JPH10184905A - ギアボックス用制御機構 - Google Patents

ギアボックス用制御機構

Info

Publication number
JPH10184905A
JPH10184905A JP9348915A JP34891597A JPH10184905A JP H10184905 A JPH10184905 A JP H10184905A JP 9348915 A JP9348915 A JP 9348915A JP 34891597 A JP34891597 A JP 34891597A JP H10184905 A JPH10184905 A JP H10184905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
control mechanism
reset
shaft
neutral position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9348915A
Other languages
English (en)
Inventor
Michael Teich
ミヒャエル・タイヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Deere and Co
Original Assignee
Deere and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Deere and Co filed Critical Deere and Co
Publication of JPH10184905A publication Critical patent/JPH10184905A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/38Detents
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H35/00Gearings or mechanisms with other special functional features
    • F16H35/14Mechanisms with only two stable positions, e.g. acting at definite angular positions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/24Providing feel, e.g. to enable selection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/04Ratio selector apparatus
    • F16H59/042Ratio selector apparatus comprising a final actuating mechanism
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18888Reciprocating to or from oscillating
    • Y10T74/18896Snap action
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • Y10T74/20085Restriction of shift, gear selection, or gear engagement
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • Y10T74/2014Manually operated selector [e.g., remotely controlled device, lever, push button, rotary dial, etc.]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】レバー制御されたギアボックス用の制御機構を
提供することであり、この制御機構が、レバーが中間位
置に残らずに、所望の特定位置にあるようにすることを
確実にすることある。 【解決手段】ギアシフトレバー24に連結され、第1固
定軸20に整合した第1シャフト12の周りでギアシフ
トレバーによって回動可能な回動レバー14と;第1軸
20に平行な第2固定軸26の周りで回動可能なリセッ
トレバー28であって、回動レバーとリセットレバーが
互いに回動、スライド可能に連結されているリセットレ
バー28と;一方のレバーに連結されたギアボックスリ
セット要素46と;リセットレバーを非ニュートラル位
置からニュートラル位置へ付勢するバネ要素38と、バ
ネ要素の付勢に対してその非ニュートラル位置にリセッ
トレバーを保持するためのデテント手段18,36とを
備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ニュートラル位置
と非ニュートラル位置との間でシフトすることができる
車両トランスミッションギアボックス用の制御機構に関
する。
【0002】
【従来技術】ニュートラル位置とギア比位置との間、ま
たは異なるギア比での間においてシフトレバーを機械的
にシフトするギアボックスでは、レバーが常に正しい位
置にあるとは限らない。時には、レバーがニュートラル
位置にも特定のギア比にも関係しない中間位置に置かれ
てしまうことがある。デテント位置がギアシフトレバー
に設けられていなくても、レバーを中間位置に置かない
ことを確実にし、レバーを所望の特定位置におくことを
確実にする制御機構を提供することが望ましい。
【0003】レバーは、レバーに掛かる力が不十分であ
ると、中間位置に残ってしまう。または、これは、シフ
トレバーとギアボックスとの間のリンクにおける過度に
大きい公差の結果かあるいは、摩耗の結果生じる場合も
ある。しかし、厳しい公差と耐久度を要求すれば、トラ
ンスミッション要素の費用と技術費用とが嵩む。プッシ
ュプル制御ケーブルをシフトレバーとギアボックスの間
に適用すれば、荷重、摩擦、腐食、誤った調整と制御ケ
ーブルの厳しい経路選択半径によって変化する遊びによ
って、さらなる困難性が現れる。
【0004】ヨーロッパ特許 EP−A−0 737 8
26において、ギアシフトレバーは、フレキシブルケー
ブルを介してギアボックスに接続している。ギアシフト
レバーは、互いに垂直な2つの軸の周りで回動すること
ができる。所望の中央のニュートラル位置またはギア比
がかみ合う偏向位置における回動方向に関して、ギアシ
フトレバーを確実に保持するために、回動の方向を弦巻
ばねによって制御する。弦巻ばねの芯は、ピンで支えら
れている。外へ延びる弦巻ばねの脚が、回動したレバー
内の長穴に係止しており、回動レバーはギアシフトレバ
ーに固定され、ニュートラル位置に対応する中央位置に
ギアシフトレバーを付勢する。長穴はデテント位置を有
し、このデテント位置でギアシフトレバーがギア比係合
位置に保持されるようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、レバー制御されたギアボックス用の制御機構を提供
することであり、この制御機構が、レバーが中間位置に
残らずに、所望の特定位置にあるようにすることを確実
にすることである。
【0006】本発明の更なる目的は、レバーが、非ニュ
ートラル位置に完全に入らなければ、レバーをニュート
ラル位置へリセットするような機構を提供することであ
る。
【0007】本発明の他の目的は、厳しい製造公差を必
要とせず、摩耗に耐え、製造が簡単で、そしてローコス
トである機構を提供することである。
【0008】本発明の他の目的は、プッシュプル制御ケ
ーブルを利用するような機構を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】これらと他の目的は、ギ
アシフトレバーが、ニュートラル位置とギア係合位置と
の間で車両ギアボックスをシフトするという、本発明に
よって達成される。第1レバーは、ギアシフトレバーに
連結され、第1固定軸の周りで回動することができる。
第2レバーは、第1固定軸に平行な第2固定軸の周りで
回動することができる。リセット要素が第2レバーに連
結されている。バネ要素が第2レバーをギアシフトレバ
ーのニュートラル位置に対応する位置へ付勢する。第1
レバーおよび第2レバーは互いに回動可能に且つスライ
ド可能に連結されており、これによりバネ要素の付勢に
対してそれらをニュートラル位置から動かすことができ
る。デテント手段がレバーをバネ要素の付勢に対して非
ニュートラル位置へ保持する。第1レバーと第2レバー
とは、両者が相対的にスライドし回動できるようにジョ
イントによって互いに接続されており、これによってレ
バーはバネ要素の力に対してニュートラル位置から外れ
ることができる。
【0010】すなわち本発明の制御機構は、ニュートラ
ル位置および少なくとも1つの非ニュートラル位置を有
するギアシフトレバーに連結するための制御機構であっ
て、ニュートラル、前進および後進操作モードを有する
リバーシングギアボックスを制御するようになっている
制御機構において、上記ギアシフトレバーに連結され、
第1固定軸に整合した第1シャフトの周りで上記ギアシ
フトレバーによって回動可能な回動レバーと;上記第1
固定軸に平行な第2固定軸の周りで回動可能なリセット
レバーであって、上記回動レバーとリセットレバーとが
互いに回動可能に且つスライド可能に連結されているリ
セットレバーと;上記回動レバーとリセットレバーの一
方に連結されたギアボックスリセット要素と;上記リセ
ットレバーを非ニュートラル位置からニュートラル位置
へ付勢するバネ要素であって、上記リセットレバーが該
バネ要素の付勢に対してそのニュートラル位置から移動
できる、バネ要素と;および上記バネ要素の付勢に対し
てその非ニュートラル位置に上記リセットレバーを保持
するためのデテント手段とを備えることを特徴とする。
【0011】また上記レバーがニュートラル位置にある
ときに上記バネ要素が低いバネ力を有していてもよい。
【0012】また上記リセットレバーが上記回動レバー
に連結する第1の脚と第2の脚とを有し、上記バネ要素
が上記第2の脚に連結している一端と、ピンに連結して
いる他端とを有する引張りコイルバネを有し、上記ピン
が上記第1固定軸と第2固定軸がその上に位置している
線上に位置していてもよい。
【0013】また上記リセットレバーが、上記回動レバ
ーに連結している第1の脚と第2の脚とを有し、上記バ
ネ要素が上記第2の脚に連結している一端と上記第1シ
ャフトに連結している他端とを有する引張りコイルバネ
を有していてもよい。
【0014】またスロットが上記リセットレバーの長手
方向に延び、ペグが上記回動レバーによって支持され且
つ上記スロット内に受け入れられていてもよい。
【0015】また上記デテント手段は、上記回動レバー
の側のスロットの端部近くに、スロットの壁に形成され
た凹所を有していてもよい。
【0016】また上記ペグはシャフト上のベアリングに
支持された頭頂部付きのローラであってもよい。
【0017】また上記回動レバーが、ベアリングによっ
て回転可能に支持されている第1シャフトに回転できな
いように連結されており、第2レバーが上記第1シャフ
トに対して回転できないように連結され、また上記ギア
シフトレバーに連結されていてもよい。
【0018】また上記第2レバーがプッシュ-プルケー
ブルを介してギアシフトレバーに連結されていてもよ
い。
【0019】また上記回動レバーは、上記第1シャフト
に回転できないように連結され、また上記第1シャフト
はベアリングによって回転可能に支持されていてもよ
い。
【0020】また上記回動レバーが互いに平行な2つの
脚を有し、これらの脚はピンによって一緒に連結されて
いる自由端を有し、上記ピンはリセットレバーの長手方
向に延びるスロットに受け入れられていてもよい。
【0021】また上記バネ要素が、上記リセットレバー
に連結する第1端と、上記回動レバーを支持する上記第
1シャフトに連結された第2端とを有する引張りコイル
バネを有し、該引張りコイルバネが上記回動レバーの2
つの脚の間に位置決めされていてもよい。
【0022】また上記リセットレバーは第2シャフトに
回転しないように連結されており、該第2シャフトは第
2軸の周りで回転するようにベアリングによって回転可
能に支持されており、上記リセットレバーはギアボック
スリセット要素に連結されていてもよい。
【0023】また上記リセットレバーは、その中で長手
方向に延びるスロットを有し、該スロットが上記回動レ
バーに固定されたピンを受け入れてもよい。
【0024】
【発明の実施の形態】図1は、ベースプレート10に取
り付けられた制御機構の第1の実施形態を示す。ベース
プレート10はベアリングによってシャフト12を回転
可能に支持している。シャフト12は回動レバー14と
第2レバー16とに回転できない状態で結合されてい
る。回転レバー14は、自由端を有し、該自由端はシャ
フト12に平行に延びるピン18を支持している。シャ
フト12は第1固定軸20を規定する。第2レバー16
はプッシュプル制御ケーブル22の端部に係合してお
り、その他端側は、手動操作の回動ギアシフトレバー2
4に接続されている。ギアシフトレバー24は、公知の
ギアボックス(図示せず)の状態を制御し、またこれ
は、ギアボックスを前進ギアからニュートラル位置を介
して逆進ギアへシフトすることができるリバーシングシ
フトレバーであることが好ましい。ギアシフトレバー2
4が矢印の方向へ回動すると、プッシュプル制御ケーブ
ル22が回動レバー14,第2レバー16及びシャフト
12に回動運動を伝える。
【0025】ベースプレート10上でリセットレバー2
8がベアリングに支持されており、このリセットレバー
は第1固定軸20に平行に延びる第2固定軸26の周り
で回転できるようになっている。リセットレバー28に
は脚30,32が第2軸26の両側に形成されている。
長手方向に延びるスロット34が脚30に形成され、該
スロット34は脚30の端部の方へ開放して、レバーの
長手方向に延びている。湾形状の凹所36が、脚30の
端部の近くでスロット34の両側に形成されている。引
張コイルばね38の端部が、他方の脚32の自由端に引
っかけられ、ばねの他端がベースプレート10の上に取
り付けられたピン40に係止している。ピン40および
2つの軸20、26は、線42上に整合している。さら
に、他方の脚32は、ジョイント44を介してリセット
要素46に結合している。
【0026】ピン18はリセットレバー28のスロット
34内に受け入れられ、ジョイント48を形成してい
る。レバー14、28が回動するとき、ピン18はスロ
ット34の内部で長手方向に動く。
【0027】図1は、2つの非ニュートラル位置のうち
の1つにおける制御機構を示し、リセット要素46を、
ギアボックス(図示せず)が第1ギア比状態にある位置
へ位置決めしている。ギアシフトレバー24が右に回動
して中央位置に至ると、シャフト12は反時計回りに回
転して回動レバー14を回転させる。回動運動はピン1
8によってリセットレバー28に伝達され、そしてリセ
ットレバー28は、引張コイルばね38のスプリング力
にも同時に支持されて時計回りに回動する。これにより
リセット要素46が下方へ動く。ギアシフトレバー24
がその中央のニュートラル溝にあるとき、ピン18は整
合ライン42上に位置し、リセット要素46はギアボッ
クス(図示せず)のニュートラル状態に対応する中央位
置にある。
【0028】ギアシフトレバー24がさらに右側に回動
するとき、力はジョイント48を介してリセットレバー
28に伝達され、リセットレバー28は更に時計回りに
回動して、リセット要素46が下方へさらに動き、ギア
ボックス(図示せず)が第二ギア比係合状態になる。
【0029】ピン18がスロット34の凹所36に受け
入れられて、第2軸26に面する側の凹所36の壁に当
接すると、常にギア比係合状態が得られる。ピン18と
凹所36とはデテント機構を形成し、このデテント機構
は、引張コイルばね38の影響にかかわらず、回動レバ
ー14とリセットレバー28とをこの位置に保持する。
リセットレバー28に掛けられた力は、デテント機構を
開放することができない。ギアシフトレバー24が回動
レバー14と一緒に回動することによってのみ、デテン
ト位置を解除でき、制御機構を非ニュートラル位置から
ニュートラル位置にもたらすことができる。
【0030】レバー14、28が非ニュートラル位置で
互いに少なくとも90度の角度で向きが定められている
場合には、この位置において、引張コイルばね38はレ
バー14、28をニュートラル位置へ押しやるどんな分
力も生じないから、凹所36はスロット34内に必要で
ない。しかし、このような形態は、図示されていない。
【0031】引張コイルばね38は、ニュートラル位置
において0かほとんど0の引張り力であり、また引張り
力は、リセットレバー28のニュートラル位置からの変
位が増加すると急激に増す。引張コイルばね38は、リ
セットレバー28と制御機構の残りの可動部材をニュー
トラル位置へ動かすために、これらリセットレバー28
と可動部材に力を付与する。作業者が力をギアシフトレ
バー24に加えない時には、図示しないギアボックスと
一緒に制御機構が自動的にニュートラル位置にシフトす
る。スプリング力がニュートラル位置においてとても小
さいので、ギアシフトレバー24は、そのニュートラル
溝に入ることができない。ピン18が凹所36の一方に
あるときだけ、引張コイルばね38は、ニュートラル位
置に自動的にシフトさせることができる。ギアシフトレ
バー24がニュートラル位置にあるとき、スプリング要
素のスプリング力は低いかゼロであり、ギアシフトレバ
ー24をニュートラル位置からシフトしたときに、スプ
リング要素38の力は急激に増加する。これにより離れ
た位置にあるギアシフトレバー24で、そのニュートラ
ル溝の位置を見つけることが可能になり、またレバー2
4はスプリング38によって非ニュートラル位置に付勢
されない。
【0032】図2と図3とは、本発明の第二の実施形態
を示し、この実施形態では、第1シャフト52をベース
プレート50上の軸受によって回動可能に支持してい
る。ベースプレート50の下側には、図2に示すよう
に、ハウジング形の回動レバー54が、シャフト52に
回転できないように固定されている。レバー54は、2
つの平行の脚54a、54bを有する。脚54a、54
bの自由端の間には、シャフト52に平行な軸が設けら
れ、この軸が王冠形状または樽形状のローラ58を自由
に回転できるように支持している。ベースプレート50
の上側には、リセットレバー56が、回転できないよう
にシャフト52に固定されている。レバー56は、プッ
シュプル制御ケーブル62に係合する自由端を有し、プ
ッシュプル制御ケーブル62はギアシフトレバー(図示
せず)に接続されている。また第二シャフト66は、ベ
ースプレート50に軸受によって回転できるように支持
されている。シャフト66は、第1シャフト52と平行
に延び、下端を有する。図2に最もよく示すように、板
形状のリセットレバー68が、シャフト66の下端に回
転しないように固定されている。第二シャフト66は、
ギアボックス(図示せず)用のリセット要素に接続して
いてもよい。
【0033】リセットレバー68はスロット74を有
し、このスロット74はレバーの長手方向に延び、シャ
フト66から離れた側で両側に拡がり、該両側に2つの
凹所76を形成している。長手方向に延びるスロット7
4は、ローラ58を案内する。リセットレバー68は、
ジョイント72に引っ張りコイルバネ78の一端が連結
している自由端を有し、引っ張りコイルバネ78の他端
は第1シャフト52に掛けられている。
【0034】図2、図3の制御機構は、図1のものより
コンパクトである。その主な理由は、引っ張りコイルバ
ネ78がリセットレバー68と第1シャフト52との間
に設けられているからである。かくしてバネがシャフト
52と回動レバー54と同じ方向に回転するから、リセ
ットの間に部材は互いに小さな相対運動しかしない。他
の点では上記2つの実施形態は同じ方法で作動する。
【0035】図3において制御機構はそのニュートラル
位置にあり、ジョイント72が第1シャフト52と第2
シャフト66とともに線82上で整合している。この位
置では、引っ張りコイルバネ78はほぼテンションのな
い状態であり、ローラ58はスロット74の直線部分に
接触している。
【0036】図4〜図6は、図2、図3に示す制御機構
が、ニュートラル位置から変位した異なる位置を示す。
図4では、ニュートラル位置に対して回動レバー54が
変位した角度αは5°であり、一方ニュートラル位置に
対してリセットレバー68が変位した角度βは23°で
ある。これは、制御機構の不安定な中間位置を示し、こ
の位置では、ギアシフトレバーと第1シャフト52に力
を加えない限り、引っ張りコイルバネ78の引っ張り力
によって、自動的にニュートラル位置へ戻される(図
3)。
【0037】図5は更に変位の角度が大きい場合であ
り、角度αが13°で、角度βが41°である。これ
は、制御機構がロックされた非ニュートラル位置へ自発
的にシフトする中間位置である。非ニュートラル位置が
図6に示されており、ここでは角度αが17°、角度β
が39°である。非ニュートラル位置からニュートラル
位置への戻りは、回動レバー54をリセットしたときだ
け可能である。
【0038】図3〜図6は、回動レバー54の変位角度
αの比較的小さな変化が、リセットレバー68の比較的
大きな角度βをもたらすことを明らかに示している。結
果として、高い製造許容公差が制御機構に要求されな
い。
【0039】図4〜図6の点線の円84は、レバー5
4,68がそれらのニュートラル位置からそれらの上側
に示した位置の鏡像位置へ下がってリセットされたとき
の、各場合でのジョイント72の仮想位置を示す。これ
により、制御機構は前進ギア比からニュートラル位置を
通って逆進ギア比にシフトすることができる逆動ギアボ
ックスに適している。
【0040】図7はギアシフトレバーに掛けなければな
らない力Fと変位角度αとの関係を示す。変位角度αが
ゼロでのニュートラル位置Nでは、力Fはゼロである。
力Fは変位角度αが増加するに従って増加し、最大にな
った後、非常に急激に落ちる。正の力Fは常に、制御機
構をニュートラル位置へ付勢している。角度αが13°
のとき変曲点となり、それを越えると力Fは負に転じ
て、ローラ58は湾状の凹所76の一方に当接し、安定
なニュートラル位置になる。特に強調することは、死点
位置を大きく避けて、角度が12°と13.5°との間
で曲線が急激に落ちていることである。ここで述べた制
御機構は、農業または工業用の実用車両用の逆動ギアボ
ックスに適用することが好ましく、特に少なくとも1つ
のニュートラル位置、1つの前進位置および1つの逆進
位置を備えた農業用トラクタでの適用が好ましい。
【0041】本発明を特定の実施形態に関連して説明し
たが、多くの変更、修正と変化が上記説明を考慮して当
業者に明らかであることが理解されよう。従って、本発
明は、添付の請求項の精神と範囲に入る全てのそのよう
な変更、修正、変化を包含することを意図する。
【図面の簡単な説明】
【図1】非ニュートラル位置における本発明による制御
機構の概略図である。
【図2】本発明による第2の制御機構の側面図である。
【図3】ニュートラル位置における図2の制御機構の前
面図である。
【図4】図2、3とは位置の異なる制御機構の3つの前
面図である。
【図5】図2、3とは位置の異なる制御機構の3つの前
面図である。
【図6】図2、3とは位置の異なる制御機構の3つの前
面図である。
【図7】シフト力とシフトレバーの角度との関係を示す
グラフである。
【符号の説明】
10 ベースプレート 12 シャフト 14 回動レバー 16 第2レバー 20 第1固定軸 22,62 プッシュプル制御ケーブル 24 ギアシフトレバー 26 第2固定軸 28 リセットレバー 30,32 脚 34 スロット 36 凹所 38 引張コイルバネ 40 ピン 42 整合線 44 ジョイント 46 リセット要素 50 ベースプレート 52 第1シャフト 54a,54b 脚 56 リセットレバー 58 ローラ 66 第2シャフト 68 リセットレバー 74 スロット 76 凹所 78 引張コイルバネ

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ニュートラル位置および少なくとも1つ
    の非ニュートラル位置を有するギアシフトレバーに連結
    するための制御機構であって、ニュートラル、前進およ
    び後進操作モードを有するリバーシングギアボックスを
    制御するようになっている制御機構において、 前記ギアシフトレバーに連結され、第1固定軸に整合し
    た第1シャフトの周りで前記ギアシフトレバーによって
    回動可能な回動レバーと;前記第1固定軸に平行な第2
    固定軸の周りで回動可能なリセットレバーであって、前
    記回動レバーとリセットレバーとが互いに回動可能に且
    つスライド可能に連結されているリセットレバーと;前
    記回動レバーとリセットレバーの一方に連結されたギア
    ボックスリセット要素と;前記リセットレバーを非ニュ
    ートラル位置からニュートラル位置へ付勢するバネ要素
    であって、前記リセットレバーが該バネ要素の付勢に対
    してそのニュートラル位置から移動できる、バネ要素
    と;および前記バネ要素の付勢に対してその非ニュート
    ラル位置に前記リセットレバーを保持するためのデテン
    ト手段とを備えることを特徴とする制御機構。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の制御機構において、前記
    リセットレバーとギアシフトレバーがニュートラル位置
    にあるときに前記バネ要素が低いバネ力を有する制御機
    構。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の制御機構において、前記
    リセットレバーが前記回動レバーに連結する第1の脚と
    第2の脚とを有し、 前記バネ要素が前記第2の脚に連結している一端と、ピ
    ンに連結している他端とを有する引張りコイルバネを有
    し、前記ピンが前記第1固定軸と第2固定軸がその上に
    位置している線上に位置する制御機構。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の制御機構において、 前記リセットレバーが、前記回動レバーに連結している
    第1の脚と第2の脚とを有し、 前記バネ要素が前記第2の脚に連結している一端と前記
    第1シャフトに連結している他端とを有する引張りコイ
    ルバネを有する、制御機構。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の制御機構において、 スロットが前記リセットレバーの長手方向に延び、ペグ
    が前記回動レバーによって支持され且つ前記スロット内
    に受け入れられている制御機構。
  6. 【請求項6】 請求項5記載の制御機構において、前記
    デテント手段は、前記回動レバーの側のスロットの端部
    近くに、スロットの壁に形成された凹所を有する制御機
    構。
  7. 【請求項7】 請求項5記載の制御機構において、前記
    ペグはシャフト上のベアリングに支持された頭頂部付き
    のローラを有する制御機構。
  8. 【請求項8】 請求項1記載の制御機構において、前記
    回動レバーが、ベアリングによって回転可能に支持され
    ている第1シャフトに対して回転できないように連結さ
    れており、 第2レバーが前記第1シャフトに回転できないように連
    結され、また前記ギアシフトレバーに連結されている、
    制御機構。
  9. 【請求項9】 請求項8記載の制御機構において、前記
    第2レバーがプッシュ-プルケーブルを介してギアシフ
    トレバー(24)に連結されている制御機構。
  10. 【請求項10】 請求項1記載の制御機構において、 前記回動レバーは、前記第1シャフトに回転できないよ
    うに連結され、また前記第1シャフトはベアリングによ
    って回転可能に支持されている制御機構。
  11. 【請求項11】 請求項1記載の制御機構において、前
    記回動レバーが互いに平行な2つの脚を有し、これらの
    脚はピンによって一緒に連結されている自由端を有し、
    前記ピンはリセットレバーの長手方向に延びるスロット
    に受け入れられている制御機構。
  12. 【請求項12】 請求項11記載の制御機構において、
    前記バネ要素が、前記リセットレバーに連結する第1端
    と、前記回動レバーを支持する前記第1シャフトに連結
    された第2端とを有する引張りコイルバネを有し、該引
    張りコイルバネが前記回動レバーの2つの脚の間に位置
    決めされている、制御機構。
  13. 【請求項13】 請求項1記載の制御機構において、前
    記リセットレバーは第2シャフトに回転しないように連
    結されており、該第2シャフトは第2軸の周りで回転す
    るようにベアリングによって回転可能に支持されてお
    り、前記リセットレバーはギアボックスリセット要素に
    連結されている制御機構。
  14. 【請求項14】 請求項13記載の制御機構において、
    前記リセットレバーは、その中で長手方向に延びるスロ
    ットを有し、該スロットが前記回動レバーに固定された
    ピンを受け入れる、制御機構。
JP9348915A 1996-12-21 1997-12-18 ギアボックス用制御機構 Pending JPH10184905A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19653852.1 1996-12-21
DE19653852 1996-12-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10184905A true JPH10184905A (ja) 1998-07-14

Family

ID=7815904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9348915A Pending JPH10184905A (ja) 1996-12-21 1997-12-18 ギアボックス用制御機構

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5878623A (ja)
JP (1) JPH10184905A (ja)
AR (1) AR010043A1 (ja)
CA (1) CA2215548C (ja)
DE (2) DE19711237A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103062393A (zh) * 2012-12-24 2013-04-24 王汝亮 一种有空档的电动车用变档操纵装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19804361A1 (de) * 1998-02-04 1999-08-05 Siemens Ag Verfahren zur Verbesserung der Regelgüte bei EGR-Regelungen von Brennkraftmaschinen
DE19818864C1 (de) * 1998-04-28 1999-11-04 Daimler Chrysler Ag Wähleinrichtung für ein automatisches Kraftfahrzeuggetriebe
SE512356C2 (sv) * 1998-07-29 2000-03-06 Volvo Lastvagnar Ab Växlingsmekanism för en fordonsväxellåda
DE19943538B4 (de) * 1999-09-11 2006-05-11 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Betätigungsvorrichtung für ein Getriebe
DE10060803A1 (de) * 2000-12-07 2002-07-04 Deere & Co Schaltvorrichtung für ein Fahrzeuggetriebe
US6691816B2 (en) 2002-07-11 2004-02-17 Textron Inc. Selector system for vehicle
US20040244524A1 (en) * 2003-04-15 2004-12-09 Russell Ronald A. Electronically actuated shifter mechanism
US7654170B2 (en) * 2005-08-26 2010-02-02 Gm Global Technology Operations, Inc. Centering spring apparatus for a transmission shift control mechanism
US7648001B2 (en) * 2005-09-13 2010-01-19 Kubota Corporation Speed shift arrangement for work vehicle
DE102008006398A1 (de) * 2008-01-28 2009-07-30 Zf Friedrichshafen Ag Notentriegelungseinrichtung für Parksperre
DE102009011250A1 (de) * 2008-03-17 2009-09-24 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Anordnung zur Betätigung eines Geberzylinderkolbens
DE102008026307A1 (de) * 2008-05-31 2009-12-03 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Schaltvorrichtung für ein mehrstufiges Handschaltgetriebe
DE102013001055A1 (de) * 2013-01-22 2014-07-24 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Blockiersystem zum Blockieren und Freigeben eines Gangschalthebels und ein Verfahren zum Betreiben des Blockiersystems
DE202015006951U1 (de) 2015-10-06 2017-01-10 Gm Global Technology Operations, Llc Schaltgetriebe-Betätigungsvorrichtung
CN105782377B (zh) * 2016-03-29 2018-10-12 上海斐讯数据通信技术有限公司 一种半往复式的转动机构

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6361639A (ja) * 1986-09-02 1988-03-17 Nippon Cable Syst Inc 変速機操作装置
JPH069939B2 (ja) * 1986-11-29 1994-02-09 いすゞ自動車株式会社 自動変速機のシフトレバ装置
JP2945427B2 (ja) * 1990-01-10 1999-09-06 日産自動車株式会社 自動変速機のシフト装置
JPH03119654U (ja) * 1990-03-22 1991-12-10
US5400673A (en) * 1993-02-01 1995-03-28 Grand Haven Stamped Products Co., Div. Of Jsj Corp. Automotive transmission shifter and method of assembly
US5429037A (en) * 1994-05-20 1995-07-04 Komatsu Dresser Company Three-function control mechanism employing a single control lever
IT235836Y1 (it) * 1995-04-14 2000-07-18 Fiat Auto Spa Gruppo leva comando cambio e dispositivo per il suo correttoposizionamento.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103062393A (zh) * 2012-12-24 2013-04-24 王汝亮 一种有空档的电动车用变档操纵装置

Also Published As

Publication number Publication date
MX9710169A (es) 1998-06-30
AR010043A1 (es) 2000-05-17
CA2215548C (en) 2000-12-19
DE59709851D1 (de) 2003-05-22
DE19711237A1 (de) 1998-07-02
US5878623A (en) 1999-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10184905A (ja) ギアボックス用制御機構
JP3617842B2 (ja) 自動車変速機用変速操作装置
US5540114A (en) Gear shifting apparatus for use in a pneumatic transmission
US5295412A (en) Park locking mechanism
US5321993A (en) Transmission shift control apparatus
JP3913304B2 (ja) 自動車のオートマチック伝動装置のための切換装置
JPH06191382A (ja) 自動変速機のパーキング装置
JP3571760B2 (ja) マニュアルトランスミッションのシフト機構
US8656802B2 (en) Shifter assembly for providing mechanical and electronic actuation to a transmission of a vehicle and a method of operating the shifter assembly
PL183297B1 (pl) Urządzenie zabezpieczające przed przypadkowym włączeniem biegu wstecznego w pojeździe
JP3081440B2 (ja) 自動変速機のセレクトロック機構
US20030140721A1 (en) Arrangement for increasing a selection force
US20110147184A1 (en) Controller unit for switching device
CN214661967U (zh) 变速器用的锁止板、车辆用的变速器及车辆
US4449418A (en) Gearshift device
EP0066178B1 (en) A gear operating mechanism of an automotive manual transmission
JPH0318771Y2 (ja)
JPH02212246A (ja) 車両用変速機におけるパーキング装置
MXPA97010169A (en) Control mechanism for gearbox
JPH0642275Y2 (ja) 作業車輌における作動量検出装置
KR200373194Y1 (ko) 차량용 팁트로닉 타입 자동 변속 레버의 자동모드와수동모드 전환을 위한 록킹 구조
JP2001336634A (ja) 油圧式無段変速装置の斜板操作機構
JPH0318770Y2 (ja)
JP5297923B2 (ja) 自動変速機のディテント構造
JPS6315646Y2 (ja)