JPH10184503A - 自動車のスタータの切断を制御するための方法 - Google Patents

自動車のスタータの切断を制御するための方法

Info

Publication number
JPH10184503A
JPH10184503A JP9342982A JP34298297A JPH10184503A JP H10184503 A JPH10184503 A JP H10184503A JP 9342982 A JP9342982 A JP 9342982A JP 34298297 A JP34298297 A JP 34298297A JP H10184503 A JPH10184503 A JP H10184503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
starter
voltage
value
time
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9342982A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4276710B2 (ja
Inventor
Gerard Vilou
ヴィルー ジェラール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valeo Equipements Electriques Moteur SAS
Original Assignee
Valeo Equipements Electriques Moteur SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valeo Equipements Electriques Moteur SAS filed Critical Valeo Equipements Electriques Moteur SAS
Publication of JPH10184503A publication Critical patent/JPH10184503A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4276710B2 publication Critical patent/JP4276710B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0848Circuits or control means specially adapted for starting of engines with means for detecting successful engine start, e.g. to stop starter actuation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/04Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the starter motor
    • F02N2200/044Starter current

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Motor And Converter Starters (AREA)
  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自動車のエンジンが自律的に回転した後の適
当な時期に、自動的にスタータを切断する。 【解決手段】 信号中において、電圧(U)がコンスタ
ントに増加する、順次時間を決定する。これらの時間
(dS、d’S)のうちの1つが、所定のしきい値より
も大となった時に、スタータを切断する。このしきい値
には、第1に、スタータのコンタクタを閉じた際に開始
する検査時間中の顕著な値(TS1)と、第2に、検査
時間(Dini)後の顕著な値(TS2)が割り当てられ
る。この検査時間の長さは、エンジンの圧縮ストローク
の開始時における第1変動と第2変動とが互いに実質的
に一致する場合を含むように、十分に長く選択される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車のエンジン
のためのスタータに関し、より詳細には、かかるスター
タの自動切断を制御するための方法および装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】現在では、自動車の内燃エンジンを始動
する際には、エンジンが特徴のある音を発した時にスタ
ータを切るよう、自動車のドライバーがイグニションキ
ーを離すことにより、ドライバーが直接制御してスター
タを切ること、すなわちスタータ自身が、エンジンを駆
動する動作を切ることが通常行われている。しかし、一
般的な傾向として、エンジンがより静粛となっているた
め、ドライバーがこのような特徴のある音を聞き分ける
ことは、次第に困難となっている。従って、スタータを
切るために、イグニションキーをいつ解放するかを判断
することは、次第に困難となっている。その結果、スタ
ータとエンジンとの間に、不必要な過度の力が加えられ
ることになる。
【0003】エンジンの始動に成功し、エンジン自身
が、その低速走行モードに達するのに十分自律的な状態
となった時に、自動車のスタータを切る(すなわちスタ
ータへの給電を遮断する)ための装置は、既に多数知ら
れている。一般に、性能の点で、これら装置のうちで最
良のものは、スタータの電源電圧で発生する電圧変動の
分析を利用している。この電圧変動は、内燃エンジンが
完全な始動状態となる前に、内燃エンジンの圧縮ストロ
ーク中にスタータモータが消費する電流の変動に起因す
るものである。
【0004】スタータによってエンジンを駆動する時間
の終了時、およびエンジンの最初の爆発ストローク中に
は、エンジン速度が急速に上昇するので、スタータの切
断を極めて迅速に行わなければならないだけではなく、
適正な時期に正確に切断を行わなければならないことは
周知である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】エンジンが十分駆動さ
れた状態となると、すぐに、スタータへの給電の切断を
迅速に行うために、ヴァレオ・エキプマン・エレクトリ
ク・モトゥール(ValeoEquipements Electriques Moteu
r)社を出願人とするフランス国特許出願第9611792号に
おいて、新しい変動ごとに検査時間を開始し、この検査
時間中に、極端な(最大または最小)値が発見されなけ
れば、スタータへの給電を遮断するという切断方法を提
供することが、すでに提案されている。この検査時間の
長さは、例えば最終変動より前の変動の時間長さに比例
している。しかしながらこの方法では、非周期的な変動
を制御できない。
【0006】添付図面の図1および図2には、かかる非
周期的変動が示されている。図1および図2は、スター
タの作動を開始した時の時間に対してプロットされたス
タータの電圧の波形を示している。
【0007】図1に示す非周期的効果は、スタータの作
動のごく初期に発生し、エンジンの最初の圧縮ストロー
クの開始時のピークC1は、第2のピークC2を有する第
2の変動分の立ち上がり前方部に隠されている。換言す
れば、最初の2つの圧縮ストロークでは、対応する変動
は、ほぼ互いに一致している。従って、電圧信号におけ
る第1の検出可能なピーク(C2)に達する時間T1を分
析することは誤りであり、ピークC2の後の、エンジン
のその後に続くサイクルでの時間T1の長さに基づいて
決定される検査時間D1は、必要以上にかなり長くな
る。そのため、この時間にエンジンが始動されると、検
査時間の終了時に行われるスタータを除勢するための判
断が遅くなる。このことは、自動切断を行う電子制御シ
ステムから期待できる利点、すなわち摩耗の低減、フリ
ーホイールのイズノ低減等を、かなり小さなものとして
しまう。
【0008】図2に示す非周期的効果は、始動が困難と
判った場合において、スタータによってエンジンを駆動
している次の段階に生じるものである。後で別の爆発が
続かない1回の爆発も、変動の実質的な一致を生じさせ
るので、図2におけるピークC3とC4が示すように、2
つの連続する電圧ピークは過度に接近する。その結果、
これらピークのうちの最初のピークすなわちC3は、対
応する検査時間D2中に検出されない傾向がある。
【0009】従ってこの場合、2つの爆発が互いに接近
していることは、電子制御システムによりエンジンが既
に始動した兆候であると解釈される恐れがある。このと
き、スタータは、エンジン自身が正しく始動状態となる
前に早期に停止されるので、ドライバーは、最初から再
び始動動作を開始しなければならない。
【0010】また、次の検査時間を決定するために示さ
れる時間T3も誤りとなる。
【0011】本発明は、スタータ電圧またはスタータ電
流に対応する信号の変動を検出し、この変動が終了した
際にスタータを切る、自動車のスタータを制御する方法
を提案するものであり、この方法によると、上記欠点は
解消される。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、スタータの電
圧または電流に対応する信号における変動を検出し、こ
の変動がなくなったときにスタータを切断する、スター
タコンタクタを含む、自動車のスタータの切断を制御す
るための方法であって、信号における電圧がコンスタン
トに増加する時間を順次測定する工程と、前記時間のう
ちの1つが所定のしきい値よりも大となった時にスター
タを切断する工程とを備え、スタータコンタクトを閉じ
た際に開始する検査時間中の第1の顕著な値、および前
記検査時間後の第2の顕著な値が前記しきい値に割り当
てられており、検査時間が、エンジンの圧縮ストローク
の開始時における第1変動と第2変動とが互いにほぼ一
致する場合を含むよう、十分な長さとなるように選択さ
れた時間長さを有することを特徴としている。
【0013】スタータの作動開始時と、この開始段階の
後の始動動作の正常な駆動段階との間で、2つの異なる
方法を使用することにより、過度に早期に切断されるの
が防止されるだけでなく、過度に遅い切断も防止され
る。本発明を用いない場合には、上記電圧信号の非周期
的効果の結果として、これら好ましくない状況のいずれ
かが生じる。
【0014】検査時間中および検査時間後の2つのしき
い値は、温度に応じた値であることが好ましい。
【0015】検査時間後、しきい値が新しい変動ごと
に、先の少なくとも1つの変動の時間長さに応じた値で
あることが好ましい。
【0016】本発明の好ましい特徴によれば、検査時間
中、電圧がコンスタントに増加する順次生じる時間の測
定を、所定の初期遅延時間後に限って開始する。
【0017】好ましくは、検査時間中およびその後、ピ
ーク電圧の最大値に対応する信号値を記憶し、検査時間
後、電圧がコンスタントに増加する時間の測定を、信号
が電圧の最大ピーク値に対応する先に記憶した値に達し
た瞬間のみから行う。
【0018】変動が検出される信号は、スタータの電源
電圧であることが好ましい。
【0019】本発明の別の好ましい特徴によれば、電圧
がコンスタントに増加する時間を決定するために、前記
電圧をサンプリングし、最終測定値が一定の値dUだけ
先の値よりも小さい場合に、電圧低下と見なし、他のす
べての場合に電圧増加と見なす。
【0020】一定電圧dUが、50ミリボルト〜200
ミリボルトの範囲内にあることが好ましい。
【0021】本発明の第2の特徴によれば、スタータの
電圧または電流に対応する信号の変動を検出するための
手段を含む信号発生ユニットと、前記変動がなくなった
時にスタータを切断するための手段とを備えた、スター
タを切断するための装置であって、前記信号発生ユニッ
トが、本発明の第1の特徴による方法を実行するように
なっている装置が提供される。
【0022】第3の展開として、本発明は、かかる装置
を含む自動車のスタータを提供するものである。
【0023】添付図面を参照し、単なる非限定的実施例
として示す本発明の好ましい実施例の次の詳細な説明を
読めば、本発明の別の特徴および利点がより明らかとな
ると思う。
【0024】
【発明の実施の形態】図3は、スタータDMへの給電を
制御するための装置を示す。スタータDMは、自動車の
バッテリーの電圧となっている電源ターミナルBと、自
動車のアースとの間に接続された電気モータMとを含
む。
【0025】このスタータは、バッテリー電圧Uとなっ
ている電源ターミナルB+と、スタータDMとの間に接
続されたスタータコンタクタ1を含む。このスタータ1
は、リレー巻線2によって作動されるリレーである。巻
線2の両端の一方は、電源ターミナルB+に接続され、
他端は、MOSFETトランジスタ3のソース、更にア
ースに接続されたインダクタンス5にも接続されてい
る。
【0026】トランジスタ3のドレインは、電源ターミ
ナルB+に接続されており、トランジスタ3のグリッド
は、制御ユニット4の出力端に接続されており、制御ユ
ニット4は、この出力端から制御電圧を受ける。制御ユ
ニット4は、例えばマイクロプロセッサである。当然な
がら、トランジスタ3を、他の適当なタイプのインター
ラプタと置換してもよい。
【0027】添付図面に示す例では、ユニット4は、第
1に電源B+の電圧の変動、および第2に自動車のイグ
ニションキーによって作動されるコンタクタ6の位置に
応じて制御電圧を発生する。本発明では、このコンタク
タをイグニションスイッチと称す。
【0028】次に、図4および図5を参照して、制御ユ
ニット4によって実行されるプロセスについて説明す
る。このプロセスは、スタータの作動開始時に、ある方
法を利用し、スタータがエンジンを駆動しているその後
の正常な段階の間に異なる方法を利用する。
【0029】スタータの初期段階の作動の開始時 コンタクタリレー1の接点を閉じる時である時間T0
おいて、スタータの作動により、所定時間長さDini
有する検査時間ウィンドが開始される。この検査時間ウ
ィンド中、制御ユニット4は、時間dS1、dS
2、....を決定し、この時間中に、電源ターミナルB+
における電圧Uはコンスタントに増加する。これらの時
間は、図4における電圧変動曲線における破線で示され
たグラフに対応する。
【0030】本例では、判断は、時間T0では直接開始
せず、時間T0+tini(ここでtiniはスタータのモー
タMが所定電圧以下となった直後の電流要求量の不安定
な時間全体を除くように選択された遅延時間である)で
開始する。
【0031】時間dS1、dS2、....を決定するため
に、制御ユニット4は、全検査時間ウィンドDiniにわ
たって電圧Uをサンプリングし、電圧低下が生じるごと
に0に戻されるカウント動作を行う。この制御ユニット
は、最終測定値が先の値よりも一定量dUだけ小さい状
況を電圧の減少と見なし、それ以外のすべての状況を電
圧の増加と見なす。本例では、定数dUは30〜200
ミリボルトの範囲の値である。定数dUの目的は、分析
を無効にすることなく、寄生効果をマスクできるように
することにある。
【0032】一連の増加するシリーズdS1、dS2に
おける時間dSの値が所定の値TS1を越える場合、ス
タータを除勢する。当然ながら、この時間TS1は時間
iniの長さよりも短く、図1における時間T1に対し
て考えつくことができる最大値に従って、実験的にあら
かじめ決定される。
【0033】従って、初期の検査時間Dini中にエンジ
ンの始動が生じると、すなわちエンジンが自律的に作動
し始めると、スタータは、固定された時間TS1の終了
時に停止され、これによって、上記不規則性が克服さ
れ、切断前の過度の遅れを防止できる。
【0034】時間TS1の値は、値の所定の規則、また
は表に従って温度に対して調節される。
【0035】(初期期間後の)通常の作動期間 全時間Diniの間およびそれ以後、制御ユニット4は、
生じた種々のピークでの電圧Uの最大値Ucmaxを記憶
する。検査時間ウィンドDiniの終了時に、制御ユニッ
ト4は上記状況下でスタータを切断するための命令を発
生せず、次のようにこの方法を続ける。
【0036】新しい立ち上がり前方部ごとに、ユニット
4は、電圧Uが先に記憶した値Ucmaxに達した時から
スタートして、電源B+の電圧Uがコンスタントに増加
する間の時間(d’Sと表示する)のカウントダウンを
開始する。これら時間d’S(すなわちd’S1、d’
S2等)のうちの1つが、所定のしきい値TS2を越え
ると、このスタータを除勢する。
【0037】このしきい値TS2は、検査時間ウィンド
ini後の次の時間全体にわたって固定した値とするこ
とができる。これとは異なり、このしきい値を、先の電
圧変動が生じた時間、例えば最後の2つのピーク電圧か
ら経過した時間の何分の1かに応じたものとしてもよ
く、この経過時間は、制御ユニット4によって実行され
るカウント動作によって測定される。同様に、TS2の
値にエンジンの周囲温度を関数とする係数を重み付けし
てもよい。従って、低温度時にスタータ自身を停止させ
る前に、エンジンのシャープで完全な始動を保証するよ
うに、TS2の値を大きくしてもよい。
【0038】電圧Uが先に記憶した値Ucmaxよりも大
となる時間に限り、時間d’Sのカウントダウンを開始
することにより、始動条件に応じて時間幅が変わり得る
電圧曲線部分の下方部分を除き、これによって精度を良
好にできる。
【0039】次に、プロセス中の作動シーケンスを示す
作動フローチャートである図5を参照する。第1ステッ
プ10では、制御ユニット4を構成するマイクロプロセ
ッサを附勢し、スタータの温度を測定する。
【0040】第2工程(工程11)では、マイクロプロ
セッサ4はステップ10で測定された温度に応じて、時
間長さDini、TS1およびTS2を決定する。次に、
制御ユニット4は、スタータを附勢するようにステップ
12でコンタクタ1を閉じるための制御信号を発生す
る。
【0041】次のステップ13において、時間T0+t
iniまでの時間遅延の後に、検査時間ウィンド中にスタ
ートし、この検査時間ウィンドの時間長さDiniの終了
まで続く時間TS1の間、および検査時間ウィンドを越
えた第1の時間TS2の間に、制御ユニット4は、コン
スタントに増加する電圧の第1の一連のサンプルを探
す。この動作は、ステップ14で行われる。
【0042】同時に制御ユニットは、最大ピーク電圧U
maxの値を決定し、この値を、取り込まれるサンプル
の大きさまで記憶する。制御ユニット4が上記条件を満
たす一連の電圧サンプルを探すと、この制御ユニット4
は、スタータの附勢を終了するための信号を発生する。
これは、図5においては、ステップ15における「Ye
s」の出力で表示されている。
【0043】当然ながら、本発明を適用し、実施する方
法の他の変形例も可能である。特に電圧信号における変
動を検出する代わりに、電流の変動が電圧の変動の逆で
あると仮定すれば、スタータが消費する電流に対応する
信号に対して、本発明が提案する方法を適用できる。
【0044】当然ながら制御ユニット4は、スタータ内
に組み込んでもよいし、自動車の別個のユニット、例え
ばエンジン自体の制御ユニットから構成してもよい。
【0045】上に説明した自動車のスタータを切断する
制御方法は、上記以外の別の利点も有する。例えば、こ
の制御方法は、自動車のエンジンとは無関係で、自動車
の気筒数およびその要領とは無関係で、更にバッテリー
および配線の寿命よ無関係で、特にスタータの技術およ
び動力出力とは無関係であるという利点を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】始動段階中の時間に対するスタータの電圧の非
周期的変動の一例を示すグラフである。
【図2】始動段階中の時間に対するスタータの電圧の非
周期的変動の別の例を示すグラフである。
【図3】本発明の1つの可能な実施例におけるスタータ
を遮断するための電気制御装置のための簡略化された回
路図である。
【図4】時間に対するスタータの電圧変化の一例を示
し、よって本発明に係わる作動方法を示すグラフであ
る。
【図5】本発明の方法における、あるシーケンスのステ
ップを示すフローチャートである。
【符号の説明】
DM スタータ M 電動モータ B 電源ターミナル U バッテリー電圧 1 スタータコンタクタ 2 巻線 3 トランジスタ 4 制御ユニット 5 インダクタンス 6 コンタクタ

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スタータの電圧または電流に対応する信
    号における変動を検出し、この変動がなくなったときに
    スタータを切断する、スタータコンタクタを含む、自動
    車のスタータの切断を制御するための方法において、 信号における電圧がコンスタントに増加する時間を順次
    測定する工程と、前記時間のうちの1つが所定のしきい
    値よりも大となった時にスタータを切断する工程とを有
    し、スタータコンタクトを閉じた際に開始する検査時間
    中の第1の顕著な値、および前記検査時間後の第2の顕
    著な値が、前記しきい値に割り当てられており、検査時
    間が、エンジンの圧縮ストロークの開始時における第1
    変動と第2変動とが互いにほぼ一致する場合を含むよう
    に十分な長さとなるように選択された長さを有すること
    を特徴とする、自動車のスタータの切断を制御するため
    の方法。
  2. 【請求項2】 検査時間中およびに検査時間後のしきい
    値が、温度に応じた値であることを特徴とする、請求項
    1記載の方法。
  3. 【請求項3】 検査時間に続くしきい値が、新しい変動
    ごとに、少なくとも1つの前の変動の長さに応じた値で
    あることを特徴とする、請求項1または2記載の方法。
  4. 【請求項4】 検査時間中、電圧がコンスタントに増加
    する間の連続する時間の測定を、所定の初期遅延時間後
    に限って開始することを特徴とする、請求項1または2
    記載の方法。
  5. 【請求項5】 検査時間中およびその後、ピーク電圧の
    最大値に対応する信号値を記憶し、検査時間後、電圧が
    コンスタントに増加する時間の測定を、信号が電圧の最
    大ピーク値に対応する、先に記憶した値に達した瞬間か
    らのみ行うことを特徴とする、請求項1〜4のいずれか
    に記載の方法。
  6. 【請求項6】 変動が検出される信号が、スタータの電
    源電圧であることを特徴とする、請求項1〜5のいずれ
    かに記載の方法。
  7. 【請求項7】 電圧が、コンスタントに増加する時間を
    決定するために、前記電圧をサンプリングし、最終測定
    値が、先の値よりも一定の値dUだけ小さい場合に、電
    圧低下と見なし、他のすべての場合には、電圧増加と見
    なすことを特徴とする、請求項6記載の方法。
  8. 【請求項8】 一定電圧dUが、50ミリボルト〜20
    0ミリボルトの範囲内にあることを特徴とする、請求項
    7記載の方法。
  9. 【請求項9】 スタータの電圧または電流に対応する信
    号の変動を検出するための手段を含む信号発生ユニット
    と、前記変動がなくなった時にスタータを切断するため
    の手段とを備える、スタータを切断するための装置にお
    いて、前記信号発生ユニットが、請求項1〜8のいずれ
    かに記載の方法を実行するようになっていることを特徴
    とする、スタータの切断を制御するための方法。
  10. 【請求項10】 請求項9記載の装置を含む自動車のス
    タータ。
JP34298297A 1996-12-12 1997-12-12 自動車のスタータの切断を制御するための方法 Expired - Lifetime JP4276710B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9615275A FR2757219B1 (fr) 1996-12-12 1996-12-12 Perfectionnements a la commande de la coupure d'un demarreur de vehicule automobile
FR9615275 1996-12-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10184503A true JPH10184503A (ja) 1998-07-14
JP4276710B2 JP4276710B2 (ja) 2009-06-10

Family

ID=9498595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34298297A Expired - Lifetime JP4276710B2 (ja) 1996-12-12 1997-12-12 自動車のスタータの切断を制御するための方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5983850A (ja)
EP (1) EP0848160B1 (ja)
JP (1) JP4276710B2 (ja)
CN (1) CN1089402C (ja)
DE (1) DE69710304T2 (ja)
ES (1) ES2171866T3 (ja)
FR (1) FR2757219B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2814781A1 (fr) 2000-10-02 2002-04-05 Mitsubishi Electric Corp Dispositif de protection de demarreur

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0993395B1 (de) * 1997-07-17 2002-11-27 Robert Bosch Gmbh Strommessmodul für eine starteinrichtung von brennkraftmaschinen
JP3889551B2 (ja) * 2000-05-18 2007-03-07 三菱電機株式会社 車両用スタータの保護装置
DE10029714A1 (de) * 2000-06-16 2001-12-20 Bosch Gmbh Robert Startervorrichtung für eine Verbrennungsmaschine
CA2316641C (en) * 2000-08-22 2010-04-13 Jack Wisnia Remote control car starter
FR2821124B1 (fr) * 2001-01-31 2004-05-28 Valeo Equip Electr Moteur Procede de commande d'un dispositif demarreur d'un moteur thermique, du type a deux demarreurs et dispositif pour la mise en oeuvre de ce procede
DE10218011A1 (de) * 2002-04-23 2003-11-06 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Detektion der Beendigung eines Startvorgangs bei einer Brennkraftmaschine eines Kraftfahrzeugs
US7061130B1 (en) 2004-02-03 2006-06-13 Dana Corporation Method of determining transition from starter to alternator function by monitoring starter/alternator motor phase voltage or current
US8112185B2 (en) * 2006-11-15 2012-02-07 Dei Headquarters, Inc. Remote engine start confirmation and vehicle monitoring and control system
DE102010042396A1 (de) 2010-10-13 2012-04-19 Robert Bosch Gmbh Spannungssteuerung in einem Bordnetz
DE102011078837A1 (de) * 2011-07-08 2013-01-10 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Überwachen eines Einspurvorgangs eines Einspurritzels eines Startermotors
US20130173144A1 (en) * 2011-12-30 2013-07-04 Remy Technologies, Llc Starter Motor Assembly
DE102012216889A1 (de) * 2012-09-20 2014-05-15 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Brennkraftmaschine
US10808671B2 (en) 2017-03-30 2020-10-20 Randy Greene Ignition safety control
KR102323407B1 (ko) * 2017-09-08 2021-11-05 현대자동차주식회사 캠 샤프트 위치 센서 고장 시의 차량 시동 제어 방법
US10249182B1 (en) 2018-01-04 2019-04-02 Directed, Llc Remote vehicle system configuration, control, and telematics

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2700982C2 (de) * 1977-01-12 1984-03-08 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Schaltanordnung für elektrische Andrehmotoren
US4947051A (en) * 1988-01-22 1990-08-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Starter protector for an engine
DE4026232C2 (de) * 1990-08-18 2003-09-04 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zur Überwachung eines Drehzahlgebers
DE19503537A1 (de) * 1995-02-03 1996-08-08 Bosch Gmbh Robert Schaltungsanordnung für Startvorrichtung von Brennkraftmaschinen
FR2745336B1 (fr) * 1996-02-28 1998-05-07 Valeo Equip Electr Moteur Procede et dispositif pour la coupure d'un demarreur de vehicule automobile apres demarrage de son moteur thermique

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2814781A1 (fr) 2000-10-02 2002-04-05 Mitsubishi Electric Corp Dispositif de protection de demarreur
US6681736B2 (en) 2000-10-02 2004-01-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Starter protective device
DE10147357B4 (de) * 2000-10-02 2004-04-01 Mitsubishi Denki K.K. Anlasserschutzeinrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
DE69710304T2 (de) 2002-08-22
JP4276710B2 (ja) 2009-06-10
FR2757219A1 (fr) 1998-06-19
CN1089402C (zh) 2002-08-21
FR2757219B1 (fr) 1999-03-05
EP0848160B1 (fr) 2002-02-06
ES2171866T3 (es) 2002-09-16
CN1187582A (zh) 1998-07-15
EP0848160A1 (fr) 1998-06-17
DE69710304D1 (de) 2002-03-21
US5983850A (en) 1999-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4276710B2 (ja) 自動車のスタータの切断を制御するための方法
JP4613197B2 (ja) 自動車のスタータ用コンタクタを制御する方法および装置
US6526931B1 (en) Method and systems for the automatic control of the cutting off and restarting of the thermal engine of a vehicle during temporary immobilizations thereof
EP0751602B1 (en) Vehicle generator control system
JP4105253B2 (ja) 自動車のスタータの遮断を制御する方法および装置
JP4904493B2 (ja) 自動変速機車両の始動モータ制御装置
JP2009068426A (ja) エンジン始動制御装置
JP3645916B2 (ja) 内燃機関により駆動される発電機の出力電圧制御方法
JP2004308645A (ja) エンジン始動装置
WO2003036079A1 (fr) Procede et dispositif de commande de demarrage de moteur
JP2008213708A (ja) 車両の電源管理装置
JP4049417B2 (ja) 自動車のスタータの切断を制御する方法および装置
US6683436B2 (en) Self-starting motor control device and method for engine
JPH1026065A (ja) 自動車のスタータの切断を制御する方法および装置
EP2703637A1 (en) Ignition device for battery-less engine and method for starting and operating battery-less engine
JP3835285B2 (ja) エンジンの始動用制御装置
JP4536219B2 (ja) イオン電流検出装置
JPH11190265A (ja) エンジン始動装置
KR100692302B1 (ko) 와이어 온도를 이용한 차량의 시동회로 보호방법
JP3861728B2 (ja) エンジンの始動判定装置
JPS63173848A (ja) デコンプ装置付エンジン始動装置
JP3005860B1 (ja) エンジン自動始動方法及び装置
JPH0953555A (ja) 内燃機関の失火検出方法
KR100428105B1 (ko) 대형 버스의 출발 보조장치
JP2002339846A (ja) エンジン始動装置の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070710

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071010

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071015

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071112

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071210

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080304

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080602

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090303

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140313

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term