JPS63173848A - デコンプ装置付エンジン始動装置 - Google Patents

デコンプ装置付エンジン始動装置

Info

Publication number
JPS63173848A
JPS63173848A JP415087A JP415087A JPS63173848A JP S63173848 A JPS63173848 A JP S63173848A JP 415087 A JP415087 A JP 415087A JP 415087 A JP415087 A JP 415087A JP S63173848 A JPS63173848 A JP S63173848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
starter motor
switch
decompression
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP415087A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneo Nakajima
中島 恒夫
Naoya Toida
直也 樋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP415087A priority Critical patent/JPS63173848A/ja
Publication of JPS63173848A publication Critical patent/JPS63173848A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 L1工立■旦公1 本発明はデコンプ装置が付設されICディーゼルエンジ
ン等の高圧縮比エンジンにおける始動装置に関するもの
である。
従m 一般にディーゼルエンジンのような高圧縮比のエンジン
の場合、始動時にセルモータ等に過負荷が加わり、必要
以上にバッテリを消耗するなどの欠点を有するので、こ
の点を解消するため始動時においてエンジンを減圧(デ
コンプ)状態をすることが行われている。
そこで従来始動時においてエンジン回転数が所定回転数
に到達するまでデコン1状態を雑持し、エンジン回転数
が所定回転数に到達した後はデコンプ状態を自動的に解
除するように制御するデコンプ装置付エンジンの始動装
置の例(特公昭52−7103号、実開昭52−135
740号)が提案されている。
特公昭52−7103号記載の従来例の場合、燃料レバ
ーを半開にし、スイッチロンドを押し込むことにより、
後は自動的に予熱、デコンプ、セル始動。
デコンプ解除、エンジン始動、スイッチ戻り等の過程を
行うようにし、さらには、セルモータの焼損防止回路も
設けたものである。
ここにデコンプ解除はエンジンの回転により発電するジ
ェネレータの電流により、所定エンジン回転数になった
時を検知して行っている。
また、モータ焼損防止回路は、セルモータの連続使用が
セルモータの焼損およびバッテリの過放電の原因となる
のでこれを防止する回路であり、スイッチロッドを押す
ことにより予熱が開始するとともにパイロットヒータに
電流が流れ同パイロットヒータの熱によりある所定時間
(約20秒)経過後にバイメタルスイッチが作動し、ス
イッチロッドを元に戻しセルモータへの通電を断ち、最
初の状態にする。
すなわちセルモータの連続使用はせいぜい20秒程度に
とどめるようにしてセルモータの焼損およびバッテリー
の過放電を防止しようとするものである。
が ′しよ゛と る しかるにセルモータが20秒も連続使用されるのは、デ
コンプ状態を解除してエンジン始動する程度までエンジ
ン回転数がなかなか到達しない場合であり、このとき、
パイロットヒーターの熱により動作するバイメタルスイ
ッチによってセルモータへの通電を切るのは問題がある
なぜならば一度エンジンを始動させ、その直後エンジン
を停止させ再びエンジン始動をさけるような場合、スイ
ッチロッドを押しパイロットヒータに通電がなされると
、バイメタルスイッチは前にエンジン始動させた際の熱
が残存している可能性があり、そのために通電後20秒
経過する前に、バイメタルスイッチが作動してしまいス
イッチロッドが元に戻され、結局エンジン始動ができな
いおそれがある。
一度このようなことが起ると、何度スイッチロッドを押
しても、まずますバイメタルスイッチに熱がこもり、直
ぐにスイッチロッドは元に戻ってしまい、結局エンジン
は始動不能となる。
したがってかかる場合は、しばらくエンジン始動を見合
わせ、バイメタルスイッチにこもった熱が放熱されるま
で待たなくてはならない。
このような事態が生じるのは主にバッテリの充電が不足
している場合に多いであろうが別に何らかの原因でバイ
メタルスイッチに熱が残存されるJ:うな時には放熱さ
れない限りエンジンは始動できない。
11 !5を ′するた の− および本発明はかかる
点に鑑みなされたもので、その目的どする処は、しルモ
ータ始動復所定時間経過した後のエンジン回転数を検出
して、同エンジン回転数が所定回転数に到達していない
ときはセルモータへの通電を停止することで、バッテリ
の過放電およびセルモータの焼損を防止できるデコンプ
装置付エンジン始動装置を供する点にある。
そこで本発明は、エンジンの回転数が所定回転数に到達
したときに、デコンプ状態を自動的に解除してコンプ状
態とするデコンプ装置付エンジンの始動装置において、
エンジンの回転数を検出する検出回路と、セルモータ始
動時から駆動し所定時間の経過を計時する計時回路と、
同計時回路により計時された時間が所定時間を経過した
後前記検出回路により検出されたエンジンの回転数が所
定回転数に到)工していないときはセルモータへの通電
を停止する制御手段とを備えたデコンプ装置付エンジン
始動装置である。
計時回路により所定時間の計時がなされ、同所定時間経
過後に検出回路により検出されたエンジン回転数に基づ
き制御回路がセルモータへの通電を1lil制御し、所
定エンジン回転数に達していないときは自動的にセルモ
ータへの通電を停止するので、常にセルモータ始動後火
められた所定時間経過後にはセルモータへの通電は停止
されることになる。
すなわち該所定時間経過する前にエンジン回転数が所定
エンジン回転数に達しているときは、既にデコンプ状態
は解除されエンジンが始動されているので、セルモータ
への通電は人為的に断たれており、所定時間経過しても
エンジン回転数が所定エンジン回転数に達していないと
きは上述の如く自動的にセルモータへの通電は停止され
るからである。
支」L贋 以下第1図および第2図に図示した本発明に係る実施例
について説明する。
第1図は本実施例のデコンプ装置付エンジンに適用した
セルモータによるエンジン始動制御回路を図示したもの
である。
なお、デコンプ装置については図示していないが、エン
ジンの回転数が所定値に達した時に、重錘の遠心力でデ
コンプ状態を解除する、例えば実開昭59−43603
号公報に示されているようなものをデコンプ装置として
使用している。
一点鎖線で示す1はセルモータ制御ユニットであり、ク
ランク軸に連動して回転するリングギア3の回転を検知
するピックアップコイル4およびスタータスイッチ2か
らの信号を入力し、セルモータ5への通電を制御するマ
グネットスイッチ6のコイルへの出力を制御している。
なお、7はセルモータ5およびセルモータ制御ユニット
1等への電力供給を行っているバッテリであり、前記ス
タータスイッチ2の一方の接点および前記マグネットス
イッチ6の一方の接点に接続されている。
セルモータ制御ユニット1は大きく3つのブロックに分
割でき、破線で示す10はエンジンの回転数を検出する
回転検出回路であり、20は時間を81時するタイマー
回路であり、30は前記マグネットスイッチ6を駆動さ
せるドライブ回路である。
まず回転検出回路10は、前記ピックアップコイル4に
ダイオード11が接続され、同ダイオード11が抵抗R
112およびコンデンサ”C,13の平滑回路を介して
エミッタ接地の1〜ランジスタT114のベース端子に
接続され、同トランジスタT114の]レクタ端子は抵
抗15を介して前記スタータスイッチ2に接続されると
ともにドライブ回路30に信号を出力している。
すなわちピックアップコイル4に表われたエンジン回転
数に対応するパルス電圧を平滑回路で平滑した電圧値に
よりトランジスタT114をON。
OFF制御しているもので、該電圧値は抵抗R112、
コンデンサC113の値により決定される。
本実施例ではこの電圧値をデコンプ状態を解除する所定
エンジン回転数に対応して設定している。
したがってエンジンがデコンプ状態を解除する所定回転
数以上であるときに、トランジスタT114は導通状態
となっている。
次にタイマー回路20は、前記スタータスイッチ2に1
氏抗R221およびコンデンサC222からなる積分回
路を経てツェナーダイオード23を介してエミッタ接地
のトランジスタT224のベースに接続されている。
したがってスタータスイッチ2がONL、て抵抗R22
1,コンデンサC222により決まる時定数で徐々に上
界する電圧がツェナーダイオード23で決まる一定電圧
に達したときにトランジスタT224がONする。
すなわちスタータスイッチ2がONされた後所定時間経
過したときに1−ランジスタT224が導通状態となる
なお抵抗R221には並列にダイオード25が接続され
ていてコンデン(すC222の放電時間を短かくしてい
る。
次にドライブ回路30は、前記回転検出回路10の1ヘ
ランジスタT114の出力であるコレクタ端子が、トラ
ンジスタT331のベース端子に接続され、同トランジ
スタT331のエミッタ端子は前記タイマー回路20の
トランジスタT224のコレクタ端子に接続されており
、スタータスイッチ2の一方の接点から抵抗32を介し
てトランジスタT331とトランジスタT224とが直
列接続された構成をしている。
そして抵抗32に接続されたトランジスタT331のコ
レクタ端子は次段のエミッタ接地トランジスタT433
のベース端子に接続されていて、同トランジスタT43
3のコレクタ端子は+1ff記スタータスイツヂ2の一
方の接点との間でリレー34のコイルと接続されている
同リレー34の一方の接点はスタータスイッチ2の一方
の接点と接続されるとともに、他方の接点はドライブ回
路30の出力として前記マグネットスイッチ6のコイル
に接続されている。
したがってトランジスタT331またはT224が非導
通状態においては、スタータスイッチ2がONすると、
トランジスタT4が導通し、リレー34のコイルを励磁
して接点をONL、さらに次段のマグネットスイッチの
コイルを励磁して接点をONL、、よってセルモータ5
を始動さける。
トランジスタT331およびT224が同時に導通状態
になったときに、トランジスタT4が非導通となり、リ
レー34の接点およびマグネットスイッチ6の接点が0
FFt、てセルモータ5は駆動を停止する。
本実施例に係る回路は以上のように構成されているので
、まずスタータスイッチ2がONされると、タイマー回
路20が作動を始めるとともに、マグネジ1〜スイツヂ
6がONLでセルモータ5が始動しはじめる。
セルモータ5の駆動によりリングギア3が回転し始め、
ピックアップコイル4によってエンジン回転数が検出さ
れる。
そしてタイマー回路20において所定時間経過すると、
l−ランジスタT224が導通状態となり、このときエ
ンジン回転数が所定回転数に達していれば、トランジス
タT114が導通して次段のトランジスタTi3Hよ非
導通状態にあるので結局1〜ランジスタT433は導通
状態にあってセルモータ5には通電が持続される。
なおこのときは、エンジン回転数はデコンプ状態を解除
するにたりる回転数に達しているので、コンプ状態とさ
れてエンジンが始動される。
したがって運転者はエンジン始動を確認してスタータス
イッチ2を切り、セルモータ5は停止される。
しかるにスタータスイッチ2がONされてから所定時間
経過し、トランジスタT224が導通状態になったとき
に、エンジン回転数が所定回転数に達していない場合に
は、]・ランジスタT1は非導通でトランジスタT33
1は導通状態にあるので、トランジスタT331および
トランジスタ丁224がともに導通状態にあるのでトラ
ンジスタT433は非導通となり、リレー34.マグネ
ットスイッチ6がOFFとされ、セルモータ5は駆動を
停止する。
したがってスタータスイッチ2がONされて、所定時間
経過後エンジン回転数が所定回転数(デコンプ解除回転
数)に達していないときは自動的にセルモータ5が停止
され、バッテリの過放電をりの充電不足であることを運
転者に知らせることができる。
すなわち、第2図に示すようにバッテリの充電状態に応
じて一般にセルモータの回転数が略比例して決定される
ので、いまデコンプ解除回転数(セルモータ回転数)を
200prm1.:設定しておくと、第2図に示される
特性を有するバッテリとセルモータとの組合せにおいて
、バッテリの充電状態が約70%以上ではセルエータの
回転数はデコンプ解除回転数を十分越えているが、バッ
テリ充電状態が70%以1・であると、セルモータ回転
数はデコンプ解除回転数に至らずスタータスイッチをい
くらONさせても空廻りを繰り返し、デコンプ状態は解
除されずエンジンは始動しない。
したがってこの状態でセルモータを連続使用するとバッ
テリの過放電を招くことになるので所定時間経過後、エ
ンジンが所定回転数に達していないときは自動的にセル
モータの駆aJを停止ざゼることで、バッテリの過放電
を回避することができるものである。
またセルモータを自動的に停止することでバッテリの充
電不足を運転者に知らせることがでさ゛る。
さらにこのとき、リレー34の接点がマグネットスイッ
チ側から警報ランプ側へ切り換わるように構成すること
により、上述のような動作によってセルモータが自動停
止したことを目視手段も併用して知らせることもできる
近年、小型ディーゼルエンジンにおいてガソリンエンジ
ンと同様にリコイル始動できるようにし、このとき、リ
コイルの操作力を低減させて始動し易くするために、回
転数が上!Aすると、遠心力等によって自動的にデコン
プ状態を解除するオートデコンプを装備する傾向にある
このようなりコイル始動をも可能としたエンジン始動の
構成において、本実施例に係る始vJ装置をオートデコ
ンプとは別個に、すなわちリコイル始動装置と置き換え
て、あるいは併設して組込むことができるので、かかる
同一のオートデコンプをリコイル始動およびセルモータ
始動いずれの仕様にも適用することができる。
以上の実施例におけるエンジン回転数検出回路ではある
一定の回転数を検出しトランジスタT114を制御して
いたが、次に検出可能な回転数を2個設けるようにする
ことも考えられる。
かかるエンジン回転数検出回路を第3図に示す。
すなわら検出する所定エンジン回転数は抵抗R+12.
コンデンザC,13によって決定されるので抵抗R24
0と予備スイッチ41との直列回路を、抵抗R112ど
並列に設けることにより、同予備スイッチ41のON、
OFFにより2つのエンジン回転数を検出することがで
きる。
ここに予備スイッチ41がOFF状態で、セルモータの
回転数にして300rpn+が検出でき、予備スイッチ
41をONすると、より低い回転数200rpmが検出
できるように設定しておき、デコンプ状態を解除する回
転数を低い方の20Orpmと一致させておく。
この検出回転数をバッテリ充電状態とセルモータ回転数
との関係を示すグラフ(第4図)上に挿入して(破線で
示す)動作を説明する。
なお通常は予備スイッチ41は○FF状態にある。
スタータスイッチ2をONI、てから所定時間経過後に
(タイマー回路で計時)、セルモータ回転数が300r
l)mを越えていればデコンプ状態は既に解除されてい
て、エンジンは始動しておりバッテリは十分充電されて
いることが分かる。
また所定時間経過後セルモータ回転数が200〜300
rpmの聞にあるときは、デコンプ状態は解除されてい
るものの、セルモータ回転数が30Orpmに至ってい
ないのでトランジスタT114はOFF状態でセルモー
タは自動的に停止させられ、バッテリが充電不足にある
ことを運転者に知らせることができる。
この状態ではデコンプ状態は解除されるものの必ずしも
エンジンが始動するとは限らず、エンジンが始動しない
場合は、予備スイッチ41をONすることで検出回転数
を20Orpmとし、再度始動操作を行う。
今度は所定時間経過後も検出回転数が200rpmを越
えているのでセルモータは自動的に停止されず、駆動し
てエンジンの始動を可能とする。
その後、低下したバッテリを充電することにより、バッ
テリ低下によるエンジン始動が不能となる現象を回避す
ることができる。
なお所定時間経過後のセルモータ回転数が20Orpm
以下であると、予備スイッチ41をONLで検出回転数
を20Orpmに設定しても、デコンプ状態は解除され
ずセルモータを空転するのみであるので、このときはセ
ルモータは自動的に停止される。
したがって以後はバッテリを充電しなければエンジン始
動はできず、バッテリが充電不足であることは既に先の
操作で運転者は知ることができる。
なお上記と同様の目的で、検出回転数を2段とした回転
数検出回路の別の実施例を第5図に示す。
同図の実施例は第1図図示の回転検出回路において抵抗
R112,コンデンサC113の平滑回路とトランジス
タT114との間に閾値(降伏電圧)の異なる2個のツ
ェナーダイオードZDI50゜ZD251を並列に挿入
し、切換スイッチ52でいずレカ(7) ”/エナーダ
イオードを作動可能としている。
通常切換スイッチ52は内蔵されたスプリング53でツ
ェナーダイオードZDs50側を接続して作動可能とし
ており、同ツェナーダイオードZD+50はセルモータ
回転数にして30Orpmに相当する電F1閾値を有す
るものであり、同切換スイッチ52を押すとツェナーダ
イオードZD251側が接続され、同ツェナーダイオー
ド20251はセルモータ回転数にして200rpH1
に相当する電圧閾値を有する。
したがって第3図図示の実施例と同様に操作でき、バッ
テリの充電不足を知らせるとともに、エンジンの再始動
を可能とする。
1匪夏11 本発明は、オートデコンプ装置付エンジンにJ3いて、
ヒルモータ始動後所定時間経過した後のエンジン回転数
が所定回転数に至っていないときにセルモータへの通過
を停止することでセル七−夕の焼損およびバッテリの過
放電を防止することができ、またセルモータを自動的に
停止することでバッテリの充電不足を知らせることがで
きる。
またオー1−デコンプによるリコイル始動可能なエンジ
ンにおいて本発明に係る装置を設けても前記オートデコ
ンプはセルモータ始動にそのまま使用可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る一実施例のエンジン始動i制御回
路を示す図、第2図は同実施例においてバッテリ充電状
態に対するセルモータの回転数との関係を示す図、第3
図は別実施例におけるエンジン回転数検出回路を示す図
、第4図は同実施例におけるバッテリ充電状態とセルモ
ータ回転数との関係を示す図、第5図はさらに別実施例
にお【ノるエンジン回転数検出回路を示す図である。 1・・・セルモータ制御ユニット、2・・・スタータス
イッチ、3・・・リングギア、4・・・ピックアップコ
イル、5・・・セルモータ、6・・・マグネットスイッ
チ、7・・・バッテリ、 10・・・回転検出回路、11・・・ダイオード、12
・・・抵抗R、,13−0,コンデンサC+、14・・
・l−ランジスタT+、15・・・抵抗、 20・・・タイマー回路、21・・・抵抗R2,22・
・・コンデンサC2,23・・・ツェナーダイオード、
24・・司・ランジスタT2. 30・・・ドライブ回路、31・・・トランジスタT3
.32・・・抵抗、33・・・l・ランジスタT4.3
4・・・リレー、40・・・抵抗R2,41・・・予備
スイッチ、50・・・ツェナーダイオードZD+、51
・・・、ツェナーダイオードZD2.52・・・切換ス
イッチ、53・・・スプリング。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エンジンの回転数が所定回転数に到達したときに、デコ
    ンプ状態を自動的に解除してコンプ状態とするデコンプ
    装置付エンジンの始動装置において、エンジンの回転数
    を検出する検出回路と、セルモータ始動時から駆動し所
    定時間の経過を計時する計時回路と、同計時回路により
    計時された時間が所定時間を経過した後前記検出回路に
    より検出されたエンジンの回転数が所定回転数に到達し
    ていないときはセルモータへの通電を停止する制御手段
    とを備えたことを特徴とするデコンプ装置付エンジン始
    動装置。
JP415087A 1987-01-13 1987-01-13 デコンプ装置付エンジン始動装置 Pending JPS63173848A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP415087A JPS63173848A (ja) 1987-01-13 1987-01-13 デコンプ装置付エンジン始動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP415087A JPS63173848A (ja) 1987-01-13 1987-01-13 デコンプ装置付エンジン始動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63173848A true JPS63173848A (ja) 1988-07-18

Family

ID=11576737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP415087A Pending JPS63173848A (ja) 1987-01-13 1987-01-13 デコンプ装置付エンジン始動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63173848A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0521171U (ja) * 1991-09-02 1993-03-19 国産電機株式会社 内燃機関用スタータ駆動制御装置
JP2010133258A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 Fuji Heavy Ind Ltd エンジン始動装置
JP2016061254A (ja) * 2014-09-19 2016-04-25 いすゞ自動車株式会社 スタータ保護装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0521171U (ja) * 1991-09-02 1993-03-19 国産電機株式会社 内燃機関用スタータ駆動制御装置
JP2010133258A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 Fuji Heavy Ind Ltd エンジン始動装置
JP2016061254A (ja) * 2014-09-19 2016-04-25 いすゞ自動車株式会社 スタータ保護装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6526931B1 (en) Method and systems for the automatic control of the cutting off and restarting of the thermal engine of a vehicle during temporary immobilizations thereof
US7145259B2 (en) Engine starting motor anti-milling device
US7592782B2 (en) Supercapacitor engine starting system with charge hysteresis
JPH076469B2 (ja) エンジン自動始動方法および装置
WO2016090185A1 (en) Starter system having controlling relay switch
JPH03117685A (ja) エンジン予熱装置
US9359989B2 (en) Control device for engine, method of controlling engine, engine starting device, and vehicle
JP4013714B2 (ja) エンジン制御装置
JP6299293B2 (ja) エンジン始動装置
JP3753091B2 (ja) エンジンの始動制御装置、エンジンの始動制御方法およびその方法を実現するプログラムを記録した記録媒体
US7243630B2 (en) Foot controlled engine start and stop system for conversion of an off-road utility vehicle for use as a golf cart
JP3681506B2 (ja) スタータ保護装置
JP3334976B2 (ja) 自動二輪車の発進抑制装置
JPS63173848A (ja) デコンプ装置付エンジン始動装置
JPS5823250A (ja) エンジン自動停止始動の制御方法
JP5499568B2 (ja) 車両用電源装置
JP2006118481A (ja) エンジン始動制御装置
JPH0618063Y2 (ja) メカニカルオートデコンプ装置付エンジン始動装置
JPH0347924Y2 (ja)
JP2531189B2 (ja) 内燃機関用点火装置
JPS5866538A (ja) 発電装置
JP2006022661A (ja) スタータ駆動制御回路
JPS61145360A (ja) エンジンの始動保護装置
JP3861728B2 (ja) エンジンの始動判定装置
JP2766593B2 (ja) 内燃機関点火装置