JP3645916B2 - 内燃機関により駆動される発電機の出力電圧制御方法 - Google Patents
内燃機関により駆動される発電機の出力電圧制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3645916B2 JP3645916B2 JP16464193A JP16464193A JP3645916B2 JP 3645916 B2 JP3645916 B2 JP 3645916B2 JP 16464193 A JP16464193 A JP 16464193A JP 16464193 A JP16464193 A JP 16464193A JP 3645916 B2 JP3645916 B2 JP 3645916B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- generator
- output voltage
- voltage
- delta
- excitation current
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 20
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 title claims description 9
- 230000005284 excitation Effects 0.000 claims description 49
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 10
- 239000007858 starting material Substances 0.000 claims description 9
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims description 5
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 claims description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 6
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/14—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
- H02J7/1446—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle in response to parameters of a vehicle
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/80—Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
- Y02T10/92—Energy efficient charging or discharging systems for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors specially adapted for vehicles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Control Of Eletrric Generators (AREA)
- Control Of Charge By Means Of Generators (AREA)
Description
【産業上の利用分野】
本発明は、内燃機関により駆動される発電機の出力電圧を制御する方法であって、励磁巻線と、電圧制御器とを有し、内燃機関は始動時にスタータにより最小回転数にもたらされ、電圧制御器は励磁巻線を流れる励磁電流を制御し、電圧制御器には制御装置が配属されており、制御装置は始動相の間、励磁電流を制限する形式の方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
自動車の電気エネルギー供給のために、車両の機関により駆動される発電機が使用されている。この発電機は通常、励磁巻線を有する3相発電機である。励磁巻線には励磁電流が流れ、その際電圧制御器は励磁電流を次のように制御する。すなわち、発電機の出力電圧が実質的に一定であり、充電されるバッテリーの定格電圧よりも少し高くなるように制御する。
【0003】
始動の場合、機関はスタータにより所要の最小回転数にもたらされ、この最小回転数に達した後、スタータは外される。機関は付加的に発電機を駆動しなければならないので始動相が延長される。
【0004】
始動相の終了後も、大きな負荷の接続により機関の回転数は短期間低下し得る。従って例えばドイツ公開公報第3843161号では、内燃機関により駆動される発電機を有する従来の内燃機関用発電装置が評価回路を有するように改善されている。この評価回路には、例えば機関回転数、発電機電圧、バッテリー電圧等の入力パラメータが供給され、入力されたパラメータに依存して例えば発電機の励磁電流を、機関に対する負荷を低減するために制御する。しかしこの発電装置では始動識別は実施されず、従って始動過程を短縮するために始動過程中に励磁電流を低減することができない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、始動相を短縮し、スタータの負荷を低減することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題は本発明により、始動相の間、発電機電圧が最小で搭載電源電圧を下回り、もって充電監視装置の発光を回避し、発電機による電流送出を阻止するように制御装置によって励磁電流を制限することにより解決される。
【0007】
本発明では、選択可能な始動相の間、発電機の励磁電流が制限されるので、発電機がこの相の間励磁されず、従ってスタータが抗して動作しなければならない付加的な制動トルクを発生しない。
【0008】
どの程度始動相ないし励磁電流が低減される時間が持続するかは個別に選択可能であり、有利には固定の時間間隔として定めるか、または機関が所定の回転数に達するまでの時間またはスタータから所定の信号が到来するまでの時間として定めることができる。
【0009】
本発明の別の利点は、従属請求項に記載された構成から得られる。本発明の方法では、電圧制御器に制御装置が配属され、この制御装置が始動相の間、励磁電流を制限する。
【0010】
励磁電流制限を必要に応じて選択できるようにされている。例えば励磁電流制限は、制御装置が電圧制御器を次のように制御して実現することができる。すなわち、発電機電圧UD+が始動過程の間、固定の電圧値に制限されるようにするのである。この場合は付加的な発電機端子が必要ない。
【0011】
励磁電流制限の別の手段は、発電機の出力電圧を始動相中、搭載電源電圧よりも僅かに低い電圧値に制限するのである。この手段では特に正確な制御が得られる。
【0012】
有利には、発電機端子DFに発生する電圧を励磁電流制限のために評価し、この電圧の値が端子DFでのピーク電圧よりも僅かに低くなるように制限する。
【0013】
特に有利には始動相の終了後に、励磁電流が通常の目標値に相応するまで連続的にこれを高める。これにより、弱い電子構成素子を限界を越えて負荷することとなる発電機の電圧跳躍の発生しないことが保証される。
【0014】
【実施例】
図1には、本発明の発電機装置が示されている。この発電機装置は発電機ユニット10と電圧制御器11を有する。発電機ユニット10は発電機12からなり、発電機はダイオードブリッジ13を介して発電機ユニット10の端子B+と接続されており、またダイオードブリッジないしツェナーダイオードブリッジ14を介して発電機ユニット10の端子D−と接続されている。
【0015】
発電機ユニット10はさらに励磁ダイオードブリッジ回路15を有し、この回路は端子D+と接続され、また励磁巻線16を介して電圧制御器11のスイッチングトランジスタ17と接続されている。この電圧制御器11は付加的にさらに制御装置18を有する。制御装置は端子D+とD−の間に接続されており、スイッチングトランジスタ17を制御する。励磁巻線16に対して並列にダイオード19が接続されている。
【0016】
発電機ユニット10の端子B+はバッテリー20の+極と接続され、その−極はアースされている。バッテリー20に並列に負荷21が接続されている。負荷はスイッチ22を介して接続することができる。この負荷は搭載電源負荷全体を表すものである。
【0017】
発電機ユニット10の端子D+は充電監視指示器23を介して点火スイッチ24と接続されている。点火スイッチの充電監視指示器反対側の極はバッテリー20に接続されており、また充電監視指示器と接続された側の極は別の制御装置25と接続されている。
【0018】
制御装置25は別の端子を介して電圧制御器11の制御端子STと接続されており、別の端子を介して電圧制御器の端子DFと接続されている。制御装置25は発電機ユニット10の端子W並びに発電機ユニットの端子D−とも接続されている。発電機ユニットはその他にアースと接続されている。別の入力側を介して制御装置25には回転数センサ26により検出された内燃機関ないし機関の回転数が供給される。
【0019】
制御装置25は少なくとも時間検出手段27と回転数評価手段28を有する。これらの手段は少なくともスイッチ29を有し、このスイッチの位置は機関の回転数に依存する。
【0020】
図1に図示された装置は、発電機電圧が電圧制御器11によりこの電圧が発電機回転数に依存しないで一定の値に保持されるように制御される発電機系である。そのために励磁巻線16を流れる励磁電流IEが電圧制御器11により制御されるか、または励磁電流はスイッチングトランジスタ17により要求に応じてオンオフ制御される。発電機から送出される負荷電流ILに対しては制御条件に応じて、図3に時間tについてプロットされた特性経過のいずれかがあてはまる。
【0021】
本発明によれば機関の投入後、すなわち点火スイッチ24の閉成後に電圧制御器11が制御装置25により次のように制御される。すなわち設定可能な時間間隔Δt1の間、電圧制御器11によって励磁電流IEが通常の高さの値に制御されず、所定の小さな値に留まるように制御される。発電機の励磁を回避することにより発電機は機関を負荷しない。それにより機関は始動相を比較的迅速に乗り越える。始動相の終了後、制御装置25は遮断され、発電機の出力電圧は通常のように電圧制御器により制御される。
【0022】
励磁電流IEが小さな値に保持される時間間隔Δt1は種々の手段で設定することができる。その際、充電監視ランプ23が可及的迅速に消灯し、その他発電機が搭載電源に電流を送出しないように励磁を調整することに注意しなければならない。このことは発電機電圧UD+が搭載電源の電圧を最小でしか下回るべきでないことを意味する。発電機電圧が過度に低くなると、すなわちUB+/UD+の比が過度に大きくなると、充電監視ランプが点灯する。発電機電圧が過度に高いと、発電機が既に電流を送出する。端子D+での最小電圧の決定に対しては、3つの異なる手段がある。これらの手段はそれぞれ利点と欠点を有する。
【0023】
第1の変形実施例では、端子D+に発生すべき固定電圧値が定められる。この場合励磁電流は、正確にこの値が発生するように制御される。この手段の利点は別の端子が必要ないことであり、欠点はバッテリーの充電状態によっては電流がバッテリーに流れたり、またバッテリーから送出されることである。そのため充電監視ランプが点灯したり、発電機が僅かな電流を出力したりする。
【0024】
第2の変形実施例では、端子D+の電圧が搭載電源電圧マイナス0.5Vに相応するように設定される。この手段は非常に正確な制御が可能であるという利点を有する。しかし欠点は、発電機系に搭載電源電圧を供給するための付加的端子手段が必要なことである。
【0025】
第3の変形実施例では、端子DFでのピーク値評価が搭載電源電圧マイナス0.5Vに定められる。その際利点は別の端子が必要ないことであり、欠点は制御に面倒な手段が必要なことである。
【0026】
すべての手段において、制御装置25にて始動過程が終了したこと、または始動相に対して設定された時間間隔Δt1が経過したことが検知された後、励磁電流IEは、バッテリー電圧よりもやや高い正規の制御電圧に達するまで連続的に高められる。
【0027】
その持続期間はΔt1であるべき始動相の終了を検知するために、制御装置25では機関の回転数が評価される。この回転数は回転数センサから送出され、制御装置25に供給される。実際の回転数と設定可能な閾値回転数とを比較することにより、制御装置25では始動相が存在するか、または既に終了したかが検知される。
【0028】
始動相の終了は、例えば制御装置25にて時間測定を実施し、Δt1の経過後に相応の信号を出力することによっても検知できる。始動相終了を検知する別の手段では、例えば特徴的信号を形成するスタータの離脱を検知するか、または始動終了を表す任意の別の信号を用いる。
【0029】
始動相終了の検知により、スイッチ手段29が切り換えられ、その後励磁電流が高められる。
【0030】
低減された励磁から本来の励磁に移行するのに滑らかな移行が可能である。最良の移行は制御装置25に記憶された特性データを用いて行うことができる。この低減された励磁電流から通常の励磁電流への移行は、Δt2で示した時間間隔の間に行われる。
【0031】
図3には調整された負荷電流経過を表す曲線が示されている。ここで時間間隔Δt1では励磁電流は小さく保持され、時間間隔Δt1の経過後に時間間隔Δt2内で通常の励磁電流IEへの移行が行われる。
【0032】
図2には、端子D+の電圧UD+が時間に関して、並びに電圧制御器11のオン/オフ比TVEINが時間に関して実験例についてプロットされている。機関が始動する前は端子D+にて、バッテリー電圧ないしその他の搭載電源条件に依存するほぼ一定の電圧が調整される。電圧制御器11のオン/オフ比TVEINは100%である。というのは発電機が回転していないからである。
【0033】
機関の始動後、発電機も回転し、端子D+の電圧が上昇する。同時に励磁電流の制限も行われる。これは制御装置25が、励磁電流が低い値に低減されるように電圧制御器11を制御して行われる。この低い励磁電流は始動相Δt1の間、発電機の電流送出を阻止し、かつ充電監視指示器を消灯させる。
【0034】
励磁電流が小さく保持される時間間隔Δt1の間、電圧UD+は一定であることがわかる。同様に電圧制御器のオン/オフ比も一定である。
【0035】
既に説明したように始動相の終了が検知された後、すなわち時間間隔Δt1の経過後、時間間隔Δt2の間に励磁電流は、Δt2の経過後に通常に所望される発電機出力電圧を形成する値に達しているように連続的に高められる。これにより通常の電圧制御が開始する。
【0036】
移行相中、電圧UD+は始動相中よりも高く、Δt2の終了後には制御される目標値に達する。電圧制御器のオン/オフ比は移行相中常時上昇し、Δt2の経過後は搭載電源ないしバッテリー条件により定められる値に達する。
【0037】
【発明の効果】
本発明により、始動相が短縮され、スタータの負荷が低減される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の発電装置のブロック回路図である。
【図2】 端子D+に印加される電圧UD+と電圧制御器のオン/オフ比を時間に関して示す線図である。
【図3】 負荷電流の種々の条件の下での変化を示す線図である。
【符号の説明】
10 発電機ユニット
11 電圧制御器
12 発電機
13 ダイオードブリッジ
14 ツェナーダイオードブリッジ
15 励磁ダイオードブリッジ回路
16 励磁巻線
17 スイッチングダイオード
18 制御装置
20 バッテリー
21 負荷
22 スイッチ
24 点火スイッチ
25 別の制御装置
Claims (9)
- 内燃機関により駆動される発電機(12)の出力電圧を制御する方法であって、励磁巻線(16)と、電圧制御器(11)とを有し、
前記内燃機関は始動時にスタータにより最小回転数にもたらされ、
前記電圧制御器(11)は励磁巻線(16)を流れる励磁電流(IE)を制御し、
前記電圧制御器には制御装置(25)が配属されており、
該制御装置は始動相(Δt1)の間、励磁電流(IE)を制限する形式の方法において、
始動相(Δt1)の間、発電機電圧(UD+)が最小で搭載電源電圧を下回り、もって充電監視装置(23)の発光を回避し、発電機(12)による電流送出を阻止するように制御装置(25)によって前記励磁電流(IE)を制限する、ことを特徴とする、内燃機関により駆動される発電機の出力電圧制御方法。 - 前記制御装置(25)によって始動相(Δt1)の終了を検知し、励磁電流(IE)制限を中止する請求項1記載の出力電圧制御方法。
- 励磁電流(IE)制限を、発電機電圧(UD+)が所定の固定値になるように選択する請求項1または2記載の出力電圧制御方法。
- 励磁電流制限を、発電機端子(DF)で測定されたピーク電圧が当該端子(DF)で許容される電圧よりも僅かに低くなるよう選択する請求項1または2記載の出力電圧制御方法。
- 始動相の終了後、時間間隔(Δt2)の間、励磁電流を、通常の目標値に相応するまで連続的に高める請求項1から4までのいずれか1記載の出力電圧制御方法。
- 始動相(Δt1)の終了後、制御装置 ( 25 ) によって非作動状態に切り換える請求項1から5までのいずれか1記載の出力電圧制御方法。
- 始動相(Δt1)の終了を、機関回転数と所定の回転数との比較により検知する請求項1から6までのいずれか1記載の出力電圧用制御方法。
- 始動相(Δt1)の終了を、測定された時間と所定の時間間隔との比較により検知する請求項1から7までのいずれか1記載の出力電圧用制御方法。
- 始動相(Δt1)の終了を、特徴的信号の評価により検知する請求項1から8までのいずれか1記載の出力電圧用制御方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE4222072.6 | 1992-07-04 | ||
DE4222072A DE4222072C1 (de) | 1992-07-04 | 1992-07-04 | Einrichtung zur Regelung der Ausgangsspannung eines von einer Brennkraftmaschine angetriebenen Generators |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06113600A JPH06113600A (ja) | 1994-04-22 |
JP3645916B2 true JP3645916B2 (ja) | 2005-05-11 |
Family
ID=6462532
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16464193A Expired - Lifetime JP3645916B2 (ja) | 1992-07-04 | 1993-07-02 | 内燃機関により駆動される発電機の出力電圧制御方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5352929A (ja) |
EP (1) | EP0577987B1 (ja) |
JP (1) | JP3645916B2 (ja) |
DE (2) | DE4222072C1 (ja) |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6340299A (ja) * | 1986-08-05 | 1988-02-20 | 株式会社小松製作所 | 非移行式プラズマト−チの電極構造 |
US5481176A (en) * | 1994-07-05 | 1996-01-02 | Ford Motor Company | Enhanced vehicle charging system |
DE4440830C2 (de) * | 1994-11-15 | 2002-07-18 | Bayerische Motoren Werke Ag | Verfahren zur elektronischen Regelung des Erregerstroms durch die Erregerwicklung eines Drehstromgenerators |
FR2728405B1 (fr) * | 1994-12-19 | 1997-03-14 | Valeo Equip Electr Moteur | Dispositif regulateur de la tension de charge d'une batterie par un alternateur, avec regulation prioritaire au demarrage, notamment pour vehicule automobile |
FR2730360B1 (fr) * | 1995-02-03 | 1997-04-25 | Valeo Equip Electr Moteur | Ensemble de regulation de la tension de sortie d'un alternateur, notamment dans un vehicule automobile |
JP3897832B2 (ja) * | 1995-06-23 | 2007-03-28 | 株式会社デンソー | 車両用電源装置 |
EP0865143B1 (en) * | 1997-03-14 | 2004-04-14 | Denso Corporation | Generation-stop detection system of alternator |
WO2003016097A1 (de) * | 2001-08-15 | 2003-02-27 | Robert Bosch Gmbh | Stabilisierung eines bordnetzes durch erzeugung kurzfristig verfügbarer energie |
US6838778B1 (en) | 2002-05-24 | 2005-01-04 | Hamilton Sundstrand Corporation | Integrated starter generator drive having selective torque converter and constant speed transmission for aircraft having a constant frequency electrical system |
US6838779B1 (en) | 2002-06-24 | 2005-01-04 | Hamilton Sundstrand Corporation | Aircraft starter generator for variable frequency (vf) electrical system |
US6652330B1 (en) | 2002-08-06 | 2003-11-25 | Brunswick Corporation | Storage battery monitoring system with automatic electrical load shedding |
US7009311B1 (en) * | 2004-08-24 | 2006-03-07 | Delphi Technologies, Inc. | Method for minimizing generator load on internal combustion engine |
DE102004059820A1 (de) * | 2004-12-03 | 2006-06-14 | Kässbohrer Geländefahrzeug AG | Antriebssystem für ein Fahrzeug |
US8129957B2 (en) * | 2008-03-19 | 2012-03-06 | Denso International America, Inc. | Alternator voltage regulator with maximum output limiting function |
FR2955985B1 (fr) * | 2010-01-29 | 2012-08-17 | Peugeot Citroen Automobiles Sa | Dispositif d'interface entre deux parties d'un reseau electrique |
US8569902B2 (en) * | 2010-10-27 | 2013-10-29 | Ford Global Technologies, Llc | Methods and systems for engine starting |
CN103701184B (zh) * | 2013-12-13 | 2016-01-06 | 中国南方航空工业(集团)有限公司 | 燃气轮机用充电控制及保护装置 |
CN104009689B (zh) * | 2014-05-08 | 2016-08-17 | 贵州航天林泉电机有限公司 | 一种利用发电机剩磁建压的调压器 |
DE102014012043A1 (de) * | 2014-08-18 | 2016-02-18 | Dynapac Gmbh | Verfahren zum Betreiben einer selbstfahrenden Straßenbaumaschine |
CN107355304B (zh) * | 2017-08-11 | 2023-08-01 | 广西玉柴机器股份有限公司 | 车用发电机控制方法及其系统 |
CN113193802A (zh) * | 2020-05-25 | 2021-07-30 | 戴明途 | 一种基于可变功率的电磁发动机装置和功率分配方法及其应用 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2608606A1 (de) * | 1976-03-02 | 1977-09-08 | Bosch Gmbh Robert | Batterieladeeinrichtung |
JPS5510870A (en) * | 1978-07-07 | 1980-01-25 | Nippon Denso Co | Voltage regulator for automotive generator |
US4463305A (en) * | 1981-12-16 | 1984-07-31 | Ford Motor Company | Alternator load shedder for engine starting improvement |
DE3843161A1 (de) * | 1988-12-22 | 1990-06-28 | Bosch Gmbh Robert | Batterieladeeinrichtung |
US5144220A (en) * | 1989-11-30 | 1992-09-01 | Mitsubishi Denki K.K. | Vehicle ac generator control system |
JP2528995B2 (ja) * | 1990-03-19 | 1996-08-28 | 株式会社日立製作所 | 車載発電機の制御システム |
DE4042347A1 (de) * | 1990-04-27 | 1991-11-07 | Basilius Glawleschkoff | Einrichtung zur verzoegerung der generatorerregung in kraftfahrzeugen |
-
1992
- 1992-07-04 DE DE4222072A patent/DE4222072C1/de not_active Expired - Lifetime
-
1993
- 1993-06-08 EP EP93109154A patent/EP0577987B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1993-06-08 DE DE59307725T patent/DE59307725D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1993-06-25 US US08/083,673 patent/US5352929A/en not_active Expired - Lifetime
- 1993-07-02 JP JP16464193A patent/JP3645916B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE59307725D1 (de) | 1998-01-08 |
EP0577987A2 (de) | 1994-01-12 |
EP0577987A3 (de) | 1994-10-12 |
US5352929A (en) | 1994-10-04 |
EP0577987B1 (de) | 1997-11-26 |
JPH06113600A (ja) | 1994-04-22 |
DE4222072C1 (de) | 1994-03-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3645916B2 (ja) | 内燃機関により駆動される発電機の出力電圧制御方法 | |
JP3442410B2 (ja) | バッテリー充電状態に依存して電圧を制御する方法および制御装置 | |
EP0751602B1 (en) | Vehicle generator control system | |
WO2003084024A2 (en) | Charge control system for a vehicle battery | |
JP3719303B2 (ja) | 車両用電源供給装置 | |
FI82329B (fi) | Foerfarande vid laddning av ett laddningsbart batteri. | |
US5994787A (en) | Control system for a power supply changeover switch | |
JP3664379B2 (ja) | 車両用交流発電機の電圧制御装置 | |
EP1005131A1 (en) | Controller for ac generators of vehicles | |
US6313613B1 (en) | Controller AC generator for vehicle | |
US8164867B2 (en) | Method for protection of energy storage source, and in particular motor vehicle battery | |
RU2621203C2 (ru) | Способ и устройство сохранения работоспособности транспортного средства | |
JP3668825B2 (ja) | 発電機駆動用ベルトのスリップ検出装置 | |
JP2000253699A (ja) | 車両用交流発電機の制御装置 | |
JP2002142497A (ja) | 車両用発電制御装置 | |
JP3863187B2 (ja) | 制御された電圧の形成のための装置及び方法 | |
US7952471B2 (en) | Generator control apparatus having alarm issuing unit | |
JP4122892B2 (ja) | 車両用発電制御装置 | |
KR101115583B1 (ko) | 차량용 발전 제어장치 | |
JP2780260B2 (ja) | 車両用充電装置 | |
JP2005080396A (ja) | 車両の発電機制御装置 | |
JP2543338Y2 (ja) | 内燃機関駆動発電機の回転速度制御装置 | |
JPH06261411A (ja) | 内燃機関の制動および補助動力装置 | |
JPH1094297A (ja) | 自動車用交流発電機の制御装置 | |
JPH10285706A (ja) | 車両の減速エネルギ回生装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040331 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20040628 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20040705 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040916 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050207 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080210 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210 Year of fee payment: 9 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |