JPH10183729A - 排水性舗装用排水路 - Google Patents

排水性舗装用排水路

Info

Publication number
JPH10183729A
JPH10183729A JP35864596A JP35864596A JPH10183729A JP H10183729 A JPH10183729 A JP H10183729A JP 35864596 A JP35864596 A JP 35864596A JP 35864596 A JP35864596 A JP 35864596A JP H10183729 A JPH10183729 A JP H10183729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drainage
water
shaped
shape
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP35864596A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3728635B2 (ja
Inventor
Takanori Negi
貴紀 根木
Kiyoshi Suzuki
清 鈴木
Ko Yamamoto
耕 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikure KK
Original Assignee
Daikure KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikure KK filed Critical Daikure KK
Priority to JP35864596A priority Critical patent/JP3728635B2/ja
Publication of JPH10183729A publication Critical patent/JPH10183729A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3728635B2 publication Critical patent/JP3728635B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)
  • Bridges Or Land Bridges (AREA)
  • Sewage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 目詰まりを起こさず、清掃が容易に実施可能
な排水性舗装用排水路を提供すること。 【解決手段】 道路脇の暗渠蓋であるL型縁石の側辺に
沿って設けられる集水路を、コ字形の下辺より若干短い
上辺の開口端が上向きに立ち上がった直立縁を持つ長尺
の集水路本体のコ字形の上辺に複数の通水孔を長さ方向
に適宜間隔をもって設ける一方、コ字形の内部と、下辺
の開口端と直立縁の側面との間を占める略L字形の空間
に収まる形状にして、コ字形の下辺に沿う通水用の欠除
部を形成した補強板を、適宜間隔をもって複数枚固着し
た構成とし、この集水路の開口側を、前記側辺に当接さ
せ、不透水性基層アスファルトを上辺の高さまで敷設
し、その上に、排水性表層アスファルトを直立縁の上端
まで敷設し、集水路内を流れる雨水を前記暗渠に導く排
水孔をこの暗渠の適所に設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、道路、道路橋、
高架駐車場あるいは飛行場等(以下道路等という)の排
水性舗装における排水路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】道路等の舗装に際しては、排水性表層ア
スファルトを施工した排水性舗装が普及してきており、
雨水の排水を容易にすると共に、舗装部及び路盤(地盤
あるいは床版)の保護が計られている。排水性舗装を施
工するには、先ず、横断勾配を設けられた路盤の表面
に、路肩に沿って排水桝間に溝を形成しつつ不透水性基
層アスファルトを敷設し、次に、両側の路肩に沿う溝内
に透水性排水管を設置し、その後、透水性排水管及び不
透水性基層アスファルトを覆う排水性表層アスファルト
を敷設して排水性舗装及び排水路が構成されている。透
水性排水管は、排水性舗装材料を充填したコンクリート
製あるいは樹脂製の透水性排水管であり、路肩に沿って
所定間隔をおいて設けられた排水桝に接続されている。
【0003】このように構成される排水性舗装及び排水
路を施工された道路等において、その表面に降った雨
は、排水性表層アスファルトに侵入する。排水性表層ア
スファルトに侵入した雨水は不透水性基層アスファルト
に遮られて路盤には侵入せず、排水性表層アスファルト
内を流動し、排水性表層アスファルトよりも低い位置に
配置された透水性排水管へ流入し、透水性排水管内を流
動して排水桝へ流入し、排水桝から排水管等へ排水され
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の排水性舗装用排
水路は以上のように構成されていることにより、次のよ
うな課題が存在している。すなわち、透水性排水管は、
時間の経過と共に、排水性表層アスファルト内を雨水と
共に流れてくるゴミ、土砂等により目詰まりして透水機
能が低下し、透水機能を徐々に消失してしまうし、排水
性表層アスファルト自体もゴミ、土砂等により目詰まり
して排水機能が低下するものである。その結果、雨水の
排水時間が長くなり、少量の降雨量でも長時間降雨が続
く場合、あるいは、短時間での多量の降雨量があった場
合、道路等の表面の凹みの部分あるいは道路の曲線部の
小径側に滞水が発生する。そして、このような目詰まり
を起こした透過水性排水管および排水性表層アスファル
トの透水機能の低下は、清掃等により回復するものでは
なく、透水機能の回復再生は殆ど不可能である。従っ
て、目詰まりを起こした透水性排水管および排水性表層
アスファルトの透水機能の回復には、交換のための工事
を行う必要がある。
【0005】本発明は以上のような課題を解決するため
になされたものであり、目詰まりを起こさず、清掃が容
易に実施可能な排水性舗装用排水路を提供することを目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明による排水性舗装用排水路は以下のように構
成されている。すなわち、道路脇の暗渠蓋であるL型縁
石の道路中心側の側辺に沿って設けられる集水路を、コ
字形の下辺より若干短い上辺の開口端が上向きに立ち上
がった直立縁を持つ長尺の集水路本体の全高さを、前記
L型縁石の道路中心側側辺高さと一致させるとともに、
コ字形の上辺に複数の通水孔を長さ方向に適宜間隔をも
って設ける一方、前記コ字形の内部と、前記下辺の開口
端と直立縁の側面との間を占める略L字形の空間に収ま
る形状にして、前記コ字形の下辺に沿う通水用の欠除部
を形成した補強板を、前記集水路本体の長さ方向に適宜
間隔をもって複数枚固着した構成とし、この集水路の開
口側を、前記L型縁石の側辺に当接させ、不透水性基層
アスファルトを前記集水路本体のコ字形の上辺の高さま
で敷設し、その上に、排水性表層アスファルトを前記集
水路本体の直立縁の上端まで敷設する。また、前記補強
板の代わりに、前記コ字形の内部を占める空間に収まる
形状にして、前記コ字形の下辺に沿う通水用の欠除部を
形成した補強板を、前記集水路本体の長さ方向に適宜間
隔をもって複数枚固着し、前記集水路本体の上・下辺の
横方向の長さの差を幅とし、底面に長さ方向に直列する
複数の通水小孔を配置した横断面が上向きコ字形の長尺
のゴミ取り部材を前記補強板の上に着脱自在に設ける。
また、前記集水路内を流れる雨水を前記暗渠に導く排水
孔をこの暗渠の適所に設ける。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明に係わる排水性舗装用排水
路の好適な実施の形態について、以下に、図面と共に詳
細に説明する。図1は、本発明による排水路の第1実施
例を示す斜視断面図、図2は、同じく側面断面図であ
る。
【0008】第1実施例は、道路等の横断勾配を設けら
れて平面状に構成された路盤(1)の脇の暗渠(2)の
蓋であるL型縁石(3)の道路中心側の側辺(3a)に
沿って集水路(4)を設ける。集水路(4)は集水路本
体(10)と複数の補強板(20)よりなる。集水路本
体(10)は、コ字形の下辺(11)より若干短い上辺
(12)の開口端が上向きに立ち上がった直立縁(1
3)を持つ長尺の部材である。この集水路本体(10)
の全高さは、L型縁石(3)の側辺(3a)と高さが一
致する。また、コ字形の上辺(12)に複数の通水孔
(14)を長さ方向に適宜間隔をもって設ける。一方、
補強板(20)は前記コ字形の内部と、下辺(11)の
開口端と直立縁(13)の側面との間を占める略L字形
の空間に収まる形状にして、コ字形の下辺(11)に沿
う通水用の欠除部(21)を形成している。この補強板
(20)は集水路本体(10)の長さ方向に適宜間隔を
もって複数枚固着しており、集水路(4)の開口側を、
L型縁石(3)の側辺(3a)に当接させる際に、直立
縁(13)と側辺(3a)の間に挟まれる。さらに、路
盤(1)の上に不透水性基層アスファルト(5)を集水
路本体(10)のコ字形の上辺(12)の高さまで敷設
し、その上に、排水性表層アスファルト(6)を集水路
本体(10)の直立縁(13)の上端まで敷設し、集水
路(4)内を流れる雨水を暗渠(2)に導く排水孔
(7)を暗渠(2)の適所に設けている。
【0009】集水路本体(10)は耐蝕性を有する鋼板
製長尺部材であり、補強板(20)も耐蝕性を有する鋼
板製である。
【0010】このようにして排水性舗装を施工された道
路等において、雨天の場合、道路等の表面に降った雨
は、排水性表層アスファルト(6)に侵入するものと、
排水性表層アスファルト(6)の表面を流動して、L型
縁石(3)側へ向かうものとに分かれ、表面を流動した
ものは、直立縁(13)とL型縁石(3)の側辺(3
a)との間から集水路(4)の内部へ流入する。一方、
排水性表層アスファルト(6)に侵入した雨水は不透水
性基層アスファルト(5)に遮られて路盤(1)には侵
入せず、不透水性基層アスファルト(5)の表面に沿
い、排水性表層アスファルト(6)内を流動して複数の
通水孔(14)から集水路(4)の内部へ流入する。集
水路(4)の内部に流入した雨水は、集水路(4)の流
路空間を流れて、排水孔(7)から暗渠(2)に導かれ
て排水される。
【0011】上記のように、通水孔(14)および、直
立縁(13)とL型縁石(3)の側辺(3a)との間隙
を通じて、流水は集水路(4)内部へ流入し、排水され
るため、雨水とともに流動してくるゴミ、土砂等は目詰
まりすることなく通過する。尚、直立縁(13)とL型
縁石(3)の側辺(3a)との間隙に大きなゴミ、土砂
等が詰まった場合は、簡単に外部から清掃できる。
【0012】図3は、本発明による排水路の第2実施例
を示す斜視断面図、図4は、同じく側面断面図である。
【0013】第2実施例は、道路等の横断勾配を設けら
れて平面状に構成された路盤(1)の脇の暗渠(2)の
蓋であるL型縁石(3)の道路中心側の側辺(3a)に
沿って集水路(4)を設ける。集水路(4)は集水路本
体(10)と複数の補強板(20)とゴミ取り部材(3
0)よりなる。集水路本体(10)は、コ字形の下辺
(11)より若干短い上辺(12)の開口端が上向きに
立ち上がった直立縁(13)を持つ長尺の部材である。
この集水路本体(10)の全高さは、L型縁石(3)の
側辺(3a)と高さが一致する。また、コ字形の上辺
(12)に複数の通水孔(14)を長さ方向に適宜間隔
をもって設ける。一方、補強板(20)は前記コ字形の
内部の空間に収まる形状にして、コ字形の下辺(11)
に沿う通水用の欠除部(21)を形成している。この補
強板(20)は集水路本体(10)の長さ方向に適宜間
隔をもって複数枚固着している。また、ゴミ取り部材
(30)は、集水路本体(10)の上辺(12)と下辺
(11)の横方向の長さの差を幅とし、底面(31)に
長さ方向に直列する複数の通水小孔(32)を配置した
横断面が上向きコ字形の長尺の部材であり、その両側面
(33)の間隔を保持するために、間隔保持具(34)
を適宜間隔に設けている。このゴミ取り部材(30)は
集水路(4)の開口側を、L型縁石(3)の側辺(3
a)に当接させる際に、直立縁(13)と側辺(3a)
の間に挟まれる恰好で補強板(20)の上に着脱自在に
装着される。さらに、路盤(1)の上に不透水性基層ア
スファルト(5)を集水路本体(10)のコ字形の上辺
(12)の高さまで敷設し、その上に、排水性表層アス
ファルト(6)を集水路本体(10)の直立縁(13)
の上端まで敷設し、集水路(4)内を流れる雨水を暗渠
(2)に導く排水孔(7)を暗渠(2)の適所に設けて
いる。
【0014】集水路本体(10)は耐蝕性を有する鋼板
製長尺部材であり、補強板(20)も耐蝕性を有する鋼
板製である。ゴミ取り部材(30)も耐蝕性を有する鋼
板製である。
【0015】このようにして排水性舗装を施工された道
路等において、雨天の場合、道路等の表面に降った雨
は、ほぼ第1実施例中に記述した流れで、集水路(4)
に集められ、流路空間を流れて、排水孔(7)から暗渠
(2)に導かれて排水されるが、異なっている点は、直
立縁(13)とL型縁石(3)の側辺(3a)との間か
ら集水路(4)の内部へ流入するものが、ゴミ取り部材
(30)の通水小孔(32)を経過して流入することで
ある。
【0016】上記のように、通水孔(14)および、ゴ
ミ取り部材(30)の通水小孔(32)を通じて、流水
は集水路(4)内部へ流入し、排水されるため、雨水と
ともに流動してくるゴミ、土砂等は目詰まりすることな
く通過する。尚、ゴミ取り部材(30)内に大きなゴ
ミ、土砂等が詰まった場合は、簡単にゴミ取り部材(3
0)ごと取り外して捨てることができ簡単に清掃でき
る。清掃した後のゴミ取り部材(30)は再び元の位置
に戻すものである。
【0017】
【発明の効果】この発明は、以上説明したような形態で
実施され、以下に記載されるような効果を奏する。
【0018】道路脇の暗渠蓋であるL型縁石の道路中心
側の側辺に沿って設けられる集水路を、コ字形の下辺よ
り若干短い上辺の開口端が上向きに立ち上がった直立縁
を持つ長尺の集水路本体の全高さを、前記L型縁石の道
路中心側側辺高さと一致させるとともに、コ字形の上辺
に複数の通水孔を長さ方向に適宜間隔をもって設ける一
方、前記コ字形の内部と、前記下辺の開口端と直立縁の
側面との間を占める略L字形の空間に収まる形状にし
て、前記コ字形の下辺に沿う通水用の欠除部を形成した
補強板を、前記集水路本体の長さ方向に適宜間隔をもっ
て複数枚固着した構成とし、この集水路の開口側を、前
記L型縁石の側辺に当接させ、不透水性基層アスファル
トを前記集水路本体のコ字形の上辺の高さまで敷設し、
その上に、排水性表層アスファルトを前記集水路本体の
直立縁の上端まで敷設し、前記集水路内を流れる雨水を
前記暗渠に導く排水孔を該暗渠の適所に設ける。また、
前記補強板の代わりに、前記コ字形の内部を占める空間
に収まる形状にして、前記コ字形の下辺に沿う通水用の
欠除部を形成した補強板を、前記集水路本体の長さ方向
に適宜間隔をもって複数枚固着し、前記集水路本体の上
・下辺の横方向の長さの差を幅とし、底面に長さ方向に
直列する複数の通水小孔を配置した横断面が上向きコ字
形の長尺のゴミ取り部材を前記補強板の上に着脱自在に
設けることにより、ゴミ、土砂等が集水路を目詰まりさ
せることがなくなり、透水機能が低下することなく、長
期間効率良く排水される。
【0019】また、溜まったゴミ、土砂は、外部から簡
単に清掃できる。特に、ゴミ取り部材を設けたものは、
ゴミ取り部材ごと取り外せるので、簡単である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による排水路の第1実施例を示す斜視
断面図である。
【図2】同じく、側面断面図である。
【図3】この発明による排水路の第2実施例を示す斜視
断面図である。
【図4】同じく、側面断面図である。
【符号の説明】
1 路盤 2 暗渠 3 L型縁石 3a 側辺 4 集水路 5 不透水性基層アスファルト 6 排水性表層アスファルト 7 排水孔 10 集水路本体 11 下辺 12 上辺 13 直立縁 14 通水孔 20 補強板 21 欠除部 30 ゴミ取り部材 31 底面 32 通水小孔 33 側面 34 間隔保持具

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 道路脇の暗渠蓋であるL型縁石の道路中
    心側の側辺に沿って設けられる集水路を、コ字形の下辺
    より若干短い上辺の開口端が上向きに立ち上がった直立
    縁を持つ長尺の集水路本体の全高さを、前記L型縁石の
    道路中心側側辺高さと一致させるとともに、コ字形の上
    辺に複数の通水孔を長さ方向に適宜間隔をもって設ける
    一方、前記コ字形の内部と、前記下辺の開口端と直立縁
    の側面との間を占める略L字形の空間に収まる形状にし
    て、前記コ字形の下辺に沿う通水用の欠除部を形成した
    補強板を、前記集水路本体の長さ方向に適宜間隔をもっ
    て複数枚固着した構成とし、該集水路の開口側を、前記
    L型縁石の側辺に当接させ、不透水性基層アスファルト
    を前記集水路本体のコ字形の上辺の高さまで敷設し、そ
    の上に、排水性表層アスファルトを前記集水路本体の直
    立縁の上端まで敷設したことを特徴とする排水性舗装用
    排水路。
  2. 【請求項2】 道路脇の暗渠蓋であるL型縁石の道路中
    心側の側辺に沿って設けられる集水路を、コ字形の下辺
    より若干短い上辺の開口端が上向きに立ち上がった直立
    縁を持つ長尺の集水路本体の全高さを、前記L型縁石の
    道路中心側側辺高さと一致させるとともに、コ字形の上
    辺に複数の通水孔を長さ方向に適宜間隔をもって設ける
    一方、前記コ字形の内部を占める空間に収まる形状にし
    て、前記コ字形の下辺に沿う通水用の欠除部を形成した
    補強板を、前記集水路本体の長さ方向に適宜間隔をもっ
    て複数枚固着し、前記集水路本体の上・下辺の横方向の
    長さの差を幅とし、底面に長さ方向に直列する複数の通
    水小孔を配置した横断面が上向きコ字形の長尺のゴミ取
    り部材を前記補強板の上に着脱自在に設けた構成とし、
    該集水路の開口側を、前記L型縁石の側辺に当接させ、
    不透水性基層アスファルトを前記集水路本体のコ字形の
    上辺の高さまで敷設し、その上に、排水性表層アスファ
    ルトを前記集水路本体の直立縁の上端まで敷設したこと
    を特徴とする排水性舗装用排水路。
  3. 【請求項3】 前記集水路内を流れる雨水を前記暗渠に
    導く排水孔を該暗渠の適所に設けた請求項1または請求
    項2記載の排水性舗装用排水路。
JP35864596A 1996-12-26 1996-12-26 排水性舗装用排水路 Expired - Fee Related JP3728635B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35864596A JP3728635B2 (ja) 1996-12-26 1996-12-26 排水性舗装用排水路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35864596A JP3728635B2 (ja) 1996-12-26 1996-12-26 排水性舗装用排水路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10183729A true JPH10183729A (ja) 1998-07-14
JP3728635B2 JP3728635B2 (ja) 2005-12-21

Family

ID=18460387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35864596A Expired - Fee Related JP3728635B2 (ja) 1996-12-26 1996-12-26 排水性舗装用排水路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3728635B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100762979B1 (ko) * 2006-12-01 2007-10-05 주식회사 동성엔지니어링 도로의 오물 차단구조
KR100835744B1 (ko) * 2008-03-05 2008-06-09 (주)성지토목기술공사 용이한 청소를 위한 차단막을 갖춘 도로구조
KR101121990B1 (ko) 2011-09-15 2012-02-29 김익배 조립식 피씨 건축물의 배수 시스템
CN108442205A (zh) * 2018-04-24 2018-08-24 福建建工集团有限责任公司 一种预制内置排水路缘石
CN110158405A (zh) * 2019-06-20 2019-08-23 无锡市政设计研究院有限公司 一种城市道路排水性沥青路面采用的平石结构
KR102249730B1 (ko) * 2020-06-30 2021-05-10 (주)윤성산업개발 도로 미세먼지 저감 다공성 아스콘 포장 공법

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100762979B1 (ko) * 2006-12-01 2007-10-05 주식회사 동성엔지니어링 도로의 오물 차단구조
KR100835744B1 (ko) * 2008-03-05 2008-06-09 (주)성지토목기술공사 용이한 청소를 위한 차단막을 갖춘 도로구조
KR101121990B1 (ko) 2011-09-15 2012-02-29 김익배 조립식 피씨 건축물의 배수 시스템
CN108442205A (zh) * 2018-04-24 2018-08-24 福建建工集团有限责任公司 一种预制内置排水路缘石
CN110158405A (zh) * 2019-06-20 2019-08-23 无锡市政设计研究院有限公司 一种城市道路排水性沥青路面采用的平石结构
KR102249730B1 (ko) * 2020-06-30 2021-05-10 (주)윤성산업개발 도로 미세먼지 저감 다공성 아스콘 포장 공법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3728635B2 (ja) 2005-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8858804B2 (en) Storm water pretreatment chamber
JP5181135B2 (ja) 落葉対策用l型縁塊
KR101429147B1 (ko) 연속배수시설이 구비된 도로 및 이의 시공방법
JP4053076B2 (ja) 集水桝とこれを用いた舗装道路の排水構造
JP4445168B2 (ja) 雨水浸透システム
JP3195244U (ja) 排水舗装用路面排水溝の構造
KR101282914B1 (ko) 비투수성 도로의 배수시스템
JP3728635B2 (ja) 排水性舗装用排水路
KR102076482B1 (ko) 경계석을 이용한 보차도 간격설치 식생도랑 구조물
JPH0853808A (ja) 透水性歩道ブロック
JP4528743B2 (ja) 側溝用集水枡及び側溝の施工方法
KR100951061B1 (ko) 도심 시가지 도로 측구 배수 우수 받이
JP2764544B2 (ja) 透水性舗装路面用街渠蓋
JP2004244911A (ja) 透水舗装の排水構造及び縁石ブロック
IES67878B2 (en) A drainage installation for roads
KR200416889Y1 (ko) 맨홀 구조.
JP4504220B2 (ja) 排水路
JP4250719B2 (ja) 境界導水溝ブロック
JP3258270B2 (ja) コンクリート製暗渠ブロック
KR102638787B1 (ko) 비점 오염 빗물 분리 정화 장치 및 그 시공 방법
BE1019528A5 (nl) Dal en werkwijze voor het vervaardigen van een dal en hemelwaterafvoersysteem voorzien van zulke dal.
JPH0242785Y2 (ja)
JPH0699954B2 (ja) 複合機能型側溝
JP2003268861A (ja) 側 溝
JP2000045212A (ja) 境界ブロック

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050607

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081014

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111014

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111014

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees