JPH10183466A - 抗菌性綿織物及び綿織物の抗菌加工方法 - Google Patents

抗菌性綿織物及び綿織物の抗菌加工方法

Info

Publication number
JPH10183466A
JPH10183466A JP35975596A JP35975596A JPH10183466A JP H10183466 A JPH10183466 A JP H10183466A JP 35975596 A JP35975596 A JP 35975596A JP 35975596 A JP35975596 A JP 35975596A JP H10183466 A JPH10183466 A JP H10183466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
limonene
cotton fabric
antimicrobial
antibacterial
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35975596A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Yano
嘉之 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HIRABAYASHI TAORU KK
HISAOO KK
Original Assignee
HIRABAYASHI TAORU KK
HISAOO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HIRABAYASHI TAORU KK, HISAOO KK filed Critical HIRABAYASHI TAORU KK
Priority to JP35975596A priority Critical patent/JPH10183466A/ja
Publication of JPH10183466A publication Critical patent/JPH10183466A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 [課題] 皮膚障害や環境汚染の全くない天然性抗菌剤
を使用して、綿織物の長期に亘たる抗菌性の持続を可能
にする。 [解決手段] 多孔性セラミック2及び樹脂3により2
重に包み込まれているD−リモネンが繊維に付着されて
いることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、抗菌性綿織物及び
綿織物の抗菌加工方法に関する。
【0002】
【従来の技術】MRSAによる院内感染や病原性大腸菌
等の細菌感染がクローズアップされ、市場からは抗菌性
を有する日用品のニーズが高まっているのが現状であ
る。
【0003】このニーズに応えるべく繊維部門において
は、第4アンモニウム系やシリコン第4アンモニウム塩
系等の第4アンモニウム化合物を抗菌剤として直接ポリ
エステル、アクリル、レーヨン等の化学繊維原料に混合
して抗菌性繊維を製造する方法が提案されている。
【0004】前記第4アンモニウム化合物を抗菌剤とし
て使用する織物は、繊維原料に抗菌剤を混合し、この混
合物より繊維を製造するため、第1に化学繊維にしか適
用することができないこと、第2に大量生産を必要とす
る繊維製品用に向いており、中小規模の生産には不適当
であること、第3に抗菌剤が化学物質であるため直接皮
膚に接触する繊維製品に使用すると皮膚障害を引き起こ
す場合があるという問題点があった。
【0005】特にタオル織物は、直接素肌に接触し、日
常的に使用されるものであるため、皮膚障害や静電気発
生のおそれのある化学繊維は使用されず、給水性に優れ
た綿繊維を100%用いて織成製造されている。そのた
め、前記第4アンモニウム化合物は、タオル織物の抗菌
加工には使用できない。
【0006】近年、フイトンチッド系の青森檜葉から抽
出されるヒバチオール、檜から抽出されるヒノキチオー
ルや、蟹等の甲殻類の甲羅等から得た多糖類のキチンキ
トサンに抗菌作用があることに着目し、これらを繊維製
品の抗菌加工に使用する方法が開発されている(例え
ば、特開平8−173974号公報参照)。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来例で説明したヒバチオール、ヒノキチオール、キチン
キトサンを抗菌剤として使用したものは、いずれも天然
物より抽出されるものであるため、人の皮膚への安全性
が高く、製造、廃棄過程においても環境を破壊すること
が無いという長所がある反面、いずれも高価なため、こ
れらを用いて抗菌処理をして得られた製品はコスト高を
招来し、非経済的であるという問題点を有する。
【0008】本発明者は、以上のような従来の天然由来
の抗菌剤の諸欠点に鑑みて種々研究をした結果、柑橘類
の皮のオレンジオイルに抗菌性を有するD−リモネンが
含まれており、柑橘類が地元の特産物であって安価に入
手できる点に着目し、従来肥料か廃棄処分以外に用途を
見出すことのできなかった柑橘類の搾汁後の絞りカスよ
りD−リモネンを抽出し、このD−リモネンを多孔性シ
リカ及び樹脂に内包してマイクロカプセル化することに
より、繊維との付着性を高め、洗濯後も長期に亘たり抗
菌性が持続する抗菌性綿織物及び綿織物の抗菌加工方法
を完成するに至ったものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本願発明のうち請求項1
記載の発明は、D−リモネンが繊維に付着していること
を特徴とする。
【0010】本願発明のうち請求項2記載の発明は、前
記請求項1記載の抗菌性綿織物の加工方法が、織成され
た綿織物に糊抜処理を行った後、D−リモネンを含む液
体中に浸漬して繊維にD−リモネンを付着せしめた後、
脱水乾燥処理をして高抗菌性を有する綿織物を得ること
を特徴とする。
【0011】本願発明のうち請求項3記載の発明は、前
記請求項1記載の抗菌性綿織物の加工方法が、織成され
た綿織物にD−リモネンを含む顔料と樹脂を使用して顔
料捺染後、約100〜130℃の温度環境下で乾燥して
樹脂をD−リモネンと共に固着し、プリント部分が高抗
菌性を有する綿織物を得ることを特徴とする。
【0012】本願発明のうち請求項4記載の発明は、前
記請求項1記載の抗菌綿織物の加工方法が、織成された
綿織物を展延し、D−リモネンを含む液体をこの綿織物
に浸透するように綿織物に噴霧後、約100〜130℃
の温度環境下で乾燥して高抗菌性を有する綿織物を得る
ことを特徴とする。
【0013】本願発明のうち請求項5記載の発明は、前
記請求項2、3、4記載の綿織物の抗菌加工方法におけ
るD−リモネンが、球状多孔性セラミック及び樹脂に内
包されているものであることを特徴とする。D−リモネ
ンを、このような構造にすることにより、D−リモネン
が球状シリカの孔より徐々に外部に出、抗菌効果が持続
し、外側の樹脂が加熱乾燥の際の熱により溶融して繊維
への付着性が高まる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明する。
【0015】抗菌性綿織物は、織成された綿織物にD−
リモネンを付着させている。リモネンには、光学異性体
d、1があるが、本発明では主として橙皮油、レモン
油、ベルガモット油、ういきょう油等に含まれているD
−リモネンを、次に説明する多孔性シリカによるマイク
ロカプセルと樹脂膜による2重構造にし、綿織物への付
着性と抗菌性の持続性の向上を図っている。即ち、この
D−リモネンは、ミカンジュースの絞りかすを圧搾した
ものより水分、色素等を分離し、図1に示すように、得
られたオレンジオイル(みかん精油)1を、1〜5ミク
ロンの多孔性セラミック2中に包み込み、さらに外側に
樹脂3の膜を形成し、このセラミック膜と樹脂3の薄膜
との間をネット状に形成して、マイクロカプセル中のD
−リモネンがセラミック1の孔より徐々に長時間をかけ
て外部へ出るような2重構造に構成されている。
【0016】綿織物の抗菌加工方法は大別して、漬け込
み、プリント、噴霧による3つの方法がある。
【0017】漬け込みによる加工は、織成された綿織物
に糊抜き処理をした後、上記多孔性セラミックに内包さ
れたD−リモネンを含む水溶液に浸漬し、D−リモネン
を付着後、乾燥する。
【0018】プリントによる加工は、展延されている綿
織物にD−リモネンを顔料等に添加して顔料捺染する。
【0019】噴霧による加工は、展延されている綿織物
にD−リモネンを含む液体を噴霧後、熱風乾燥する。
【0020】
【実施例1】タオル織物は、染色加工等をした糸に毛羽
伏せと糸を強化して織りやすくするために、例えば綛状
による糊付法、チーズ状糊付法、ビーム巻状糊付法等に
よる小麦粉澱粉を主成分とする糊料、平滑剤、樹脂等に
より糊付加工を行っている。まず最初にこの糊料をタオ
ル織物より除去する糊抜を行なう。タオル織物を90℃
以上の温湯中に約5〜10秒間湯通しをし、澱粉糊を膨
潤すると共に、PVA等の合成糊料、油脂等の他の糊料
を温湯中に溶解せしめる。温湯中より取り出したタオル
織物は、水1lに対してネオマルツH1(ダイワ化成株
式会社の商品名)を5〜15g、非イオン系界面活性剤
を1〜2gを添加溶解し、これを液温75〜95℃に昇
温せしめた糊抜液に、1〜10分間浸漬して、澱粉を可
溶性デキストリンに変化せしめて糊抜液に溶解する。こ
の糊抜液より取り出したタオル織物は、水若しくは湯で
洗浄し、タオル織物より糊料を完全に除去する。
【0021】上記糊抜処理をしたタオル織物を、乾燥状
態で1枚当238gのもの2枚に対し、25gのAV8
00−RO(株式会社扶桑化研の商品名)を水4975
gに溶解する。AV800−ROの組成はオレンジオイ
ルを内包したマイクロカプセル(詳しくは多孔性シリカ
60%、オレンジオイル40%より構成されているマイ
クロカプセル)20%、アクリル酸エステル樹脂30
%、非イオン活性剤1%、水49%である。AV800
−RO水溶液を染色機(オーバーマイヤー)の染色釜に
入れ、液温40℃に保持された状態下で、生地容器内に
入れられたタオル織物に約15〜20分間水流による水
圧をかけることによりタオル織物にD−リモネンを付着
させる。次にタオル織物を生地容器より出し、遠心脱水
を約20分間行った後、90℃に加熱された乾燥機内で
約30分間タンブラ乾燥を行って製品を得る。オレンジ
オイル内包セラミックの外側の樹脂が、熱により溶融し
て繊維間に入り込み、冷却して樹脂が固化することによ
りD−リモネンが繊維に固着されている。
【0022】
【試験例1】得られたタオル織物をシェークフラスコ法
による試験をした。その結果は下記の表1に示す通りで
ある。洗濯10回後も高い抗菌性を示すという試験結果
を得た。
【0023】
【表1】
【0024】
【実施例2】バインダー3960gに対し、赤色顔料1
g、AV800−RO(株式会社扶桑化研の商品名)4
0gを添加混合する。バインダーは、ターテン(油)4
0%、水54%、アクリル酸エステル樹脂2%、非イオ
ン系界面活性剤4%よりなるOW型のエマルジョンであ
る。タオル織物を展延し、上記混合物により顔料捺染
後、120℃の温度環境下に約30分間放置して乾燥す
ることにより製品を得る。繊維中の糊料として使用され
ている樹脂とオレンジオイル外側の樹脂が、加熱により
融合し、強力にタオル織物にD−リモネンを付着せしめ
る。
【0025】
【試験例2】得られた製品のプリント部分をシェークフ
ラスコ法により減菌率を試験してみた。その結果は下記
の表2に示す通り、洗濯10回後も高い抗菌性を示し
た。
【0026】
【表2】
【0027】
【実施例3】AV800−RO(株式会社扶桑化研の商
品名)40gを水1960gに添加混合する。この混合
液を1枚238gのタオル織物2枚に噴霧機によりタオ
ル織物の1枚の重量が358gとなるように噴霧後12
0℃の温度環境下に約30分間放置して製品を得る。
【0028】
【試験例3】得られたタオル織物をシェークフラスコ法
による試験をした。その結果は下記の表3に示す通りで
ある。洗濯10回後も高い抗菌性を示すという試験結果
を得た。
【0029】
【表3】
【0030】
【発明の効果】抗菌剤を、ジュースの絞りかすから得る
ので、製品の低コスト化を図ることができ、又、使用の
際に皮膚障害等を生じることがないという効果がある。
【0031】試験例の各表に示す通り、繊維製品衛生加
工協議会の減菌率の基準値26%以上の数値を十分クリ
アーする高抗菌性の製品を提供し得るという効果があ
る。
【0032】タオル織物の用途に応じた加工方法により
生地の風合いを損なわず、優れた抗菌効果を有する製品
を提供し得るという効果がある。
【0033】少量生産にも対応できるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】D−リモネンを球状多孔性セラミックと樹脂に
より2重構造にしている状態を示す説明図である。
【符号の説明】
1 オレンジオイル 2 セラミック 3 樹脂
フロントページの続き (71)出願人 597016930 有限会社平林タオル 愛媛県今治市八町西3丁目2番17号 (72)発明者 矢野 嘉之 愛媛県今治市馬越町3丁目4番43号

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 D−リモネンが繊維に付着していること
    を特徴とする抗菌性綿織物。
  2. 【請求項2】 織成された綿織物に糊抜処理を行った
    後、D−リモネンを含む液体中に浸漬して繊維にD−リ
    モネンを付着せしめた後、脱水乾燥処理して高抗菌性を
    有する綿織物を得ることを特徴とする綿織物の抗菌加工
    方法。
  3. 【請求項3】 織成された綿織物にD−リモネンを含む
    顔料と樹脂を使用して捺染後、約100〜130℃の温
    度環境下で乾燥して樹脂をD−リモネンと共に繊維に固
    着し、プリント部分が高抗菌性を有する綿織物を得るこ
    とを特徴とする綿織物の抗菌加工方法。
  4. 【請求項4】 織成された綿織物を展延し、D−リモネ
    ンを含む液体を綿織物に浸透するように綿織物に噴霧
    後、約100〜130℃の温度環境下で乾燥して高抗菌
    性を有する綿織物を得ることを特徴とする綿織物の抗菌
    加工方法。
  5. 【請求項5】 D−リモネンが、多孔性セラミック2及
    び樹脂3により2重に包み込まれたマイクロカプセル状
    に形成されているものであることを特徴とする請求項
    2、3又は4記載の綿織物の抗菌加工方法。
JP35975596A 1996-12-20 1996-12-20 抗菌性綿織物及び綿織物の抗菌加工方法 Pending JPH10183466A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35975596A JPH10183466A (ja) 1996-12-20 1996-12-20 抗菌性綿織物及び綿織物の抗菌加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35975596A JPH10183466A (ja) 1996-12-20 1996-12-20 抗菌性綿織物及び綿織物の抗菌加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10183466A true JPH10183466A (ja) 1998-07-14

Family

ID=18466135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35975596A Pending JPH10183466A (ja) 1996-12-20 1996-12-20 抗菌性綿織物及び綿織物の抗菌加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10183466A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110117906A (zh) * 2019-05-08 2019-08-13 安徽省翰先纺织科技有限公司 印花面料生产工艺
CN114836986A (zh) * 2022-05-09 2022-08-02 深圳初和服饰有限公司 凉感抑菌面料及其制备方法
CN115012063A (zh) * 2022-06-28 2022-09-06 徐永海 一种防霉速干毛巾面料及其制备方法
CN115354496A (zh) * 2022-07-18 2022-11-18 南通大学 一种超疏水抗菌棉织物及其制备方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110117906A (zh) * 2019-05-08 2019-08-13 安徽省翰先纺织科技有限公司 印花面料生产工艺
CN114836986A (zh) * 2022-05-09 2022-08-02 深圳初和服饰有限公司 凉感抑菌面料及其制备方法
CN114836986B (zh) * 2022-05-09 2023-09-08 深圳初和服饰有限公司 凉感抑菌面料及其制备方法
CN115012063A (zh) * 2022-06-28 2022-09-06 徐永海 一种防霉速干毛巾面料及其制备方法
CN115354496A (zh) * 2022-07-18 2022-11-18 南通大学 一种超疏水抗菌棉织物及其制备方法
CN115354496B (zh) * 2022-07-18 2023-09-15 南通大学 一种超疏水抗菌棉织物及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112522040B (zh) 一种衣物增香珠组合物及其制备方法
MXPA04010582A (es) Estructuras superficiales, equipadas con fibras y textiles.
CN106351006A (zh) 一种具有护色和吸附功能的纤维布及其制备方法和用途
JPH10183466A (ja) 抗菌性綿織物及び綿織物の抗菌加工方法
CN103725446B (zh) 一种具有衣物增新功能的清洁剂及其制备方法
JP2006233398A (ja) アボガド油及びアボガド油不けん化物を処理したことを特徴とする機能化繊維材料および機能化繊維材料の処理方法。
CN112336643B (zh) 蚕丝蛋白作为染发剂染料的载体的应用及毛发染色方法
JP3264905B2 (ja) 合成系繊維材料用抜染剤、抜染加工方法及び抜染加工合成系繊維材料
JP2018076618A (ja) 染物の製造方法、染色方法及び染色装置
JPH07243172A (ja) 抗菌・防ダニ性の布製品
JP2000096461A (ja) 合成系繊維材料用抜染剤、抜染加工方法および抜染加工合成系繊維材料
JPH11124778A (ja) 染色方法
JPH08100374A (ja) セルロース系繊維布帛の退色化加工方法
CN110685164A (zh) 一种花香家纺面料的制作方法
JPS5846181A (ja) ピリング防止加工法
JP2015083729A (ja) 綿繊維の精練方法
JP2000234278A (ja) ハーブ染め染色方法及びその染色方法に用いる処理液と媒染剤との組み合わせ
JPH03269185A (ja) 霜降り模様布帛製品の製造方法
JPS6385186A (ja) セルロ−ス系繊維布帛の染色方法
JPH08246361A (ja) 染色したパンヤおよびその染色製造方法
WO2002061199A2 (de) Hydrogelmatrixsysteme zur ausstattung von textilien
JPS63295776A (ja) 斑染縫製品の製造方法
CN103194910B (zh) 接枝复合型微胶囊医疗保健织物及其制备方法
JP2004124299A (ja) 蓬を利用した繊維染色方法,及びその繊維製品
JP2003020578A (ja) 脱色剤、染色剤および部分脱色・染色方法