JPH1018307A - ベタ基礎とその施工方法 - Google Patents

ベタ基礎とその施工方法

Info

Publication number
JPH1018307A
JPH1018307A JP17834296A JP17834296A JPH1018307A JP H1018307 A JPH1018307 A JP H1018307A JP 17834296 A JP17834296 A JP 17834296A JP 17834296 A JP17834296 A JP 17834296A JP H1018307 A JPH1018307 A JP H1018307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foundation
mesh
bars
concrete
solid foundation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17834296A
Other languages
English (en)
Inventor
Akinari Nakamura
昭也 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOSHIN JIYUUKEN KK
Original Assignee
TOSHIN JIYUUKEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOSHIN JIYUUKEN KK filed Critical TOSHIN JIYUUKEN KK
Priority to JP17834296A priority Critical patent/JPH1018307A/ja
Publication of JPH1018307A publication Critical patent/JPH1018307A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Foundations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】基礎として必要な剛性や建物保持性等の必要な
性能を備えながら、簡単な堀方、配筋、及び型枠工事で
容易に施工することができるベタ基礎とその施工方法を
提供する。 【解決手段】基礎形成予定地の平坦な地表面箇所の周囲
を囲うように型枠10を敷設し、型枠10内にスペーサ
11を介してメッシュ筋12を配置し、メッシュ筋12
の上にスペーサ13を介して、硬質合成樹脂製で四角形
断面を有する角柱状の発泡体ブロック3を所定の間隔を
おいて複数本平行に配設する。さらに、発泡体ブロック
3の上にスペーサ14を介してメッシュ筋15を平行に
配置し、メッシュ筋12とメッシュ筋15の間に縦筋兼
用の幅止め筋16を連結し、型枠10内にコンクリート
を打設し、板状のコンクリート本体2を有するベタ基礎
1を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、建築物のベタ基礎
に関し、特に硬質合成樹脂の発泡体ブロックをコンクリ
ート内に埋設したベタ基礎とその施工方法に関する。
【0002】
【従来の技術】建築物のコンクリート基礎としては、一
般に、フーチング基礎、ベタ基礎など種々の基礎がある
が、この種の基礎を地表面に形成する際には、何れの場
合においても、先ず、基礎を形成する施工箇所の堀方を
行い、掘った凹部にコンクリート打設用型枠を敷設し、
型枠内に鉄筋を組み付けた後、コンクリートを打設す
る。その後、型枠を外し、掘った土を必要な箇所に埋め
戻す作業を行なうなどして基礎が完成する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のこの種
のベタ基礎或はフーチング基礎は、建築物を支持する躯
体部及び地面に埋設される部分を、特定のI断面形状等
にコンクリートを成形する必要があるため、その形状に
合せて地面の堀方を行い、さらに、複雑な形状の型枠敷
設工事を行い、コンクリートの打設も複数回に分けて行
う必要があった。このため、堀方、型枠の敷設、及び鉄
筋の組み付け等に多くの作業工数を必要とし、鉄筋組み
付け等の作業には高い熟練度と精度が要求されるため
に、施工時間が長くかかり、多くの熟練作業者を必要と
するなどの問題があった。
【0004】本発明は、上記の点に鑑みてなされたもの
で、基礎として必要な剛性や建物保持性等の必要な性能
を備えながら、簡単な堀方、配筋、及び型枠工事で容易
に施工することができる建築物のベタ基礎とその施工方
法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のベタ基礎は、板状のコンクリート本体を有
するベタ基礎において、コンクリート本体内に硬質合成
樹脂製の複数の発泡体ブロックが所定の間隔をおいて埋
設され、発泡体ブロックは四角形断面を有する角柱状に
形成され、発泡体ブロックの上面と下面が該コンクリー
ト本体の上面と下面に平行に配置されたことを特徴とす
る。
【0006】また、ベタ基礎の施工方法は、基礎形成予
定地の平坦な地表面箇所の周囲を囲うように型枠を敷設
し、型枠内にスペーサを介して第一のメッシュ筋を配置
し、第一のメッシュ筋の上にスペーサを介して、硬質合
成樹脂製で四角形断面を有する角柱状の発泡体ブロック
を所定の間隔をおいて複数本平行に配設し、発泡体ブロ
ックの上にスペーサを介して第二のメッシュ筋を平行に
配置し、第一のメッシュ筋と第二のメッシュ筋の間に縦
筋兼用の幅止め筋を連結し、型枠内にコンクリートを打
設することを特徴とする。
【0007】
【作用・効果】このような構成のベタ基礎とその施工方
法では、その内部に四角形断面をもつ角柱状の発泡体ブ
ロックを埋設し、発泡体ブロックの上面と下面がコンク
リート本体の上面と下面に平行に配置されたているた
め、その断面視において、各発泡体ブロックの縦中央線
によりコンクリート本体を分割した場合、各々の分割体
は断面I型の梁を形成することになる。したがって、こ
のベタ基礎は、I型梁の集合体と考えることができ、同
じ断面積をもつ基礎より高い剛性を備えた基礎とするこ
とができる。
【0008】また、硬質合成樹脂製の発泡体ブロックの
圧縮強度は、基礎としての荷重に充分耐えうる強度を有
し、さらに、硬質合成樹脂製の発泡体ブロックは吸水性
がないために、コンクリートの硬化に悪影響を及ぼすこ
とはなく、また、カッター等で簡単に切断できるため、
現場での施工が非常に容易である。
【0009】さらに、本発明のベタ基礎は、従来のベタ
基礎やフーチング基礎に比べ、堀方を殆ど必要とせず、
また、型枠は外囲いのみでよいため、型枠の敷設作業を
簡単化でき、短時間で施工を行うことができる。
【0010】また、コンクリート内の配筋にあっては、
予め製造されたメッシュ筋を型枠内に配置すればよく、
鉄筋を組む必要がないため、そのための作業時間も短縮
することができる。さらに、発泡体ブロックの体積と同
量のコンクリートが不要となり、コンクリートの使用量
を低減することができる。また、充分な剛性と耐力をも
つベタ基礎とすることができるため、不同沈下が発生し
にくく、所定以上の地盤耐力があれば、基礎の下の杭工
事を不要とすることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。
【0012】図1はベタ基礎の概略斜視図を示してい
る。このベタ基礎1は、板状のコンクリート本体2内に
複数の発泡体ブロック3を埋設して構成される。発泡体
ブロック3としては、硬質合成樹脂の発泡成形体、例え
ば発泡ポリウレタン、発泡ポリスチレン、発泡塩化ビニ
ル、発泡ポリオレフィン等を使用することができる。
【0013】また、発泡体ブロック3は、方形又は矩形
断面の角柱状に形成され、板状のコンクリート本体2内
に、発泡体ブロックの上面と下面をコンクリート本体2
の上面と下面に平行に配置する形態で、所定の間隔をお
いて平行に並べて配置される。さらに、図3に示すよう
に、コンクリート本体2内には、各発泡体ブロック3を
上下から覆うように鉄筋が配置される。
【0014】次に、このベタ基礎の施工方法を説明する
と、先ず、基礎を形成しようとする箇所の地表面を平坦
化し、その基礎形成地の周囲(四辺等)に型枠10を壁
状に立てて敷設する。この型枠10は外回りのみでよい
ため、従来のフーチング基礎等に比べ簡単に短時間で施
工することができる。
【0015】次に、図2に示すように、基礎形成地上
に、スペーサ11を介してメッシュ筋(主筋と配力筋を
網状に配置した鉄筋)12を水平に配設する。メッシュ
筋12は、予め工場等で、主筋と配力筋の交点を溶接等
して製造されたものを使用できるため、現場で鉄筋を組
む必要はなく、簡単に短時間で配置できる。そして、メ
ッシュ筋12の上にスペーサ13を介して発泡体ブロッ
ク3を所定の間隔をおいて並行に配置する。
【0016】次に、発泡体ブロック3の上に、スペーサ
14を介して別のメッシュ筋15を水平に配置する。こ
のメッシュ筋15も、予め工場等で製造されたものを使
用できるため、現場で鉄筋を組む必要はなく、簡単に短
時間で配置できる。そして、上のメッシュ筋15と下の
メッシュ筋12の間の各箇所に、縦筋兼用の幅止め筋1
6を縦に配置して両メッシュ筋12、15間を連結す
る。この縦筋兼用の幅止め筋16はせん断補強筋でもあ
る。
【0017】なお、この実施例のメッシュ筋12、15
において、各発泡体ブロック3の真上又は真下に位置し
ブロック3の長手方向に沿った主筋は、省略することが
でき、省略しても強度上問題はない。
【0018】ところで、発泡体ブロック3は角柱形状で
あるために、平滑面でも転がりにくく、配置も容易であ
るが、オリジナルの間竿を使用すれば、一定の間隔で容
易に配置することができ、また、かすがい17を隣接す
る両発泡体ブロック3間に打ち込んでおけば、型枠内の
各発泡体ブロック3の位置を容易に固定することができ
る。
【0019】この状態で、型枠10内にコンクリートを
打設し、内部に多数の発泡体ブロック3を埋設した板状
のベタ基礎1が完成する。
【0020】このように形成されたベタ基礎1は、その
内部に角柱状の発泡体ブロック3を埋設し、発泡体ブロ
ック3の上面と下面がコンクリート本体2の上面と下面
に平行に配置されたているため、その断面をみたとき、
各発泡体ブロックの縦中央線によりコンクリート本体2
を分割した場合、各々の分割体は断面I型の梁を形成す
ることになる。したがって、このベタ基礎は、I型梁の
集合体と考えることができ、同じ断面積をもつ基礎より
高い剛性を備えた基礎とすることができる。
【0021】また、硬質合成樹脂製の発泡体ブロック3
の圧縮強度は、通常、約2t/m2程度あり、基礎とし
ての荷重に充分耐えうる強度である。さらに、硬質合成
樹脂製の発泡体ブロック3は吸水性がないために、コン
クリートの硬化に悪影響を及ぼすことはなく、また、カ
ッター等で簡単に切断できるため、現場での施工が非常
に容易である。
【0022】例えば、間口が2間の極小の2階建住宅或
は3階建住宅用のベタ基礎を考えた場合、発泡体ブロッ
ク3は1辺約200mmの方形断面をもつ任意の長さの角
柱とし、それらを約100mmの間隔で配置する。間口が
2間(3640mm)の場合、12本の発泡体ブロックを
約100mm間隔で並設する。そして、コンクリートの上
下の被せ厚を約100mmとし、厚さ約400mmのベタ基
礎を形成する。
【0023】上記形状のベタ基礎について、例えば80
0kg/m2 の荷重をかけた場合のたわみδを、その断
面二次モーメントから計算した場合、δ=0.018c
mとなり、2階建或は3階建住宅の基礎としての充分な
剛性、耐力を有したベタ基礎となることがわかる。
【0024】このように、上記構成のベタ基礎1によれ
ば、従来のフーチング基礎やベタ基礎に比べ、堀方を殆
ど必要とせず、また、型枠は外囲いのみでよいため、型
枠の敷設作業が簡単で、短時間で施工を行うことができ
る。さらに、コンクリート内の配筋にあっては、予め製
造されたメッシュ筋を入れるのみで、鉄筋を組む必要が
ないため、そのための作業時間も短縮することができ
る。さらに、発泡体ブロック3の体積と同量のコンクリ
ートが不要となり、コンクリートの使用量を低減するこ
とができる。さらに、充分な剛性と耐力をもつ基礎とす
ることができ、所定以上の地盤耐力があれば、基礎の下
の杭工事を不要とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すベタ基礎の概略斜視図
である。
【図2】型枠と配筋の敷設時の断面斜視図である。
【図3】コンクリート打設時の断面図である。
【図4】完成したベタ基礎の断面図である。
【符号の説明】
1−ベタ基礎 2−コンクリート本体 3−発泡体ブロック 10−型枠 12、15−メッシュ筋 11、13、14−スペーサ 16−幅止め筋

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 板状のコンクリート本体を有するベタ基
    礎において、該コンクリート本体内に硬質合成樹脂製の
    複数の発泡体ブロックが所定の間隔をおいて埋設され、
    該発泡体ブロックは四角形断面を有する角柱状に形成さ
    れ、該発泡体ブロックの上面と下面が該コンクリート本
    体の上面と下面に平行に配置されたことを特徴とするベ
    タ基礎。
  2. 【請求項2】 前記発泡体ブロックの上方と下方にスペ
    ーサを介してメッシュ筋が配置され、縦筋兼用の幅止め
    筋が上下のメッシュ筋間に連結・固定された請求項1記
    載のベタ基礎。
  3. 【請求項3】基礎形成予定地の平坦な地表面箇所の周囲
    を囲うように型枠を敷設し、該型枠内にスペーサを介し
    て第一のメッシュ筋を配置し、該第一のメッシュ筋の上
    にスペーサを介して、硬質合成樹脂製で四角形断面を有
    する角柱状の発泡体ブロックを所定の間隔をおいて複数
    本平行に配設し、該発泡体ブロックの上にスペーサを介
    して第二のメッシュ筋を平行に配置し、該第一のメッシ
    ュ筋と第二のメッシュ筋の間に縦筋兼用の幅止め筋を連
    結し、該型枠内にコンクリートを打設することを特徴と
    するベタ基礎の施工方法。
JP17834296A 1996-07-08 1996-07-08 ベタ基礎とその施工方法 Pending JPH1018307A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17834296A JPH1018307A (ja) 1996-07-08 1996-07-08 ベタ基礎とその施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17834296A JPH1018307A (ja) 1996-07-08 1996-07-08 ベタ基礎とその施工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1018307A true JPH1018307A (ja) 1998-01-20

Family

ID=16046824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17834296A Pending JPH1018307A (ja) 1996-07-08 1996-07-08 ベタ基礎とその施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1018307A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1258566A1 (en) * 2001-05-14 2002-11-20 Renaat Verbrugge Foundation method and foundation slab made by such a method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1258566A1 (en) * 2001-05-14 2002-11-20 Renaat Verbrugge Foundation method and foundation slab made by such a method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001295298A (ja) 柱状構造物用基礎とその施工方法
JPH05230845A (ja) L型ブロック擁壁の構造およびその施工方法
JPH1018307A (ja) ベタ基礎とその施工方法
KR102004168B1 (ko) 합벽식 옹벽 시공방법 및 그 합벽식 옹벽
JPH04330119A (ja) 基礎の施工方法
JPH06228979A (ja) 建築構造物用逆巻き工法
US2851874A (en) Reinforced concrete building construction
JP2002030674A (ja) ポリスチレン系樹脂発泡板組立体、軽量地盤構築方法、基礎構築方法、及び軽量盛土施工方法
JPH07310329A (ja) 建築物の基礎構造およびその構築方法
JP2790959B2 (ja) 地中梁の施工法
JPH09273160A (ja) 低層建築物用基礎構造及び構築方法
JP3094875B2 (ja) コンクリート製の沈下防止用埋設板とその製造法
JPH03228921A (ja) コンクリート基礎工事の施工方法
JPS6043529A (ja) べた基礎とその施工方法
JPH11323958A (ja) 建築物の施工方法とこれに用いるコンクリート製品
JP2002121738A (ja) 盛土工法用筒状ブロック及び該ブロックを用いた盛土工法
JP2894482B2 (ja) 建築物の床施行法
JP2637038B2 (ja) ガソリンスタンドの防火塀の建造方法及び構造
JPS6233372B2 (ja)
JPH03290529A (ja) 擁壁及び擁壁の構築方法
JPH11172757A (ja) 建物構造
JPH04297617A (ja) 建造物の基礎施工方法
JP3072371B2 (ja) 建築構造物スラブ用配筋
JP2586468Y2 (ja) 建物の基礎
JP3150535B2 (ja) 断熱プレキャストコンクリート基礎及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000801