JPH10180729A - セメント系無機質板の製造方法 - Google Patents

セメント系無機質板の製造方法

Info

Publication number
JPH10180729A
JPH10180729A JP34420996A JP34420996A JPH10180729A JP H10180729 A JPH10180729 A JP H10180729A JP 34420996 A JP34420996 A JP 34420996A JP 34420996 A JP34420996 A JP 34420996A JP H10180729 A JPH10180729 A JP H10180729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slurry
cement
inorganic plate
papermaking
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP34420996A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Suzuki
伸一 鈴木
Shinichiro Miki
慎一郎 三木
Hiroshi Watanabe
宏 渡邉
Yasushi Sakamoto
安司 阪本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP34420996A priority Critical patent/JPH10180729A/ja
Publication of JPH10180729A publication Critical patent/JPH10180729A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)
  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 セメント系無機質板を製造するにあたり、繊
維の分散性を確保して製品の厚みの均一性、表面テクス
チャーの平滑性を向上させる。 【解決手段】 セメントと骨材とを主成分として補強繊
維を配合したスラリーを抄造し、濾過・脱水することで
セメント系無機質板を製造する方法である。これにおい
て、抄造前あるいは抄造初期のスラリーに抄造したスラ
リーの移動方向に垂直な剪断撹拌を与える。このように
スラリーの移動方向に垂直な剪断撹拌を与えることで繊
維の分散を促進し、製品の厚みの均一性や表面テクスチ
ャーの平滑性を向上させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、外装材、屋根材、
外構部材、内装壁材などの建材として用いられる無機質
セメント板の製造方法に関し、詳しくは抄造法にて製造
する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、セメントと骨材とを主成分と
して、補強繊維を配合したスラリーを長網式抄造装置の
ような装置で抄造し、抄造したグリーンシートを濾過・
脱水して無機質板を製造することが行われている。とこ
ろで、上記のように抄造法で製造するにあたり、製品の
厚みの均一性を向上させ、かつ製品表面のテクスチャー
を平滑にして欲しいというニーズがあるが、このニーズ
がある場合、材料的に補強繊維の繊維を短い物に変更し
たり、無理やり抄造したグリーンシートをロールでつぶ
したりして厚みを規制し、表面の平滑性を確保してき
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記のよう
に繊維長を変更することは品質上に問題があり、またロ
ールでつぶすことは基本的には問題解決にならない。本
発明は叙述の点に鑑みてなされたものであって、セメン
ト系無機質板を製造するにあたり、繊維の分散性を確保
して製品の厚みの均一性、表面テクスチャーの平滑性を
向上させることを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明のセメント系無機質板の製造方法は、セメントと
骨材とを主成分として補強繊維を配合したスラリーを抄
造し、濾過・脱水することでセメント系無機質板を製造
する方法において、抄造前あるいは抄造初期のスラリー
に抄造したスラリーの移動方向に垂直な剪断撹拌を与え
ることを特徴とする。スラリーの移動方向に垂直な剪断
撹拌を与えることで繊維の分散を促進し、製品の厚みの
均一性や表面テクスチャーの平滑性を向上させることが
できる。
【0005】またセメントと骨材とを主成分として補強
繊維を配合したスラリーを抄造し、濾過・脱水すること
でセメント系無機質板を製造する方法において、抄造前
あるいは抄造初期のスラリーの表面にメッシュ等の透水
性の押し当てシートを押し当てたり、離したりすること
を繰り返して表面水を取りながら抄造したスラリーの表
面を平滑にすることを特徴とすることも好ましい。この
場合、透水性の押し当てシートを押し当てたり離したり
することで、表面を押さえて平滑にでき、また繊維の分
散性をよくでき、さらに表面水を取り除くことができ、
これらにより製品の厚みの均一性や表面テクスチャーの
平滑性を向上させることができる。
【0006】
【発明の実施の形態】まず、本発明の背景から述べる。
繊維補強したセメント系無機質板を抄造法で製造する
際、通常繊維、セメント、シリカ等を水に分散させ、濃
度15%以下のスラリーとして抄造、脱水を行って板状
にしている。この際、繊維はスラリー濃度が薄いうち
(濃度が40%以下程度をさす)は均一に分散するが、
スラリー濃度が濃くなると、繊維が任意の大きさでフロ
ック化し、最終脱水したシートはこのフロックの形で所
定の含水率となる。このフロックが製品厚みの均一性を
妨げたり、製品表面に凹凸として残り平滑なテクスチャ
ーが得られない原因となる。そこで本発明では次の方策
をとっているものである。
【0007】図1に示す抄造装置で製造する方法から述
べる。この抄造装置は長網式抄造装置であり、無端帯状
の抄造シート1を駆動することで、抄造槽のスラリーを
すき上げて抄造シート1にグリーンシート2を形成する
ものである。抄造槽のスラリーは、セメントと骨材とを
主成分として補強繊維を配合し、水を加えて薄い濃度に
調整したものである。抄造シート1の下にはサクション
ボックス3を配置してあり、サクションボックス3から
吸引することで抄造シート1で送られるグリーンシート
2を漸次濾過脱水して所定の含水率になるようにしてい
る。グリーンシート2の抄造槽側は薄いスラリー4aと
なっており、抄造槽側から離れた側は脱水された濃いス
ラリー4bとなっている。図1で矢印Aは抄造されたグ
リーンシート2が移動する方向である。上記薄いスラリ
ー4aとは濃度が40%以下のものである。そして本発
明ではグリーンシート2の薄いスラリー4aが位置する
部分でこのスラリー4aを撹拌する撹拌装置5を配置し
てある。この撹拌装置5は図2に示すように振動機6と
梯子7と複数の撹拌子8とで構成してある。振動機6の
下方にはグリーンシート2の搬送方向Aと直交する方向
に長い梯子7を配置してあり、振動機6の振動子6aに
梯子7を連結してある。撹拌子8は長手方向が上記搬送
方向Aを向き、搬送方向Aと直交する方向に複数並べて
あり、梯子7に吊り部7aを介して装着してある。そし
て複数の撹拌子8を薄いスラリー4a内に浸け、振動機
6を駆動することで、複数の撹拌子8が矢印B方向に振
動し、スラリー4aの移動方向に垂直な剪断的撹拌を与
えることができる。これにより繊維の分散性を向上させ
ることができ、製品の厚みの均一性、表面テクスチャー
の平滑性を向上させることができる。
【0008】次に図3に示す抄造装置で製造する方法に
ついて説明する。この場合も抄造装置は長網式抄造装置
であり、上記例のものと基本的な構造は同じであり、上
記撹拌装置5の代わりに次の手段を用いた点だけが異な
る。グリーンシート2の薄いスラリー4aの上方には振
動機6を配置してあり、振動機6の振動子6aは矢印C
に示す方向に上下振動するようにしてある。メッシュ等
の透水性の押し当てシート9はグリーンシート2の上方
にグリーンシート2の幅方向に亙るように配置してあ
り、押し当てシート9の一端を振動子6aの下端に固着
してある。またグリーンシート2の上方にはグリーンシ
ート2の幅方向に亙るように樋状の水受け10を配置し
てあり、押し当てシート9の他端を水受け10に連結し
てある。そして振動機6を駆動することにより、押し当
てシート9をグリーンシート2の薄いスラリー4aに押
し当てたり、離したりたりすることが繰り返して行われ
るようになっている。このようにグリーンシート2の薄
いスラリー4aの上面に押し当てシート9を押し当てた
り、離したりすることを繰り返して行うことで、平滑に
均され、また繊維が分散され、また表面水が掬われて水
受け10で受けて排水され、製品の厚みの均一性、表面
テクスチャーの平滑性を向上させることができる。
【0009】次に本発明を具体例によりさらに詳細に説
明する。スラリーは次の配合で調整した。 [配合]セメント45%、シリカ35%、フライアッシ
ュ15%、パルプ(NBKP)5%、凝集剤(高分子
系)50ppm(対固形分)を配合し、固形分15%濃
度のスラリーに調整した。
【0010】このスラリーを用いて図1の抄造装置で抄
造して本発明の具体例1の製造(以下発明1という)を
行ったり、図3の抄造装置で抄造して本発明の具体例2
の製造(以下、発明2という)を行ったりした。発明1
では次の剪断的撹拌条件で撹拌を行った。 [剪断的撹拌条件]撹拌は振動で行った。振動ストロー
クは16mmで振動数は120Hzである。図1によう
に撹拌子を取り付け、撹拌子を抄造初期のスラリーに1
5mm沈め、スラリーの移動方向と垂直な方向に振動さ
せて撹拌した。
【0011】発明2では次の条件で押し当てシートを押
し当てた。 [押し当てシートの押し当て条件]振動ストロークは1
6mmで、振動数が120Hzであった。押し当てシー
トは金属メッシュ(#60)を使用し、図3のようにア
ールにしてその腹がスラリーに接するように組んだ。押
し当て位置は抄造初期である。
【0012】また比較例1としては、上記のような剪断
的撹拌や押し当てシートの押し当てを用いないで単に抄
造した。比較例2としてはパルプ繊維を短くして比較例
1と同様に抄造した。つまり、NBKP5%配合を、L
BKP3%,NBKP2%配合とした。比較例3として
は比較例1と同様に抄造し、ロールにて圧締した。ロー
ルは455mmφで、線圧は30Kg/cmであった。
【0013】上記発明1、発明2、比較例1乃至比較例
3で得られたグリーンシートを次の条件でプレスした。 [プレス条件]下面に透水性シート、その下面にパンチ
ングメタル、さらにその下に脱水溝を有するフィルター
プレスにて、圧力100Kg/cm2 、保持時間5秒で
プレス脱水した。
【0014】次に上記のようにプレスしたものを次の条
件で養生した。 [養生条件]40℃で48時間養生し、175℃(オー
トクレーブ)で6時間養生した。上記のように養生した
ものを次のように評価した。 [評価] 厚みバラツキ レーザ変位センサーにて20cmスキャン R=最大厚み−最小厚み 表面テクスチ 目視にて表面の地合を観察して5mmφ以上の塊が観察される ャー平滑性 ものをアウトと判断した。 曲げ強度 オートグラフにより測定した。スパンは200mmであった。
【0015】上記の結果を表1に示す。
【0016】
【表1】
【0017】上記の結果より発明1及び発明2のものは
厚みバラツキがなく、外観がよく、曲げ強度も十分なも
のが得られることがわかる。
【0018】
【発明の効果】本発明の請求項1の発明は叙述のように
抄造前あるいは抄造初期のスラリーに抄造したスラリー
の移動方向に垂直な剪断撹拌を与えるので、繊維の分散
を促進して分散性をよくできるものであって、製品の厚
みの均一性や表面テクスチャーの平滑性を向上させるこ
とができるものである。
【0019】また本発明の請求項2の発明は抄造前ある
いは抄造初期のスラリーの表面にメッシッ等の透水性の
押し当てシートを押し当てたり、離したりすることを繰
り返して表面水を取りながら抄造したスラリーの表面を
平滑にするので、表面を押さえて平滑にでき、また繊維
の分散性をよくでき、さらに表面水を取り除くことがで
きるものであって、これらにより製品の厚みの均一性や
表面テクスチャーの平滑性を向上させることができるも
のである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一例を説明する平面から見た概略図で
ある。
【図2】同上の撹拌装置を示し、(a)は平面図、
(b)は正面図、(c)は側面図である。
【図3】同上の他例を説明する正面から見た概略図であ
る。
【符号の説明】
1 抄造シート 2 グリーンシート 3 サクションボックス 5 撹拌装置 9 押し当てシート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C04B 40/02 C04B 40/02 // C04B 111:12 (72)発明者 阪本 安司 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セメントと骨材とを主成分として補強繊
    維を配合したスラリーを抄造し、濾過・脱水することで
    セメント系無機質板を製造する方法において、抄造前あ
    るいは抄造初期のスラリーに抄造したスラリーの移動方
    向に垂直な剪断撹拌を与えることを特徴とするセメント
    系無機質板の製造方法。
  2. 【請求項2】 セメントと骨材とを主成分として補強繊
    維を配合したスラリーを抄造し、濾過・脱水することで
    セメント系無機質板を製造する方法において、抄造前あ
    るいは抄造初期のスラリーの表面にメッシュ等の透水性
    の押し当てシートを押し当てたり、離したりすることを
    繰り返して表面水を取りながら抄造したスラリーの表面
    を平滑にすることを特徴とするセメント系無機質板の製
    造方法。
JP34420996A 1996-12-24 1996-12-24 セメント系無機質板の製造方法 Withdrawn JPH10180729A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34420996A JPH10180729A (ja) 1996-12-24 1996-12-24 セメント系無機質板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34420996A JPH10180729A (ja) 1996-12-24 1996-12-24 セメント系無機質板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10180729A true JPH10180729A (ja) 1998-07-07

Family

ID=18367480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34420996A Withdrawn JPH10180729A (ja) 1996-12-24 1996-12-24 セメント系無機質板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10180729A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0047158B1 (en) A process for the manufacture of fibre reinforced shaped articles
JPH10180729A (ja) セメント系無機質板の製造方法
JP4462600B2 (ja) ケイ酸カルシウム材の製造方法
JP3283698B2 (ja) 建築用厚板の製造法
JPH1177650A (ja) 繊維補強セメント板の製造方法
JP3312828B2 (ja) 無機質板の製造方法
JP3370973B2 (ja) 繊維補強セメント板の製造方法
JP3475683B2 (ja) セメント系無機質板の製造方法
JP3682144B2 (ja) 無機質板の製造方法
JP2001328108A (ja) 無機質板の抄造方法及びその抄造装置
JP3385863B2 (ja) 無機質板の製造方法
JP2812512B2 (ja) パルプ―山皮共リフアイニング材料及びこれを用いる補強水硬性無機質成形体の製造方法
JP3290447B2 (ja) 無石綿建築用セメント板及びその製造方法
JPS6021836A (ja) 水硬性無機質抄造板及びその製造方法
JP2929121B2 (ja) ケイ酸カルシウム板の連続成形装置
JPH1177632A (ja) 繊維補強セメント板の製造方法
JP2514462B2 (ja) セメント板の製造方法
JP2002028919A (ja) 窯業系建材の製造方法
JP3204954B2 (ja) 無機質板の湿式製造方法
JP2002103318A (ja) 深彫り凹凸模様付きの窯業系建材の製造方法
JPH08208307A (ja) 木質繊維セメント板の湿式抄造法による製造法
JPH10286817A (ja) 模様付きセメント板の製造方法
JP2004050732A (ja) 無機質板の製造方法およびその装置
JP3538283B2 (ja) 無機質板の製造方法
JP3592907B2 (ja) 繊維補強無機質板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040302