JPH10176069A - 熱収縮性フィルム - Google Patents

熱収縮性フィルム

Info

Publication number
JPH10176069A
JPH10176069A JP33785196A JP33785196A JPH10176069A JP H10176069 A JPH10176069 A JP H10176069A JP 33785196 A JP33785196 A JP 33785196A JP 33785196 A JP33785196 A JP 33785196A JP H10176069 A JPH10176069 A JP H10176069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block copolymer
polymer
vinyl aromatic
aromatic hydrocarbon
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33785196A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3496794B2 (ja
Inventor
Nobuaki Kubo
伸明 久保
Susumu Hoshi
進 星
Hisashi Nagashima
恒 長島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP33785196A priority Critical patent/JP3496794B2/ja
Publication of JPH10176069A publication Critical patent/JPH10176069A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3496794B2 publication Critical patent/JP3496794B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wrappers (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 食品包装やキャップシール等に好適で、剛
性、自然収縮性等に優れ、薄肉化可能でかつ寸法安定性
に優れた熱収縮性フィルムを提供する。 【解決手段】 ビニル芳香族炭化水素と共役ジエンとの
重量比が65/35〜90/10で、tanδピークを
35〜70℃と90〜125℃の各々に少なくとも1つ
有するブロック共重合体(I)80〜20重量%、及
び、(a)ビニル芳香族炭化水素と共役ジエンとの重量
比が65/35〜90/10、(b)ビニル芳香族炭化
水素と共役ジエンとの重量比が10/90以上65/3
5未満であるブロック共重合体、(c)非ゴム変性スチ
レン系重合体、(d)ゴム変性スチレン系重合体、のう
ち少なくとも1種の重合体(II)20〜80重量%か
らなる組成物を延伸した熱収縮性フィルム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、食品包装やキャッ
プシール及び各種ラベル等に好適で、剛性、自然収縮
性、低温収縮性、温水融着性及び耐衝撃性に優れた熱収
縮性フィルムに関する。
【0002】
【従来の技術】ビニル芳香族炭化水素と共役ジエンから
なるブロック共重合体樹脂を用いた熱収縮性フィルム
は、従来使用されている塩化ビニル樹脂の残留モノマー
や可塑剤の残留及び焼却時の塩化水素の発生の問題もな
いため、食品包装やキャップシール、ラベル等に利用さ
れている。熱収縮性フィルムに必要な特性として収縮
性、透明性、機械強度、包装機械適性等の要求がある。
【0003】これまで、これらの特性の向上と良好な物
性バランスを得るため種々の検討がなされてきた。例え
ば特開昭57−34921号公報では熱収縮性を改良す
るため、スチレン−ブタジエンブロック共重合体を融点
範囲内で予熱した後、延伸するという熱収縮フィルムの
製造方法が、特開昭58−108112号公報では収縮
特性を改良するため、スチレン・ブタジエンブロック共
重合体の2軸延伸フィルムに特定の配向緩和応力を保持
させたスチレン系樹脂収縮フィルムが、特開昭60−2
24520号公報では収縮特性、耐環境破壊性に優れた
熱収縮性フィルムを得るため、ビニル芳香族炭化水素と
共役ジエンからなるブロック共重合体のセグメントに特
定のTgを有する熱収縮性フィルムが、特開平4−52
129号公報では室温での自然収縮性を改良するため、
スチレン系炭化水素と共役ジエン炭化水素からなるブロ
ック共重合体とスチレン系炭化水素を含有した特定Tg
のランダム共重合体の組成物からなるポリスチレン系熱
収縮フィルムが記載されている。
【0004】上述した従来技術の熱収縮性フィルムで
は、剛性と自然収縮性のバランスが十分ではなく、フィ
ルムの薄肉化と優れた寸法安定性を同時に達成すること
が困難である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、剛性、自然
収縮性、低温収縮性、温水融着性及び耐衝撃性に優れた
熱収縮性フィルムを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、下記の通りで
ある。 〔1〕下記成分(I)及び(II)からなり、(I)/
(II)の配合重量比が80/20〜20/80である
ブロック共重合体組成物を延伸してなるフィルムであっ
て、延伸方向における80℃の熱収縮率が15〜80
%、延伸方向における引張弾性率が7000〜3000
0Kg/cm2である熱収縮性フィルム。 (I)少なくとも1個のプラスチック性重合体セグメン
トAと少なくとも1個のエラストマー性重合体セグメン
トBを有し、ビニル芳香族炭化水素と共役ジエンとの重
量比が65/35〜90/10であるブロック共重合体
で、該ブロック共重合体の動的粘弾性の関数tanδの
ピークが35〜70℃の低温域に少なくとも1つ、90
〜125℃高温域に少なくとも1つ有するブロック共重
合体。 (II)下記(a)、(b)、(c)、(d)から選ば
れた少なくとも1種の重合体。 (a)少なくとも1個のビニル芳香族炭化水素を主体と
する重合体ブロックと少なくとも1個の共役ジエンを主
体とする重合体ブロックを有し、ビニル芳香族炭化水素
と共役ジエンとの重量比が65/35〜90/10であ
るブロック共重合体(但し、前記(I)とは異な
る。)。 (b)少なくとも1個のビニル芳香族炭化水素を主体と
する重合体ブロックと少なくとも1個の共役ジエンを主
体とする重合体ブロックを有し、ビニル芳香族炭化水素
と共役ジエンとの重量比が10/90以上、65/35
未満であるブロック共重合体。 (c)非ゴム変性スチレン系重合体。 (d)ゴム変性スチレン系重合体。 〔2〕ブロック共重合体(I)の、動的粘弾性の50〜
90℃の測定温度[T(℃)]における貯蔵弾性率
[E’(Pa)]が、下記式(1)、(2)に示したE
1からE2の範囲内である上記1記載の熱収縮性フィル
ム。 LogE1=−(2×10-4×T2 )−(1.5×10-2×T)+10 ……( 1) LogE2=−(2×10-4×T2 )+(1.2×10-2×T)+9.2 …… (2) 以下、本発明を詳細に説明する。
【0007】本発明で使用するブロック共重合体(I)
は、少なくとも1個、好ましくは2個以上のプラスチッ
ク性重合体セグメントAと少なくとも1個のエラストマ
ー性重合体セグメントBを有し、ビニル芳香族炭化水素
と共役ジエンとの重量比が65/35〜90/10、好
ましくは70/30〜85/15である。ビニル芳香族
炭化水素と共役ジエンの比が65/35未満の場合には
剛性が劣り、90/10を超えると耐衝撃性が低下する
ため好ましくない。
【0008】本発明においてプラスチック性重合体セグ
メントAは、ビニル芳香族炭化水素と共役ジエンからな
る共重合体及び/又はビニル芳香族炭化水素重合体から
構成され、ビニル芳香族炭化水素と共役ジエンの比が8
0/20〜100/0、好ましくは85/15〜100
/0である。プラスチック性重合体セグメントAのビニ
ル芳香族炭化水素と共役ジエンの重量比が80/20未
満では、成形品の剛性、温水融着性が低下する傾向があ
る。エラストマー性重合体セグメントBは、ビニル芳香
族炭化水素と共役ジエンからなる共重合体で構成され、
ビニル芳香族炭化水素と共役ジエンの重量比は50/5
0以上、80/20未満、好ましくは55/45〜75
/25である。エラストマー性重合体セグメントBのビ
ニル芳香族炭化水素と共役ジエンの重量比が50/50
未満では剛性が低下し、逆に80/20以上では耐衝撃
性が低下する傾向がある。
【0009】本発明で使用するブロック共重合体の動的
粘弾性の関数tanδのピーク温度は35〜70℃の低
温域及び90〜125℃の高温域の範囲、好ましくは4
0〜65℃の低温域及び95〜120℃の高温域の範囲
で、各々の温度範囲に少なくとも1つのtanδピーク
が必要である。tanδの低温域のピーク温度が35℃
未満では、自然収縮性が悪化し、70℃を超えると耐衝
撃性が低下する傾向がある。又、tanδの高温域のピ
ーク温度が90℃未満では温水融着性が低下し、125
℃を超えると自然収縮性が悪化する傾向がある。なお、
動的粘弾性の関数tanδは、DMA983(DUPO
NT社製)で測定した値であり、ピークを示す温度と
は、tanδの値の温度に対する変化量の第1次微分値
が零となる温度を云う。このtanδのピーク温度はプ
ラスチック性重合体セグメントAとエラストマー性重合
体セグメントBのビニル芳香族炭化水素と共役ジエンの
重量比、ブロック共重合体の分子量等によって調整され
る。
【0010】又、本発明で使用するブロック共重合体の
動的粘弾性の50〜90℃の測定温度[T(℃)]にお
ける貯蔵弾性率[E’(Pa)]は、前記式(1)、
(2)に示したE1からE2の範囲内であることが好ま
しい。50〜90℃の測定温度[T(℃)]における貯
蔵弾性率[E’(Pa)]がE1未満では温水融着性が
低下し、E2を超えると自然収縮性が不十分となる場合
がある。50〜90℃の測定温度[T(℃)]における
貯蔵弾性率[E’(Pa)]は、プラスチック性重合体
セグメントAとエラストマー性重合体セグメントBのビ
ニル芳香族炭化水素と共役ジエンの重量比、ブロック共
重合体の分子量等によって調整される。
【0011】プラスチック性重合体セグメントAとエラ
ストマー性重合体セグメントBのビニル芳香族炭化水素
は、重合体ブロック中に均一に分布していても、テーパ
ー(漸減)状に分布していてもよい。また、該共重合体
部分はビニル芳香族炭化水素が均一に分布している部分
及び/又はテーパー状に分布している部分が複数個共存
してもよい。該共重合体部分はビニル芳香族炭化水素と
共役ジエンの重量、重量比、重合反応性比等を変えるこ
とによりコントロールすることができる。具体的な方法
としては、下記(イ)及び/又は(ロ)等の方法が採用
できる。 (イ)ビニル芳香族炭化水素と共役ジエンとの混合物を
連続的に重合系に供給して重合する。 (ロ)極性化合物或はランダム化剤を使用してビニル芳
香族炭化水素と共役ジエンを共重合する。
【0012】極性化合物やランダム化剤としては、テト
ラヒドロフラン、ジエチレングリコールジメチルエーテ
ル、ジエチレングリコールジブチルエーテル等のエーテ
ル類、トリエチルアミン、テトラメチルエチレンジアミ
ン等のアミン類、チオエーテル類、ホスフィン類、ホス
ホルアミド類、アルキルベンゼンスルホン酸塩、カリウ
ムやナトリウムのアルコキシド等が挙げられる。ビニル
芳香族炭化水素と共役ジエンの共重合体部分の共役ジエ
ン重合体のミクロ構造は、極性化合物等を所定量添加す
ることによって調整することができる。
【0013】本発明で使用するブロック共重合体は、ポ
リマー構造が下記一般式で表される線状ブロック共重合
体、 (A−B)n 、A−(B−A)n 、 B−(A−B)n+1 (上式において、nは1以上の整数、一般的には1〜5
である。)或いは下記一般式で表されるラジアルブロッ
ク共重合体、 [(A−B)km+2−X [(A−B)k−A]m+2−X [(B−A)km+2−X [(B−A)k−B]m+2−X (上式において、Xは、例えば四塩化ケイ素、四塩化ス
ズ、1,3ビス(N,N−グリシジルアミノメチル)シ
クロヘキサン、エポキシ化大豆油等のカップリング剤の
残基または多官能有機リチウム化合物等の開始剤の残基
を示す。k及びmは1〜5の整数である。) あるいはこれらのブロック共重合体の任意のポリマー構
造の混合物が使用できる。
【0014】これらのブロック共重合体の分子量は、重
合に使用する触媒量により任意に調整できるが、成形加
工性の点から、メルトフローインデックス(JISK−
6870により測定。条件はG条件で温度200℃、荷
重5Kg)が0.1〜50g/10min、好ましくは
1〜20g/10minである。本発明で使用するブロ
ック共重合体は、炭化水素溶媒中、有機リチウム化合物
を開始剤としてビニル芳香族炭化水素及び共役ジエンを
重合することにより得られる。
【0015】前記のビニル芳香族炭化水素としては、ス
チレン、o−メチルスチレン、p−メチルスチレン、p
−tert−ブチルスチレン、1,3−ジメチルスチレ
ン、α−メチルスチレン、ビニルナフタレン、ビニルア
ントラセン、1,1−ジフェニルエチレンなどがある
が、特に一般的なものとしてはスチレンが挙げられる。
これらは1種のみならず2種以上混合使用してもよい。
また、共役ジエンとしては、1対の共役二重結合を有す
るジオレフィンであり、例えば、1,3−ブタジエン、
2−メチル−1,3−ブタジエン(イソプレン)、2,
3−ジメチル−1,3−ブタジエン、1,3−ペンタジ
エン、1,3−ヘキサジエンなどであるが、特に一般的
なものとしては1,3−ブタジエン、イソプレンなどが
挙げられる。これらは1種のみならず2種以上混合使用
してもよい。
【0016】炭化水素溶媒としては、ブタン、ペンタ
ン、ヘキサン、イソペンタン、ヘプタン、オクタン等の
脂肪族炭化水素、シクロペンタン、メチルシクロペンタ
ン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、エチルシ
クロヘキサン等の脂環式炭化水素、或は、ベンゼン、ト
ルエン、エチルベンゼン、キシレン等の芳香族炭化水素
等が使用できる。これらは1種のみならず2種以上混合
使用してもよい。
【0017】有機リチウム化合物は、分子中に一個以上
のリチウム原子を結合した有機モノリチウム化合物、有
機ジリチウム化合物、有機ポリリチウム化合物などであ
る。これらの具体例としては、エチルリチウム、n−プ
ロピルリチウム、イソプロピルリチウム、n−ブチルリ
チウム、sec−ブチルリチウム、tert−ブチルリ
チウム、ヘキサメチレンジリチウム、ブタジエニルジリ
チウム、イソプレニルジリチウム等が挙げられる。これ
らは1種のみならず2種以上混合使用してもよい。
【0018】本発明で使用するブロック共重合体を製造
する際の重合温度は、一般的に−10℃〜150℃、好
ましくは40℃〜120℃である。重合に要する時間は
条件によって異なるが、通常は10時間以内であり、特
に好適には0.5〜5時間である。また、重合系の雰囲
気は窒素ガスなどの不活性ガスなどをもって置換するの
が望ましい。重合圧力は、上記重合温度範囲でモノマー
及び溶媒を液層に維持するに充分な圧力の範囲で行えば
よく、特に制限されるものではない。更に重合系内には
触媒及びリビングポリマーを不活性化させるような不純
物、例えば水、酸素、炭酸ガス等が混入しないよう留意
する必要がある。
【0019】本発明においては、熱収縮性フィルムの特
性を向上させるため、前記のブロック共重合体(I)
に、成分(II)として他の重合体を配合する。本発明
で使用する成分(II)の重合体は、(a)少なくとも
1個のビニル芳香族炭化水素を主体とする重合体ブロッ
クと少なくとも1個の共役ジエンを主体とする重合体ブ
ロックを有し、ビニル芳香族炭化水素と共役ジエンとの
重量比が65/35〜90/10、好ましくは70/3
0〜85/15であるブロック共重合体(但し、前記成
分(I)とは異なる。)、(b)少なくとも1個のビニ
ル芳香族炭化水素を主体とする重合体ブロックと少なく
とも1個の共役ジエンを主体とする重合体ブロックを有
し、ビニル芳香族炭化水素と共役ジエンとの重量比が1
0/90以上、65/35未満、好ましくは15/85
〜60/40であるブロック共重合体、(c)非ゴム変
性スチレン系重合体、(d)ゴム変性スチレン系重合体
から選ばれた少なくとも1種の重合体である。
【0020】ブロック共重合体(a)及びブロック共重
合体(b)において、ビニル芳香族炭化水素を主体とす
る重合体ブロックとは、ビニル芳香族炭化水素の含有量
が75重量%を超えるもので、好ましくは80重量%以
上の重合体ブロックであり、ビニル芳香族炭化水素単独
重合体ブロック或いはビニル芳香族炭化水素単独重合体
ブロックとビニル芳香族炭化水素と共役ジエンとの共重
合体部分から構成される重合体ブロックをその具体例と
して挙げることができる。又、共役ジエンを主体とする
重合体ブロックとは、共役ジエンの含有量が25重量%
以上、好ましくは50重量%以上の重合体ブロックであ
り、共役ジエン単独重合体ブロック、ビニル芳香族炭化
水素と共役ジエンの共重合体ブロック或いはこれらの組
み合わせからなる重合体ブロックをその具体例として挙
げることができる。又、これらのブロック共重合体のポ
リマー構造は、前記した成分(I)のブロック共重合体
の一般式で表される線状ブロック共重合体、或いはラジ
アルブロック共重合体、或いはこれらのブロック共重合
体の任意の混合物が使用できる(但し、前記一般式のA
はビニル芳香族炭化水素を主体とする重合体ブロックで
あり、Bは共役ジエンを主体とする重合体ブロックであ
る)。
【0021】ブロック共重合体(a)は剛性改良剤ある
いは耐衝撃性改良剤として利用でき、ビニル芳香族炭化
水素と共役ジエンとの重量比が65/35〜90/1
0、数平均分子量が30000〜300000、好まし
くは50000〜200000のものが使用できる。ビ
ニル芳香族炭化水素の含有量が90%を超えると耐衝撃
性の改良効果が得られない場合があり、65%未満では
剛性の改良効果が得られない場合がある。ブロック共重
合体(b)は耐衝撃性改良剤として利用でき、ビニル芳
香族炭化水素と共役ジエンとの重量比が10/90以
上、65/35未満、数平均分子量は20000〜20
0000、好ましくは40000〜150000のもの
が使用できる。ビニル芳香族炭化水素の含有量が65%
を超えると耐衝撃性の改良効果が得られない場合があ
り、10%未満では耐衝撃性は改良されるものの、剛
性、温水融着性が低下する場合がある。
【0022】本発明で使用する非ゴム変性スチレン系重
合体(c)は、前記のビニル芳香族炭化水素もしくはこ
れと共重合可能なモノマーを重合することにより得るこ
とができる。ビニル芳香族炭化水素と共重合可能なモノ
マーとしては、アクリロニトリル、アクリル酸エステ
ル、メタアクリル酸エステル、無水マレイン酸等が挙げ
られる。特に好ましい非ゴム変性スチレン系重合体は、
ポリスチレン、スチレン−α−メチルスチレン共重合
体、アクリロニトリル−スチレン共重合体、スチレン−
メタクリル酸エステル共重合体、スチレン−無水マレイ
ン酸共重合体等が挙げられ、これらは1種又は2種以上
の混合物として使用することができる。
【0023】本発明で使用するゴム変性スチレン系重合
体(d)は、ビニル芳香族炭化水素もしくはこれと共重
合可能なモノマーとエラストマーとの混合物を重合する
ことにより得られ、重合方法としては懸濁重合、乳化重
合、塊状重合、塊状−懸濁重合等が一般に行われてい
る。ビニル芳香族炭化水素と共重合可能なモノマーとし
ては、アクリロニトリル、アクリル酸エステル、メタア
クリル酸エステル、無水マレイン酸等が挙げられる。
又、エラストマーとしては、天然ゴム、イソプレンゴ
ム、ブタジエンゴム、スチレン−ブタジエンゴム、ハイ
スチレンゴム等が使用される。これらのエラストマー
は、ビニル芳香族炭化水素もしくはこれと共重合可能な
モノマー100重量部に対して1〜30重量部に溶解或
いはラテックス状で塊状、塊状−懸濁、乳化重合等に供
される。特に好ましいゴム変性スチレン系重合体として
は耐衝撃性ゴム変性スチレン系重合体(HIPSともい
う)が挙げられる。
【0024】本発明で使用するブロック共重合体組成物
においては、成分(I)と成分(II)との配合重量比
は80/20〜20/80、好ましくは70/30〜3
0/70である。成分(II)の配合量が80重量部を
超えると低温収縮性、自然収縮性等が劣り、20重量部
未満では耐衝撃性、温水融着性が劣るため好ましくな
い。
【0025】本発明で使用するブロック共重合体組成物
には、目的に応じて種々の重合体及び添加剤を添加する
ことができる。好適な重合体としては、ビニル芳香族炭
化水素含有量が50重量%以下のビニル芳香族炭化水素
と共役ジエンのブロック共重合体エラストマーやゴム変
性耐衝撃性ポリスチレン、非ゴム変性ポリスチレン、ス
チレン・アクリル酸エステル共重合体、ポリエチレンテ
レフタレート等であり、これらの重合体を5〜95重量
%添加することができる。好適な添加剤としては、クマ
ロン−インデン樹脂、テルペン樹脂、オイル等の軟化
剤、可塑剤が挙げられる。又各種の安定剤、顔料、ブロ
ッキング防止剤、帯電防止剤、滑剤等も添加できる。
【0026】尚、ブロッキング防止剤、帯電防止剤、滑
剤としては、例えば、脂肪酸アマイド、エチレンビスス
テアロアミド、ソルビタンモノステアレート、脂肪酸ア
ルコールの飽和脂肪酸エステル、ペンタエリストール脂
肪酸エステル等、又紫外線吸収剤としては、p−t−ブ
チルフェニルサリシレート、2−(2’−ヒドロキシ−
5’−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−
(2’−ヒドロキシ−3’−t−ブチル−5’−メチル
フェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2,5−
ビス−[5’−t−ブチルベンゾオキサゾリル−
(2)]チオフェン等、「プラスチックおよびゴム用添
加剤実用便覧」(化学工業社)に記載された化合物が使
用できる。これらは、一般的に0.01〜5重量%、好
ましくは0.05〜3重量%の範囲で用いられる。
【0027】本発明で使用するブロック共重合体組成物
から熱収縮性の1軸又は2軸延伸フィルムを得るには、
ブロック共重合体を通常のTダイ又は環状ダイからフラ
ット状又はチューブ状に150〜250℃、好ましくは
170〜220℃で押出成形し、得られた未延伸物を実
質的に1軸延伸又は2軸延伸する。例えば、1軸延伸の
場合、フィルム、シート状の場合はカレンダーロール等
で押出方向に、或いはテンター等で押出方向と直交する
方向に延伸し、チューブ状の場合はチューブの押出方向
又は円周方向に延伸する。2軸延伸の場合、フィルム、
シート状の場合には押出フィルム又はシートを金属ロー
ル等で縦方向に延伸した後、テンター等で横方向に延伸
し、チューブ状の場合にはチューブの押出方向及びチュ
ーブの円周方向、即ちチューブ軸と直角をなす方向にそ
れぞれ同時に、或いは別々に延伸する。
【0028】本発明においては、延伸温度60〜110
℃、好ましくは80〜100℃で、縦方向及び/又は横
方向に延伸倍率1.5〜8倍、好ましくは2〜6倍に延
伸するのが好ましい。延伸温度が60℃未満の場合には
延伸時に破断を生じて所望の熱収縮性フィルムが得にく
く、110℃を超える場合は収縮特性の良好な物が得難
い場合がある。延伸倍率は用途によって必要とする収縮
率に対応するように上記範囲内で選定されるが、延伸倍
率が1.5倍未満の場合は熱収縮率が小さく熱収縮包装
用としては必ずしも十分とはいえず、又8倍を超えると
延伸加工工程における安定生産上支障を生じる場合があ
る。2軸延伸の場合、縦方向及び横方向における延伸倍
率は同一であっても、異なっていてもよい。1軸延伸又
は2軸延伸の熱収縮性フィルムは、次いで必要に応じて
60〜105℃、好ましくは80〜95℃で短時間、例
えば3〜60秒間、好ましくは10〜40秒間熱処理し
て室温下における自然収縮を防止する手段を実施するこ
とも可能である。
【0029】このようにして得られた熱収縮性のフィル
ムを熱収縮性包装用素材や熱収縮性ラベル用素材として
使用するには、延伸方向における熱収縮率が15〜80
%、好ましくは20〜70%でなければならない。延伸
方向における熱収縮率が15%未満の場合は収縮特性が
悪いため収縮包装工程において該工程を高温かつ均一に
調整したり、長時間加熱する必要があり、高温で変色や
変質を生じるような様な物品の包装が不可能となったり
収縮包装処理能力が低下するため好ましくなく、80%
を超えるとフィルムの自然収縮率が大きくなるため好ま
しくない。尚、本発明において80℃の熱収縮率とは、
1軸延伸又は2軸延伸フィルムを80℃の熱水、シリコ
ーンオイル、グリセリン等の成形品の特性を阻害しない
熱媒体中に5分間浸漬したときの成形品の各延伸方向に
おける熱収縮率である。
【0030】更に、本発明の1軸延伸または2軸延伸フ
ィルムは、延伸方向における引張弾性率が7000〜3
0000Kg/cm2、好ましくは10000〜250
00Kg/cm2、であることが熱収縮包装材として必
要である。延伸方向における引張弾性率が7000Kg
/cm2未満の場合は収縮包装工程においてヘタリを生
じ正常な包装ができず好ましくなく、30000Kg/
cm2を超えるとフィルムの耐衝撃性が低下するため好
ましくない。
【0031】本発明の1軸延伸又は2軸延伸フィルムを
熱収縮性包装材として使用する場合、目的の熱収縮率を
達成するために130〜300℃、好ましくは150〜
250℃の温度で数秒から数分、好ましくは1〜60秒
加熱して熱収縮させることができる。本発明の熱収縮性
フィルムは、従来の塩化ビニル樹脂系のものに比べ衛生
上優れたものであり、その特性を生かして種々の用途、
例えば生鮮食品、菓子類の包装、衣類、文具等の包装等
に利用できる。特に好ましい用途としては、本発明で規
定するブロック共重合体の1軸延伸フィルムに文字や図
案を印刷した後、プラスチック成形品や金属製品、ガラ
ス容器、磁器等の被包装体表面に熱収縮により密着させ
て使用する、いわゆる熱収縮性ラベル用素材としての利
用が挙げられる。
【0032】とりわけ本発明の1軸延伸熱収縮性フィル
ムは低温収縮性、剛性及び自然収縮性に優れるため、高
温に加熱すると変形を生じる様なプラスチック成形品の
熱収縮性ラベル素材の他、熱膨張率や吸水性等が本発明
のブロック共重合体とは極めて異なる材質、例えば、金
属、磁器、ガラス、紙、ポリエチレン、ポリプロピレ
ン、ポリブテン等のポリオレフィン系樹脂、ポリメタク
リル酸エステル系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリ
エチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート
等のポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂から選ばれ
る少なくとも1種を構成素材として用いた容器の熱収縮
性ラベル素材として好適に利用できる。
【0033】尚、本発明の熱収縮性ブロック共重合体フ
ィルムが利用できるプラスチック容器を構成する材質と
しては、上記の樹脂の他、ポリスチレン、ゴム変性耐衝
撃性ポリスチレン(HIPS)、スチレン−ブチルアク
リレート共重合体、スチレン−アクリロニトリル共重合
体、スチレン−無水マレイン酸共重合体、アクリロニト
リル−ブタジエン−スチレン共重合体(ABS)、メタ
クリル酸エステル−ブタジエン−スチレン共重合体(M
BS)、ポリ塩化ビニル系樹脂、ポリ塩化ビニル系樹
脂、フェノール樹脂、ユリア樹脂、メラミン樹脂、エポ
キシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、シリコーン樹脂等
を挙げることができる。これらのプラスチック容器は2
種以上の樹脂類の混合物でも、積層体であってもよい。
【0034】尚、本発明で規定するブロック共重合体を
1軸延伸して得た熱収縮性フィルムを熱収縮性ラベル用
素材として使用する場合、延伸方向と直交する方向にお
ける80℃の熱収縮率は15%未満、好ましくは10%
以下である。従って、本発明において熱収縮性ラベル様
として1軸延伸するとは、延伸方向における80℃の熱
収縮率が15〜80%で延伸方向と直交する方向の熱収
縮率が15%未満になる様に延伸処理を施すことを云
う。尚、本発明においてフィルムの厚さは一般的に10
〜300μm、好ましくは30〜100μmの範囲に調
整される。
【0035】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施例を挙げる
が、これらは本発明の範囲を制限するものではない。
【0036】
【製造例】
(ブロック共重合体の製法)シクロヘキサン溶媒中n−
ブチルリチウムを触媒とし、テトラメチルエチレンジア
ミンをランダム化剤として、表1に示したスチレン含有
量(重量%)、低温tanδ(℃)、高温tanδ
(℃)及びLogE’を有するA1−B1−A2−A3
型ブロック共重合体(得られたブロック共重合体のポリ
マー番号を〜とする)、A1−B1−A2−A3−
A4型ブロック共重合体(得られたブロック共重合体の
ポリマー番号をとする)、A1−B1−A2型ブロッ
ク共重合体(得られたブロック共重合体のポリマー番号
をとする)、および(A1−A2−B1)n−X型ブ
ロック共重合体(得られたブロック共重合体のポリマー
番号をとする)を製造した。スチレン含有量はスチレ
ンとブタジエンの添加量で、低温tanδ、高温tan
δ及びLogE’はA1、A3、A4とB1、A2の量
比、B1、A2、A3のスチレンとブタジエンの量比及
びブロック共重合体の分子量で調整した。
【0037】A1−B1−A2−A3型ブロック共重合
体のうちで、例えばブロック共重合体は次のように重
合した。窒素ガス雰囲気下において、スチレン30重量
部を含むシクロヘキサン溶液にn−ブチルリチウムを
0.06重量部、テトラメチルエチレンジアミンを0.
03重量部添加し、75℃で30分間重合した後、更に
1,3−ブタジエン14.5重量部とスチレン32重量
部を含むシクロヘキサン溶液を連続的に添加して75℃
で60分間重合した。次に1,3−ブタジエン0.5重
量部とスチレン6重量部を含むシクロヘキサン溶液を連
続的に添加して75℃で15分間重合した。次にスチレ
ン17重量部を含むシクロヘキサン溶液を添加し、75
℃で30分間重合した。その後、重合器にメタノールを
n−ブチルリチウムに対して0.9倍モル添加して重合
を停止し、安定剤を加えた後、脱溶媒してブロック共重
合体を得た。
【0038】又、ブロック共重合体は次のように重合
した。窒素ガス雰囲気下において、スチレン29重量部
を含むシクロヘキサン溶液にn−ブチルリチウムを0.
07重量部、テトラメチルエチレンジアミンを0.03
重量部添加し、75℃で30分間重合した後、更に1,
3−ブタジエン17重量部とスチレン23重量部を含む
シクロヘキサン溶液を連続的に添加して75℃で50分
間重合した。次に1,3−ブタジエン1重量部とスチレ
ン4重量部を含むシクロヘキサン溶液を連続的に添加し
て75℃で15分間重合した。次にスチレン26重量部
を含むシクロヘキサン溶液を添加し、75℃で30分間
重合した。その後、重合器にメタノールをn−ブチルリ
チウムに対して0.9倍モル添加して重合を停止し、安
定剤を加えた後、脱溶媒してブロック共重合体を得た。
【0039】A1−B1−A2−A3−A4型ブロック
共重合体は次のように重合した。窒素ガス雰囲気下に
おいて、スチレン27重量部を含むシクロヘキサン溶液
にn−ブチルリチウムを0.06重量部、テトラメチル
エチレンジアミンを0.03重量部添加し、75℃で3
0分間重合した後、更に1,3−ブタジエン12重量部
とスチレン27重量部を含むシクロヘキサン溶液を連続
的に添加して75℃で40分間重合した。次に1,3−
ブタジエン1.5重量部とスチレン7.5重量部を含む
シクロヘキサン溶液を連続的に添加して75℃で15分
間重合した。次に1,3−ブタジエン0.5重量部とス
チレン6.5重量部を含むシクロヘキサン溶液を連続的
に添加して75℃で15分間重合した。次にスチレン1
8重量部を含むシクロヘキサン溶液を添加し、75℃で
30分間重合した。その後、重合器にメタノールをn−
ブチルリチウムに対して0.9倍モル添加して重合を停
止し、安定剤を加えた後、脱溶媒してブロック共重合体
を得た。
【0040】A1−B1−A2型ブロック共重合体は
次のように重合した。窒素ガス雰囲気下において、スチ
レン26重量部を含むシクロヘキサン溶液にn−ブチル
リチウムを0.07重量部、テトラメチルエチレンジア
ミンを0.03重量部添加し、40℃で15分間重合し
た後、更に1,3−ブタジエン15重量部とスチレン5
9重量部を含むシクロヘキサン溶液の全量を5分間で添
加し、添加後20分間保持して重合を終了した。この時
重合温度は添加開始時に55℃、重合終了時は90℃で
あった。その後、重合器にメタノールをn−ブチルリチ
ウムに対して0.9倍モル添加して重合を停止し、安定
剤を加えた後、脱溶媒してブロック共重合体を得た。
【0041】(A1−A2−B1)n−X型ブロック共
重合体は次のように重合した。窒素ガス雰囲気下にお
いて、スチレン46重量部を含むシクロヘキサン溶液に
n−ブチルリチウムを0.13重量部、テトラメチルエ
チレンジアミンを0.05重量部添加し、75℃で30
分間重合した後、1,3−ブタジエン0.5重量部とス
チレン6重量部を含むシクロヘキサン溶液を連続的に添
加して75℃で15分間重合した。次に1,3−ブタジ
エン15.5重量部とスチレン32重量部を含むシクロ
ヘキサン溶液を連続的に添加して75℃で60分間重合
した。次に1,3ビス(N,N−グリシジルアミノメチ
ル)シクロヘキサンをn−ブチルリチウムに対して0.
95倍当量添加して75℃で10分間放置した。その
後、重合器にメタノールをn−ブチルリチウムに対して
0.9倍モル添加し、安定剤を加えた後、脱溶媒してブ
ロック共重合体を得た。
【0042】表1に示したブロック共重合体の低温ta
nδ、高温tanδ及びLogE’はDMA983(D
UPONT社製)を用い、測定は共鳴周波数(Reso
nant)、昇温速度は2℃/minで−100〜14
0℃の範囲、試料は厚さ約3mm、幅約12.5mmの
圧縮成形品を長さ約15mmのアームに取付け、振幅
0.2mmで測定した。
【0043】
【実施例1〜5、比較例1〜3】表2に示した重合体を
成分(II)として用い、表3の配合処方に従ってブロ
ック共重合体組成物をそれぞれ製造し、40mmφ押出
機を用いて200℃で厚さ0.25mmのシート状に成
形し、その後5倍にテンターで横軸に1軸延伸して厚さ
約60μmのフィルムを得た。
【0044】得られた熱収縮性フィルムのフィルム性能
を表3に示した。本発明の熱収縮性フィルムは引張弾性
率で表される剛性、熱収縮性、自然収縮性、パンクチャ
ー衝撃値で表される耐衝撃性、温水融着性に優れている
ことがわかる。尚、表3に示したフィルム性能は下記の
方法で行った。 (1)引張弾性率:JIS K−6732に準拠、単位
はKg/cm2。 (2)熱収縮率:延伸フィルムを80℃のシリコーンオ
イル中に5分間浸漬し、次式により算出した。熱収縮率
(%)=(L−L1)/L×100、L:収縮前の長
さ、L1:収縮後の長さ。 (3)自然収縮率:熱収縮率が40%の延伸フィルムを
35℃で5日間放置し、次式により算出した。自然収縮
率(%)=(L2−L3)/L2×100、L2:放置
前の長さ、L3:放置後の長さ。 (4)パンクチャー衝撃値:JIS P−8134に準
拠、単位はKg・cm/cm。 (5)温水融着性:延伸フィルムを直径約8cmのガラ
ス瓶に巻き付け、80℃温水中に3本俵積みで5分間放
置し、フィルムの融着状態を目視判定した。判定基準は
◎は全く融着していない、○は僅かに融着しているがす
ぐ離れる、×は融着してすぐには離れない。
【0045】
【表1】
【0046】
【表2】
【0047】
【表3】
【0048】
【発明の効果】本発明のブロック共重合体を使用して得
られた熱収縮性フィルムは、剛性、自然収縮性、低温収
縮性、温水融着性及び耐衝撃性に優れることから、フィ
ルムの薄肉化と寸法安定性を同時に達成でき、食品包装
やキャップシール及び各種ラベル等に好適に利用でき
る。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI B29K 105:02 B29L 7:00

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記成分(I)及び(II)からなり、
    (I)/(II)の配合重量比が80/20〜20/8
    0であるブロック共重合体組成物を延伸してなるフィル
    ムであって、延伸方向における80℃の熱収縮率が15
    〜80%、延伸方向における引張弾性率が7000〜3
    0000Kg/cm2である熱収縮性フィルム。 (I)少なくとも1個のプラスチック性重合体セグメン
    トAと少なくとも1個のエラストマー性重合体セグメン
    トBを有し、ビニル芳香族炭化水素と共役ジエンとの重
    量比が65/35〜90/10であるブロック共重合体
    で、該ブロック共重合体の動的粘弾性の関数tanδの
    ピークが35〜70℃の低温域に少なくとも1つ、90
    〜125℃高温域に少なくとも1つ有するブロック共重
    合体。 (II)下記(a)、(b)、(c)、(d)から選ば
    れた少なくとも1種の重合体。 (a)少なくとも1個のビニル芳香族炭化水素を主体と
    する重合体ブロックと少なくとも1個の共役ジエンを主
    体とする重合体ブロックを有し、ビニル芳香族炭化水素
    と共役ジエンとの重量比が65/35〜90/10であ
    るブロック共重合体(但し、前記(I)とは異な
    る。)。 (b)少なくとも1個のビニル芳香族炭化水素を主体と
    する重合体ブロックと少なくとも1個の共役ジエンを主
    体とする重合体ブロックを有し、ビニル芳香族炭化水素
    と共役ジエンとの重量比が10/90以上、65/35
    未満であるブロック共重合体。 (c)非ゴム変性スチレン系重合体。 (d)ゴム変性スチレン系重合体。
  2. 【請求項2】 ブロック共重合体(I)の、動的粘弾性
    の50〜90℃の測定温度[T(℃)]における貯蔵弾
    性率[E’(Pa)]が、下記式(1)、(2)に示し
    たE1からE2の範囲内である請求項1記載の熱収縮性
    フィルム。 LogE1=−(2×10-4×T2 )−(1.5×10-2×T)+10 ……( 1) LogE2=−(2×10-4×T2 )+(1.2×10-2×T)+9.2 …… (2)
JP33785196A 1996-12-18 1996-12-18 熱収縮性フィルム Expired - Lifetime JP3496794B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33785196A JP3496794B2 (ja) 1996-12-18 1996-12-18 熱収縮性フィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33785196A JP3496794B2 (ja) 1996-12-18 1996-12-18 熱収縮性フィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10176069A true JPH10176069A (ja) 1998-06-30
JP3496794B2 JP3496794B2 (ja) 2004-02-16

Family

ID=18312583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33785196A Expired - Lifetime JP3496794B2 (ja) 1996-12-18 1996-12-18 熱収縮性フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3496794B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002348341A (ja) * 2001-05-24 2002-12-04 Asahi Kasei Corp ブロック共重合体及びその組成物
JP2003073486A (ja) * 2001-09-04 2003-03-12 Toyobo Co Ltd 熱収縮性ポリスチレン系樹脂フィルム、これを用いたラベル、及び容器
WO2004033541A1 (ja) * 2002-10-08 2004-04-22 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha 熱収縮性フィルム
JP2013173958A (ja) * 2006-12-11 2013-09-05 Chevron Phillips Chemical Co Lp フィルム用途に用いられるスチレンブタジエンブロック共重合体

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002348341A (ja) * 2001-05-24 2002-12-04 Asahi Kasei Corp ブロック共重合体及びその組成物
JP2003073486A (ja) * 2001-09-04 2003-03-12 Toyobo Co Ltd 熱収縮性ポリスチレン系樹脂フィルム、これを用いたラベル、及び容器
WO2004033541A1 (ja) * 2002-10-08 2004-04-22 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha 熱収縮性フィルム
JP2013173958A (ja) * 2006-12-11 2013-09-05 Chevron Phillips Chemical Co Lp フィルム用途に用いられるスチレンブタジエンブロック共重合体
US9040628B2 (en) 2006-12-11 2015-05-26 Chevron Phillips Chemical Company Lp Styrene butadiene block copolymers for film applications
US9550869B2 (en) 2006-12-11 2017-01-24 Chevron Phillips Chemical Company Lp Styrene butadiene block copolymers for film applications

Also Published As

Publication number Publication date
JP3496794B2 (ja) 2004-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005005527A1 (ja) 熱収縮性発泡フィルム
JP2005105032A (ja) 重合体組成物からなる熱収縮性フィルム
JP3338298B2 (ja) 熱収縮性フィルム
JP5010075B2 (ja) 熱収縮性フィルム
JP4587528B2 (ja) ブロック共重合体組成物及び熱収縮性フィルム
JP3496794B2 (ja) 熱収縮性フィルム
JPH0254776B2 (ja)
JP5739814B2 (ja) 熱収縮性積層フィルム
JPH0411375B2 (ja)
JP4841060B2 (ja) ブロック共重合体及びその組成物
JP4401052B2 (ja) 重合体組成物及びその熱収縮フィルム
JP4572058B2 (ja) ブロック共重合体及びその熱収縮性フィルム
JP4083624B2 (ja) 熱収縮性フィルム
JP2008260797A (ja) ブロック共重合体及びそれを含む熱収縮性フィルム
JP5391062B2 (ja) Mdシュリンクフィルム
JPH05245928A (ja) ブロック共重合体の1軸延伸フィルム、シートまたはチューブ
JP4761690B2 (ja) 熱収縮性フィルム
JP2005060564A (ja) ブロック共重合体及びその熱収縮性フィルム
JPS60223812A (ja) ブロツク共重合体及び該ブロツク共重合体を含有する組成物
JP2007030411A (ja) 熱収縮性積層フィルム
JP4121748B2 (ja) 熱収縮性フィルム
JPH11269282A (ja) 熱収縮フィルム
JPH0255218B2 (ja)
JPH11349704A (ja) 熱収縮性ポリスチレン系フィルム
JPH0315940B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030610

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081128

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081128

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091128

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091128

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091128

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101128

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101128

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131128

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term