JPH10174914A - トリガー式液体噴出器 - Google Patents

トリガー式液体噴出器

Info

Publication number
JPH10174914A
JPH10174914A JP8354511A JP35451196A JPH10174914A JP H10174914 A JPH10174914 A JP H10174914A JP 8354511 A JP8354511 A JP 8354511A JP 35451196 A JP35451196 A JP 35451196A JP H10174914 A JPH10174914 A JP H10174914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
trigger
fitted
nozzle
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8354511A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Goto
孝之 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP8354511A priority Critical patent/JPH10174914A/ja
Publication of JPH10174914A publication Critical patent/JPH10174914A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/0005Components or details
    • B05B11/0027Means for neutralising the actuation of the sprayer ; Means for preventing access to the sprayer actuation means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1001Piston pumps
    • B05B11/1009Piston pumps actuated by a lever
    • B05B11/1011Piston pumps actuated by a lever without substantial movement of the nozzle in the direction of the pressure stroke

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 商品流通時のトリガー誤操作による、ノズル
孔からの液体の噴出やノズルヘッドの外れを防止する。 【解決手段】 シリンダ4前端面の一部から破断用肉薄
線21を介して係合板22を前方突設し、あるいは垂直筒2a
前方下端部に弯曲板32を係合させると共に、該弯曲板前
端面中央部から係合棒33を前方突出し、かつ該棒前端部
を二股に分岐させたロック部材31を設け、トリガー前限
位置で係合板22あるいはロック部材31をトリガー5上部
に係合させることでトリガーの引寄せが不能に形成し
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はトリガー式の液体噴
出器に関する。
【0002】
【従来の技術】図1から係合板22を除いたトリガー式の
液体噴出器1が知られている。該噴出器は、容器体口頸
部外面へ嵌合させる装着筒2の上部内から垂直筒2aを起
立すると共に、該垂直筒上端から射出筒3を前方突設
し、又該射出筒前部に枢着させてトリガー5を垂下し、
上記垂直筒から前方突設したシリンダ4内へプランジャ
6を前方付勢させて嵌合させ、該プラジャ前端を上記ト
リガー上部後面へ係合させて、トリガー引寄せでシリン
ダ内液体を、射出筒3前端へノズル嵌合筒を介して嵌合
させたノズルヘッド8のノズル孔10から噴出させ、又ト
リガー解放によりプランジャ6が前進してトリガー5を
復帰させ、このとき容器体内液体がシリンダ内へ吸込み
されるよう設けてある。
【0003】尚、ノズルヘッド前面は開閉自在の蓋板で
閉塞した状態とされる場合もあるが、図示例では、ノズ
ルヘッド前方にじゃま板13を付設し、該板覆合状態で液
体を噴霧すると、噴霧液体が該板中央の花紋状穿孔部に
衝突し、飛沫化して噴出されるようにしている。
【0004】上記トリガー式液体噴出器にあっては、悪
戯でトリガーを引寄せても液体が噴出するから、射出筒
前端に嵌合させたノズル嵌合筒とノズルヘッドとに液体
吐出路の前半部と後半部とを設け、ノズル嵌合筒に対し
てノズルヘッドを回動させると、上記液体吐出路の連通
が遮断され、ノズルヘッドを元の位置まで戻さなければ
液体を噴出させることが不能に形成されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、ノズル
嵌合筒に対してノズルヘッドを回動させて液体吐出器を
開閉するよう設けた液体噴出器においても、液体吐出路
閉塞状態のままで度々トリガーを引寄せすると、該トリ
ガーが撓み又弾性復元することで、プランジャが多少後
退し又前進することとなり、するとシリンダ内の異常な
高圧化で吐出弁を通って、該吐出弁と上記ノズル嵌合筒
等が形成する液体吐出路部分との間の射出筒前方部分内
に高圧液体が溜ることがあり、このようになると、上記
ノズルヘッドを液体吐出路連通位置まで回したとき、そ
の射出筒前方部分内に溜っていた高圧液体が、トリガー
操作を行わないに拘わらずノズル孔から噴出することが
生じたり、又トリガーを強く引寄せすると、射出筒内の
高圧化でノズルヘッドがノズル嵌合筒から外れる恐れも
あった。特に、流通段階にあっては、販売者、消費者が
商品の取扱いに不慣れな場合が多く、誤って、あるいは
試しにトリガー引寄せを行う場合があり、これが度重な
ると、高圧液体噴出やノズルヘッド嵌脱が起ることとな
る。
【0006】本発明は、上記ノズルヘッド回動による液
体吐出路開閉機能の有無に拘らず、流通段階にある液体
噴出器において、トリガーを前限位置で引寄せ不能に設
け、使用段階ではトリガー引寄せ可能に設けることで、
既述欠点を解消し、商品の安全性を高めるものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】容器体口頸部へ嵌合させ
る装着筒2内から垂直筒2aを起立すると共に、該垂直筒
上端から射出筒3を、かつ中間部からシリンダ4を、そ
れぞれ前方突出し、又シリンダ内へ前方付勢させて嵌合
させたプランジャ6前端部を、上記射出筒前部から揺動
可能に垂設したトリガー5の上部後面へ係合させ、該ト
リガーの引寄せ操作で、容器体内液体を吸上げて射出筒
前端へ嵌着させたノズル嵌合筒7の前部外面へ回動可能
に嵌合させたノズルヘッド8のノズル孔10から噴出可能
に設けた液体噴出器において、第1の手段として、上記
シリンダ4前端面の一部から破断用肉薄線21を介して係
合板22を前方突設し、トリガー前限位置で、上記係合板
22前端面をトリガー5上部後面に係合させることで、ト
リガーの引寄せが不能に、かつ破断用肉薄線21を破断し
て係合板22をシリンダ4から取除くことで、トリガーの
引寄せが可能に形成し、又第2の手段として、上記垂直
筒2a前方下端部に弯曲板32を係合させると共に、該弯曲
板前端面中央部から係合棒33を前方突出し、かつ該棒前
端部を二股に分岐させたロック部材31を設け、トリガー
前限位置で、上記係合棒33前端分岐部24をトリガー5後
方上部に付設したリブ5aに緊密に嵌合させることで、ト
リガーの引寄せが不能に、かつロック部材31の強制取外
しが可能に形成した。
【0008】
【発明の実施の形態】まず、トリガー式液体噴出器の基
本的構造を、図1を参照して簡単に説明すると、1は一
般に使用されているタイプのトリガー式液体噴出器で、
該液体噴出器は、周知のように容器体の口頸部外面ヘ螺
合する装着筒2の上部内から垂直筒2aを起立し、かつ該
垂直筒上端から射出筒3を、かつ垂直筒の中間部前面か
らシリンダ4を、それぞれ前方突出し、又射出筒前部に
上端部をピン等を用いて枢着させてトリガー5を斜下前
方へ垂設し、更に上記シリンダ4内へコイルバネを用い
て前方付勢させて嵌合させたプランジャ6前端部をトリ
ガー5の上部後面へ係合させ、該トリガー引寄せ操作に
よりシリンダ内液体を射出筒内を通って噴出させ、又ト
リガー復帰によるシリンダ内負圧化で容器体内液体をシ
リンダ内へ吸込み可能に設けている。
【0009】上記射出筒3の前部には、ノズル嵌合筒7
を介してノズルヘッド8を嵌合させており、これ等には
射出筒3とノズルヘッド8の前壁9中央に穿設したノズ
ル孔10とを連通する液体吐出路11が穿設させてある。該
液体吐出路は、図示のようにノズル嵌合筒7の基板7a中
央部から前方突出する弁棒7b外面と、ノズルヘッド8の
前壁9中央部から、上記弁棒7b外面へ水密に嵌合させて
後方突設した嵌合筒12内面とに形成する。即ち、該嵌合
筒の後部内面へ筒方向に穿設した第1吐出路11a と、上
記弁棒7bの前部外面へ母線方向に穿設した第2吐出路11
b とで形成し、図に示した連通状態から、ノズル嵌合筒
7に対してノズルヘッド8を回動させると、第1吐出路
11a が弁棒7bの別の位置へ移動して第2吐出路11b との
連通が遮断され、又ノズルヘッド8を元の位置まで戻す
ことで、再び図示のように連通するものである。尚、液
体噴出器フランジ使用の場合、および流通段階において
は、図2に示したように、ノズルヘッドを回動して、液
体吐出路の連通が遮断された状態とする。
【0010】13は、ノズルヘッド前面を開閉自在に覆合
したじゃま板13であり、該板覆合状態で液体を噴霧する
と、噴霧液体が該板中央の花紋状穿孔部に衝突し、飛沫
化して噴出されるようにしている。
【0011】尚、じゃま板13の代りに公知の蓋板を用い
てノズルヘッド前面を開閉自在に閉塞してもよい。又、
上記ノズルヘッド回動による液体吐出路開閉機能がな
く、上記ノズルヘッド8が嵌着固定され、液体吐出路11
が常に開通したノズル構造としてもよい。更に、美観や
取扱性を考慮して、図示例では垂直筒2a、シリンダ4、
射出筒3がカバー14により包囲されている。以上述べた
構成は従来公知のものである。
【0012】以下、本発明について説明すると、図1な
いし図3に示した第1の態様においては、上記シリンダ
4前端面の下部から破断用肉薄線21を介して係合板22が
前方突設され、該板の一方の側端面から、両主面に滑り
止め用突条を付設した指掛け板23が垂設されている。図
1に示したように、トリガー前限位置で、上記係合板22
前端面を、トリガー5上部前壁部分から後方に突設され
た横リブ5aの後端面に係合させることで、トリガーの引
寄せが不能に、かつ指掛け23を下方に引っ張り、破断用
肉薄線21を引き裂いて、図3に示したように、係合板22
をシリンダ4から取除くことで、トリガーの引寄せが可
能に形成した。
【0013】尚、図示例では、係合板22をシリンダ4と
同一曲率で弯曲した弯曲板としているが、平板状、棒状
等としてもよい。
【0014】図1と同一の要素を同一の符合で表すと、
図4および図5に示した第2の態様においては、垂直筒
2a前方下端部に弯曲板32を係合させると共に、該弯曲板
前端面中央部から係合棒33を前方突出し、かつ該棒前端
部を上下に二股に分岐させたロック部材31を設け、トリ
ガー前限位置で、上記係合棒33前端分岐部24を、トリガ
ー5上部前壁部分から後方に突設された横リブ5aの後端
部に緊密に嵌合させることで、トリガーの引寄せが不能
に、かつ上下の一方または側方に前端分岐部24を押圧し
たり、あるいは係合棒33を弯曲させることでロック部材
31の強制取外しが可能に形成した。ロック部材31は、金
属等他の材料でも形成可能であるが、弾性変形が容易
で、しかもある程度の剛性も兼ね備えた合成樹脂材で成
形し、かつ前端分岐部24の溝を深めに刻設して、震動等
により容易に抜け落ちるのを防止することが望ましい。
【0015】
【発明の効果】本発明は、既述構成を有するものであ
り、請求項1および2記載のトリガー式液体噴出器は請
求項1および2記載のとおり、ノズルヘッド回動による
液体吐出路開閉機能の有無に拘らず、既述従来例の場合
のように、流通段階にあって、商品の取扱いに不慣れな
販売者、消費者が、トリガー前限位置でトリガーを誤っ
て、あるいは試しに引寄せすることで、トリガー下部が
撓み又弾性復元しても、トリガー上部が係合板22あるい
はロック部材31と係合して後動不能の状態となっている
ため、プランジャが誤って後退する恐れが全く無く、従
って既述した高圧液体の噴出やノズルヘッドの外れとい
った事故を完全に防止することが出来る。更に、請求項
1記載の噴出器の場合、係合板22はシリンダ4と合成樹
脂で一体に射出成形可能であり、別部材として製作する
手間やコストが省ける。
【0016】又、請求項2記載の噴出器の場合、ロック
部材31は簡易構造で製造がし易く、取付け、取外しも簡
単である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明液体噴出器の第1の態様の断面図であ
る。
【図2】 ノズルヘッド8回動により、液体吐出路11の
連通を遮断した状態の、図1噴出器の斜視図である。
【図3】 図1噴出器の係合板22を、シリンダ4から取
除かれた状態で示す斜視図である。
【図4】 本発明液体噴出器の第2の態様の断面図であ
る。
【図5】 図4噴出器のロック部材31を、噴出器から取
り外した状態で示す斜視図である。
【符号の説明】
4…シリンダ 5…トリガー 5a…横
リブ 8…ノズルヘッド 21…破断用肉薄線 22…係
合板 31…ロック部材 32…弯曲板 33…係
合棒 34…分岐部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 容器体口頸部へ嵌合させる装着筒2内か
    ら垂直筒2aを起立すると共に、該垂直筒上端から射出筒
    3を、かつ中間部からシリンダ4を、それぞれ前方突出
    し、又シリンダ内へ前方付勢させて嵌合させたプランジ
    ャ6前端部を、上記射出筒前部から揺動可能に垂設した
    トリガー5の上部後面へ係合させ、該トリガーの引寄せ
    操作で、容器体内液体を吸上げて射出筒前端へ嵌着させ
    たノズル嵌合筒7の前部外面へ回動可能に嵌合させたノ
    ズルヘッド8のノズル孔10から噴出可能に設けた液体噴
    出器において、 上記シリンダ4前端面の一部から破断用肉薄線21を介し
    て係合板22を前方突設し、 トリガー前限位置で、上記係合板22前端面をトリガー5
    上部後面に係合させることで、トリガーの引寄せが不能
    に、かつ破断用肉薄線21を破断して係合板22をシリンダ
    4から取除くことで、トリガーの引寄せが可能に形成し
    たことを特徴とするトリガー式液体噴出器。
  2. 【請求項2】 容器体口頸部へ嵌合させる装着筒2内か
    ら垂直筒2aを起立すると共に、該垂直筒上端から射出筒
    3を、かつ中間部からシリンダ4を、それぞれ前方突出
    し、又シリンダ内へ前方付勢させて嵌合させたプランジ
    ャ6前端部を、上記射出筒前部から揺動可能に垂設した
    トリガー5の上部後面へ係合させ、該トリガーの引寄せ
    操作で、容器体内液体を吸上げて射出筒前端へ嵌着させ
    たノズル嵌合筒7の前部外面へ回動可能に嵌合させたノ
    ズルヘッド8のノズル孔10から噴出可能に設けた液体噴
    出器において、 上記垂直筒2a前方下端部に弯曲板32を係合させると共
    に、該弯曲板前端面中央部から係合棒33を前方突出し、
    かつ該棒前端部を二股に分岐させたロック部材31を設
    け、 トリガー前限位置で、上記係合棒33前端分岐部34をトリ
    ガー5後方上部に付設したリブ5aに緊密に嵌合させるこ
    とで、トリガーの引寄せが不能に、かつロック部材31の
    強制取外しが可能に形成したことを特徴とするトリガー
    式液体噴出器。
JP8354511A 1996-12-18 1996-12-18 トリガー式液体噴出器 Pending JPH10174914A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8354511A JPH10174914A (ja) 1996-12-18 1996-12-18 トリガー式液体噴出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8354511A JPH10174914A (ja) 1996-12-18 1996-12-18 トリガー式液体噴出器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10174914A true JPH10174914A (ja) 1998-06-30

Family

ID=18438058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8354511A Pending JPH10174914A (ja) 1996-12-18 1996-12-18 トリガー式液体噴出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10174914A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007196188A (ja) * 2006-01-30 2007-08-09 Yoshino Kogyosho Co Ltd トリガー式液体噴出器
GB2444909A (en) * 2006-12-02 2008-06-25 Balbir Raj Fluid dispensing apparatus with lockable actuator
JP2019119462A (ja) * 2017-12-28 2019-07-22 株式会社吉野工業所 トリガー式噴出器用ストッパ及びストッパ付きトリガー式噴出器
JP2021518315A (ja) * 2018-03-15 2021-08-02 アプタル ドルトムント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 分配デバイス及び分配器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007196188A (ja) * 2006-01-30 2007-08-09 Yoshino Kogyosho Co Ltd トリガー式液体噴出器
GB2444909A (en) * 2006-12-02 2008-06-25 Balbir Raj Fluid dispensing apparatus with lockable actuator
JP2019119462A (ja) * 2017-12-28 2019-07-22 株式会社吉野工業所 トリガー式噴出器用ストッパ及びストッパ付きトリガー式噴出器
JP2021518315A (ja) * 2018-03-15 2021-08-02 アプタル ドルトムント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 分配デバイス及び分配器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4643310B2 (ja) ストッパ部材、噴射装置、および噴出器
JP2857032B2 (ja) 手動式トリガ−タイプディスペンサ−およびそのノズル
JP2001233373A (ja) 液体吐出装置
US6318595B1 (en) Finger-actuatable spray pump package with user-ready two-piece spray-through cap, pre-assembly cap, and method for making said package
JP2007117940A (ja) エアゾール罐の噴射装置
JPH10174914A (ja) トリガー式液体噴出器
JP2589452Y2 (ja) 液体射出装置
JP3583246B2 (ja) トリガー式液体噴出器
JPH10146550A (ja) トリガー式液体噴出器
US20060081656A1 (en) Atomiser comprising a pump that forms a stopper
JP2002326679A (ja) エアゾール缶スパウト
JP2729163B2 (ja) エアゾール容器のガス抜き具、ガス抜き装置及びガス抜き兼用エアゾールキャップ
JP3770441B2 (ja) トリガー式液体噴出器
JP2001009331A (ja) トリガー式液体噴出器
JP6096600B2 (ja) エアゾール容器用吐出具
JP3583243B2 (ja) トリガー式液体噴出器
JP3781931B2 (ja) エアゾール式噴霧器
JP2008247448A (ja) 液体噴出器
JP3597332B2 (ja) トリガー式液体噴出器
JP3741352B2 (ja) エアゾール式噴霧器
JP2001341768A (ja) トリガ式液体噴出器
JP3961241B2 (ja) 液体噴出器
JP3583247B2 (ja) トリガー式液体噴出器
JPH10180159A (ja) トリガー式液体噴出器
JP3780442B2 (ja) トリガー式液体噴出器