JPH10171443A - 鍵盤装置 - Google Patents

鍵盤装置

Info

Publication number
JPH10171443A
JPH10171443A JP8335908A JP33590896A JPH10171443A JP H10171443 A JPH10171443 A JP H10171443A JP 8335908 A JP8335908 A JP 8335908A JP 33590896 A JP33590896 A JP 33590896A JP H10171443 A JPH10171443 A JP H10171443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
mass
keys
moment
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8335908A
Other languages
English (en)
Inventor
Takamichi Masubuchi
孝道 増渕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP8335908A priority Critical patent/JPH10171443A/ja
Priority to US08/985,033 priority patent/US6051767A/en
Publication of JPH10171443A publication Critical patent/JPH10171443A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/32Constructional details
    • G10H1/34Switch arrangements, e.g. keyboards or mechanical switches specially adapted for electrophonic musical instruments
    • G10H1/344Structural association with individual keys
    • G10H1/346Keys with an arrangement for simulating the feeling of a piano key, e.g. using counterweights, springs, cams
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10CPIANOS, HARPSICHORDS, SPINETS OR SIMILAR STRINGED MUSICAL INSTRUMENTS WITH ONE OR MORE KEYBOARDS
    • G10C3/00Details or accessories
    • G10C3/12Keyboards; Keys

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 鍵に付加する質量体を従来より軽く小さくし
ても、充分な慣性モーメントの増加によるタッチ感の向
上を図れるようにして、質量体の重量および体積の増加
に伴う諸問題を軽減する。 【解決手段】 フレーム3に回動可能に支持された鍵1
1,12の前端(回動支点であるヒンジ部11a,12
aから一番離れた演奏者側の端)下部に、その鍵11,
12の外観前端面11d,12dから演奏者側に突出す
る延設部11e,12eを設け、そこに質量体13,1
4を付加する。それによって、従来よりも質量体13,
14の重心と鍵11,12の回動中心との水平距離L
1,L2を長くし、従来より質量体13,14の質量を
減少しても充分な慣性モーメントが得られるようにす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、電子オルガンや
電子ピアノ,携帯用電子キーボード等の電子鍵盤楽器に
おける鍵盤装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電子鍵盤楽器の鍵盤装置において、例え
ば米国特許第4,512,234号明細書に記載されてい
るように、フレームに回動可能に支持された鍵の回動支
点から離れた前端部寄り(演奏者が指で押す位置付近)
の内部に質量体(重り)を付加したものがある。このよ
うに鍵の前端部寄りに質量体を付加することにより、鍵
の慣性モーメントを増大して、演奏者に対する鍵タッチ
感(手応え感)を向上させることができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の鍵盤装置で鍵の慣性モーメントを充分に大き
くして、好ましい鍵タッチ感が得られるようにするため
には、重量の大きな質量体を付加しなければならないた
め、次のような問題があった。
【0004】質量体の重量が大きいとその体積も大きく
なり、鍵の内部にその質量体を設置するスペースを設け
なければならないため、設計の自由度が失われる。そし
て、鍵盤装置の小型化が阻害される。重量が大きくなる
と、それを押鍵時の衝撃に耐え得るように支持するた
め、フレームもしっかりしたものにしなければならない
し、それに伴って楽器全体の重量も増大し、可搬性が阻
害される。また、輸送時の衝撃から楽器を守るための梱
包も厳重なものにしなければならないので、コスト高に
なる。重量の大きな質量体そのものもコスト高になり、
重量の大きな質量体を、激しい演奏時にも脱落しないよ
うに鍵に強固に取付けるためにも、余分なコストがかか
った。
【0005】この発明は上記の点に鑑みてなされたもの
であり、質量体の重量をあまり大きくしなくても十分に
タッチ感を向上できるようにして、鍵盤装置における上
記のような問題を緩和することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、鍵と、その
鍵を回動可能に支持するフレームと、鍵の慣性モーメン
トを増大するように、該鍵に付加された質量体とを備え
た鍵盤装置において、上記の目的を達成するため、上記
鍵の前端(回動支点から一番離れた演奏者側の端)下部
に該鍵の外観前端面から演奏者側に突出する延設部を設
け、その延設部に上記質量体を付加したものである。
【0007】このようにすれば、質量体を付加する位置
を、鍵の回動支点から一番離れた前端よりさらに離れた
位置にすることができる。この質量体の重心位置と鍵の
回動支点(回動中心)との距離をL、質量体の質量をM
とすると、その慣性モーメントは、M×L2となるか
ら、Lの増大によって、従来より質量の小さい質量体を
付加しても同等の慣性モーメントを得ることができる。
したがって、質量体を従来より軽く小さくすることがで
きるので、前述した種々の問題を軽減することができ
る。
【0008】なお、鍵(11,12)の復帰力を、鍵ス
イッチ(8)を構成するドーム状弾性体(9)のような
弾性体の膨出部の弾性復元力によって付与するように構
成することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
面に基づいて具体的に説明する。図1は、この発明によ
る鍵盤装置を備えた電子鍵盤楽器の一例を示す白鍵およ
び黒鍵の長手方向に沿う断面図である。すなわち、B−
B矢印からは黒鍵の断面を表わしている。
【0010】図1において、1は下ケース、2は上ケー
スであり、下ケース1に突設したボス1aと上ケース2
に垂下して設けたボス2aとを当接させてネジで固着
し、一体のケースを構成している。この下ケース1と上
ケース2はそれぞれ合成樹脂によって一体成形される。
上ケース2の後部上面はコントロールパネル2b、手前
側は口棒2cを兼ねている。
【0011】下ケース1の前端部と後方に突設したボス
1bとの間に、クランク状に折れ曲った金属板あるいは
強化樹脂板からなるフレーム3が、ネジ4,5によって
固着されている。この下ケース1の下面の4隅付近には
ゴム等の弾性材による脚6が設けられている。
【0012】フレーム3上には、多数の白鍵11と黒鍵
12を所定の配列で列設した鍵盤装置10が設けられ、
その各白鍵11と黒鍵12が上ケース2に形成された大
きな開口2dから外部に突出している。この白鍵11お
よび黒鍵12は、それぞれ複数個ずつが後端部に設けた
薄肉のヒンジ部11a,12aを介して連結部11b,
12bで一体に連結されて、合成樹脂によって一体成形
されており、3組ずつその連結部11b,11b,12
bを重ねてフレーム3と共にネジ5によって下ケース1
のボス1bに固着している。
【0013】したがって、これらの白鍵11および黒鍵
12は、それぞれヒンジ部11a,12aを回動支点
(回動中心)として矢視A方向に回動可能に、フレーム
3および下ケース1に支持されている。フレーム3の高
段部3aの下面側に鍵スイッチ回路を構成するプリント
基板7が水平に取付けられており、そのプリント基板7
上に鍵スイッチ8が各鍵11,12に対応して設けられ
ている。
【0014】この鍵スイッチ8は、基部9aをプリント
基板7に固着し、押圧部9bを鍵11または12の下面
に当接させたドーム状弾性体9と、プリント基板7上に
形成された固定接点8aと、ドーム状弾性体9の中央部
内面に形成された導電ゴム等による可動接点8bとから
構成されている。そして、この鍵スイッチ8は、ドーム
状弾性体9の弾性復元力によって鍵11または12に上
方への復帰力を付与しつつ、押鍵によりドーム状弾性体
9が弾性変形して、その可動接点8bが2つの固定接点
8a,8aに接触してそれを短絡させるスイッチとして
機能する。
【0015】黒鍵12の前端下部には後方にL字状に曲
ったストッパ部12cが形成されており、それがフレー
ム3の垂直部3bに形成された窓孔3cを通してフレー
ム3の下側に入り込み、フレーム3の下面に付設された
フェルト等の緩衝材からなる各鍵共通の上限ストッパ2
0に当接して、黒鍵12の非押鍵時の上限位置が規制さ
れている。白鍵11にも図示されてはいないが、黒鍵1
2のストッパ部12cと同じ位置に同様なストッパ部が
形成されており、それがやはりフレーム3の窓孔3cを
通して上限ストッパ20に当接して、白鍵11の非押鍵
時の上限位置が規制されている。
【0016】各鍵11,12の前端下部には、その鍵1
1,12の外観前端面11d,12dから演奏者側(図
1で左側)に突出する延設部11e,12eを設け、こ
の各延設部11e,12eの下面に、それぞれ鉛や鉄な
どの質量の大きい材料からなる質量体13,14を、接
着,嵌着,あるいはネジ止めなどによって付加してい
る。なお、外観前端面11d,12dは、それぞれ白鍵
11および黒鍵12の上ケース2から露出して外部から
見える部分の演奏者側の端面であり、回動支点となるヒ
ンジ部11a,12aから一番離れた端面である。
【0017】フレーム3の低段部3dの上面に、フエル
ト等の緩衝材からなる白鍵用下限ストッパ21と黒鍵用
下限ストッパ22を設けている。それによって、白鍵1
1および黒鍵12の押鍵時に、その延設部11e,12
eの前端から垂直に折れ曲って垂下した折曲部11f,
12fの下端がこの各下限ストッパ21,22に当接し
て、その下限位置が規制される。
【0018】この鍵盤装置10は、このように各鍵1
1,12の外観前端面11d,12dから演奏者側に突
出する延設部11e,12eの下面にそれぞれ質量体1
3,14を設けているので、その質量をM1,M2、そ
の各重心から白鍵11あるいは黒鍵12の回動中心(ヒ
ンジ部11b,12bの中央とする)までの水平距離を
L1,L2とすると、白鍵11の慣性モーメントは質量
体13によってM1×L12だけ増加し、黒鍵12の慣
性モーメントは質量体14によってM2×L22だけ増
加する。
【0019】この場合の距離L1,L2は、従来のこの
種の鍵盤装置のように質量体が鍵の外観前端面より内側
の内部に設けられているものに比べて長くなるので、質
量体13,14の質量(重量)を従来より小さくしても
充分な慣性モーメントを得ることができる。したがっ
て、タッチ感を向上させながら、前述した質量体の重量
の増加に伴う種々の問題を軽減することができる。
【0020】白鍵11および黒鍵12の延設部11e,
12eの演奏者側への突出量を図1に仮想線で示すよう
に大きくして、質量体13,14の付加位置をヒンジ部
11b,12bから離すほど、慣性モーメントを増加す
ることができる。したがって、同じ慣性モーメントを得
るための質量体13,14の質量(重量)を減少するこ
とができる。
【0021】白鍵11および黒鍵12の全てについて、
このように質量体13,14を外観前端面より演奏者側
に突出する位置に付加するようにするのが望ましいが、
白鍵11または黒鍵12のいずれか一方のみにこれを適
用してもよい。特に、黒鍵12その長さが白鍵11より
短いので、このように質量体14を延設部12eに取付
けることによる効果が大きい。しかも、その延設部12
eを両側の白鍵11,11の下方の空間に突出させるこ
とができるので、スペースの有効利用を図ることがで
き、鍵盤装置10全体の大きさを増加する必要がない。
【0022】また、鍵スイッチ8を白鍵11および黒鍵
12の延設部11e,12eあるいはそこに設けられた
質量体13,14とフレーム3の低段部3dとの間に配
置することも可能である。そのようにすると、押鍵時の
スイッチ操作ストロークが大きくなるので、スイッチ感
度が向上する。また、鍵11,12を復帰させるための
力が小さくて済むので、ドーム状弾性体9の弾性復元力
が小さくて済み、その結果として耐久性が向上する。
【0023】あるいはまた、各鍵11,12の復帰力を
その各ヒンジ部11b,12bの弾性力によって付与で
きる場合、あるいは鍵スイッチとは別に設けた鍵復帰ス
プリングなどによって付与するようにした場合には、鍵
スイッチとして他の構造のものを使用することができ
る。
【0024】例えば、図2に示すように、鍵11(1
2)の延設部11e(12e)の前端部に折曲部11f
(12f)よりさらに下方へ延びる突片11g(12
g)を設け、図3に示すように、その突片11g(12
g)の下降ストローク内の両側に発光素子15aと受光
素子15bを対向させて配置したフォトセンサ15をフ
レーム3の低段部3d上に設けて、そのフォトセンサ1
5によって鍵11(12)の押鍵検出あるいは、押鍵ス
トロークの全行程センシングを行なうようにすることも
できる。
【0025】この場合も、突片11g(12g)が鍵1
1(12)の回動中心から最も離れた位置にあるため、
押鍵時の移動ストロークが最も大きいので、フォトセン
サ15によるセンシティビティが向上する。
【0026】図4は、この発明の他の実施形態を示す電
子鍵盤楽器の前半部の鍵の長手方向に沿う断面図であっ
て、図1と同一の符号は同一部位を表わしているのでそ
の説明を省略する。なお、同一数字にダッシュの付いて
いる符号は、一部のみ変形している同一部品を表わして
いる。この実施例の特徴は、黒鍵の前端部と、キーガイ
ド部材KGと、黒鍵の上限ストッパ部分にある。なお、
下ケース1′は、口棒部2Cが一体成形されている点を
除いて、図1と同じである。
【0027】黒鍵12′の外観前端面12dからさらに
前方へ突出して上限ストッパ用突片12gが設けられ、
その上端面は上限ストッパ部12uを形成している。突
片12gのさらに前方には、図1と同機能を有する延設
部12eが設けられ、その内部に質量体14′が接着剤
等により固着される。延設部12eの鍵幅方向の両サイ
ド外面は、低段部3d上面に立設した水平断面がコ字状
の鍵ガイド部KGの内面に摺接するように配設された被
ガイド部を構成している。
【0028】鍵ガイド部KGの低段部3dの対向部上面
には白鍵11のためのストッパ部材21が設けられ、白
鍵11の押下時のストッパを構成する。白鍵11の上限
ストッパ部材2uは、口棒部2cの上方水平部の下面に
貼着される。また、黒鍵12′の上限ストッパ部材20
sは、下層がフェルトで上層が金属板の重層構成からな
る板材であって、フレーム3′の下面に貼着された後図
示しないネジ等で螺着される。なお、黒鍵12′は、フ
レーム3′の大開口30から挿入されて装着される。
【0029】このようにしてなる鍵盤装置は、前述の実
施例(図1参照)と同様の目的,作用効果がある。特
に、質量体14′は鍵の外観前端面から演奏者側に突出
する部位であれば、どこにでも配設してよく、上限スト
ッパ部12uを介して配設してもよい。このように他の
機能部材(上限ストッパ部等)が途中に設けられていれ
ば、さらにその前方の自由端部に質量体14′を設ける
のが望ましい。こうすることにより、回転モーメントの
腕長が長くなるので、その分だけ質量体14′の質量を
小さくすることができる。
【0030】なお、上記のように質量体14′を最前部
に設けることができたので、黒鍵12′の押鍵ガイド部
と、白鍵11のそれとも鍵並び方向に同一ライン上に配
設することができ、鍵ガイド部の構成を簡単化すること
ができる。また、図1では、このガイド部が設けられて
いないが、これは、鍵支点部を鍵幅方向に広くすること
で、省略することができるためであり、この技術を採用
している。図1,図4によって説明した実施形態は、こ
の発明による鍵盤装置を小型の携帯可能な電子鍵盤楽器
に適用した場合の例であるが、この発明による鍵盤装置
はこれに限らず、各種の電子鍵盤楽器に適用できること
は勿論である。
【0031】
【発明の効果】以上説明してきたように、この発明によ
る鍵盤装置は、各鍵に付加する質量体を従来より軽く小
さくしても、充分な慣性モーメントの増加によるタッチ
感の向上を図ることができるので、質量体の重量および
体積の増加に伴う、設計の自由度減少、小型化や可搬性
の阻害、コスト高になるなどの種々の問題を軽減するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による鍵盤装置を備えた電子鍵盤楽器
の一例を示す鍵の長手方向に沿う断面図である。
【図2】図1に示した実施形態を一部変更した鍵の前端
部の斜視図である。
【図3】図2に示した鍵とフォトセンサの配置関係を示
す部分正面図である。
【図4】この発明の他の実施形態を示す電子鍵盤楽器の
前半部の鍵の長手方向に沿う断面図であ
【符号の説明】
1,1′…下ケース、2…上ケース、3,3′…フレー
ム、3a…フレームの上段部、3b…フレームの垂直
部、3c…フレームの窓孔、3d…フレームの低段部、
4,5…ネジ、6…脚、7…プリント基板、8…鍵スイ
ッチ、8a…固定接点、8b…可動接点、9…ドーム状
弾性体、10…鍵盤装置、11…白鍵、12…黒鍵、1
1a,12a…ヒンジ部、11b,12b…連結部、1
1c,12c…ストッパ部、11d,12d…外観前端
面、11e,12e…延設部、11f,12f…折曲
部、11g,12g…突片、13,14,14′…質量
体、15…フォトセンサ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鍵と、その鍵の回動支点を介して該鍵を
    回動可能に支持するフレームと、前記鍵の慣性モーメン
    トを増大するように、該鍵に付加された質量体とを備え
    た鍵盤装置において、 前記鍵の前端下部に該鍵の外観前端面から演奏者側に突
    出する延設部を設け、該延設部は前記回動支点から最も
    離れた部位であって、該延設部に前記質量体を付加した
    ことを特徴とする鍵盤装置。
JP8335908A 1996-12-16 1996-12-16 鍵盤装置 Pending JPH10171443A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8335908A JPH10171443A (ja) 1996-12-16 1996-12-16 鍵盤装置
US08/985,033 US6051767A (en) 1996-12-16 1997-12-04 Keyboard musical instrument having key inertia device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8335908A JPH10171443A (ja) 1996-12-16 1996-12-16 鍵盤装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10171443A true JPH10171443A (ja) 1998-06-26

Family

ID=18293721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8335908A Pending JPH10171443A (ja) 1996-12-16 1996-12-16 鍵盤装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6051767A (ja)
JP (1) JPH10171443A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11190992A (ja) * 1997-12-25 1999-07-13 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd 電子ピアノの疑似ハンマー

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3035826B1 (ja) * 1999-04-08 2000-04-24 康博 張能 鍵盤楽器のアクション装置
AU2001280163A1 (en) * 2000-08-28 2002-03-13 Tokyo Yusyo Co., Ltd. Keyboard for musical instrument
US8096714B2 (en) 2006-10-31 2012-01-17 Advantage Technology And Innovations, Inc. Stenographic keyboard device providing extended set of keys and method for electronically adjusting key depth sensitivity
US9193174B2 (en) 2004-03-12 2015-11-24 Advantage Technology And Innovations, Inc. Device and method for identifying stacking and splitting of stenographic keystrokes
US8756353B2 (en) 2004-03-12 2014-06-17 Advantage Technology And Innovations, Inc. Device and method for reinterpreting stored stenographic keystrokes
JP4735096B2 (ja) * 2005-07-21 2011-07-27 ヤマハ株式会社 電子鍵盤楽器の鍵操作検出装置
JP4380662B2 (ja) * 2005-07-21 2009-12-09 ヤマハ株式会社 鍵盤装置
US20110025606A1 (en) * 2009-07-29 2011-02-03 Stenograph, L.L.C. Method and apparatus for measuring keystroke
JP6160405B2 (ja) * 2013-09-27 2017-07-12 ヤマハ株式会社 電子楽器の鍵盤装置
US10475606B2 (en) 2015-09-24 2019-11-12 Microsoft Technology Licensing, Llc Adjustable force tactile switch

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2470148A (en) * 1944-09-28 1949-05-17 Rca Corp Keyboard for musical instruments
US2844065A (en) * 1952-09-13 1958-07-22 Baldwin Piano Co Key and keyboard construction
US3561315A (en) * 1968-05-24 1971-02-09 Nippon Musical Instruments Mfg Key member assembly of a musical instrument
US3570359A (en) * 1968-11-20 1971-03-16 Nippon Musical Instruments Mfg Key member device
US3722351A (en) * 1970-12-02 1973-03-27 Pratt Read Corp Musical instrument keyboard construction
US4240321A (en) * 1979-06-01 1980-12-23 Proll Molding Company Keyboard assembly for toy musical instruments
JPS58127994A (ja) * 1982-01-26 1983-07-30 ヤマハ株式会社 電子楽器の鍵盤装置
US4901614A (en) * 1986-10-06 1990-02-20 Yamaha Corporation Keyboard apparatus of electronic musical instrument
JPH04172397A (ja) * 1990-11-05 1992-06-19 Casio Comput Co Ltd 鍵盤装置
JP2891080B2 (ja) * 1993-12-24 1999-05-17 ヤマハ株式会社 鍵盤装置
JP2917863B2 (ja) * 1995-06-20 1999-07-12 ヤマハ株式会社 電子楽器の鍵盤装置およびその質量体製造方法
JP2929994B2 (ja) * 1996-03-12 1999-08-03 ヤマハ株式会社 楽器用鍵盤装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11190992A (ja) * 1997-12-25 1999-07-13 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd 電子ピアノの疑似ハンマー

Also Published As

Publication number Publication date
US6051767A (en) 2000-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2830101B2 (ja) 電子鍵盤楽器の鍵盤装置
JPH10171443A (ja) 鍵盤装置
US5243125A (en) Keyboard apparatus for electronic musical instrument having cooperating jacks and hammers
CN106023957B (zh) 支撑组件和键盘设备
JP5186882B2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JPH1049166A (ja) 電子楽器の鍵盤装置
ITMI991939A1 (it) Dispositivo a tastiera e strumenti musicali elettronici dotati di tale dispositivo a tastiera
JP2020060604A (ja) 電子鍵盤楽器、及び電子鍵盤装置
JP2000352978A (ja) 鍵盤装置
JP2002006848A (ja) 鍵盤装置
JP2001075569A (ja) 鍵盤装置
JP3846427B2 (ja) 鍵盤装置
JPS5815977Y2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JP2567765Y2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JP3258187B2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JPH0331980Y2 (ja)
JP2699384B2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JPS63225296A (ja) 電子楽器の鍵装置
JP2567763Y2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JP2567762Y2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JP2567756Y2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JP2518058Y2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JP2535466Y2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JP3351005B2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JPS6318054Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050315

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050516

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050628