JPH10169730A - 自動変速機 - Google Patents

自動変速機

Info

Publication number
JPH10169730A
JPH10169730A JP8325283A JP32528396A JPH10169730A JP H10169730 A JPH10169730 A JP H10169730A JP 8325283 A JP8325283 A JP 8325283A JP 32528396 A JP32528396 A JP 32528396A JP H10169730 A JPH10169730 A JP H10169730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
clutch
automatic transmission
sun gear
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8325283A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3108642B2 (ja
Inventor
Kazumasa Tsukamoto
塚本一雅
Masahiro Hayabuchi
早渕正宏
Mitsutaka Ito
伊藤光孝
Takuya Ogino
荻野拓也
Akitoshi Kato
加藤明利
Noriyuki Takahashi
高橋徳行
Masafumi Kinoshita
木下雅文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP08325283A priority Critical patent/JP3108642B2/ja
Priority to KR1019970056403A priority patent/KR100450728B1/ko
Priority to DE69724082T priority patent/DE69724082T2/de
Priority to EP97120740A priority patent/EP0846888B1/en
Priority to US08/980,621 priority patent/US5951433A/en
Publication of JPH10169730A publication Critical patent/JPH10169730A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3108642B2 publication Critical patent/JP3108642B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/34Locking or disabling mechanisms
    • F16H63/3416Parking lock mechanisms or brakes in the transmission
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/44Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion using gears having orbital motion
    • F16H3/62Gearings having three or more central gears
    • F16H3/66Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another
    • F16H3/663Gearings having three or more central gears composed of a number of gear trains without drive passing from one train to another with conveying rotary motion between axially spaced orbital gears, e.g. RAVIGNEAUX
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/3023Constructional features of the final output mechanisms the final output mechanisms comprising elements moved by fluid pressure
    • F16H63/3026Constructional features of the final output mechanisms the final output mechanisms comprising elements moved by fluid pressure comprising friction clutches or brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H2057/02086Measures for reducing size of gearbox, e.g. for creating a more compact transmission casing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/003Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
    • F16H2200/0043Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising four forward speeds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/003Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
    • F16H2200/0047Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising five forward speeds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/2002Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears
    • F16H2200/2005Transmissions using gears with orbital motion characterised by the number of sets of orbital gears with one sets of orbital gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/202Transmissions using gears with orbital motion characterised by the type of Ravigneaux set
    • F16H2200/2023Transmissions using gears with orbital motion characterised by the type of Ravigneaux set using a Ravigneaux set with 4 connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/20Transmissions using gears with orbital motion
    • F16H2200/202Transmissions using gears with orbital motion characterised by the type of Ravigneaux set
    • F16H2200/2025Transmissions using gears with orbital motion characterised by the type of Ravigneaux set using a Ravigneaux set with 5 connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/40Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
    • F16H63/48Signals to a parking brake or parking lock; Control of parking locks or brakes being part of the transmission
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S475/00Planetary gear transmission systems or components
    • Y10S475/90Brake for input or output shaft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】第2軸の軸長をより短くするとともに、第2軸
を第1軸にできるだけ近づけることにより、全体をより
コンパクトに形成して車両搭載性をよくする。 【解決手段】カウンタドライブギヤ16の前方に後進時
係合しない小容量の第2のクラッチC2を配置し、残り
の大容量の第1および第3のクラッチC1,C3と第1
ないし第3のブレーキB1〜B3とをカウンタドライブ
ギヤ16の後方に配置し、カウンタドライブギヤ16と
第2のクラッチC2との間に軸方向の空間δを形成す
る。この空間δ内にパーキングギヤ22を配置する。こ
れにより、パーキングギヤ22を第2のクラッチC2に
干渉させることなく、カウンタ軸3を入力軸2により接
近でき、自動変速機Aをよりコンパクトに形成すること
ができる。しかも、カウンタドライブギヤ16を後方に
移動させなくて済むので、カウンタ軸3の軸長を短くで
き、自動変速機Aを更に一層コンパクトにできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばFF車等に
搭載され、第1軸においてプラネタリギヤユニットと係
合要素とからなる自動変速機構により入力を変速し、そ
の出力を自動変速機構の中央部から出力ギヤを介して取
り出し、第2軸を介して差動装置の第3軸に伝達する自
動変速機の技術分野に属し、軸間距離および第2軸の軸
方向長さを短くすることにより、よりコンパクトに形成
されかつ車両搭載性のよい自動変速機の技術分野に属す
るものである。
【0002】
【従来の技術】例えば自動車等の自動変速機において
は、複数の回転要素を有するプラネタリギヤユニットお
よびこれらの複数の回転要素をそれぞれ係合または係止
させるクラッチやブレーキからなる複数の摩擦係合要素
を有する自動変速機構を備えた自動変速機が種々開発さ
れている。この自動変速機は、摩擦係合要素の係合およ
び非係合を適宜制御してプラネタリギヤユニットの複数
の回転要素の回転をそれぞれ制御することにより、自動
変速制御を行うようになっている。
【0003】このような従来の自動変速機の一例とし
て、第1軸においてプラネタリギヤユニットと摩擦係合
要素とからなる自動変速機構により入力を変速し、その
出力を第1軸のほぼ中央部から出力ギヤを介して取り出
し、第2軸fを介してデファレンシャル装置の第3軸に
伝達する自動変速機が例えば特開平3ー181644号
公報等において提案されている。
【0004】図12は、この公報に開示されている自動
変速機を模式的に示すスケルトン図である。図12にお
いて、自動変速機Aは、図示しないマニュアルシフト弁
によりP,R,N,Dの各レンジのなかの1つが選択設定
されると、図示しない油圧制御回路における各ソレノイ
ドバルブのオン・オフ信号の組み合わせにより、図13
に示すように自動変速機構aの各クラッチC0〜C3、
各ブレーキB1〜B2および各ワンウェイクラッチF0
〜1が、選択設定されたレンジに対応して係合または非
係合となる。これにより、プラネタリギヤユニットb
の、サンギヤ、リングギヤ、ピニオンギヤ、キャリヤ等
の回転要素の回転が制御され、トルクコンバータcを介
して入力軸である第1軸dに入力されるエンジン駆動力
が変速されて、自動変速機Aの中央部に配置されるカウ
ンタドライブギヤeから出力されるようになっている。
なお、図13において○は係合を表し、×は非係合を表
している。
【0005】このカウンタドライブギヤeからの出力は
第2軸fのカウンタドリブンギヤgに伝達され、更にこ
の第2軸fからデファレンシャル装置hの第3軸の左右
のデファレンシャル軸i,jに伝達される。
【0006】ところで、近年このような自動変速機は可
能な限り全体にコンパクトに形成して車両搭載性を向上
させることが、ますます厳しく求められている。自動車
のエンジンルームは限られた比較的狭い空間であり、し
かもこのエンジンルーム内には自動変速機の他にエンジ
ン等の他の種々の装置および部品が配設されているた
め、自動変速機を少しでもコンパクトにすることはきわ
めて重要な意味があるものとなっている。
【0007】そこで、前述の公報に開示されている自動
変速機Aにおいては、コンパクト化の構成の1つとし
て、次のような構成が採用されている。すなわち、図1
4に具体的に示すように、第2軸fのカウンタドリブン
ギヤgにその前方側(図14において右側)に位置して
設けられたパーキングギヤkが、第1軸dにおいて自動
変速機構aのカウンタドライブギヤeよりエンジン側す
なわち前方側に配置されたクラッチC2およびブレーキ
B1の外周より外側に位置して、これらのクラッチC2
およびブレーキB1と軸方向にオーバラップして配置さ
れている。このようにカウンタドライブギヤeを自動変
速機構aのほぼ中央部に配置することにより、このカウ
ンタドライブギヤeと噛合するカウンタドリブンギヤg
が設けられる第2軸fの軸長をより短くしている。
【0008】また、エンジン側の第1軸d側において、
クラッチC2およびブレーキB1をカウンタドライブギ
ヤeよりエンジン側に配置することにより、カウンタド
ライブギヤeを第2軸fのカウンタドリブンギヤgに噛
合させるために生じる、カウンタドライブギヤeよりエ
ンジン側でトルクコンバータ(T/C)6との間の空間
mが有効に活用されている。
【0009】このようにパーキングギヤkとクラッチC
2およびブレーキB1とが構成されることにより、第1
軸dおよび第2軸fの軸方向の寸法を短くすることがで
き、その分自動変速機Aはコンパクトになる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】ところで、近年の自動
変速機におけるコンパクト化の要求はますます厳しくな
っているが、この厳しい要求に応えるためには、前述の
ようにコンパクトに形成された自動変速機Aにおいて
も、更に可能な限りコンパクトにすることが求められ
る。そこで、自動変速機Aの更なるコンパクト化の1つ
として、第1軸dと第2軸fとの軸間距離を短くするこ
とが考えられるが、その場合、第2軸fを第1軸dに単
純に近づけることが考えられる。
【0011】しかしながら、第2軸fを第1軸dに単純
に近づけるようにしたのでは、第1軸d側のクラッチC
2およびブレーキB1の下方に、第2軸f側のパーキン
グギヤkが配置されるレイアウトとなっている、つまり
パーキングギヤkがクラッチC2およびブレーキB1と
軸方向にオーバラップして配置されているため、パーキ
ングギヤkがクラッチC2およびブレーキB1と干渉し
てしまう。また、第1軸dと第2軸fとの間隔はブレー
キB1の半径とパーキングギヤkの半径との和以上ある
ばかりでなく、クラッチC2、ブレーキB1、およびパ
ーキングギヤkの必要最小径がそれぞれ事実上決まって
いる。このため、第2軸fを第1軸dにブレーキB1の
半径とパーキングギヤkの半径との和より短い間隔に単
純に近づけることには限度があり、第1軸dと第2軸f
との軸間距離を短くすることはほとんどできない。
【0012】パーキングギヤkとクラッチC2およびブ
レーキB1との干渉を防止するために、カウンタドライ
ブギヤe、クラッチC2およびブレーキB1以外の摩擦
係合要素、およびプラネタリギヤユニットbをそれぞれ
単に軸方向後方に移動して、カウンタドライブギヤeと
クラッチC2との間に軸方向の所定の空間を形成し、そ
の空間にパーキングギヤkを位置するようにすれば、第
2軸fを第1軸dにかなり近づけることが可能となる。
【0013】しかしながら、このようにすると、第1軸
dおよび第2軸fが軸方向に長くなってしまい、せっか
く第1軸dと第2軸fとの軸間距離が短くなっても、自
動変速機Aの全体はコンパクトにならなくなってしま
う。特に、クラッチC2が後進時に係合する必要容量の
比較的大きなリバースクラッチであり、その軸方向の長
さが比較的長いことから、このように単純に形成した、
カウンタドライブギヤeとクラッチC2との間の軸方向
の空間にパーキングギヤkを位置するようにしたので
は、カウンタドライブギヤeが更に後方に位置するよう
になる。このため、カウンタドライブギヤeに噛合する
第2軸fのカウンタドリブンギヤgも後方に位置される
ので、第2軸fが更に長くなってしまう。
【0014】したがって、前述の公報の自動変速機Aで
は、近年の自動変速機のコンパクト化の厳しい要求に対
して、必ずしも十分に応えているとはいえない。
【0015】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たものであって、その目的は、第2軸の軸長を必要最小
限に短くするとともに、第1軸と第2軸との間の間隔を
できるだけ短縮し、全体的により軽量コンパクトで、車
両搭載性のよい自動変速機を提供することである。
【0016】
【課題を解決するための手段】前述の課題を解決するた
めに、請求項1の発明は、エンジンからの駆動力が入力
される第1軸と、この第1軸の回転により回転される複
数の回転要素を有するプラネタリギヤユニットおよび前
記複数の回転要素の回転を制御する複数の係合要素を有
し、これらの複数の係合要素によって前記複数の回転要
素の回転が制御されることにより前記第1軸の回転を複
数の変速段に変速して出力する自動変速機構と、前記第
1軸のほぼ中央部に設けられ、かつ前記自動変速機構の
出力を取り出す出力部材と、該出力部材からの出力が伝
達される被駆動部材を有する第2軸と、該第2軸から前
記出力部材からの出力が伝達される差動装置を有する第
3軸とを備えている自動変速機において、前記出力部材
のエンジン側の前方に、前記複数の係合要素のうち、前
記変速段が前記1速時または後進時に係合しない係合要
素を配置するとともに、前記複数の係合要素のうち、残
りの係合要素を前記出力部材の後方に配置し、更に前記
第1軸側または前記第2軸側に、パーキングギヤを、前
記出力部材と前記1速時または後進時に係合しない係合
要素との軸方向の間に位置するように配置したことを特
徴としている。
【0017】また請求項2の発明は、前記パーキングギ
ヤの径を、前記出力部材の径および前記1速時または後
進時に係合しない係合要素の径よりも小さく設定したこ
とを特徴としている。
【0018】更に請求項3の発明は、前記パーキングギ
ヤを前記出力部材に設け、前記1速時または後進時に係
合しない係合要素の油圧サーボのサーボピストンの内周
側のボス部を前記出力部材側に張り出して設けるととも
に、前記ボス部を液密にかつ摺動自在に嵌合し、該ボス
部が摺動する前記入力軸の摺動部に隣接して前記油圧サ
ーボへ作動油を供給するための供給口を、前記出力部材
と前記1速時または後進時に係合しない係合要素との間
に位置する前記第1軸の部分に配設したことを特徴とし
ている。
【0019】更に請求項4の発明は、前記プラネタリギ
ヤユニットが、第1サンギヤと、前記第1サンギヤに噛
合するショートピニオンおよび該ショートピニオンに噛
合するロングピニオンをそれぞれ回転自在に支持するキ
ャリヤと、前記ロングピニオンに噛合するリングギヤ
と、前記ロングピニオンに噛合する第2サンギヤとから
なり、前記第1サンギヤが第1クラッチを介して前記第
1軸に連結可能であり、前記キャリヤが第2クラッチを
介して前記第1軸に連結可能であるとともに、第2係止
手段により自動変速機のケースに係止可能であり、前記
リングギヤが前記出力部材に連結されており、前記第2
サンギヤが第3クラッチを介して第1軸に連結可能であ
るとともに、第1係止手段により前記ケースに係止可能
であり、更に前記1速時または後進時に係合しない係合
要素を前記第2クラッチとしたことを特徴としている。
【0020】更に請求項5の発明は、前記第2係止手段
が、前記キャリヤを一方向回転において前記ケースに係
止可能にする第2ワンウェイクラッチと、該第2ワンウ
ェイクラッチに並列的に設けられて前記第1キャリヤを
前記ケースに係止可能にする第3ブレーキとからなり、
前記第1係止手段が、前記第2サンギヤを前記ケースに
係止可能にする第1ブレーキと、前記第2サンギヤを一
方向回転において前記ケースに係止可能にする第1ワン
ウェイクラッチおよび該第1ワンウェイクラッチに直列
的に設けられた第2ブレーキとからなることを特徴とし
ている。
【0021】更に請求項6の発明は、前記プラネタリギ
ヤユニットが、第1サンギヤと、前記第1サンギヤに噛
合するショートピニオンおよび該ショートピニオンに噛
合するロングピニオンをそれぞれ回転自在に支持するキ
ャリヤと、前記ロングピニオンに噛合するリングギヤ
と、前記ロングピニオンに噛合する第2サンギヤとから
なり、前記第1サンギヤが第3クラッチを介して前記第
1軸に連結可能であるとともに、第1ブレーキにより自
動変速機のケースに係止可能であり、前記キャリヤが前
記出力部材に連結されており、前記リングギヤが第2ク
ラッチを介して前記第1軸に連結可能であるとともに、
第2係止手段により前記ケースに係止可能であり、前記
第2サンギヤが第1クラッチを介して前記第1軸に連結
可能であり、更に前記1速時または後進時に係合しない
係合要素を前記第1ブレーキとしたことを特徴としてい
る。
【0022】更に請求項7の発明は、前記プラネタリギ
ヤユニットが、第1サンギヤと、該第1サンギヤに噛合
するロングピニオンと、前記ロングピニオンに噛合する
リングギヤとからなるとともに、第2サンギヤと、該第
2サンギヤに噛合するショートピニオンおよび該ショー
トピニオンに噛合する前記ロングピニオンをそれぞれ回
転自在に支持するキャリヤとからなり、前記第1サンギ
ヤが第1クラッチを介して前記第1軸に連結可能である
とともに、第1ブレーキにより自動変速機のケースに係
止可能であり、前記キャリヤが第2クラッチを介して前
記第1軸に連結可能であるとともに、第3ブレーキによ
り前記ケースに係止可能であり、前記リングギヤが前記
出力部材に連結されており、前記第2サンギヤが第2ブ
レーキにより前記ケースに係止可能であり、更に前記1
速時または後進時に係合しない係合要素を前記第1ブレ
ーキとしたことを特徴としている。
【0023】更に請求項8の発明は、前記プラネタリギ
ヤユニットが、第1サンギヤと、該第1サンギヤに噛合
する第1ショートピニオンと、該第1ショートピニオン
に噛合するロングピニオンと、前記ロングピニオンに噛
合する第1リングギヤと、前記ロングピニオンに噛合す
る第2サンギヤと、前記ロングピニオンに噛合する第2
ショートピニオンと、該第2ショートピニオンに噛合す
る第2リングギヤと、前記第1ショートピニオンと前記
第2ショートピニオンと前記ロングピニオンとをそれぞ
れ回転自在に支持するキャリヤとからなり、前記第1サ
ンギヤが第1クラッチを介して前記第1軸に連結可能で
あり、前記キャリヤが第2クラッチを介して前記第1軸
に連結可能であり、前記第1リングギヤが前記出力部材
に連結されており、前記第2サンギヤが第3クラッチを
介して前記第1軸に連結可能であるとともに、第1係止
手段により自動変速機のケースに係止可能であり、前記
第2リングギヤが第2係止手段により前記ケースに係止
可能であり、更に前記1速時または後進時に係合しない
係合要素を前記第2クラッチとしたことを特徴としてい
る。
【0024】更に請求項9の発明は、前記プラネタリギ
ヤユニットが、第1サンギヤと、該第1サンギヤに噛合
するショートピニオンおよび該ショートピニオンに噛合
するロングピニオンと、前記ショートピニオンに噛合す
る第1リングギヤと、前記ロングピニオンに噛合する第
2サンギヤと、前記ロングピニオンに噛合する第2リン
グギヤと、前記ショートピニオンと前記ロングピニオン
とをそれぞれ回転自在に支持するキャリヤとからなり、
前記第1サンギヤが第3クラッチを介して前記第1軸に
連結可能であるとともに、第1係止手段により前記ケー
スに係止可能であり、前記キャリヤが第2クラッチを介
して前記第1軸に連結可能であり、前記第1リングギヤ
が前記出力部材に連結されており、前記第2サンギヤが
第1クラッチを介して前記第1軸に連結可能であり、前
記第2リングギヤが第2係止手段により自動変速機のケ
ースに係止可能であり、更に前記1速時または後進時に
係合しない係合要素を前記第1ブレーキとしたことを特
徴としている。
【0025】更に請求項10の発明は、前記プラネタリ
ギヤユニットが、径の異なる第1ピニオン部と第2ピニ
オン部とからなる段付ピニオンと、該段付ピニオンを回
転自在に支持するキャリヤと、前記第1ピニオン部にそ
れぞれ噛合する第1サンギヤおよび第1リングギヤと、
前記第2ピニオン部にそれぞれ噛合する第2サンギヤお
よび第2リングギヤとからなり、前記第1サンギヤが第
1ブレーキを介して自動変速機のケースに係止可能であ
り、前記キャリヤが第2クラッチを介して前記第1軸に
連結可能であるとともに、第3ブレーキにより前記ケー
スに係止可能であり、前記第1リングギヤが前記出力部
材に連結されており、前記第2サンギヤが第1クラッチ
を介して前記第1軸に連結可能であり、前記第2リング
ギヤが第2ブレーキにより前記ケースに係止可能であ
り、更に前記1速時または後進時に係合しない係合要素
を前記第1ブレーキとしたことを特徴としている。
【0026】更に請求項11の発明は、前記出力部材の
後方へ配置される2つのクラッチにおける油圧サーボの
それぞれのサーボピストンを、一方のサーボピストンに
他方のサーボピストンを軸方向に移動可能に嵌合させた
ダブルピストン構造に形成したことを特徴としている。
【0027】更に請求項12の発明は、前記出力部材の
後方へ配置される2つのブレーキにおける油圧サーボの
それぞれのサーボピストンを、一方のピストンに他方の
ピストンを軸方向に移動可能に嵌合させたダブルピスト
ン構造に形成したことを特徴としている。
【0028】
【作用および効果】このように構成された請求項1ない
し12の各発明の自動変速機においては、出力部材の前
方に、変速段1速時または後進時に係合しない係合要素
が配置され、1速時または後進時に係合する係合要素は
出力部材の前方には配置されない。そして、出力部材の
前方に配置される係合要素は1速時または後進時に係合
しないことから、その伝達トルクが小さいので、この係
合要素は小さい容量のものでよいことになり、軸方向の
寸法および径方向の寸法をともに小さく設定することが
できる。これにより、出力部材とこの出力部材の前方に
配置される係合要素との間には、軸方向の空間が形成さ
れるようになり、この空間内にパーキングギヤが配置さ
れる。
【0029】したがって、パーキングギヤを出力部材の
前方に配置される係合要素に干渉することなく、第2軸
を第1軸に、より接近させることができる。しかも、パ
ーキングギヤを出力部材とこの出力部材の前方に配置さ
れる係合要素との間に配置しても、第2軸の被駆動部材
を後方に移動させなくて済むので、第2軸の軸長を短く
できる。こうして、本発明の自動変速機によれば、第2
軸の長さを必要最小限に維持しつつ第1軸と第2軸との
間隔を短縮できる。そして、第2軸が第1軸に近づくこ
とにより第2軸と第3軸との間隔も短縮できる。これに
より、自動変速機を全体としてよりコンパクトな構成に
することができる。
【0030】特に、パーキングギヤを第1軸側に設けた
場合は、パーキングギヤに係合するパーキングポールお
よびこのパーキングポールへの操作力の伝達機構等のパ
ーキング機構の設置スペースを第1軸周辺に確保するこ
とができる。したがって、パーキング機構を設けても、
自動変速機のケースおよび第1軸と第2軸との軸間距離
をともに小さく維持でき、前述の自動変速機の全体的な
コンパクト化を効果的に活かすことが可能となる。更
に、自動変速機の係合要素を作動制御するマニュアルバ
ルブ等の制御バルブを収容するバルブボディを自動変速
機の前面(車両前方の面)または下面に設置することが
容易となるとともに、バルブボディの配置の変更も容易
となる。
【0031】また請求項2の発明によれば、パーキング
ギヤの径を、出力部材の径および1速時または後進時に
係合しない少なくとも1つの係合要素の径よりも小さく
設定しているので、出力部材とこの出力部材の前方の係
合要素との間により広い空間を確保でき、パーキングポ
ールを設置することが更に容易になる。
【0032】更に請求項3の発明によれば、パーキング
ギヤを出力部材に設けているので、第1軸の、出力部材
と1速時または後進時に係合しない係合要素との間に位
置する部分であって、パーキングギヤの内周側部分にス
ペースができる。そして、1速時または後進時に係合し
ない係合要素の油圧サーボのサーボピストンの内周側の
ボス部を出力部材側に張り出して設けるとともに、この
ボス部を、第1軸の、出力部材と1速時または後進時に
係合しない係合要素との間に位置する部分に摺動自在に
嵌合し、かつ入力軸の摺動部に隣接して油圧サーボへ作
動油を供給するための供給口を配設しているので、パー
キングギヤの内周側のスペースを有効に利用して、サー
ボピストンの摺動部と供給口とを設けることができ、全
長を長くせずに、自動変速機のコンパクト性に役立たせ
ることができる。しかも、油圧サーボのサーボピストン
の内周側のボスを第1軸に摺動可能に支持させることが
できるので、摺動部の径を小さくでき、油圧サーボのサ
ーボピストンの摺動抵抗が減少するので、エンジンの燃
費を低減することができる。そのうえ、摺動部に配置さ
れるシールリングの径も小さくできるので、第1軸とサ
ーボピストンのボスとの間に生じる滑りによるトルク損
失も小さくなる。更に、サーボピストンの面積が拡大す
ることにより、サーボピストンの出力を大きくでき、係
合要素をよりコンパクトにできるとともに、サーボピス
トンを作動させるための油圧を低くできるので、油圧ポ
ンプの負荷を軽減でき、その分油圧ポンプの消費動力を
小さくできる。
【0033】更に請求項4の発明によれば、ギヤトレー
ンをラビニヨタイプのギヤトレーンで構成するととも
に、係合要素を第1ないし第3クラッチと第1および第
2係止手段で構成し、更に出力部材の前方に、1速時ま
たは更新時に係合しない第2クラッチを配設しているの
で、コンパクト性および軽量化に最適なギヤトレーンを
得ることができる。
【0034】更に請求項5の発明によれば、第2係止手
段を、ワンウェイクラッチとこのワンウェイクラッチに
並列的に設けられたブレーキとから構成し、また第1係
止手段を、ブレーキと、ワンウェイクラッチおよびこの
ワンウェイクラッチに直列的に設けられたもう1つのブ
レーキとから構成しているので、コンパクトで変速制御
性の良好なギヤトレーンを得ることができる。
【0035】更に請求項6、7、9、および10のそれ
ぞれの発明によれば、出力部材の前方にブレーキを配置
することで、第1軸からのハブの取り回しが不要とな
り、出力部材の前方部分をよりコンパクトにすることが
できる。
【0036】更に請求項7および10のそれぞれの発明
によれば、クラッチの数を低減できるので、よりコンパ
クトにすることができる。更に請求項8、9および10
のそれぞれの発明によれば、コンパクトな構成で、5速
以上を達成することができる。
【0037】更に請求項11の発明によれば、3つのク
ラッチを、出力部材を挟んで1つと2つとに分割して配
置しているので、出力部材の後方に3つのクラッチが軸
方向に並ぶのを回避でき、しかも出力部材の後方の2つ
のクラッチを、それぞれのピストンを互いに軸方向嵌合
させたダブルピストン構造としているので、自動変速機
の各要素の配置のレイアウトを簡潔にできるとともに、
更にコンパクトで第1軸の軸長の短い軽量な自動変速機
を構成することができる。
【0038】更に請求項12の発明によれば、同様に3
つのブレーキを、出力部材を挟んで1つと2つとに分割
して配置しているので、出力部材の後方に3つのブレー
キが軸方向に並ぶのを回避でき、しかも出力部材の後方
の2つのブレーキを、それぞれのピストンを互いに軸方
向嵌合させたダブルピストン構造としているので、自動
変速機の各要素の配置のレイアウトを簡潔にできるとと
もに、更にコンパクトで第1軸の軸長の短い軽量な自動
変速機を構成することができる。
【0039】
【発明の実施の形態】以下、図面を用いて本発明の実施
の形態を説明する。図1は、本発明の自動変速機の実施
の形態の一例を示す断面図、図2はこの例の自動変速機
を模式的に示すスケルトン図、図3はこの例の自動変速
機の各要素の各レンジでの作動状態を示す図である。な
お、図3において、○は係合を表し、×は非係合を表し
ている。
【0040】図1および図2に示すように、本例の自動
変速機Aは、エンジンクランク軸1と同軸上に配設され
た第1軸の入力軸2、第2軸のカウンタ軸3および第3
軸のアクスル軸4a,4bの3軸を有しており、入力軸
2上にはロックアップクラッチ(L/C)5を有するト
ルクコンバータ6および自動変速機構7が配設され、ま
たカウンタ軸3上にはカウンタ機構8が配設され、更に
アクスル軸4a,4b上にはディファレンシャル装置9
が配設されている。
【0041】自動変速機構7は遊星歯車機構を備えてお
り、この遊星歯車機構はシングルプラネタリギヤ10お
よびデュアルプラネタリギヤ11とを組み合わせたプラ
ネタリギヤユニット12を備えている。シングルプラネ
タリギヤ10の第2サンギヤS2に噛合するシングルプ
ラネタリギヤ10のピニオンとデュアルプラネタリギヤ
11のリングギヤR1およびデュアルプラネタリギヤ1
1のショートピニオンP1にそれぞれ噛合するデュアル
プラネタリギヤ11のピニオンとが、共通のロングピニ
オンPとして一体に構成されている。また、ロングピニ
オンPおよびショートピニオンP1を支持するキャリヤ
が両プラネタリギヤ10,11の共通のキャリヤCRと
して一体に構成されている。更に、デュアルプラネタリ
ギヤ11の第1サンギヤS1は入力軸2の外周に相対回
転可能に支持される第1中空軸13に一体に形成されて
いるとともに、シングルプラネタリギヤ10の第2サン
ギヤS2は第1中空軸13の外周に支持される第2中空
軸14に一体に形成されている。
【0042】そして、入力軸2と第1中空軸13すなわ
ちデュアルプラネタリギヤ11の第1サンギヤS1とが
第1の(フォワード)クラッチC1を介して連結されて
おり、また入力軸2と第2中空軸14すなわちシングル
プラネタリギヤ10の第2サンギヤS2とが第3の(リ
バース)クラッチC3を介して連結されている。また、
第2サンギヤS2が第1のブレーキB1によりケース1
4に係止可能にされているとともに、その一方向回転時
に第2のブレーキB2によりこの第2のブレーキB2に
直列的に配設された第1のワンウェイクラッチF1を介
してケース15に係止されるようになっている。
【0043】更に、キャリヤCRが第2のクラッチC2
を介して入力軸2に連結されているとともに、第3のブ
レーキB3によりケース15に係止可能にされており、
しかも第3のブレーキB3に並列的に配設された第2の
ワンウェイクラッチF2によりその一方向回転時にケー
ス15に係止されるようになっている。そして、デュア
ルプラネタリギヤ11のリングギヤR1がケース15に
回転可能に支持されているカウンタドライブギヤ16に
連結されており、このカウンタドライブギヤ16が自動
変速機構7の出力部材となっている。
【0044】また、カウンタ機構8は、カウンタ軸3に
支持された、カウンタドライブギヤ16に噛合するカウ
ンタドリブンギヤ17および同じくカウンタ軸3に支持
された、このカウンタ機構8の出力部材となる減速ギヤ
18を備えている。
【0045】また、ディファレンシャル装置9はギヤマ
ウントケースとなるデフキャリヤ19および左右サイド
ギヤ20a,20bを備えている。このデフキャリヤ1
9にはリングギヤ21が固定されており、このリングギ
ヤ21がカウンタ機構8の減速ギヤ18と噛合して最終
減速機構を構成している。また、左右サイドギヤ20
a,20bがそれぞれ左右アクスル軸4a,4bに連結さ
れている。
【0046】このように構成された自動変速機Aは、図
示しないバルブボディ内のマニュアルシフト弁による設
定されるP,R,N,D,2,Lの各レンジにて、図示しな
い油圧制御回路における各ソレノイドバルブのオン・オ
フ信号の組み合わせにより、図3に示すように各クラッ
チC1〜C3、各ブレーキB1〜B3および各ワンウェ
イクラッチF1〜F2の各レンジに対応するものが係合
して、Dレンジにおける各変速段1ST〜4TH、2レ
ンジにおける各変速段1ST〜3RD、およびLレンジ
における各変速段1ST〜2NDがそれぞれ得られるよ
うになっている。
【0047】以下にその動作について説明する。 I. ドライブレンジ(Dレンジ) N→Dシフトを行うために、マニュアルシフト弁がドラ
イブレンジ(Dレンジ)の位置に設定される。
【0048】Dレンジにおける1速状態においては、第
1のクラッチC1が係合されるとともに、第2のワンウ
ェイクラッチF2が係合される。この状態では、入力軸
2の回転が第1のクラッチC1を介して第1サンギヤS
1に伝達されるとともに、更にショートピニオンP1に
伝達され、更にこのショートピニオンP1の回転がロン
グピニオンPに伝達される。このとき、ロングピニオン
Pは第2サンギヤS2を空転させながら正方向に回転す
る。また、ロングピニオンPの回転により、共通のキャ
リヤCRが逆方向に回転しようとするが、第2のワンウ
ェイクラッチF2がキャリヤCRをその逆方向回転に対
してケース15に係止させるので、キャリヤCRは回転
を阻止される。このため、リングギヤR1が正方向に大
きく減速回転され、この回転がカウンタドライブギヤ1
6から取り出されて、カウンタ機構8のカウンタドリブ
ンギヤ17に伝達される。これにより、Dレンジの1速
が達成される。
【0049】更にカウンタ機構8において、カウンタド
リブンギヤ17の回転がカウンタ軸3を介して減速ギヤ
18に伝達され、更にリングギヤ21を介してディファ
レンシャル装置9のデフキャリヤ19に減速されて伝達
される。そして、最後にこのデフキャリヤ19の回転が
左右サイドギヤ20a,20bを介してそれぞれ左右ア
クスル軸4a,4bに伝達される。
【0050】Dレンジにおける2速状態においては、第
1のクラッチC1の係合状態が保持される。また、第2
のブレーキB2が係合されるとともに、第1のワンウェ
イクラッチF1が係合される。この状態では、前述の1
速と同様に入力軸2の回転が、第1のクラッチC1、第
1サンギヤS1、およびショートピニオンP1を介して
ロングピニオンPに伝達される。このロングピニオンP
の回転により、第2サンギヤS2が逆方向に回転しよう
とするが、第2のブレーキB2が係合されているととも
に、第1のワンウェイクラッチF1が逆方向の回転に対
して係合するので、第2サンギヤS2は回転を阻止され
る。このため、キャリヤCRが正方向に回転するととも
に、リングギヤR1が正方向に回転し、このリングギヤ
R1の回転がカウンタドライブギヤ16から取り出され
ることにより、2速が達成される。
【0051】Dレンジにおける3速状態においては、第
1のクラッチC1の係合状態および第2のブレーキB2
の係合状態がそれぞれ保持される。更に、第2のクラッ
チC2が係合される。この状態では、入力軸2の回転が
第1のクラッチC1を介して第2サンギヤS2に伝達さ
れるだけでなく、第2のクラッチC2を介してキャリヤ
CRに伝達される。このため、第1サンギヤS1とキャ
リヤCRとが正方向に一体に回転するので、ショートピ
ニオンP1およびロングピニオンPがともにキャリヤC
R、第1サンギヤS1、および入力軸2と一体的に回転
するが、それぞれ自転はしない。このとき、第2のブレ
ーキB2が係合していても第1のワンウェイクラッチF
1が正方向回転に対して係合しないので、ロングピニオ
ンPが入力軸2まわりに回転しかつ自転をしないことか
ら、第2サンギヤS2が正方向にロングピニオンPと一
体に回転するとともに、リングギヤR1もロングピニオ
ンPと一体に正方向に回転する。すなわち、リングギヤ
R1は入力軸2と一体に直結回転する。このリングギヤ
R1の回転がカウンタドライブギヤ16から取り出され
ることにより、3速が達成される。
【0052】Dレンジにおける4速状態においては、第
2のクラッチC2の係合状態および第2のブレーキB2
の係合状態がそれぞれ保持される。また、第1のクラッ
チC1が解放されるとともに、第1のブレーキB1が係
合される。この状態では、入力軸2の回転が第2のクラ
ッチC2を介してキャリヤCRに伝達されるが、第1サ
ンギヤS1が入力軸2から遮断されるので、入力軸2の
回転は第1サンギヤS1には伝達されない。したがっ
て、キャリヤCRが入力軸2と一体に回転するととも
に、このキャリヤCRの回転により、ロングピニオンP
およびショートピニオンP1がともに入力軸2まわりに
回転する。このとき、第1のブレーキB1が係合してい
て第2サンギヤS2が回転しなく、更に第1サンギヤS
1が入力軸2から遮断されてフリーとなっているので、
ロングピニオンPおよびショートピニオンP1がともに
自転し、第1サンギヤS1が空転する。ロングピニオン
Pの入力軸2まわりの回転および自転により、リングギ
ヤR1が入力軸2より高速度で正方向に回転する。この
リングギヤR1の回転がカウンタドライブギヤ16から
取り出されることにより、入力軸2の回転をオーバード
ライブした高速回転の4速が達成される。
【0053】II. リバースレンジ(Rレンジ) N→Rシフトを行うために、マニュアルシフト弁がリバ
ースレンジ(Rレンジ)の位置に設定される。
【0054】Rレンジでは、第3のクラッチC3が係合
されるとともに、第3のブレーキB3がともに係合され
る。この状態では、キャリヤCRが第3のブレーキB3
の係合により固定されている。また、入力軸2の回転が
第3のクラッチC3を介して第2サンギヤS2に伝達さ
れる。この第2サンギヤS2の回転により、ロングピニ
オンPが逆方向に回転するとともに、キャリヤCRが回
転しないのでリングギヤR1が逆方向に減速回転する。
このリングギヤCRの逆回転がカウンタドライブギヤ1
6に取り出される。
【0055】III. パーキングレンジ(Pレンジ)およ
びニュートラルレンジ(Nレンジ) マニュアルシフト弁がパーキングレンジ(Pレンジ)ま
たはニュートラルレンジ(Nレンジ)の位置にそれぞれ
設定される。
【0056】PレンジまたはNレンジでは、いずれのク
ラッチ、いずれのブレーキ、およびいずれのワンウェイ
クラッチも係合されない。この状態では、入力軸2の回
転はカウンタギヤ16には伝達されなく、アクスル軸4
a,4bは回転しない。
【0057】IV. セカンドレンジ(2レンジ) マニュアルシフト弁がセカンドレンジ(2レンジ)の位
置に設定される。
【0058】2レンジにおける1速状態においては、前
述のDレンジの1速の場合とまったく同じであり、Dレ
ンジの1速と同様の、2レンジでの1速が達成される。
また2レンジの2速状態においては、前述のDレンジの
2速の場合に更に第1のブレーキB1が係合される。こ
の状態では、前述のDレンジの2速の場合に対して第2
サンギヤS2が正、逆いずれの方向にも回転を阻止され
る。これにより、2レンジでの2速が達成され、エンジ
ンブレーキが作動するようになる。2レンジの3速状態
においては、前述のDレンジの3速の場合と同じであ
り、Dレンジの3速と同様の、2レンジでの3速が達成
される。
【0059】V. ローレンジ(Lレンジ) マニュアルシフト弁がローレンジ(Lレンジ)の位置に
設定される。
【0060】Lレンジにおける1速状態においては、前
述のDレンジの1速の場合に更に第3のブレーキB3が
係合される。これにより、比較的大きなブレーキ力のエ
ンジンブレーキが作動するようになっている。またLレ
ンジの2速状態においては、前述の2レンジの2速の場
合とまったく同じであり、2レンジの2速と同様の、L
レンジでの2速が達成され、エンジンブレーキが作動す
るようになっている。このエンジンブレーキのブレーキ
力はLレンジの1速時のエンジンブレーキより小さい。
更にLレンジの3速状態においては、前述の2レンジの
3速の場合とまったく同じであり、2レンジの3速と同
様の、Lレンジでの3速が達成される。
【0061】ところで、本例の自動変速機Aでは、カウ
ンタドライブギヤ16のエンジン側すなわち前方側に第
2のクラッチC2が設けられているとともに、残りの摩
擦係合要素である第1および第3クラッチC1,C3、
第1ないし第3ブレーキB1,B2,B3および第1およ
び第2ワンウェイクラッチF1,F2が、それぞれカウ
ンタドライブギヤ16の後方に配置されている。第2の
クラッチC2は、図3から明らかなようにDレンジの3
速および4速において係合し、他の変速段では係合しな
いようになっている。その場合、第2のクラッチC2が
係合するDレンジの3速では、第2のクラッチC2とと
もに第1のクラッチC1も係合し、入力軸2からのトル
クは第1のクラッチC1と第2のクラッチC2とで分担
するようになる。また、第2のクラッチC2が係合する
Dレンジの4速では、トルクコンバータ6がエンジン出
力トルクをほとんど増幅しないので、トルクコンバータ
6からのストールトルクが入力軸2には伝達されない。
したがって、この第2のクラッチC2は大容量を要求さ
れない。すなわち、第2のクラッチC2は、軸方向寸法
および径方向寸法がDレンジ1速時および2速時、また
はRレンジに係合するクラッチおよびブレーキより、と
もに小さく設定されている。そして、この寸法の小さい
第2のクラッチC2がカウンタドライブギヤ16の前方
に配置されることにより、図1および図2に示すように
カウンタドライブギヤ16と第2のクラッチC2の軸方
向の間に、空間δが形成されている。
【0062】この空間δ内には、カウンタドライブギヤ
16に一体に設けられたパーキングギヤ22が第2のク
ラッチC2と径方向にオーバラップすることなく配置さ
れている。カウンタドライブギヤ16は、その後部の筒
状軸部16aがベアリング23を介してケース15に回
転可能に片持ちで支持されている。このように、パーキ
ングギヤ22がカウンタドライブギヤ16とパーキング
ギヤ22との間に配置されることにより、パーキングギ
ヤ22が第2のクラッチC2に干渉することなく、カウ
ンタ軸3を入力軸2に近づけることができる。
【0063】すなわち、図4に示すようにカウンタ軸3
の第2軸の位置βが、1速時あるいは後進時等の伝達ト
ルクの比較的大きいときに係合される容量の大きなクラ
ッチおよびブレーキの少なくとも1つを配置した場合の
第2軸の位置β′から入力軸2の第1軸の位置αおよび
左右のアクスル軸4a,4bの第3軸の位置γへより接
近するようになる。これにより、第1ないし第3軸の各
位置α,β,γのなす三角形が、第1軸の位置αと第3軸
の位置γとの軸間距離を一定にした状態で第2軸の位置
βを押しつぶした扁平な三角形となり、自動変速機Aは
よりコンパクトになる。
【0064】更に、図5(a)に模式的に示すようなカ
ウンタドライブギヤ16の前方に1速時または後進時に
係合する容量の大きな摩擦係合要素を配置した従来の自
動変速機において、同図(b)に模式的に示すようにカ
ウンタドライブギヤ16およびカウンタドライブギヤ1
6の後方に配置される摩擦係合要素を単純に後方に移動
させ、カウンタドライブギヤ16と1速時または後進時
に係合する摩擦係合要素との間に軸方向の空間δを形成
し、この空間δにパーキングギヤ22を配置するように
した場合は、第1軸(入力軸2)と第2軸(カウンタ軸
3)との軸間距離が短縮されるが、カウンタドライブギ
ヤ16に噛合するカウンタドリブンギヤ17の位置も後
方に移動するため、第2軸の軸長が長くなってしまう。
【0065】これに対して、同図(c)に示すように本
例の自動変速機Aでは、カウンタドライブギヤ16の前
方に1速時または後進時に係合しない容量の小さな摩擦
係合要素を配置しているので、この容量の小さな摩擦係
合要素の軸方向寸法は、同図(b)に示す容量の大きな
摩擦係合要素の軸方向寸法より小さい。したがって、カ
ウンタドライブギヤ16を後方に移動させなくても、カ
ウンタドライブギヤ16と1速時または後進時に係合し
ない摩擦係合要素との間に空間δが形成されるようにな
る。したがって、カウンタドリブンギヤ17も後方に配
置する必要はないので、第2軸の軸長が長くなることは
なく、従来の自動変速機の第2軸と同じかそれより短縮
することができる。
【0066】更に、図1に示すように自動変速機Aのケ
ース15のトルクコンバータ6側端部には、各摩擦係合
要素を作動するためにこれらの摩擦係合要素に作動油を
供給するための油圧ポンプPuのポンプケース25が取
り付けられているが、このポンプケース25は鉄材で形
成されている。しかるに、第2のクラッチC2が径方向
に短縮されることから、自動変速機aのケース15の第
2のクラッチC2と対向する部分およびケース15のポ
ンプケース25取り付け端部を入力軸2側に近づけるこ
とができ、ケース15のこれらの部分をコンパクトに形
成できる。したがって、ポンプケース25も径方向の寸
法を短縮することができるので、比較的重量のある鉄製
のポンプケース25をコンパクトに形成できるようにな
る。これにより、ポンプケース25が軽くなり、自動変
速機Aが効果的に軽量になる。
【0067】更に、図1に示すようにカウンタドライブ
ギヤ16と第2クラッチC2との間の空間δを有効に活
用して、クラッチC2における油圧サーボ26のサーボ
ピストン27の内周側のボス部27aが入力軸2に液密
に摺動可能に設けられている。すなわち、パーキングギ
ヤ22がカウンタドライブギヤ16に一体に設けられて
いるので、入力軸2の空間δ内に位置する部分にスペー
スができ、この部分をサーボピストン27のボス部27
aが摺動する摺動部として利用するために、ボス部27
aが後方すなわちカウンタドライブギヤ16の方へ張り
出されて設けられている。また、第2クラッチC2のク
ラッチハブがパーキングギヤ22の内周側に張り出され
て設けられている。そして、このサーボピストン27の
ボス部27aが摺動する入力軸2の摺動部に隣接して油
圧サーボ26に作動油を供給する供給口28が設けられ
ている。この供給口28は、入力軸2に形成された通路
34を通して油圧ポンプPuに接続されており、油圧ポ
ンプPuによって作動油が通路34および供給口28を
通して油圧サーボ26の油圧室に供給されるようになっ
ている。
【0068】更に、サーボピストン27のボス部27a
が摺動する入力軸2の摺動部にシールリング34が設け
られており、このシールリング34により、供給口28
を通して油圧サーボ26の油圧室に供給される作動油が
後方(カウンタドライブギヤ16側に)漏出されるのが
阻止されるようになっている。
【0069】このように、空間δを有効に活用すること
により、サーボピストン27のボス部27aを入力軸2
に液密に摺動可能に設けることができる。これにより、
サーボピストン27の摺動部であるボス部27aの径が
小さくなって、摺動抵抗が減少するので、エンジンの燃
費を低減することができる。そのうえ、入力軸2に設け
られるシールリング34の径も小さくなるので、入力軸
2とサーボピストン27のボス部27aとの間に生じる
滑りによるトルク損失も小さくなる。更に、ボス部27
aの径が小さくなることにより、サーボピストン27の
面積が拡大するので、サーボピストン27の出力を大き
くでき、クラッチC2をよりコンパクトにできるととも
に、サーボピストン27を作動させるための油圧を低く
できるので、油圧ポンプPuの負荷を軽減でき、その分
油圧ポンプPuの消費動力を小さくできる。また、前述
のように空間δを有効に活用することは、自動変速機A
のコンパクト性に役立つようになる。
【0070】更に、図1に示すようにカウンタドライブ
ギヤ16の後方に配置される第1および第3クラッチC
1,C3における各油圧サーボの第1および第3サーボ
ピストン29,30は、有底筒状に形成され第3クラッ
チC3の摩擦係合要素の係合または非係合を制御する第
3サーボピストン30内に、同様に有底筒状に形成され
第1クラッチC1の摩擦係合要素の係合または非係合を
制御する第1サーボピストン29が軸方向にかつ相対移
動可能に嵌合されたダブルピストン構造とされている。
このように、第1および第3サーボピストン29,30
をダブルピストン構造とすることにより、自動変速機A
の軸方向の長さを短縮することができる。
【0071】このように、本例の自動変速機Aによれ
ば、カウンタドライブギヤ16の前方に容量の小さな第
2のクラッチC2を配置し、残りの容量の大きな第1お
よび第3のクラッチC1,C3および第1ないし第3の
ブレーキB1〜B3をカウンタドライブギヤ16の後方
に配置して、カウンタドライブギヤ16と第2のクラッ
チC2との間に軸方向の空間δを形成し、この空間δ内
にパーキングギヤ22を配置しているので、パーキング
ギヤ22を第2のクラッチC2に干渉させることなく、
カウンタ軸3を入力軸2により接近させることができ
る。これにより、自動変速機Aをよりコンパクトに形成
することができる。しかも、パーキングギヤ22をカウ
ンタドライブギヤ16と第2のクラッチC2との間に配
置しても、カウンタドリブンギヤ17を後方に移動させ
なくても済むので、カウンタ軸3の軸長を短くすること
ができ、自動変速機Aを更に一層コンパクトな構造にで
きる。
【0072】また、カウンタドライブギヤ16を挟ん
で、カウンタドライブギヤ16の前方に容量の小さな第
2のクラッチC2を、またカウンタドライブギヤ16の
後方に残りの容量の大きな第1および第3のクラッチC
1,C3をそれぞれ分割して配置することにより、カウ
ンタドライブギヤ16の後方に3つのクラッチが軸方向
に並ぶのを避けることができ、しかも第1および第3の
クラッチC1,C3の各ピストン29,30をダブルピス
トン構造としているので、自動変速機Aの各要素の配置
のレイアウトを簡潔にできるとともに、自動変速機Aを
更にコンパクトで、第1軸の軸長の短いものとすること
ができる。なお、クラッチC2に代えて、例えば第1ま
たは第2ブレーキB1,をカウンタドライブギヤ16の
前方に配置した場合にも、カウンタドライブギヤ16の
後方に配置されるブレーキに対して、前述のクラッチの
場合と同様のことが言える。
【0073】更に、カウンタドライブギヤ16はそのパ
ーキングギヤ22と反対側の後部の筒状軸部16aが片
持ちで支持されているが、カウンタドライブギヤ16の
カウンタドリブンギヤ17との噛合部がベアリン23か
ら軸方向にほとんど離れることはないので、カウンタド
ライブギヤ16をベアリング23に安定して支持させる
ことができる。
【0074】更に、カウンタドライブギヤ16、第2の
クラッチC2、およびパーキングギヤ22は、トルクコ
ンバータ6と自動変速機Aの一体組立物の軸方向中央部
に位置しているが、この中央部の側部あるいは下部に
は、各クラッチC1〜C3および各ブレーキB1〜B3
の係合、非係合を制御するマニュアルバルブや電磁弁等
の各種のバルブを収容するバルブボディが設けられてい
るとともに、このバルブボディに変速操作レバーのレン
ジ選択設定位置を検知するためのスイッチ類が設けられ
ている。これらのマニュアルバルブやスイッチ類は変速
操作レバーのレンジ選択設定操作の操作力により作動さ
れるようになっているが、この操作力によってパーキン
グギヤ22に係合するパーキングポールも作動されるよ
うになっている。したがって、パーキングギヤ22を第
1軸のカウンタドライブギヤ16と第2のクラッチC2
との間に設けることにより、変速操作レバーの操作力の
パーキングポール、スイッチ、およびマニュアルバルブ
への操作力伝達機構を簡略にできるので、パーキング機
構の取り回しが簡単になる。
【0075】更に、パーキングギヤ22を第1軸の入力
軸2側に設けることにより、図4および図6(a)に示
すように第1軸αの下部に比較的大きな空間が形成され
るので、この空間を有効に利用してパーキングポール3
1をケース15に影響を及ぼすことなく効率よく設ける
ことができるとともに、バルブボディ(V/B)32を
容易に設けることができる。このようにして、第2軸β
を第1軸αに近づけることによりコンパクトになったケ
ース15を、パーキングポール31を設けてもコンパク
トに維持することができ、第1軸αと第2軸βとの間隔
の短縮によって得られたケース15のコンパクト性を十
分に活かせることができる。
【0076】しかるに、例えば、パーキングギヤ22を
第2軸のカウンタ軸3側に設けた場合は、図4に示すよ
うにパーキングポール31はパーキングギヤ22の上方
に設けられるのが最適であるが、このようにするために
はパーキングポール31の動作も考慮して、ケース15
を二点鎖線で示すように大きく膨らませる必要がある。
これでは、第1軸αと第2軸βとの間隔の短縮によって
せっかく得られたケース15のコンパクト性を十分に活
かせることはできない。また、図4に示すようにパーキ
ングポール31を第1軸αと第2軸βとの間あるいは第
2軸βと第3軸γとの間に設けた場合は、パーキングポ
ール31の動作も考慮すると、第1軸αと第2軸βとの
間隔または第2軸βと第3軸γとの間隔をある程度大き
くする必要がある。これでは、前述と同様に第1軸αと
第2軸βとの間隔の短縮によるケース15のコンパクト
性を十分に活かせることはできない。したがって、パー
キングギヤ22を第2軸β側に設けても、第1軸αと第
2軸βとの間隔の短縮によるケース15のコンパクト性
はある程度は向上するが、パーキングギヤ22を第1軸
側に設けた方がケース15のコンパクト性を十分に活か
せることができるので、望ましい。
【0077】また、図6に示すように自動変速機Aの下
部前側で、バルブボディ32の近傍にNスイッチ33が
設けられている。このNスイッチ32は、図示しない変
速操作レバーによって変速レンジが選択設定されたと
き、その変速レンジの位置を検出するものである。そし
て、パーキングポール31、バルブボディ32内のマニ
ュアルバルブ、およびNスイッチ33は、ともに変速操
作レバーの操作力で作動制御されるようになっている。
したがって、パーキングポール31をバルブボディ32
およびNスイッチ33に近接して設けることにより、パ
ーキングポール31への変速操作レバーからの操作力の
伝達機構を簡単な構造にでき、パーキング機構の取り回
しが容易となる。
【0078】更に、同図(b)に示すようにパーキング
ギヤ22を第1軸α側に設けた場合は、自動変速機Aの
前側(自動変速機の車両搭載時での車両前方側)にも比
較的大きな空間が形成されるので、バルブボディ32を
自動変速機Aの前側にスペース上効果的に設けることが
できる。この場合には、図示のようにパーキングポール
31をパーキングギヤ22の上部に設けることが可能で
ある。この場合にも、同様にパーキングポール31をバ
ルブボディ32およびNスイッチ33に近接して設ける
ことにより、パーキング機構の取り回しが容易となり、
コンパクトな構成となる。
【0079】図7は、本発明の実施の形態の他の例を部
分的に示す断面図である。なお、前述の例の自動変速機
と同じ構成要素には同じ符号を付すことにより、その詳
細な説明は省略する。
【0080】前述の例では、パーキングギヤ22を入力
軸2側のカウンタドライブギヤ16に配置しているが、
本例の自動変速機Aは、図7に示すようにパーキングギ
ヤ22を第2軸のカウンタ軸3側のカウンタドリブンギ
ヤ17に配置している。本例の自動変速機Aの他の構成
は前述の例の自動変速機Aと同じである。
【0081】また、本例の自動変速機Aの作用および効
果は、パーキングギヤ22が第2軸側に配置されること
から、前述の図6(a)および(b)に示すようにパー
キングポール31の設置スペースが小さいので、前述の
例の自動変速機Aに比べてパーキングポール31を入力
軸2やケース15に影響を及ぼすことなく設けることが
若干難しくなる。他の作用および効果は前述の例の自動
変速機Aと同じである。
【0082】図8は、係合要素およびプラネタリギヤユ
ニットのレイアウトの他の変形例を部分的に示し、
(a)はその係合図、(b)はそのスケルトン図であ
る。図8(a)に示すように、この変形例の自動変速機
構は、少なくともドライブレンジおよびリバースレンジ
が設定されているとともに、ドライブレンジの変速段が
4速を達成するように構成されている。
【0083】また図8(b)に示すように、自動変速機
構は、第1サンギヤS1と、この第1サンギヤS1に噛
合するショートピニオンP1およびこのショートピニオ
ンP1に噛合するロングピニオンPをそれぞれ回転自在
に支持する1つのキャリヤCRと、ロングピニオンPに
噛合するリングギヤR1と、ロングピニオンPに噛合す
る第2サンギヤS2との4回転要素から構成されるプラ
ネタリギヤユニットを備えているとともに、図8(a)
に示すように1速時ないし3速時に係合する第1クラッ
チC1と、3速時および4速時に係合する第2クラッチ
C2と、後進時に係合する第3クラッチC3と、2速時
および4速時に係合する第1ブレーキB1と、1速時お
よび後進時に係合する第2ブレーキB2との係合要素を
備えている。
【0084】第1サンギヤS1は第3クラッチC3を介
して入力軸2に連結可能となっているとともに、第1ブ
レーキB1によりケース15に係止可能となっている。
リングギヤR1は第2クラッチC2を介して入力軸2に
連結可能となっているとともに、第2ブレーキB2によ
りケース15に係止可能となっている。第2サンギヤS
2は第1クラッチC1を介して入力軸2に連結可能とな
っている。キャリヤCRはカウンタドライブギヤ16に
接続されている。
【0085】更に、第1ブレーキB1をカウンタドライ
ブギヤ16の前方に配置するとともに、パーキングギヤ
22をカウンタドライブギヤ16と第1ブレーキB1と
の間に配置し、第1ないし第3クラッチC1,C2,C
3、および第2ブレーキB2をカウンタドライブギヤ1
6の後方に配置している。このギヤトレーンでは、カウ
ンタドライブギヤ16の前方に配置する係合要素として
は、第1ブレーキB1が最も適切である。
【0086】図9は、係合要素およびプラネタリギヤユ
ニットのレイアウトの他の変形例を部分的に示し、
(a)はその係合図、(b)は(a)の係合図にしたが
って係合および非係合が制御されるレイアウトの一例の
スケルトン図である。
【0087】図9(a)に示すように、この変形例の自
動変速機構は、少なくともドライブレンジおよびリバー
スレンジが設定されているとともに、ドライブレンジの
変速段が4速を達成するように構成されている。
【0088】また図9(b)に示すように、自動変速機
構は、第1サンギヤS1と、第2サンギヤS2と、第1
サンギヤS1に噛合するロングピニオンPおよび第2サ
ンギヤに噛合するショートピニオンP2をそれぞれ回転
自在に支持する1つのキャリヤCRと、ロングピニオン
Pに噛合するリングギヤR1との4回転要素から構成さ
れるプラネタリギヤユニットを備えているとともに、図
9(a)に示すように1速時、3速時および後進時に係
合する第1クラッチC1と、2速時ないし4速時に係合
する第2クラッチC2と、4速時に係合する第1ブレー
キB1と、1速時および2速時に係合する第2ブレーキ
B2と、後進時に係合する第3ブレーキB3との係合要
素を備えている。
【0089】第1サンギヤS1は第1クラッチC1を介
して入力軸2に連結可能であるとともに、第1ブレーキ
B1によりケース15に係止可能となっている。リング
ギヤR1はカウンタドライブギヤ16に接続されてい
る。キャリヤCRは第2クラッチC2を介して入力軸2
に連結可能であるとともに、第3ブレーキB3によりケ
ース15に係止可能となっている。第2サンギヤS2は
第2ブレーキB2によりケース15に係止可能となって
いる。
【0090】更に、第1ブレーキB1をカウンタドライ
ブギヤ16の前方に配置するとともに、パーキングギヤ
22をカウンタドライブギヤ16と第1ブレーキB1と
の間に配置し、第1および第2クラッチC1,C2と、
第2および第3ブレーキB2,B3とをカウンタドライ
ブギヤ16の後方に配置している。このギヤトレーンで
は、カウンタドライブギヤ16の前方に配置する係合要
素としては、第1ブレーキB1が最も適切である。ま
た、第2ブレーキB2と第3ブレーキB3とをダブルピ
ストン構造とすることにより、コンパクト化に更に好適
である。
【0091】図10は、係合要素およびプラネタリギヤ
ユニットのレイアウトの更に他の変形例を部分的に示
し、(a)はその係合図、(b)は(a)の係合図にし
たがって係合および非係合が制御されるレイアウトの一
例のスケルトン図、(c)は(a)の係合図にしたがっ
て係合および非係合が制御されるレイアウトの他の例の
スケルトン図である。
【0092】図10(a)に示すように、この変形例の
自動変速機構は、少なくともリバースレンジおよびドラ
イブレンジが設定されているとともに、ドライブレンジ
の変速段が5速を達成するように構成されている。
【0093】また図10(b)に示すように、自動変速
機構は、第1サンギヤS1と、第2リングギヤR2と、
第1サンギヤS1に噛合する第1ショートピニオンP1
と第2リングギヤR2に噛合する第2ショートピニオン
P2と第1および第2ショートピニオンP1,P2にそ
れぞれ噛合するロングピニオンPとをそれぞれ回転自在
に支持する1つのキャリヤCRと、ロングピニオンPに
噛合する第1リングギヤR1と、ロングピニオンPに噛
合する第2サンギヤS2との5回転要素から構成される
プラネタリギヤユニットを備えているとともに、図10
(a)に示すように1速時ないし3速時に係合する第1
クラッチC1と、3速時ないし5速時に係合する第2ク
ラッチC2と、後進時に係合する第3クラッチC3と、
2速および4速時に係合する第1ブレーキB1と、1速
時、5速時および後進時に係合する第2ブレーキB2と
の係合要素を備えている。
【0094】第1サンギヤS1は第1クラッチC1を介
して第1軸である入力軸2に連結可能となっている。第
1リングギヤR1はカウンタドライブギヤ16に接続さ
れている。キャリヤCRは第2クラッチC2を介して入
力軸2に連結可能となっている。第2サンギヤS2は第
3クラッチC3を介して入力軸2に連結可能となってい
るとともに、第1ブレーキB1によりケース15に係止
可能となっている。第2リングギヤR2は第2ブレーキ
B2によりケース15に係止可能となっている。
【0095】更に、第2クラッチC2をカウンタドライ
ブギヤ16の前方に配置しているとともに、パーキング
ギヤ22をカウンタドライブギヤ16と第2クラッチC
2との間に配置し、第1および第3クラッチC1,C
3、および第1および第2ブレーキB1,B2をカウン
タドライブギヤ16の後方に配置している。このギヤト
レーンでは、カウンタドライブギヤ16の前方に配置す
る係合要素としては、第2クラッチC2が最も適切であ
る。また、第1クラッチC1と第3クラッチC3とをダ
ブルピストン構造とすることにより、コンパクト化に更
に好適である。
【0096】また図10(c)に示すように、自動変速
機構は、第1サンギヤS1と、第1サンギヤS1に噛合
するショートピニオンP1とこのショートピニオンP1
に噛合するロングピニオンPとをそれぞれ回転自在に支
持する1つのキャリヤCRと、ショートピニオンP1に
噛合する第1リングギヤR1と、ロングピニオンPに噛
合する第2サンギヤS2と、ロングピニオンPに噛合す
る第2リングギヤR2との5回転要素から構成されるプ
ラネタリギヤユニットを備えているとともに、図10
(a)に示すように1速時ないし3速時に係合する第1
クラッチC1と、3速時ないし5速時に係合する第2ク
ラッチC2と、後進時に係合する第3クラッチC3と、
2速時および4速時に係合する第1ブレーキB1と、1
速時、5速時および後進時に係合する第2ブレーキB2
との係合要素を備えている。
【0097】第1サンギヤS1は第3クラッチC3を介
して入力軸2に連結可能となっているとともに、第1ブ
レーキB1によりケース15に係止可能となっている。
第1リングギヤR1はカウンタドライブギヤ16に接続
されている。キャリヤCRは第2クラッチC2を介して
入力軸2に連結可能となっている。第2サンギヤS2は
第1クラッチC1を介して入力軸2に連結可能となって
いる。第2リングギヤR2は第2ブレーキB2によりケ
ース15に係止可能となっている。
【0098】更に、第1ブレーキB1をカウンタドライ
ブギヤ16の前方に配置するとともに、パーキングギヤ
22をカウンタドライブギヤ16と第1ブレーキB1と
の間に配置し、第1ないし第3クラッチC1,C2,C
3、および第2ブレーキB2をカウンタドライブギヤ1
6の後方に配置している。このギヤトレーンでは、カウ
ンタドライブギヤ16の前方に配置する係合要素として
は、第1ブレーキB1が最も適切である。
【0099】図11は、係合要素およびプラネタリギヤ
ユニットのレイアウトの更に他の変形例を部分的に示
し、(a)はその係合図、(b)はそのスケルトン図で
ある。図11(a)に示すように、この変形例の自動変
速機構は、少なくともドライブレンジおよびリバースレ
ンジが設定されているとともに、ドライブレンジの変速
段が5速を達成するように構成されている。
【0100】また図11(b)に示すように、自動変速
機構は、大径の第1ピニオン部P1′と小径の第2ピニ
オン部P2′とからなる段付のロングピニオンPを回転
自在に支持するキャリヤCRと、第1ピニオン部P1′
に噛合する第1サンギヤS1と、第1ピニオン部P1′
に噛合する第1リングギヤR1と、第2ピニオン部P
2′に噛合する第2サンギヤS2と、第2ピニオン部P
2′に噛合する第2リングギヤR2との5回転要素から
構成されるプラネタリギヤユニットを備えているととも
に、図11(a)に示すように1速時、3速時、5速時
および後進時に係合する第1クラッチC1と、2速時な
いし4速時に係合する第2クラッチC2と、4速時およ
び5速時に係合する第1ブレーキB1と、1速時および
2速時に係合する第2ブレーキB2と、後進時係合する
第3ブレーキB3との係合要素を備えている。
【0101】第1サンギヤS1は第1ブレーキB1によ
りケース15に係止可能となっている。第1リングギヤ
R1はカウンタドライブギヤ16に接続されている。キ
ャリヤCRは第2クラッチC2を介して入力軸2に連結
可能となっているとともに、第3ブレーキB3によりケ
ース15に係止可能となっている。第2サンギヤS2は
第1クラッチC1を介して入力軸2に連結可能となって
いる。第2リングギヤR2は第2ブレーキB2によりケ
ース15に係止可能となっている。
【0102】更に、第1ブレーキB1をカウンタドライ
ブギヤ16の前方に配置するとともに、パーキングギヤ
22をカウンタドライブギヤ16と第1ブレーキB1と
の間に配置し、第1および第2クラッチC1,C2、お
よび第2および第3ブレーキB2,B3をカウンタドラ
イブギヤの後方に配置している。このギヤトレーンで
は、カウンタドライブギヤ16の前方に配置する係合要
素としては、第1ブレーキB1が最も適切である。ま
た、第2ブレーキB2と第3ブレーキB3とをダブルピ
ストン構造とすることにより、コンパクト化に更に好適
である。
【0103】なお、本発明は上記のギヤトレーンに限定
されるものではなく、1速時または後進時に係合しな
い、比較的小容量の係合要素を配置できるギヤトレーン
であればよい。また前述の各例では、パーキングギヤ2
2がカウンタドライブギヤ16またはカウンタドリブン
ギヤ17に一体に設けるようにしているが、パーキング
ギヤ22がカウンタドリブンギヤ16またはカウンタド
ライブギヤ17と第2のクラッチC2との間の空間δ内
に位置しかつパーキングレンジ設定時にカウンタドライ
ブギヤ16またはカウンタドリブンギヤ17の回転を不
能にしさえすれば、パーキングギヤ22とカウンタドラ
イブギヤ16またはカウンタドリブンギヤ17との連結
構造は問わない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明にかかる自動変速機の実施の形態の一
例を示す断面図である。
【図2】 図1に示す自動変速機を模式的に示すスケル
トン図である。
【図3】 図1に示す自動変速機の各クラッチ、各ブレ
ーキ、および各ワンウェイクラッチの各レンジでの作動
状態を示す図である。
【図4】 本発明による自動変速機において軸間距離の
短縮を説明する図である。
【図5】 本発明による自動変速機において第2軸の短
縮を説明する図である。
【図6】 本発明による自動変速機においてパーキング
機構の取り回しを説明し、(a)はパーキングポールを
パーキングギヤの下方に設けた場合を示す図、(b)は
パーキングポールをパーキングギヤの上方に設けた場合
を示す図である。
【図7】 本発明の自動変速機の実施の形態の他の例を
部分的に示す図である。
【図8】 本発明が適用される自動変速機において、係
合要素およびプラネタリギヤユニットのレイアウトの他
の変形例を示し、(a)は係合要素の係合図、(b)は
(a)の係合図による係合、非係合が制御される各要素
のレイアウトの一例を示すスケルトン図である。
【図9】 本発明の自動変速機において、係合要素およ
びプラネタリギヤユニットのレイアウトの更に他の変形
例を示し、(a)は係合要素の係合図、(b)は(a)
の係合図による係合、非係合が制御される各要素のレイ
アウトの一例を示すスケルトン図である。
【図10】本発明の自動変速機において、係合要素およ
びプラネタリギヤユニットのレイアウトの更に他の変形
例を示し、(a)は係合要素の係合図、(b)は(a)
の係合図による係合、非係合が制御される各要素のレイ
アウトの一例を示すスケルトン図、(c)は(a)の係
合図による係合、非係合が制御される各要素のレイアウ
トの他の例を示すスケルトン図である。
【図11】本発明の自動変速機において、係合要素およ
びプラネタリギヤユニットのレイアウトの更に他の変形
例を示し、(a)は係合要素の係合図、(b)は(a)
の係合図による係合、非係合が制御される各要素のレイ
アウトの一例を示すスケルトン図である。
【図12】 従来の自動変速機を模式的に示すスケルト
ン図である。
【図13】 図12に示す従来の自動変速機の各要素の
各レンジでの作動状態を示す図である。
【図14】 図12に示す従来の自動変速機を部分的に
示す断面図である。
【符号の説明】
1…エンジンクランク軸、2…入力軸、3…カウンタ
軸、4a,4b…アクスル軸、5…ロックアップクラッ
チ(L/C)、6…トルクコンバータ、7…自動変速機
構、8…カウンタ機構、9…ディファレンシャル装置、
10…シングルプラネタリギヤ、11…デュアルプラネ
タリギヤ、12…プラネタリギヤユニット、15…ケー
ス、16…カウンタドライブギヤ、17…カウンタドリ
ブンギヤ、22…パーキングギヤ、25…ポンプケー
ス、26…油圧サーボ、27…第2クラッチC2のサー
ボピストン、27a…サーボピストン27のボス部、2
8…供給口、29…第1クラッチC1のサーボピスト
ン、30…第3クラッチC3のサーボピストン、31…
パーキングポール、32…バルブボディ(V/B)、3
3…Nスイッチ、34…シールリング、A…自動変速
機、δ…カウンタドライブギヤ16と第2のクラッチと
の間の空間、S1…第1サンギヤ、S2…第2サンギ
ヤ、P…ロングピニオン、P1′…第1ピニオン部、P
2′…第2ピニオン部、P1…(第1)ショートピニオ
ン、P2…第2ショートピニオン、R1…(第1)リン
グギヤ、R2…第2リングギヤ、CR…キャリヤ、C1
…第1の(フォワード)クラッチ、C2…第2のクラッ
チ、C3…第3の(リバース)クラッチ、B1…第1の
ブレーキ、B2…第2のブレーキ、B3…第3のブレー
キ、F1…第1のワンウェイクラッチ、F2…第2のワ
ンウェイクラッチ、Pu…ポンプ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 伊藤光孝 愛知県安城市藤井町高根10番地 アイシ ン・エィ・ダブリュ株式会社内 (72)発明者 荻野拓也 愛知県安城市藤井町高根10番地 アイシ ン・エィ・ダブリュ株式会社内 (72)発明者 加藤明利 愛知県安城市藤井町高根10番地 アイシ ン・エィ・ダブリュ株式会社内 (72)発明者 高橋徳行 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 木下雅文 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンからの駆動力が入力される第1
    軸と、この第1軸の回転により回転される複数の回転要
    素を有するプラネタリギヤユニットおよび前記複数の回
    転要素の回転を制御する複数の係合要素を有し、これら
    の複数の係合要素によって前記複数の回転要素の回転が
    制御されることにより前記第1軸の回転を複数の変速段
    に変速して出力する自動変速機構と、前記第1軸のほぼ
    中央部に設けられ、かつ前記自動変速機構の出力を取り
    出す出力部材と、該出力部材からの出力が伝達される被
    駆動部材を有する第2軸と、該第2軸から前記出力部材
    からの出力が伝達される差動装置を有する第3軸とを備
    えている自動変速機において、 前記出力部材のエンジン側の前方に、前記複数の係合要
    素のうち、前記変速段が前記1速時または後進時に係合
    しない係合要素を配置するとともに、前記複数の係合要
    素のうち、残りの係合要素を前記出力部材の後方に配置
    し、 更に前記第1軸側または前記第2軸側に、パーキングギ
    ヤを、前記出力部材と前記1速時または後進時に係合し
    ない係合要素との軸方向の間に位置するように配置した
    ことを特徴とする自動変速機。
  2. 【請求項2】 前記パーキングギヤの径を、前記出力部
    材の径および前記1速時または後進時に係合しない係合
    要素の径よりも小さく設定したことを特徴とする請求項
    1記載の自動変速機。
  3. 【請求項3】 前記パーキングギヤを前記出力部材に設
    け、前記1速時または後進時に係合しない係合要素の油
    圧サーボのサーボピストンの内周側のボス部を前記出力
    部材側に張り出して設けるとともに、前記ボス部を液密
    にかつ摺動自在に嵌合し、該ボス部が摺動する前記入力
    軸の摺動部に隣接して前記油圧サーボへ作動油を供給す
    るための供給口を、前記出力部材と前記1速時または後
    進時に係合しない係合要素との間に位置する前記第1軸
    の部分に配設したことを特徴とする請求項1または2記
    載の自動変速機。
  4. 【請求項4】 前記プラネタリギヤユニットは、 第1サンギヤと、前記第1サンギヤに噛合するショート
    ピニオンおよび該ショートピニオンに噛合するロングピ
    ニオンをそれぞれ回転自在に支持するキャリヤと、前記
    ロングピニオンに噛合するリングギヤと、 前記ロングピニオンに噛合する第2サンギヤとからな
    り、 前記第1サンギヤは第1クラッチを介して前記第1軸に
    連結可能であり、 前記キャリヤは第2クラッチを介して前記第1軸に連結
    可能であるとともに、第2係止手段により自動変速機の
    ケースに係止可能であり、 前記リングギヤは前記出力部材に連結されており、 前記第2サンギヤは第3クラッチを介して第1軸に連結
    可能であるとともに、第1係止手段により前記ケースに
    係止可能であり、 更に前記1速時または後進時に係合しない係合要素を前
    記第2クラッチとしたことを特徴とする請求項1ないし
    3のいずれか1記載の自動変速機。
  5. 【請求項5】 前記第2係止手段は、前記キャリヤを一
    方向回転において前記ケースに係止可能にする第2ワン
    ウェイクラッチと、該第2ワンウェイクラッチに並列的
    に設けられて前記第1キャリヤを前記ケースに係止可能
    にする第3ブレーキとからなり、 前記第1係止手段は、前記第2サンギヤを前記ケースに
    係止可能にする第1ブレーキと、前記第2サンギヤを一
    方向回転において前記ケースに係止可能にする第1ワン
    ウェイクラッチおよび該第1ワンウェイクラッチに直列
    的に設けられた第2ブレーキとからなることを特徴とす
    る請求項4記載の自動変速機。
  6. 【請求項6】 前記プラネタリギヤユニットは、 第1サンギヤと、前記第1サンギヤに噛合するショート
    ピニオンおよび該ショートピニオンに噛合するロングピ
    ニオンをそれぞれ回転自在に支持するキャリヤと、前記
    ロングピニオンに噛合するリングギヤと、 前記ロングピニオンに噛合する第2サンギヤとからな
    り、 前記第1サンギヤは第3クラッチを介して前記第1軸に
    連結可能であるとともに、第1ブレーキにより自動変速
    機のケースに係止可能であり、 前記キャリヤは前記出力部材に連結されており、 前記リングギヤは第2クラッチを介して前記第1軸に連
    結可能であるとともに、第2係止手段により前記ケース
    に係止可能であり、 前記第2サンギヤは第1クラッチを介して前記第1軸に
    連結可能であり、 更に前記1速時または後進時に係合しない係合要素を前
    記第1ブレーキとしたことを特徴とする請求項1ないし
    3のいずれか1記載の自動変速機。
  7. 【請求項7】 前記プラネタリギヤユニットは、 第1サンギヤと、該第1サンギヤに噛合するロングピニ
    オンと、前記ロングピニオンに噛合するリングギヤとか
    らなるとともに、 第2サンギヤと、該第2サンギヤに噛合するショートピ
    ニオンおよび該ショートピニオンに噛合する前記ロング
    ピニオンをそれぞれ回転自在に支持するキャリヤとから
    なり、 前記第1サンギヤは第1クラッチを介して前記第1軸に
    連結可能であるとともに、第1ブレーキにより自動変速
    機のケースに係止可能であり、 前記キャリヤは第2クラッチを介して前記第1軸に連結
    可能であるとともに、第3ブレーキにより前記ケースに
    係止可能であり、 前記リングギヤは前記出力部材に連結されており、 前記第2サンギヤは第2ブレーキにより前記ケースに係
    止可能であり、 更に前記1速時または後進時に係合しない係合要素を前
    記第1ブレーキとしたことを特徴とする請求項1ないし
    3のいずれか1記載の自動変速機。
  8. 【請求項8】 前記プラネタリギヤユニットは、 第1サンギヤと、該第1サンギヤに噛合する第1ショー
    トピニオンと、該第1ショートピニオンに噛合するロン
    グピニオンと、前記ロングピニオンに噛合する第1リン
    グギヤと、 前記ロングピニオンに噛合する第2サンギヤと、前記ロ
    ングピニオンに噛合する第2ショートピニオンと、該第
    2ショートピニオンに噛合する第2リングギヤと、前記
    第1ショートピニオンと前記第2ショートピニオンと前
    記ロングピニオンとをそれぞれ回転自在に支持するキャ
    リヤとからなり、 前記第1サンギヤは第1クラッチを介して前記第1軸に
    連結可能であり、 前記キャリヤは第2クラッチを介して前記第1軸に連結
    可能であり、 前記第1リングギヤは前記出力部材に連結されており、 前記第2サンギヤは第3クラッチを介して前記第1軸に
    連結可能であるとともに、第1係止手段により自動変速
    機のケースに係止可能であり、 前記第2リングギヤは第2係止手段により前記ケースに
    係止可能であり、 更に前記1速時または後進時に係合しない係合要素を前
    記第2クラッチとしたことを特徴とする請求項1ないし
    3のいずれか1記載の自動変速機。
  9. 【請求項9】 前記プラネタリギヤユニットは、 第1サンギヤと、該第1サンギヤに噛合するショートピ
    ニオンおよび該ショートピニオンに噛合するロングピニ
    オンと、前記ショートピニオンに噛合する第1リングギ
    ヤと、 前記ロングピニオンに噛合する第2サンギヤと、前記ロ
    ングピニオンに噛合する第2リングギヤと、前記ショー
    トピニオンと前記ロングピニオンとをそれぞれ回転自在
    に支持するキャリヤとからなり、 前記第1サンギヤは第3クラッチを介して前記第1軸に
    連結可能であるとともに、第1係止手段により前記ケー
    スに係止可能であり、 前記キャリヤは第2クラッチを介して前記第1軸に連結
    可能であり、 前記第1リングギヤは前記出力部材に連結されており、 前記第2サンギヤは第1クラッチを介して前記第1軸に
    連結可能であり、 前記第2リングギヤは第2係止手段により自動変速機の
    ケースに係止可能であり、 更に前記1速時または後進時に係合しない係合要素を前
    記第1ブレーキとしたことを特徴とする請求項1ないし
    3のいずれか1記載の自動変速機。
  10. 【請求項10】前記プラネタリギヤユニットは、 径の異なる第1ピニオン部と第2ピニオン部とからなる
    段付ピニオンと、該段付ピニオンを回転自在に支持する
    キャリヤと、前記第1ピニオン部にそれぞれ噛合する第
    1サンギヤおよび第1リングギヤと、前記第2ピニオン
    部にそれぞれ噛合する第2サンギヤおよび第2リングギ
    ヤとからなり、 前記第1サンギヤは第1ブレーキを介して自動変速機の
    ケースに係止可能であり、 前記キャリヤは第2クラッチを介して前記第1軸に連結
    可能であるとともに、第3ブレーキにより前記ケースに
    係止可能であり、 前記第1リングギヤは前記出力部材に連結されており、 前記第2サンギヤは第1クラッチを介して前記第1軸に
    連結可能であり、 前記第2リングギヤは第2ブレーキにより前記ケースに
    係止可能であり、 更に前記1速時または後進時に係合しない係合要素を前
    記第1ブレーキとしたことを特徴とする請求項1ないし
    3のいずれか1記載の自動変速機。
  11. 【請求項11】前記出力部材の後方へ配置される2つの
    クラッチにおける油圧サーボのそれぞれのサーボピスト
    ンを、一方のサーボピストンに他方のサーボピストンを
    軸方向に移動可能に嵌合させたダブルピストン構造に形
    成したことを特徴とする請求項4、5または8記載の自
    動変速機。
  12. 【請求項12】前記出力部材の後方へ配置される2つの
    ブレーキにおける油圧サーボのそれぞれのサーボピスト
    ンを、一方のピストンに他方のピストンを軸方向に移動
    可能に嵌合させたダブルピストン構造に形成したことを
    特徴とする請求項7または10記載の自動変速機。
JP08325283A 1996-12-05 1996-12-05 自動変速機 Expired - Lifetime JP3108642B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08325283A JP3108642B2 (ja) 1996-12-05 1996-12-05 自動変速機
KR1019970056403A KR100450728B1 (ko) 1996-12-05 1997-10-30 자동변속기
DE69724082T DE69724082T2 (de) 1996-12-05 1997-11-26 Automatisches Getriebe
EP97120740A EP0846888B1 (en) 1996-12-05 1997-11-26 Automatic transmission
US08/980,621 US5951433A (en) 1996-12-05 1997-12-01 Automatic transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08325283A JP3108642B2 (ja) 1996-12-05 1996-12-05 自動変速機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10169730A true JPH10169730A (ja) 1998-06-26
JP3108642B2 JP3108642B2 (ja) 2000-11-13

Family

ID=18175093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08325283A Expired - Lifetime JP3108642B2 (ja) 1996-12-05 1996-12-05 自動変速機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5951433A (ja)
EP (1) EP0846888B1 (ja)
JP (1) JP3108642B2 (ja)
KR (1) KR100450728B1 (ja)
DE (1) DE69724082T2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007002975A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Jidosha Denki Kogyo Co Ltd 二段減速機構付モータ
WO2012132839A1 (ja) * 2011-03-28 2012-10-04 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機
CN102817975A (zh) * 2011-06-07 2012-12-12 加特可株式会社 自动变速器
EP2532921A1 (en) 2011-06-07 2012-12-12 JATCO Ltd Automatic transmission
JP2015190544A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 マツダ株式会社 自動変速機

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11303991A (ja) * 1998-04-20 1999-11-02 Yamaha Motor Co Ltd 車両のパーキングブレーキ装置
US6434466B1 (en) * 1999-05-06 2002-08-13 Ford Global Technologies, Inc. System and method for determining engine torque for controlling a powertrain
KR100337342B1 (ko) * 1999-10-29 2002-05-21 이계안 자동 변속기용 파워 트레인
JP3844110B2 (ja) 2000-06-12 2006-11-08 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ハイブリッド駆動装置
KR100435278B1 (ko) * 2001-09-11 2004-06-11 한승우 휠트랜스미션
DE10331374A1 (de) * 2003-07-11 2005-01-27 Zf Friedrichshafen Ag Reduktionsgetriebe eines Mehrgruppengetriebes für ein Fahrzeug
US20090233754A1 (en) * 2005-04-01 2009-09-17 Troels Pedersen Planet Gear
US8262533B2 (en) 2006-04-30 2012-09-11 Tomatech A/S Transmission
US7824303B2 (en) * 2007-09-21 2010-11-02 Gm Global Technology Operations, Inc. 8-speed transmission
GB0912898D0 (en) * 2009-07-24 2009-08-26 Goodrich Actuation Systems Ltd Rotary actuator
US8562483B2 (en) * 2010-09-30 2013-10-22 GM Global Technology Operations LLC Method and system for controlling an EV mode transition in a two-mode hybrid vehicle
US8574121B1 (en) * 2012-10-02 2013-11-05 Ford Global Technologies, Llc Park disengagement clunk mitigation
US20160178041A1 (en) * 2016-03-02 2016-06-23 Caterpillar Inc. Drive assembly for machines
DE102016217248A1 (de) * 2016-09-09 2018-03-15 Zf Friedrichshafen Ag Getriebe für ein Kraftfahrzeug, sowie Antriebsstrang für ein Kraftfahrzeug
KR102417078B1 (ko) 2017-09-05 2022-07-04 주식회사 엘지화학 고흡수성 수지
KR102588934B1 (ko) * 2018-07-31 2023-10-16 현대자동차주식회사 차량의 파워트레인
KR102614163B1 (ko) * 2019-02-15 2023-12-14 현대자동차주식회사 차량의 파워트레인
CN110173546A (zh) * 2019-05-24 2019-08-27 盛瑞传动股份有限公司 变速结构及汽车

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54141949A (en) * 1978-04-24 1979-11-05 Toyota Motor Corp Driver for automobile
JPS54145859A (en) * 1978-05-04 1979-11-14 Aisin Warner Automatic transmission with overdrive
US4242924A (en) * 1978-09-21 1981-01-06 Borg-Warner Corporation Transmission mechanism
JPS6288851A (ja) * 1985-10-11 1987-04-23 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機の遊星歯車列
JP2510160B2 (ja) * 1986-07-08 1996-06-26 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機におけるプラネタリギヤ機構
DE69018675T2 (de) * 1989-02-28 1995-08-17 Nissan Motor Umlaufrädergetriebesystem.
JP2892056B2 (ja) * 1989-11-15 1999-05-17 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機
US5131902A (en) * 1991-09-06 1992-07-21 Ford Motor Company Nonsynchronous five-speed transaxle for automotive vehicles
US5700223A (en) * 1992-12-30 1997-12-23 Hyundai Motor Co. Power train of five-speed automatic transmission for vehicle
EP0616150B1 (en) * 1993-03-19 1998-11-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Epicyclic transmission with extension housing
JP3246139B2 (ja) * 1993-11-08 2002-01-15 トヨタ自動車株式会社 自動変速機用歯車変速装置
JP3520623B2 (ja) * 1995-09-07 2004-04-19 トヨタ自動車株式会社 自動変速機

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007002975A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Jidosha Denki Kogyo Co Ltd 二段減速機構付モータ
WO2012132839A1 (ja) * 2011-03-28 2012-10-04 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機
US9033847B2 (en) 2011-03-28 2015-05-19 Aisin Aw Co., Ltd. Automatic transmission
JP2012251645A (ja) * 2011-06-07 2012-12-20 Jatco Ltd 自動変速機
EP2532920A2 (en) 2011-06-07 2012-12-12 JATCO Ltd Automatic transmission
JP2012251647A (ja) * 2011-06-07 2012-12-20 Jatco Ltd 自動変速機
EP2532921A1 (en) 2011-06-07 2012-12-12 JATCO Ltd Automatic transmission
KR101292943B1 (ko) * 2011-06-07 2013-08-02 쟈트코 가부시키가이샤 자동 변속기
US8556767B2 (en) 2011-06-07 2013-10-15 Jatco Ltd Automatic transmission
EP2532920A3 (en) * 2011-06-07 2013-10-16 JATCO Ltd Automatic transmission
KR101350539B1 (ko) * 2011-06-07 2014-01-10 쟈트코 가부시키가이샤 자동 변속기
CN102817975A (zh) * 2011-06-07 2012-12-12 加特可株式会社 自动变速器
US9068631B2 (en) 2011-06-07 2015-06-30 Jatco Ltd Automatic transmission
JP2015190544A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 マツダ株式会社 自動変速機

Also Published As

Publication number Publication date
JP3108642B2 (ja) 2000-11-13
EP0846888A3 (en) 1999-09-08
EP0846888B1 (en) 2003-08-13
EP0846888A2 (en) 1998-06-10
DE69724082T2 (de) 2004-02-26
KR100450728B1 (ko) 2004-12-08
DE69724082D1 (de) 2003-09-18
US5951433A (en) 1999-09-14
KR19980063556A (ko) 1998-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3108642B2 (ja) 自動変速機
EP2126412B2 (en) Dual clutch transmission with multiple range gearing
JP4812756B2 (ja) 摺動噛み合いクラッチ装置によって制御される、自動車用の2動作モードを有する動力分岐無限可変トランスミッション
JPH0289871A (ja) 自動変速機における油圧装置
US7914413B2 (en) Automatic transmission
JP4770427B2 (ja) 発進クラッチ装置及び自動変速機
JPH0979328A (ja) 自動変速機
US11015689B2 (en) Multi-speed electric machine gearbox with low drive ratio
JP4434203B2 (ja) 車輌用自動変速機
CN109826947B (zh) 变速装置、换挡控制方法、电动车驱动系以及电动车
JPWO2007114216A1 (ja) 自動変速機
US20050245344A1 (en) Automatic speed changer
JP3608912B2 (ja) 自動変速機
JPS6346753Y2 (ja)
JPH0794855B2 (ja) 自動変速機におけるクラツチ装置
JP4302603B2 (ja) トラクターの変速装置
JP4424426B2 (ja) 車両用自動変速機
JP4345863B2 (ja) 車両用自動変速機
JPS62242165A (ja) 車両用変速機
EP2980450A1 (en) Automatic transmission for vehicles
US7226380B2 (en) Automatic speed changer
JPH0743010B2 (ja) 自動変速機におけるブレ−キ・ワンウエイクラツチ装置
JPH11101314A (ja) 自動変速機
JP2020008067A (ja) 車両用変速機
JPH0272250A (ja) 自動変速機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070908

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080908

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110908

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110908

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120908

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130908

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term