JPH10167967A - 複素環式−縮合ピリジン類 - Google Patents

複素環式−縮合ピリジン類

Info

Publication number
JPH10167967A
JPH10167967A JP9192014A JP19201497A JPH10167967A JP H10167967 A JPH10167967 A JP H10167967A JP 9192014 A JP9192014 A JP 9192014A JP 19201497 A JP19201497 A JP 19201497A JP H10167967 A JPH10167967 A JP H10167967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
substituted
chain
trifluoromethyl
optionally
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9192014A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4157178B2 (ja
Inventor
Carsten Dr Schmeck
カルステン・シユメツク
Matthias Dr Mueller-Gliemann
マテイアス・ミユラー−グリーマン
Gunter Dr Schmidt
グンター・シユミツト
Arndt Dr Brandes
アルント・ブランデス
Angaabauaa Rorufu
ロルフ・アンガーバウアー
Michael Dr Loegers
ミヒヤエル・レガース
Klaus-Dieter Dr Bremm
クラウス−デイーター・ブレム
Hilmar Dr Bischoff
ヒルマー・ビシヨフ
Delf Dr Schmidt
デルフ・シユミツト
Joachim Dr Schuhmacher
ヨアヒム・シユーマツハー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH10167967A publication Critical patent/JPH10167967A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4157178B2 publication Critical patent/JP4157178B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/54Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/55Acids; Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/79Acids; Esters
    • C07D213/80Acids; Esters in position 3
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/02Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C229/04Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C229/06Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one amino and one carboxyl group bound to the carbon skeleton
    • C07C229/10Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one amino and one carboxyl group bound to the carbon skeleton the nitrogen atom of the amino group being further bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C229/14Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one amino and one carboxyl group bound to the carbon skeleton the nitrogen atom of the amino group being further bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings to carbon atoms of carbon skeletons containing rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/80Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/84Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/86Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/80Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/84Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/90Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/61Halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/64One oxygen atom attached in position 2 or 6
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/12Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D491/20Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • C07F7/1804Compounds having Si-O-C linkages

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 薬剤における、特に異脂質血症及びアテロー
ム性動脈硬化症の処置のための薬剤における活性化合物
として適する複素環式−縮合ピリジン類を提供するこ
と。 【解決手段】 一般式 【化1】 [式中、Aは場合により置換されていることができる炭
素数が6〜10のアリールを示し;Dは式 【化2】 の基を示し;Eは炭素数が3〜8のシクロアルキルを示
すか、あるいは場合により置換されていることができる
炭素数が最高8の直鎖状もしくは分枝鎖状アルキルを示
し;R1及びR2は一緒になって炭素数が最高6のアルキ
レン鎖を形成し、それは酸素もしくは硫黄原子により又
は基−SO2−もしくは−NR13により中断されてい
る]の複素環式−縮合ピリジンならびにそれらの塩及び
N−オキシド。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は複素環式−縮合ピリジン、その製
造法及び薬剤におけるその利用に関する。
【0002】US 5 169 857は、アテローム
性動脈硬化症、リポタンパク質血症及び高リポタンパク
質血症の処置のための7−(多置換ピリジル)−6−ヘ
プテン酸塩を開示している。さらに、7−(4−アリー
ル−3−ピリジル)−3,5−ジヒドロキシ−6−ヘプ
テン酸塩の製造はさらに公開EP 325 130A2
に記載されている。
【0003】本発明は、一般式(I)
【0004】
【化7】
【0005】[式中、Aは場合によりハロゲン、ヒドロ
キシル、トリフルオロメチル、ニトロ、トリフルオロメ
トキシにより、あるいは炭素数がそれぞれ最高7の直鎖
状もしくは分枝鎖状アルキル、アシル、ヒドロキシアル
キル又はアルコキシにより、あるいは式−NR34の基
により最高5回同一に又は異なって置換されていること
ができる炭素数が6〜10のアリールを示し、ここでR
3及びR4は同一又は異なり、水素、フェニル又は炭素数
が最高6の直鎖状もしくは分枝鎖状アルキルを示し、D
は式
【0006】
【化8】
【0007】の基を示し、ここでR5及びR6は互いに独
立して炭素数が3〜8のシクロアルキル、あるいは炭素
数が6〜10のアリール、あるいはS,N及び/もしく
はOより成る系列からの最高3個の複素原子を有する5
−〜7−員芳香族の場合によりベンゾ−縮合していても
よい複素環を示し、そのそれぞれは場合によりトリフル
オロメチル、トリフルオロメトキシ、ニトロ、ハロゲ
ン、ヒドロキシル、カルボキシルにより、それぞれ炭素
数が最高6の直鎖状もしくは分枝鎖状アルキル、アシ
ル、アルコキシもしくはアルコキシカルボニルにより、
又はそれ自身がハロゲン、トリフルオロメチルもしくは
トリフルオロメトキシにより置換されていることができ
るフェニル、フェノキシ又はチオフェニルにより最高5
回同一に又は異なって置換されていることができ、ある
いは環は場合により式−NR910の基により置換され
ていることができ、ここでR9及びR10は同一又は異な
り、上記のR3及びR4の意味を有し、Xはそれぞれ炭素
数が最高8の直鎖状もしくは分枝鎖状アルキレン又はア
ルケニレンを示し、そのそれぞれは場合によりヒドロキ
シルにより最高2回置換されていることができ、R7
水素又はハロゲンを示し、R8は水素、ハロゲン、アジ
ド、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、トリフルオロ
メトキシ、炭素数が最高5の直鎖状もしくは分枝鎖状ア
ルコキシ又は式−NR1112の基を示し、ここでR11
びR12は同一又は異なり、上記のR3及びR4の意味を有
し、あるいはR7及びR8はC原子と一緒になってカルボ
ニル基を形成し、Eは炭素数が3〜8のシクロアルキル
を示すか、あるいは炭素数が最高8の直鎖状もしくは分
枝鎖状アルキルを示し、それは場合により炭素数が3〜
8のシクロアルキル又はヒドロキシルにより置換されて
いることができ、R1及びR2は一緒になって炭素数が最
高6のアルキレン鎖を形成し、それは酸素もしくは硫黄
原子により又は基−SO2−もしくは−NR13により中
断されており、ここでR13は水素又はそれぞれ炭素数が
最高6の直鎖状もしくは分枝鎖状アルキル又はアシルを
示すか、あるいはベンジル又はフェニルを示し、そのそ
れぞれは場合によりハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、
トリフルオロメチル又はそれぞれ炭素数が最高6の直鎖
状もしくは分枝鎖状アルキルもしくはアシルにより最高
2回同一に又は異なって置換されていることができ、こ
こでかくして形成されるベンゾ−縮合であることもでき
且つ二重結合を含有することができる複素環は常にカル
ボニル基又は式
【0008】
【化9】
【0009】の基により置換されていなければならず、
ここでaは1、2又は3の数を示し、R14は水素又はそ
れぞれ炭素数が最高6の直鎖状もしくは分枝鎖状アルキ
ル、ヒドロキシ−置換アルキル、アシルもしくはアルコ
キシカルボニル、又は式−SiR151617の基を示
し、ここでR15、R16及びR17は同一又は異なり、フェ
ニル、炭素数が最高6の直鎖状もしくは分枝鎖状アルキ
レンを示し、そして複素環及び/又はベンゾ−縮合環
(R1/R2)は場合により、場合によりまた同一原子上
でも、それぞれ炭素数が最高6の直鎖状もしくは分枝鎖
状アルコキシもしくはアルコキシカルボニル、トリフル
オロメチル、ハロゲン、ヒドロキシル、カルボニル又
は、それ自身がハロゲン、トリフルオロメチル、ニト
ロ、ヒドロキシル又はそれぞれ炭素数が最高6の直鎖状
もしくは分枝鎖状アルキル、アルコキシもしくはアルコ
キシカルボニルにより置換されていることができるフェ
ニルにより最高5回同一に又は異なって置換されている
ことができ、ならびに/あるいは場合により、場合によ
りまた同一原子上でも、それぞれ炭素数が3〜8のシク
ロアルキルもしくはシクロアルコキシにより、又はそれ
自身がヒドロキシル、トリフルオロメチル、フェニルも
しくは炭素数が最高5の直鎖状もしくは分枝鎖状アルコ
キシにより置換されていることができる炭素数が最高6
の直鎖状もしくは分枝鎖状アルキルにより最高6回同一
に又は異なって置換されていることができ、ならびに/
あるいは場合により式
【0010】
【化10】
【0011】のスピロ−結合基により置換されているこ
とができ、ここでWは酸素又は硫黄原子を示し、Y及び
Y’は一緒になって2−〜6−員直鎖状もしくは分枝鎖
状アルキレン鎖を形成し、cは1、2、3、4、5、6
又は7の数を示し、dは1又は2の数を示し、R18、R
19、R20、R21、R22、R23及びR24は同一又は異な
り、水素、トリフルオロメチル、フェニル、ハロゲン又
はそれぞれ炭素数が最高6の直鎖状もしくは分枝鎖状ア
ルキルもしくはアルコキシを示すか、あるいはR18とR
19又はR20とR21はそれぞれ一緒になって炭素数が最高
6の直鎖状もしくは分枝鎖状アルキレン鎖を形成する
か、あるいはR18とR19又はR20とR21はそれぞれ一緒
になって式
【0012】
【化11】
【0013】の基を形成し、ここでWは上記の意味を有
し、eは1、2、3、4、5、6又は7の数を示す]の
複素環式−縮合ピリジンならびにそれらの塩及びN−オ
キシドに関する。
【0014】本発明の複素環式−縮合ピリジンはその塩
の形態で存在することもできる。一般に有機又は無機塩
基又は酸との塩をここで挙げることができる。
【0015】本発明の範囲内において、生理学的に許容
され得る塩が好ましい。本発明の化合物の生理学的に許
容され得る塩は、無機酸、カルボン酸又はスルホン酸と
の本発明の物質の塩であることができる。特に好ましい
塩は、例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、メタン
スルホン酸、エタンスルホン酸、トルエンスルホン酸、
ベンゼンスルホン酸、ナフタレンスルホン酸、酢酸、プ
ロピオン酸、乳酸、酒石酸、クエン酸、フマル酸、マレ
イン酸又は安息香酸との塩である。
【0016】生理学的に許容され得る塩は、遊離のカル
ボキシル基を有する本発明の化合物の金属又はアンモニ
ウム塩であることもできる。特に好ましいのは、例えば
ナトリウム、カリウム、マグネシウム又はカルシウム
塩、ならびにアンモニウ又は有機アミン類、例えばエチ
ルアミン、ジ−もしくはトリエチルアミン、ジ−もしく
はトリエタノールアミン、ジシクロヘキシルアミン、ジ
メチルアミノエタノール、アルギニン、リシン、エチレ
ンジアミン又は2−フェニルエチルアミンから誘導され
るアンモニウム塩である。
【0017】本発明の化合物は、像と鏡像として挙動す
る(エナンチオマー)か又は像と鏡像として挙動しない
(ジアステレオマー)立体異性体として存在することが
できる。本発明はエナンチオマー又はジアステレオマー
あるいはそのそれぞれの混合物の両方に関する。これら
のエナンチオマー及びジアステレオマーの混合物は、既
知の方法で立体異性体的に均一な成分に分離されること
ができる。
【0018】一般に本発明の範囲内で、適宜ベンゾ−縮
合していてもよい複素環は、S、N及び/又はOから成
る系列からの最高3個の複素原子を含有することができ
る飽和又は不飽和5−〜7−員、好ましくは5−〜6−
員複素環を示す。挙げることができる例は:インドリ
ル、イソキノリル、キノリル、ベンゾ[b]チオフェニ
ル、ベンゾチアゾリル、ベンゾ[b]フラニル、ピリジ
ル、チエニル、フリル、ピロリル、チアゾリル、オキサ
ゾリル、イミダゾリル、モルホリニル又はピペリジルで
ある。キノリル、インドリル、ピリジル及びベンゾチア
ゾリルが好ましい。
【0019】一般式(I)の好ましい化合物は、Aが場
合によりフッ素、塩素、臭素、ヒドロキシル、トリフル
オロメチル、トリフルオロメトキシ、ニトロにより、あ
るいは炭素数がそれぞれ最高6の直鎖状もしくは分枝鎖
状アルキル、アシル又はアルコキシにより、あるいは式
−NR34の基により最高3回同一に又は異なって置換
されていることができるナフチル又はフェニルを示し、
ここでR3及びR4は同一又は異なり、水素、フェニル又
は炭素数が最高4の直鎖状もしくは分枝鎖状アルキルを
示し、Dが式
【0020】
【化12】
【0021】の基を示し、ここでR5及びR6は互いに独
立してシクロプロピル、シクロペンチル又はシクロヘキ
シルを示すか、あるいはナフチル、フェニル、ピリジ
ル、キノリル、インドリル、ベンゾチアゾリル又はテト
ラヒドロナフタレニルを示し、そのそれぞれは場合によ
りトリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、フッ
素、塩素、臭素、ヒドロキシル、カルボキシルにより、
それぞれ炭素数が最高5の直鎖状もしくは分枝鎖状アル
キル、アシル、アルコキシもしくはアルコキシカルボニ
ルにより、又はそれ自身がフッ素、塩素、臭素、トリフ
ルオロメチルもしくはトリフルオロメトキシにより置換
されていることができるフェニル、フェノキシ又はチオ
フェニルにより最高3回同一に又は異なって置換されて
いることができ、あるいは環は場合により式−NR9
10の基により置換されていることができ、ここでR9
びR10は同一又は異なり、上記のR3及びR4の意味を有
し、Xはそれぞれ炭素数が最高6の直鎖状もしくは分枝
鎖状アルキレン又はアルケニレン鎖を示し、そのそれぞ
れは場合によりヒドロキシルにより最高2回置換されて
いることができ、R7は水素、フッ素又は塩素を示し、
8は水素、フッ素、塩素、臭素、アジド、トリフルオ
ロメチル、ヒドロキシル、トリフルオロメトキシ、炭素
数が最高4の直鎖状もしくは分枝鎖状アルコキシ又は式
−NR1112の基を示し、ここでR11及びR12は同一又
は異なり、上記のR3及びR4の意味を有する、あるいは
7及びR8はC原子と一緒になってカルボニル基を形成
し、Eがシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチ
ル、シクロヘキシル又はシクロヘプチルを示すか、ある
いは炭素数が最高6の直鎖状もしくは分枝鎖状アルキル
を示し、それは場合によりシクロプロピル、シクロブチ
ル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチ
ル、又はヒドロキシルにより置換されていることがで
き、R1及びR2が一緒になって炭素数が最高5のアルキ
レン鎖を形成し、それは酸素もしくは硫黄原子により又
は基−SO2−もしくは−NR13により中断されてお
り、ここでR13は水素又はそれぞれ炭素数が最高5の直
鎖状もしくは分枝鎖状アルキル又はアシルを示すか、あ
るいはベンジル又はフェニルを示し、そのそれぞれは場
合によりフッ素、塩素、臭素、ヒドロキシル、ニトロ、
トリフルオロメチル又はそれぞれ炭素数が最高4の直鎖
状もしくは分枝鎖状アルキルもしくはアシルにより最高
2回同一に又は異なって置換されていることができ、こ
こでかくして形成されるベンゾ−縮合であることもでき
且つ二重結合を含有することができる複素環は常にカル
ボニル基又は式
【0022】
【化13】
【0023】の基により置換されていなければならず、
ここでaは1、2又は3の数を示し、R14は水素又はそ
れぞれ炭素数が最高5の直鎖状もしくは分枝鎖状アルキ
ル、ヒドロキシ−置換アルキルもしくはアルコキシカル
ボニル又は式−SiR151617の基を示し、ここでR
15、R16及びR17は同一又は異なり、フェニル、炭素数
が最高5の直鎖状もしくは分枝鎖状アルキルを示し、そ
して複素環及び/又はベンゾ−縮合環(R1/R2)は場
合により、場合によりまた同一原子上でも、それぞれ炭
素数が最高4の直鎖状もしくは分枝鎖状アルコキシもし
くはアルコキシカルボニル、ヒドロキシル、カルボニル
又は、それ自身がフッ素、塩素、臭素、トリフルオロメ
チル、又はそれぞれ炭素数が最高4の直鎖状もしくは分
枝鎖状アルキルもしくはアルコキシにより置換されてい
ることができるフェニルにより最高3回同一に又は異な
って置換されていることができ、ならびに/あるいは場
合により、場合によりまた同一原子上でも、シクロプロ
ピル、シクロプロピルオキシ、シクロペンチル、シクロ
ペンチルオキシ、シクロヘキシル、シクロヘキシルオキ
シにより、又はそれ自身がヒドロキシル、トリフルオロ
メチル、フェニルもしくは炭素数が最高3の直鎖状もし
くは分枝鎖状アルコキシにより置換されていることがで
きる炭素数が最高4の直鎖状もしくは分枝鎖状アルキル
により最高4回同一に又は異なって置換されていること
ができ、ならびに/あるいは場合により式
【0024】
【化14】
【0025】のスピロ−結合基により置換されているこ
とができ、ここでWは酸素又は硫黄原子を示し、Y及び
Y’は一緒になって2−〜5−員直鎖状もしくは分枝鎖
状アルキレン鎖を形成し、cは1、2、3、4、5又は
6の数を示し、dは1又は2の数を示し、R18、R19
20、R21、R22、R23及びR24は同一又は異なり、水
素、トリフルオロメチル、フェニル、フッ素、塩素、臭
素又はそれぞれ炭素数が最高5の直鎖状もしくは分枝鎖
状アルキルもしくはアルコキシを示すか、あるいはR18
とR19又はR20とR21はそれぞれ一緒になって炭素数が
最高5の直鎖状もしくは分枝鎖状アルキレン鎖を形成す
るか、あるいはR18とR19又はR20とR21はそれぞれ一
緒になって式
【0026】
【化15】
【0027】の基を形成し、ここでWは上記の意味を有
し、eは1、2、3、4、5又は6の数を示す化合物な
らびにそれらの塩及びN−オキシドである。
【0028】本発明の一般式(I)の特に好ましい化合
物は、Aが場合によりフッ素、塩素、臭素、ヒドロキシ
ル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ニト
ロにより、あるいは炭素数がそれぞれ最高3の直鎖状も
しくは分枝鎖状アルキル又はアルコキシにより置換され
ていることができるフェニルを示し、Dが式
【0029】
【化16】
【0030】の基を示し、ここでR5及びR6は互いに独
立してシクロプロピル、ナフチル、フェニル、ピリジ
ル、キノリル、インドリル、ベンゾチアゾリル又はテト
ラヒドロナフタレニルを示し、そのそれぞれは場合によ
りトリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、フッ
素、塩素、臭素、ヒドロキシル、カルボキシル、アミノ
により、それぞれ炭素数が最高4の直鎖状もしくは分枝
鎖状アルキル、アシル、アルコキシもしくはアルコキシ
カルボニルにより、又はそれ自身がフッ素、塩素、臭
素、トリフルオロメチルもしくはトリフルオロメトキシ
により置換されていることができるフェニル、フェノキ
シ又はチオフェニルにより最高2回同一に又は異なって
置換されていることができ、Xはそれぞれ炭素数が最高
4の直鎖状もしくは分枝鎖状アルキレン又はアルケニレ
ン鎖を示し、そのそれぞれは場合によりヒドロキシルに
より置換されていることができ、R7は水素又はフッ素
を示し、R8は水素、フッ素、塩素、臭素、アジド、ト
リフルオロメチル、ヒドロキシル、アミノ、トリフルオ
ロメトキシ又はメトキシを示すか、あるいはR7及びR8
は炭素原子と一緒になってカルボニル基を形成し、Eが
シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シク
ロヘキシル又はシクロヘプチルを示すか、あるいは炭素
数が最高5の直鎖状もしくは分枝鎖状アルキルを示し、
それは場合によりシクロペンチル又はシクロヘキシルに
より置換されていることができ、R1及びR2が一緒にな
って炭素数が最高4のアルキレン鎖を形成し、それは酸
素もしくは硫黄原子により又は基−SO2−もしくは−
NR13により中断されており、ここでR13は水素、フェ
ニル又はそれぞれ炭素数が最高4の直鎖状もしくは分枝
鎖状アシル又はアルキルを示すか、あるいはベンジル又
はフェニルを示し、そのそれぞれは場合によりフッ素、
塩素、臭素、ヒドロキシル、ニトロ、トリフルオロメチ
ル又はそれぞれ炭素数が最高3の直鎖状もしくは分枝鎖
状アルキルもしくはアシルにより最高2回同一に又は異
なって置換されていることができ、ここでかくして形成
されるベンゾ−縮合であることもでき且つ二重結合を含
有することができる複素環は常にカルボニル基又は式
【0031】
【化17】
【0032】の基により置換されていなければならず、
ここでaは1、2又は3の数を示し、R14は水素又はそ
れぞれ炭素数が最高4の直鎖状もしくは分枝鎖状アルキ
ル、ヒドロキシ−置換アルキルもしくはアルコキシカル
ボニル又は式−SiR151617の基を示し、ここでR
15、R16及びR17は同一又は異なり、フェニル、炭素数
が最高4の直鎖状もしくは分枝鎖状アルキルを示し、そ
して複素環及び/又はベンゾ−縮合環(R1/R2)は場
合により、場合によりまた同一原子上でも、それぞれ炭
素数が最高3の直鎖状もしくは分枝鎖状アルコキシもし
くはアルコキシカルボニル、ヒドロキシル、カルボキシ
ル又は、それ自身がフッ素、塩素、臭素、トリフルオロ
メチル又は炭素数が最高3の直鎖状もしくは分枝鎖状ア
ルキルにより置換されていることができるフェニルによ
り最高3回同一に又は異なって置換されていることがで
き、ならびに/あるいは場合により、場合によりまた同
一原子上でも、シクロプロピル、シクロプロピルオキ
シ、シクロペンチル、シクロペンチルオキシ、シクロヘ
キシルにより、又はそれ自身がヒドロキシル、トリフル
オロメチル、フェニルもしくはメトキシにより置換され
ていることができる炭素数が最高3の直鎖状もしくは分
枝鎖状アルキルにより最高3回同一に又は異なって置換
されていることができ、ならびに/あるいは場合により
【0033】
【化18】
【0034】のスピロ−結合基により置換されているこ
とができ、ここでcは1、2、3、4又は5の数を示
し、R18、R19、R20及びR21は同一又は異なり、水
素、トリフルオロメチル、フェニル、フッ素、塩素、臭
素又はそれぞれ炭素数が最高4の直鎖状もしくは分枝鎖
状アルキルもしくはアルコキシを示すか、あるいはR18
とR19又はR20とR21はそれぞれ一緒になって炭素数が
最高4の直鎖状もしくは分枝鎖状アルキル鎖を形成する
か、あるいはR18とR19又はR20とR21はそれぞれ一緒
になって式
【0035】
【化19】
【0036】の基を形成し、ここでWは酸素又は硫黄原
子を示し、eは1、2、3、4又は5の数を示す化合物
ならびにそれらの塩及びN−オキシドである。
【0037】一般式(I)の特別に好ましい化合物は、
Aが場合によりフッ素で置換されていることができるフ
ェニルを示し、Eがシクロペンチル又はイソプロピルを
示す化合物、ならびにその塩及びN−オキシドである。
【0038】さらに本発明の一般式(I)の化合物の製
造法が見いだされ、それは一般式(II)
【0039】
【化20】
【0040】[式中、A、E、R1及びR2は上記の意味
を有する]の化合物において、最初に有機金属試薬を用
い、Grignard又はWittig反応に従って不
活性溶媒中で置換基Dを導入し、そして適宜、A、E、
及び/又はR1及びR2として挙げられている置換基を通
常の方法に従って変化させるか又は導入することを特徴
とする。
【0041】本発明の方法は、例えば以下の反応式によ
り例示することができる:
【0042】
【化21】
【0043】適した溶媒はエーテル類、例えばジエチル
エーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、グリコー
ルジメチルエーテル、あるいは炭化水素、例えばベンゼ
ン、トルエン、キシレン、ヘキサン、シクロヘキサン又
は石油留分、あるいはハロゲン化炭化水素、例えばジク
ロロメタン、トリクロロメタン、四塩化炭素、ジクロロ
エチレン、トリクロロエチレン又はクロロベンゼン、あ
るいは酢酸エチル、あるいはトリエチルアミン、ピリジ
ン、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、ヘ
キサメチルホスホルアミド、アセトニトリル、アセトン
又はニトロメタンである。上記の溶媒の混合物を用いる
こともできる。ジクロロメタン及びテトラヒドロフラン
が好ましい。
【0044】各段階に用いることができる塩基は、通常
の強く塩基性の化合物である。これらには好ましくは有
機リチウム化合物、例えばリチウムビス(トリエチルブ
チル)アミド、n−ブチルリチウム、sec−ブチルリ
チウム、tert−ブチルリチウム又はフェニルリチウ
ム、あるいはアミド類、例えばリチウムジイソプロピル
アミド、ナトリウムアミド又はカリウムアミド、あるい
はリチウムヘキサメチルシリルアミド、あるいはアルカ
リ金属水素化物、例えば水素化ナトリウム又は水素化カ
リウム、あるいはアルコキシド類、例えばカリウムte
rt−ブトキシドが含まれる。n−ブチルリチウム、水
素化ナトリウム又はカリウムtert−ブトキシドを用
いるのが特に好ましい。
【0045】適した有機金属試薬は、例えばMg/ブロ
モベンゾトリフルオリド及びp−トリフルオロメチルフ
ェニルリチウムなどの系である。Mg/ブロモベンゾト
リフルオリドの系が好ましい。
【0046】適したWittig試薬は通常の試薬であ
る。3−トリフルオロメチルベンジルトリフェニルホス
ホニウムブロミドが好ましい。
【0047】一般に、適した塩基は上記の塩基の1つ、
好ましくはLiビス−(トリエチルブチル)アミド又は
n−ブチルリチウムである。
【0048】塩基は一般に、それぞれの場合に出発化合
物の1モルに対して0.1モル〜5モル、好ましくは
0.5モル〜2モルの量で用いられる。
【0049】Wittig試薬を用いる反応は一般に、
0℃〜150℃、好ましくは25℃〜40℃の温度範囲
内において行われる。
【0050】Wittig反応は一般に常圧において行
われる。しかし減圧又は加圧(例えば0.5〜5バール
の範囲内)で方法を行うこともできる。
【0051】還元は一般に還元剤を用いて、好ましくは
ケトンのヒドロキシル化合物への還元に適した還元剤を
用いて行われる。これに関して特に適しているのは、不
活性溶媒中で、適宜トリアルキルボランの存在下で金属
水素化物又は錯体金属水素化物を用いる還元である。還
元は錯体金属水素化物、例えばリチウムボロハイドライ
ド、ナトリウムボロハイドライド、カリウムボロハイド
ライド、亜鉛ボロハイドライド、リチウムトリアルキル
ボロハイドライド、あるいはリチウムアルミニウムハイ
ドライド又はジイソブチルアルミニウムハイドライド
(DIBAH)を用いて行われるのが好ましい。還元は
トリエチルボランの存在下でナトリウムボロハイドライ
ド又はDIBAHを用いて行われるのが特に好ましい。
【0052】還元剤は一般に、還元されるべき化合物の
1モルに対して4モル〜10モル、好ましくは4モル〜
5モルの量で用いられる。
【0053】還元は一般にそれぞれ還元剤及び溶媒の選
択に依存して、−78℃〜+50℃、好ましくは−78
℃〜0℃、特に好ましくは−78℃において行われる。
【0054】還元は一般に常圧において行われるが、加
圧又は減圧において行うこともできる。
【0055】水素化は、通常の方法に従って水素を用い
て、上記の溶媒の1つにおいて、好ましくは例えばメタ
ノール、エタノール又はプロパノールなどのアルコール
中で貴金属触媒、例えばPd/C、Pt/C又はラネイ
ニッケルの存在下に、−20℃〜+100℃、好ましく
は0℃〜+50℃の温度範囲内で、常圧又は加圧におい
て行われる。
【0056】例として挙げることができる誘導化は、以
下の型の反応である:酸化、還元、水素化、ハロゲン
化、Wittig/Grignard反応及びアミド化
/スルホアミド化。
【0057】各段階に用いることができる塩基は、通常
の強く塩基性の化合物である。これらには好ましくは有
機リチウム化合物、例えばn−ブチルリチウム、sec
−ブチルリチウム、tert−ブチルリチウム又はフェ
ニルリチウム、あるいはアミド類、例えばリチウムジイ
ソプロピルアミド、ナトリウムアミド又はカリウムアミ
ド、あるいはリチウムヘキサメチルシリルアミド、ある
いはアルカリ金属水素化物、例えば水素化ナトリウム又
は水素化カリウムが含まれる。n−ブチルリチウム又は
水素化ナトリウムを用いるのが特に好ましい。
【0058】適した塩基はさらに通常の無機塩基であ
る。これらには好ましくはアルカリ金属水酸化物又はア
ルカリ土類金属水酸化物、例えば水酸化ナトリウム、水
酸化カリウム又は水酸化バリウム、あるいはアルカリ金
属炭酸塩、例えば炭酸ナトリウムもしくはカリウム、又
は炭酸水素ナトリウムが含まれる。水素化ナトリウム又
は水酸化カリウムを用いるのが特に好ましい。
【0059】各反応段階に適した溶媒はアルコール類、
例えばメタノール、エタノール、プロパノール、ブタノ
ール又はtert−ブタノールでもある。tert−ブ
タノールが好ましい。
【0060】いくつかの反応段階を保護気体雰囲気下で
行うのが必要であり得る。
【0061】ハロゲン化は一般に上記の塩素化炭化水素
の1つにおいて行われ、メチレンクロリドが好ましい。
【0062】適したハロゲン化剤は、例えばジエチルア
ミノ硫黄トリフルオリド(DAST)又はSOCl2
ある。
【0063】ハロゲン化は一般に−78℃〜+50℃、
好ましくは−78℃〜0℃の温度範囲内、特に好ましく
は−78℃において行われ、それぞれの場合にハロゲン
化剤及び溶媒の選択に依存する。
【0064】ハロゲン化は一般に常圧において行われる
が、加圧又は減圧において行うこともできる。
【0065】一般式(II)の化合物は新規であり、
[A]一般式(III)
【0066】
【化22】
【0067】[式中、A及びEは上記の意味を有し、R
25及びR26は同一又は異なり、C1−C4−アルコキシカ
ルボニルを示す]の化合物を最初にオキシ塩化リンを用
いて一般式(IV)
【0068】
【化23】
【0069】[式中、A、E、R25及びR26は上記の意
味を有する]の化合物に転化し、そして上記のR1及び
2の意味に依存して、次いでこれらを不活性溶媒中に
おける、適宜、塩基の存在下における求核的置換により
一般式(V)
【0070】
【化24】
【0071】[式中、A、E、R1、R2及びR25は上記
の意味を有する]の化合物に転化し、あるいは[B]一
般式(VI)
【0072】
【化25】
【0073】[式中、A、E、R1及びR2は上記の意味
を有し、R26は上記の意味を有する]の化合物を最初に
酸化により一般式(Va)
【0074】
【化26】
【0075】[式中、A、E、R1、R2及びR26は上記
の意味を有する]の化合物に転化し、次いで[A]にお
いて記載された通りにさらに反応させ、そして適宜、す
べての段階において、アルキル化又はハロゲン化又は脱
離などの誘導化あるいは保護基の導入を通常の方法に従
って行い、最後の段階で、アルコキシカルボニル官能基
(R26)を通常の方法に従って反応させてアルデヒドを
得る方法により製造することができる。
【0076】本発明の方法は、例えば以下の反応式によ
り例示することができる:
【0077】
【化27】
【0078】各段階に適した溶媒はエーテル類、例えば
ジエチルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、
グリコールジメチルエーテル、あるいは炭化水素、例え
ばベンゼン、トルエン、キシレン、ヘキサン、シクロヘ
キサン又は石油留分、あるいはハロゲン化炭化水素、例
えばジクロロメタン、トリクロロメタン、四塩化炭素、
ジクロロエチレン、トリクロロエチレン又はクロロベン
ゼン、あるいは酢酸エチル、あるいはトリエチルアミ
ン、ピリジン、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルム
アミド、ヘキサメチルホスホルアミド、アセトニトリ
ル、アセトン又はニトロメタン、あるいはアルコール
類、例えばメタノール、エタノール又はプロパノールで
ある。上記の溶媒の混合物を用いることもできる。ジク
ロロメタン、アセトニトリル、エタノール及びテトラヒ
ドロフランが好ましい。
【0079】適した塩基はさらに通常の無機塩基であ
る。これらには好ましくはアルカリ金属水酸化物又はア
ルカリ土類金属水酸化物、例えば水酸化ナトリウム、水
酸化カリウム又は水酸化バリウム、あるいはアルカリ金
属炭酸塩、例えば炭酸ナトリウムもしくはカリウム、ナ
トリウムメトキシド又はカリウムtert−ブトキシ
ド、あるいは炭酸水素ナトリウムが含まれる。水酸化ナ
トリウム、水酸化カリウム又はカリウムtert−ブト
キシドを用いるのが特に好ましい。
【0080】塩基は一般に、それぞれの場合に一般式
(V)及び(Va)の化合物の1モルに対して0.5モ
ル〜5モル、好ましくは1モル〜2.5モルの量で用い
られる。
【0081】反応は一般に常圧において行われる。しか
し減圧又は加圧において(例えば0.5〜5バールの範
囲内)方法を行うこともできる。
【0082】一般式(III)の化合物はいつくかの場
合には既知であり、あるいは新規であり、しかしその場
合は対応する2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒド
ロピリジンから酸化により製造することができる。
【0083】酸化に適した溶媒はエーテル類、例えばジ
エチルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、グ
リコールジメチルエーテル、あるいは炭化水素、例えば
ベンゼン、トルエン、キシレン、ヘキサン、シクロヘキ
サン又は石油留分、あるいはハロゲン化炭化水素、例え
ばジクロロメタン、トリクロロメタン、四塩化炭素、ジ
クロロエチレン、トリクロロエチレン又はクロロベンゼ
ン、あるいは酢酸エチル、あるいはトリエチルアミン、
ピリジン、アセトン、ニトロメタン又は水である。上記
の溶媒の混合物を用いることもできる。
【0084】アセトニトリル及び水が好ましい。
【0085】適した酸化剤は、例えば硝酸セリウム(I
V)アンモニウム、2,3−ジクロロ−5,6−ジシア
ノ−ベンゾキノン、ピリジニウムクロロクロメート(P
CC)、四酸化オスミウム及び二酸化マンガンである。
硝酸セリウム(IV)アンモニウムが好ましい。
【0086】酸化剤は、一般式(IV)の化合物の1モ
ルに対して1モル〜10モル、好ましくは2モル〜5モ
ルの量で用いられる。
【0087】酸化は一般に−50℃〜+100℃、好ま
しくは0℃〜室温の温度範囲内において行われる。
【0088】酸化は一般に常圧において行われる。しか
し加圧又は減圧において酸化を行うこともできる。
【0089】一般式(IV)の化合物はほとんど新規で
あり、上記の通りに製造することができる。
【0090】一般式(V)及び(Va)の化合物はほと
んど新規であり、上記の通りに製造することができる。
【0091】一般式(VI)の化合物はほとんど新規で
あり、上記の通りに、一般式(VII) A−CHO (VII) [式中、Aは上記の意味を有する]のアルデヒドを一般
式(VIII)
【0092】
【化28】
【0093】[式中、R1及びR2は上記の意味を有す
る]の化合物及び一般式(IX)
【0094】
【化29】
【0095】[式中、E及びR26は上記の意味を有す
る]の化合物と、上記の溶媒の1つ、好ましくはエタノ
ール中で、還流温度及び常圧において反応させる方法に
より製造することができる。
【0096】一般式(VII)、(VIII)及び(I
X)の化合物はそれ自体既知であるか、又は通常の方法
により製造することができる。
【0097】本発明の一般式(I)の化合物は予期せぬ
範囲の薬理学的作用を有する。
【0098】本発明の一般式(I)の化合物は、先行技
術の性質と比較してそれより優れた有用な薬理学的性質
を有し、特にそれらはコレステロールエステル転移タン
パク質(CETP)の非常に有効な阻害剤であり、逆コ
レステロール輸送を刺激する。本発明の活性化合物は、
HDLコレステロールレベルを同時に向上させながら、
血液中のLDLコレステロールレベルの低下をもたら
す。従ってそれらを高リポタンパク質血症、異脂質血症
(dyslipidaemias)、高トリグリセリド血症、高脂質血症
又はアテローム性動脈硬化症の処置及び予防に用いるこ
とができる。
【0099】本発明の物質の薬理学的作用を以下の試験
において決定した: CETP阻害試験CETPの入手 CETPはヒト血漿から、分画遠心法およびカラムクロ
マトグラフィーにより部分的に精製された形態で得ら
れ、試験に使用される。この目的で、ヒト血漿をNaB
rを用いて1ml当たり1.21gの密度に調節し、4
℃で、50,000rpmにおいて18時間遠心する。
底の画分(d>1.21g/ml)をSephadex
Rフェニルセファロース 4B(Pharmacia)
カラムに適用し、0.15M NaCl/0.001M
トリスHCl pH7.4で洗浄し、次いで蒸留水で
溶離する。CETP−活性画分をプールし、50mM
Naアセテート pH4.5に対して透析し、CM−S
epharoseR(Pharmacia)カラムに適
用する。次いでこのカラムを直線勾配(0−1M Na
Cl)を用いて溶離する。プールされたCETP画分を
10mM トリスHCl pH7.4に対して再度透析
し、次いでMono QRカラム(Pharmaci
a)上のクロマトグラフィーによりさらに精製する。
【0100】放射性標識HDLの入手 50mlの新しいヒトEDTA血漿をNaBrを用いて
1.12の密度に調節し、Ty 65ローターにおいて
4℃で、50,000rpmで18時間遠心する。上相
を用いて冷LDLを得る。下相を3x4lのPDB緩衝
液(10mMトリス/HCl pH7.4、0.15m
M NaCl、1mM EDTA、0.02% NaN
3)に対して透析する。次いで10mlの保持物質体積
当たりに20μlの3H−コレステロール(Dupon
t NET−725;1μC/μlでエタノールに溶
解)を加え、混合物をN2下に、37℃において72時
間インキュベートする。
【0101】次いで混合物をNaBrを用いて1.21
の密度に調節し、Ty 65ローターにおいて20℃
で、50,000rpmで18時間遠心する。上相を回
収し、リポタンパク質画分を勾配遠心法により精製す
る。この目的で、単離され、標識されたリポタンパク質
画分をNaBrを用いて1.26の密度に調節する。こ
の溶液の各4mlを遠心管(SW 40ローター)中
で、4mlの密度が1.21の溶液及び4.5mlの密
度が1.063の溶液(PDB緩衝液とNaBrからの
密度溶液(density solution))の層
で覆い、次いでSW40ローターにおいて20℃で、3
8,000rpmにおいて24時間遠心する。密度1.
063と1.21の間にあり、標識HDLを含有する中
間層を4℃において3x100体積のPDB緩衝液に対
して透析する。保持物質は放射性標識3H−CE−HD
Lを含有し、それを1ml当たり約5x106cmpに
調節し、試験に用いる。
【0102】CETP試験 CETP活性の試験のために、3H−コレステロールエ
ステルの、ヒトHDリポタンパク質からビオチニル化L
Dリポタンパク質への転移を測定する。反応をストレプ
タビジン−SPARビーズ(Amersham)の添加
により完了させ、転移された放射活性を液体シンチレー
ションカウンターにおいて直接決定する。試験混合物に
おいて、10μlのHDL−3H−コレステロールエス
テル(〜50,000cpm)を37℃において18時
間、50mM Hepes/0.15M NaCl/
0.1%ウシ血清アルブミン/0.05% NaN3
pH7.4中の10μlのビオチン−LDL(Amer
sham)と共に、ならびに10μlのCETP(1m
g/ml)及び3μlの試験されるべき物質の溶液(1
0% DMSO/1% RSA中に溶解)と共にインキ
ュベートする。次いで200μlのSPA−ストレプタ
ビジンビーズ溶液(TRKQ 7005)を加え、混合
物を震盪させながらさらに1時間インキュベートし、次
いでシンチレーションカウンターにおいて測定する。標
準として10μlの緩衝液、4℃における10μlのC
ETP及び37℃における10μlのCETPを用いた
対応するインキュベーションを用いる。37℃における
CETPを用いる標準混合物中に転移された活性を10
0%転移として評価する。この転移が半分減少する物質
濃度をIC50値として示す。
【0103】下記の表Aにおいて、CETP阻害剤に関
するIC50値(モル/l)を示す。
【0104】
【表1】
【0105】本発明の化合物のex vivo活性 自家繁殖(in−house breeding)から
のシリアゴールデンハムスターを24時間の断食の後に
麻酔する(0.8mg/kgのアトロピン、0.8mg
/kgのKetavetR 皮下、30分後に50mg
/kgのNembutal 腹腔内)。次いで頸静脈を
露出し、カヌール挿入する。試験物質を適した溶媒に溶
解し(一般にAdalatプラシーボ溶液:60gのグ
リセロール、100mlのH2O、1000mlまでP
EG−400)、頸静脈に挿入されたPEカテーテルを
介して動物に投与する。標準動物は試験物質を含まない
同体積の溶媒を与えられる。次いで静脈を結び、傷を閉
じる。試験物質の投与は、DMSOに溶解され、0.5
%のTylose中に懸濁された物質を胃管を用いて経
口的に投与することにより、経口的に行うこともでき
る。標準動物は試験物質を含まない同体積の溶媒を与え
られる。種々の時間の後に−投与後24時間まで−眼窩
後静脈叢の穿刺により動物から血液(約250μl)を
採取する。4℃で終夜インキュベートすることにより血
液凝固を完了させ、次いで6000xgにおいて10分
間遠心を行う。かくして得られる血清において、修正C
ETP試験によりCETP活性を決定する。上記のCE
TP試験に関し、3H−コレステロールエステルのHD
リポタンパク質からビオチニル化LDリポタンパク質へ
の転移を測定する。ストレプタビジン−SPARビーズ
(Amersham)の添加により反応を完了させ、転
移された放射活性を液体シンチレーションカウンターに
おいて直接決定する。試験混合物は「CETP試験」に
おいて記載した通りに行う。血清の試験の場合、10μ
lのCETPのみを10μlの対応する血清試料に置き
換える。標準として、未処理動物の血清を用いた対応す
るインキュベーションを用いる。標準血清を用いる標準
混合物において転移された活性を100%転移として評
価する。この転移が半分に減少する物質濃度をED50
として示す。
【0106】
【表2】
【0107】本発明の化合物のin vivo活性 リポタンパク質及びトリグリセリドへの経口的作用を決
定するための実験において、DMSOに溶解され、0.
5%のTyloseに懸濁された試験物質を胃管を用い
て自家繁殖からのシリアゴールデンハムスターに経口的
に投与する。CETP活性の決定のために、実験の開始
の前に眼窩後穿刺により血液(約250μl)を採取す
る。次いで試験物質を胃管を用いて経口的に投与する。
標準動物は試験物質を含まない同体積の溶媒を与えられ
る。次いで動物から飼料を取り上げ、種々の時間に−物
質の投与後24時間まで−、眼窩後静脈叢の穿刺により
血液を採取する。4℃で終夜インキュベートすることに
より血液凝固を完了させ、次いで6000xgにおいて
10分間遠心を行う。かくして得られる血清において、
修正された商業的に利用可能な酵素試験を用いてコレス
テロール及びトリグリセリドの含有量を決定する(コレ
ステロール酵素的14366 Merck、トリグリセ
リド 14364 Merck)。血清は生理食塩水を
用いて適切に希釈する。100μlの血清希釈液を96
−穴プレートにおいて100μlの試験物質と混合し、
室温で10分間インキュベートする。次いで自動プレー
ト読み取り装置を用い、492nmの波長において光学
濃度を決定する。試料中に含有されるトリグリセリド又
はコレステロールの濃度を、平行して測定される標準曲
線を用いて決定する。HDLコレステロールの含有量の
決定は、試薬混合物(Sigma 352−4 HDL
コレステロール試薬)を用い、製造者の指示に従ってA
poB−含有リポタンパク質の沈澱の後に行われる。
【0108】
【表3】
【0109】形質転換されたhCETPマウスにおける
in vivo活性 自家繁殖からの形質転換されたマウス(Dinchuc
k,Hart,Gonzalez,Karmann,S
chmidt,Wirak;BBA(1995),12
95,301)に、飼料中で、試験されるべき物質を投
与した。実験の開始の前に、眼窩後によりマウスから血
液を採取し、血清中のコレステロール及びトリグリセリ
ドを決定した。血清はハムスターに関して上記で説明し
た通りに、4℃で終夜インキュベートし、続いて600
0xgにおいて遠心することにより得た。1週間後、再
度血液をマウスから採取し、リポタンパク質及びトリグ
リセリドを決定した。測定されたパラメーターにおける
変化を、開始時の値と比較したパーセンテージ変化とし
て表す。
【0110】
【表4】
【0111】本発明はさらに、家族性高脂質血症、肥満
症(obesity)(肥満症(adiposit
y))及び真性糖尿病の処置のための、一般式(I)の
複素環−縮合ピリジンとグルコシダーゼ及び/又はアミ
ラーゼ阻害剤の組み合わせに関する。本発明の範囲内に
おけるグルコシダーゼ及び/又はアミラーゼ阻害剤は、
例えばアカルボース、アジポシン、ボグリボース、ミグ
リトール、エミグリテート、MDL−25637、カミ
グリボース(MDL−73945)、テンダミステー
ト、AI−3688、トレスタチン、プラジマイシン−
Q及びサルボスタチンである。
【0112】アカルボース、ミグリトール、エミグリテ
ート又はボグリボースと上記の本発明の一般式(I)の
化合物の1つの組み合わせが好ましい。
【0113】本発明の化合物はさらに、異脂質血症、混
合性(combined)高脂質血症、高コレステロー
ル血症又は高トリグリセリド血症の処置のためにコレス
テロール−低下性バスタチン又はApoB−低下性成分
との組み合わせにおいて用いることができる。
【0114】上記の組み合わせは、冠動脈性心疾患(例
えば心筋梗塞)の一次又は二次的予防のためにも用いる
ことができる。
【0115】本発明の範囲内におけるバスタチンは、例
えばロバスタチン、シンバスタチン、プラバスタチン、
フルバスタチン、アトルバスタチン及びセリバスタチン
である。ApoB−低下性薬は、例えばMTP阻害剤で
ある。上記の本発明の一般式(I)の化合物の1つとの
セリバスタチン又はApoB阻害剤の組み合わせが好ま
しい。
【0116】新規な活性化合物は既知の方法で、不活
性、無毒性の製薬学的に許容され得る賦形剤又は溶媒を
用いて通常の調剤、例えば錠剤、コーティング錠、丸
薬、顆粒剤、エアゾール、シロップ、乳剤、懸濁剤及び
溶液に変換することができる。この場合、治療的に活性
な化合物は、それぞれの場合に混合物全体の約0.5〜
90重量%の濃度で、すなわち指示される投薬量範囲を
達成するのに十分な量で存在しなければならない。
【0117】調剤は、例えば適宜、乳化剤及び/又は分
散剤を用いて活性化合物を溶媒及び/又は賦形剤で伸展
することにより製造され、例えば水が希釈剤として用い
られる場合、場合により補助溶媒として有機溶媒を用い
ることができる。
【0118】投与は通常の方法で静脈内、非経口的、経
舌的又は好ましくは経口的に行われる。
【0119】非経口的投与の場合、適した液体賦形材料
を用いる活性化合物の溶液を使用することができる。
【0120】一般に静脈内投与の場合、有効な結果を得
るために体重1kg当たりに約0.001〜1mg、好
ましくは約0.01mg〜0.5mgの量を投与するの
が有利であり、経口的投与の場合、投薬量は体重1kg
当たり約0.01〜20mg、好ましくは0.1〜10
mgであることが証明された。
【0121】これにかかわらず、主に体重又は投与経路
の型、薬剤に関する患者の挙動、その調製の方法及び投
与が行われる時間と間隔に依存して適宜、上記の量から
変動させることが必要であり得る。かくしていくつかの
場合には上記の最少量より少ない量で処置するのが十分
であり得るが、他の場合には上記の上限が越えられねば
ならない。比較的大量の投与の場合、これを1日に及ぶ
数回の個別の投薬量に分けるのが良い。
【0122】用いられる略字: DAST=ジエチルアミノ−硫黄トリフルオリド PTS=パラ−トルエンスルホン酸 PDC=ビリジニウムジクロメート PE/EA=石油エーテル/酢酸エチル THF=テトラヒドロフラン Tol/EA=トルエン/酢酸エチル
【0123】
【実施例】
実施例I:6−シクロペンチル−4−(4−フルオロフ
ェニル)−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ
ピリジン−3,5−ジカルボン酸3−エチル 5−メチ
【0124】
【化30】
【0125】50g(300ミリモル)の3−アミノ−
3−シクロペンチル−プロペ−2−エンカルボン酸メチ
ル、78.8g(300ミリモル)の2−(4−フルオ
ロベンジリデン)−マロン酸ジエチル、1.1g(20
ミリモル)のナトリウムメトキシド及び6mlのエタノ
ールを撹拌しながら140℃において80時間加熱す
る。室温に冷却後、500mlの酢酸エチルを加え、溶
液をそれぞれ100mlの水及び飽和塩化ナトリウム溶
液で連続して洗浄する。有機相を硫酸ナトリウム上で乾
燥する。真空中で濃縮した後、残留物を撹拌しながら3
00mlのシクロヘキサン中で加熱して煮沸し、次いで
室温にゆっくり冷却する。沈澱する固体を真空中で一定
の重量まで乾燥する。
【0126】 収量:74.9g(理論値の65%) Rf=0.41(PE/EA 4:1) 実施例II:6−シクロペンチル−4−(4−フルオロ
フェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−
3,5−ジカルボン酸3−エチル 5−メチル
【0127】
【化31】
【0128】38g(98ミリモル)の実施例Iからの
化合物を300mlのアセトニトリルに溶解し、300
mlの水に溶解された120gの硝酸セリウム(IV)
アンモニウムで、室温において1時間かけて処理する。
次いで混合物を室温で3時間撹拌し、白色の固体が沈澱
する。結晶化を完了させるために、混合物を5℃で16
時間放置する。固体を吸引濾過し、100mlの水で少
しづつ洗浄する。白色の固体を真空中で2日間乾燥す
る。
【0129】 収量:31.6g(理論値の83%) Rf=0.28(PE/EA 4:1) 実施例III:2−クロロ−6−シクロペンチル−4−
(4−フルオロフェニル)ピリジン−3,5−ジカルボ
ン酸3−エチル 5−メチル
【0130】
【化32】
【0131】30.5g(79ミリモル)の実施例II
からの化合物を80mlのオキシ塩化リン中で、110
℃において18時間撹拌する。室温に冷却後、オキシ塩
化リンを真空中で除去する。残留物を氷冷しながら飽和
炭酸水素ナトリウム溶液を用いて中和し、各回150m
lのジクロロメタンを用いて2回抽出する。合わせた有
機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、250gのシリカゲ
ル(230〜400メッシュ)を通して濾過する。残留
物を各回250mlのジクロロメタンを用いてさらに2
回洗浄する。真空中で濃縮した後、生成物を高真空中で
乾燥する。
【0132】 収量:24.8g(理論値の77%) Rf=0.78(PE/EA 4:1) 実施例IV:2−ベンジルアミノ−6−シクロペンチル
−4−(4−フルオロフェニル)−ピリジン−3,5−
ジカルボン酸3−エチル 5−メチル
【0133】
【化33】
【0134】26g(64ミリモル)の実施例IIIか
らの化合物、14ml(130ミリモル)のベンジルア
ミン及び17g(160ミリモル)の炭酸ナトリウムを
220mlのアセトニトリル中で2日間、還流下で撹拌
する。さらに6.9ml(64ミリモル)のベンジルア
ミン及び6.8g(64ミリモル)の炭酸ナトリウムを
加え、混合物をさらに20時間、還流下で撹拌する。室
温に冷却後、混合物をシリカゲルを通して吸引濾過し、
固体を100mlの酢酸エチルで洗浄する。真空中で濃
縮した後、部分的に結晶化する残留物を100mlの石
油エーテルに撹拌しながら取り上げる。沈澱する固体を
吸引濾過し、少しの石油エーテルで洗浄し、高真空中で
乾燥する。残る母液を濃縮し、シリカゲル上のクロマト
グラフィーにかける(200gのシリカゲル230〜4
00メッシュ、d=3.5cm、溶離剤 トルエン)。
【0135】 収量:25.1g(理論値の82%) Rf=0.54(PE/EA 8:1) 実施例V:1−ベンジル−7−シクロペンチル−5−
(4−フルオロフェニル)−4−オキソ−1,2,3,
4−テトラヒドロ[1,8]−ナフチリジン−3,6−
ジカルボン酸3−エチル 6−メチル
【0136】
【化34】
【0137】8.1g(17ミリモル)の実施例IVか
らの化合物を60mlの無水THFにアルゴン下で溶解
する。この溶液に0℃で2.4g(21.2ミリモル)
のカリウムtert−ブトキシドを加え、混合物をこの
温度で15分間撹拌する。次いで2.30ml(21.
2ミリモル)の酢酸エチルを0℃で滴下し、混合物を室
温で16時間撹拌する。0.39g(3.4ミリモル)
のカリウムtert−ブトキシド及び0.37g(3.
4ミリモル)の酢酸エチルを再び溶液に加える。それを
室温でさらに20時間撹拌する。次いで反応混合物を1
00mlの氷水に加え、20mlの2モル塩酸を用いて
酸性化する。それを各回100mlの酢酸エチルで2回
抽出し、合わせた有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、
真空中で濃縮する。残留物をシリカゲル上のクロマトグ
ラフィーにかける(250gのシリカゲル230〜40
0メッシュ、d=3.5cm、溶離剤 石油エーテル/
酢酸エチル 12:1)。
【0138】 収量:7.64g(理論値の90%) Rf=0.38(PE/EA 8:1)。
【0139】実施例VI:8−ベンジル−2−シクロペ
ンチル−4−(4−フルオロフェニル)−5−オキソ−
5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,8]−ナフチリ
ジン−3−カルボン酸メチル
【0140】
【化35】
【0141】7.64g(15.32ミリモル)の実施
例Vからの化合物をエタノール中で、9.8ml(3
6.78ミリモル)の15%濃度の水酸化ナトリウム溶
液を加えて3時間、還流下で加熱する。室温に冷却した
後、混合物を真空中で濃縮し、残留物をそれぞれ50m
lのジクロロメタン及び水で処理する。水相を50ml
のジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を硫酸ナト
リウム上で乾燥する。真空中で濃縮した後、残る残留物
をシリカゲル上のクロマドクラフィーにかける(250
gのシリカゲル230〜400メッシュ、d=3.5c
m、溶離剤 石油エーテル/酢酸エチル 8:1)。
【0142】 収量:5.74g(理論値の82%) Rf=0.52(PE/EA 4:1)。
【0143】実施例VII:8−ベンジル−2−シクロ
ペンチル−5,5−(1,2−エタンジオキシ)−4−
(4−フルオロフェニル)−5,6,7,8−テトラヒ
ドロ−[1,8]−ナフチリジン−3−カルボン酸メチ
【0144】
【化36】
【0145】5.70g(12.4ミリモル)の実施例
VIからの化合物、10mlの1,2−エタンジオール
及び0.15g(0.79ミリモル)のp−トルエンス
ルホン酸を200mlのベンゼン中で、水分離器におい
て20時間、還流下で加熱する。室温に冷却後、混合物
を50mlの飽和炭酸水素ナトリウム溶液で処理する。
有機相を水で1回洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、
真空中で濃縮する。残る固体をペンタン/ジエチルエー
テルから再結晶する。
【0146】 収量:5.47g(理論値の88%) Rf=0.37(PE/EA 8:1) 実施例VIII:1−ベンジル−7−シクロペンチル−
4,4−(1,2−エタンジオキシ)−5−(4−フル
オロフェニル)−6−ヒドロキシメチル−1,2,3,
4−テトラヒドロ−[1,8]−ナフチリジン
【0147】
【化37】
【0148】5.47g(10.90ミリモル)の実施
例VIIからの化合物をアルゴン下で40mlの無水T
HFに溶解する。この溶液に0℃で21.79mlのリ
チウムアルミニウムハイドライド(THF中の1モル溶
液)を滴下する。続いてそれを室温で20時間撹拌し、
次いで0℃に冷却する。この温度で40mlの水を加え
る。水相を各回40mlの酢酸エチルを用いて2回抽出
する。合わせた有機相を40mlの飽和塩化ナトリウム
溶液で1回洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、真空中
で濃縮する。残留物をシリカゲル上のクロマトグラフィ
ーにかける(250gのシリカゲル230〜400メッ
シュ、d=3.5cm、溶離剤 石油エーテル/酢酸エ
チル 8:1)。
【0149】 収量:3.55g(理論値の69%) Rf=0.46(PE/EA 4:1)。
【0150】実施例IX:8−ベンジル−2−シクロペ
ンチル−5,5−(1,2−エタンジオキシ)−4−
(4−フルオロフェニル)−5,6,7,8−テトラヒ
ドロ−[1,8]−ナフチリジン−3−カルバルデヒド
【0151】
【化38】
【0152】3.20g(6.74ミリモル)の実施例
VIIIからの化合物をアルゴン下で30mlの無水ジ
クロロメタンに溶解する。この溶液中に−10℃におい
て3.24g(8.43ミリモル)のピリジニウムジク
ロメートを少しづつ導入する。室温で5時間撹拌した
後、反応混合物を20gのシリカゲル(230〜400
メッシュ)を通して吸引濾過し、各回30mlのジクロ
ロメタンを用いて2回洗浄し、真空中で濃縮する。
【0153】 収量:1.39g(理論値の44%) Rf=0.66(PE/EA 4:1) 実施例X:1−ベンジル−7−シクロペンチル−5−
(4−フルオロフェニル)−4−オキソ−1,4−ジヒ
ドロ−[1,8]−ナフチリジン−3,6−ジカルボン
酸3−エチル 6−メチル
【0154】
【化39】
【0155】12.5g(23.7ミリモル)の実施例
Vからの化合物及び20g(230ミリモル)の二酸化
マンガンを250mlの酢酸エチル中で還流下におい
て、2.5時間激しく撹拌する。室温に冷却後、混合物
をキーゼルグールを通して濾過し、真空中で濃縮する。
【0156】 収量:10.75g(理論値の86%) Rf=0.40(PE/EA 2:1) 実施例XI:1−ベンジル−7−シクロペンチル−5−
(4−フルオロフェニル)−2−メチル−4−オキソ−
1,2,3,4−テトラヒドロ−[1,8]−ナフチリ
ジン−3,6−ジカルボン酸3−エチル 6−メチル
【0157】
【化40】
【0158】5.0g(9.46ミリモル)の実施例X
からの化合物を60mlの無水THFにアルゴン下で溶
解する。3.5mlのメチルマグネシウムブロミド溶液
(ジエチルエーテル中の3モル溶液)を−78℃で30
分かけて滴下する。混合物を−78℃で2時間、続いて
−50℃で1時間撹拌する。反応混合物を30mlのリ
ン酸塩緩衝溶液(pH7)で処理し、室温に温める。有
機相を分離した後、水相を50mlの酢酸エチルで1回
抽出する。合わせた有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥
し、真空中で濃縮する。残留物をシリカゲル上のクロマ
ドクラフィーにかける(200gのシリカゲル230〜
400メッシュ、d=3.5cm、溶離剤石油エーテル
/酢酸エチル 10:1)。
【0159】収量:2.25g(ジアステレオマー混合
物)(理論値の46%) Rf=ジアステレオマーA:0.80(PE/EA
8:1) Rf=ジアステレオマーB:0.69(PE/EA
8:1) 実施例XII:[ベンジル−(2−オキソ−プロピル)
−アミノ]−酢酸エチル
【0160】
【化41】
【0161】96.6g(500ミリモル)のベンジル
アミノ−酢酸エチル及び42.0g(500ミリモル)
の炭酸水素ナトリウムを400mlのエタノール中で5
5℃に加熱し、46.6g(500ミリモル)のクロロ
アセトンで1時間かけて処理する。混合物を60℃で1
8時間撹拌し、続いて室温に冷却する。固体を吸引濾過
し、100mlのエタノールで洗浄する。濾液を真空中
で濃縮し、残る残留物を氷冷しながら125mlの1モ
ル水酸化ナトリウム溶液で処理する。次いで17.4g
(124ミリモル)のベンゾイルクロリドを加え、混合
物を10分間、激しく撹拌する。それを1モル塩酸を用
いてpH1.5に酸性化し、各回50mlのジエチルエ
ーテルを用いて3回抽出する。合わせた有機相を各回5
0mlの1モル塩酸を用いて2回洗浄する。合わせた水
相を1モル水酸化ナトリウム溶液を用いてpH7.5に
調節し、各回100mlのジエチルエーテルを用いて3
回抽出する。合わせた有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥
し、真空中で濃縮する。
【0162】 収量:77.3g(理論値の62%) Rf=0.36(PE/EA 4:1) 実施例XIII:1−ベンジル−ピペリジン−3,5−
ジオン
【0163】
【化42】
【0164】38.3g(341ミリモル)のカリウム
tert−ブトキシドをアルゴン下で500mlの無水
ジエチルエーテル及び500mlのtert−ブタノー
ルに溶解する。次いで100mlのジエチルエーテル中
の77.3g(310ミリモル)の実施例XIIからの
化合物の溶液を−15℃で加え、混合物を室温で18時
間撹拌する。それを30℃の浴温で、完全には乾固させ
ずに濃縮し、残留物をアルゴン下で500mlの無水ジ
エチルエーテルを用いて取り上げる。固体を吸引濾過
し、100mlの無水ジエチルエーテルで洗浄する。次
いで固体を260mlの2モル酢酸に溶解する。90m
lの水の添加後、所望の生成物が沈澱する。結晶化を完
了させるために、混合物を5℃で18時間放置する。固
体を吸引濾過し、50mlの氷水で洗浄し、真空中の五
酸化リン上で24時間乾燥する。
【0165】 収量:46.1g(理論値の73%) Rf=0.36(ジクロロメタン/メタノール/氷酢酸
3:1:0.1) 実施例XIV:7−ベンジル−2−シクロペンチル−4
−(4−フルオロフェニル)−5−オキソ−1,4,
5,6,7,8−ヘキサヒドロ−[1,7]−ナフチリ
ジン−3−カルボン酸メチル
【0166】
【化43】
【0167】15.4g(76ミリモル)の実施例XI
IIからの化合物、9.4g(76.ミリモル)の4−
フルオロベンズアルデヒド及び12.8g(76ミリモ
ル)の3−アミノ−3−シクロペンチル−プロペ−2−
エン−カルボン酸メチルを150mlのエタノール中で
18時間、還流下で加熱する。次いで混合物を真空中で
濃縮し、残留物をシリカゲル上のクロマトグラフィーに
かける(500gのシリカゲル230〜400メッシ
ュ、d=4.5cm、溶離剤 トルエン/酢酸エチル
7:3)。
【0168】 収量:11.3g(理論値の32%) Rf=0.11(PE/EA 4:1) 実施例XV:7−ベンジル−2−シクロペンチル−4−
(4−フルオロフェニル)−5−オキソ−5,6,7,
8−テトラヒドロ−[1,7]−ナフチリジン−3−カ
ルボン酸メチル
【0169】
【化44】
【0170】11.2g(24ミリモル)の実施例XI
Vからの化合物を300mlの無水ジクロロメタンに溶
解し、6.1g(26.7ミリモル)の2,3−ジクロ
ロ−5,6−ジシアノ−p−ベンゾキノンで処理する。
混合物を室温で3時間撹拌し、次いで400gのシリカ
ゲル(230〜400メッシュ)を通して吸引濾過す
る。シリカゲルを5lのジクロロメタンで洗浄し、合わ
せた有機相を真空中で濃縮する。
【0171】 収量:7.9g(理論値の71%) Rf=0.50(PE/EA 6:1) 実施例XVI:7−ベンジル−2−シクロペンチル−4
−(4−フルオロフェニル)−5−ヒドロキシ−5,
6,7,8−テトラヒドロ−[1,7]−ナフチリジン
−3−カルボン酸メチル
【0172】
【化45】
【0173】5.5g(12ミリモル)の実施例XVか
らの化合物をアルゴン下で100mlのメタノールに溶
解し、0℃において0.91g(24ミリモル)のナト
リウムボロハイドライドで処理する。混合物を0℃で2
0分間、続いて室温で1時間撹拌する。反応溶液を10
0mlの飽和塩化ナトリウム溶液で処理し、各回100
mlの酢酸エチルで3回抽出する。合わせた有機相を5
0mlの飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリ
ウム上で乾燥し、真空中で濃縮する。残留物をシリカゲ
ル上のクロマトグラフィーにかける(400gのシリカ
ゲル230〜400メッシュ、d=4.5cm、溶離剤
石油エーテル/酢酸エチル 4:1)。
【0174】 収量:4.6g(理論値の83%) Rf=0.36(PE/EA 6:1) 実施例XVII:7−ベンジル−5−tert−ブチル
ジメチルシロキシ−2−シクロペンチル−4−(4−フ
ルオロフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−
[1,7]−ナフチリジン−3−カルボン酸メチル
【0175】
【化46】
【0176】4.6g(10.0ミリモル)の実施例X
VIからの化合物をアルゴン下で40mlの無水DMF
に溶解し、室温で2.5g(36ミリモル)のイミダゾ
ール、3.0g(20ミリモル)のtert−ブチルジ
メチルクロロシラン及び0.02g(0.2ミリモル)
のジメチルアミノピリジンで処理する。混合物を室温で
3日間撹拌し、次いで撹拌しながら100mlの飽和塩
化アンモニウム溶液及び100mlのトルエンに分配す
る。水相を各回100mlのトルエンでさらに2回抽出
し、合わせた有機相を25mlの水で2回洗浄し、硫酸
ナトリウム上で乾燥し、真空中で濃縮する。残留物をシ
リカゲル上のクロマトグラフィーにかける(400gの
シリカゲル230〜400メッシュ、d=4.5cm、
溶離剤石油エーテル/酢酸エチル 20:1)。
【0177】 収量:5.7g(理論値の99%) Rf=0.21(PE/EA 20:1) 実施例XVIII:7−ベンジル−5−tert−ブチ
ルジメチルシロキシ−2−シクロペンチル−4−(4−
フルオロフェニル)−3−ヒドロキシメチル−5,6,
7,8−テトラヒドロ−[1,7]−ナフチリジン
【0178】
【化47】
【0179】3.0g(5.2ミリモル)の実施例XV
IIからの化合物をアルゴン下で60mlの無水トルエ
ンに溶解する。15.7mlのジイソプチルアルミニウ
ムハイドライド溶液(トルエン中1モル)を−78℃で
滴下し、混合物をこの温度で18時間撹拌する。5ml
のメタノール、及び次いで20mlの20%濃度の酒石
酸ナトリウムカリウム溶液を−78℃で連続して加え
る。混合物を室温に温め、各回50mlの酢酸エチルで
2回抽出する。合わせた有機相を20mlの水及び20
mlの飽和塩化ナトリウム溶液でそれぞれ1回洗浄し、
硫酸ナトリウム上で乾燥し、真空中で濃縮する。残留物
をシリカゲル上のクロマトグラフィーにかける(200
gのシリカゲル230〜400メッシュ、d=3.5c
m、溶離剤石油エーテル/酢酸エチル 6:1)。
【0180】 収量:1.67g(理論値の59%) Rf=0.53(PE/EA 4:1) 実施例XIX:7−ベンジル−5−tert−ブチルジ
メチルシロキシ−2−シクロペンチル−4−(4−フル
オロフェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−
[1,7]−ナフチリジン−3−カルバルデヒド
【0181】
【化48】
【0182】1.6g(3.0ミリモル)の実施例XV
IIIからの化合物を室温において、15mlの無水ジ
クロロメタン中で1.5g(15ミリモル)のトリエチ
ルアミン及び4mlのジメチルスルホキシドを用いて処
理する。溶液を0℃に冷却し、1.9g(12ミリモ
ル)の三酸化硫黄−ピリジン錯体で処理する。混合物を
0℃で3時間撹拌し、次いで1.5g(15ミリモル)
のトリエチルアミン、4mlのジメチルスルホキシド及
び1.9g(12ミリモル)の三酸化硫黄−ピリジン錯
体で再び処理する。溶液を10℃で1時間撹拌し、次い
で20mlの氷水で処理する。相の分離の後、水相を2
0mlのジクロロメタンで1回抽出する。合わせた有機
相をそれぞれ10mlの水及び飽和塩化ナトリウム溶液
で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、真空中で濃縮す
る。残留物をシリカゲル上のクロマトグラフィーにけか
る(200gのシリカゲル230〜400メッシュ、d
=3.5cm、溶離剤 石油エーテル/酢酸エチル
8:1)。
【0183】 収量:1.4g(理論値の86%) Rf=0.91(PE/EA 4:1)製造実施例:実施例1: 1−ベンジル−7−シクロペン
チル−4,4−(1,2−エタンジオキシ)−5−(4
−フルオロフェニル)−6−[ヒドロキシ−(4−トリ
フルオロメチル−フェニル)−メチル]−1,2,3,
4−テトラヒドロ−[1,8]−ナフチリジン
【0184】
【化49】
【0185】0.49g(20ミリモル)のマグネシウ
ムリボンをアルゴン下で、50mlの無水THF中にお
いて60℃に加熱し、8mlの無水THF中の1.89
ml(13ミリモル)の4−ブロモベンゾトリフルオリ
ドの溶液で20分かけて処理する。混合物を還流下で2
時間加熱し、次いで室温に冷却する(Grignard
試薬溶液)。1.39g(2.94ミリモル)の実施例
IXからの化合物の溶液をアルゴン下に、0℃において
20mlの無水THF中で50mlのGrignard
試薬溶液で処理する。次いで混合物を室温で1時間撹拌
する。反応混合物を100mlのリン酸塩緩衝溶液(p
H7)及び100mlの酢酸エチルに撹拌しながら分配
し、有機相を分離し、水相を各回50mlの酢酸エチル
で2回抽出する。合わせた有機相を硫酸ナトリウム上で
乾燥し、真空中で濃縮する。残留物をシリカゲル上のク
ロマトグラフィーにかける(200gのシリカゲル23
0〜400メッシュ、d=3.5cm、溶離剤 石油エ
ーテル/酢酸エチル 6:1)。
【0186】 収量:1.71g(理論値の94%) Rf=0.42(PE/EA 4:1) 実施例2:1−ベンジル−7−シクロペンチル−5−
(4−フルオロフェニル)−6−[ヒドロキシ−(4−
トリフルオロメチル−フェニル)−メチル]−4−オキ
ソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−[1,8]−ナフ
チリジン
【0187】
【化50】
【0188】40mlの無水アセトン中の1.71g
(2.76ミリモル)の実施例1からの化合物の溶液を
室温で27mg(0.14ミリモル)のp−トルエンス
ルホン酸及び1mlの水で処理し、1時間撹拌する。反
応溶液を硫酸ナトリウム上で乾燥し、30gのシリカゲ
ル(230〜400メッシュ)を通して濾過する。それ
を50mlのジクロロメタンで洗浄し、合わせた有機濾
液を真空中で濃縮する 収量:1.51(理論値の95%) Rf=0.32(PE/EA 4:1) 実施例3:1−ベンジル−7−シクロペンチル−5−
(4−フルオロフェニル)−6−[ヒドロキシ−(4−
トリフルオロメチル−フェニル)−メチル]−1,2,
3,4−テトラヒドロ−[1,8]−ナフチリジン−4
−オール
【0189】
【化51】
【0190】0.80g(1.39ミリモル)の実施例
2からの化合物をアルゴン下で30mlの無水THFに
溶解し、−78℃で4.17mlのジイソブチルアルミ
ニウムハイドライド(THF中の1モル溶液)で処理す
る。混合物を−78℃で1時間撹拌し。次いで10ml
の飽和硫酸ナトリウム溶液で処理する。室温に温めた
後、有機相を分離し、水相を各回30mlの酢酸エチル
で2回抽出する。合わせた有機相を硫酸ナトリウム上で
乾燥し、真空中で濃縮する。残留物をシリカゲル上のク
ロマトグラフィーにかける(100gのシリカゲル23
0〜400メッシュ、d=2.5cm、溶離剤 シクロ
ヘキサン/酢酸エチル 6:1)。
【0191】ジアステレオマーAの収量:0.37g
(理論値の45%) Rf=0.46(PE/EA 4:1) ジアステレオマーBの収量:0.39g(理論値の48
%) Rf=0.19(PE/EA 4:1) 実施例4:7−ベンジル−5−tert−ブチルジメチ
ルシロキシ−2−シクロペンチル−4−(4−フルオロ
フェニル)−3−[ヒドロキシ−(4−トリフルオロメ
チル−フェニル)−メチル]−5,6,7,8−テトラ
ヒドロ−[1,7]−ナフチリジン
【0192】
【化52】
【0193】0.21g(7.7ミリモル)のマグネシ
ウムリボンをアルゴン下で、20mlの無水THF中に
おいて60℃に加熱し、8mlの無水THF中の1.7
g(7.7ミリモル)の4−ブロモベンゾトリフルオリ
ドの溶液で20分かけて処理する。混合物を還流下で2
時間加熱し、次いで室温に冷却する(Grignard
試薬溶液)。1.40g(2.6ミリモル)の実施例X
IXからの化合物の溶液をアルゴン下に、0℃において
22mlの無水THF中で20mlのGrignard
試薬溶液で処理する。次いで混合物を室温で1時間撹拌
する。反応混合物を50mlのリン酸塩緩衝溶液(pH
7)及び50mlの酢酸エチルに撹拌しながら分配し、
有機相を分離し、水相を各回50mlの酢酸エチルで2
回抽出する。合わせた有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥
し、真空中で濃縮する。残留物をシリカゲル上のクロマ
トグラフィーにかける(250gのシリカゲル230〜
400メッシュ、d=3.5cm、溶離剤 石油エーテ
ル/酢酸エチル 6:1)。
【0194】ジアステレオマーAの収量:0.68g
(理論値の38%) Rf(ジアステレオマーA)=0.55(PE/EA
6:1) ジアステレオマーBの収量:0.50g(理論値の28
%) Rf(ジアステレオマーB)=0.33(PE/EA
6:1) 実施例5:7−ベンジル−5−tert−ブチルジメチ
ルシロキシ−2−シクロペンチル−4−(4−フルオロ
フェニル)−3−[フルオロ−(4−トリフルオロメチ
ル−フェニル)−メチル]−5,6,7,8−テトラヒ
ドロ−[1,7]−ナフチリジン
【0195】
【化53】
【0196】200mg(0.3ミリモル)の実施例4
からの化合物(ジアステレオマーA)をアルゴン下に、
6mlの無水ジクロロメタンに溶解する。0.06ml
(0.45ミリモル)のジエチルアミノ硫黄トリフルオ
リドを−30℃において滴下し、混合物をこの温度でさ
らに1時間撹拌する。反応溶液を次いで20mlの氷冷
飽和炭酸水素ナトリウム溶液に加える。それを各回20
mlのジクロロメタンで3回抽出する。合わせた有機相
を硫酸ナトリウム上で乾燥し、真空中で濃縮する。
【0197】 収量:193mg(理論値の93%) Rf=0.82(PE/EA 4:1) 実施例6:7−ベンジル−2−シクロペンチル−4−
(4−フルオロフェニル)−3−[フルオロ−(4−ト
リフルオロメチル−フェニル)−メチル]−5,6,
7,8−テトラヒドロ−[1,7]−ナフチリジン−5
−オール
【0198】
【化54】
【0199】90mg(0.13ミリモル)の実施例5
からの化合物を3mlのTHF及び3mlのメタノール
に室温で溶解する。この溶液に1.3mlの3モル塩酸
を加え、それを室温で18時間撹拌する。反応混合物を
10mlの飽和炭酸水素ナトリウム溶液に加え、各回2
0mlの酢酸エチルで3回抽出する。合わせた有機相を
10mlの飽和塩化ナトリウム溶液で1回洗浄し、硫酸
ナトリウム上で乾燥し、真空中で濃縮する。残留物をシ
リカゲル上のクロマトグラフィーにかける(10gのシ
リカゲル230〜400メッシュ、d=2cm、溶離剤
石油エーテル/酢酸エチル 6:1)。
【0200】収量:28mg(理論値の37%) Rf=0.60(PE/EA 4:1) 表1、2、3、4、5及び6に挙げる化合物は、上記の
方法と同様にして製造される。
【0201】
【表5】
【0202】
【表6】
【0203】
【表7】
【0204】
【表8】
【0205】
【表9】
【0206】
【表10】
【0207】表7に挙げる化合物は、上記の方法と同様
にして製造される:
【0208】
【表11】
【0209】
【表12】
【0210】
【表13】
【0211】本発明の主たる特徴及び態様は以下の通り
である。
【0212】1.一般式(I)
【0213】
【化55】
【0214】[式中、Aは場合によりハロゲン、ヒドロ
キシル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、
ニトロにより、あるいは炭素数がそれぞれ最高7の直鎖
状もしくは分枝鎖状アルキル、アシル、ヒドロキシアル
キル又はアルコキシにより、あるいは式−NR34の基
により最高5回同一に又は異なって置換されていること
ができる炭素数が6〜10のアリールを示し、ここでR
3及びR4は同一又は異なり、水素、フェニル又は炭素数
が最高6の直鎖状もしくは分枝鎖状アルキルを示し、D
は式
【0215】
【化56】
【0216】の基を示し、ここでR5及びR6は互いに独
立して炭素数が3〜8のシクロアルキル、あるいは炭素
数が6〜10のアリール、あるいはS,N及び/もしく
はOより成る系列からの最高3個の複素原子を有する5
−〜7−員芳香族の場合によりベンゾ−縮合していても
よい複素環を示し、そのそれぞれは場合によりトリフル
オロメチル、ニトロ、トリフルオロメトキシ、ハロゲ
ン、ヒドロキシル、カルボキシルにより、それぞれ炭素
数が最高6の直鎖状もしくは分枝鎖状アルキル、アシ
ル、アルコキシもしくはアルコキシカルボニルにより、
又はそれ自身がハロゲン、トリフルオロメチルもしくは
トリフルオロメトキシにより置換されていることができ
るフェニル、フェノキシ又はチオフェニルにより最高5
回同一に又は異なって置換されていることができ、ある
いは環は場合により式−NR910の基により置換され
ていることができ、ここでR9及びR10は同一又は異な
り、上記のR3及びR4の意味を有し、Xはそれぞれ炭素
数が最高8の直鎖状もしくは分枝鎖状アルキレン又はア
ルケニレンを示し、そのそれぞれは場合によりヒドロキ
シルにより最高2回置換されていることができ、R7
水素又はハロゲンを示し、R8は水素、ハロゲン、アジ
ド、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、トリフルオロ
メトキシ、炭素数が最高5の直鎖状もしくは分枝鎖状ア
ルコキシ又は式−NR1112の基を示し、ここでR11
びR12は同一又は異なり、上記のR3及びR4の意味を有
し、あるいはR7及びR8はC原子と一緒になってカルボ
ニル基を形成し、Eは炭素数が3〜8のシクロアルキル
を示すか、あるいは炭素数が最高8の直鎖状もしくは分
枝鎖状アルキルを示し、それは場合により炭素数が3〜
8のシクロアルキル又はヒドロキシルにより置換されて
いることができ、R1及びR2は一緒になって炭素数が最
高6のアルキレン鎖を形成し、それは酸素もしくは硫黄
原子により又は基−SO2−もしくは−NR13により中
断されており、ここでR13は水素又はそれぞれ炭素数が
最高6の直鎖状もしくは分枝鎖状アルキル又はアシルを
示すか、あるいはベンジル又はフェニルを示し、そのそ
れぞれは場合によりハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、
トリフルオロメチル又はそれぞれ炭素数が最高6の直鎖
状もしくは分枝鎖状アルキルもしくはアシルにより最高
2回同一に又は異なって置換されていることができ、こ
こでかくして形成されるベンゾ−縮合であることもでき
且つ二重結合を含有することができる複素環は常にカル
ボニル基又は式
【0217】
【化57】
【0218】の基により置換されていなければならず、
ここでaは1、2又は3の数を示し、R14は水素又はそ
れぞれ炭素数が最高6の直鎖状もしくは分枝鎖状アルキ
ル、ヒドロキシ−置換アルキル、アシルもしくはアルコ
キシカルボニル又は式−SiR151617の基を示し、
ここでR15、R16及びR17は同一又は異なり、フェニ
ル、炭素数が最高6の直鎖状もしくは分枝鎖状アルキル
を示し、そして複素環及び/又はベンゾ−縮合環(R1
/R2)は場合により、場合によりまた同一原子上で
も、それぞれ炭素数が最高6の直鎖状もしくは分枝鎖状
アルコキシもしくはアルコキシカルボニル、トリフルオ
ロメチル、ハロゲン、ヒドロキシル、カルボニル又は、
それ自身がハロゲン、トリフルオロメチル、ニトロ、ヒ
ドロキシル又はそれぞれ炭素数が最高6の直鎖状もしく
は分枝鎖状アルキル、アルコキシもしくはアルコキシカ
ルボニルにより置換されていることができるフェニルに
より最高5回同一に又は異なって置換されていることが
でき、ならびに/あるいは場合により、場合によりまた
同一原子上でも、それぞれ炭素数が3〜8のシクロアル
キルもしくはシクロアルコキシにより、又はそれ自身が
ヒドロキシル、トリフルオロメチル、フェニルもしくは
炭素数が最高5の直鎖状もしくは分枝鎖状アルコキシに
より置換されていることができる炭素数が最高6の直鎖
状もしくは分枝鎖状アルキルにより最高6回同一に又は
異なって置換されていることができ、ならびに/あるい
は場合により式
【0219】
【化58】
【0220】のスピロ−結合基により置換されているこ
とができ、ここでWは酸素又は硫黄原子を示し、Y及び
Y’は一緒になって2−〜6−員直鎖状もしくは分枝鎖
状アルキレン鎖を形成し、cは1、2、3、4、5、6
又は7の数を示し、dは1又は2の数を示し、R18、R
19、R20、R21、R22、R23及びR24は同一又は異な
り、水素、トリフルオロメチル、フェニル、ハロゲン又
はそれぞれ炭素数が最高6の直鎖状もしくは分枝鎖状ア
ルキルもしくはアルコキシを示すか、あるいはR18とR
19又はR20とR21はそれぞれ一緒になって炭素数が最高
6の直鎖状もしくは分枝鎖状アルキレン鎖を形成する
か、あるいはR18とR19又はR20とR21はそれぞれ一緒
になって式
【0221】
【化59】
【0222】の基を形成し、ここでWは上記の意味を有
し、eは1、2、3、4、5、6又は7の数を示す]の
複素環式−縮合ピリジンならびにそれらの塩及びN−オ
キシド。
【0223】2.Aが場合によりフッ素、塩素、臭素、
ヒドロキシル、トリフルオロメチル、トリフルオロメト
キシ、ニトロにより、あるいは炭素数がそれぞれ最高6
の直鎖状もしくは分枝鎖状アルキル、アシル又はアルコ
キシにより、あるいは式−NR34の基により最高3回
同一に又は異なって置換されていることができるナフチ
ル又はフェニルを示し、ここでR3及びR4は同一又は異
なり、水素、フェニル又は炭素数が最高4の直鎖状もし
くは分枝鎖状アルキルを示し、Dが式
【0224】
【化60】
【0225】の基を示し、ここでR5及びR6は互いに独
立してシクロプロピル、シクロペンチル又はシクロヘキ
シルを示すか、あるいはナフチル、フェニル、ピリジ
ル、キノリル、インドリル、ベンゾチアゾリル又はテト
ラヒドロナフタレニルを示し、そのそれぞれは場合によ
りトリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、フッ
素、塩素、臭素、ヒドロキシル、カルボキシルにより、
それぞれ炭素数が最高5の直鎖状もしくは分枝鎖状アル
キル、アシル、アルコキシもしくはアルコキシカルボニ
ルにより、又はそれ自身がフッ素、塩素、臭素、トリフ
ルオロメチルもしくはトリフルオロメトキシにより置換
されていることができるフェニル、フェノキシ又はチオ
フェニルにより最高3回同一に又は異なって置換されて
いることができ、あるいは環は場合により式−NR9
10の基により置換されていることができ、ここでR9
びR10は同一又は異なり、上記のR3及びR4の意味を有
し、Xはそれぞれ炭素数が最高6の直鎖状もしくは分枝
鎖状アルキレン又はアルケニレンを示し、そのそれぞれ
は場合によりヒドロキシルにより最高2回置換されてい
ることができ、R7は水素、フッ素又は塩素を示し、R8
は水素、フッ素、塩素、臭素、アジド、トリフルオロメ
チル、ヒドロキシル、トリフルオロメトキシ、炭素数が
最高4の直鎖状もしくは分枝鎖状アルコキシ又は式−N
1112の基を示し、ここでR11及びR12は同一又は異
なり、上記のR3及びR4の意味を有し、あるいはR7
びR8はC原子と一緒になってカルボニル基を形成し、
Eがシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、
シクロヘキシル又はシクロヘプチルを示すか、あるいは
炭素数が最高6の直鎖状もしくは分枝鎖状アルキルを示
し、それは場合によりシクロプロピル、シクロブチル、
シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル又は
ヒドロキシルにより置換されていることができ、R1
びR2が一緒になって炭素数が最高5のアルキレン鎖を
形成し、それは酸素もしくは硫黄原子により又は基−S
2−もしくは−NR13により中断されており、ここで
13は水素又はそれぞれ炭素数が最高5の直鎖状もしく
は分枝鎖状アルキル又はアシルを示すか、あるいはベン
ジル又はフェニルを示し、そのそれぞれは場合によりフ
ッ素、塩素、臭素、ヒドロキシル、ニトロ、トリフルオ
ロメチル又はそれぞれ炭素数が最高4の直鎖状もしくは
分枝鎖状アルキルもしくはアシルにより最高2回同一に
又は異なって置換されていることができ、ここでかくし
て形成されるベンゾ−縮合であることもでき且つ二重結
合を含有することができる複素環は常にカルボニル基又
は式
【0226】
【化61】
【0227】の基により置換されていなければならず、
ここでaは1、2又は3の数を示し、R14は水素又はそ
れぞれ炭素数が最高5の直鎖状もしくは分枝鎖状アルキ
ル、ヒドロキシ−置換アルキルもしくはアルコキシカル
ボニル又は式−SiR151617の基を示し、ここでR
15、R16及びR17は同一又は異なり、フェニル、炭素数
が最高5の直鎖状もしくは分枝鎖状アルキルを示し、そ
して複素環及び/又はベンゾ−縮合環(R1/R2)は場
合により、場合によりまた同一原子上でも、それぞれ炭
素数が最高4の直鎖状もしくは分枝鎖状アルコキシもし
くはアルコキシカルボニル、ヒドロキシル、カルボニル
又は、それ自身がフッ素、塩素、臭素、トリフルオロメ
チル又はそれぞれ炭素数が最高4の直鎖状もしくは分枝
鎖状アルキルもしくはアルコキシにより置換されている
ことができるフェニルにより最高3回同一に又は異なっ
て置換されていることができ、ならびに/あるいは場合
により、場合によりまた同一原子上でも、シクロプロピ
ル、シクロプロピルオキシ、シクロペンチル、シクロペ
ンチルオキシ、シクロヘキシル、シクロヘキシルオキシ
により、又はそれ自身がヒドロキシル、トリフルオロメ
チル、フェニルもしくは炭素数が最高3の直鎖状もしく
は分枝鎖状アルコキシにより置換されていることができ
る炭素数が最高4の直鎖状もしくは分枝鎖状アルキルに
より最高4回同一に又は異なって置換されていることが
でき、ならびに/あるいは場合により式
【0228】
【化62】
【0229】のスピロ−結合基により置換されているこ
とができ、ここでWは酸素又は硫黄原子を示し、Y及び
Y’は一緒になって2−〜5−員直鎖状もしくは分枝鎖
状アルキレン鎖を形成し、cは1、2、3、4、5又は
6の数を示し、dは1又は2の数を示し、R18、R19
20、R21、R22、R23及びR24は同一又は異なり、水
素、トリフルオロメチル、フェニル、フッ素、塩素、臭
素又はそれぞれ炭素数が最高5の直鎖状もしくは分枝鎖
状アルキルもしくはアルコキシを示すか、あるいはR18
とR19又はR20とR21はそれぞれ一緒になって炭素数が
最高5の直鎖状もしくは分枝鎖状アルキレン鎖を形成す
るか、あるいはR18とR19又はR20とR21はそれぞれ一
緒になって式
【0230】
【化63】
【0231】の基を形成し、ここでWは上記の意味を有
し、eは1、2、3、4、5又は6の数を示す上記1項
に記載の式の複素環式−縮合ピリジンならびにそれらの
塩及びN−オキシド。
【0232】3.Aが場合によりフッ素、塩素、臭素、
ヒドロキシル、トリフルオロメチル、トリフルオロメト
キシ、ニトロにより、あるいは炭素数がそれぞれ最高3
の直鎖状もしくは分枝鎖状アルキル又はアルコキシによ
り置換されていることができるフェニルを示し、Dが式
【0233】
【化64】
【0234】の基を示し、ここでR5及びR6は互いに独
立してシクロプロピル、ナフチル、フェニル、ピリジ
ル、キノリル、インドリル、ベンゾチアゾリル又はテト
ラヒドロナフタレニルを示し、そのそれぞれは場合によ
りトリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、フッ
素、塩素、臭素、ヒドロキシル、カルボキシル、アミノ
により、それぞれ炭素数が最高4の直鎖状もしくは分枝
鎖状アルキル、アシル、アルコキシもしくはアルコキシ
カルボニルにより、又はそれ自身がフッ素、塩素、臭
素、トリフルオロメチルもしくはトリフルオロメトキシ
により置換されていることができるフェニル、フェノキ
シ又はチオフェニルにより最高2回同一に又は異なって
置換されていることができ、Xはそれぞれ炭素数が最高
4の直鎖状もしくは分枝鎖状アルキレン又はアルケニレ
ンを示し、そのそれぞれは場合によりヒドロキシルによ
り置換されていることができ、R7は水素又はフッ素を
示し、R8は水素、フッ素、塩素、臭素、アジド、トリ
フルオロメチル、ヒドロキシル、アミノ、トリフルオロ
メトキシ又はメトキシを示すか、あるいはR7及びR8
炭素原子と一緒になってカルボニル基を形成し、Eがシ
クロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロ
ヘキシル又はシクロヘプチルを示すか、あるいは炭素数
が最高5の直鎖状もしくは分枝鎖状アルキルを示し、そ
れは場合によりシクロペンチル又はシクロヘキシルによ
り置換されていることができ、R1及びR2が一緒になっ
て炭素数が最高4のアルキレン鎖を形成し、それは酸素
もしくは硫黄原子により又は基−SO2−もしくは−N
13により中断されており、ここでR13は水素又はそれ
ぞれ炭素数が最高4の直鎖状もしくは分枝鎖状アシル又
はアルキルを示すか、あるいはベンジル又はフェニルを
示し、そのそれぞれは場合によりフッ素、塩素、臭素、
ヒドロキシル、ニトロ、トリフルオロメチル又はそれぞ
れ炭素数が最高3の直鎖状もしくは分枝鎖状アルキルも
しくはアシルにより最高2回、同一に、又は異なって置
換されていることができ、ここでかくして形成されるベ
ンゾ−縮合であることもでき且つ二重結合を含有するこ
とができる複素環は常にカルボニル基又は式
【0235】
【化65】
【0236】の基により置換されていなければならず、
ここでaは1、2又は3の数を示し、R14は水素又はそ
れぞれ炭素数が最高4の直鎖状もしくは分枝鎖状アルキ
ル、ヒドロキシ−置換アルキルもしくはアルコキシカル
ボニル又は式−SiR151617の基を示し、ここでR
15、R16及びR17は同一又は異なり、フェニル、炭素数
が最高4の直鎖状もしくは分枝鎖状アルキルを示し、そ
して複素環及び/又はベンゾ−縮合環(R1/R2)は場
合により、場合によりまた同一原子上でも、それぞれ炭
素数が最高3の直鎖状もしくは分枝鎖状アルコキシもし
くはアルコキシカルボニル、ヒドロキシル、カルボキシ
ル又は、それ自身がフッ素、塩素、臭素、トリフルオロ
メチル又は炭素数が最高3の直鎖状もしくは分枝鎖状ア
ルキルにより置換されていることができるフェニルによ
り最高3回同一に又は異なって置換されていることがで
き、ならびに/あるいは場合により、場合によりまた同
一原子上でも、シクロプロピル、シクロプロピルオキ
シ、シクロペンチル、シクロペンチルオキシ、シクロヘ
キシルにより、又はそれ自身がヒドロキシル、トリフル
オロメチル、フェニルもしくはメトキシにより置換され
ていることができる炭素数が最高3の直鎖状もしくは分
枝鎖状アルキルにより最高3回同一に又は異なって置換
されていることができ、ならびに/あるいは場合により
【0237】
【化66】
【0238】のスピロ−結合基により置換されているこ
とができ、ここでcは1、2、3、4又は5の数を示
し、R18、R19、R20及びR21は同一又は異なり、水
素、トリフルオロメチル、フェニル、フッ素、塩素、臭
素又はそれぞれ炭素数が最高4の直鎖状もしくは分枝鎖
状アルキルもしくはアルコキシを示すか、あるいはR18
とR19又はR20とR21はそれぞれ一緒になって炭素数が
最高4の直鎖状もしくは分枝鎖状アルキル鎖を形成する
か、あるいはR18とR19又はR20とR21はそれぞれ一緒
になって式
【0239】
【化67】
【0240】の基を形成し、ここでWは酸素又は硫黄原
子を示し、eは1、2、3、4又は5の数を示す上記1
項に記載の式の複素環式−縮合ピリジンならびにそれら
の塩及びN−オキシド。
【0241】4.Aが場合によりフッ素、塩素又は臭素
により置換されていることができるフェニルを示し、E
がシクロペクチル/イソプロピルを示す上記1項に記載
の式の複素環式−縮合ピリジン。
【0242】5.薬剤としての上記1〜4項に記載の複
素環式−縮合ピリジン。
【0243】6.一般式(II)
【0244】
【化68】
【0245】[式中、A、E、R1及びR2は上記の意味
を有する]の化合物において、最初に有機金属試薬を用
い、Grignard又はWittig反応に従って不
活性溶媒中で置換基Dを導入し、そして適宜、A、E、
及び/又はR1及びR2として挙げられている置換基を通
常の方法に従って変化させるか又は導入することを特徴
とする上記1〜4項に記載の複素環式−縮合ピリジンの
製造法。
【0246】7.上記1〜4項に記載の複素環−縮合ピ
リジンの少なくとも1種及び生理学的に許容され得る調
製助剤を含む薬剤。
【0247】8.アテローム性動脈硬化症の処置のため
の上記7項に記載の薬剤。
【0248】9.薬剤の製造のための上記1〜4項に記
載の複素環式−縮合ピリジンの利用。 10.異脂質血症(dislipidaemia)の処置のための薬剤
の製造のための上記9項に記載の利用。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C07D 491/044 C07D 491/044 491/20 491/20 495/04 111 495/04 111 C07F 7/18 C07F 7/18 V // C07D 211/90 C07D 211/90 213/80 213/80 (72)発明者 グンター・シユミツト ドイツ42115ブツペルタール・パールケシ ユトラーセ63 (72)発明者 アルント・ブランデス ドイツ42115ブツペルタール・パールケシ ユトラーセ5 (72)発明者 ロルフ・アンガーバウアー 兵庫県神戸市東灘区御影山手4−19−1− 206 (72)発明者 ミヒヤエル・レガース ドイツ42327ブツペルタール・ニーダーラ デンベルク15 (72)発明者 クラウス−デイーター・ブレム ドイツ45661レクリングハウゼン・エベル ハルトシユトラーセ20 (72)発明者 ヒルマー・ビシヨフ ドイツ42113ブツペルタール・アムローム 78 (72)発明者 デルフ・シユミツト ドイツ42113ブツペルタール・アムエクブ ツシユ55ベー (72)発明者 ヨアヒム・シユーマツハー ドイツ42113ブツペルタール・アムリンゲ ルブツシユ12ベー

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I) 【化1】 [式中、Aは場合によりハロゲン、ヒドロキシル、トリ
    フルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ニトロによ
    り、あるいは炭素数がそれぞれ最高7の直鎖状もしくは
    分枝鎖状アルキル、アシル、ヒドロキシアルキル又はア
    ルコキシにより、あるいは式−NR34の基により最高
    5回同一に又は異なって置換されていることができる炭
    素数が6〜10のアリールを示し、 ここでR3及びR4は同一又は異なり、 水素、フェニル又は炭素数が最高6の直鎖状もしくは分
    枝鎖状アルキルを示し、Dは式 【化2】 の基を示し、 ここでR5及びR6は互いに独立して炭素数が3〜8のシ
    クロアルキル、あるいは炭素数が6〜10のアリール、 あるいはS,N及び/もしくはOより成る系列からの最
    高3個の複素原子を有する5−〜7−員芳香族の場合に
    よりベンゾ−縮合していてもよい複素環を示し、そのそ
    れぞれは場合によりトリフルオロメチル、ニトロ、トリ
    フルオロメトキシ、ハロゲン、ヒドロキシル、カルボキ
    シルにより、それぞれ炭素数が最高6の直鎖状もしくは
    分枝鎖状アルキル、アシル、アルコキシもしくはアルコ
    キシカルボニルにより、又はそれ自身がハロゲン、トリ
    フルオロメチルもしくはトリフルオロメトキシにより置
    換されていることができるフェニル、フェノキシ又はチ
    オフェニルにより最高5回同一に又は異なって置換され
    ていることができ、 あるいは環は場合により式−NR910の基により置換
    されていることができ、 ここでR9及びR10は同一又は異なり、上記のR3及びR
    4の意味を有し、 Xはそれぞれ炭素数が最高8の直鎖状もしくは分枝鎖状
    アルキレン又はアルケニレンを示し、そのそれぞれは場
    合によりヒドロキシルにより最高2回置換されているこ
    とができ、 R7は水素又はハロゲンを示し、 R8は水素、ハロゲン、アジド、トリフルオロメチル、
    ヒドロキシル、トリフルオロメトキシ、炭素数が最高5
    の直鎖状もしくは分枝鎖状アルコキシ又は式−NR11
    12の基を示し、 ここでR11及びR12は同一又は異なり、上記のR3及び
    4の意味を有し、 あるいはR7及びR8はC原子と一緒になってカルボニル
    基を形成し、Eは炭素数が3〜8のシクロアルキルを示
    すか、あるいは炭素数が最高8の直鎖状もしくは分枝鎖
    状アルキルを示し、それは場合により炭素数が3〜8の
    シクロアルキル又はヒドロキシルにより置換されている
    ことができ、R1及びR2は一緒になって炭素数が最高6
    のアルキレン鎖を形成し、それは酸素もしくは硫黄原子
    により又は基−SO2−もしくは−NR13により中断さ
    れており、 ここでR13は水素又はそれぞれ炭素数が最高6の直鎖状
    もしくは分枝鎖状アルキル又はアシルを示すか、あるい
    はベンジル又はフェニルを示し、そのそれぞれは場合に
    よりハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、トリフルオロメ
    チル又はそれぞれ炭素数が最高6の直鎖状もしくは分枝
    鎖状アルキルもしくはアシルにより最高2回同一に又は
    異なって置換されていることができ、ここでかくして形
    成されるベンゾ−縮合であることもでき且つ二重結合を
    含有することができる複素環は常にカルボニル基又は式 【化3】 の基により置換されていなければならず、 ここでaは1、2又は3の数を示し、 R14は水素又はそれぞれ炭素数が最高6の直鎖状もしく
    は分枝鎖状アルキル、ヒドロキシ−置換アルキル、アシ
    ルもしくはアルコキシカルボニル又は式−SiR1516
    17の基を示し、 ここでR15、R16及びR17は同一又は異なり、フェニ
    ル、炭素数が最高6の直鎖状もしくは分枝鎖状アルキル
    を示し、そして複素環及び/又はベンゾ−縮合環(R1
    /R2)は場合により、場合によりまた同一原子上で
    も、それぞれ炭素数が最高6の直鎖状もしくは分枝鎖状
    アルコキシもしくはアルコキシカルボニル、トリフルオ
    ロメチル、ハロゲン、ヒドロキシル、カルボニル又は、
    それ自身がハロゲン、トリフルオロメチル、ニトロ、ヒ
    ドロキシル又はそれぞれ炭素数が最高6の直鎖状もしく
    は分枝鎖状アルキル、アルコキシもしくはアルコキシカ
    ルボニルにより置換されていることができるフェニルに
    より最高5回同一に又は異なって置換されていることが
    でき、ならびに/あるいは場合により、場合によりまた
    同一原子上でも、それぞれ炭素数が3〜8のシクロアル
    キルもしくはシクロアルコキシにより、又はそれ自身が
    ヒドロキシル、トリフルオロメチル、フェニルもしくは
    炭素数が最高5の直鎖状もしくは分枝鎖状アルコキシに
    より置換されていることができる炭素数が最高6の直鎖
    状もしくは分枝鎖状アルキルにより最高6回同一に又は
    異なって置換されていることができ、ならびに/あるい
    は場合により式 【化4】 のスピロ−結合基により置換されていることができ、 ここでWは酸素又は硫黄原子を示し、 Y及びY’は一緒になって2−〜6−員直鎖状もしくは
    分枝鎖状アルキレン鎖を形成し、 cは1、2、3、4、5、6又は7の数を示し、 dは1又は2の数を示し、 R18、R19、R20、R21、R22、R23及びR24は同一又
    は異なり、水素、トリフルオロメチル、フェニル、ハロ
    ゲン又はそれぞれ炭素数が最高6の直鎖状もしくは分枝
    鎖状アルキルもしくはアルコキシを示すか、あるいはR
    18とR19又はR20とR21はそれぞれ一緒になって炭素数
    が最高6の直鎖状もしくは分枝鎖状アルキレン鎖を形成
    するか、あるいはR18とR19又はR20とR21はそれぞれ
    一緒になって式 【化5】 の基を形成し、 ここでWは上記の意味を有し、 eは1、2、3、4、5、6又は7の数を示す]の複素
    環式−縮合ピリジンならびにそれらの塩及びN−オキシ
    ド。
  2. 【請求項2】 一般式(II) 【化6】 [式中、A、E、R1及びR2は上記の意味を有する]の
    化合物において、最初に有機金属試薬を用い、Grig
    nard又はWittig反応に従って不活性溶媒中で
    置換基Dを導入し、そして適宜、A、E、及び/又はR
    1及びR2として挙げられている置換基を通常の方法に従
    って変化させるか又は導入することを特徴とする請求項
    1に記載の複素環式−縮合ピリジンの製造法。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の複素環式−縮合ピリジ
    ンの少なくとも1種及び生理学的に許容され得る調製助
    剤を含む薬剤。
  4. 【請求項4】 薬剤の製造のための請求項1に記載の複
    素環式−縮合ピリジンの利用。
JP19201497A 1996-07-08 1997-07-03 複素環式−縮合ピリジン類 Expired - Fee Related JP4157178B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19627431A DE19627431A1 (de) 1996-07-08 1996-07-08 Heterocyclisch kondensierte Pyridine
DE19627431.1 1996-07-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10167967A true JPH10167967A (ja) 1998-06-23
JP4157178B2 JP4157178B2 (ja) 2008-09-24

Family

ID=7799219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19201497A Expired - Fee Related JP4157178B2 (ja) 1996-07-08 1997-07-03 複素環式−縮合ピリジン類

Country Status (33)

Country Link
US (1) US5932587A (ja)
EP (1) EP0818197B1 (ja)
JP (1) JP4157178B2 (ja)
KR (1) KR980009245A (ja)
CN (1) CN1174196A (ja)
AR (1) AR007728A1 (ja)
AT (1) ATE253911T1 (ja)
AU (1) AU715101B2 (ja)
BG (1) BG101748A (ja)
BR (1) BR9703890A (ja)
CA (1) CA2209825C (ja)
CO (1) CO4900062A1 (ja)
CZ (1) CZ214497A3 (ja)
DE (2) DE19627431A1 (ja)
EE (1) EE9700153A (ja)
ES (1) ES2210418T3 (ja)
HN (1) HN1997000097A (ja)
HR (1) HRP970333A2 (ja)
HU (1) HUP9701157A3 (ja)
ID (1) ID17948A (ja)
IL (1) IL121234A (ja)
MA (1) MA24263A1 (ja)
MY (1) MY131014A (ja)
NO (1) NO309270B1 (ja)
PE (1) PE87898A1 (ja)
PL (1) PL320953A1 (ja)
SG (1) SG46781A1 (ja)
SK (1) SK92597A3 (ja)
TN (1) TNSN97117A1 (ja)
TR (1) TR199700584A2 (ja)
TW (1) TW382631B (ja)
YU (1) YU28797A (ja)
ZA (1) ZA976020B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009530322A (ja) * 2006-03-18 2009-08-27 バイエル・ヘルスケア・アクチェンゲゼルシャフト 置換クロマノール誘導体およびそれらの使用
JP2011513361A (ja) * 2008-03-05 2011-04-28 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 三環式ピリジン誘導体、そのような化合物を含有する医薬、それらの使用及びそれらの調製方法
EP2316447A1 (en) 2003-09-26 2011-05-04 Japan Tobacco, Inc. Method of inhibiting remnant lipoprotein production
WO2012005343A1 (ja) 2010-07-09 2012-01-12 第一三共株式会社 置換ピリジン化合物
WO2013103150A1 (ja) 2012-01-06 2013-07-11 第一三共株式会社 置換ピリジン化合物の酸付加塩

Families Citing this family (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6262277B1 (en) 1994-09-13 2001-07-17 G.D. Searle And Company Intermediates and processes for the preparation of benzothiepines having activity as inhibitors of ileal bile acid transport and taurocholate uptake
US6642268B2 (en) 1994-09-13 2003-11-04 G.D. Searle & Co. Combination therapy employing ileal bile acid transport inhibiting benzothipines and HMG Co-A reductase inhibitors
US6268392B1 (en) 1994-09-13 2001-07-31 G. D. Searle & Co. Combination therapy employing ileal bile acid transport inhibiting benzothiepines and HMG Co-A reductase inhibitors
DE19741051A1 (de) 1997-09-18 1999-03-25 Bayer Ag Hetero-Tetrahydrochinoline
WO1999041237A1 (en) * 1998-02-13 1999-08-19 G.D. Searle & Co. Substituted pyridines useful for inhibiting cholesteryl ester transfer protein activity
US6197786B1 (en) 1998-09-17 2001-03-06 Pfizer Inc 4-Carboxyamino-2-substituted-1,2,3,4-tetrahydroquinolines
US6147090A (en) 1998-09-17 2000-11-14 Pfizer Inc. 4-carboxyamino-2-methyl-1,2,3,4,-tetrahydroquinolines
GT199900147A (es) 1998-09-17 1999-09-06 1, 2, 3, 4- tetrahidroquinolinas 2-sustituidas 4-amino sustituidas.
US6140342A (en) 1998-09-17 2000-10-31 Pfizer Inc. Oxy substituted 4-carboxyamino-2-methyl-1,2,3,4-tetrahydroquinolines
US6147089A (en) 1998-09-17 2000-11-14 Pfizer Inc. Annulated 4-carboxyamino-2-methyl-1,2,3,4,-tetrahydroquinolines
GEP20094661B (en) * 1998-09-25 2009-03-25 Pharmacia Corp (R)-CHIRAL HALOGENATED 1-SUBSTITUTEDAMINO-(n+1)-ALKANOLS USEFUL FOR INHIBITING CHOLESTERYL ESTER TRANSFER PROTEIN ACTIVITY
CA2345108A1 (en) * 1998-09-25 2000-04-06 Monsanto Company Substituted n-aliphatic-n-aromatic tertiary-heteroalkylamines useful for inhibiting cholesteryl ester transfer protein activity
IL143947A0 (en) 1998-12-23 2002-04-21 Searle Llc Combinations of ileal bile acid transport inhibitors and fibric acid derivatives for cardiovascular indications
JP2002533414A (ja) 1998-12-23 2002-10-08 ジー.ディー.サール エルエルシー 心臓血管に適用するための回腸胆汁酸輸送阻害剤および胆汁酸隔離剤の組み合わせ
NZ512536A (en) 1998-12-23 2003-11-28 G Combinations of ileal bile acid transport inhibitors and cholesteryl ester transfer protein inhibitors for cardiovascular indications
ES2203239T3 (es) 1998-12-23 2004-04-01 G.D. Searle Llc Combinaciones de inhibidores de la proteina de transferencia de ester de colesterilo y de agentes secuestrantes de acidos biliares para indicaciones cardiovasculares.
US6462091B1 (en) 1998-12-23 2002-10-08 G.D. Searle & Co. Combinations of cholesteryl ester transfer protein inhibitors and HMG coA reductase inhibitors for cardiovascular indications
US6489366B1 (en) * 1998-12-23 2002-12-03 G. D. Searle, Llc Combinations of cholesteryl ester transfer protein inhibitors and nicotinic acid derivatives for cardiovascular indications
AU776664B2 (en) 1998-12-23 2004-09-16 G.D. Searle Llc Combinations of cholesteryl ester transfer protein inhibitors and fibric acid derivatives for cardiovascular indications
US6924313B1 (en) 1999-09-23 2005-08-02 Pfizer Inc. Substituted tertiary-heteroalkylamines useful for inhibiting cholesteryl ester transfer protein activity
US6677382B1 (en) 1999-09-23 2004-01-13 Pharmacia Corporation Substituted N,N-bis-phenyl aminoalcohol compounds useful for inhibiting cholesteryl ester transfer protein activity
US20010018446A1 (en) 1999-09-23 2001-08-30 G.D. Searle & Co. Substituted N-Aliphatic-N-Aromatictertiary-Heteroalkylamines useful for inhibiting cholesteryl ester transfer protein activity
US6451830B1 (en) 1999-09-23 2002-09-17 G.D. Searle & Co. Use of substituted N,N-disubstituted non-fused heterocyclo amino compounds for inhibiting cholesteryl ester transfer protein activity
US6521607B1 (en) 1999-09-23 2003-02-18 Pharmacia Corporation (R)-chiral halogenated substituted N-phenoxy N-phenyl aminoalcohol compounds useful for inhibiting cholesteryl ester transfer protein activity
US6794544B2 (en) 2000-03-10 2004-09-21 Pharmacia Corporation Method for the preparation of tetrahydrobenzothiepines
US6627636B2 (en) 2000-06-15 2003-09-30 Bristol-Myers Squibb Company HMG-CoA reductase inhibitors and method
US6812345B2 (en) 2000-06-15 2004-11-02 Bristol-Myers Squibb Company HMG-CoA reductase inhibitors and method
US20020013334A1 (en) * 2000-06-15 2002-01-31 Robl Jeffrey A. HMG-CoA reductase inhibitors and method
WO2002006236A1 (en) * 2000-07-14 2002-01-24 F. Hoffmann-La Roche Ag N-oxides as nk1 receptor antagonist prodrugs of 4-phenyl-pyridine derivatives
US7115279B2 (en) 2000-08-03 2006-10-03 Curatolo William J Pharmaceutical compositions of cholesteryl ester transfer protein inhibitors
IL158525A0 (en) * 2001-06-06 2004-05-12 Bristol Myers Squibb Co A process for preparing chiral diol sulfone derivatives
CA2450957A1 (en) 2001-06-22 2003-01-03 Pfizer Products Inc. Pharmaceutical compositions of dispersions of drugs and neutral polymers
EP1269994A3 (en) 2001-06-22 2003-02-12 Pfizer Products Inc. Pharmaceutical compositions comprising drug and concentration-enhancing polymers
WO2003000238A1 (en) 2001-06-22 2003-01-03 Pfizer Products Inc. Pharmaceutical compositions of adsorbates of amorphous drug
JP2005518347A (ja) 2001-11-02 2005-06-23 ジー.ディー. サール エルエルシー 頂端ナトリウム共依存性胆汁酸輸送(asbt)およびタウロコール酸塩取り込みの阻害剤としての新規一および二フッ化ベンゾチエピン化合物
MXPA04006255A (es) 2002-01-17 2004-09-27 Pharmacia Corp Compuestos novedosos de alquil/aril hidroxi o ceto tiepina como inhibidores del transporte del acido biliar codependiente del sodio apical y la captacion de taurocolato.
FR2835186B1 (fr) * 2002-01-28 2006-10-20 Aventis Pharma Sa Nouveaux composes heterocycliques, actifs comme inhibiteurs de beta-lactamases
JP2005523262A (ja) * 2002-02-01 2005-08-04 ファイザー・プロダクツ・インク 薬物及び親油性ミクロ相形成物質の非晶質分散物の医薬組成物
KR20040083493A (ko) * 2002-02-01 2004-10-02 화이자 프로덕츠 인크. 콜레스테릴 에스테르 전달 단백질 억제제의 제어 방출형제약상 제형
AR038375A1 (es) 2002-02-01 2005-01-12 Pfizer Prod Inc Composiciones farmaceuticas de inhibidores de la proteina de transferencia de esteres de colesterilo
KR20040091141A (ko) * 2002-03-18 2004-10-27 파마시아 코포레이션 알도스테론 수용체 길항물질 및 니코틴산 또는 니코틴산유도체의 혼합물
MXPA04009039A (es) * 2002-03-18 2005-01-25 Pharmacia Corp Combinacion de un antagonista de los receptores de la aldosterona y un agente secuestrante de los acidos biliares.
FR2844273B1 (fr) * 2002-09-05 2008-04-04 Aventis Pharma Sa Nouveaux composes heterocycliques, procede et intermediaires de preparation et utilisation comme medicament, notamment comme inhibiteurs de beta-lactamases et anti-bacteriens.
US7439253B2 (en) * 2002-12-06 2008-10-21 Novexel Heterocyclic compounds, their preparation and their use as medicaments, in particular as antibacterials and beta-lactamase inhibitors
FR2848210B1 (fr) * 2002-12-06 2007-10-19 Aventis Pharma Sa Nouveaux composes heterocycliques, leur preparation et leur utilisation comme medicaments, notamment comme anti-bacteriens et inhibiteurs de beta-lactamases
US20040132771A1 (en) * 2002-12-20 2004-07-08 Pfizer Inc Compositions of choleseteryl ester transfer protein inhibitors and HMG-CoA reductase inhibitors
DE60323536D1 (de) 2002-12-20 2008-10-23 Pfizer Prod Inc Dosierungsform enthaltend einen cetp-hemmer und einen hmg-coa reduktase hemmer
CA2509688A1 (en) * 2002-12-20 2004-07-08 Pfizer Products Inc. Dosage forms comprising a cetp inhibitor and an hmg-coa reductase inhibitor
KR20050110017A (ko) * 2003-03-17 2005-11-22 니뽄 다바코 산교 가부시키가이샤 S-'2-(''1-(2-에틸부틸)시클로헥실!카르보닐!아미노)페닐!-2-메틸프로판티오에이트의 경구 생체이용율을증가시키는 방법
PL1603553T3 (pl) * 2003-03-17 2012-04-30 Japan Tobacco Inc Kompozycje farmaceutyczne inhibitorów CETP
TWI393560B (zh) * 2003-05-02 2013-04-21 Japan Tobacco Inc 包含s-〔2(〔〔1-(2-乙基丁基)環己基〕羰基〕胺基)苯基〕2-甲基丙烷硫酯及hmg輔酶a還原酶抑制劑之組合
CA2526730A1 (en) 2003-05-30 2004-12-09 Ranbaxy Laboratories Limited Substituted pyrrole derivatives
RU2006102981A (ru) * 2003-08-04 2007-09-20 Пфайзер Продактс Инк. (Us) Лекарственные формы, обеспечивающие контролируемое высвобождение ингибиторов белка-переносчика эфиров холестерина и немедленное высвобождение ингибиторов hmg-соа-редуктазы
CL2004001884A1 (es) 2003-08-04 2005-06-03 Pfizer Prod Inc Procedimiento de secado por pulverizacion para la formacion de dispersiones solidas amorfas de un farmaco y polimeros.
JP2007501218A (ja) 2003-08-04 2007-01-25 ファイザー・プロダクツ・インク 非晶質薬物の吸着物および親油性ミクロ相形成物質の医薬組成物
JP4773969B2 (ja) 2003-10-08 2011-09-14 イーライ リリー アンド カンパニー 脂質代謝異常の治療ための化合物及び方法
DK1732933T3 (da) * 2004-03-26 2008-10-27 Lilly Co Eli Forobindelser til behandling af dyslipidæmi
EP1828137B1 (de) * 2004-12-18 2012-04-25 Bayer Pharma Aktiengesellschaft 4-cycloalkyl-substituierte tetrahydrochinolinderivate und deren verwendung als medikamente
WO2006082518A1 (en) 2005-02-03 2006-08-10 Pfizer Products Inc. Pharmaceutical compositions with enhanced performance
US7737155B2 (en) 2005-05-17 2010-06-15 Schering Corporation Nitrogen-containing heterocyclic compounds and methods of use thereof
BRPI0617621A2 (pt) 2005-10-21 2011-08-02 Novartis Ag combinação de compostos orgánicos
SG166829A1 (en) 2005-11-08 2010-12-29 Ranbaxy Lab Ltd Process for (3r, 5r)-7-[2-(4-fluorophenyl)-5-isopropyl-3-phenyl-4- [(4-hydroxy methyl phenyl amino) carbonyl]-pyrrol-1-yl]-3, 5-dihydroxy-heptanoic acid hemi calcium salt
US7659281B2 (en) 2006-04-25 2010-02-09 Bristol-Myers Squibb Company HMG-CoA reductase inhibitors
EP2379547A1 (en) 2008-12-16 2011-10-26 Schering Corporation Pyridopyrimidine derivatives and methods of use thereof
EP2379562A1 (en) 2008-12-16 2011-10-26 Schering Corporation Bicyclic pyranone derivatives as nicotinic acid receptor agonists
PE20121743A1 (es) 2010-02-19 2012-12-22 Boehringer Ingelheim Int Derivados de piridina triciclicos, medicamentos que contienen tales compuestos, su uso y proceso para su preparacion
EP2368696B2 (de) * 2010-03-25 2018-07-18 EOS GmbH Electro Optical Systems Auffrischoptimiertes PA 12-Pulver zur Verwendung in einem generativen Schichtbauverfahren
US20130156720A1 (en) 2010-08-27 2013-06-20 Ironwood Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for treating or preventing metabolic syndrome and related diseases and disorders
EP2760868B1 (en) 2011-08-17 2018-04-25 Boehringer Ingelheim International GmbH Furo[3,4-c]quinoline derivatives, medicaments containing such compounds, their use and process for their preparation

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5169857A (en) * 1988-01-20 1992-12-08 Bayer Aktiengesellschaft 7-(polysubstituted pyridyl)-hept-6-endates useful for treating hyperproteinaemia, lipoproteinaemia or arteriosclerosis
GB8626344D0 (en) * 1986-11-04 1986-12-03 Zyma Sa Bicyclic compounds
NO177005C (no) * 1988-01-20 1995-07-05 Bayer Ag Analogifremgangsmåte for fremstilling av substituerte pyridiner, samt mellomprodukter til bruk ved fremstillingen
DE3911064A1 (de) * 1989-04-06 1990-10-11 Bayer Ag Substituierte 1,8-naphthyridine

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2316447A1 (en) 2003-09-26 2011-05-04 Japan Tobacco, Inc. Method of inhibiting remnant lipoprotein production
EP2319509A1 (en) 2003-09-26 2011-05-11 Japan Tobacco, Inc. Method of Inhibiting remnant lipoprotein production
JP2009530322A (ja) * 2006-03-18 2009-08-27 バイエル・ヘルスケア・アクチェンゲゼルシャフト 置換クロマノール誘導体およびそれらの使用
JP2011513361A (ja) * 2008-03-05 2011-04-28 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 三環式ピリジン誘導体、そのような化合物を含有する医薬、それらの使用及びそれらの調製方法
WO2012005343A1 (ja) 2010-07-09 2012-01-12 第一三共株式会社 置換ピリジン化合物
US9187450B2 (en) 2010-07-09 2015-11-17 Daiichi Sankyo Company, Limited Substituted pyridine compound
WO2013103150A1 (ja) 2012-01-06 2013-07-11 第一三共株式会社 置換ピリジン化合物の酸付加塩
JPWO2013103150A1 (ja) * 2012-01-06 2015-05-11 第一三共株式会社 置換ピリジン化合物の酸付加塩
US9321747B2 (en) 2012-01-06 2016-04-26 Daiichi Sankyo Company, Limited Acid addition salt of substituted pyridine compound

Also Published As

Publication number Publication date
IL121234A0 (en) 1998-01-04
TW382631B (en) 2000-02-21
NO973143L (no) 1998-01-09
IL121234A (en) 2000-12-06
BR9703890A (pt) 1998-11-03
HUP9701157A2 (hu) 1998-03-30
EP0818197A1 (de) 1998-01-14
MY131014A (en) 2007-07-31
CA2209825C (en) 2006-02-14
KR980009245A (ko) 1998-04-30
PL320953A1 (en) 1998-01-19
DE59710981D1 (de) 2003-12-18
HN1997000097A (es) 1997-12-26
HUP9701157A3 (en) 1999-03-01
SK92597A3 (en) 1998-05-06
AU715101B2 (en) 2000-01-13
PE87898A1 (es) 1999-02-13
JP4157178B2 (ja) 2008-09-24
EP0818197B1 (de) 2003-11-12
YU28797A (sh) 2000-03-21
ZA976020B (en) 1998-02-02
AR007728A1 (es) 1999-11-10
TR199700584A2 (xx) 1998-01-21
BG101748A (en) 1998-04-30
EE9700153A (et) 1998-02-16
ID17948A (id) 1998-02-12
CA2209825A1 (en) 1998-01-08
SG46781A1 (en) 1998-02-20
HRP970333A2 (en) 1998-04-30
CO4900062A1 (es) 2000-03-27
AU2844997A (en) 1998-01-15
HU9701157D0 (en) 1997-09-29
NO309270B1 (no) 2001-01-08
MA24263A1 (fr) 1998-04-01
ES2210418T3 (es) 2004-07-01
ATE253911T1 (de) 2003-11-15
CN1174196A (zh) 1998-02-25
TNSN97117A1 (fr) 2005-03-15
CZ214497A3 (cs) 1998-01-14
US5932587A (en) 1999-08-03
NO973143D0 (no) 1997-07-07
DE19627431A1 (de) 1998-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4157178B2 (ja) 複素環式−縮合ピリジン類
JPH1067751A (ja) 二環式−縮合ピリジン
JP4146531B2 (ja) シクロアルカノ−ピリジン類
JPH09255574A (ja) 2−アリール−置換ピリジン類
US6291477B1 (en) Tetrahydroquinolines, processes for their preparation, pharmaceutical compositions containing them, and their use to prevent or treat hyperlipoproteinaemia
US5130318A (en) Angiotensin ii antagonizers which are condensed pyridine derivatives
JP2001513790A (ja) 5−オキシ置換キノリン類およびコレステロールエステル輸送タンパク質阻害剤としてのそれらの使用
US6387929B1 (en) 4-heteroaryl-tetrahydroquinolines and their use as inhibitors of the cholesterin-ester transfer protein
JP2001517646A (ja) ベンジルビフェニルおよび類似化合物、ならびに動脈硬化症および異脂肪血症を治療するためのそれらの適用
JP2001510477A (ja) 5−ヒドロキシアルキル置換フェニル類、ならびに動脈硬化症および高リポタンパク質血症の治療のための医薬におけるそれらの使用
AU730109B2 (en) 2-amino-substituted pyridines which can be used for the treatment of arteriosclerosis and hyperclipoproteinaemia
MXPA97005084A (en) Condensed pyridine with heterocicles, procedure for its production and its use immediately
MXPA99007244A (en) 2-amino substituted pyridines for use in the treatment of arteriosclerosis and hyperlipoproteinaemia
MXPA97005093A (en) Bicicli condensed pyridine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080115

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080328

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080415

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080701

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080711

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees