JPH10167866A - 有機発酵肥料とその製造方法 - Google Patents

有機発酵肥料とその製造方法

Info

Publication number
JPH10167866A
JPH10167866A JP35745396A JP35745396A JPH10167866A JP H10167866 A JPH10167866 A JP H10167866A JP 35745396 A JP35745396 A JP 35745396A JP 35745396 A JP35745396 A JP 35745396A JP H10167866 A JPH10167866 A JP H10167866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fertilizer
waste
oil
organic
fermented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35745396A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuaki Funagayama
泰明 船ケ山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP35745396A priority Critical patent/JPH10167866A/ja
Publication of JPH10167866A publication Critical patent/JPH10167866A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05FORGANIC FERTILISERS NOT COVERED BY SUBCLASSES C05B, C05C, e.g. FERTILISERS FROM WASTE OR REFUSE
    • C05F9/00Fertilisers from household or town refuse
    • C05F9/04Biological compost
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05FORGANIC FERTILISERS NOT COVERED BY SUBCLASSES C05B, C05C, e.g. FERTILISERS FROM WASTE OR REFUSE
    • C05F3/00Fertilisers from human or animal excrements, e.g. manure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/141Feedstock
    • Y02P20/145Feedstock the feedstock being materials of biological origin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/40Bio-organic fraction processing; Production of fertilisers from the organic fraction of waste or refuse

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 悪臭がなく、芳香性に富み、かつ肥効成分の
バランスのよい有機質を含む廃棄物の有機発酵肥料を提
供する。 【解決手段】 厩舎からの牛糞、豚糞、鶏糞等の畜産廃
棄物、食物廃棄物、動植物廃棄物等に、菜種油、大豆
油、コーン油、オリーブ油、ベニバナ油、ラード等の食
用油、あるいはそれらの混合廃油を攪拌槽で均一に攪拌
し、約1週間寝かせる。発酵温度を約80℃以上に維持
して適宜切り返しを行い、約1年間かけて完熟させる。
完熟有機発酵肥料にさらに活性炭等を混ぜて脱臭しても
よい。得られた有機発酵肥料は、悪臭がなく、食用油特
有の芳香にとむ。またアルカリ性で肥効バランスがよ
く、植物の発根促進、微生物の増殖の促進、土壌病の予
防、連作障害の除去等の効果がある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、有機質を含む廃棄
物と食用油を主成分とする完熟した有機発酵肥料とその
製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】有機質を含む廃棄物、例えば厩舎からの
牛糞、豚糞、鶏糞等の糞尿や、これらと混合された敷き
材は、古くから堆積して発酵させ、有機発酵肥料として
使用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この種
のいわゆる堆肥には、家畜糞尿特有の悪臭が強く、その
製造過程および使用時に、周囲に迷惑を及ぼすなどの環
境上の問題があった。特に、都会での家庭菜園などでの
使用は困難であった。また通常の堆肥は、肥効成分のバ
ランスを欠き、病虫害による連作障害を起こすおそれも
あった。
【0004】本発明は、前記のごとき問題点を解決した
もので、悪臭がなく芳香性にとみ、バランスのよい肥効
成分を含む有機発酵肥料とその製造方法を提供すること
を目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成した本発
明の有機発酵肥料は、有機質を含む廃棄物と食用油を主
成分とすることを特徴としている。
【0006】本発明の有機発酵肥料の製造方法は、有機
質を含む廃棄物を堆積して発酵させ、適宜切り返し、完
熟させる有機発酵肥料の製造に際し、発酵の前または初
期において、有機質を含む廃棄物に食用油を添加、混合
することを特徴としている。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の有機発酵肥料の原料であ
る有機質を含む廃棄物は、特に制限されるものではない
が、例えば、厩舎からの牛糞、豚糞、鶏糞、糞尿等の畜
産廃棄物をあげることができる。これらの家畜糞尿は、
ワラ、モミ殻等の敷き材と混合された形で排出されるこ
とが多い。また、オカラや調理場からでる生ゴミ、食品
加工工場の汚泥等の食物廃棄物、動物解体工場からでる
内蔵、血液、汚泥、野菜の切り屑、ワラ、オガクズ等の
動植物廃棄物等も同様に利用できる。食用油としては、
調理用の廃油が好適である。例えば、家庭あるいは食
堂、ホテル等で一般的に用いられる菜種油、大豆油、コ
ーン油、オリーブ油、ベニバナ油、ラード等の単独ある
いは混合したものを使用する。
【0008】本発明の有機発酵肥料は、前記のごとき原
料を用いて、以下のごとく製造する。例えば、有機質を
含む廃棄物30mと食用油300リットルを攪拌槽で
均一に攪拌し、約1週間寝かせる。発酵温度が約60℃
に達したら、表面に白い黴が生じてくる。この時第1回
目の切り返しを行い、その後は20日に1回程度、合計
3回切り返しを行う。発酵温度は、切り返し後3日程度
で約80℃に達する。本発明では、食用油の使用によ
り、3回目の切り返し後は、堆積放置しておいても、発
酵熱は約80℃から下がることはなく、発酵効率がよ
い。この状態で2ヶ月に1度程度、合計5回程度切り返
す。約1年間かけて完熟した有機発酵肥料を得る。必要
に応じて、完熟した有機発酵肥料に活性炭、炭等を適量
混合してさらに脱臭することができる。
【0009】得られた有機発酵肥料は、黒っぽくて重み
があり、家畜糞尿固有の悪臭は全くなくて、むしろ食用
油特有の芳香を有する。食用油の作用は、必ずしも明確
ではないが、発酵温度を高温に維持し、発酵による分解
促進に寄与するものと思われる。特に、解体された内蔵
などの発酵において著効が認められる。本発明の有機発
酵肥料は、一般的には高繊維質、高リグニンを含み、土
壌の酵素補給に適している。植物の発根促進作用、微生
物の増殖促進、土壌病の予防効果があり、連作障害を除
去することができる。
【0010】
【実施例1】牛糞30mと菜種油300リットルを攪
拌槽で均一に攪拌した。1週間寝かせて、発酵温度が約
60℃に達したので、第1回目の切り返しを行った。以
後、20日に1回、合計3回切り返した。発酵温度は、
切り返し後3日で80℃に達した。3回目の切り返し後
は堆積放置し、2ヶ月に1度、合計5回切り返した。こ
の間、温度は80℃以上の高温を維持できた。1年間か
けて完熟した有機発酵肥料を得た。得られた有機発酵肥
料の肥効成分は表1に示すとおりである。
【0011】
【表1】
【0012】
【実施例2】牛糞に代えて食品加工工場からでた汚泥を
用い、菜種油に代えて調理場からの廃油(混合油)を用
いた以外は、実施例1と同一の方法で実施した。得られ
た有機発酵肥料の肥効成分は表2に示すとおりである。
【0013】
【表2】
【0014】本発明の有機発酵肥料は、表1及び表2か
らも明らかなように、窒素、リン酸、カリのすべてにお
いて通常の堆肥より含量が多く、バランスもよい。加え
て悪臭はなく、食用油特有の芳香があった。
【0015】
【発明の効果】本発明の有機発酵肥料によれば、下記の
利点があり、野菜、花卉類の栽培、あるいは家庭菜園な
どでも広く使用できる。 (1)家畜糞尿固有の悪臭が全くなく、食用油由来の芳
香を有する。 (2)肥効成分の含有率が高く、バランスもよい。アル
カリ性の有機肥料としても優れている。 (3)この有機発酵肥料を3年くらい適量使用すれば、
化学肥料の使用を中止することができる。 (4)畜産廃棄物、食物廃棄物、動植物廃棄物、廃油等
の有効利用により、資源リサイクルに寄与できる。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有機質を含む廃棄物と食用油を主成分と
    することを特徴とする有機発酵肥料。
  2. 【請求項2】 有機質を含む廃棄物が、畜産廃棄物、食
    物廃棄物または動植物廃棄物の少なくともひとつを含む
    ことを特徴とする請求項1記載の有機発酵肥料。
  3. 【請求項3】 食用油が食用廃油であることを特徴とす
    る請求項1記載の有機発酵肥料。
  4. 【請求項4】 有機質を含む廃棄物を堆積して発酵さ
    せ、適宜切り返し、完熟させる有機発酵肥料の製造に際
    し、発酵の前または初期において、有機質を含む廃棄物
    に食用油を添加、混合することを特徴とする有機発酵肥
    料の製造方法。
  5. 【請求項5】 完熟した有機発酵肥料に、活性炭、炭類
    を添加、混合することを特徴とする請求項4記載の有機
    発酵肥料の製造方法。
JP35745396A 1996-12-05 1996-12-05 有機発酵肥料とその製造方法 Pending JPH10167866A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35745396A JPH10167866A (ja) 1996-12-05 1996-12-05 有機発酵肥料とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35745396A JPH10167866A (ja) 1996-12-05 1996-12-05 有機発酵肥料とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10167866A true JPH10167866A (ja) 1998-06-23

Family

ID=18454208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35745396A Pending JPH10167866A (ja) 1996-12-05 1996-12-05 有機発酵肥料とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10167866A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000064603A1 (fr) * 1999-04-27 2000-11-02 Norihisa Matsuoka Procede de traitement de dechets organiques et equipement de traitement
KR20010047832A (ko) * 1999-11-23 2001-06-15 추용 음식물 쓰레기를 이용한 비료 제조 방법
WO2001078795A1 (en) * 2000-04-14 2001-10-25 Rapp Gary L Method and apparatus for treating digestible and odiferous waste
KR100312738B1 (ko) * 1999-08-31 2001-11-03 김부남 축산 오수를 이용한 액체비료의 제조방법
EP1481956A1 (en) * 2003-05-27 2004-12-01 Sandoz Ag Odourless organic fertiliser
KR100878722B1 (ko) 2007-08-07 2009-01-15 정우영 향을 지닌 발효입자비료와 이의 제조방법
JP2010215476A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Menicon Co Ltd 高窒素含有堆肥の製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000064603A1 (fr) * 1999-04-27 2000-11-02 Norihisa Matsuoka Procede de traitement de dechets organiques et equipement de traitement
KR100312738B1 (ko) * 1999-08-31 2001-11-03 김부남 축산 오수를 이용한 액체비료의 제조방법
KR20010047832A (ko) * 1999-11-23 2001-06-15 추용 음식물 쓰레기를 이용한 비료 제조 방법
WO2001078795A1 (en) * 2000-04-14 2001-10-25 Rapp Gary L Method and apparatus for treating digestible and odiferous waste
US6602464B1 (en) * 2000-04-14 2003-08-05 Gary L. Rapp Method and apparatus for treating digestible and odiferous waste
US7335332B2 (en) 2000-04-14 2008-02-26 Rapp Gary L Method and apparatus for treating digestible and odiferous waste
EP1481956A1 (en) * 2003-05-27 2004-12-01 Sandoz Ag Odourless organic fertiliser
KR100878722B1 (ko) 2007-08-07 2009-01-15 정우영 향을 지닌 발효입자비료와 이의 제조방법
JP2010215476A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Menicon Co Ltd 高窒素含有堆肥の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI410394B (zh) Fermented Fertilizers Containing Bamboo Active Ingredients and Their Manufacturing Methods
JP2006131487A (ja) 発酵肥料の製造方法および発酵肥料
JPH08181A (ja) キノコ廃培地等を利用した飼・肥料等の製造方法
JP2007029079A (ja) 植物栽培用培地およびその製造工程で得られる液肥
JP2004147612A (ja) 乳酸発酵分解活性酵素組成物及び乳酸発酵組成物の製造方法
JPH10167866A (ja) 有機発酵肥料とその製造方法
JPH0782069A (ja) 堆肥製造法
JP3514504B2 (ja) 植物性廃棄物の微生物処理及びその生成物の有効利用法
JP4875809B2 (ja) 汚泥発酵肥料
JPH10174582A (ja) 活性混合微生物およびその利用
JPH10215785A (ja) 食品廃棄物の処理方法
NZ518617A (en) Method for treating organic waste by adding an oil inoculum so that the oil concentration is at least 3% with that of the water concentration with a mold (koji)
JP2003235465A (ja) 油脂を利用した麹飼料の製造方法
KR102244733B1 (ko) 팥물을 활용한 유기질 비료의 제조방법
JP2002068877A (ja) 短時間で出来る有機質肥料とその製造法
JP2008050241A (ja) 木質系有機質資材
JP4087743B2 (ja) 堆肥の製造方法
JP2000203976A (ja) 有機廃棄物の再生処理方法
JP2003235464A (ja) 油脂を利用した飼料の製造方法
JP3510160B2 (ja) 土壌基盤材の製造方法
JP4643203B2 (ja) 牛糞を発酵・分解・処理する微生物、及びこれを用いた牛糞の処理方法
JP2002060290A (ja) 堆肥の製造方法
JPH0429792A (ja) 有機廃棄物の処理法、発酵物の製造法および用途
JPH07315972A (ja) コンポストの製造方法
JPS59380A (ja) 厨芥処理剤及びその利用