JPH10174582A - 活性混合微生物およびその利用 - Google Patents

活性混合微生物およびその利用

Info

Publication number
JPH10174582A
JPH10174582A JP33685996A JP33685996A JPH10174582A JP H10174582 A JPH10174582 A JP H10174582A JP 33685996 A JP33685996 A JP 33685996A JP 33685996 A JP33685996 A JP 33685996A JP H10174582 A JPH10174582 A JP H10174582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic
organic waste
fertilizer
livestock
active mixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33685996A
Other languages
English (en)
Inventor
Isami Fukunaga
勇美 福永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP33685996A priority Critical patent/JPH10174582A/ja
Publication of JPH10174582A publication Critical patent/JPH10174582A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/80Food processing, e.g. use of renewable energies or variable speed drives in handling, conveying or stacking
    • Y02P60/87Re-use of by-products of food processing for fodder production
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/40Bio-organic fraction processing; Production of fertilisers from the organic fraction of waste or refuse
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/78Recycling of wood or furniture waste

Landscapes

  • Housing For Livestock And Birds (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 新規の活性混合微生物、およびこの活性混合
微生物を用いて製造した家畜用飼料、畜舎用可食性床材
および有機肥料を提供する。 【構成】 炭素源資化性能を有する好気性土壌微生物を
含む新規の活性混合微生物と、これを有機廃棄物および
/または炭素質資材と共に攪拌・醗酵せしめて得られ
る、家畜用飼料、畜舎用可食性床材および有機肥料。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規の活性混合微生物
とその利用に関し、具体的には、農業および酪農分野で
の利用に適した新規の活性混合微生物、ならびに家畜用
飼料、畜舎用可食性床材および有機肥料用途への当該活
性混合微生物の応用に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、食品工場から排出される食物残
渣、畜舎から出される家畜の糞尿、一般家庭から出され
る生ゴミ、および下水処理した後に残る汚泥廃棄物など
の所謂有機廃棄物の処理方法とは、その大半が、焼却処
理、海洋投棄あるいは埋立地や山間部の廃棄処分場への
廃棄処理のいずれかの方法に依存していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】これら従来方法での有
機廃棄物の単純廃棄による処分形態では、投棄場所にて
廃棄物に含まれる有害物質や有毒物質の漏出による環境
汚染・環境破壊を招くのみならず、今日では処分場の受
入れ能力そのものにも物理的限界が指摘されている。
また、廃棄物処分の際に処理業者に高額の処分費用を支
払う必要があり、さらに、原料となる有機廃棄物から発
生する悪臭が処理場近隣に拡散するなど、廃棄物処理に
あたっては環境上、技術上および経済上の問題点が複合
的に伴うのが実情である。 また、このような問題点
が、有機廃棄物の再利用化を難しくしている要因にもな
っている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、前述した従来
技術が抱えていた課題に鑑みて発明されたものであり、
その要旨とするところは、有機廃棄物に対して優れた分
解・資化性能を呈する活性混合微生物、特に、炭素源資
化性能を有する好気性土壌微生物を含んだ活性混合微生
物にある。
【0005】本発明の活性混合微生物とは、おが屑、
藁、籾殻、枝木、木皮、木材チップ、バーク、ダクトな
どの炭素質に富んだ資材を炭素源にできる好気性土壌微
生物を含む混合微生物であり、例えば、福永微生物研究
所(所在地:兵庫県姫路市船津町2705番地)から販売さ
れている混合微生物などがこれに該当する。
【0006】本発明の一態様によれば、有機廃棄物に本
発明の活性混合微生物を作用させて得た醗酵調製物を含
む家畜用飼料が提供される。 すなわち、この発明は、
食物残渣、家畜の糞尿、生ゴミおよび下水汚泥などの悪
臭を伴う有機廃棄物の処理方法・再利用法を提案するも
のであって、有機廃棄物の量・腐敗度等を勘案して決定
された所定量の本発明の活性混合微生物を有機廃棄物と
共に常温で一昼夜混合して、混合微生物による有機廃棄
物の醗酵を進行させて飼料を得ようとするものである。
この醗酵作用により、飼料原料から発生する悪臭が除
去されると共に、有機廃棄物中に含まれていた不特定の
雑菌が無害化されるなど、良質の家畜用飼料が得られる
のである。
【0007】また、本発明の他の態様によれば、有機質
基材に本発明の活性混合微生物を作用させて得た醗酵調
製物を含む畜舎用可食性床材が提供される。 この畜舎
用可食性床材とは、家畜の飼育場の床(土間)上に有機
質基材の層を設け、この有機質基材に所定量の本発明の
活性混合微生物を適用(播種)して施行される。 な
お、有機質基材層の厚みは、厚さが大きいほど活性混合
微生物による醗酵が速やかに、また均質に進行するとい
う利点があるが、有機質基材層の攪拌などの作業効率の
観点からして、少なくとも60cm以上とするのが好まし
い。 この有機質基材層の攪拌は、活性混合微生物の活
性化のための有機質基材層のエアレーションを目的に有
機質基材層全体を隈なく攪拌するものであり、有機質基
材層の醗酵が沈静化した時は勿論、活性混合微生物の播
種時などに定期的に行う。 そして、この有機質基材と
は、本発明の活性混合微生物の栄養源となる、おが屑、
藁、籾殻、枝木、木皮、木材チップ、バーク、ダクトな
どの炭素質に富んだ資材であれば特に制限はない。 か
ようにして施工された床材上で家畜を飼育すれば、家畜
が排泄した糞尿と有機質基材が活性混合微生物により分
解され、醗酵が進行して床材が可食性に変質する。 す
なわち、この態様によれば、飼育場の床材が家畜飼料と
して利用できる。 また、前述した活性混合微生物によ
る醗酵の過程において醗酵熱が発生し、これにより畜舎
の暖房効果も得られる。 この暖房の強弱は、活性混合
微生物の使用量を加減することで制御できる。
【0008】さらに、本発明の他の態様によれば、有機
質基材と有機廃棄物から調製した基質資材に本発明の活
性混合微生物を作用させて得た醗酵調製物を含む有機肥
料が提供される。 有機質基材としては、本発明の活性
混合微生物の栄養源となる、おが屑、藁、籾殻、枝木、
木皮、木材チップ、バーク、ダクトなどの炭素質に富ん
だ資材であれば特に制限はなく、また、有機廃棄物とし
ては、食物残渣、家畜の糞尿、生ゴミ、および下水汚泥
などの廃棄物が使用できる。 換言すれば、本発明の有
機肥料とは、有機質基材と有機廃棄物からなる基質資材
に活性混合微生物を添加して得られた肥料原料の醗酵お
よび熟成を経て得られた有機肥料である。 特に、土壌
微生物を利用した有機肥料は、化学薬品を主成分とする
化成肥料や農薬等による有用土壌微生物の死滅に起因す
る農作物への影響を懸念して、最近ではその関心の高ま
りが認められている。 すなわち、本発明の有機肥料に
よれば、有機肥料に含まれる有用微生物が土壌中に棲息
し、土壌中の有機物をタンパク成分に分解して、植物の
成長に必要な栄養素を生成するので、土壌全体が良質の
団粒化構造を有する肥沃土に改良される。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の活性混合微生物とは、炭
素源資化性能を有する好気性土壌微生物であり、有機廃
棄物を構成する資材に対して優れた分解・資化性能を呈
する。 すなわち、おが屑、藁、籾殻、枝木、木皮、木
材チップ、バーク、ダクトなどの炭素質に富んだ資材を
炭素源とする好気性土壌微生物を含む混合微生物を意図
するものであり、例えば、福永微生物研究所(所在地:
兵庫県姫路市船津町2705番地)から販売されている混合
微生物がこれに該当する。
【0010】また、有機廃棄物に本発明の活性混合微生
物を作用させて得た醗酵調製物を含む家畜用飼料の製造
にあたっては、まず、飲食店、畜舎、食品工場および一
般家庭などから排出された食物残渣、家畜の糞尿、生ゴ
ミおよび汚泥などの悪臭を伴う有機廃棄物を、攪拌翼を
備えた攪拌槽に投入し、処理する有機廃棄物の量・腐敗
度等を勘案して決定された量の本発明の活性混合微生物
を次いで攪拌槽に投入する。 そして、攪拌槽の内容物
を、常温(非加熱)で一昼夜、攪拌を行う。
【0011】この攪拌によって活性混合微生物による有
機廃棄物の分解・醗酵が進行し、攪拌を始めて24時間後
には、有機廃棄物からの悪臭が除去され、有機廃棄物中
の不特定の雑菌が無害化され、良質の家畜用飼料が得ら
れる。
【0012】また、有機質基材に本発明の活性混合微生
物を作用させて得た醗酵調製物を含む畜舎用可食性床材
は、家畜の飼育場の床断面図を示す図1を参照すれば、
糞尿層1上に、約 400g/3.3m2 の本発明の活性混合微
生物2aを置き、さらに糞尿層1を覆うようにして有機質
基材層3を積層する。 そして、有機質基材層3上に微
生物2aと同量の活性混合微生物2bを置いた後、基材層3
上に家畜を放つ。 なお、糞尿層1と有機質基材層3の
厚みは、厚さが大きいほど醗酵が均質に進行しやすい傾
向にあるが、基材層3の攪拌などの作業効率の観点から
して、少なくとも60cm以上とするのが好ましい。 この
有機質基材層の攪拌は、活性混合微生物の活性化のため
の有機質基材層のエアレーションを目的に有機質基材層
全体を隈なく攪拌するものであり、有機質基材層の醗酵
が沈静化した時は勿論、活性混合微生物の播種時などに
定期的に行う。 この攪拌操作のために用いられる攪拌
機は、特に限定されるものではなく、市販のブレード型
攪拌機でも使用できるが、良好な脱気(エアレーショ
ン)と大規模・大量の攪拌にはスクープ式攪拌機が好適
である。 また、良好な醗酵状態を維持すべく、1週間
から10日間隔で 400g/3.3m2 の量の活性混合微生物
と、家畜の摂食による減少分に見合った量の有機質基材
を、有機質基材層に追加投入する。
【0013】次に、本発明の畜舎用可食性床材の他の使
用態様として、図2を参照すれば、糞尿塊12と表層13に
覆われた有機質基材層11(図2(a))の一部に穴を掘り、
そこに糞尿塊12、表層13資材、および活性混合微生物の
希釈液14を投入し(図2(b))、高さ約 100cmの堆積部を
作った(図2(c))。 この床材に家畜を放つと、家畜が
可食化した床材を食したり、あるいは踏み崩したりして
平坦化して図2(a) に記載の元の床材形状が復元され
る。 なお、この床材の調製作業を、スクープ式攪拌機
などにより機械的に行う場合には、前述した堆積部を設
けるまでもなく、十分に床材の攪拌・調製が実現され
る。 有機質基材層3、11には、本発明の活性混合微生
物の栄養源となる、おが屑、藁、籾殻、枝木、木皮、木
材チップ、バーク、ダクトなどの炭素質に富んだ資材が
混合された状態で、あるいは同類の資材を階層状にして
配置されている。 このようにして施工された床材に家
畜が糞尿を排泄すれば、この糞尿と有機質基材が活性混
合微生物の作用を受けて分解し、また醗酵が進行して、
床材が可食性床材、すなわち、家畜飼料に変質するので
ある。 また、前述した活性混合微生物による醗酵の過
程において発生する醗酵熱によって畜舎の暖房効果も得
られ、この暖房効果の強弱は、活性混合微生物の使用量
を加減することで制御できる。
【0014】さらに、本発明の有機肥料を、その製造工
程について記述した図3に沿って説明すると、まず廃棄
物処理業者が持ち込んだ、家畜糞、生ゴミ・産業廃棄物
および下水汚泥などの有機廃棄物と、おが屑、藁、籾
殻、枝木、木皮、木材チップ、バーク、ダクトなどの炭
素質に富んだ有機質基材を混ぜ合わせる。 この場合の
有機廃棄物と有機質基材の混合割合は、特に限定される
ものではないが、材料相互の混和性ならびに次工程での
醗酵効率を考慮すれば、有機質基材:有機廃棄物=約
1:1の重量比が好ましい。 そして、この基質資材に
対して処理する混合物の量を勘案して決定された量の本
発明の活性混合微生物を添加する。 有機質基材、有機
廃棄物および活性混合微生物を混合して調製した肥料原
料を醗酵槽に投入し、1日おきに投入単位毎に攪拌し、
この作業を2ヶ月間継続して醗酵を行った。 なお、こ
の攪拌操作のために用いられる攪拌機は、特に限定され
るものではなく、市販のブレード型攪拌機でも使用でき
るが、良好な脱気(エアレーション)と大規模・大量の
攪拌にはスクープ式攪拌機が好適である。 ところで、
本発明で使用可能な有機廃棄物としては、上述した家畜
糞等の他、具体的には、し尿汚泥、野菜クズ、食品粕、
食品汚泥、屠殺汚泥、魚あら、あるいは生ゴミなどの一
般家庭、飲食店、学校、病院あるいは食品工場等から排
出されるあらゆるゴミが包含される。
【0015】醗酵槽での攪拌と醗酵を終えた肥料原料
(中間原料)は、次いで、貯蔵ステーションに移され、
そこでさらに2ヶ月貯蔵し、その貯蔵期間中、10日に一
度の頻度で堆積した中間原料の切り返しをして中間原料
の熟成を行い、肥料としての完熟度を高める。 貯蔵ス
テーションでの完熟を経て得られた有機肥料を出荷ヤー
ドに移し、そこで梱包(袋詰)を行う。 上記した一連
の工程によると、微生物の活動に好適な条件下で有機肥
料が製造されるため、肥料原料から生じる悪臭の発生を
抑制できると共に、基質資材の分解・発酵作用が良好に
進むため、有機肥料の製造期間も短縮できる。
【0016】
【実施例】以下に、本発明の実施例を説明するが、本発
明が以下の実施例の開示に基づいて限定的に解釈される
べきでないことは勿論である。
【0017】実施例1:活性混合微生物 活性混合微生物を福永微生物研究所(所在地:兵庫県姫
路市船津町2705番地)から入手し、これを以下の各実施
例において使用した。
【0018】実施例2:家畜用飼料 飲食店、畜舎、食品工場および一般家庭などから排出さ
れた食物残渣、家畜の糞尿、生ゴミおよび下水汚泥など
の悪臭・腐敗を伴う有機廃棄物を、攪拌翼を備えた攪拌
槽に投入した。 次いで、処理する有機廃棄物の量・腐
敗度等を勘案して決定した量(1kg/廃棄物t)の活性
混合微生物を攪拌槽に投入した。 そして、攪拌槽の内
容物の攪拌(回転数:15rpm)を、常温で24時間(非加
熱、一昼夜)継続して活性混合微生物による醗酵を進行
せしめた。
【0019】24時間の攪拌を経て得られた飼料をブタに
与えたところ、旺盛な食欲を示し、残さず全部食した。
なお、この飼料を摂取したブタには、消化器系疾患な
どは一切認められなかったことから、この醗酵飼料が家
畜用飼料として適切であることが確認された。
【0020】実施例3:畜舎用可食性床材 本発明の畜舎用可食性床材を調製すべく、図1に示した
ように、糞尿層1(水分約80%;厚み約10cm)上に活性
混合微生物2aを置き、さらに糞尿層1を覆うようにして
有機質基材層3(水分約70%;厚み約50cm以上)を積層
した。 そして、有機質基材層3上に微生物2aと同量の
活性混合微生物2bを置いた後、基材層3上にブタを放し
た。 なお、糞尿層1と有機質基材層3の厚みは、厚み
が大きいほど活性混合微生物による醗酵が進行しやすい
が、基材層3の攪拌などの作業効率からして、図1に示
した如く、少なくとも60cm以上とするのが好ましい。
【0021】次に、図2に示した本発明の畜舎用可食性
床材の他の態様では、糞尿塊12と表層13に覆われた有機
質基材層11(図2(a); 水分約70%;厚み約50cm以上)
の一部に穴(直径約 100cm;深さ約20cm)を掘り、そこ
に糞尿塊12、表層13資材、および活性混合微生物の希釈
液14を投入し(図2(b))、高さ約 100cmの堆積部を作っ
た(図2(c))。 図2(c) に記載の床材にブタを放つ
と、家畜が可食化した床材を食し、あるいは踏み崩して
平坦化して図2(a) に記載の床材形状が復元される。
なお、本発明の畜舎用可食性床材を、スクープ式攪拌機
などにより機械的に形成する場合には、前述した堆積部
を設けるまでもなく、床材の攪拌・調製を行うことがで
きる。
【0022】上記した両態様において、有機質基材層の
醗酵が沈静化した時は勿論、活性混合微生物の播種時な
ど定期的に、活性混合微生物の活性化のための有機質基
材層のエアレーションを目的に基材層3、11全体を隈な
く攪拌した。 この攪拌操作のために、スクープ式攪拌
機(福永微生物研究所製)を用いた。 また、良好な醗
酵状態を維持すべく、1週間から10日間隔で約 400g/
3.3m2 見当の量の活性混合微生物と、家畜の摂食による
減少分に見合った量の有機質基材を、有機質基材層に追
加投入した。
【0023】そして、有機質基材層3、11としては、本
発明の活性混合微生物の栄養源となる、おが屑、藁、籾
殻、枝木、木皮、木材チップ、バーク、ダクトなどの炭
素質に富んだ資材を混合して、あるいは同類の資材を階
層状にして配置した。
【0024】また、活性混合微生物による醗酵の過程に
おいて発生する熱によって畜舎は、温暖な環境が維持さ
れ、家畜の好適な生育環境が実現できた。 この醗酵熱
は、有機質基材層の下層になるほど熱量が高くなるとい
う熱分布となっているため、醗酵熱による温暖な環境は
長期間にわたって持続される。 なお、活性混合微生物
の使用量を加減することで、暖房効果の強弱は制御でき
る。
【0025】さらに、床材が飼料化できたことで、本実
施例の場合、飼料すべてを給餌に依存した場合と比較し
て、飼料代として15%程度の費用の節約が図れた。
【0026】実施例4:有機肥料 廃棄物処理業者が持ち込んだ、家畜糞、生ゴミ、産業廃
棄物および下水汚泥などを含む有機廃棄物とオガ屑など
を含む有機質基材を約1:1の重量比で混ぜ合わせて得
た基質資材に対して 100g/混合物tの量の活性混合微
生物を添加した。 有機質基材、有機廃棄物および活性
混合微生物を混合して得た肥料原料(約12m3)を醗酵槽
(高さ2m、間口3m、奥行45m)に投入し、醗酵槽の
長手方向に移動可能に具設されたスクープ式攪拌機(福
永微生物研究所製)を用いて1日おきに投入単位毎(約
12m3)に攪拌してエアレーション処理と共に、1回の攪
拌で肥料原料を、醗酵層の出口側(奥行方向)に約2m
移動せしめた。 この作業を2ヶ月間継続して醗酵を進
行せしめた。
【0027】醗酵槽での攪拌と醗酵を終えた肥料原料
(中間原料)は、次いで、貯蔵ステーションに移され、
そこでさらに2ヶ月貯蔵し、その貯蔵期間中、10日に一
度の頻度で堆積した中間原料をショベルカーを用いて切
り返しをして熟成を行い、肥料としての完熟度を高め
た。 貯蔵ステーションでの完熟を終えて得られた有機
肥料を出荷ヤードに移し、そこで袋詰を行い、目的とす
る有機肥料を得た。
【0028】実施例5:有機肥料の成分評価 実施例4にて製造した有機肥料の構成成分について、肥
料分析法に従って定量を行い、以下の表1に記載の分析
結果を得た。
【0029】
【表1】
【0030】実施例6:有機肥料の施肥効果 実施例4にて製造した有機肥料の施肥効果を以下の手順
に従って確認した。
【0031】まず、下記表2に記載の施用量を有する土
壌を、各試験区当たり2鉢分ずつ用意した。 なお、有
機肥料を使用しなかった土壌を対照区とした。
【0032】
【表2】
【0033】次に、これら土壌を植木鉢に充填し、こま
つなの種子を播いた。 播種日(0日目)を起点にし
て、こまつなの発芽率、葉長、生体重の変化を記録し
た。 その結果を、下記表3に示した。
【0034】
【表3】
【0035】上記表3の結果から、本発明の有機肥料に
よれば、こまつなの生育において有為の成長促進効果が
認められ、また、有害物質によると考えられる異常症状
および肥料障害は認められなかった。
【0036】
【発明の効果】本発明によれば、有機廃棄物の処理に好
適な活性混合微生物が提供されるのみならず、これを利
用することで、家畜用飼料、畜舎用可食性床材、有機肥
料などの有用資材が提供される。 つまり、本願発明に
よって、有機廃棄物の処理方法について指摘されてい
た、環境上、技術上および経済上の問題点を一挙に解消
すると共に、その再生・再利用が有効に図れるなどの幾
多の優れた作用効果を奏するのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の畜舎用可食性床材の使用態様を説明
する概要図である。
【図2】 本発明の畜舎用可食性床材の他の使用態様を
説明する概要図である。
【図3】 本発明の有機肥料の製造工程を説明する工程
図である。
【符号の説明】
1……糞尿層 2……活性混合微生物 3……有機質基材層 11……有機質基材層 12……糞尿塊 13……表層 14……活性混合微生物の希釈液

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炭素源資化性能を有する好気性土壌微生
    物を含むことを特徴とする活性混合微生物。
  2. 【請求項2】 前記炭素源が、おが屑、藁、籾殻、枝
    木、木皮、木材チップ、バーク、ダクト、およびこれら
    の混合物からなるグループから選択された炭素質基材で
    ある請求項1に記載の活性混合微生物。
  3. 【請求項3】 有機廃棄物に請求項1に記載の活性混合
    微生物を作用させて得た醗酵調製物を含むことを特徴と
    する家畜用飼料。
  4. 【請求項4】 前記有機廃棄物が、食物残渣、家畜の糞
    尿、生ゴミ、および汚泥、およびこれらの混合物からな
    るグループから選択された有機廃棄物である請求項3に
    記載の家畜用飼料。
  5. 【請求項5】 有機質基材に請求項1に記載の活性混合
    微生物を作用させて得た醗酵調製物を含むことを特徴と
    する畜舎用可食性床材。
  6. 【請求項6】 前記有機質基材が、おが屑、藁、籾殻、
    枝木、木皮、木材チップ、バーク、ダクト、およびこれ
    らの混合物からなるグループから選択された炭素質基材
    である請求項4に記載の畜舎用可食性床材。
  7. 【請求項7】 有機質基材と有機廃棄物から調製した基
    質資材に請求項1に記載の活性混合微生物を作用させて
    得た醗酵調製物を含む有機肥料。
  8. 【請求項8】 前記有機質基材が、おが屑、藁、籾殻、
    枝木、木皮、木材チップ、バーク、ダクト、およびこれ
    らの混合物からなるグループから選択された炭素質基材
    である請求項7に記載の有機肥料。
  9. 【請求項9】 前記有機廃棄物が、食物残渣、家畜の糞
    尿、生ゴミ、および下水汚泥、およびこれらの混合物か
    らなるグループから選択された有機廃棄物である請求項
    7もしくは8に記載の有機肥料。
  10. 【請求項10】 有機肥料の製造方法であって、下記の
    工程、すなわち、(1) 有機質基材と有機廃棄物を混合し
    て基質資材を調製し、(2) 前記基質資材に請求項1に記
    載の活性混合微生物を添加して肥料原料を調製し、(3)
    前記肥料原料の攪拌介して前記微生物による醗酵を促し
    て中間原料を調製し、および(4) 前記中間原料を熟成さ
    せる、 工程を含むことを特徴とする有機肥料の製造方法。
  11. 【請求項11】 前記有機質基材が、おが屑、藁、籾
    殻、枝木、木皮、木材チップ、バーク、ダクト、および
    これらの混合物からなるグループから選択された炭素質
    基材である請求項10に記載の有機肥料の製造方法。
  12. 【請求項12】 前記有機廃棄物が、食物残渣、家畜の
    糞尿、生ゴミ、および下水汚泥、およびこれらの混合物
    からなるグループから選択された有機廃棄物である請求
    項10もしくは11に記載の有機肥料の製造方法。
JP33685996A 1996-12-17 1996-12-17 活性混合微生物およびその利用 Pending JPH10174582A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33685996A JPH10174582A (ja) 1996-12-17 1996-12-17 活性混合微生物およびその利用

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33685996A JPH10174582A (ja) 1996-12-17 1996-12-17 活性混合微生物およびその利用

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10174582A true JPH10174582A (ja) 1998-06-30

Family

ID=18303321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33685996A Pending JPH10174582A (ja) 1996-12-17 1996-12-17 活性混合微生物およびその利用

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10174582A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020029363A (ko) * 2002-03-19 2002-04-18 박용균 우드칩 발효공법과 미생물을 이용한 부산물비료(퇴비) 및그 제조방법
JP2003055081A (ja) * 2001-08-10 2003-02-26 Futaba Green Doboku Kk 汚泥発酵肥料
KR100416951B1 (ko) * 2002-01-11 2004-01-31 우리유통영농조합법인 무공해 채소 재배방법
WO2009066352A1 (ja) * 2007-11-20 2009-05-28 Morita, Hiroyoshi 種菌、有機生物飼料、及び有機生物肥料の製造方法、並びにそれらを用いた循環型リサイクル方法
CN102674922A (zh) * 2012-06-16 2012-09-19 张忠伟 高效生物有机肥及制备方法
CN103053432A (zh) * 2013-01-07 2013-04-24 湖南省微生物研究所 一种发酵床生物活性垫料及其制备和应用方法
CN105075870A (zh) * 2015-08-27 2015-11-25 上海华厦瀛牧环保科技有限公司 一种无污染处理牛粪尿的发酵床和牛粪尿处理方法
CN110199893A (zh) * 2019-06-25 2019-09-06 江苏黑钻生物科技有限公司 微生物发酵垫床及其制备方法
CN110304630A (zh) * 2019-06-20 2019-10-08 华南农业大学 鸡粪/玉米秸秆复合共热解活性炭土壤修复剂及其制备方法与应用
CN115055483A (zh) * 2022-06-17 2022-09-16 湖南科美洁环保科技有限公司 一种餐厨垃圾处理工艺

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003055081A (ja) * 2001-08-10 2003-02-26 Futaba Green Doboku Kk 汚泥発酵肥料
KR100416951B1 (ko) * 2002-01-11 2004-01-31 우리유통영농조합법인 무공해 채소 재배방법
KR20020029363A (ko) * 2002-03-19 2002-04-18 박용균 우드칩 발효공법과 미생물을 이용한 부산물비료(퇴비) 및그 제조방법
WO2009066352A1 (ja) * 2007-11-20 2009-05-28 Morita, Hiroyoshi 種菌、有機生物飼料、及び有機生物肥料の製造方法、並びにそれらを用いた循環型リサイクル方法
CN102674922A (zh) * 2012-06-16 2012-09-19 张忠伟 高效生物有机肥及制备方法
CN103053432A (zh) * 2013-01-07 2013-04-24 湖南省微生物研究所 一种发酵床生物活性垫料及其制备和应用方法
CN105075870A (zh) * 2015-08-27 2015-11-25 上海华厦瀛牧环保科技有限公司 一种无污染处理牛粪尿的发酵床和牛粪尿处理方法
CN110304630A (zh) * 2019-06-20 2019-10-08 华南农业大学 鸡粪/玉米秸秆复合共热解活性炭土壤修复剂及其制备方法与应用
CN110199893A (zh) * 2019-06-25 2019-09-06 江苏黑钻生物科技有限公司 微生物发酵垫床及其制备方法
CN115055483A (zh) * 2022-06-17 2022-09-16 湖南科美洁环保科技有限公司 一种餐厨垃圾处理工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Misra et al. On-farm composting methods
Kaur Vermicomposting: An effective option for recycling organic wastes
CN102633544A (zh) 一种以农家肥为原料生产烟草生物肥料方法
DK2931680T3 (en) Organic fertilizer and method of its production
Haga Development of composting technology in animal waste treatment-review
JP2504364B2 (ja) 液状畜産廃棄物の処理方法
JPH10174582A (ja) 活性混合微生物およびその利用
Kolay Manures and fertilizers
CN210394109U (zh) 一种蚯蚓反应器
JP2002001260A (ja) 植物発生材の発酵方法
Paul et al. Composting
JP2008050248A (ja) イネ科植物由来の有機発酵肥料及びその製造方法
Singh et al. Compost: the black cold
Laza et al. The production of biohumus for a healthy and organic agriculture
JP3557604B2 (ja) 家畜糞尿処理材及び方法
KR20000002846A (ko) 지렁이 배설물을 이용한 유기설 폐기물의 원예용 상토 및 그 제조방법
JP3716322B2 (ja) 生物系有機質廃棄物の処理方法
JP4087743B2 (ja) 堆肥の製造方法
JP3590303B2 (ja) 植物発生材の堆肥化方法
JP4643203B2 (ja) 牛糞を発酵・分解・処理する微生物、及びこれを用いた牛糞の処理方法
JP2008050241A (ja) 木質系有機質資材
Ali et al. The science of vermicomposting for sustainable development
JP2002274986A (ja) 畜糞の堆肥化方法
Toor et al. Composting technology, composting rules, the nutritional value of compost, and its use in plant development
Walia et al. Preparation of Vermicompost

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070314

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080304