JPH1016384A - 感圧複写用顕色紙 - Google Patents

感圧複写用顕色紙

Info

Publication number
JPH1016384A
JPH1016384A JP8167141A JP16714196A JPH1016384A JP H1016384 A JPH1016384 A JP H1016384A JP 8167141 A JP8167141 A JP 8167141A JP 16714196 A JP16714196 A JP 16714196A JP H1016384 A JPH1016384 A JP H1016384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
pressure sensitive
ink
acid
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8167141A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuko Ono
祐子 小野
Tatsuo Nagai
龍夫 永井
Toshibumi Nishikubo
俊文 西久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paper Industries Co Ltd
Jujo Paper Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paper Industries Co Ltd
Jujo Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Paper Industries Co Ltd, Jujo Paper Co Ltd filed Critical Nippon Paper Industries Co Ltd
Priority to JP8167141A priority Critical patent/JPH1016384A/ja
Publication of JPH1016384A publication Critical patent/JPH1016384A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Printing (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 インクジェット記録画像の乾燥性が良好で、
かつ感圧複写紙として十分な発色濃度、印刷適性を維持
した感圧複写紙用顕色紙を提供すること。 【解決手段】 感圧複写用顕色紙の支持体として用いる
原紙のステキヒトサイズ度を1秒以下にすることによ
り、顕色層におけるインクジェット記録用インクの吸収
性を高め、インク乾燥性を向上させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インクジェット記
録適性を有する感圧複写用顕色紙に関するものである。
【0002】
【従来の技術】感圧複写紙は、電子供与性有機発色剤等
を溶解した油状物質を内包するマイクロカプセルを主成
分とする発色剤マイクロカプセル組成物を支持体の裏面
に塗布した上用紙と、支持体の表面に前記発色剤と接触
したとき顕色する電子受容性顕色剤を主成分とする顕色
剤組成物を塗布し、かつ裏面に発色剤マイクロカプセル
組成物を塗布した中用紙と、支持体の表面に顕色剤組成
物を塗布した下用紙からなり、一般に上用紙−下用紙あ
るいは上用紙−中用紙−下用紙の順に組み合わせて使用
され、筆圧、プリンター等の圧力によりマイクロカプセ
ルが破壊され、発色剤を溶解した油が顕色層に転移し、
顕色剤と反応することによって発色する仕組みになって
いる。また、支持体の同一面上に発色剤と顕色剤を塗布
し1枚で感圧記録可能とした自己発色型感圧複写紙もそ
の一形態として知られている。
【0003】感圧複写紙に使用される顕色剤としては、
酸性白土、活性白土、アタパルジャイト等の無機顕色剤
と、フェノール−ホルムアルデヒド樹脂、サリチル酸誘
導体の多価金属塩、テルペンフェノール樹脂の多価金属
塩サリチル酸含有共重合体の多価金属塩等の有機顕色剤
が知られている。
【0004】感圧複写紙は各種伝票類に使用されてお
り、それらの伝票は従来よりオフセット印刷、活版印刷
等によりフォーム印刷されて使用されている。また、近
年、インクジェット記録方式の技術的発展に伴い、イン
クジェット記録方式をフォーム印刷に利用する例がみら
れるようになってきた。インクジェット記録方式を用い
た場合、製版が不要になる、フォーマットの変更が簡単
にできる等の利点があり、小ロットの印刷あるいは伝票
へのバーコード等の可変情報の印字に利用することがで
きるため、感圧複写紙においてもインクジェット記録方
式による印刷又は印字が普及してきている。
【0005】しかし、従来の感圧複写用顕色紙にインク
ジェット記録方式を用いると、インクジェット記録部の
インク乾燥性が悪い、画像の耐水性が無い等の問題があ
り、実用に足りる品質が得られないという欠点があっ
た。
【0006】感圧複写紙におけるインクジェット記録画
像の耐水性については、例えば特開平3−236986
号公報に、感圧複写シートの顕色層にカチオン物質を配
合することが提案されている。しかし、印刷技術の進歩
に伴い印刷速度が高速化するにつれて、インクの乾燥性
も作業上重要な性能となっているが、この点については
未だ十分に検討されていない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明では、感圧複写
用顕色紙において、インクジェット記録方式を用いた場
合に、インクジェット記録部のインク乾燥性を改善し、
かつ感圧複写紙として十分な発色濃度、印刷適性を維持
した感圧複写紙用顕色紙を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、感圧複写用顕
色紙の支持体として、ステキヒトサイズ度が1秒以下で
ある原紙を用いることを特徴とするものである。一般
に、インクジェット記録用紙の分野では、支持体上に顔
料とバインダからなるインク受理層を設けたいわゆる塗
工紙タイプと、木材パルプ、填料、内添サイズ剤等で構
成されるいわゆる普通紙タイプのものが知られており、
塗工紙タイプの場合、顔料主成分として多孔質のシリカ
を使用したり、バインダー配合量を減配するなどの方法
によって、受理層のインク吸収性を調節することが行わ
れている。
【0009】一方、感圧複写用顕色紙も、支持体上に顕
色剤を主成分として含有する塗料を塗工した塗工紙の一
種である。感圧複写用顕色紙の場合、通常のオフセット
印刷などとインクジェット記録方式を併用することも多
く、印刷適性は必要不可欠な品質となっている。ところ
が、この顕色層に、顔料主成分として多孔質のシリカを
使用したりバインダー配合量の減配によってインクジェ
ット記録に適したインク吸収性を持たせようとすると、
印刷強度が低下して粉落ち等の問題が発生してしまい、
感圧複写用顕色紙としての実用性が得られない。
【0010】そこで、本発明では、感圧複写紙適性とイ
ンクジッェト記録適性の両性能を満足させるため鋭意研
究を重ねた結果、支持体である原紙のステキヒトサイズ
度を抑え原紙層にインク吸収性を付与することによっ
て、良好なインク吸収性が得られることを見出し、本発
明を完成するに至った。なお、本発明でいうステキヒト
サイズ度とは、JIS P8122に定められた方法に
より求めた値である。
【0011】
【発明の実施の態様】本発明の感圧複写用顕色紙は、ス
テキヒトサイズ度が1秒以下の原紙から成る支持体上
に、感圧複写用紙の分野で公知の方法により、電子受容
性顕色剤を主成分として含有する顕色層を設けることに
よって製造される。
【0012】本発明において支持体として用いられる原
紙は、木材パルプ(LBKP、NBKP、LBSP、N
BSP等)、ワラ等の植物繊維パルプ、合成パルプな
ど、通常製紙原料として使用されるパルプを単独または
任意の比率で混合し、抄造したものである。また、原紙
は必要に応じて製紙分野で一般的に知られている、ホワ
イトカーボン、クレー等の製紙用填料、紙力増強剤、ろ
水性/歩留まり向上剤、耐水化剤、紫外線防止剤、退色
防止剤などの助剤を含有していてもよい。
【0013】本発明の顕色層に用いられる電子受容性顕
色剤としては、従来知られている有機無機物質のいずれ
も使用可能である。具体的に例示すると、有機顕色剤と
しては、特公昭42−20144号に記載されているフ
ェノールホルムアルデヒド樹脂、フェノールアセトアル
デヒド樹脂、フェノールアセチレン樹脂、及びこれらの
多価金属塩;特公昭49−55410号、及び特公昭5
1−25174号に記載されている安息香酸、4−メチ
ル−ニトロ安息香酸、p−イソプロピル安息香酸、2,
5−ジニトロ安息香酸、p−tert−ブチル安息香
酸、4−メチル−3−ニトロ安息香酸、サリチル酸、m
−ヒドロキシ安息香酸、、p−ヒドロキシ安息香酸、
3、5−ジニトロサリチル酸、5−tert−ブチルサ
リチル酸、3−フェニルサリチル酸、3−メチル−5−
tert−ブチルサリチル酸、3、5−ジ−tert−
ブチルサリチル酸、3、5−ジ−tert−アミルサリ
チル酸、5−シクロヘキシルサリチル酸、3−メチル−
5−イソアミルサリチル酸、5−イソアミルサリチル
酸、3、5−ジ−sec−ブチルサリチル酸、5−ノニ
ルサリチル酸、2−ヒドロキシ−3−メチル安息香酸,
2−ヒドロキシ−5−tert−ブチル安息香酸、5、
5−メチレンジサリチル酸、アセトアミノ安息香酸、
2、4−ジヒドロキシ安息香酸、2、5−ジヒドロキシ
安息香酸、3、5−ジ−α、α−ジメチルベンジルサリ
チル酸、3、5−ジ−α−メチルベンジルサリチル酸、
1−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸、2−ヒドロキシ−3
−ナフトエ酸、2−ヒドロキシ−1−ナフトエ酸、等の
芳香族カルボン酸類、並びにそれら芳香族カルボン酸と
銅、鉛、マグネシウム、亜鉛、アルミニウム、スズ、ニ
ッケル等の金属との金属塩;特開昭63ー194876
に記載されているカルボキシ変性テルペンフェノール樹
脂の多価金属塩;特開昭48ー8215に記載されてい
るサリチル酸ノボラック樹脂;特開昭62−17687
5、特開昭63−53092,特開昭63−18672
9等に記載されているサリチル酸とアルコキシキシレ
ン、あるいはトリアルキルベンゼン、及びスチレン誘導
体等の化合物との共重合物、あるいはその多価金属塩;
特開昭63−132857に記載されているオリゴベン
ジル化された芳香族ヒドロキシカルボン酸の金属塩等を
挙げることができる。中でも、サリチル酸系金属塩は、
発色濃度や保存性の点から好ましく用いられる。無機顕
色剤としては、活性白土、酸性白土、ベントナイト、ア
パルジャイト、ゼオライト、モンモリナイト、ハロイサ
イト、カオリナイト、微粉末無水珪酸等が挙げられる。
酸性白土中の塩基成分の一部を溶出させることによって
得られる活性白土は高い発色濃度を示し好ましい。
【0014】本発明の顕色層に含有される顔料として
は、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、酸化亜鉛、酸
化チタン、酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム、水
酸化亜鉛、カオリン、焼成カオリン、シリカ、硫酸バリ
ウム、硅酸マグネシウム、硅酸アルミニウム、タルク等
が例示できるが、これらに限定されるものではない。
【0015】また、バインダーとしては、澱粉、アルギ
ン酸ナトリウム、アラビアゴム、デキストリン、にか
わ、ゼラチン、カゼイン、コラーゲン、ビスコース、メ
チルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシエチル
セルロース、カルボキシメチルセルロース、ポリビニル
アルコール等の水溶性高分子及び酢酸ビニルエマルジョ
ン、スチレン−ブタジエン共重合体エマルジョン等が使
用できるがこれらについても、特に限定されるものでは
ない。
【0016】本発明の顕色層用塗液は、上記顕色剤、顔
料、バインダーよりなるが、塗液の調製方法については
特に限定されず、従来法に従って適宜調製される。顕色
剤層中には、通常、顕色剤を1重量%〜20重量%、顔
料を全固形量分の50重量%〜95重量%、バインダー
を1重量%〜40重量%程度配合する。その他、感圧複
写紙の分野で公知の各種助剤を適宜添加することもでき
る。
【0017】顕色層塗液の塗布方法としては特に限定さ
れず、エアーナイフコーター、ロールコーター、ブレー
ドコーター、ロッドコーター、カーテンコーター等を用
いて塗布される。
【0018】
【実施例】以下、実施例及び比較例を挙げて、本発明の
効果を詳しく説明するが、本発明はこれらの実施例に限
定されるものではない。なお、以下に示す部及び%はそ
れぞれ重量部、重量%を示す。
【0019】[実施例1]サンドグラインダーにより、
平均粒径2μmにした3、5−ジ(α−メチルベンジ
ル)サリチル酸亜鉛塩の30%水分散液を18部、炭酸
カルシウム100部、20%ポリビニルアルコール(商
品名:PVA−105,クラレ(株)製)水溶液70
部、カルボキシ変性SBRラテックスを固形分として1
0部、水200部配合した塗料を、エアーナイフコータ
ーを使用して、坪量40g/m2 、ステキヒトサイズ度
0秒の原紙に乾燥重量で約6g/m2 の塗布量になるよ
うに塗布した。
【0020】[比較例1]実施例1において、ステキヒ
トサイズ度0秒の原紙をステキヒトサイズ度5秒の原紙
に変更した以外は、実施例1と同様にして、乾燥重量で
約6g/m2 の塗布量になるように塗布した。
【0021】[比較例2]サンドグラインダーにより、
平均粒径2μmにした3、5−ジ(α−メチルベンジ
ル)サリチル酸亜鉛塩の30%水分散液を18部、炭酸
カルシウム100部、20%ポリビニルアルコール(商
品名:PVA−105,クラレ(株)製)水溶液40
部、カルボキシ変性SBRラテックスを固形分として3
部、水200部配合した塗料を、エアーナイフコーター
を使用して、坪量40g/m2 、ステキヒトサイズ度4
秒の原紙に乾燥重量で約6g/m2 の塗布量になるよう
に塗布した。
【0022】[比較例3]サンドグラインダーにより、
平均粒径2μmにした3、5−ジ(α−メチルベンジ
ル)サリチル酸亜鉛塩の30%水分散液を18部、合成
シリカ(ファインシールXー37,徳山曹達(株)製)
100部、20%ポリビニルアルコール(商品名:PV
A−105,クラレ(株)製)水溶液70部、カルボキ
シ変性SBRラテックスを固形分として10部、水35
0部配合した塗料を、エアーナイフコーターを使用し
て、坪量40g/m2 、ステキヒトサイズ度4秒の原紙
に乾燥重量で約6g/m2 の塗布量になるように塗布し
た。
【0023】上記の各顕色紙について、下記の方法で感
圧複写紙としての記録適性、インクジェット記録適性に
ついて評価を行ない、その結果を表1に記載した。 [感圧複写紙適性] 発色濃度:市販の上用紙NW40T(日本製紙(株)
製)と顕色紙とを塗布面が対向するように重ね合わせ、
線圧50Kg/cmでカレンダー処理し、24時間後の
発色濃度をマクベス濃度計(RD914,ラッテン#1
06フィルター、MAKUBETH)を使用して測定し
た。(数値大きいほど発色良好) 印刷強度:RI印刷適性試験機(明製作所製)を使用
し、東洋インキ製のタックバリュー15の黒色印刷イン
キを顕色紙の塗布面に1.0g/m2 になるよう印刷
し、その時の粉落ちの状態を目視で判定した。 ○ 粉落ちなし × 全面に粉落ちがあり、実用不可
【0024】[インクジェット記録適性] 印字品位:インクジェットプリンターBJC−400J
(Canon(株)製)を使用して印字を行ない、印字
部のインクの滲みについて目視判定を行なった。 ○ 滲みなし × 滲みあり インク乾燥性:インクジェット印字後10秒後のインク
乾燥程度を調べた。
【0025】 ○ 十分に乾燥 × 乾燥不十分
【0026】
【表1】
【0027】表1に示す結果から明らかなように、本発
明の実施例においては、感圧複写紙適性及びインクジェ
ット記録適性において、実用上十分満足すべき結果が得
られている。しかし、原紙のステキヒトサイズ度が本発
明の範囲外である比較例1では、インク乾燥性が非常に
悪かった。さらに、通常インクジェット記録の分野で行
われているようにバインダー量を減少させた比較例2、
および合成シリカを使用した比較例3では、粉落ちが生
じ印刷強度に劣るものであった。
【0028】
【発明の効果】本発明の感圧複写用顕色紙は、インクジ
ェット記録方式を用いた場合に、インクジェット記録画
像の乾燥性が良好であり、、かつ感圧複写紙として十分
な発色濃度および印刷強度を維持することができ、非常
に実用性が高い。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持体上に、電子受容性顕色剤を主成分
    として含有する顕色層を設けた感圧複写用顕色紙におい
    て、該支持体が、ステキヒトサイズ度が1秒以下の原紙
    であることを特徴とする感圧複写用顕色紙。
JP8167141A 1996-06-27 1996-06-27 感圧複写用顕色紙 Pending JPH1016384A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8167141A JPH1016384A (ja) 1996-06-27 1996-06-27 感圧複写用顕色紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8167141A JPH1016384A (ja) 1996-06-27 1996-06-27 感圧複写用顕色紙

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1016384A true JPH1016384A (ja) 1998-01-20

Family

ID=15844193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8167141A Pending JPH1016384A (ja) 1996-06-27 1996-06-27 感圧複写用顕色紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1016384A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58220789A (ja) 感圧記録シ−ト
JPH1016384A (ja) 感圧複写用顕色紙
JP3106460B2 (ja) 感圧複写用顕色シート
JPH1016385A (ja) 感圧複写用顕色紙
JP3205982B2 (ja) 感圧複写用顕色シートの製造方法
JPH0546319B2 (ja)
JP2991842B2 (ja) 感圧複写紙用顕色シート
JP2999788B2 (ja) インキジェット記録用感圧複写紙
JPH09290557A (ja) 感圧複写用顕色シート
JP2762879B2 (ja) 感熱孔版印刷用記録シート
JP2670544B2 (ja) サーマルヘッド用クリーニングペーパー
JP3029011B2 (ja) ノーカーボン複写紙
JP2870194B2 (ja) 感圧複写紙
JP3052303B2 (ja) 感圧複写用顕色紙
JP3172990B2 (ja) 感圧複写用顕色シート
JP2956518B2 (ja) 感圧複写用顕色シート
JP2843131B2 (ja) 感圧複写紙
JP3791325B2 (ja) 感圧複写用顕色シート
JPH04193581A (ja) ノーカーボン複写紙用顕色シート
JP2003266933A (ja) 感圧記録紙
JP3719092B2 (ja) 感圧複写用顕色シート
JPH07106673B2 (ja) 感圧複写紙用呈色紙の製造方法
JPS59188492A (ja) 感圧複写紙用顕色シ−ト
JPH03284983A (ja) ノーカーボン複写紙用顕色シート
JP2002347339A (ja) 感圧記録紙およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060418