JPH10162832A - 薄形リチウム電池とその製造方法 - Google Patents

薄形リチウム電池とその製造方法

Info

Publication number
JPH10162832A
JPH10162832A JP8315724A JP31572496A JPH10162832A JP H10162832 A JPH10162832 A JP H10162832A JP 8315724 A JP8315724 A JP 8315724A JP 31572496 A JP31572496 A JP 31572496A JP H10162832 A JPH10162832 A JP H10162832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
lithium battery
negative electrode
binder
monomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8315724A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3700736B2 (ja
Inventor
Hiroe Nakagawa
裕江 中川
Seijiro Ochiai
誠二郎 落合
Yuichi Aihara
雄一 相原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yuasa Corp
Original Assignee
Yuasa Corp
Yuasa Battery Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuasa Corp, Yuasa Battery Corp filed Critical Yuasa Corp
Priority to JP31572496A priority Critical patent/JP3700736B2/ja
Publication of JPH10162832A publication Critical patent/JPH10162832A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3700736B2 publication Critical patent/JP3700736B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 特殊な製造工程などを必要としなくても安定
した電池性能を得ることができる薄形リチウム電池を提
供することを目的とする。 【構成】 正極と負極とを電解質層を介して対向させた
薄形リチウム電池において、前記正極を形成する合剤お
よび前記負極を形成する合剤が、少なくとも電極活物
質、電解液および結着剤として分子鎖末端に重合性官能
基を有するモノマーを混合したものからなり、前記モノ
マーの重合により活物質間の結着性を有し、前記モノマ
ーの分子中にフルオロアルキル構造を含んだ薄形リチウ
ム電池とすることで、上記目的を達成できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は薄形リチウム電池と
その製造方法に関するもので、さらに詳しくは、薄形リ
チウム電池の正極合剤および負極合剤の改良と、これら
正極合剤および負極合剤を用いた薄形リチウム電池の製
造方法の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、携帯電話、PHS、小型パーソナ
ルコンピュータなどの携帯機器類は、エレクトロニクス
技術の進展に伴って小型化、軽量化が著しく、これらの
機器類に用いられる電源としての電池においても小型
化、軽量化が求められるようになってきている。
【0003】このような用途に期待できる電池の1つと
してリチウム電池があるが、既に実用化されているリチ
ウム一次電池に加えて、リチウム二次電池の実用化、高
容量化、長寿命化のための研究が進められている。
【0004】上記した種々のリチウム電池はいずれも円
筒形が中心である。一方、リチウム一次電池においては
固体電解質を用い、プリント技術を応用した製法により
薄形形状のものも実用化されているが、このような薄形
電池はリチウム二次電池やリチウムイオン二次電池にお
いては未だ実用化には至っていない。
【0005】この理由として、以下のような要因が挙げ
られる。すなわち、円筒形電池の場合、正極、負極、お
よびセパレータからなる極群を円筒形の電槽に挿入した
後に液体状の電解液を注液するため、極群を加圧するこ
とにより活物質の電気的接触を保持することが容易であ
るのに対し、薄形電池の場合、正極と負極を電解質を介
して対向させているため、電極を加圧することが困難で
あり、電解液の膨潤により活物質の電気的接触が破壊さ
れ、サイクル寿命が短かくなるからである。
【0006】そこで、従来より薄形リチウム二次電池に
おいては、正極合剤および負極合剤中に混合する結着剤
を改良することにより、活物質の電子伝導性およびイオ
ン伝導性を保持し、サイクル寿命を向上させる研究が行
われている。上記結着剤としては、ポレテトラフルオロ
エチレン(PTFE)やポリフッ化ビニリデン(PVD
F)などのフッ素系ポリマーが用いられており、これら
を正極活物質および負極活物質と共にN−メチル−2−
ピロリドンなどの溶媒に溶解して混合したものを正極合
剤および負極合剤とし、それぞれ集電体に塗布した後に
乾燥させてプレスする方法で正極および負極が製造され
ている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来の薄形リ
チウム電池では、結着剤であるPTFEやPVDFなど
を正極活物質および負極活物質と共に溶解させるN−メ
チル−2−ピロリドンなどの溶媒を乾燥によって完全に
除去する必要があるため製造工程が複雑化し、また、こ
れが残存するとサイクル寿命特性の劣化原因の1つとな
るという問題点があった。
【0008】本発明は上記問題点に鑑みてなされたもの
であり、特殊な製造工程などを必要としなくても安定し
た電池性能を得ることができる薄形リチウム電池を提供
することを目的としたものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明の第1は、正極と負極とを電解質層を介して
対向させた薄形リチウム電池において、前記正極を形成
する合剤および前記負極を形成する合剤が、少なくとも
電極活物質、電解液および結着剤として分子鎖末端に重
合性官能基を有するモノマーを混合したものからなり、
前記モノマーの重合により活物質間の結着性を有し、前
記モノマーの分子中にフルオロアルキル構造を含んでい
ることを特徴とする。
【0010】また、前記モノマーの構造が、化5および
化6で示される構造のうち少なくとも1つから選択され
ることを特徴とする。
【0011】
【化5】
【0012】
【化6】
【0013】更に、前記電解質層が有機ポリマーによっ
て構成される固体あるいはゲル状であり、該電解質用有
機ポリマーが結着剤としてのポリマーとは異種の構造を
有することを特徴とする。
【0014】また、上記課題を解決するため、本発明の
第2は、少なくとも正極活物質、電解液および結着剤を
混合して得た正極合剤を正極集電体上に塗布することに
より正極を形成する工程と、少なくとも負極活物質、電
解液および結着剤を混合して得た負極合剤を負極集電体
上に塗布することにより負極を形成する工程と、前記正
極と負極とを電解質層を介して対向させると共にその端
部を接着剤で封止する工程とからなる薄形リチウム電池
の製造方法において、前記結着剤が、分子鎖末端に重合
性官能基を有し且つその分子中にフルオロアルキル構造
を含んでいるモノマーの状態で正極合剤および負極合剤
中に混合され、正極集電体上および負極集電体上に塗布
した後、重合によって活物質間を結着させるポリマーを
形成することを特徴とする。
【0015】また、前記モノマーの構造が、化7および
化8で示される構造のうち少なくとも1つから選択され
ることを特徴とする。
【0016】
【化7】
【0017】
【化8】
【0018】更に、前記電解質層が有機ポリマーによっ
て構成される固体あるいはゲル状であり、該電解質用有
機ポリマーが結着剤としてのポリマーとは異種の構造を
有することを特徴とする。
【0019】また、前記結着剤のポリマー形成方法が、
電離性放射線照射による重合であることを特徴をする。
【0020】
【作用】したがって、本発明は、正極合剤および負極合
剤中に結着剤として、分子鎖末端に重合性官能基を有し
且つその分子中にフルオロアルキル構造を含んでいるモ
ノマーを混合し、集電体上への塗布した後重合させるこ
とにより、活物質間の結着性を付与するものとし、且
つ、前記モノマーの構造および電解質層の有機ポリマー
構造を規定することにより、活物質の電気的接触を保持
し、初期容量およびサイクル寿命に優れた薄形リチウム
電池を提供することができるものである。
【0021】さらに、本発明は、正極合剤および負極合
剤中に結着剤として、分子鎖末端に重合性官能基を有し
且つその分子中にフルオロアルキル構造を含んでいるモ
ノマーを混合し、正極集電体上および負極集電体上に塗
布した後、重合によって活物質間を結着させるポリマー
を形成することとし、且つ前記モノマーの構造及び電解
質層の有機ポリマー構造を規定することにより、溶媒除
去などの特殊な製造工程を必要としなくても初期容量お
よびサイクル寿命に優れた薄形リチウム電池の製造方法
を提供することができるものである。
【0022】
【発明の実施の形態】以下に本発明の詳細について実施
例に基づき説明する。図1に本発明の薄形リチウム電池
の断面図を示す。図1において、1は正極活物質である
コバルト酸リチウムを主成分とし、γ−ブチロラクトン
に1モル/リットルのLiBF4 を溶解した電解液およ
び分子内に直鎖アルキル構造と直鎖フルオロアルキル構
造を持ち、分子末端にアクリル基を持つアクリレートモ
ノマーを重合した結着剤を含む正極合剤であり、アルミ
箔からなる正極集電板3上に塗布されてなる。また、2
は負極活物質であるカーボンを主成分とし、前記正極合
剤1と同様の電解液および結着剤を含む負極合剤であ
り、銅箔からなる負極集電板4上に塗布されてなる。な
お、前記正極合剤1と負極合剤2は、各極活物質、電解
液および結着剤の原料であるアクリレートモノマーを混
合し、各極集電体上に塗布した後、電子線照射によりモ
ノマーを重合させて結着剤であるポリマーを形成させた
ものである。なお、前記モノマーは、化9で示される構
造を持つものである。
【0023】
【化9】
【0024】また、前記正極合剤1と負極合剤2は、ポ
リエチレンオキサイドとポリプロピレンオキサイドの共
重合体の構造を持ち、分子末端にアクリル基を持ったア
クリレートモノマーを重合したポリマーを主成分とする
ゲル状の電解質5を介して対向させ、端部を接着剤6で
封止されてなるものである。
【0025】以上のような原料および製法により、容量
10mAhの薄形リチウム電池を作製し、本発明電池A
とした。
【0026】同様に、正極合剤1および負極合剤2に含
有させる結着剤として、分子内に直鎖アルキル構造のみ
を持ち、分子末端にアクリル基を持ったアクリレートモ
ノマーを重合したポリマーを使用し、その他の条件は同
一の原料および製法により、容量10mAhの薄形リチ
ウム電池を作製し、比較電池Bとした。なお、比較電池
Bに使用した結着剤の原料であるモノマーは、化10で
示される構造を持つものである。
【0027】
【化10】
【0028】また、正極合剤1および負極合剤2に含有
させる結着剤として、電解質5と同じポリエチレンオキ
サイドとポリプロピレンオキサイドの共重合体の構造を
持ち、分子末端にアクリル基を持ったアクリレートモノ
マーを重合したポリマーを使用し、その他の条件は同一
の原料および製法により、容量10mAhの薄形リチウ
ム電池を作製し、比較電池Cとした。
【0029】さらに、正極合剤1および負極合剤2に含
有させる結着剤として、PVDFを使用し、前記正極合
剤1および負極合剤2は、各極活物質および結着剤の原
料であるPVDFをN−メチル−2−ピロリドンに溶解
した溶液を混合し、各極集電体上に塗布した後に乾燥さ
せ、さらにプレスした後に電解液を注液する方法で形成
させたものとし、その他の条件は同一の原料および製法
により、容量10mAhの薄形リチウム電池を作製し、
従来電池Dとした。
【0030】次に、これらの本発明電池A、比較電池
B、C、および従来電池Dについて、充放電サイクル試
験を行い、その結果得られたサイクル数と放電容量の関
係を図2に示す。なお、試験条件は、20℃の温度下で
1mAの電流で終止電圧4.2Vまで充電した後、1m
Aの電流で終止電圧2.7Vまで放電したものである。
図2から、従来電池の初期期容量は設計容量のほぼ80
%が得られているが、サイクルを経過すると急激に容量
が低下し、5サイクル目には設計容量の50%を下回る
ことが分かった。この原因として、電解液によってPV
DFが膨潤することにより、電極中の活物質の電気的接
触が破壊されるためと考えられる。また、充放電時にリ
チウムイオンが移動することにより電解液の移動および
活物質の膨張収縮が生じるが、PVDFによる活物質の
膨張収縮の抑制が困難であるため、サイクル進行と共に
急激な容量の低下が発生するものと考えられる。
【0031】これに対し、比較電池Cは初期容量から設
計容量の20%しか得られず、3サイクル目には設計容
量の10%を下回ることが分かった。この原因として、
比較電池Cに用いた結着剤であるポリマーが電解液と親
和性の高いポリエチレンオキサイドを分子内に持つた
め、電解液に対する膨潤度が大きく、初期充電時に電解
液によって合剤が膨潤し、電極中の活物質の電気的接触
が破壊されるためと考えられる。また、充放電時のリチ
ウムイオンの移動による電解液の移動および活物質の膨
張収縮のためさらに合剤が膨潤し、サイクル進行と共に
急激な容量の低下が発生するものと考えられる。
【0032】また、比較電池Bの初期容量は設計容量の
ほぼ100%が得られているが、サイクルを経過すると
徐々に容量が低下し、200サイクル目に設計容量の5
0%を下回ることが分かった。この原因として、比較電
池Bに用いた結着剤であるポリマーが電解液と親和性の
低いアルキル鎖を分子内に持つため、充放電初期におけ
る電解液に対する膨潤度が小さく、初期充電時に合剤が
膨潤することはなく、電極中の活物質の電気的接触が破
壊されることもないため、初期容量はほぼ設計容量が得
られるが、充放電時のリチウムイオンの移動による電解
液の移動および活物質の膨張収縮のために起こる合剤の
膨潤の抑制が不十分であるため、サイクル進行とともに
徐々に容量の低下が発生するものと考えられる。
【0033】一方、本発明電池Aは充放電初期より設計
容量のほぼ100%が得られており、さらに200サイ
クル経過後も容量の低下はほとんど見られないことが分
かった。この原因として、本発明電池Aに用いた結着剤
であるポリマーが電解液と親和性の低いアルキル鎖とと
もに、電解液との親和性がさらに低いフルオロアルキル
構造を分子内に持つため、電解液に対する膨潤度がさら
に小さく、初期充電時に合剤が膨潤することはなく、電
極中の活物質の電気的接触が破壊されることもないため
と考えられる。また、充放電時のリチウムイオンの移動
による電解液の移動および活物質の膨張収縮について
も、分子間力の強いフルオロアルキル構造を分子内に持
つために合剤の膨張を抑制し、サイクル進行による容量
の低下も抑制するものと考えられる。
【0034】また、化11に示されるモノマーを用いた
系においても上記と同様の結果が得られた。
【0035】
【化11】
【0036】
【発明の効果】上記の通り、本発明の薄形リチウム電池
およびその製造方法は、正極合剤および負極合剤中に結
着剤として、分子鎖末端に重合性官能基を有し且つその
分子中にフルオロアルキル構造を含んでいるモノマーを
混合し、集電体上に塗布した後に重合させることによ
り、電極中の活物質の電気的接触を保持すると共に合剤
の膨張を抑制するため、特殊な製造工程を必要としなく
ても初期容量およびサイクル寿命に優れた薄形リチウム
電池を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の薄形リチウム電池の断面図である。
【図2】本発明電池A、比較電池B、C、および従来電
池Dについて、充放電サイクル試験を行ったときのサイ
クル数と放電容量の関係を示した図である。
【符号の説明】
1 正極合剤 2 負極合剤 3 正極集電体 4 負極集電体 5 電解質 6 接着剤

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 正極と負極とを電解質層を介して対向さ
    せた薄形リチウム電池において、前記正極を形成する合
    剤および前記負極を形成する合剤が、少なくとも電極活
    物質、電解液および結着剤として分子鎖末端に重合性官
    能基を有するモノマーを混合したものからなり、前記モ
    ノマーの重合により活物質間の結着性を有し、前記モノ
    マーの分子中にフルオロアルキル構造を含んでいること
    を特徴とする薄形リチウム電池。
  2. 【請求項2】 前記モノマーの構造が、化1および化2
    で示される構造のうち少なくとも1つから選択される請
    求項1記載の薄形リチウム電池。 【化1】 【化2】
  3. 【請求項3】 前記電解質層が有機ポリマーによって構
    成される固体あるいはゲル状であり、該電解質用有機ポ
    リマーが請求項1記載の結着剤としてのポリマーとは異
    種の構造を有する請求項1記載の薄形リチウム電池。
  4. 【請求項4】 少なくとも正極活物質、電解液および結
    着剤を混合して得た正極合剤を正極集電体上に塗布する
    ことにより正極を形成する工程と、少なくとも負極活物
    質、電解液および結着剤を混合して得た負極合剤を負極
    集電体上に塗布することにより負極を形成する工程と、
    前記正極と負極とを電解質層を介して対向させると共に
    その端部を接着剤で封止する工程とからなる薄形リチウ
    ム電池の製造方法において、前記結着剤が、分子鎖末端
    に重合性官能基を有し且つその分子中にフルオロアルキ
    ル構造を含んでいるモノマーの状態で正極合剤および負
    極合剤中に混合され、正極集電体上および負極集電体上
    に塗布した後、重合によって活物質間を結着させるポリ
    マーを形成することを特徴とする薄形リチウム電池の製
    造方法。
  5. 【請求項5】 前記モノマーの構造が、化3および化4
    で示される構造のうち少なくとも1つから選択される請
    求項4記載の薄形リチウム電池の製造方法。 【化3】 【化4】
  6. 【請求項6】 前記電解質層が有機ポリマーによって構
    成される固体あるいはゲル状であり、該電解質用有機ポ
    リマーが請求項4記載の結着剤としてのポリマーとは異
    種の構造を有する請求項4記載の薄形リチウム電池の製
    造方法。
  7. 【請求項7】 前記結着剤のポリマー形成方法が、電離
    性放射線照射による重合である請求項4記載の薄形リチ
    ウム電池の製造方法。
JP31572496A 1996-11-27 1996-11-27 薄形リチウム電池の製造方法 Expired - Fee Related JP3700736B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31572496A JP3700736B2 (ja) 1996-11-27 1996-11-27 薄形リチウム電池の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31572496A JP3700736B2 (ja) 1996-11-27 1996-11-27 薄形リチウム電池の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10162832A true JPH10162832A (ja) 1998-06-19
JP3700736B2 JP3700736B2 (ja) 2005-09-28

Family

ID=18068776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31572496A Expired - Fee Related JP3700736B2 (ja) 1996-11-27 1996-11-27 薄形リチウム電池の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3700736B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002042819A (ja) * 2000-07-31 2002-02-08 Nippon Zeon Co Ltd 二次電池電極用バインダー、二次電池電極および二次電池
JP2008243470A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Toyota Motor Corp 処理済活物質とその処理方法及び処理済活物質を含むペースト
US7611802B2 (en) 2005-04-04 2009-11-03 Lg Chem, Ltd. Lithium secondary battery containing silicon-based or tin-based anode active material
US7687201B2 (en) 2005-04-12 2010-03-30 Lg Chem, Ltd. Lithium secondary battery containing silicon-based or tin-based anode active material

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62260806A (ja) * 1986-03-10 1987-11-13 Daikin Ind Ltd 含フツ素共重合体
JPS63121262A (ja) * 1986-11-08 1988-05-25 Asahi Chem Ind Co Ltd 非水系電池用電極
JPH06172452A (ja) * 1992-12-02 1994-06-21 Kureha Chem Ind Co Ltd フッ化ビニリデン系共重合体
JPH06243896A (ja) * 1992-12-25 1994-09-02 Tdk Corp リチウム二次電池
JPH06325766A (ja) * 1993-05-11 1994-11-25 Fuji Photo Film Co Ltd 化学電池
JPH076787A (ja) * 1992-01-21 1995-01-10 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 電 池
JPH09161804A (ja) * 1995-12-08 1997-06-20 Daikin Ind Ltd 非水電解液を用いた二次電池の電極用バインダー
JPH10204109A (ja) * 1996-11-25 1998-08-04 Showa Denko Kk 活性光線重合性組成物及びその用途

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62260806A (ja) * 1986-03-10 1987-11-13 Daikin Ind Ltd 含フツ素共重合体
JPS63121262A (ja) * 1986-11-08 1988-05-25 Asahi Chem Ind Co Ltd 非水系電池用電極
JPH076787A (ja) * 1992-01-21 1995-01-10 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 電 池
JPH06172452A (ja) * 1992-12-02 1994-06-21 Kureha Chem Ind Co Ltd フッ化ビニリデン系共重合体
JPH06243896A (ja) * 1992-12-25 1994-09-02 Tdk Corp リチウム二次電池
JPH06325766A (ja) * 1993-05-11 1994-11-25 Fuji Photo Film Co Ltd 化学電池
JPH09161804A (ja) * 1995-12-08 1997-06-20 Daikin Ind Ltd 非水電解液を用いた二次電池の電極用バインダー
JPH10204109A (ja) * 1996-11-25 1998-08-04 Showa Denko Kk 活性光線重合性組成物及びその用途

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002042819A (ja) * 2000-07-31 2002-02-08 Nippon Zeon Co Ltd 二次電池電極用バインダー、二次電池電極および二次電池
JP4682401B2 (ja) * 2000-07-31 2011-05-11 日本ゼオン株式会社 二次電池電極用バインダー、二次電池電極および二次電池
US7611802B2 (en) 2005-04-04 2009-11-03 Lg Chem, Ltd. Lithium secondary battery containing silicon-based or tin-based anode active material
US7687201B2 (en) 2005-04-12 2010-03-30 Lg Chem, Ltd. Lithium secondary battery containing silicon-based or tin-based anode active material
JP2008243470A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Toyota Motor Corp 処理済活物質とその処理方法及び処理済活物質を含むペースト

Also Published As

Publication number Publication date
JP3700736B2 (ja) 2005-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000067920A (ja) 固体電解質電池
JP4416200B2 (ja) 固体電解質およびそれを用いた電池
JP2003187759A (ja) 二次電池及び二次電池の製造方法
JP2001357883A (ja) ゲル状の電解液およびこれを用いたリチウム電池
JP3500245B2 (ja) ゲル状固体電解質二次電池
JP2002359006A (ja) 二次電池
JP2003331838A (ja) リチウム二次電池
JP4161437B2 (ja) リチウム電池
CN116845194A (zh) 一种聚噻吩包覆多孔碳复合材料及其制备方法和应用
JP3512082B2 (ja) 薄形リチウム電池とその製造方法
CN113698718B (zh) 两性离子水凝胶、电解质、二次电池或超级电容器、及用电设备
JP3700736B2 (ja) 薄形リチウム電池の製造方法
KR20230136944A (ko) 하이드로겔 전해질 및 이를 이용한 아연이온전지
JP2003068364A (ja) 二次電池
JP2000311715A (ja) リチウム二次電池
JP3578185B2 (ja) 薄形リチウム電池とその製造方法
JP4054925B2 (ja) リチウム電池
JP2002158037A5 (ja)
JP2002008726A (ja) 固体電解質二次電池およびその製造方法
JPH1197026A (ja) Li電池用電極
JP4379966B2 (ja) リチウム電池
JP4669980B2 (ja) 薄形リチウム二次電池
JP4438141B2 (ja) ポリマーリチウム二次電池
JP3282524B2 (ja) ハイブリッド電解質及びそれを用いた電池
JPH11238503A (ja) 非水電解質二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050330

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080722

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090722

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090722

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100722

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100722

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110722

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110722

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110722

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110722

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110722

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110722

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120722

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130722

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees