JPH11238503A - 非水電解質二次電池 - Google Patents

非水電解質二次電池

Info

Publication number
JPH11238503A
JPH11238503A JP10038836A JP3883698A JPH11238503A JP H11238503 A JPH11238503 A JP H11238503A JP 10038836 A JP10038836 A JP 10038836A JP 3883698 A JP3883698 A JP 3883698A JP H11238503 A JPH11238503 A JP H11238503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative electrode
electrolyte
positive electrode
polymer
secondary battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10038836A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyoshi Yoshihisa
洋悦 吉久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yuasa Corp
Original Assignee
Yuasa Corp
Yuasa Battery Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuasa Corp, Yuasa Battery Corp filed Critical Yuasa Corp
Priority to JP10038836A priority Critical patent/JPH11238503A/ja
Publication of JPH11238503A publication Critical patent/JPH11238503A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ハイレート特性、充放電サイクル特性が向上
できる非水電解質二次電池を得る。 【解決手段】 正極集電体2上に正極合剤1を担持した
正極と負極集電体4上に負極合剤3を担持した負極とが
隔離体5を介して配されてなる非水電解質二次電池にお
いて、前記正極または負極の少なくとも一方がエステル
またはエーテル系の溶媒に対して非膨潤性の架橋形樹脂
からなる結着剤を含んでなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は非水電解質二次電池
に関するもので、さらに詳しく言えば、ハイレート特
性、充放電サイクル特性が向上できる非水電解質二次電
池に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、高性能化、小型化が進む電子機器
用電源、電力貯蔵用電源、電気自動車用電源として、高
起電力、高エネルギー密度が得られる種々の非水電解質
二次電池が注目されている。
【0003】このような非水電解質二次電池には、正極
と負極に、固有の電位水準においてリチウムを吸蔵また
は放出、吸蔵および放出が可能な材料を活物質として使
用し、電解質が液体である非水系のものと電解質が固体
またはゲルである高分子系のものとがある。
【0004】非水系のものは、電解質が液体であり、リ
チウムイオン伝導性が良好であることから、ハイレート
放電を必要とする負荷に広く用いられているが、漏液に
よる周辺機器の破損や可燃性ガスの発生による電池の発
火といった危険性があるため、近年はこのような危険性
を回避できる高分子系の電解質が研究開発の主流を占め
るようになってきている。
【0005】上記した非水系の電解質を使用した非水電
解質二次電池では、正極と負極に、上述した活物質とポ
リフッ化ビニリデン、6フッ化プロピレン、4フッ化エ
チレンなどのフッ素樹脂やこれらの共重合体、ポリオレ
フィン系ターポリマーなどのエラストマーのような結着
剤を含んだものが使用され、隔離体に、多孔性ポリエチ
レンフィルムがセパレータとして使用される。そして、
前記正極、負極および隔離体には、エチレンカーボネー
ト、プロピレンカーボネート、ジメチルカーボネート、
ジエチルカーボネートなどのエステル系溶媒とジメトキ
シエタン、テトラヒドロフランなどのエーテル系溶媒と
の混合溶媒に、ヘキサフルオロ燐酸リチウム、テトラフ
ルオロ硼酸リチウムなどのリチウム塩を溶解させた電解
液が含浸されてなる。
【0006】また、上記した高分子系の電解質を使用し
た非水電解質二次電池では、正極と負極に、上述した活
物質と結着剤の作用を兼ねる高分子系の電解質とを含ん
だものが使用され、隔離体にもフィルム状の高分子系の
電解質が使用される。そして、このような高分子系の電
解質としては、ポリエチレンオキシド、ポリプロピレン
オキシドなどのポリマーに前述したエステル系溶媒およ
びエーテル系溶媒の混合溶媒を含有させたゲルに、ヘキ
サフルオロ燐酸リチウム、テトラフルオロ硼酸リチウム
などのリチウム塩を溶解させた高分子ゲル電解質やポリ
エチレンオキシド、ポリプロピレンオキシドなどのポリ
マーに、ヘキサフルオロ燐酸リチウム、テトラフルオロ
硼酸リチウムなどのリチウム塩を溶解させた高分子固体
電解質が使用される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来の非水電
解質二次電池では、非水系の電解質を使用したもので
は、結着剤であるフッ素樹脂は電解液を構成するエステ
ルまたはエーテル系溶媒に対して膨潤する性質を有し、
エラストマーは加圧によって変形しやすい性質を有して
いるため、緊圧を加えて正極と負極とを隔離体を介して
積層または巻回してパッケージ内に収納しても、充放電
サイクルが経過すると、結着性能が低下して電池の放電
容量が低下するという問題があった。
【0008】このような問題は、高分子系の電解質を使
用したものでは、電解質が結着剤の作用を兼ねるため、
結着性能が低下すると活物質と電解質との間の界面イン
ピーダンスが高くなって電池のハイレート特性の低下の
原因にもなっていた。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1記載の発明は、リチウムを吸蔵または放
出、吸蔵および放出が可能な材料を活物質として含む正
極と負極とが隔離体を介して配されてなる非水電解質二
次電池において、前記正極または負極の少なくとも一方
がエステルまたはエーテル系の溶媒に対して非膨潤性の
架橋形樹脂からなる結着剤を含むことを特徴とするもの
であり、これにより、充放電サイクルが経過しても、結
着剤の結着性能が低下することがなくなる。
【0010】また、請求項2記載の発明は、請求項1記
載の非水電解質二次電池において、負極の容積に対して
活物質が占める容積を40%以上としたことを特徴とす
るものであり、これにより、エステルまたはエーテル系
の溶媒が負極活物質と電解質との間に浸入して負極活物
質の表面が不導態化することが防止できる。
【0011】また、請求項3記載の発明は、請求項1ま
たは2記載の非水電解質二次電池において、隔離体は高
分子ゲル電解質からなり、正極および負極は前記高分子
ゲル電解質と同一組成の高分子ゲル電解質を含み、かつ
前記高分子ゲル電解質はエステルまたはエーテル系の溶
媒に対して非膨潤性であることを特徴とするものであ
り、これにより、高分子系のゲル電解質に電解質と結着
剤の作用を兼ねさせても、結着性能が低下することがな
くなる。
【0012】また、請求項4記載の発明は、請求項1ま
たは2記載の非水電解質二次電池において、隔離体は高
分子固体電解質からなり、正極および負極は前記高分子
固体電解質と同一組成の高分子固体電解質を含むことを
特徴とするものであり、これにより、高分子系の固体電
解質に電解質と結着剤の作用を兼ねさせても、結着性能
が低下することがなくなる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明をその実施の形態に
基づいて説明する。
【0014】本発明の実施の形態の特徴は、リチウムを
吸蔵または放出、吸蔵および放出が可能な材料を活物質
として含む正極と負極とが隔離体を介して配されてなる
非水電解質二次電池において、前記正極または負極の少
なくとも一方がエステルまたはエーテル系の溶媒に対し
て非膨潤性の架橋形樹脂からなる結着剤を含んでいるこ
とである。
【0015】前記エステルまたはエーテル系の溶媒に対
して非膨潤性の架橋形樹脂としては、基本の分子構造が
ビスフェノールAのようなものであり、両端が重合に適
したアクリレート基やメタアクリレート基のような官能
基のようなものがよく、具体的には、2.2−ビス〔4
−(アクリロキシ)フェニルプロパン〕やこの誘導体で
ある、分子鎖中にアルコキシ基を持った2.2−ビス
〔4−(アクリロキシ・ジエタン)フェニルプロパン〕
がよい。
【0016】前記正極は、LiCoO2 ,LiNi
2 ,LiMn2 4 などの正極活物質に、アセチレン
ブラックや黒鉛などの導電剤と前述した結着剤を含んだ
正極合剤が正極集電体上に担持されてなり、前記正極合
剤中には、前述したポリマーにエステル系溶媒およびエ
ーテル系溶媒の混合溶媒を含有させたゲルに、前述した
リチウム塩を溶解させた高分子ゲル電解質や前記ポリマ
ーに前記リチウム塩を溶解させた高分子固体電解質が混
合されている。
【0017】前記負極は、炭素材料やリチウム合金など
の負極活物質に、前述した結着剤を含むとともに、必要
に応じてアセチレンブラックや黒鉛などの導電剤を含ん
だ負極合剤が負極集電体上に担持されてなり、前記負極
合剤中には、前述したポリマーにエステル系溶媒および
エーテル系溶媒の混合溶媒を含有させたゲルに、前述し
たリチウム塩を溶解させた高分子ゲル電解質や前記ポリ
マーに前記リチウム塩を溶解させた高分子固体電解質が
混合されている。なお、負極の場合は容積に対して活物
質が占める容積を40%以上、好ましくは50%以上と
するのがよく、これにより、エステルまたはエーテル系
の溶媒が負極活物質と電解質との間に浸入して負極活物
質の表面に炭酸リチウムのような不導体膜が形成される
のを防止できる。
【0018】前記隔離体には、セパレータ、高分子ゲル
電解質または高分子固体電解質が使用でき、セパレータ
の場合には、多孔性ポリエチレンフィルムに、前述した
エステル系溶媒とエーテル系溶媒との混合溶媒にリチウ
ム塩を溶解させた電解液が含浸され、高分子ゲル電解質
の場合には、ポリマーにエステル系溶媒およびエーテル
系溶媒の混合溶媒を含有させたゲルに、前記リチウム塩
を溶解させて微多孔性フィルムに含浸したてものが使用
され、高分子固体電解質の場合には、前記微多孔性フィ
ルムに、前記リチウム塩を溶解したポリマーが含浸され
て使用される。
【0019】本発明の実施の形態では、前記正極および
負極に含有させる結着剤は、正極合剤を正極集電体上に
担持し、負極合剤を負極集電体上に担持して加圧した後
で、これに電解液を含浸させる前に重合架橋するのがよ
く、高分子ゲル電解質または高分子固体電解質を用いる
場合には、正極と負極とを高分子ゲル電解質または高分
子固体電解質を介して積層し、加圧すると同時に重合架
橋するのがよい。なお、この重合架橋は重合開始剤を添
加して加熱によって行ってもよく、電子線や放射線の照
射によって行ってもよい。
【0020】
【実施例】図1は本発明の実施例および比較例に係る非
水電解質二次電池の断面図で、正極は正極合剤1を正極
集電体2上に担持したものであり、負極は負極合剤3を
負極集電体4上に担持したものであり、これらが隔離体
5を介して積層されるとともに、パッケージ6内に収納
されてなる。
【0021】(実施例1)正極は、正極活物質としての
平均粒径が10μmのLiCoO2 を9.3重量部と、
導電剤としてのアセチレンブラックを0.7重量部と、
結着剤としての2.2−ビス〔4−(ジアクリロキシ・
ジエトキシ)フェニルプロパン〕を0.3重量部とから
なる正極合剤1を、希釈溶剤としてのγ−ブチロラクト
ン6重量部とともに混練して均一なペーストとしたもの
を正極集電体2としてのアルミニウム箔上にコーティン
グし、加熱乾燥してγ−ブチロラクトンを除去し、ロー
ルを通過させてプレスした後、電子線を照射して結着剤
を架橋させて得た厚さが約100μmのものである。ま
た、負極は、負極活物質としての黒鉛粉末を7重量部
と、結着剤としての2.2−ビス〔4−(ジアクリロキ
シ・ジエトキシ)フェニルプロパン〕を0.5重量部と
からなる負極合剤3を、希釈溶剤としてのγ−ブチロラ
クトン9重量部とともに混練して均一なペーストとした
ものを負極集電体4としての銅箔上にコーティングし、
加熱乾燥してγ−ブチロラクトンを除去し、ロールを通
過させてプレスした後、電子線を照射して結着剤を架橋
させて得た厚さが約90μm、負極活物質が占める容積
が負極の容積に対して55%のものである。そして、前
記正極と負極とは隔離体5としてのセパレータを介して
積層され、外面にアルミニウム箔を有し、内面に変性ポ
リプロピレンなどの熱融着性樹脂を有する、厚さが10
0〜200μmのラミネートフィルムのパッケージ6内
に収納されるとともに、前記正極、負極およびセパレー
タには1モルのヘキサフルオロ燐酸リチウムをエチレン
カーボネートとγ−ブチロラクトンとの混合溶媒に溶解
した電解液が2重量部含浸されてなる。
【0022】(実施例2)正極は実施例1と同じで、負
極はロールを通過させる際のプレスを加減し、負極活物
質が占める容積が負極の容積に対して43%としたもの
である。
【0023】(実施例3)正極、負極は実施例1と同じ
で、隔離体5として高分子ゲル電解質を用いたものであ
る。前記高分子ゲル電解質は、ポリマーとしての2.2
−ビス〔4−(ジアクリロキシ・ジエトキシ)フェニル
プロパン〕1重量部に、前述した電解液2重量部を混合
し、これを正極、負極に含浸させるとともに、微多孔性
フィルムにも含浸させて、これを正極と負極との間に介
在させ、電子線を照射して合剤中の結着剤を架橋させる
とともに、電解液を混合したポリマーをゲル化すること
によって得ている。
【0024】(実施例4)正極、負極は実施例1と同じ
で、隔離体5として高分子固体電解質を用いたものであ
る。前記高分子固体電解質は、ポリマーとしての架橋形
ポリエチレンオキシドに、ヘキサフルオロ燐酸リチウム
を、エチレンオキシドの酸素原子1モルに対して20分
の1モルの割合で溶解し、これを80℃に加熱して前記
正極、負極に含浸させるとともに、微多孔性フィルムに
も含浸させて、これを前記正極と負極との間に介在さ
せ、電子線を照射して合剤中の結着剤を架橋させるとと
もに、ヘキサフルオロ燐酸リチウムを溶解したポリマー
を固化することによって得ている。
【0025】(比較例1)正極、負極は結着剤に非架橋
形のポリフッ化ビニリデンを用いた以外は実施例1と同
じとしたものである。
【0026】(比較例2)正極合剤1を正極集電体2上
に、負極合剤3を負極集電体4上にコーティングした
後、ロールによるプレスを行わなかった以外は実施例1
と同じで、負極活物質が占める容積を負極の容積に対し
て35%となるようにしたものである。
【0027】(比較例3)正極、負極は実施例1と同じ
で、隔離体5として実施例3と同じ高分子ゲル電解質を
用いたもので、前記正極と負極には個別に電子線を照射
して結着剤を架橋させてから、それぞれの間に高分子ゲ
ル電解質を介在させたものである。
【0028】(比較例4)正極、負極は実施例1と同じ
で、隔離体5として実施例4と同じ高分子固体電解質を
用いたもので、前記正極と負極には個別に電子線を照射
して結着剤を架橋させてから、それぞれの間に高分子固
体電解質介在させたものである。
【0029】(比較例5)正極、負極は実施例1と同じ
で、隔離体5として正極、負極中の高分子ゲル電解質と
は異なる高分子ゲル電解質を用いたもので、ヘキサフル
オロ燐酸リチウム4重量部をポリマーとしてのポリエチ
レンオキシド1重量部に溶解した点が実施例3と相違
し、他は実施例3と同じである。
【0030】上記した実施例1〜3に係る非水電解質電
池と比較例1〜3に係る非水電解質電池について、周囲
温度20℃の雰囲気下で充電を10mAの定電流で行っ
た後、4.2Vの定電圧で行い、放電を10mAの定電
流で終止電圧が2.7Vまで行った最初の充放電サイク
ル特性試験時の放電容量と充電電気量に対する放電電気
量の割合であるクーロン効率を調査し、結果を表1に示
す。
【0031】
【表1】
【0032】表1から、実施例1〜3に係る非水電解質
電池は、比較例1〜3に係る非水電解質電池に対して放
電容量もクーロン効率も高くなることがわかった。
【0033】また、上記した充放電サイクル特性試験を
50サイクルまで継続し、放電容量の変化を調査し、結
果を図2に示す。
【0034】図2から、実施例1〜3に係る非水電解質
電池は、比較例1〜3に係る非水電解質電池に対して放
電容量の低下がほとんどないことがわかった。
【0035】上記した実施例4に係る非水電解質電池と
比較例4,5に係る非水電解質電池とについて、周囲温
度60℃の雰囲気下で充電を3mAの定電流で行った
後、4.2Vの定電圧で行い、放電を3mAの定電流で
終止電圧が2.7Vまで行った最初の充放電サイクル特
性試験時の放電容量とクーロン効率を調査し、結果を表
2に示す。
【0036】
【表2】
【0037】表2から、実施例4に係る非水電解質電池
は、比較例4,5に係る非水電解質電池に対して放電容
量もクーロン効率も高くなることがわかった。
【0038】また、上記した充放電サイクル特性試験を
50サイクルまで継続し、放電容量の変化を調査し、結
果を図3に示す。
【0039】図3から、実施例4に係る非水電解質電池
は、比較例4,5に係る非水電解質電池に対して放電容
量の低下がほとんどないことがわかった。
【0040】
【発明の効果】上記した如く、本発明の非水電解質電池
は、正極または負極の少なくとも一方にエステルまたは
エーテル系の溶媒に対して非膨潤性の架橋形樹脂からな
る結着剤を含ませているから、充放電サイクルが経過し
ても、結着剤の結着性能が低下することがなく、充放電
サイクル特性の向上を図ることができ、特に高分子系の
固体電解質を使用した非水電解質電池のハイレート特性
を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る非水電解質電池の断面図
である。
【図2】本発明の実施例と比較例に係る非水電解質電池
について、周囲温度20℃の雰囲気下での充放電サイク
ル特性を比較した図である。
【図3】本発明の実施例と比較例に係る非水電解質電池
について、周囲温度60℃の雰囲気下での充放電サイク
ル特性を比較した図である。
【符号の説明】
1 正極合剤 2 正極集電体 3 負極合剤 4 負極集電体 5 隔離体

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リチウムを吸蔵または放出、吸蔵および
    放出が可能な材料を活物質として含む正極と負極とが隔
    離体を介して配されてなる非水電解質二次電池におい
    て、前記正極または負極の少なくとも一方がエステルま
    たはエーテル系の溶媒に対して非膨潤性の架橋形樹脂か
    らなる結着剤を含むことを特徴とする非水電解質電池。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の非水電解質二次電池にお
    いて、負極の容積に対して活物質が占める容積を40%
    以上としたことを特徴とする非水電解質二次電池。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の非水電解質二次
    電池において、隔離体は高分子ゲル電解質からなり、正
    極および負極は前記高分子ゲル電解質と同一組成の高分
    子ゲル電解質を含み、かつ前記高分子ゲル電解質はエス
    テルまたはエーテル系の溶媒に対して非膨潤性であるこ
    とを特徴とする非水電解質二次電池。
  4. 【請求項4】 請求項1または2記載の非水電解質二次
    電池において、隔離体は高分子固体電解質からなり、正
    極および負極は前記高分子固体電解質と同一組成の高分
    子固体電解質を含むことを特徴とする非水電解質二次電
    池。
JP10038836A 1998-02-20 1998-02-20 非水電解質二次電池 Withdrawn JPH11238503A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10038836A JPH11238503A (ja) 1998-02-20 1998-02-20 非水電解質二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10038836A JPH11238503A (ja) 1998-02-20 1998-02-20 非水電解質二次電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11238503A true JPH11238503A (ja) 1999-08-31

Family

ID=12536305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10038836A Withdrawn JPH11238503A (ja) 1998-02-20 1998-02-20 非水電解質二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11238503A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001084984A (ja) * 1999-09-14 2001-03-30 Yuasa Corp 電 池
EP1265307A1 (en) * 1999-11-19 2002-12-11 Pionics Kabushiki Kaisha Polymer cell
WO2012029858A1 (ja) * 2010-08-31 2012-03-08 協立化学産業株式会社 塗工液、導電性塗工膜、蓄電装置用電極板及び蓄電装置
US11631839B2 (en) 2017-03-22 2023-04-18 Lg Energy Solution, Ltd. Electrode for solid state battery and method for manufacturing the same

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06150906A (ja) * 1992-11-02 1994-05-31 Asahi Chem Ind Co Ltd 非水系二次電池
JPH06243896A (ja) * 1992-12-25 1994-09-02 Tdk Corp リチウム二次電池
JPH0950802A (ja) * 1995-08-07 1997-02-18 Japan Energy Corp リチウム電池
JPH09185962A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Japan Energy Corp リチウム電池
JPH09274933A (ja) * 1996-04-03 1997-10-21 Yuasa Corp 薄形リチウム電池とその製法
JPH1012240A (ja) * 1996-06-27 1998-01-16 Yuasa Corp リチウム電池
JPH1074526A (ja) * 1996-08-30 1998-03-17 Sanyo Electric Co Ltd 高分子固体電解質電池及びその製造方法
JPH10116620A (ja) * 1996-10-11 1998-05-06 Yuasa Corp 薄形リチウム電池とその製造方法
JPH11144735A (ja) * 1997-11-05 1999-05-28 Fujitsu Ltd 電 池

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06150906A (ja) * 1992-11-02 1994-05-31 Asahi Chem Ind Co Ltd 非水系二次電池
JPH06243896A (ja) * 1992-12-25 1994-09-02 Tdk Corp リチウム二次電池
JPH0950802A (ja) * 1995-08-07 1997-02-18 Japan Energy Corp リチウム電池
JPH09185962A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Japan Energy Corp リチウム電池
JPH09274933A (ja) * 1996-04-03 1997-10-21 Yuasa Corp 薄形リチウム電池とその製法
JPH1012240A (ja) * 1996-06-27 1998-01-16 Yuasa Corp リチウム電池
JPH1074526A (ja) * 1996-08-30 1998-03-17 Sanyo Electric Co Ltd 高分子固体電解質電池及びその製造方法
JPH10116620A (ja) * 1996-10-11 1998-05-06 Yuasa Corp 薄形リチウム電池とその製造方法
JPH11144735A (ja) * 1997-11-05 1999-05-28 Fujitsu Ltd 電 池

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001084984A (ja) * 1999-09-14 2001-03-30 Yuasa Corp 電 池
EP1265307A1 (en) * 1999-11-19 2002-12-11 Pionics Kabushiki Kaisha Polymer cell
EP1265307A4 (en) * 1999-11-19 2006-11-29 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd POLYMER CELL
US7311998B1 (en) 1999-11-19 2007-12-25 Sharp Kabushiki Kaisha Lithium polymer battery with a crosslinked electrolyte
WO2012029858A1 (ja) * 2010-08-31 2012-03-08 協立化学産業株式会社 塗工液、導電性塗工膜、蓄電装置用電極板及び蓄電装置
CN103155068A (zh) * 2010-08-31 2013-06-12 协立化学产业株式会社 涂敷液、导电性涂敷膜、蓄电装置用电极板及蓄电装置
US9181439B2 (en) 2010-08-31 2015-11-10 Kyoritsu Chemical & Co., Ltd. Coating liquid, conductive coating film, electrode plate for electricity storage device, and electricity storage device
US11631839B2 (en) 2017-03-22 2023-04-18 Lg Energy Solution, Ltd. Electrode for solid state battery and method for manufacturing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3872768B2 (ja) 電解液の分解反応が抑えられたリチウム2次電池及びその製造方法
JP3566891B2 (ja) リチウム二次電池
WO2002087004A1 (fr) Element secondaire a polymere au lithium
JP4412808B2 (ja) リチウムポリマー二次電池
JP4559587B2 (ja) 固体型リチウムポリマー電池
JPWO2018135624A1 (ja) ラジカルポリマーを用いた電極及び二次電池
JP2003331838A (ja) リチウム二次電池
JPH10112321A (ja) 非水電解液二次電池およびその製造方法
JP2001035535A (ja) 非水二次電池とその製造法
JP7115318B2 (ja) ラジカルポリマーを用いた電極及び二次電池
JPH11238503A (ja) 非水電解質二次電池
JP3082839B2 (ja) 高分子電解質及びリチウムイオン二次電池
JPH10261437A (ja) ポリマ電解質およびそれを用いたリチウム・ポリマ電池
JP3407507B2 (ja) ポリマー電解質・リチウム電池
JP3013815B2 (ja) 高分子電解質および該電解質を用いる二次電池
JP2002100406A (ja) ポリマーリチウム二次電池及びその製造方法
JPH0935705A (ja) ポリマー電解質・リチウム電池およびその電極の製造法
JP2004200122A (ja) 非水電解質二次電池の製造方法
JP3700736B2 (ja) 薄形リチウム電池の製造方法
JPH11219725A (ja) リチウム二次電池
JP2000123827A (ja) 非水電解質二次電池
JP3956289B2 (ja) 非水電解質電池
JP4624589B2 (ja) 固体型リチウムポリマー電池用バナジウム系複合正極およびそれを用いたリチウムポリマー電池
JP4054925B2 (ja) リチウム電池
JP2000188131A (ja) ポリマー電解質電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041110

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20051219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060404

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060407