JPH1015852A - 電動工具におけるフックの取付構造 - Google Patents
電動工具におけるフックの取付構造Info
- Publication number
- JPH1015852A JPH1015852A JP8214004A JP21400496A JPH1015852A JP H1015852 A JPH1015852 A JP H1015852A JP 8214004 A JP8214004 A JP 8214004A JP 21400496 A JP21400496 A JP 21400496A JP H1015852 A JPH1015852 A JP H1015852A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hook
- parts
- locking
- main body
- attached
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25F—COMBINATION OR MULTI-PURPOSE TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DETAILS OR COMPONENTS OF PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS NOT PARTICULARLY RELATED TO THE OPERATIONS PERFORMED AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B25F5/00—Details or components of portable power-driven tools not particularly related to the operations performed and not otherwise provided for
- B25F5/02—Construction of casings, bodies or handles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Portable Power Tools In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 電動工具本体に対するフックの着脱を極めて
簡易に、確実になし得る。 【解決手段】 工具本体2に形成された係入孔11に対
してフック4の押圧部6を押圧することによってフック
4の係入部7を弾性変形させて挿脱することができ、フ
ック4の工具本体2への装着状態においてはフック4先
端の折曲部10がフック4の抜け止めをする。
簡易に、確実になし得る。 【解決手段】 工具本体2に形成された係入孔11に対
してフック4の押圧部6を押圧することによってフック
4の係入部7を弾性変形させて挿脱することができ、フ
ック4の工具本体2への装着状態においてはフック4先
端の折曲部10がフック4の抜け止めをする。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電動工具を作業者の
ベルト等に掛止するためのフックの取付構造に関するも
のである。
ベルト等に掛止するためのフックの取付構造に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来の電動工具におけるフックの取付構
造にあっては、例えば、電動工具の本体ハウジング自体
にフック片を一体に形成するか、または本体ハウジング
とは別部材として形成したフック片をビスにより取付け
たもの(実開昭48−83481号,実開昭64−23
377)、また、本体ハウジングとは別部材として形成
したフック部材を該本体ハウジングの組付け時にギャカ
バーとインナカバーとの間にその取付け位置を本体ハウ
ジングにおける左右側部のいずれかに選択的に挟着する
ように構成したもの(実開昭59−78087号)等、
種々のものが案出されている。
造にあっては、例えば、電動工具の本体ハウジング自体
にフック片を一体に形成するか、または本体ハウジング
とは別部材として形成したフック片をビスにより取付け
たもの(実開昭48−83481号,実開昭64−23
377)、また、本体ハウジングとは別部材として形成
したフック部材を該本体ハウジングの組付け時にギャカ
バーとインナカバーとの間にその取付け位置を本体ハウ
ジングにおける左右側部のいずれかに選択的に挟着する
ように構成したもの(実開昭59−78087号)等、
種々のものが案出されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、前者の
ものにあっては、フック片がいずれも定位置にあるた
め、この種、電動工具のフックとしての使い勝手が悪い
ものとなり、また後者にあっては、フック部材を本体ハ
ウジングのいずれか一方の側部に選択的に装着できるよ
うにして、その使い勝手を良くして前者の欠点を解消で
きるものの、フック部材を本体ハウジングの組付け時に
ギャカバーとインナカバーとの間に挟着する構成である
ため、その着脱作業はいちいちギャカバー及びインナカ
バーを含む本体ハウジング全体を分解しなくてはなら
ず、その作業が非常に面倒かつ煩わしいものとなり、さ
らにはその挟着状態に「ガタツキ」が生じてフック部材
を安定した状態で保持することができなかった。そこ
で、本考案は上記した従来の欠点に鑑み、本体ハウジン
グに対する着脱をきわめて簡易かつ確実になし得る電動
工具におけるフックの取付構造を提供することを目的と
したものである。
ものにあっては、フック片がいずれも定位置にあるた
め、この種、電動工具のフックとしての使い勝手が悪い
ものとなり、また後者にあっては、フック部材を本体ハ
ウジングのいずれか一方の側部に選択的に装着できるよ
うにして、その使い勝手を良くして前者の欠点を解消で
きるものの、フック部材を本体ハウジングの組付け時に
ギャカバーとインナカバーとの間に挟着する構成である
ため、その着脱作業はいちいちギャカバー及びインナカ
バーを含む本体ハウジング全体を分解しなくてはなら
ず、その作業が非常に面倒かつ煩わしいものとなり、さ
らにはその挟着状態に「ガタツキ」が生じてフック部材
を安定した状態で保持することができなかった。そこ
で、本考案は上記した従来の欠点に鑑み、本体ハウジン
グに対する着脱をきわめて簡易かつ確実になし得る電動
工具におけるフックの取付構造を提供することを目的と
したものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、本発明は、電動工具本体に装設されるフックの
取付構造であって、前記本体に形成された係入孔に対し
て前記フックに形成された弾性変形可能な係入部を係入
することによってフックを電動工具本体に取付けるよう
に構成してなる電動工具におけるフックの取付構造を要
旨とするものである。
ために、本発明は、電動工具本体に装設されるフックの
取付構造であって、前記本体に形成された係入孔に対し
て前記フックに形成された弾性変形可能な係入部を係入
することによってフックを電動工具本体に取付けるよう
に構成してなる電動工具におけるフックの取付構造を要
旨とするものである。
【0005】この発明によれば、フックをビス等により
取付ける作業が不要となり、電動工具に対するフックの
着脱をきわめて簡単になすことができる。
取付ける作業が不要となり、電動工具に対するフックの
着脱をきわめて簡単になすことができる。
【0006】請求項2の発明は、請求項1記載のフック
の取付構造において、前記係入孔は、工具本体の軸方向
に対し垂直な方向に延びた貫通孔であり、前記フックの
係入部先端には抜け止め用の折曲部が形成されているこ
とを特徴とするものである。
の取付構造において、前記係入孔は、工具本体の軸方向
に対し垂直な方向に延びた貫通孔であり、前記フックの
係入部先端には抜け止め用の折曲部が形成されているこ
とを特徴とするものである。
【0007】この発明によれば、フックの係入部を電動
工具本体のいずれか一方の側面に選択的にしかも確実に
装着することができる。
工具本体のいずれか一方の側面に選択的にしかも確実に
装着することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図1〜
図4に基づいて説明する。図1は、電動ドライバ等の電
動工具1の全体を示し、半割りの本体ハウジングから構
成された工具本体2の下部にはバッテリ3が装着されて
いる。
図4に基づいて説明する。図1は、電動ドライバ等の電
動工具1の全体を示し、半割りの本体ハウジングから構
成された工具本体2の下部にはバッテリ3が装着されて
いる。
【0009】フック4は、断面円形の棒状部材を折曲し
て形成されており、工具本体2の軸方向前端に向って湾
曲したU字状の掛止部5と、この掛止部5の開放端から
その幅を若干広げながら直角方向に折曲して延びる押圧
部6と、この押圧部から先端部にかけて後述する工具本
体の係入孔11に挿入される係入部7とから構成されて
いる。この係入部7は前記押圧部6から内方にクランク
状に折曲された折曲部8と、この折曲部8からその間隔
がほぼ一定になるように直線状に延びた直線部9と、こ
の直線部9の先端が外方に向って折曲された抜け止め用
の折曲部10からなる。
て形成されており、工具本体2の軸方向前端に向って湾
曲したU字状の掛止部5と、この掛止部5の開放端から
その幅を若干広げながら直角方向に折曲して延びる押圧
部6と、この押圧部から先端部にかけて後述する工具本
体の係入孔11に挿入される係入部7とから構成されて
いる。この係入部7は前記押圧部6から内方にクランク
状に折曲された折曲部8と、この折曲部8からその間隔
がほぼ一定になるように直線状に延びた直線部9と、こ
の直線部9の先端が外方に向って折曲された抜け止め用
の折曲部10からなる。
【0010】一方、工具本体2のモータM後方の側面に
は、工具本体の軸方向と垂直な方向に貫通された2つの
係入孔11が本体ハウジングにより筒状に形成されてい
る。この係入孔11は前述のフック4の係入部7、とく
に折曲部10が挿通しうるような断面長孔形状に形成さ
れている。係入孔11の両端には前記フック4の係入部
が係入孔11に挿入されたとき折曲部10が当接しうる
ように平面状の座面12が形成されている。本実施例に
あっては、係入孔11が本体ハウジングにより内部と壁
によって仕切られた筒状に形成されていることにより、
金属製フックであってもモータM等の内部電材部品と接
触しないようにしてある。
は、工具本体の軸方向と垂直な方向に貫通された2つの
係入孔11が本体ハウジングにより筒状に形成されてい
る。この係入孔11は前述のフック4の係入部7、とく
に折曲部10が挿通しうるような断面長孔形状に形成さ
れている。係入孔11の両端には前記フック4の係入部
が係入孔11に挿入されたとき折曲部10が当接しうる
ように平面状の座面12が形成されている。本実施例に
あっては、係入孔11が本体ハウジングにより内部と壁
によって仕切られた筒状に形成されていることにより、
金属製フックであってもモータM等の内部電材部品と接
触しないようにしてある。
【0011】本実施例のフックの取付構造は上述のよう
に構成されたものであり、次にこのフック4を電動工具
1に装着する場合について説明する。電動工具1の工具
本体2に対し、装着すべき位置、すなわちいずれか一方
の側部において、フック4の係入部7の先端の折曲部1
0を係入孔11に対応するように位置して、押圧部6を
内方(第3図の矢印方向)に弾性的に変形させながら、
折曲部10および直線部9を係入孔11に挿入する。挿
入が完全に終った段階で押圧部6への押圧を解除する
と、係入部7はそれぞれ外方へ広かりもとの状態に復帰
する。その際、折曲部10が係入孔11の座面12に当
接することによってフック4の抜け止めがなされ、フッ
クはその装着状態を維持する。また、装着されたフック
4の取付位置を反対側に付け変えたい場合は、押圧部6
を押圧しながら係入部7の折曲部10及び直線部9を係
入孔11から挿出し、反対側へフック4を前述と同様に
装着する。このようにして、本体2に装着されたフック
4はその掛止部5を作業者のベルト等に引っ掛け、電動
工具1を確実に保持するものである。
に構成されたものであり、次にこのフック4を電動工具
1に装着する場合について説明する。電動工具1の工具
本体2に対し、装着すべき位置、すなわちいずれか一方
の側部において、フック4の係入部7の先端の折曲部1
0を係入孔11に対応するように位置して、押圧部6を
内方(第3図の矢印方向)に弾性的に変形させながら、
折曲部10および直線部9を係入孔11に挿入する。挿
入が完全に終った段階で押圧部6への押圧を解除する
と、係入部7はそれぞれ外方へ広かりもとの状態に復帰
する。その際、折曲部10が係入孔11の座面12に当
接することによってフック4の抜け止めがなされ、フッ
クはその装着状態を維持する。また、装着されたフック
4の取付位置を反対側に付け変えたい場合は、押圧部6
を押圧しながら係入部7の折曲部10及び直線部9を係
入孔11から挿出し、反対側へフック4を前述と同様に
装着する。このようにして、本体2に装着されたフック
4はその掛止部5を作業者のベルト等に引っ掛け、電動
工具1を確実に保持するものである。
【0012】以上説明したように本発明の電動工具にお
けるフックの取付構造は、フックを弾性変形させること
によって係入孔に係入するのみでフックを工具本体のい
ずれか一方の側部に選択的に装着することができる。こ
のことは本体側部に対するフックの左右使い勝手に対応
した装着が極めて簡易にかつ確実に行うことができる。
けるフックの取付構造は、フックを弾性変形させること
によって係入孔に係入するのみでフックを工具本体のい
ずれか一方の側部に選択的に装着することができる。こ
のことは本体側部に対するフックの左右使い勝手に対応
した装着が極めて簡易にかつ確実に行うことができる。
【図1】本発明の実施例を示す電動工具の側面図であ
る。
る。
【図2】図1のA−A線拡大断面図である。
【図3】図1のフックの装着方法を示す拡大側面図であ
る。
る。
【図4】図1のフック取付部分を示す電動工具の断面図
である。
である。
1…電動工具 2…工具本体 4…フック 7…係入部 10…折曲部 11…係入孔
Claims (2)
- 【請求項1】 電動工具本体に装設されるフックの取付
構造であって、前記本体に形成された係入孔に対して前
記フックに形成された弾性変形可能な係入部を係入する
ことによってフックを電動工具本体に取付けるように構
成してなる電動工具におけるフックの取付構造。 - 【請求項2】 前記係入孔は、工具本体の軸方向に対し
垂直な方向に延びた貫通孔であり、前記フックの係入部
先端には抜け止め用の折曲部が形成されていることを特
徴とする請求項1記載のフックの取付構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8214004A JPH1015852A (ja) | 1996-07-09 | 1996-07-09 | 電動工具におけるフックの取付構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8214004A JPH1015852A (ja) | 1996-07-09 | 1996-07-09 | 電動工具におけるフックの取付構造 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1015852A true JPH1015852A (ja) | 1998-01-20 |
Family
ID=16648677
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8214004A Pending JPH1015852A (ja) | 1996-07-09 | 1996-07-09 | 電動工具におけるフックの取付構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1015852A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006326753A (ja) * | 2005-05-26 | 2006-12-07 | Makita Corp | 携帯工具のフック |
CN1308120C (zh) * | 2003-02-07 | 2007-04-04 | 株式会社牧田 | 充电式电动工具中的钩子的安装结构 |
JP2009045731A (ja) * | 2007-07-26 | 2009-03-05 | Makita Corp | 電動工具のフック構造 |
EP2116335A1 (en) | 2008-05-09 | 2009-11-11 | Makita Corporation | Portable tools |
JP2010046738A (ja) * | 2008-08-20 | 2010-03-04 | Makita Corp | 電動工具 |
EP2269774A3 (en) * | 2001-02-07 | 2011-04-27 | Black & Decker Inc. | Fastener tool |
WO2016177795A1 (en) * | 2015-05-04 | 2016-11-10 | Hilti Aktiengesellschaft | Hook structure for a nailer |
-
1996
- 1996-07-09 JP JP8214004A patent/JPH1015852A/ja active Pending
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2269774A3 (en) * | 2001-02-07 | 2011-04-27 | Black & Decker Inc. | Fastener tool |
CN1308120C (zh) * | 2003-02-07 | 2007-04-04 | 株式会社牧田 | 充电式电动工具中的钩子的安装结构 |
JP2006326753A (ja) * | 2005-05-26 | 2006-12-07 | Makita Corp | 携帯工具のフック |
JP4672438B2 (ja) * | 2005-05-26 | 2011-04-20 | 株式会社マキタ | 携帯工具のフック |
JP2009045731A (ja) * | 2007-07-26 | 2009-03-05 | Makita Corp | 電動工具のフック構造 |
EP2116335A1 (en) | 2008-05-09 | 2009-11-11 | Makita Corporation | Portable tools |
JP2009269153A (ja) * | 2008-05-09 | 2009-11-19 | Makita Corp | 携帯工具 |
US8752744B2 (en) | 2008-05-09 | 2014-06-17 | Makita Corporation | Portable tools |
JP2010046738A (ja) * | 2008-08-20 | 2010-03-04 | Makita Corp | 電動工具 |
WO2016177795A1 (en) * | 2015-05-04 | 2016-11-10 | Hilti Aktiengesellschaft | Hook structure for a nailer |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH1015852A (ja) | 電動工具におけるフックの取付構造 | |
JPH0329974Y2 (ja) | ||
JPH11208564A (ja) | クランクとペダル軸の結合構造 | |
JP3553205B2 (ja) | 車両用サンバイザの取付構造 | |
JP3737147B2 (ja) | ドアハンドル用丸座の組付け構造 | |
CN211125448U (zh) | 开关及家具 | |
JPH0236307Y2 (ja) | ||
JP3598893B2 (ja) | 配線器具用取付枠 | |
JP2006156273A (ja) | コネクタ取付構造及びそれに用いるブラケット | |
JPH11347961A (ja) | 動力工具の六角ソケット及びドライバビット兼用保持構造 | |
JP3437011B2 (ja) | 竪樋取付具 | |
JPS585173Y2 (ja) | ワイヤケ−ブルの固定装置 | |
JPS6231300Y2 (ja) | ||
JPS5825643Y2 (ja) | フ−ド取付装置 | |
JP3594368B2 (ja) | 水栓金具の取付具 | |
JPH0158727B2 (ja) | ||
JP2005106188A (ja) | シャフトと自在継手のヨークの結合構造 | |
KR0139935B1 (ko) | 범퍼의 사이드 램프 체결구조 | |
JPH04105211U (ja) | 係止ねじ装置 | |
JPH0116020Y2 (ja) | ||
JPH04116389U (ja) | コネクタ取付構造 | |
JPH08175249A (ja) | アシストグリップの取付構造 | |
JPS6015875Y2 (ja) | ドア用のノブ又はハンドル取付装置 | |
JPH0110946Y2 (ja) | ||
KR200152188Y1 (ko) | 자동차 트림 취부용 클립구조 |