JPH10156986A - 包装材料 - Google Patents

包装材料

Info

Publication number
JPH10156986A
JPH10156986A JP31783396A JP31783396A JPH10156986A JP H10156986 A JPH10156986 A JP H10156986A JP 31783396 A JP31783396 A JP 31783396A JP 31783396 A JP31783396 A JP 31783396A JP H10156986 A JPH10156986 A JP H10156986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packaging material
nonwoven fabric
paper
wet
laminated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31783396A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Fukushima
孝 福島
Mikio Tadokoro
幹雄 田所
Shinichiro Tanaka
進一郎 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dekusutaa Pacific Kk
Eiwa Chemical Industries Co Ltd
Original Assignee
Dekusutaa Pacific Kk
Eiwa Chemical Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dekusutaa Pacific Kk, Eiwa Chemical Industries Co Ltd filed Critical Dekusutaa Pacific Kk
Priority to JP31783396A priority Critical patent/JPH10156986A/ja
Publication of JPH10156986A publication Critical patent/JPH10156986A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 吸水性、吸油性、保水性、保油性などが不足
するために包装材料としての機能が十分に発揮できなか
った分野の用途にも十分に対応することができる包装材
料を提供する。 【解決の手段】 パルプ繊維を主体として湿式法により
製造されたスパンレース不織布を、紙、板紙、不織布、
合成樹脂フィルムまた金属箔からなるシート体と貼合積
層する。湿式スパンレース不織布とシート体との貼合
は、熱溶融したポリオレフィン系樹脂を用いてサンドラ
ミネートする方法、接着剤を用いてドライラミネートま
たウエットラミネートする方法を用いる。この包装材料
は、例えば電子レンジ向け冷凍食品用のカートン、生鮮
野菜の包装紙、揚げ物食品の包装紙、機械部品の包装紙
等に好適に使用できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、吸水性、吸油
性、保水性、保油性などに優れた特性を有する湿式スパ
ンレース不織布を利用した、食品用包装、工業用包装、
農業用包装、水産物用包装などの各種の用途に好適な包
装材料に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、紙、板紙、不織布、合成樹脂
フィルム、金属箔などのシート体は、種々の分野の包装
材料としてそれぞれの用途に適した材質が選択されて広
く用いられている。また、包装材料に吸水性、吸油性、
保水性、保油性などを付与させたい場合には上記の各種
シート体にティッシュペーパー、タオル紙、濾紙などの
無サイズ紙を貼合して使用している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、包装材
料に吸水性、吸油性、保水性、保油性などを付与するた
めに、各種シート体にティッシュペーパー、タオル紙、
濾紙などの無サイズ紙を貼合しても、吸水量や吸油量は
自重の約2〜3倍程度で限界であり、必ずしも満足すべ
きものではなかった。
【0004】そこでこの発明は、吸水性、吸油性、保水
性、保油性などが不足するために包装材料としての機能
が十分に発揮できなかった分野の用途にも十分に対応す
ることができる、新規かつ改良された包装材料を提供す
ることを目的としてなされたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】パルプ繊維を主体として
使用し湿式法によりつくられたスパンレース不織布、す
なわち湿式スパンレース不織布(以下これを“スパンレ
ース不織布”と略記する)が従来から知られている。こ
のスパンレース不織布は、パルプ繊維から紙を抄造する
方法と同様にして、パルプ繊維を水中に分散させて抄紙
網上に濡れた状態のウェブを形成させ、この濡れた状態
のウェブにジェット水流を当ててパルプ繊維を絡合させ
た後、これを乾燥させることにより製造することができ
る。かくして得られたスパンレース不織布は、パルプ繊
維が互いに強く絡み合っているため強度や伸度が高く、
低発塵性であり、しかもしなやかでドレープ性が良好で
あるとともに、水や油の吸収性に優れ、化学的バインダ
ーを使用していないため安全性にも優れている。かよう
な特性を備えたスパンレース不織布は、医療用ガウン、
合成皮革の基布、服の芯地、各種拭き布等の用途に従来
から使用されている。
【0006】本発明者らは、吸水性、吸油性に優れ、低
発塵性の上記のごときスパンレース不織布を、包装材料
として従来から広く使用されている各種シート体と組み
合わせることによって、種々の用途に適した作用効果を
発現できる新たな複合包装材料が得られることを見いだ
し、この発明を完成させたものである。
【0007】すなわちこの発明は、湿式スパンレース不
織布を、紙、板紙、不織布、合成樹脂フィルムまたは金
属箔からなるシート体と貼合積層したことを特徴とする
包装材料である。
【0008】この発明で使用するスパンレース不織布
は、吸水量や吸油量が自重の約6〜9倍にも達するきわ
めて優れた吸水性、吸油性を有し、吸水速度や吸油速度
もティッシュペーパー、タオル紙、濾紙などの無サイズ
紙に比べて極端に速いものである。
【0009】かような特性を備えたスパンレース不織布
と従来から包装材料として慣用されている各種シート体
とを貼合積層して複合材料とすることによって、スパン
レース不織布の有する優れた吸水性、吸油性、保水性、
保油性などをシート体に付与させることができると同時
に、スパンレース不織布単独では使用不可能であった包
装用途にもスパンレース不織布を広く利用し得るように
なり、その結果、従来の包装材料では得られなかった新
たな作用効果をもつ新規かつ改良された包装材料を提供
できるようになる。
【0010】
【発明の実施の形態】この発明で使用するスパンレース
不織布は薄手のものや厚手のものが市販品として入手で
き、その厚さは包装材料の用途に応じて適宜選択すれば
よいが、一般的には坪量32〜55g/m2 の範囲のも
のが好ましく使用できる。
【0011】スパンレース不織布と貼合させるシート体
の種類は、包装材料の用途に適したものを適宜選択して
使用することができる。また積層方法も、シート体の種
類や包装材料の用途などを考慮して、好適な方法を選定
することができる。
【0012】この発明の第1の実施態様は、スパンレー
ス不織布を、ポリオレフィン系樹脂を用いて、紙または
板紙からなるシート体とサンドラミネートすることによ
り包装材料とするものである。ここで使用される紙は一
般的には坪量10〜120g/m2 のものを、板紙は坪
量150〜500g/m2 のものをそれぞれ好ましく用
いることができる。サンドラミネートは、エクストルー
ジョンラミネーターを用いて、熱溶融したポリエチレン
やポリプロピレンなどのポリオレフィン系樹脂をTダイ
を通してスパンレース不織布とシートとの間に押し出
し、2つのロール間でプレスすることにより貼合する方
法である。スパンレース不織布とシート体との間に介在
させるポリオレフィン系樹脂の厚さは、一般的には5〜
50μm程度とする。また必要に応じて、顔料を配合し
た着色ポリオレフィン系樹脂を使用することもできる。
【0013】この発明の第2の実施態様では、スパンレ
ース不織布を、酢酸ビニル樹脂接着剤、スチレン・アク
リル酸エステル共重合樹脂接着剤またはカゼインラテッ
クス接着剤を用いて、紙、板紙または金属箔からなるシ
ート体とウェットラミネートすることにより包装材料と
する。ウェットラミネートは、スパンレース不織布また
はシート体に接着剤を塗布し、接着剤が乾燥する前に両
者を互いに接触させた後、加熱により接着剤の溶剤を除
去して貼合する方法である。ここで使用される金属箔
は、例えば厚さ4〜30μm程度の鉄箔やアルミニウム
箔が好ましく使用できる。また接着剤の塗布量は一般的
に5〜50g/m2 (乾燥前)である。
【0014】この発明の第3の実施態様は、スパンレー
ス不織布を、ポリオレフィン系樹脂を用いて、不織布、
合成樹脂フィルムまたは金属箔からなるシート体とサン
ドラミネートして包装材料とするものである。不織布と
しては、長繊維を接合したスパンボンド不織布をはじめ
として、包装用途に応じて好適な各種の不織布を使用す
ることができるが、その坪量は一般的には10〜100
g/m2 のものが好ましく使用できる。また合成樹脂フ
ィルムとしては、ポリオレフィン系フィルム、ポリエチ
レンテレフタレート(PET)フィルム、ナイロンフィ
ルムなどを包装用途に応じて選択して使用することがで
きる。またこれらのフィルムを多層に積層した積層フィ
ルムも使用できる。これらの合成樹脂フィルムの一般的
厚さは6〜100μmのものが好ましく使用できる。
【0015】この発明の第4の実施態様は、スパンレー
ス不織布を、ポリウレタン系樹脂接着剤、エポキシ樹脂
系接着剤、ポリエステル/脂肪酸イソシアネート系樹脂
接着剤またはイソシアネート系樹脂接着剤を用いて、合
成樹脂フィルムからなるシート体とドライラミネートし
て包装材料とするものである。ドライラミネートは、ス
パンレース不織布またはシート体に接着剤を塗布し、接
着剤の溶剤を除去して乾燥させた後に両者を熱圧着して
貼合する方法である。
【0016】
【実施例】以下に具体的な実施例を挙げて、この発明の
用途及び作用効果を詳述する。 実施例1 スパンレース不織布(商品名“デクスター”食品料理用
不織布、米国デクスター社製、坪量32g/m2 )と、
板紙(坪量290g/m2 )とを、白色顔料配合ポリエ
チレンを用いてサンドラミネートし貼合することにより
包装材料とした。ポリエチレンの厚さは30μmとし
た。この包装材料を、電子レンジ向け冷凍食品のカート
ンとして用いた場合の作用効果は次の通りである。
【0017】1)スパンレース不織布単独では腰がない
ため、カートンとして成形不可能であるが、板紙と貼合
することによって成形が可能になる。
【0018】2)電子レンジ加熱により発生する水蒸気
がカートン内面のスパンレース不織布により吸収される
ため、食品が結露水によってべと付くことがなく、水っ
ぽくならない。
【0019】3)カートン内面のスパンレース不織布の
保水性、保油性により、さらにはラミネートに用いたポ
リエチレンの耐水性、耐油性により、カートン外面への
油じみが少なく、結露水によるしみだしも殆どなく、カ
ートンがきれいである。
【0020】4)白色顔料を配合したポリエチレンを用
いてラミネートしているため、カートン内面のスパンレ
ース不織布が吸水、吸油しても、スパンレース不織布の
変色が目立たない。
【0021】実施例2 スパンレース不織布(坪量32g/m2 )とアルミニウ
ム箔(厚さ9μm)とを、ポリエチレンを用いてサンド
ラミネートして包装材料とした。ポリエチレンの厚さは
25μmとした。
【0022】また、スパンレース不織布(坪量32g/
2 )とアルミニウム箔(厚さ9μm)とを、酢酸ビニ
ル・アクリル共重合樹脂接着剤を用いてウェットラミネ
ートして貼合することにより包装材料とした、接着剤の
塗布量は20g/m2 (乾燥前)とした。
【0023】これらの包装材料を、段ボール箱内部にお
ける生鮮野菜の包装紙として用いた場合の作用効果は次
の通りである。
【0024】1)アルミニウム箔による断熱性のため、
段ボール箱外部の温度が上がっても、段ボール箱内部で
この包装紙により包まれている内部は温度がさほど上が
らない。その結果、良好な条件で生鮮野菜を保管するこ
とができる。
【0025】2)包装紙内面はスパンレース不織布の吸
水性により結露を防止できる。
【0026】3)包装紙内面のスパンレース不織布によ
り、生鮮野菜に付着した露や洗浄水残滴が吸水、保水さ
れ、同時にアルミニウム箔により生鮮野菜の水分蒸散が
防止されるため、鮮度保持ができる。
【0027】実施例3 スパンレース不織布(坪量32g/m2 )と、二軸延伸
ポリプロピレン(OPP)フィルム(厚さ20μm)と
を、ポリエチレンを用いてサンドラミネートして貼合す
ることにより包装材料とした。ポリエチレンの厚さは2
5μmとした。この包装材料を、天ぷら、フライ、コロ
ッケ、フライドチキン等の揚げ物食品の包装紙として用
いた場合の作用効果は次の通りである。
【0028】1)包装紙内面のスパンレース不織布の吸
水性、吸油性により、揚げ物食品の衣がべた付かない状
態で保持できる。
【0029】2)OPPフィルムが防水性、防油性を有
するため、包装紙外面に水分や油分が滲み出すことがな
い。
【0030】3)この包装紙によって、揚げ物食品を油
で揚げた後の油切りもできる。
【0031】実施例5 スパンレース不織布(坪量32g/m2 )と、OPPフ
ィルム(厚さ20μm)とを、イソシアネート系樹脂接
着剤を用いてドライラミネートして貼合することにより
包装材料とした。接着剤の塗布量は25g/m2 (乾燥
前)とした。この包装材料を機械部品の包装紙として用
いた場合の作用効果は次の通りである。
【0032】1)包装紙外面のOPPフィルムの防水性
により、包装紙外部から内部に水分が浸入して機械部品
を錆させることがない。
【0033】2)温湿度変化によって包装紙内部の機械
部品に結露水が発生しても、包装紙内面のスパンレース
不織布が結露水を吸い取るために機械部品を錆させるこ
とがない。
【0034】3)スパンレース不織布の柔らかさにより
機械部品をソフトに包むことができるため、機械部品を
傷付けることがない。
【0035】4)機械部品に塗布された油をスパンレー
ス不織布が適度に吸油するため、機械部品を油紙で包装
した状態となり、機械部品の錆防止と併せて損傷防止も
できる。
【0036】5)OPPフィルムの防油性により、機械
部品に塗布された油が包装紙外面に滲み出ることがな
く、清潔に保管することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C09J 163/00 C09J 163/00 175/04 175/04 189/00 189/00

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パルプ繊維を主体とする湿式スパンレー
    ス不織布を、紙、板紙、不織布、合成樹脂フィルムまた
    は金属箔からなるシート体と貼合積層したことを特徴と
    する包装材料。
  2. 【請求項2】 湿式スパンレース不織布を、ポリオレフ
    ィン系樹脂を用いて、紙または板紙からなるシート体と
    サンドラミネートしたことを特徴とする包装材料。
  3. 【請求項3】 湿式スパンレース不織布を、酢酸ビニル
    樹脂接着剤、スチレン・アクリル酸エステル共重合樹脂
    接着剤、酢酸ビニル・アクリル共重合樹脂接着剤、アク
    リル酸エステル共重合樹脂接着剤またはカゼインラテッ
    クス接着剤を用いて、紙、板紙または金属箔からなるシ
    ート体とウエットラミネートしたことを特徴とする包装
    材料。
  4. 【請求項4】 湿式スパンレース不織布を、ポリオレフ
    ィン系樹脂を用いて、不織布、合成樹脂フィルムまたは
    金属箔からなるシート体とサンドラミネートしたことを
    特徴とする包装材料。
  5. 【請求項5】 湿式スパンレース不織布を、ポリウレタ
    ン系樹脂接着剤、エポキシ樹脂系接着剤、ポリエステル
    /脂肪族イソシアネート系樹脂接着剤またはイソシアネ
    ート系樹脂接着剤を用いて、合成樹脂フィルムからなる
    シート体とドライラミネートしたことを特徴とする包装
    材料。
JP31783396A 1996-11-28 1996-11-28 包装材料 Pending JPH10156986A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31783396A JPH10156986A (ja) 1996-11-28 1996-11-28 包装材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31783396A JPH10156986A (ja) 1996-11-28 1996-11-28 包装材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10156986A true JPH10156986A (ja) 1998-06-16

Family

ID=18092566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31783396A Pending JPH10156986A (ja) 1996-11-28 1996-11-28 包装材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10156986A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001096876A (ja) * 1999-10-04 2001-04-10 Pilot Corp スタンプ台
JP2009196128A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Oji Paper Co Ltd 包装材料

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001096876A (ja) * 1999-10-04 2001-04-10 Pilot Corp スタンプ台
JP2009196128A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Oji Paper Co Ltd 包装材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0443402B1 (en) Wrapping for foods
JP2008125760A (ja) 滅菌バッグ
CN105926364B (zh) 一种吸液防潮纸及制备方法
JP2004518829A (ja) 多層の染料捕捉物品
JP2007529382A (ja) 持ち帰り用の食品のための吸収および断熱トレー
JP4185833B2 (ja) 食品包装用紙材、食品包装容器及び容器入り食品
JP2007529347A (ja) 熱い食品をパッケージングするための多層シートまたはライナー
JPH10156986A (ja) 包装材料
JP3177943B2 (ja) 包装材料
JP3038427B2 (ja) 食品用包装用紙およびその製造方法
JPH11292152A (ja) 吸油吸水性包装材料
JP2011062816A (ja) 吸放湿用材料
JPS63168342A (ja) 食品用包装材の製造方法
JP6068107B2 (ja) 透湿防水シート
JP2012081673A (ja) 食品包装用シート
JP2000168791A (ja) 食品包装用シートおよび袋状物
JP3120545B2 (ja) 油性食品用包装材料およびこの包装材料を用いた容器
JP2651949B2 (ja) 膨潤性積層シート及びその製造方法
JPS62184166A (ja) 防水性素材
JPS6027530A (ja) 通気性防水布
JP3841540B2 (ja) イソチオシアン酸アリル放出シート
JPH06155690A (ja) 積層方法
JPH0985871A (ja) 吸液性積層シートおよびその製造方法
JP2539810Y2 (ja) 加温食品用包装材料
JP3383382B2 (ja) 食品加熱調理用包装体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031226

A977 Report on retrieval

Effective date: 20050530

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050607

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20050801

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A521 Written amendment

Effective date: 20050802

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050909

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Effective date: 20050909

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050909

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20051108

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20060228

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02