JPH10155401A - 両軸受リールのリール本体 - Google Patents

両軸受リールのリール本体

Info

Publication number
JPH10155401A
JPH10155401A JP9234501A JP23450197A JPH10155401A JP H10155401 A JPH10155401 A JP H10155401A JP 9234501 A JP9234501 A JP 9234501A JP 23450197 A JP23450197 A JP 23450197A JP H10155401 A JPH10155401 A JP H10155401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reel
front cover
hook
dual
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9234501A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3560448B2 (ja
Inventor
Shinichi Morimoto
伸一 森本
Masakazu Iwabuchi
正和 岩渕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Priority to JP23450197A priority Critical patent/JP3560448B2/ja
Priority to TW086112846A priority patent/TW339257B/zh
Priority to KR1019970046722A priority patent/KR100471571B1/ko
Priority to US08/935,746 priority patent/US5855331A/en
Priority to MYPI97004543A priority patent/MY115248A/en
Priority to SG1997003618A priority patent/SG55387A1/en
Priority to CN97119576A priority patent/CN1109497C/zh
Publication of JPH10155401A publication Critical patent/JPH10155401A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3560448B2 publication Critical patent/JP3560448B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K89/00Reels
    • A01K89/015Reels with a rotary drum, i.e. with a rotating spool
    • A01K89/0183Drive mechanism details
    • A01K89/0186Drive mechanism details with disengageable positive drive components, e.g. a clutch
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K89/00Reels
    • A01K89/015Reels with a rotary drum, i.e. with a rotating spool
    • A01K89/0192Frame details
    • A01K89/0193Frame details with bearing features
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K89/00Reels
    • A01K89/015Reels with a rotary drum, i.e. with a rotating spool
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K89/00Reels
    • A01K89/015Reels with a rotary drum, i.e. with a rotating spool
    • A01K89/0155Antibacklash devices
    • A01K89/01555Antibacklash devices using magnets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K89/00Reels
    • A01K89/015Reels with a rotary drum, i.e. with a rotating spool
    • A01K89/0192Frame details
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K89/00Reels
    • A01K89/015Reels with a rotary drum, i.e. with a rotating spool
    • A01K89/0155Antibacklash devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K89/00Reels
    • A01K89/015Reels with a rotary drum, i.e. with a rotating spool
    • A01K89/0192Frame details
    • A01K89/01925Reel supports, e.g. reel feet

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Storage Of Web-Like Or Filamentary Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 釣り針を係止しても傷つきにくいリール本体
を提供する。 【解決手段】 両軸受リールのリール本体1は、回転す
るスプール15に釣り糸が巻き付けられる両軸受リール
のリール本体であって、フレーム5と、第1及び第2カ
バー6,7と、前カバー12と、釣り針係止部13とを
備えている。フレーム5は、スプール15の左右に配置
された1対の側板8,9と両側板8,9を連結する複数
の連結部11とを有している。第1及び第2カバー6,
7は、各側板8,9の側方を覆うよう装着されている。
前カバー12は、フレーム5の前方を覆うように装着さ
れ、そこには、レベルワインド機構16の釣り糸ガイド
27を臨む左右に長い開口12aが形成されている。釣
り針係止部13は、前カバー12から外方に間隔を隔て
て開口12aに沿って配置された棒状の部材である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、リール本体、特
に、レベルワインド機構を有する両軸受リールのリール
本体に関する。
【0002】
【従来の技術】バス釣り等のルアーフィッシングには、
ベイトキャスティングリールと呼ばれる両軸受リールが
よく使用される。両軸受リールは、一般に、リール本体
と、リール本体に回転自在に支持されるスプールと、ス
プールを回転駆動するハンドルと、スプールに釣り糸を
均一に巻き取るためのレベルワインド機構とを備えてい
る。
【0003】リール本体は、左右に間隔を隔てて配置さ
れその間にスプールが配置された1対の側板と、両側板
を連結する複数の連結部とを有するフレームを備えてい
る。また、リール本体は、各側板の側方を覆うよう装着
された1対の側カバー部材と、側板間を前方で覆い前面
にレベルワインド機構の釣り糸ガイドを臨む開口が形成
された前カバー部材とを備えている。これらのカバー部
材は、いずれも複雑な曲面形状のため合成樹脂製である
ことが多い。
【0004】このような両軸受リールを用いてルアーフ
ィッシングを行うときには、パーミングと呼ばれる、左
手で左横からリール本体を掌で覆うような握り方で竿と
ともにリールを握り、右手でハンドルを回すことが多
い。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このような両軸受リー
ルでルアーフイッシングを行い、釣り場を移動する際に
は、ルアーに装着された釣り針(フック)をリール本体
の開口に引っ掛けることが、通常行われている。このよ
うに釣り針をリール本体の開口に引っ掛けると、ルアー
が揺動せず、釣り針が他のものに引っ掛かりにくくな
る。しかし、前記従来の両軸受リールでは、釣り針をリ
ール本体の開口に係止すると、金属製の釣り針でリール
本体の合成樹脂製のカバー部材を傷つけるおそれがあ
る。また、リール本体は、合成樹脂製のカバー部材で覆
われているので、開口以外の部分に金属製の釣り針を係
止してもリール本体が傷つきやすい。
【0006】本発明の課題は、金属製の釣り針を係止し
ても傷つきにくいリール本体を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】発明1に係る両軸受リー
ルのリール本体は、回転するスプールに釣り糸が巻き付
けられる両軸受リールのリール本体であって、フレーム
と、1対の側カバー部材と、前カバー部材と、釣り針係
止部とを備えている。フレームは、スプールの左右に配
置された1対の側板と、両側板を連結する複数の連結部
とを有している。1対の側カバー部材は、各側板の側方
を覆うよう装着されている。前カバー部材は、フレーム
の前方を覆うように装着されている。釣り針係止部は、
前カバー部材から外方に間隔を隔てて配置された棒状の
部材である。
【0008】この構造では、釣り針を棒状の釣り針係止
部に係止すれば、釣り針係止部が前カバー部材から外方
に間隔を隔てて配置されているので、釣り針がリール本
体に当たりにくくなり、リール本体を傷つけにくい。し
かも、釣り針係止部がリール本体の前側に配置されてい
るので、リール本体をパーミングしても、釣り針係止部
が邪魔になることはない。
【0009】発明2に係る両軸受リールのリール本体
は、発明1に記載のリール本体において、前記前カバー
部材は、左右に長く形成された開口を前面に有し、前記
釣り針係止部は、開口に沿って配置されている。この場
合には、釣り針係止部が開口に沿って配置されているの
で、釣り針を釣り針係止部に係止しやすい。発明3に係
る両軸受リールのリール本体は、発明1又は2に記載の
リール本体において、前記前カバー部材は、フレームに
揺動かつ前後移動自在に装着されている。この場合に
は、前カバー部材が開閉するので、釣り糸をレベルワイ
ンド機構の釣り糸ガイドに通しやすい。
【0010】発明4に係る両軸受リールのリール本体
は、発明3に記載のリール本体において、前記前カバー
部材は、前方に引っ張られる力に抗してフレームに保持
される保持部を有する。この場合には、前カバー部材が
引っ張られても簡単にフレームから外れない。このた
め、開閉する前カバー部材に設けられた釣り針係止部に
釣り針を係止した状態で釣り糸が引っ張られても、前カ
バー部材が開きにくい。
【0011】発明5に係る両軸受リールのリール本体
は、発明1又は2に記載のリール本体において、前カバ
ー部材は、ネジによりフレーム又は側カバー部材に固定
されている。この場合には、前カバー部材がネジにより
フレーム又は側カバー部材に固定されるので、それに設
けられた釣り針係止部も動かなくなり、釣り針が釣り竿
の弾性により引っ張られても釣り針係止部から外れるこ
とがない。
【0012】発明6に係る両軸受リールのリール本体
は、発明2から5のいずれかに記載のリール本体におい
て、前記釣り針係止部は、開口の上側に沿って左右に配
置された横部材と、横部材の両端から前カバー部材に延
びて固着される1対の側部材とを有する。この場合に
は、釣り針係止部が開口の上側に沿っているので、釣り
竿との間隔が適度になり、釣り針を装着したルアーが釣
り針の係止の邪魔にならず、かつルアーに装着された釣
り針でも釣り針係止部に簡単に係止できる。
【0013】発明7に係る両軸受リールのリール本体
は、発明1から6のいずれかに記載のリール本体におい
て、前記釣り針係止部は、金属製の線材を折り曲げたも
のである。この場合には、線材を折り曲げるだけで釣り
針係止部を簡単に製造できる。しかも金属製の線材を折
り曲げた釣り針係止部を設けることでデザイン的にも斬
新なイメージが得られる。
【0014】
【発明の実施の形態】図1において、本発明の一実施形
態による両軸受リールであるベイトキャスティングリー
ルは、リール本体1と、リール本体1の側方に配置され
たスプール回転用ハンドル2と、ハンドル2のリール本
体1側に配置されたドラグ調整用のスタードラグ3とを
備えている。
【0015】図2で示すように、リール本体1は、合成
樹脂製のフレーム5と、フレーム5の両側方に装着され
た合成樹脂製の第1カバー6及び第2カバー7とを有し
ている。フレーム5は、所定の間隔をあけて互いに対向
するように配置された1対の側板8,9と、これらの側
板8,9を連結する複数の連結部11(後部のみ図示し
ている)とを有している。
【0016】フレーム5の前部には、図1及び図2に示
すように、開閉する前カバー12が装着されている。前
カバー12は、側板8,9間の前部(図2の上部)にわ
たされた揺動軸10に揺動かつ前後移動自在に装着され
ている。前カバー12は、図4に示す装着位置と図5に
示す前進位置との間で前後に移動し、かつ前進位置から
図6に示す開位置に揺動自在になっている。このような
前カバーの装着構造は、実開昭63−33780号公報
に開示された構造と実質的に同じである。前カバー12
は、レベルワインド機構16(後述)の釣り糸ガイド2
7を臨む横長の開口12aを前部に有している。この開
口12aの上部から前方に間隔を隔てて釣り針係止部1
3が設けられている。また、前カバー12は、図1、図
3、図5及び図6に示すように、フレーム5に保持され
る1対の保持爪12bをその上辺内側に有している。こ
の保持爪12bにより前カバー12は、前方に引っ張ら
れる力に抗してフレーム5に保持される。
【0017】釣り針係止部13は、図1、図3及び図4
に示すように、金属製の線材を折り曲げて形成されたも
のである。釣り針係止部13は、開口12aの上側に沿
って左右に配置された横部材13aと、横部材13aの
両端から前カバー12の側部に固着される1対の側部材
13bとを有する。側部材13bは、横部材13aの両
端から折り曲げられて前カバー12の側部に沿って斜め
上方に延び、さらに折り曲げられて斜め下方に延び、先
端が前カバー12の側部に固着されている。釣り針係止
部13は、超音波振動を全体に印加しながら前カバー1
2に形成された穴に側部材13bの先端を圧入すること
で、前カバー12に固着される。この釣り針係止部13
は、ルアー等の疑似餌に装着された釣り針を引っ掛ける
ために設けられている。
【0018】このような釣り針係止部13を設けると、
リール本体1を傷つけることなく釣り針を係止できると
ともに、折り曲げられた線材によりデザイン的にも他の
リールにない斬新さを表現できる。また、釣り針係止部
13が開口12aの上部に前方に間隔を隔てて設けられ
ているので、釣り竿との間隔も適度になり、釣り針を装
着したルアーが釣り針の係止の邪魔にならず、ルアーに
装着された釣り針でも釣り針係止部13に簡単に係止で
きる。
【0019】フレーム5内には、図2に示すように、ス
プール15と、スプール15に均一に釣り糸を巻くため
のレベルワインド機構16と、サミングを行う場合の親
指の当てとなるサムレスト17とが配置されている。ま
たフレーム5と第2カバー7との間には、ハンドル2か
らの回転力をスプール15及びレベルワインド機構16
に伝えるためのギア機構18と、クラッチの係脱を行う
ためのクラッチ係脱機構19と、サムレスト17の操作
に応じてクラッチの係脱を制御するための係脱制御機構
20と、ドラグ機構21と、スプール15の回転時の抵
抗力を調整するためのキャスティングコントロール機構
22とが配置されている。また、フレーム5と第1カバ
ー6との間には、キャスティング時のバックラッシュを
抑えるためのマグネットブレーキ機構23が配置されて
いる。
【0020】スプール15は両側部にフランジ部15a
を有しており、両フランジ部15aの間に糸巻胴部15
bを有している。スプール15はその中心を貫通するス
プール軸14に固定されている。スプール軸14は軸受
によってフレーム5に回転自在に支持されており、第2
カバー7側の端部は第2カバー7を貫通して側方に突出
するように延びている。
【0021】レベルワインド機構16は、1対の側板
8,9間に固定されたガイド筒25と、ガイド筒25内
に回転自在に支持された螺軸26と、釣り糸ガイド27
とを有している。螺軸26の端部には、ギヤ機構18を
構成するギア28が固定されている。また、螺軸26に
は螺旋状の交差する溝26aが形成されており、釣り糸
ガイド27の一部がこの螺旋状の溝26aに噛み合って
いる。このため、ギヤ機構18を介して螺軸26が回転
させられることにより、釣り糸ガイド27はガイド筒2
5に沿って往復動する。
【0022】ギア機構18は、ハンドル軸30に固定さ
れたマスターギア31と、マスターギア31に噛み合う
ピニオン32と、前述の螺軸26端部に固定されたギヤ
28とを有している。ピニオン32は、一端側外周部に
形成された歯部32aと、他端側に形成された噛み合い
部32bと、歯部32aと噛み合い部32bとの間に形
成された小径部32cとを有している。噛み合い部32
bの中心部には係合溝が形成されており、スプール軸1
4に形成された係合凸部14aと係合あるいは離脱が可
能である。このようなピニオン32の噛み合い部32b
とスプール軸14の係合凸部14aとによりクラッチ機
構が構成されている。ここでは、ピニオン32が外方に
移動してその噛み合い部32bの係合溝とスプール軸1
4の係合凸部14aとが離脱すると、ハンドル軸30か
らの回転力はスプール軸14に伝達されない。
【0023】サムレスト17は、1対の側板8,9間の
後部(図2下方)でスプール後方に配置されている。ま
た、フレーム5の側板8,9には長孔(図示せず)が形
成されており、サムレスト17の回転軸17aがこの長
孔に回転自在に支持されている。このため、サムレスト
17は長孔に沿って上下方向にスライドすることも可能
である。なお、サムレスト17の前側面は後側の連結部
11に当接しており、このため回転可能な角度が規制さ
れている。
【0024】クラッチ係脱機構19はクラッチヨーク4
0を有している。クラッチヨーク40は、スプール軸1
4の外周側に配置されており、2本のピン41によって
スプール軸14の軸芯と平行に移動可能に支持されてい
る。なお、スプール軸14はクラッチヨーク40に対し
て相対回転が可能である。すなわち、スプール軸14が
回転しても、クラッチヨーク40は回転しないようにな
っている。また、クラッチヨーク40はその中央部にピ
ニオン32の小径部32cに係合する係合部40aを有
している。またクラッチヨーク40を支持する各ピン4
1の外周で、クラッチヨーク40と第2カバー7との間
にはスプリング42が配置されており、クラッチヨーク
40は常にスプリング42によって内方(フレーム5
側)に付勢されている。
【0025】このような構成では、通常状態ではピニオ
ン32は内方のクラッチ係合位置に位置しており、その
噛み合い部32bとスプール軸14の係合凸部14aと
が係合してクラッチ係合状態となっている。一方、クラ
ッチヨーク40によってピニオン32が外方に移動した
場合は、噛み合い部32bと係合凸部14aとの係合が
外れ、クラッチ離脱状態となる。
【0026】係脱制御機構20は、サムレスト17の上
下スライドに応じて、クラッチヨーク40を外方に移動
させる。ドラグ機構21は、マスターギア31に押圧さ
れる摩擦プレート60と、スタードラグ3の回転操作に
よって摩擦プレート60をマスターギア31に所定の力
で押圧するための押圧プレート61とを有している。
【0027】キャスティングコントロール機構22は、
スプール軸14を挟むように配置された複数のプレート
62,63と、プレート62,63によるスプール軸1
4の挟持力を調節するためのキャップ64とを有してい
る。キャップ64の内周部には雌ねじが形成されてお
り、第2カバー7側に形成された雄ねじと噛み合ってい
る。
【0028】マグネットブレーキ機構23は、ブレーキ
ケース65と、ブレーキケース65内に設けられたマグ
ネットホルダー66と、マグネットホルダー66に対向
するアルミ板等の導体部材67と、ブレーキ力調整用の
把手部68とを有している。ブレーキケース65は一方
の側板8に固定され、導体部材67はスプール軸14に
固定されている。そしてマグネットホルダー66はブレ
ーキケース65内に配置されており、導体部材67と対
向する面に複数のマグネット69を有している。マグネ
ットホルダー66の背面側(外方側)には把持部68側
に突出する2本のピン70(図では1本のみを示してい
る)が固定されている。一方、把手部68の内周面には
斜板カム部が形成されており、この斜板カム部にピン7
0が当接している。このような構成では、把手部68を
回転させることにより、ピン70を介してマグネット6
9と導電部材67との間の間隙を調整し、ブレーキ力を
調整することが可能である。
【0029】次に、リール動作について説明する。キャ
スティングを行う場合は、サムレスト17が下方に押さ
れる。これによりクラッチヨーク40が外側に移動させ
られる。そして、クラッチヨーク40に係合するピニオ
ン32も同方向に移動させられる。この状態ではピニオ
ン32の噛み合い部32bとスプール軸14の係合凸部
14aとの噛み合いが外れ、クラッチオフ状態になる。
このクラッチオフ状態では、スプール15は自由に回転
できる。このクラッチオフ状態で右手で釣り竿を握り、
サミングしながら釣り竿をキャステングすると、釣り糸
がルアーの遠心力で繰り出される。
【0030】釣り糸を繰り出してルアーが所望の水面に
着水すると、リールを左手に持ち替え釣り竿とともにパ
ーミングという握り方で握り、ハンドル2に右手を添え
る。このパーミングしている状態で、釣り針係止部13
は、前カバー12に固着されているので、パーミングの
邪魔になることはない。そして、ハンドル2を少し回し
てクラッチをオンし、釣り竿やリールを操作してルアー
を動かして魚がヒットするのを待つ。このとき、ハンド
ル2を回転させると、スプール15は糸巻取方向に回転
する。ルアーに魚がヒットするとハンドル2を回転させ
て釣り糸を巻き取る。
【0031】釣り糸を巻き取った後に釣り場を移動する
とき等には、クラッチオンの状態でルアーに装着された
釣り針を釣り針係止部13に引っ掛ける。この釣り針係
止部13は、開口12aの前方に間隔を隔てて配置され
ているので、釣り針が簡単に引っ掛かり、前カバー12
や、他のカバー6,7を傷つけにくい。この状態で釣り
糸を弛まない程度に巻き取れば、釣り針が釣り針係止部
13から外れにくくなる。
【0032】〔他の実施形態〕 (a) 前記実施形態では前カバー12がフレーム5に
揺動かつ前後移動可能に装着されていたが、前カバー1
2を、図7に示すようにフレーム5に固定してもよい。
図7において、前カバー12は、第1カバー6及び第2
カバー7をそれぞれ貫通する2本のタップネジ12cに
よりフレーム5の側板8,9に固定されている。このよ
うに前カバー12をフレーム5に固定すると、それに設
けられた釣り針係止部13も動かなくなり、釣り竿の弾
性により係止された釣り針が引っ張られても釣り針係止
部13から外れることがない。なお、固定位置はフレー
ム5に限定されず、第1,第2カバー6,7に固定して
もよい。
【0033】(b) 釣り針係止部13の位置は、開口
12aの上側に限定されるものではなく、前カバー12
の外方であればどこでもよい。 (c) 釣り針係止部13の材質は金属に限定されず、
棒状のものであれば、合成樹脂や木材等の材質でもよ
い。
【0034】
【発明の効果】本発明によれば、釣り針係止部が前カバ
ー部材から外方に間隔を隔てて配置されているので、釣
り針がリール本体に当たりにくくなり、リール本体を傷
つけにくい。しかも、釣り針係止部がリール本体の前側
に配置されているので、リール本体をパーミングして
も、釣り針係止部が邪魔になることはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態による両軸受リールの斜視
図。
【図2】その両軸受リールの断面平面図。
【図3】その両軸受リールの平面図。
【図4】その両軸受リールの右側面図。
【図5】その両軸受リールの前カバーが前進位置にある
ときの右側面図。
【図6】その両軸受リールの前カバーが開位置にある時
の右側面図。
【図7】他の実施形態の図3に相当する部分断面平面
図。
【符号の説明】
1 リール本体 5 フレーム 6 第1カバー 7 第2カバー 8,9 側板 10 揺動軸 11 連結部 12 前カバー 12a 開口 12b 保持爪 12c タップネジ 13 釣り針係止部 13a 横部材 13b 側部材 15 スプール

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】回転するスプールに釣り糸が巻き付けられ
    る両軸受リールのリール本体であって、 前記スプールの左右に配置された1対の側板と前記両側
    板を連結する複数の連結部とを有するフレームと、 前記各側板の側方を覆うよう装着された1対の側カバー
    部材と、 前記フレームの前方を覆うように装着された前カバー部
    材と、 前記前カバー部材から外方に間隔を隔てて配置された棒
    状の釣り針係止部と、を備えた両軸受リールのリール本
    体。
  2. 【請求項2】前記前カバー部材は、左右に長く形成され
    た開口を前面に有し、 前記釣り針係止部は、前記開口に沿って配置されてい
    る、請求項1に記載の両軸受リールのリール本体。
  3. 【請求項3】前記前カバー部材は、前記フレームに揺動
    かつ前後移動自在に装着されている、請求項1又は2に
    記載の両軸受リールのリール本体。
  4. 【請求項4】前記前カバー部材は、前方に引っ張られる
    力に抗して前記フレームに保持される保持部を有する、
    請求項3に記載の両軸受リールのリール本体。
  5. 【請求項5】前記前カバー部材は、ネジにより前記フレ
    ーム又は前記側カバー部材に固定されている、請求項1
    又は2に記載の両軸受リールのリール本体。
  6. 【請求項6】前記釣り針係止部は、前記開口の上側に沿
    って左右に配置された横部材と、前記横部材の両端から
    前記前カバー部材に延びて固着される1対の側部材とを
    有する、請求項2から5のいずれかに記載の両軸受リー
    ルのリール本体。
  7. 【請求項7】前記釣り針係止部は、金属製の線材を折り
    曲げたものである、請求項1から6のいずれかに記載の
    両軸受リールのリール本体。
JP23450197A 1996-10-01 1997-08-29 両軸受リールのリール本体 Expired - Fee Related JP3560448B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23450197A JP3560448B2 (ja) 1996-10-01 1997-08-29 両軸受リールのリール本体
TW086112846A TW339257B (en) 1996-10-01 1997-09-05 Twin-bearing bobbin disc
KR1019970046722A KR100471571B1 (ko) 1996-10-01 1997-09-11 양베어링릴의릴본체
US08/935,746 US5855331A (en) 1996-10-01 1997-09-23 Reel unit for dual-bearing reel
MYPI97004543A MY115248A (en) 1996-10-01 1997-09-29 Reel unit for dual-bearing reel
SG1997003618A SG55387A1 (en) 1996-10-01 1997-09-30 Reel unit for dual-bearing reel
CN97119576A CN1109497C (zh) 1996-10-01 1997-09-30 双轴承卷盘的卷盘本体

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8-260585 1996-10-01
JP26058596 1996-10-01
JP23450197A JP3560448B2 (ja) 1996-10-01 1997-08-29 両軸受リールのリール本体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10155401A true JPH10155401A (ja) 1998-06-16
JP3560448B2 JP3560448B2 (ja) 2004-09-02

Family

ID=26531602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23450197A Expired - Fee Related JP3560448B2 (ja) 1996-10-01 1997-08-29 両軸受リールのリール本体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5855331A (ja)
JP (1) JP3560448B2 (ja)
KR (1) KR100471571B1 (ja)
CN (1) CN1109497C (ja)
MY (1) MY115248A (ja)
SG (1) SG55387A1 (ja)
TW (1) TW339257B (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004229544A (ja) * 2003-01-29 2004-08-19 Shimano Inc スピニングリールのリール本体
KR100905062B1 (ko) * 2001-10-19 2009-06-30 가부시키가이샤 시마노 베이트릴
JP2010172298A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Globeride Inc 魚釣用スピニングリール
KR101418030B1 (ko) * 2011-12-06 2014-07-09 주식회사 도요엔지니어링 낚싯바늘 걸이수단을 구비한 낚시릴 및 이를 갖는 낚싯대
JP2014166151A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Globeride Inc 魚釣用リール
KR101492200B1 (ko) * 2013-06-05 2015-02-12 유한책임회사 도요엔지니어링 낚싯바늘 걸이수단을 구비한 낚시릴
KR20150131935A (ko) * 2014-05-16 2015-11-25 가부시키가이샤 시마노 양 베어링 릴
JP2017195883A (ja) * 2016-04-26 2017-11-02 株式会社ドヨエンジニアリング 交換式フードトップを備えた釣り用リール
JP2021185887A (ja) * 2020-06-04 2021-12-13 グローブライド株式会社 魚釣用リール

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11113461A (ja) * 1997-10-09 1999-04-27 Shimano Inc 両軸受リール
US6641070B1 (en) * 2001-10-25 2003-11-04 Shakespeare Company Spincast fishing reel having multipiece rear cover assembly
DE102008000400A1 (de) * 2008-02-25 2009-08-27 Robert Bosch Gmbh Transportables Farbspritzgerät
JP5124435B2 (ja) * 2008-12-16 2013-01-23 株式会社シマノ 両軸受リール
US8573524B2 (en) * 2010-04-02 2013-11-05 W.C. Bradley/Zebco Holdings, Inc. Skeletalized reel side plate
US9137979B2 (en) 2011-12-06 2015-09-22 Doyo Engineering Co., Ltd. Fishing reel equipped with hanger for fishhook and fishing rod using the same
JP6517466B2 (ja) * 2012-12-28 2019-05-22 株式会社シマノ 両軸受リール
ITBA20130041A1 (it) * 2013-05-20 2014-11-21 Mario Patruno Mulinelo per fucili da pesca subacquea
KR102083429B1 (ko) 2017-10-26 2020-03-02 유한책임회사 도요엔지니어링 프론트커버의 탈착이 편리한 낚시 릴
KR102095305B1 (ko) * 2018-05-31 2020-04-01 유한책임회사 도요엔지니어링 가변식 스풀 플레이트를 구비한 베이트 캐스팅 릴
KR200493304Y1 (ko) * 2019-02-11 2021-03-09 심은기 낚시 바늘 걸이부를 구비한 낚시 릴
US11363806B1 (en) * 2020-11-30 2022-06-21 Allen Fly Fishing, LLC Fishing reel with braking assembly

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2261629A (en) * 1939-05-05 1941-11-04 Murphy Walter Arnold Reel
US2639869A (en) * 1947-09-20 1953-05-26 Levine Ira Fishline holder
US3771741A (en) * 1972-05-30 1973-11-13 L Stein Fish line restrainer
JPS6022178U (ja) * 1983-07-22 1985-02-15 株式会社シマノ 両軸受リ−ル
JPS6055369U (ja) * 1983-09-22 1985-04-18 ダイワ精工株式会社 魚釣用両軸受型リ−ル
JPS62181168U (ja) * 1985-12-20 1987-11-17
JPH0437426Y2 (ja) * 1986-08-20 1992-09-02
JPH0263666U (ja) * 1988-10-31 1990-05-14
JPH02105360U (ja) * 1989-02-09 1990-08-22
JP2507608B2 (ja) * 1989-06-29 1996-06-12 日産自動車株式会社 駆動力配分制御装置
JPH0491678U (ja) * 1990-12-21 1992-08-10

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100905062B1 (ko) * 2001-10-19 2009-06-30 가부시키가이샤 시마노 베이트릴
JP2004229544A (ja) * 2003-01-29 2004-08-19 Shimano Inc スピニングリールのリール本体
JP2010172298A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Globeride Inc 魚釣用スピニングリール
KR101418030B1 (ko) * 2011-12-06 2014-07-09 주식회사 도요엔지니어링 낚싯바늘 걸이수단을 구비한 낚시릴 및 이를 갖는 낚싯대
JP2014166151A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Globeride Inc 魚釣用リール
KR101492200B1 (ko) * 2013-06-05 2015-02-12 유한책임회사 도요엔지니어링 낚싯바늘 걸이수단을 구비한 낚시릴
KR20150131935A (ko) * 2014-05-16 2015-11-25 가부시키가이샤 시마노 양 베어링 릴
JP2017195883A (ja) * 2016-04-26 2017-11-02 株式会社ドヨエンジニアリング 交換式フードトップを備えた釣り用リール
JP2021185887A (ja) * 2020-06-04 2021-12-13 グローブライド株式会社 魚釣用リール

Also Published As

Publication number Publication date
MY115248A (en) 2003-04-30
CN1109497C (zh) 2003-05-28
KR19980032374A (ko) 1998-07-25
SG55387A1 (en) 1998-12-21
CN1179263A (zh) 1998-04-22
KR100471571B1 (ko) 2005-09-02
TW339257B (en) 1998-09-01
US5855331A (en) 1999-01-05
JP3560448B2 (ja) 2004-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3560448B2 (ja) 両軸受リールのリール本体
JP4173244B2 (ja) 両軸受リール
JP6368525B2 (ja) 両軸受リールのクラッチ操作部材
TWI629003B (zh) 雙軸承捲線器
JP2015202101A5 (ja)
JPH11113461A (ja) 両軸受リール
JP2014212739A5 (ja)
JP3585373B2 (ja) 部品組立体
KR20180036518A (ko) 양 베어링 릴의 스풀, 및 양 베어링 릴
EP1393625B1 (en) Spinning-reel sounding mechanism
JP2004275193A (ja) 部品組立体
JP2020010658A (ja) フックキーパーおよび魚釣り用リール
JP4772979B2 (ja) 両軸受リール
JPH10165057A (ja) 両軸受リールのスプール
JP3695869B2 (ja) 両軸受リールのスプール
JP3684359B2 (ja) スピニングリールのスタンド部材
JP2004000121A (ja) 魚釣用リール
JP6267874B2 (ja) 両軸受リールのスプール制動装置
JPH10210902A (ja) 両軸受リールのリール本体
JPH11169036A (ja) 釣り用リール
JP2003274824A (ja) 両軸受リールのリール本体
JP6693921B2 (ja) 駆動ギア
JP2013150570A (ja) 釣糸巻回用スプールと、このスプールを搭載した魚釣用両軸受型リール
JP3560460B2 (ja) 両軸受リールの発音機構
JP3518984B2 (ja) スピニングリール

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040518

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040525

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090604

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100604

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100604

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110604

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110604

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120604

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120604

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees