JPH10139467A - 無アルカリガラス及びフラットディスプレイパネル - Google Patents

無アルカリガラス及びフラットディスプレイパネル

Info

Publication number
JPH10139467A
JPH10139467A JP30054596A JP30054596A JPH10139467A JP H10139467 A JPH10139467 A JP H10139467A JP 30054596 A JP30054596 A JP 30054596A JP 30054596 A JP30054596 A JP 30054596A JP H10139467 A JPH10139467 A JP H10139467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
alkali
less
bao
free glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30054596A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Nishizawa
学 西沢
Yasumasa Nakao
泰昌 中尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP30054596A priority Critical patent/JPH10139467A/ja
Publication of JPH10139467A publication Critical patent/JPH10139467A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/078Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing an oxide of a divalent metal, e.g. an oxide of zinc

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】バッファードフッ酸や塩酸への耐久性に優れ、
フロート法による成形が可能な無アルカリガラスを得
る。 【解決手段】モル表示で実質的に、SiO2 :50〜7
5%、Al23 :0〜25%、B23 :0〜20
%、MgO:0〜20%、CaO:0〜20%、Sr
O:0〜20%、BaO:0〜20%、MgO+CaO
+SrO+BaO:5〜40%、SnO2 +ZrO2
TiO2 :0.1〜20%からなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、各種ディスプレイ
やフォトマスク用基板ガラスとして好適な、アルカリ金
属酸化物を実質上含有せずフロート成形の可能な、無ア
ルカリガラスに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、各種ディスプレイ用基板ガラス、
特に表面に金属または酸化物薄膜等を形成させるもので
は、以下に示す特性が要求されてきた。
【0003】(1)アルカリ金属酸化物を含有している
と、アルカリ金属イオンが薄膜中に拡散して、膜特性を
劣化させてしまうため、実質的にアルカリ金属イオンを
含まないこと。
【0004】(2)薄膜形成工程で高温にさらされるた
め、ガラスの変形及びガラスの構造安定化に伴う収縮
(熱収縮)を最小限に抑えるため、高い歪点を有してい
ること。
【0005】(3)半導体形成に用いられる各種薬品に
対して充分な化学耐久性を有すること。特にSiOx
SiNx のエッチングのためのバッファードフッ酸(フ
ッ酸+フッ化アンモニウム;BHF)、及びITOのエ
ッチングに用いられる塩酸を含有する薬液、金属電極の
エッチングに用いられる各種の酸(硝酸、硫酸等)、レ
ジスト剥離液のアルカリに対して耐久性のあること。
【0006】(4)内部及び表面に欠点(泡、脈理、イ
ンクルージョン、ピット、キズ等)をもたないこと。
【0007】上記の要求に加えて、近年では、以下のよ
うな状況にある。
【0008】(1)これまでのアモルファスシリコンタ
イプの液晶ディスプレイに加え、若干熱処理温度の高い
多結晶シリコンタイプの液晶ディスプレイが作製される
ようになってきた。すなわち、アモルファスシリコンタ
イプではせいぜい350℃程度の熱処理であるが、多結
晶シリコンタイプでは550℃にも達することがある。
このため、より歪点の高いものが求められるようになっ
てきた。
【0009】(2)液晶ディスプレイ作製熱処理の昇降
温速度を速くして、生産性を上げたり、耐熱衝撃性を上
げるために、ガラスの熱膨張係数の小さいガラスが求め
られるようになってきた。
【0010】このような状況下、これらすべての条件を
満足するガラスは、耐薬品性と、歪点が非常に高いガラ
スであり、一般には、熔融粘性が極めて高く、熔融が困
難なものである。そして、熔融が容易な組成では、耐薬
品性が低下する傾向がある。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、熔融
が比較的容易で、耐BHF性、あるいは耐塩酸性を向上
させた、無アルカリガラスを提示することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、モル表示で実
質的に、 SiO2 50〜75%、 Al23 0〜25%、 B23 0〜20%、 MgO 0〜20%、 CaO 0〜20%、 SrO 0〜20%、 BaO 0〜20%、 MgO+CaO+SrO+BaO5〜40%、 SnO2 +ZrO2 +TiO20.1〜20%、 からなり、アルカリ金属酸化物を実質的に含有しない無
アルカリガラスである。
【0013】
【発明の実施の形態】次に上記の通り各成分の組成範囲
について述べる。
【0014】SiO2 は50モル%(以下単に%と記載
する)未満では、歪点が充分に上げられないと同時に、
熱膨張係数が増大、密度も上昇し、好ましくない。好ま
しくは60%以上、特に好ましくは62%以上である。
他方、75%を超えると熔解性が低下し、失透温度も上
昇するので熔解性及びフロート成形性が低下して好まし
くない。好ましくは72%以下である。
【0015】Al23 はガラスの分相性を抑制し、熱
膨脹係数を下げ、歪点をあげる効果がある。好ましい含
有量は5%以上、特に好ましくは9%以上である。一
方、25%をこえるとガラスの熔解性が悪くなったり、
失透温度を上昇させるので好ましくない。好ましくは2
0%以下、特に好ましくは16%以下である。
【0016】B23 はガラスの熔解反応性をよくし、
また、失透温度を低下させるため添加してもよい。ただ
し、多く入れすぎると歪点が低くなるため好ましくな
い。20%以下が好ましく、特に好ましくは16%以下
である。
【0017】MgO、CaO、SrO及びBaOはこの
うち少なくとも1種類を含有し、合量で、5〜40%含
まれるようにされる。5%未満だと溶解が困難になるお
それがある。7%以上が好ましい。他方、40%を超え
ると耐薬品性が悪く、膨張係数が大きくなりすぎるおそ
れがある。25%以下が好ましく、特に好ましくは18
%以下である。
【0018】MgOはアルカリ土類の中では膨張を高く
せず、かつ歪点を過大には低下させないという特徴を有
し、熔解性も向上させる。しかし、20%を超えると、
失透温度の上昇につながり、好ましくない。好ましくは
15%以下、特に好ましくは6%以下である。
【0019】CaOはMgOに次いでアルカリ土類の中
では膨張を高くせず、かつ歪点が過大には低下させない
という特徴を有し、熔解性も向上させる。しかし、20
%を超えると、失透温度が上昇するため好ましくない。
好ましくは9%以下である。
【0020】SrOは、ガラスの失透温度を上昇させず
熔解性を向上させる。しかし、20%を超えると失透温
度が上昇するため好ましくない。好ましくは15%以
下、特に好ましくは9%以下である。
【0021】BaOはガラスの失透温度を低下させる効
果が大きいため、添加してもよい。しかし20%以上で
は膨張と密度を過大に増加させるので好ましくない。好
ましくは15%以下である。さらに低熱膨張率が求めら
れる場合は、1%以下、特には無添加が好ましい。
【0022】SnO2 、ZrO2 、TiO2 は耐BHF
性もしくは耐塩酸性を向上させる成分で、これらの中の
少なくとも1つの成分を含有する。合量で0.1%未満
では効果がなく、20%以上含有すると逆に耐BHF性
もしくは耐塩酸性を悪化させたり、他の物性を悪化させ
るおそれがある。好ましい含有量は10%以下である。
【0023】SnO2 はBHF浸漬によるガラスの重量
減少量を小さくし、かつ、浸漬後のガラスの表面に生成
する白濁(ヘイズ)を大きく減少させる効果がある。ま
た、塩酸に対するガラスの重量減少量も小さくする効果
がある。0.1〜10%程度含有されることが特に好ま
しい。
【0024】ZrO2 は塩酸への浸漬によるガラスの重
量減少量を小さくし、かつ、浸漬後のガラスの表面への
生成物を非常に少なくする効果がある。BHFに対する
影響は少ない。0.1〜10%程度含有されることが好
ましい。
【0025】TiO2 はBHF浸漬によるガラスの重量
減少量を小さくし、かつ、浸漬後のガラスの表面に生成
する白濁(ヘイズ)を大きく減少させる効果がある。塩
酸に対する影響は少ない。0.1〜10%程度含有され
ることが好ましい。
【0026】本発明の無アルカリガラスは、ディスプレ
イ等のデバイスに作製する際の熱収縮を小さくするた
め、歪点が600℃以上であることが好ましく、特に6
40℃以上であることが好ましい。
【0027】また、デバイス製造時の耐熱衝撃性を良く
するため、50〜300℃の平均熱膨張係数が50×1
-7/℃以下であることが好ましく、特に30×10-7
〜40×10-7/℃であることが好ましい。
【0028】さらに、本発明の無アルカリガラスは、4
0%フッ化アンモニウム(NH4 F)と50%フッ酸
(HF)を体積比で9:1に混合したバッファードフッ
酸に25℃で1時間浸漬したときのガラスの重量減少量
が、好ましくは4mg/cm2以下、特に好ましくは3
mg/cm2 以下、ガラス表面の白濁度が好ましくは2
0%以下、特に好ましくは5%以下である。
【0029】また、本発明の無アルカリガラスは、1/
10規定の塩酸に90℃で20時間浸漬したときのガラ
スの重量減少量が、好ましくは、1mg/cm2 以下、
特に好ましくは0.5mg/cm2 以下、ガラス表面の
白濁度が好ましくは40%以下、特に好ましくは5%以
下である。
【0030】本発明のガラスは、例えば次のような方法
で製造できる。
【0031】通常使用される各成分の原料を目標成分に
なるように調合し、これを熔解炉に連続的に投入し、1
500〜1600℃に加熱して熔融する。この熔融ガラ
スをフロート法により所定の板厚に成形し、徐冷後切断
する。
【0032】
【実施例】表1に本発明の実施例と比較例を示す。実施
例1〜3は比較例1の組成に、SnO2 、ZrO2 、T
iO2 をさらにそれぞれ3モル%添加した結果である。
同様に実施例4〜6は比較例2の組成に、SnO2 、Z
rO2 、TiO2 をさらにそれぞれ3モル%添加した結
果である。
【0033】各成分の原料を目標組成になるように調合
し、白金坩堝を用いて、1500〜1600℃の温度で
熔解した。熔解にあたっては、白金スターラーを用いて
撹拌し、ガラスの均質化を行った。次いで熔融ガラスを
流し出し、板状に成形後徐冷した。
【0034】表には、各組成と、耐バッファードフッ酸
性、耐塩酸性、平均熱膨張係数(すなわち、50〜35
0℃の平均熱膨脹係数)、歪点、密度、高温粘性値(熔
解の目安となる粘性が102 ポイズとなる温度(Tlo
gη=2.0)とフロート成形性の目安となる粘性が1
4 ポイズとなる温度(Tlogη=4.0))を示し
た。
【0035】耐バッファードフッ酸性は、薬液として1
9BHF(40%フッ化アンモニウム(NH4 F)と5
0%フッ酸(HF)を体積比で9:1に混合した液)を
用い、浸漬条件は25℃で1時間浸漬したときのガラス
の重量減少量と浸漬後超音波洗浄及び乾燥後のガラス表
面の白濁度(ヘイズ)を測定した結果を示す。ヘイズ値
は全透過光(直線光+散乱光強度)に対する散乱光の強
度の比で表され、測定はスガ試験機製ヘイズメーターで
測定した。
【0036】耐塩酸性は、薬液として1/10規定の塩
酸を用い、浸漬条件は90℃で20時間浸漬したときの
ガラスの重量減少量と浸漬後超音波洗浄、乾燥後のガラ
ス表面の白濁度(ヘイズ)を測定した結果を示す。な
お、白濁度は、研磨あるいは洗浄が適切でないと、大き
なばらつきを生じることがあるため、同一の研磨条件と
洗浄条件(すなわち同一ロット)で試験を行った。
【0037】表から、本発明のガラスは、ディスプレイ
用基板等に適していることがわかる。また、表から明ら
かなように、SnO2 はBHF浸漬によるガラスの重量
減少量を小さくし、かつ、浸漬後のガラスの表面に生成
する白濁(ヘイズ)を大きく減少させる効果があること
がわかる。塩酸に対するガラスの重量減少量も小さくす
る効果がある。ZrO2 は塩酸への浸漬によるガラスの
重量減少量を小さくし、かつ、浸漬後のガラスの表面へ
の生成物を少なくし、ヘイズを減らす効果があることが
わかる。TiO2 はBHF浸漬によるガラスの重量減少
量を小さくし、かつ、浸漬後のガラスの表面に生成する
白濁(ヘイズ)を大きく減少させる効果があることがわ
かる。
【0038】
【表1】
【0039】
【発明の効果】本発明によるガラスは、バッファードフ
ッ酸や塩酸への耐久性に優れ、フロート法による成形が
可能である。ディスプレイ用基板、フォトマスク基板、
TFTタイプのディスプレイ基板等かかる特性を要求す
る用途に好適である。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】モル表示で実質的に、 SiO2 50〜75%、 Al23 0〜25%、 B23 0〜20%、 MgO 0〜20%、 CaO 0〜20%、 SrO 0〜20%、 BaO 0〜20%、 MgO+CaO+SrO+BaO5〜40%、 SnO2 +ZrO2 +TiO20.1〜20%、 からなり、アルカリ金属酸化物を実質的に含有しない無
    アルカリガラス。
  2. 【請求項2】歪点が600℃以上である請求項1記載の
    無アルカリガラス。
  3. 【請求項3】50〜300℃の平均熱膨張係数が50×
    10-7/℃以下である請求項1または2記載の無アルカ
    リガラス。
  4. 【請求項4】BaOを実質的に含有しない請求項1、2
    または3記載の無アルカリガラス。
  5. 【請求項5】40%フッ化アンモニウム(NH4 F)と
    50%フッ酸(HF)とを体積比で9:1に混合したバ
    ッファードフッ酸に25℃で1時間浸漬したときのガラ
    スの重量減少量が4mg/cm2 以下、ガラス表面の白
    濁度が20%以下であることを特徴とする請求項1、
    2、3または4記載の無アルカリガラス。
  6. 【請求項6】1/10規定の塩酸に90℃で20時間浸
    漬したときのガラスの重量減少量が1mg/cm2
    下、ガラス表面の白濁度が40%以下であることを特徴
    とする請求項1、2、3、4または5記載の無アルカリ
    ガラス。
  7. 【請求項7】請求項1、2、3、4、5または6記載の
    無アルカリガラスを少なくとも一方の基板として使用し
    たフラットディスプレイパネル。
JP30054596A 1996-11-12 1996-11-12 無アルカリガラス及びフラットディスプレイパネル Pending JPH10139467A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30054596A JPH10139467A (ja) 1996-11-12 1996-11-12 無アルカリガラス及びフラットディスプレイパネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30054596A JPH10139467A (ja) 1996-11-12 1996-11-12 無アルカリガラス及びフラットディスプレイパネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10139467A true JPH10139467A (ja) 1998-05-26

Family

ID=17886125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30054596A Pending JPH10139467A (ja) 1996-11-12 1996-11-12 無アルカリガラス及びフラットディスプレイパネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10139467A (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19939789A1 (de) * 1999-08-21 2001-02-22 Schott Glas Alkalifreie Aluminoborosilicatgläser und deren Verwendungen
DE10000839C1 (de) * 2000-01-12 2001-05-10 Schott Glas Alkalifreies Aluminoborosilicatglas und dessen Verwendungen
DE10000837C1 (de) * 2000-01-12 2001-05-31 Schott Glas Alkalifreie Aluminoborosilicatgläser und ihre Verwendungen
DE10000838A1 (de) * 2000-01-12 2001-07-26 Schott Glas Alkalifreies Aluminoborosilicatglas und dessen Verwendungen
DE10000836A1 (de) * 2000-01-12 2001-07-26 Schott Glas Alkalifreies Aluminoborosilicatglas und dessen Verwendungen
DE10034985C1 (de) * 2000-07-19 2001-09-06 Schott Glas Verfahren zur Herstellung von Aluminosilicatgläsern, Aluminosilicatgläser sowie deren Verwendungen
US6319867B1 (en) 1998-11-30 2001-11-20 Corning Incorporated Glasses for flat panel displays
DE10064804A1 (de) * 2000-12-22 2002-07-11 Schott Glas Alkalifreie Aluminoborosilicatgläser und ihre Verwendung
DE10114581A1 (de) * 2001-03-24 2002-10-10 Schott Glas Alkalifreies Aluminoborosilicatglas und Verwendungen
US6537937B1 (en) * 1999-08-03 2003-03-25 Asahi Glass Company, Limited Alkali-free glass
JP2008069021A (ja) * 2006-09-12 2008-03-27 Nippon Electric Glass Co Ltd 無アルカリガラスおよびこれを用いた無アルカリガラス基板
JP2008150228A (ja) * 2006-12-14 2008-07-03 Asahi Glass Co Ltd 無アルカリガラスおよびその製造方法
JP2009520669A (ja) * 2005-12-22 2009-05-28 サン−ゴバン グラス フランス ガラスの精製方法およびその製品
US7833919B2 (en) 2006-02-10 2010-11-16 Corning Incorporated Glass compositions having high thermal and chemical stability and methods of making thereof
US8007913B2 (en) 2006-02-10 2011-08-30 Corning Incorporated Laminated glass articles and methods of making thereof
US8598055B2 (en) 2008-05-30 2013-12-03 Corning Incorporated Boroalumino silicate glasses
US8713967B2 (en) 2008-11-21 2014-05-06 Corning Incorporated Stable glass sheet and method for making same
CN105849059A (zh) * 2012-02-29 2016-08-10 康宁股份有限公司 不含碱金属的低cte硼铝硅酸盐玻璃组合物和包括该玻璃组合物的玻璃制品
CN113060935A (zh) * 2013-08-15 2021-07-02 康宁股份有限公司 掺杂有碱金属和不含碱金属的硼铝硅酸盐玻璃
JP2022027842A (ja) * 2015-10-02 2022-02-14 Agc株式会社 ガラス基板、積層基板、および積層体
CN116282902A (zh) * 2023-01-21 2023-06-23 武汉理工大学 一种无碱基板玻璃

Cited By (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7365038B2 (en) 1998-11-30 2008-04-29 Corning Incorporated Glasses for flat panel displays
US6319867B1 (en) 1998-11-30 2001-11-20 Corning Incorporated Glasses for flat panel displays
US6831029B2 (en) 1998-11-30 2004-12-14 Corning Incorporated Glasses for flat panel displays
US7524784B2 (en) 1998-11-30 2009-04-28 Corning Incorporated Glasses for flat panel displays
US6537937B1 (en) * 1999-08-03 2003-03-25 Asahi Glass Company, Limited Alkali-free glass
DE19939789A1 (de) * 1999-08-21 2001-02-22 Schott Glas Alkalifreie Aluminoborosilicatgläser und deren Verwendungen
US6417124B1 (en) 1999-08-21 2002-07-09 Schott Glas Alkali-free aluminoborosilicate glass, and uses thereof
DE10000837C1 (de) * 2000-01-12 2001-05-31 Schott Glas Alkalifreie Aluminoborosilicatgläser und ihre Verwendungen
DE10000836B4 (de) * 2000-01-12 2005-03-17 Schott Ag Alkalifreies Aluminoborosilicatglas und dessen Verwendungen
US6671026B2 (en) 2000-01-12 2003-12-30 Schott Glas Flat panel liquid-crystal display such as for a laptop computer
JP4597389B2 (ja) * 2000-01-12 2010-12-15 ショット アクチエンゲゼルシャフト アルカリ金属不含のアルミノホウケイ酸塩ガラスおよびその使用
DE10000838A1 (de) * 2000-01-12 2001-07-26 Schott Glas Alkalifreies Aluminoborosilicatglas und dessen Verwendungen
JP2001220173A (ja) * 2000-01-12 2001-08-14 Carl Zeiss:Fa アルカリ金属不含のアルミノホウケイ酸塩ガラスおよびその使用
DE10000836A1 (de) * 2000-01-12 2001-07-26 Schott Glas Alkalifreies Aluminoborosilicatglas und dessen Verwendungen
DE10000838B4 (de) * 2000-01-12 2005-03-17 Schott Ag Alkalifreies Aluminoborosilicatglas und dessen Verwendungen
DE10000839C1 (de) * 2000-01-12 2001-05-10 Schott Glas Alkalifreies Aluminoborosilicatglas und dessen Verwendungen
US6852658B2 (en) 2000-01-12 2005-02-08 Schott Glas Flat panel liquid-crystal display, such as for a laptop computer
US6867158B2 (en) 2000-01-12 2005-03-15 Schott Glas Flat panel liquid-crystal display such as for a laptop computer
EP1301445B2 (de) 2000-07-19 2008-07-23 Schott Ag Verfahren zur herstellung von aluminosilicatgläsern
DE10034985C1 (de) * 2000-07-19 2001-09-06 Schott Glas Verfahren zur Herstellung von Aluminosilicatgläsern, Aluminosilicatgläser sowie deren Verwendungen
DE10064804C2 (de) * 2000-12-22 2003-03-20 Schott Glas Alkalifreie Aluminoborosilicatgläser und ihre Verwendung
DE10064804A1 (de) * 2000-12-22 2002-07-11 Schott Glas Alkalifreie Aluminoborosilicatgläser und ihre Verwendung
DE10114581C2 (de) * 2001-03-24 2003-03-27 Schott Glas Alkalifreies Aluminoborosilicatglas und Verwendungen
DE10114581A1 (de) * 2001-03-24 2002-10-10 Schott Glas Alkalifreies Aluminoborosilicatglas und Verwendungen
JP2009520669A (ja) * 2005-12-22 2009-05-28 サン−ゴバン グラス フランス ガラスの精製方法およびその製品
US8763429B2 (en) 2006-02-10 2014-07-01 Corning Incorporated Glass compositions having high thermal and chemical stability and methods of making thereof
US8753993B2 (en) 2006-02-10 2014-06-17 Corning Incorporated Glass compositions having high thermal and chemical stability and methods of making thereof
US10364177B2 (en) 2006-02-10 2019-07-30 Corning Incorporated Glass compositions having high thermal and chemical stability and methods of making thereof
US7833919B2 (en) 2006-02-10 2010-11-16 Corning Incorporated Glass compositions having high thermal and chemical stability and methods of making thereof
US8007913B2 (en) 2006-02-10 2011-08-30 Corning Incorporated Laminated glass articles and methods of making thereof
JP2008069021A (ja) * 2006-09-12 2008-03-27 Nippon Electric Glass Co Ltd 無アルカリガラスおよびこれを用いた無アルカリガラス基板
JP2008150228A (ja) * 2006-12-14 2008-07-03 Asahi Glass Co Ltd 無アルカリガラスおよびその製造方法
US8598055B2 (en) 2008-05-30 2013-12-03 Corning Incorporated Boroalumino silicate glasses
USRE46337E1 (en) 2008-05-30 2017-03-14 Corning Incorporated Boroalumino silicate glasses
US8713967B2 (en) 2008-11-21 2014-05-06 Corning Incorporated Stable glass sheet and method for making same
CN105849059A (zh) * 2012-02-29 2016-08-10 康宁股份有限公司 不含碱金属的低cte硼铝硅酸盐玻璃组合物和包括该玻璃组合物的玻璃制品
CN113060935A (zh) * 2013-08-15 2021-07-02 康宁股份有限公司 掺杂有碱金属和不含碱金属的硼铝硅酸盐玻璃
USRE49307E1 (en) 2013-08-15 2022-11-22 Corning Incorporated Alkali-doped and alkali-free boroaluminosilicate glass
JP2022027842A (ja) * 2015-10-02 2022-02-14 Agc株式会社 ガラス基板、積層基板、および積層体
CN116282902A (zh) * 2023-01-21 2023-06-23 武汉理工大学 一种无碱基板玻璃

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3800657B2 (ja) 無アルカリガラスおよびフラットディスプレイパネル
JP3083586B2 (ja) 無アルカリガラス
JPH10139467A (ja) 無アルカリガラス及びフラットディスプレイパネル
US6881692B2 (en) Alkali-free glass and glass plate for a display
JP2990379B2 (ja) 無アルカリガラス基板
JP3858293B2 (ja) 無アルカリガラス基板
JP2871163B2 (ja) 無アルカリガラス
JP5849965B2 (ja) 無アルカリガラスおよび無アルカリガラスの製造方法
TWI708749B (zh) 無鹼玻璃
JP3666610B2 (ja) 無アルカリガラス基板
JP3666608B2 (ja) 無アルカリガラス基板
JPH1045422A (ja) 無アルカリガラスおよびフラットディスプレイパネル
JPH1072237A (ja) 無アルカリガラスおよび液晶ディスプレイパネル
KR20050109929A (ko) 무알칼리 유리
JP5817737B2 (ja) 無アルカリガラスおよび無アルカリガラスの製造方法
TW201404755A (zh) 無鹼玻璃及其製造方法
TW201209000A (en) Method for manufacturing non-alkali glass
JP5109225B2 (ja) 無アルカリガラスおよび液晶ディスプレイパネル
TW201402510A (zh) 無鹼玻璃基板、及無鹼玻璃基板之薄板化方法
JP2001348247A (ja) 無アルカリガラス
JPH10130034A (ja) 無アルカリガラス及びその製造方法
JPH09169539A (ja) 無アルカリガラスおよび液晶ディスプレイパネル
WO2015030013A1 (ja) 無アルカリガラス
JPH09169538A (ja) 無アルカリガラス及び液晶ディスプレイパネル
JPWO2019177070A1 (ja) ガラス