JPH10136737A - 甘薯収穫用の蔓除去装置 - Google Patents

甘薯収穫用の蔓除去装置

Info

Publication number
JPH10136737A
JPH10136737A JP29618596A JP29618596A JPH10136737A JP H10136737 A JPH10136737 A JP H10136737A JP 29618596 A JP29618596 A JP 29618596A JP 29618596 A JP29618596 A JP 29618596A JP H10136737 A JPH10136737 A JP H10136737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vine
ridge
vines
ridges
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29618596A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Kanai
井 洋 一 金
Hajime Odagiri
小田切  元
Tsunetoshi Seki
常 俊 関
Daisuke Takahara
原 大 輔 高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Tanaka Koki KK
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Tanaka Koki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd, Tanaka Koki KK filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP29618596A priority Critical patent/JPH10136737A/ja
Publication of JPH10136737A publication Critical patent/JPH10136737A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】マルチフィルムで覆った畝に栽培された甘薯を
掘り出す前に、一つの畝から繁茂突出した蔓が、隣の畝
に栽培され繁茂した甘薯の蔓と絡み合って、全部の畝上
を蔓で覆って、根菜を取りだし難くしているから、事前
に所定幅毎に蔓を切断し畝から取り去っていく。 【解決手段】左右側に所定の間隔を設けて畝が形成さ
れ、この各畝に移植されてマルチフィルムで該畝を覆っ
て栽培された甘薯のフィルム上に繁茂する蔓を除去する
自走式の蔓除去装置において、各畝の谷間対応部に配置
され、繁茂する蔓を持ち上げると共に該蔓を畝方向に沿
って切断する蔓持上分草装置1と蔓切断装置2とを設
け、その切断後の畝幅内に存する蔓を畝の中央側に掻き
寄せる掻寄せ装置3と、この掻寄せ装置3で掻き寄せら
れた蔓を、後方上方へ向けて移送する蔓挾持移送装置4
とを装備した甘薯収穫用の蔓除去装置とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、甘薯収穫用の蔓除去
装置に関するものである。この発明は、マルチフィルム
で覆った畝に植えられて栽培する甘薯を収穫する前作業
工程として、各畝上及び畝間に繁った蔓を取り去る自走
型の作業機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の甘薯収穫用の蔓除去は特開昭57
−65121号公報で示すように、畝上に繁茂する蔓を
ロータリ切断刃によって細断する構成のものがあった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような従来装置で
は、蔓が回転するロータリ軸回りに絡みつくばかりでな
く、畝上にマルチフィルムを被せた栽培手段では、マル
チフィルムがロータリ切断刃でめくり上げられて、更
に、このフィルムまでもがロータリ軸に絡まり実用性が
全くなかった。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は、従来装置の
このような不具合を解消しようとするものであって、次
のような技術的手段を講じた。即ち、左右側に所定の間
隔を設けて畝が形成され、この各畝に移植されてマルチ
フィルムで該畝を覆って栽培された甘薯のフィルム上に
繁茂する蔓を除去する自走式の蔓除去装置において、各
畝の谷間対応部に配置され、繁茂する蔓を持ち上げると
共に該蔓を畝方向に沿って切断する蔓持上分草装置1と
蔓切断装置2とを設け、その切断後の畝幅内に存する蔓
を畝の中央側に掻き寄せる掻寄せ装置3と、この掻寄せ
装置3で掻き寄せられた蔓を、後方上方へ向けて移送す
る蔓挾持移送装置4とを装備した甘薯収穫用の蔓除去装
置の構成とした。
【0005】
【実施例】図例は、二輪の歩行型移動農機6の前側に甘
薯収穫用の蔓除去機構を装備する実施例であり、以下こ
れについて説明する。歩行型移動農機6は、左右一対の
水田車輪の如きラグ付きのゴムモールドの車輪8,8を
軸装し、矢印「イ」方向に走行する車体10の後部にエ
ンジン11を搭載して、走行するその前側に伝動ケース
9を設けている。そして、前記車体10に取り付けられ
た枠体7に左右横方向に延びるカウンター軸12を軸受
けさせ、このカウンター軸12へエンジン11の動力を
伝えている。
【0006】図9で示すように、枠体7から左右に突設
したカウンター軸12の進行方向左側には内方から外方
に向かって、従動プーリー72及び下位の装置を駆動す
る第1駆動プーリー73と第2駆動プーリー74が取り
付けられている。また、カウンター軸12の右側には、
内方から外方に向かって同様に第3駆動プーリー75と
第4駆動プーリー76が取り付けられている。
【0007】71はVベルトであって、エンジン11の
左側に突出したエンジンプーリー70と、カウンター軸
12に取り付けた従動プーリー72間を連動連結してい
る。13は主軸であって、伝動ケース9の左側上方に突
出しており、その突出端に走行側駆動用の入力プーリー
14が取り付けられている。また、伝動ケース9の下部
左右には下部ケース15,15を取り付けており、下部
ケース15下端には夫れ夫れ外側方に車軸16,16を
突設し、この車軸16に車輪8を取り付けている。
【0008】77は油圧ポンプであって、伝動ケース9
前方の上下方向中間部に配設され、この油圧ポンプ77
右側に取り付けたポンプ用の駆動プーリー78と、前述
したカウンター軸12右側に取り付けた第3駆動プーリ
ー75間に、Vベルト79を巻き廻している。伝動ケー
ス9の上端部には操縦用の左右のハンドル17,17基
端側が取り付けられ、後方に向かって突出したハンドル
17,17後端部に左右の握り21,21を設けてい
る。18はフレーム枠体であって、左右の側枠18a,
18bから成っており、左右の側枠18a,18b間
は、図2,図4で示すように、連結具25で中間部を左
右連結されている。そして、このフレーム枠体18は後
端側を伝動ケース9に取り付けており、前下がり状の左
右の側枠18a,18bを前方に向かって突設してい
る。
【0009】この連結具25と伝動ケース9との間は、
補強枠44,44を介して前後の間隔を補強しながら連
結している。81,81はプーリーであって、この補強
枠44,44の前後方向中間部に夫れ夫れ配設されてお
り、前述したカウンター軸12の左右側端部に取り付け
た第2駆動プーリー74と第4駆動プーリー76との間
に、夫れ夫れVベルト82,82を巻き廻している。こ
のプーリー81は後述する切断装置2,2である刃体を
駆動するためのものであり、プーリー81と刃体との間
をフレキシブルワイヤー80,80で夫れ夫れ連結して
いる。
【0010】1は蔓持上分草装置であって、左右の側枠
18a,18b先端部に設けられた左右の支点19,1
9部(図1,図4で示す。)に夫れ夫れ取り付けられて
いる。支点19部に蔓持上分草装置1の橇20後部が揺
動自在に軸着されており、橇20は支点19部を中心に
前部が上下動し、フレーム枠体18である左右の側枠1
8aまたは18bから突設する押さえアーム67と橇2
0間に設けた押圧バネ68により、橇20の前端側を地
面側に押圧している。橇20の前端部には、平面視で後
部が「ハ」字状に広がった内外側の案内棒22,23
が、後方に行くに従って後上がり状に取り付けられてい
る。内外側の案内棒22,23の前端部は、走行する地
面上に略接当する程度(図1で示す。)まで下降してい
る。
【0011】2は蔓切断装置であって、図1で示すよう
に、左右横方向に設けた軸廻りに回転する刃体2aの外
周をカバーケース24で覆っており、前述した内外側の
案内棒22,23上の前方位置のカバーケース24に窓
90を開口している。この窓90上部には抵抗板91が
取り付けられており、歩行型移動農機6の矢印「イ」方
向への前進に伴い内外側の案内棒22,23上の窓90
から露出した刃体2a部から、上方に逃げる蔓を押さえ
ている。刃体2aの軸部分は、橇20から突設したステ
ー92の上部に軸支されており、このステー92にカバ
ーケース24が固定されている。
【0012】前述したように蔓切断装置2は、蔓持上分
草装置1に対し一体的に取り付けられており、橇20が
上下揺動すると同時に上下揺動するため、刃体2aの軸
はフレキシブルワイヤー80を介して駆動されている。
このように、刃体2a部は空中の部分の蔓を切断するよ
うにしており、刃体2aの下方部はカバーケース24で
防泥保護している。
【0013】フレーム枠体18は左右の側枠18a,1
8bから成り、棒状の左右の側枠18a,18bのう
ち、伝動ケース9側である後部側上面左右間を面板43
で連結しており、前後方向に傾斜した左右の平面部を構
成している。また、左右の側枠18a,18bを左右連
結した連結具25部の左右方向中間から、次に説明する
装置のための前部軸40,41を斜め上方に一対突設し
ている。
【0014】図6要部平面図で示すように、左右の前部
軸40,41には夫れ夫れプーリーである転動体39,
39が、回転自在に取り付けられている。4は蔓挾持移
送装置であって、この左右の前部軸40,41に取り付
けた転動体39,39と、後部上方のプーリーである駆
動体36,36の間に巻き廻された、左右一対のゴムベ
ルト27,28から成っている。46,46は支板であ
って、左右夫れ夫れ別個の支板46,46としており、
前端側に左右の前部軸40,41部を設け、後端側に後
部軸37,37部を設けている。この前部軸40,41
に転動体39,39を取り付け、後部軸37,37部に
駆動体36,36を取り付けている。
【0015】一対のゴムベルトのうち、左方のゴムベル
ト27はベルト外周面に地面に対し略垂直方向の凹凸溝
29,29...を設けており、全体が薄肉厚の凹凸面
ベルトとしている。また、右方のゴムベルト28は材質
をスポンジ等のより軟らかい厚肉のフラット面状ベルト
としており、両ゴムベルト27,28間の間隙を少なく
することにより、ベルト間に強力に蔓を挾持し移送する
構成としている。即ち、左方ゴムベルト27の前方入口
30側の内周面には、上下方向の軸を有した加圧ローラ
ー31,31を支板46上に突設して、ゴムベルト27
の内周側への逃げを防止している。また、右方ゴムベル
ト28の対応内周面には、ボルト,ナット等の調節具3
2,32により張力を調節自在とした加圧プーリー3
5,35を設けている。この加圧ローラー31と加圧プ
ーリー35により、左右のゴムベルト27,28を介し
て甘薯の蔓を強固に挾持可能としている。
【0016】33,33は主テンションプーリーであっ
て、左右ゴムベルト27,28の全体の張力を大きく調
節し、複数個設けたサブテンションプーリー34,3
4.....は挾持面間を所定圧力で押圧している。左
右の前部軸40,41は地面側と左右のゴムベルト2
7,28間の隙間を同じに保つため、厚みの薄い左ゴム
ベルト27側である左前部軸40の軸芯位置をベルトの
厚みの差「S」だけ下方に下げている。左右の前部軸4
0,41に取り付けた転動体39,39は二段プーリー
であって、上部転動体39a,39aにラグ付きベルト
26,26の一端部を巻き掛けている。(図2で示
す。) 3は掻寄せ装置であって、前述の左右一対のラグ付きベ
ルト26,26を主要部品としており、図2で示すよう
に、前側先端部を「ハ」字状に開いた構成とし、矢印
「ロ」方向に駆動回転している。ラグ付きベルト26の
前側先端部は、蔓持上分草装置1の内側案内棒22近傍
に位置しており、上方のカバー板93に軸支したプーリ
ー94に取り付けている。
【0017】左右の支板46,46は、図4で示すよう
に、後端側をU字状の迂回連結具47で左右揺動自在に
連結している。右方の支板46から運転者側に向かって
揺動操作アーム48を突設し、図5で示すように、握り
の部分にレバー49を取り付けている。レバー49には
アーウターとインナーから成るワイヤー50の一端部が
取り付けられており、レバー49を掴むことによりイン
ナーが動かされ、インナー先端に取り付けたロックピン
51が図4で示す矢印「ハ」方向に動く。
【0018】左右の側枠18a,18bを左右連結した
面板43上には、右前部軸41を中心とした半径上に複
数三個の固定孔44が設けられており、この固定孔44
の何れかにロックピン51の先端が出入りする。52は
ローラーであって、左右の支板46,46下部とロック
ピン51近傍に取り付けられており、蔓挾持移送装置4
の重量を面板43で支えている。
【0019】即ち、揺動操作アーム48の握りに設けた
レバー49を握ると固定孔44からロックピン51が外
れるから、揺動操作アーム48を左右または中央位置の
何れかに動かしてロックピン51を別の固定孔44に入
れなおすと、左右の支板46,46が左右の前部軸4
0,41を揺動中心として、位置調節できる。これは、
前部軸40,41を支点として蔓挾持移送装置4の上端
部を左右揺動調節することである。また、揺動操作アー
ム48の取付ボス部にはブレーキ具53を備えており、
揺動操作アーム48を図1の全体側面図で示すように、
仮想線48aの位置側に動かすことができる。
【0020】38は油圧モーターであって、左右の支板
46,46に夫れ夫れ取り付けられており、図9の伝動
経路図で示すように後部軸37,37に取り付けた駆動
体36,36を、チェーン83等の回転伝達具を介して
駆動する。左右の油圧モーター38,38は、前述した
油圧ポンプ77の出入の油圧配管84,85と左右並列
に油圧配管されており、油圧ポンプ77で発生する圧油
の循環により駆動回転する。
【0021】図例では、油圧モーター38と蔓挾持移送
装置4の後部軸37を別軸として、チェーン83等の回
転伝達具を介して駆動回転しているが、油圧モーター3
8を直接後部軸37に取り付けて、同軸駆動としても良
い。この駆動体36の駆動力を、その上方の上部駆動体
36aを介して取りだし、運転者側の後方に突設した左
右の延長ベルト54,54を駆動する。この延長ベルト
54は、後端部を転輪86で回転自在に保持しているも
のであり、蔓を運転者側に向かって大きく移送したい時
等、必要に応じて取り付け可能としている。87はステ
ーであって、左右の支板46,46から夫れ夫れ突設し
ており、突設端に転輪86を軸支している。
【0022】前述したように、掻寄せ装置3であるラグ
付きベルト26,26上方は図2で示すようにカバー板
93で覆われているが、前後の転動体39と駆動体36
で支えられる左右のゴムベルト27,28から成る蔓挾
持移送装置4も、ゴムベルト27,28外周のうち挾持
部及び前後の出入口以外は左右のカバープレート42,
42で覆われている。
【0023】5は転動輪であって、図1,図3で示すよ
うに、蔓挾持移送装置4の前方下方のフレーム18部
に、左右一対設けられている。この転動輪5は外側方を
角度変更板55を介して吊持されており、角度変更板5
5長さを上下変更して畝の上面形状に沿うように転動輪
5の角度を調節する。59,59は左右の案内板であっ
て、図1,図3で示すように、伝動ケース9の上部廻り
の蔓を側方に案内する板である。この左右の案内板5
9,59の天井部は上部受板56で左右連結されてお
り、伝動ケース9の上部と上左右側部を覆っている。左
右の案内板59,59の下方内方には前後方向の軸を有
したヒンジ部58が図7で示すように設けられており、
このヒンジ部58,58を揺動中心として夫れ夫れ左右
の傾斜受板57,57の傾斜角度を、矢印「ニ」方向に
上下調節可能に取り付けている。60はステーであっ
て、ステー60の取り付け位置を調節して傾斜受板57
の矢印「ニ」方向の角度を変えており、この傾斜受板5
7で車輪8の上部と側方部を覆っている。さらに、傾斜
受板57の下部先端側には延長受板61を備えており、
この延長受板61は非使用時には矢印「ホ」方向の上方
に向かって回動するよう、回動アーム62,62を傾斜
受板57の前後立縁63,64部に軸着65している。
【0024】以上説明したように、図例の歩行型移動農
機6は、大まかに述べると、機体の前部に蔓持上分草装
置1を備え、その後方に蔓切断装置2や掻寄せ装置3を
備え、地面上に繁茂した甘薯の蔓を機体走行と共に持ち
上げて所定幅に切断し、さらに、中央部に蔓を掻き寄せ
るものである。そして、掻寄せ装置3の後方には後ろ上
方に向かって後部を斜めに上げた蔓挾持移送装置4が備
えられ、所定間隔幅に切断し掻き寄せた蔓を、機体の後
方上方に持上げながら地面から引き抜き、機体の後方上
方に移送する。そして、蔓挾持移送装置4の後端部から
落下する蔓を機体の左右いずれか一側に落下させるため
に、蔓挾持移送装置4の後端側を左右に偏位可能として
いる。
【0025】一般的に甘薯は、一定間隔を設けて形成し
た畝に移植されており、畝上方をマルチフィルムにより
覆われている。そして、畝の左右中央部に開口したマル
チフィルムの孔から上方に突出繁茂した蔓は、隣の畝か
ら伸びた別株の蔓と絡み合って畝全面を覆っている。畝
の左右中央部には根菜である甘薯(薩摩芋)が、泥土中
に埋っている。
【0026】この甘薯を掘り出すために、前作業として
蔓を除去する装置に、この発明を折り込んだものであ
る。畝の左右をまたいだ状態で、左右車輪8,8を畝の
長手方向に沿って、谷の部分を走行する。伝動ケース9
に対し左右に延出する車輪8,8は下部ケース9を介し
て取り付けているので、下部ケース9の長さ分地上高を
高くして畝をまたいで走行できる。この時絡み合った蔓
を、歩行型移動農機6の前進走行により、蔓持上分草装
置1である内外側案内棒22,23により谷部から上方
に持ち上げていく。左右一対の内外側案内棒22,23
により、左右の谷部から夫れ夫れ上方に持ち上げられた
蔓は、フレーム枠体18の左右側枠18a,18b先端
に取り付けられた左右一対の刃体2a,2a側に近づ
く。刃体2aを軸支したカバーケース24の前方に開口
した窓90の上方には抵抗板91が設けられており、こ
の抵抗板91により蔓の上方移動は規制され、蔓は窓9
0内の左右の刃体2a2aで所定間隔幅に両側を切断さ
れる。
【0027】この所定幅の蔓を、掻寄せ装置3のラグ付
きベルト26,26により、進行方向中央に掻き寄せて
いく。掻寄せ装置3で掻寄せられる蔓は、蔓挾持移送装
置4の前方入口30側から、左右のゴムベルト27,2
8間に送り込まれる。蔓挾持移送装置4の下端部の左右
ゴムベルト27,28間の蔓は、内装した加圧ローラー
31,31..と加圧プーリー35,35..により強
力に掴まれて上方に移動するから、蔓の下端部が畝中の
甘薯から分離し引き抜かれる。この時畝の上面は、左右
一対の転動輪5,5で押さえられているから、甘薯が畝
から飛び出しにくくなっている。
【0028】左右の支板46,46は、揺動操作アーム
48部に設けたレバー49の操作により、左右前部軸4
0,41を支点として、後端側を左または右に移動調節
できる。これは、蔓挾持移送装置4後端部を、機体の一
側畝側に調節することであり、蔓を機体一側に上方移送
することとなる。通常、蔓挾持移送装置4後端部は、非
作業である道路走行中は中央側に調節し、畔に沿って蔓
を引き抜いて作業するとき、左または右に蔓を移送す
る。
【0029】揺動操作アーム48部に設けたレバー49
のロック解除操作により蔓挾持移送装置4後端部を左右
調節する際は、面板43上のローラー52,52により
蔓挾持移送装置4は軽く調節できる。揺動操作アーム4
8は、蔓挾持移送装置4後端部を左右調節する時図1の
実線で示すように運転者側に近付けて操作容易としてお
り、左右調節後は蔓挾持移送装置4により後方に送られ
て来る蔓が揺動操作アーム48に引っかからないよう
に、図1の二点鎖線で示すように上動操作して作業を行
なう。これにより蔓挾持移送装置4後端部まで送られた
蔓は伝動ケース9の上方に設けられた案内板59上に容
易に落下し、傾斜受板57を経て機体一側に案内され
る。
【0030】蔓挾持移送装置4の後方への移送距離を長
くしたいときは、延長ベルト54,54を取り付けてさ
らに後方側に蔓を送ることができる。
【0031】
【発明の作用効果】以上説明したようにこの発明は、左
右側に所定の間隔を設けて畝が形成され、この各畝に移
植されてマルチフィルムで該畝を覆って栽培された甘薯
のフィルム上に繁茂する蔓を除去する自走式の蔓除去装
置において、各畝の谷間対応部に配置され、繁茂する蔓
を持ち上げると共に該蔓を畝方向に沿って切断する蔓持
上分草装置1と蔓切断装置2とを設け、その切断後の畝
幅内に存する蔓を畝の中央側に掻き寄せる掻寄せ装置3
と、この掻寄せ装置3で掻き寄せられた蔓を、後方上方
へ向けて移送する蔓挾持移送装置4とを装備した甘薯収
穫用の蔓除去装置の構成としたので、畝上で絡み合った
甘薯の蔓を所定幅で切断し、この所定幅で切断した蔓を
畝から上方に持ち上げて除去することができる。
【0032】また、このとき後方上方へ向かう蔓挾持移
送装置4の上端側が、掻き寄せ装置3側である前端側を
支点として左側あるいは右側へ移動調節可能としている
ので、往復走行をして作業を行うとき蔓を畝の左または
右の蔓を移動した後の谷の部分に落とすことができ、後
作業として蔓を集めるのが容易と成る。さらに、蔓挾持
移送装置4の下側に畝上面を押圧する転動輪5,5を設
けているので、蔓挾持移送装置4で蔓を引っ張るとき、
甘薯の上方を転動輪5で押さえるから蔓を引き抜くこと
が容易に行なえる。
【図面の簡単な説明】
【図1】全体側面図である。
【図2】全体平面図である。
【図3】畝部を断面した、作業時の全体正面図である。
【図4】要部である蔓挾持移送装置部の、拡大側面図で
ある。
【図5】図4の下部側の、要部平面図である。
【図6】図4の上部側の、要部平面図である。
【図7】別の要部である、蔓落下案内部分の正面図であ
る。
【図8】図7の平面図である。
【図9】駆動伝動系の説明線図である。
【符号の説明】
1 蔓持上分草装置 2 蔓切断装置 3 掻寄せ装置 4 蔓挾持移送装置 5 転動輪
フロントページの続き (72)発明者 関 常 俊 長崎県大村市皆同町15番地 田中工機株式 会社内 (72)発明者 高 原 大 輔 長崎県大村市皆同町15番地 田中工機株式 会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 左右側に所定の間隔を設けて畝が形成さ
    れ、この各畝に移植されてマルチフィルムで該畝を覆っ
    て栽培された甘薯のフィルム上に繁茂する蔓を除去する
    自走式の蔓除去装置において、各畝の谷間対応部に配置
    され、繁茂する蔓を持ち上げると共に該蔓を畝方向に沿
    って切断する蔓持上分草装置1と蔓切断装置2とを設
    け、その切断後の畝幅内に存する蔓を畝の中央側に掻き
    寄せる掻寄せ装置3と、この掻寄せ装置3で掻き寄せら
    れた蔓を、後方上方へ向けて移送する蔓挾持移送装置4
    とを装備した甘薯収穫用の蔓除去装置。
  2. 【請求項2】 前記の蔓挾持移送装置4の上端側が、掻
    き寄せ装置3側である前端側を支点として左側あるいは
    右側へ移動調節可能としたことを特徴とする特許請求項
    1記載の甘薯収穫用の蔓除去装置。
  3. 【請求項3】 前記の蔓挾持移送装置4の下側に、畝上
    面を押圧する転動輪5を設けたことを特徴とする特許請
    求項1および特許請求項2記載の甘薯収穫用の蔓除去装
    置。
JP29618596A 1996-11-08 1996-11-08 甘薯収穫用の蔓除去装置 Pending JPH10136737A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29618596A JPH10136737A (ja) 1996-11-08 1996-11-08 甘薯収穫用の蔓除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29618596A JPH10136737A (ja) 1996-11-08 1996-11-08 甘薯収穫用の蔓除去装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10136737A true JPH10136737A (ja) 1998-05-26

Family

ID=17830276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29618596A Pending JPH10136737A (ja) 1996-11-08 1996-11-08 甘薯収穫用の蔓除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10136737A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007116915A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Kobashi Kogyo Co Ltd 収穫機
JP2009055803A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Iseki & Co Ltd 茎葉収穫機
JP6236560B1 (ja) * 2017-04-17 2017-11-22 訓子府機械工業株式会社 玉葱葉切り機
CN107960190A (zh) * 2018-01-12 2018-04-27 山东农业大学 智能化自走式甘薯碎蔓机
CN110352688A (zh) * 2019-08-21 2019-10-22 商丘市新机具研制中心 甘薯茎叶收获机
KR102474439B1 (ko) * 2022-02-25 2022-12-05 노정현 로터리식 제초기

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007116915A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Kobashi Kogyo Co Ltd 収穫機
JP2009055803A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Iseki & Co Ltd 茎葉収穫機
JP6236560B1 (ja) * 2017-04-17 2017-11-22 訓子府機械工業株式会社 玉葱葉切り機
CN107960190A (zh) * 2018-01-12 2018-04-27 山东农业大学 智能化自走式甘薯碎蔓机
CN107960190B (zh) * 2018-01-12 2023-09-22 山东农业大学 智能化自走式甘薯碎蔓机
CN110352688A (zh) * 2019-08-21 2019-10-22 商丘市新机具研制中心 甘薯茎叶收获机
KR102474439B1 (ko) * 2022-02-25 2022-12-05 노정현 로터리식 제초기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10136737A (ja) 甘薯収穫用の蔓除去装置
JP4183837B2 (ja) 歩行形農作物収穫機
JP4193656B2 (ja) 農作物収穫作業機
JP4622455B2 (ja) 作物体引抜き機
JP3455342B2 (ja) 農産物収穫機
JP2922204B1 (ja) 甘薯蔓引抜機のゲージホイル
JP4569254B2 (ja) 農作物収穫機
JP3334832B2 (ja) 農産物収穫機
JP3569367B2 (ja) 甘薯蔓引抜機における引抜・排出装置の駆動機構
JP5874391B2 (ja) 農作物収穫機
JP3633703B2 (ja) ねぎ類収穫機
JP3877425B2 (ja) 茎葉処理機
JP3868110B2 (ja) 蔓処理機
JP4403852B2 (ja) 農作物収穫機
JP3699251B2 (ja) 根菜収穫機
JP3622786B2 (ja) 残株抜き取り装置
JP3445125B2 (ja) 農用膜体の巻取回収装置
JP3688792B2 (ja) 甘薯蔓引抜機
JP2782301B2 (ja) 結球野菜収穫機
JPH11113340A (ja) 走行式蔓処理機
JP3450185B2 (ja) 作物の収穫機
JP3547331B2 (ja) 作物収穫機
KR20220081663A (ko) 폐비닐 수거기능이 구비된 땅속작물 수확기
JP3279526B2 (ja) 鱗茎野菜収穫機の揚上移送装置
JP3667952B2 (ja) 根菜収穫機