JPH10129778A - ディスクケース - Google Patents

ディスクケース

Info

Publication number
JPH10129778A
JPH10129778A JP28968796A JP28968796A JPH10129778A JP H10129778 A JPH10129778 A JP H10129778A JP 28968796 A JP28968796 A JP 28968796A JP 28968796 A JP28968796 A JP 28968796A JP H10129778 A JPH10129778 A JP H10129778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
cover
folded
disk case
folding line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28968796A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunsuke Nishikawa
俊輔 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyodo Printing Co Ltd
Original Assignee
Kyodo Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyodo Printing Co Ltd filed Critical Kyodo Printing Co Ltd
Priority to JP28968796A priority Critical patent/JPH10129778A/ja
Publication of JPH10129778A publication Critical patent/JPH10129778A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packaging For Recording Disks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 安価で容易に組み立てることができ、しかも
ディスク10を安定して保持することができるディスク
ケースとする。 【解決手段】 下蓋部1の両端に、下蓋部1の上面側に
折り返される上蓋部3と掩蓋片4を連接し、下蓋部1の
両側に、下蓋部1の上面側に折り返される折り込み部5
を連接し、この両折り込み部5が下蓋部1側に折り込ま
れた時に、ディスク10収容する打ち抜き部15となる
切り込み部と、打ち抜き部15に収納されたディスク1
0を下から支持する受け部8と、打ち抜き部15に収納
されたディスク10の周縁部に被さる係止部9とを形成
する展開形状とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばコンパクト
ディスク(CD)、ミニディスク(MD)、レーザーデ
ィスク(LD)等の光ディスクを初めとして、レコード
盤や磁気ディスク等のディスクを収納するための簡易な
ディスクケースに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ディスクケースとしては、両側を
内側に折り返して屈曲部とした内箱と、台紙の前後に蓋
材を延出させた外箱とから2重に構成したものが知られ
ている(実開平6−44791号公報)。即ち、このデ
ィスクケースは、外箱の台紙上に内箱をセットし、内箱
の屈曲部の下にディスクを入れて、内箱の前後から外箱
の蓋材を被せることで、ディスク全体を覆って収容する
ものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のディスクケースは、内箱と外箱の2つの部材を合わ
せて組み立てる必要があり、しかも内箱が外箱から抜け
ないように両者を組み立てなければならないので、組立
作業に手間がかかる問題がある。また、収納されたディ
スクは、屈曲部で上から押えられるだけであるので、中
で遊びやすく、安定した保持が得られないという問題も
ある。
【0004】本発明は、上記従来の問題点に鑑みてなさ
れたもので、安価で容易に組み立てることができ、しか
もディスクを安定して保持することができるディスクケ
ースとすることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】このために本発明では、
図1に示されるように、下蓋部1の両側には、夫々折り
返しライン2cを介して下蓋部1の上面側に折り返され
る折り込み部5が連接されていて、この両折り込み部5
は、下蓋部1側から、枠部6と、折り返しライン7aを
介して枠部6の上面側に折り返される受け部8と、折り
返しライン7bを介して受け部8の上面側に折り返され
る係止部9とに夫々分けられており、両折り込み部5の
枠部6には、枠部6と受け部8間の折り返しライン7a
付近を始点と終点とし、下蓋部1側に凸形状の切り込み
部11が形成されており、係止部9を受け部8上に折り
返し、切り込み部11の内側部分である舌片14を切り
込み部11から下方に押し出すと共に、受け部8を枠部
6上に折り返した両折り込み部5を更に下蓋部1上に折
り被せた時に、両折り込み部5の枠部6から舌片14が
抜け出した跡が相対向して、ディスク10(図6参照)
を収容可能な打ち抜き部15(図6参照)が形成され、
しかも、係止部9の先端縁が打ち抜き部15内に収容さ
れるディスク10に重なる位置にまで打ち抜き部15内
に入り込んで位置されることを特徴とするディスクケー
スとしているものである。
【0006】尚、本発明において上面及び下面とは、本
ディスクケースの外周壁を構成する部分の内面側を上に
して置いた展開状態における上面及び下面を意味するも
のである。
【0007】
【発明の実施の形態】図1〜図7に基づいて本発明の一
例を説明する。
【0008】図1に示されるように、本発明のディスク
ケースは、例えば厚紙等の屈曲性を有するシート材料に
よって構成されるもので、大きくは、下蓋部1、上蓋部
3、掩蓋片4及び折り込み部5から構成されているもの
である。下蓋部1と、上蓋部3、掩蓋片4及び折り込み
部5との間には、側壁部13が夫々介在している。この
側壁部13は、本ディスクケースに所望の厚みを付与
し、棚に立てて並べられるような箱形に形成するための
ものである。
【0009】上記側壁部13は必須のものではなく、こ
れを省略し、本ディスクケースを平坦な袋状に形成する
こともできる。この場合、各折り返しライン2a〜2c
を夫々対応する折り返しライン12a〜12cの位置に
移動させた状態で構成すればよい。但し、以下の説明
は、図面に示される側壁部13を有するものを例にして
行う。
【0010】下蓋部1の一端には、側壁部13を介して
上蓋部3が連接されている。下蓋部1と側壁部13間に
は折り返しライン12aが位置し、側壁部13と上蓋部
3間には折り返しライン2aが位置している。上蓋部3
は、折り返しライン12aを介して側壁部13を折り立
てた状態で、折り返しライン2aを介して下蓋部1の上
面側へ折り返されるものである。
【0011】下蓋部1の他端には、側壁部13を介して
掩蓋片4が連接されている。下蓋部1と側壁部13間に
は折り返しライン12bが位置し、側壁部13と掩蓋片
4間には折り返しライン2bが位置している。掩蓋片4
は、折り返しライン12bを介して側壁部13を折り立
てた状態で、折り返しライン2bを介して下蓋部1の上
面側へ折り返されるものである。
【0012】下蓋部1の両側には、夫々側壁部13を介
して折り込み部5が連接されている。下蓋部1と側壁部
13間には折り返しライン12cが位置し、側壁部13
と折り込み部5間には折り返しライン2cが位置してい
る。折り込み部5は、折り返しライン12cを介して側
壁部13を折り立てた状態で、折り返しライン2cを介
して下蓋部1の上面側へ折り返されるものである。
【0013】両折り込み部5は、本発明の最も特徴的部
分で、下蓋部1側から、枠部6と、折り返しライン7a
を介して枠部6の上面側に折り返される受け部8と、折
り返しライン7bを介して受け部8の上面側に折り返さ
れる係止部9とに夫々分けられている。
【0014】両折り込み部5の枠部6には、枠部6と受
け部8間の折り返しライン7a付近を始点と終点とし
て、収納すべきディスク10(図6参照)より若干大き
な半径で、円弧状の切り込み部11が形成されている。
両折り込み部5の切り込み部11は、両折り込み部5を
下蓋部1上に折り被せた時に、相対向してほぼ同心円上
に位置するもので、その内側は舌片14となっている。
また、係止部9は、受け部8上に折り返した状態で更に
受け部8を枠部6上に折り返した時に、その先端縁が、
切り込み部11を挟んで当該切り込み部11の中心側に
位置するものとなっている。
【0015】次に、図1〜図7に基づいて、上記本ディ
スクケースの組み立て及びディスク10(図6参照)の
収納手順を説明する。
【0016】先ず、図1に示される状態から、係止部9
を折り返しライン7bを介して受け部8上に折り返し、
更に折り返しライン7aを介して受け部8を枠部6上に
折り返す。これを行った状態が図2の状態である。図2
の状態における受け部8はその下面を上方に向けた状態
となっている。
【0017】次に、枠部6に形成されている切り込み部
11の内側である舌片14を下方に押し出し、折り返し
ライン7aを介して受け部8の下面上へと折り返す。そ
の状態が図3の状態である。この図3の状態までの組立
作業は、図1の状態から先ず舌片14を下方に押し出し
て受け部8の下面側へ折り返してから、上記係止部9と
受け部8の折り返しを行うこととしても同様である。
【0018】図3の状態から、下蓋部1の両側の側壁部
13を折り返しライン12cを介して折り立て、更に折
り返しライン2cを介して両折り込み部5を下蓋部1の
上面側へ折り返す。この折り返し途中の状態が図4に示
される状態で、折り返しが完了した状態が図5に示され
る状態である。図4及び図5から明らかなように、上述
のようにして両折り込み部5を下蓋部1上へ折り返す
と、舌片14(図4参照)が折り込み部5の下面側に巻
き込まれた状態となると共に、両折り込み部5の枠部6
から舌片部14を抜き出した跡が相対向して、ディスク
10(図6参照)よりやや大きい円形の打ち抜き部15
を形成する。また、この打ち抜き部15の下方には受け
部8が位置すると共に、打ち抜き部15の両側部には、
係止部9の先端縁が、打ち抜き部15内に収納されるデ
ィスク10の周縁部に重なる位置まで打ち抜き部15内
に入り込んで位置している。
【0019】図5の状態まで組み立てられた本ディスク
ケースに、図6に示されるようにディスク10を収納す
る。即ち、打ち抜き部15内にディスク10を入れると
共に、ディスク10周縁部を、係止部9を両側に広げて
その下側に差し込んで係止する。ディスク10の下方は
受け部8で支持され、ディスク10の上方は係止部9で
押えられることになる。また、ディスク10の前後・左
右へのずれは、枠部6と受け部8間の折り返しライン7
a部分と、受け部8と係止部9間の折り返しライン7b
部分にディスク10が当接することで押えられる。従っ
て、ディスク10は、上下・前後・左右が押えられた安
定した状態で収納されることになる。特に、受け部8と
係止部9間の折り返しライン7b部分はディスク10の
左右へのずれを防止するものであることから、図2の状
態において、折り返しライン7bが切り込み部11にで
きるだけ近接して位置していることが好ましい。また、
ディスク10と下蓋部1の間には、保持部8と舌片14
がスプリング状に介在し、クッション性を発揮するの
で、ディスク10の保護効果に優れる。
【0020】図6に示されるようにディスク10を収納
した後、折り返しライン12bを介して掩蓋片4側の側
壁部13を折り立て、更に折り返しライン2bを介して
掩蓋片4を下蓋部1の上面側へ折り返す。また、これと
同時に、折り返しライン12aを介して上蓋部3側の側
壁部13を折り立て、更に折り返しライン12aを介し
て上蓋部3を下蓋部1の上面側へ折り返し、図7に示さ
れる状態とする。この図7に示される状態で、上蓋部3
を掩蓋片4の上に被せるようにして両者を接着すること
で、組み立てと収納を完了する。
【0021】尚、図示される例においては、打ち抜き部
15内に保持されたディスク10上方の包み込みを、長
い上蓋部3と短い掩蓋片4を用いて行っているが、本発
明はこれに限定されるものではなく、上蓋部3を更に長
いものとして、上蓋部3を直接下蓋部1に接合できるよ
うにして掩蓋片4を省略したり、上蓋部3と掩蓋片4を
同様の長さとし、両者を中央部で接合できるようにする
こともできる。
【0022】上記説明においては、特に図4から明らか
なように、舌片14を保持部8の下面上まで折り返して
から折り込み部5を下蓋部1上に折り返しているが、舌
片14の基部には折り返しライン7aを設けず、舌片1
4と保持部8間は折り曲げずに組み立てることもでき
る。この場合、舌片14は、下蓋部1上に折り返される
両折り込み部5の先端側に突出した状態となり、両折り
込み部5の舌片14は、下蓋部1の中央部分で重ねられ
ることになる。
【0023】また、図8に示されるように、枠部6の舌
片14となる部分を切り抜き除去して当初から打ち抜き
部15を形成しておくようにすることもできる。このよ
うにすると、切り込み11から舌片14を押し出して打
ち抜き部15を形成する作業が不要となるので、組立作
業をより容易にすることができる。
【0024】ところで、収納するディスクは、むき出し
のままでもよいが、方形の保護袋に入れた状態のもので
もよい。この保護袋としては、背面が合成繊維の不織布
で、表面が透明な合成樹脂フィルムで形成されたものが
広く使用されている。このような保護袋に入れたディス
ク10を収納する場合、図1〜図7で説明したような円
形の打ち抜き部15となる円弧状の切り込み部11や、
図8で説明したような円形の打ち抜き部15を当初から
形成したものでも収納することはできるが、収納作業性
からすると、図9及び図10や、図11及び図12に示
されるディスクケースとすることが好ましい。
【0025】図9及び図10のディスクケースは、鉤形
の切り込み部11としたものである。この鉤形の切り込
み部11は、図10に明示されるように、方形の打ち抜
き部15を形成することになる。この方形の打ち抜き部
15の大きさを方形の保護袋の大きさにほぼ合わせてお
くことによって、収納時に保護袋が邪魔にならないよう
にすることができる。
【0026】図11及び図12のディスクケースは、コ
字形の切り込み部11としたものである。このコ字形の
切り込み部11も、図12に明示されるように、上記図
9及び図10のものと同様に、方形の打ち抜き部15を
形成するもので、同様の利点をもたらすものである。
【0027】尚、図9及び図10のディスクケース、図
11及び図12のディスクケース共に、これらの切り込
み部11の内側部分である舌片部14は、当初から切り
抜き除去しておいてもよいのは図8で説明したものと同
様である。
【0028】本ディスクケースには、図13に示される
ように、その開封を容易にするため、上蓋部3を横断し
て開封部16を設けておくことが好ましい。この開封部
16は、2条のミシン目や切れ目に挟まれた帯状部分
で、中央から左右に引き剥して開封できるようになって
いる。この開封部は、掩蓋片4側の側壁部13を横断す
る位置に設けてもよい。
【0029】本ディスクケースは、接着封止せずに、上
蓋3が開いてしまわないよう、上蓋3を止める蓋止め手
段を設け、繰り返し開閉可能とすることもできる。蓋止
め手段は、上蓋部3と、掩蓋片4、側壁部13又は下蓋
部1との間を止めるものとして設けることができる。例
えば図14に示されるように、掩蓋片4に設けた差し込
み片17と、上蓋部3に設けた差し込み口18を用いる
ことができる。差し込み片17を差し込み口18に差し
込んでおくことで、上蓋部3が開いてしまうのを防止す
ることができる。
【0030】また、上述のいずれの例も1枚のディスク
10を収納するものとなっているが、1つの下蓋部1に
対して複数組の折り込み部5を設けることで、一度に複
数枚のディスク10を収納できるディスクケースとする
こともできる。
【0031】
【発明の効果】本発明は、以上説明した通りのものであ
り、次の効果を奏するものである。
【0032】(1)展開状態にある1枚の部材から組み
立てることができるので、組立作業が容易で、しかもコ
ストを低減することができる。
【0033】(2)ディスク10の下方は受け部8で支
持され、ディスク10の上方は係止部9で押えられ、し
かもディスク10の前後・左右へのずれは、枠部6と受
け部8間の折り返しライン7a部分と、受け部8と係止
部9間の折り返しライン7b部分にディスク10が当接
することで押えられるので、上下・前後・左右が押えら
れた安定した状態でディスクを収納できる。
【0034】(3)使用直前まで展開状態で保存してお
けるため、嵩張らず、輸送、保存コストが削減される。
【0035】(4)側壁部13を設けて箱形に組み立て
られるようにすると、書籍の背表紙と同様に側壁部にデ
ィスク10の内容を表示して、この背表紙となる側壁部
13を手前側に向けて並べて置くことができ、陳列や保
管に有利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るディスクケースの一例を示す展開
図である。
【図2】図1に示されるディスクケースの組み立て手順
の説明図である。
【図3】図1に示されるディスクケースの組み立て手順
の説明図である。
【図4】図1に示されるディスクケースの組み立て手順
の説明図である。
【図5】図1に示されるディスクケースの組み立て手順
の説明図である。
【図6】図1に示されるディスクケースの組み立て手順
の説明図である。
【図7】図1に示されるディスクケースの組み立て手順
の説明図である。
【図8】当初から打ち抜き部を形成したディスクケース
の一例を示す斜視図である。
【図9】鉤形の切り込み部を有するディスクケースの展
開図である。
【図10】図9のディスクケースの組み立て途中の状態
を示す斜視図である。
【図11】コ字形の切り込み部を有するディスクケース
の展開図である。
【図12】図11のディスクケースの組み立て途中の状
態を示す斜視図である。
【図13】開封部付ディスクケースの一例を示す斜視図
である。
【図14】蓋止め手段付ディスクケースの一例を示す斜
視図である。
【符号の説明】
1 下蓋部 2a 折り返しライン 2b 折り返しライン 2c 折り返しライン 3 上蓋部 4 掩蓋片 5 折り込み部 6 枠部 7a 折り返しライン 7b 折り返しライン 8 受け部 9 係止部 10 ディスク 11 切り込み部 12a 折り返しライン 12b 折り返しライン 12c 折り返しライン 13 側壁部 14 舌片 15 打ち抜き部 16 開封部 17 差し込み片 18 差し込み口

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下蓋部の両側には、夫々折り返しライン
    を介して下蓋部の上面側に折り返される折り込み部が連
    接されていて、 この両折り込み部は、下蓋部側から、枠部と、折り返し
    ラインを介して枠部の上面側に折り返される受け部と、
    折り返しラインを介して受け部の上面側に折り返される
    係止部とに夫々分けられており、 両折り込み部の枠部には、枠部と受け部間の折り返しラ
    イン付近を始点と終点とし、下蓋部側に凸形状の切り込
    み部が形成されており、 係止部を受け部上に折り返し、切り込み部の内側部分で
    ある舌片を切り込み部から下方に押し出すと共に、受け
    部を枠部上に折り返した両折り込み部を更に下蓋部上に
    折り被せた時に、両折り込み部の枠部から舌片が抜け出
    した跡が相対向して、ディスクを収容可能な打ち抜き部
    が形成され、しかも、係止部の先端縁が打ち抜き部内に
    収容されるディスクに重なる位置にまで打ち抜き部内に
    入り込んで位置されることを特徴とするディスクケー
    ス。
  2. 【請求項2】 切り込み部が、円弧状、鉤形又はコ字形
    であることを特徴とする請求項1のディスクケース。
  3. 【請求項3】 切り込み部の内側部分である舌片が切り
    抜き除去されていることを特徴とする請求項1又は2の
    ディスクケース。
  4. 【請求項4】 下蓋部と、両折り込み部の枠部との間
    に、夫々折り返しラインを介して側壁部が介在されてい
    ることを特徴とする請求項1〜3いずれかのディスクケ
    ース。
  5. 【請求項5】 下蓋部の両端には、夫々折り返しライン
    を介して下蓋部の上面側に折り返される上蓋部と掩蓋片
    が連接されていることを特徴とする請求項1〜3いずれ
    かのディスクケース。
  6. 【請求項6】 下蓋部の両端には、夫々折り返しライン
    を介して下蓋部の上面側に折り返される上蓋部と掩蓋片
    が連接されており、しかも下蓋部と、上蓋部及び掩蓋片
    との間に、夫々折り返しラインを介して側壁部が介在さ
    れていることを特徴とする請求項4のディスクケース。
  7. 【請求項7】 上蓋部を横断して開封部が設けられてい
    ることを特徴とする請求項5又は6のディスクケース。
  8. 【請求項8】 上蓋部を止める蓋止め手段が設けられて
    いることを特徴とする請求項5〜7いずれかのディスク
    ケース。
  9. 【請求項9】 下蓋部の両側に、夫々複数組の折り込み
    部が設けられていることを特徴とする請求項1〜8いず
    れかのディスクケース。
JP28968796A 1996-10-31 1996-10-31 ディスクケース Pending JPH10129778A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28968796A JPH10129778A (ja) 1996-10-31 1996-10-31 ディスクケース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28968796A JPH10129778A (ja) 1996-10-31 1996-10-31 ディスクケース

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10129778A true JPH10129778A (ja) 1998-05-19

Family

ID=17746453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28968796A Pending JPH10129778A (ja) 1996-10-31 1996-10-31 ディスクケース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10129778A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022500115A (ja) * 2018-09-05 2022-01-04 チンタオ ハイアール ウォッシング マシン カンパニー, リミテッドQingdao Haier Washing Machine Co., Ltd. パルセータ洗濯機及びそのスプレーシステム並びに外ドラムカバー

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022500115A (ja) * 2018-09-05 2022-01-04 チンタオ ハイアール ウォッシング マシン カンパニー, リミテッドQingdao Haier Washing Machine Co., Ltd. パルセータ洗濯機及びそのスプレーシステム並びに外ドラムカバー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10129778A (ja) ディスクケース
JP2005280774A (ja) 包装容器
JPH09301470A (ja) ディスク状記録担体の収納ケース
JP2001031170A (ja) 記録ディスク付ブックケース
JPH055183Y2 (ja)
JPH11301769A (ja) ディスク用ケース
JP3670431B2 (ja) ディスクケース
JP2000025870A (ja) ディスク用ケース
JP2000118588A (ja) ファイル用ディスクホルダー
JPH09226872A (ja) ディスクケース
JP3670433B2 (ja) ディスクケース
JP3712823B2 (ja) ディスクケース
JP2551024Y2 (ja) 包装箱
JP3033149U (ja) コンパクトデイスクカバー
JPH10129777A (ja) ディスクケース
JP3061162B2 (ja) ディスク収納体
JPH09240772A (ja) ディスクケース
JP3218127B2 (ja) Cdホルダー
JP3023757B2 (ja) ビデオカセット送付用パッケージ
JP2002002849A (ja) ディスク収納ケース並びにディスク包装体
JPH11292177A (ja) スリーブ型カートリッジ収納ケース
JPH0657814U (ja) 記録媒体の展示包装箱
JP3346894B2 (ja) 記録ディスクホルダー
JP3052651U (ja) 記録ディスク用包装容器
JP2565660Y2 (ja) コンパクトディスク収納ケース

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20050310

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050329

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050802