JPH1012634A - 高周波半導体デバイス - Google Patents

高周波半導体デバイス

Info

Publication number
JPH1012634A
JPH1012634A JP8181440A JP18144096A JPH1012634A JP H1012634 A JPH1012634 A JP H1012634A JP 8181440 A JP8181440 A JP 8181440A JP 18144096 A JP18144096 A JP 18144096A JP H1012634 A JPH1012634 A JP H1012634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
source
region
drain
source electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8181440A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3191685B2 (ja
Inventor
Yohei Ishikawa
容平 石川
Koichi Sakamoto
孝一 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP18144096A priority Critical patent/JP3191685B2/ja
Priority to EP97109844A priority patent/EP0814512A3/en
Priority to US08/879,534 priority patent/US6100554A/en
Priority to KR1019970026123A priority patent/KR100287477B1/ko
Publication of JPH1012634A publication Critical patent/JPH1012634A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3191685B2 publication Critical patent/JP3191685B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/80Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier
    • H01L29/812Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier with a Schottky gate
    • H01L29/8122Vertical transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/64Impedance arrangements
    • H01L23/66High-frequency adaptations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ゲート・ソース電極間とドレイン・ソース電
極間にマイクロ波伝送線路の構造を取り入れることによ
り、半導体デバイスの高周波領域での特性劣化を抑え
る。 【解決手段】 GaAs基板22の上方に、ドレイン領
域24、中間領域25及びソース領域26を積層し、そ
の一方斜面にチャネル領域Cを形成した真性デバイス部
27を設ける。ドレイン領域24にオーミック接合され
たドレイン電極28は出力側へ延出され、ドレイン電極
28の上には誘電体層33を介して、ソース領域26に
オーミック接合されたソース電極35が延出されて出力
側のマイクロ波伝送線路40Bが形成される。また、チ
ャネル領域Cにショットキー接合されたゲート電極31
は入力側へ延出され、ゲート電極28の上には誘電体層
33を介してソース電極35が延出されて入力側のマイ
クロ波伝送線路40Aが形成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は高周波半導体デバイ
スに関する。特に、増幅、発振、変調用のミリ波、準ミ
リ波の回路モジュールに使用される高周波用FET(電
界効果型トランジスタ)に関する。
【0002】
【従来の技術】図1は、現在よく使用されている従来例
の高周波用FETにあって、半導体表面に形成されてい
る電極の構造を示す平面図である。この高周波半導体デ
バイスでは、ソースパッド部1から3本のソース電極2
が延出され、ドレインパッド部3から延出された2本の
ドレイン電極4がソース電極2間に配置されている。さ
らに、ドレイン電極4の先端とソースパッド部1との間
に配置された2つのゲートパッド部5から延出された4
本の極めて細いゲート電極6がソース電極2及びドレイ
ン電極4に挟まれた領域で細長く伸びた構造を有してい
る。すなわち、この高周波半導体デバイスは、ソース電
極2、ゲート電極6及びドレイン電極4が同一平面上に
形成された横型(平面型)FETとなっている。
【0003】このようなFETを高周波化するために
は、ソース電極とドレイン電極間の間隔を小さくし、ゲ
ート電極を細くする(ゲート長を短くする)必要がある
が、細長いゲート電極には大きな寄生抵抗と寄生インダ
クタンスが発生し、これに起因したノイズの増大、動作
周波数の低下、利得の減少、入出力反射損の増大等の特
性劣化をもたらしていた。また、細長いゲート電極を形
成するには、高度の微細加工技術(特に、高度のフォト
リソグラフィ)が必要であり、特性バラツキを増大さ
せ、歩留りを低下させていた。
【0004】さらに、このFETをマイクロ波が伝搬す
る導波路として見ると、極めて不自然な構造をしてお
り、動作範囲はFETが集中定数回路素子として近似で
きる低周波領域に限定されていた。
【0005】図2は、上記のような素子の特定劣化を改
善したエアブリッジ・ゲート構造のFETの電極構造を
示す平面図である。この構造にあっては、半導体表面で
ソースパッド部7間に設けられたソース電極8にドレイ
ン電極9を全長にわたって対向させ、ソース電極8に関
してドレイン電極9と反対側に設けたゲートパッド部1
0からソース電極8の上方を跨ぐようにして幅広のゲー
ト電極11を延出し、ゲート電極11の先端縁をソース
電極8及びドレイン電極9間で半導体表面にショットキ
ー接合させたものである。
【0006】このようなエアブリッジ・ゲート構造のF
ETでは、ゲート電極11を幅広にできるので、ゲート
電極11の寄生抵抗と寄生インダクタンスが減少し、R
F特性(特に、ノイズ特性)を改善することができる。
【0007】しかし、ゲート電極11がソース電極8の
上方を横切る部分では、ソース電極8とゲート電極11
間に寄生キャパシタンスが発生し、動作周波数の低下を
もたらす。この寄生キャパシタンスを減少させるために
は、ソース電極8の幅を細くすればよいが、ソース電極
8を細くすると、ソース電極8に余分の寄生抵抗や寄生
インダクタンスが生じるので、かかる方法では、特性改
善に限界があった。また、このエアブリッジ・ゲート構
造のFETにおいても、横型FETと同様、ゲート電極
の微細加工技術は困難な技術であった。
【0008】さらに、このエアブリッジ・ゲート構造の
FETを導波路として見た場合にも、横型FETと同様
極めて不自然であり、動作範囲はFETが集中定数で近
似できる低周波領域に限定されていた。
【0009】以上述べたように、ミリ波及び準ミリ波領
域での高周波用FETの特性劣化を解決するためには、
ゲート電極の加工精度を向上させるとともに、ゲート電
極とドレイン電極の配線抵抗、寄生キャパシタンスや寄
生インダクタンス等の寄生成分をなくすことが重要な課
題である。しかしながら、従来のFET構造では、高周
波領域における特性劣化を抑えることが極めて困難で、
ミリ波及び準ミリ波に適した半導体デバイスを製作する
ことができなかった。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は叙上の従来例
の欠点に鑑みてなされたものであり、その目的とすると
ころは、ゲート・ソース電極間、ドレイン・ソース電極
間の電極構造にマイクロ波伝送線路の構造を取り入れる
ことにより、半導体デバイスの高周波領域での特性劣化
を抑えることにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の高周波
半導体デバイスは、絶縁性基板の上方に、ドレイン領
域、チャネル領域及びソース領域を積層した真性デバイ
ス部を部分的に形成し、前記ドレイン領域に接続された
ドレイン電極もしくはドレイン電極に導通した電極部分
及び前記ソース領域に接続されたソース電極もしくはソ
ース電極に導通した電極部分の間にマイクロ波伝送線路
を形成し、前記チャネル領域に接続されたゲート電極も
しくはゲート電極に導通した電極部分と前記ソース領域
に接続されたソース電極もしくはソース電極に導通した
電極部分の間にマイクロ波伝送線路を形成したことを特
徴としている。
【0012】請求項2に記載の高周波半導体デバイス
は、下方からドレイン領域、チャネル領域及びソース領
域を積層した真性デバイス部を絶縁性基板の上方に部分
的に形成し、前記ドレイン領域に接続されたドレイン電
極もしくはドレイン電極に導通した電極部分の上方に誘
電体層を介して、前記ソース領域に接続されたソース電
極もしくはソース電極に導通した電極部分を対向させて
ドレイン電極もしくはドレイン電極に導通した電極部分
及びソース電極もしくはソース電極に導通した電極部分
の間にマイクロ波伝送線路を形成し、前記チャネル領域
に接続されたゲート電極もしくはゲート電極に導通した
電極部分の上方に誘電体層を介して、前記ソース領域に
接続されたソース電極もしくはソース電極に導通した電
極部分を対向させてゲート電極もしくはゲート電極に導
通した電極部分及びソース電極もしくはソース電極に導
通した電極部分の間にマイクロ波伝送線路を形成したこ
とを特徴としている。
【0013】請求項3に記載の高周波半導体デバイス
は、下方からソース領域、チャネル領域及びドレイン領
域を積層した真性デバイス部を絶縁性基板の上方に部分
的に形成し、前記ソース領域に接続されたソース電極も
しくはソース電極に導通した電極部分の上方に誘電体層
を介して、前記チャネル領域に接続されたゲート電極も
しくはゲート電極に導通した電極部分を対向させてソー
ス電極もしくはソース電極に導通した電極部分及びゲー
ト電極もしくはゲート電極に導通した電極部分の間にマ
イクロ波伝送線路を形成し、前記ソース領域に接続され
たソース電極もしくはソース電極に導通した電極部分の
上方に誘電体層を介して、前記ドレイン領域に接続され
たドレイン電極もしくはドレイン電極に導通した電極部
分を対向させてソース電極もしくはソース電極に導通し
た電極部分及びドレイン電極もしくはドレイン電極に導
通した電極部分の間にマイクロ波伝送線路を形成したこ
とを特徴としている。
【0014】請求項4に記載の実施態様は、請求項1、
2又は3に記載の高周波半導体デバイスにおいて、絶縁
性基板の上方に前記真性デバイス部を複数配置し、これ
らの真性デバイス部間をマイクロ波伝送線路により接続
したことを特徴としている。
【0015】
【作用】本発明にかかる高周波半導体デバイスにあって
は、ドレイン領域、チャネル領域及びソース領域を積層
した真性デバイス部を絶縁性基板上に部分的に形成し、
チャネル領域にゲート電極を接合しているので、このよ
うな半導体デバイスのゲート長はチャネル領域の結晶層
の厚さで決まる。したがって、従来の横型FETのよう
にフォトリソグラフィにより形成されるゲート電極の幅
によって決まるゲート長に比べてゲート長の制御性が向
上し、非常に小さなゲート長を達成することができる。
【0016】また、本発明にあっては、ドレイン領域に
接続されたドレイン電極等とソース領域に接続されたソ
ース電極等の間にマイクロ波伝送線路を形成し、チャネ
ル領域に接続されたゲート電極等とソース領域に接続さ
れたソース電極等の間にマイクロ波伝送線路を形成して
いるので、ゲート・ソース電極等の間やドレイン・ソー
ス電極等の間での寄生成分を低減することができ、高周
波半導体デバイスの特性を向上させることができる。
【0017】ここで、マイクロ波伝送線路としては、マ
イクロストリップ線路やスロット線路、コプレナ線路等
どのような形態のものであってもよい。例えば、請求項
2又は3に記載の高周波半導体デバイスでは、誘電体層
を介してソース電極等とドレイン電極等またはソース電
極等とゲート電極等を対向させることによって、マイク
ロストリップ線路のようなマイクロ波伝送線路を構成し
ている。
【0018】また、真性デバイス部におけるドレイン領
域、チャネル領域及びソース領域の積層方向は、請求項
2に記載のようにドレイン領域を基板側にしてもよく、
請求項3に記載のようにソース領域を基板側にしてもよ
い。
【0019】また、請求項4に記載の高周波半導体デバ
イスでは、複数の真性デバイス部を配置し、これらをマ
イクロ波伝送線路により接続しているので、真性デバイ
ス部が単独の場合と比べて大きな出力電力を得ることが
できる。
【0020】
【発明の実施の形態】
(第1の実施形態)図3は本発明の一実施形態による高
周波半導体デバイス(高周波用FET)21の構造を示
す平面図、図4は図3のX1−X1線断面図、図5は図
3のX2−X2線断面図である。この高周波半導体デバ
イス21は、下方からドレイン領域24、チャネル領域
25およびソース領域26を積層した縦型FET構造の
真性デバイス部27を有するものである。
【0021】(第1の実施形態の製造方法及び構造)以
下、図3〜図5を参照し、この実施形態による高周波半
導体デバイス21の構造を製造方法とともに説明する。
まず、半絶縁性GaAs基板(GaAsウエハ)22の
上に、MBE(Moleculer Beam Epitaxitial)法によ
り、undoped−GaAs層23、n−GaAs/InG
aAsからなるドレイン領域24[膜厚0.2μm]、u
ndoped−GaAs(又は、AlGaAs)からなる中間
領域25[膜厚 0.15μm]、n−InGaAs/G
aAsからなるソース領域26[膜厚 0.1μm]をエ
ピタキシャル成長させる。なお、中間領域25として
は、p-型のものを用いてもよい。
【0022】ついで、このundoped−GaAs層23、
ドレイン領域24、中間領域25およびソース領域26
をフォトリソグラフィを用いてエッチングすることによ
りGaAs基板22の適宜位置、例えばFET領域の中
央部に平面視で六角形状をしたメサ型の真性デバイス部
27を形成する。この際には、第1のエッチング工程に
おいて、真性デバイス部27の一方をドレイン層が露出
するまでエッチングし、第2のエッチング工程におい
て、undoped−GaAs層23が露出するまでエッチン
グする。こうして形成された真性デバイス部27は、ド
レイン領域24、中間領域25およびソース領域26の
3層構造となっており、この製造段階では、真性デバイ
ス部27の一方(出力側)ではドレイン領域24が真性
デバイス部27の裾から延びるようにして露出してお
り、他方(入力側)ではドレイン領域24の露出面より
も一段低くなるようにしてundoped−GaAs層23が
露出している。
【0023】こうして、ドレイン領域24、中間領域2
5及びソース領域26を積層したメサ型の真性デバイス
部27を形成した後、真性デバイス部27の一方斜面に
n形イオンを注入してチャネル領域Cを形成する。
【0024】露出したドレイン領域24(GaAs基板
22のほぼ半面)の上には、Au/Ge等の電極材料か
らなるドレイン電極28が形成される。ドレイン電極2
8は、図3に示すような所定パターンに形成され、Ga
As基板22のほぼ一方の半面を覆うと共に、内側端部
では真性デバイス部27を迂回するように欠かれ、外側
端部ではソースパッド部29の形成のための領域を欠か
れている。このドレイン電極28は電極形成後、熱処理
され、ドレイン領域24とオーミック接合する。
【0025】このドレイン電極28の作製工程において
は、同一工程により、ドレイン電極28の欠かれている
領域において、ドレイン電極28と同じ電極材料を用い
てソースパッド部29が同時に形成される。
【0026】この上からGaAs基板22の全面に、C
VD法により、SiO2やSiN等の絶縁層30を堆積
させ、ドレイン電極28の先端部分を除いてドレイン電
極28を露出させると共に絶縁層30の表面を平坦化す
る。ついで、当該絶縁層30の上にTiNのようなショ
ットキー電極材料からなるゲート電極31が形成され
る。ゲート電極31は、図3に示すような所定パターン
に形成され、GaAs基板22のほぼ他方の半面を覆う
と共に、内側端部が絶縁層30を介してドレイン電極2
8の内側端部と重なり合い、外側端部ではソースパッド
部32の形成のための領域を欠かれている。なお、この
ゲート電極31は、内側端部が真性デバイス部27を迂
回するように欠かれているが、その欠かれた部分がチャ
ネル領域Cにショットキー接合している。
【0027】このゲート電極31の作製工程において
は、同一工程により、ゲート電極31の欠かれている領
域において、ゲート電極31と同じ電極材料を用いてソ
ースパッド部32が同時に形成される。
【0028】こうしてドレイン電極28とゲート電極3
1とは、図5に示すように、薄い絶縁層30を介して一
部重なり合っているので、共通のRF−接地電極として
薄膜キャパシタ(絶縁層30)を通して電気的に容量性
結合している。
【0029】この後、GaAs基板22の全面には、S
iN、PSGやSiO2等の誘電体層(絶縁体)33が
2層に形成される。ついで、誘電体層33の中央部をエ
ッチングして真性デバイス部27(ソース領域26)の
上面を露出させると共に、誘電体層33の端部をエッチ
ングしてソースパッド部29,32を露出させる。露出
させたソース領域26の上面には、Au/Ge等の電極
材料によってソース領域26にオーミック接触するオー
ミック接触電極34が形成される。
【0030】この誘電体層33の上にソース電極35を
形成すると、ソース電極35の中央部はソース領域26
にオーミック接触しているオーミック接触電極34に接
続され、ソース電極35の各端部がソースパッド部2
9,32に接合される。
【0031】この後、誘電体層33及びソース電極35
は、図3に示すように、真性デバイス部27とソースパ
ッド部29,32を結ぶ帯状領域を残してフォトリソグ
ラフィによりエッチング除去される。
【0032】最後に、ソースパッド部29,32、ゲー
ト電極31及びドレイン電極28の下方において、Ga
As基板22に孔を開口し、当該孔に導電処理を施して
バイアホール37,36,38,39を形成する。こう
して、図3〜図5に示したような構造の高周波半導体デ
バイス21が製作される。
【0033】(本実施形態の動作)こうして製作された
高周波半導体デバイス21にあっては、真性デバイス部
27は、ドレイン領域24と中間領域25とソース領域
26が積層され、その一方斜面にチャネル領域Cを形成
された縦型FET構造を有している。
【0034】しかして、高周波半導体デバイス21を回
路基板(図示せず)に実装し、入力側のソースパッド部
32に導通しているバイアホール36を回路基板の入力
側信号線等に接続し、出力側のソースパッド部29に導
通しているバイアホール37を回路基板の出力側信号線
等に接続し、ドレイン電極28に導通しているバイアホ
ール39及び/又はゲート電極31に導通しているバイ
アホール38を回路基板のアースラインに接続して接地
する。よって、入力側では、誘電体層33を挟んでマイ
クロストリップ線路40Aを構成している電極のうち、
ソース電極35(オーミック接触電極34を含む。以下
同じ)はRF信号線となり、ゲート電極31はRF−接
地電極となっている。同様に、出力側では、誘電体層3
3を挟んでマイクロストリップ線路40Bを構成してい
る電極のうち、ソース電極35はRF信号線となり、ド
レイン電極28はRF−接地電極となっている。
【0035】このようにバイアホール36〜39を通し
てGaAs基板22の下面から信号を入出力することに
より、回路基板の入出力信号線と高周波半導体デバイス
21のマイクロストリップ線路40A,40Bとの間の
寄生カップリングによる雑音や信号洩れを低減できる。
【0036】ここで、入出力双方のマイクロストリップ
線路40A,40Bの特性インピーダンスは、真性デバ
イス部27と整合が図られている。すなわち、入出力用
のマイクロストリップ線路40A,40Bの線路幅、線
路長、線路厚(すなわち、ソース電極35の幅、長さ、
厚み)、層間膜厚、層間膜の誘電率(すなわち、誘電体
層33の厚み、誘電率)は、真性デバイス部27の特性
インピーダンスが、デバイス外部の標準値(50Ω)と
整合がとれるように設計ないし調整されている。例え
ば、比誘電率がε=2.5〜5.0、厚さが10μm、幅
が25μmの誘電体層33を用いてマイクロストリップ
線路40A,40Bを構成すると、40〜70Ωの特性
インピーダンスが得られる。この特性インピーダンス
は、30〜60μmのゲート幅を持つ真性デバイス部2
7におけるミリ波帯での入出力インピーダンスとほぼ一
致しており、整合条件を満たす構成にすることができ
る。
【0037】バイアホール38,36を通って入力側の
ゲート電極31及びソース電極35間に入力されたRF
信号は電磁波としてマイクロストリップ線路40Aを伝
搬し、真性デバイス部27に達する。電磁波が真性デバ
イス部27に達すると、ゲート電極31とソース電極3
5の間において当該電磁波と真性デバイス部27内のキ
ャリアとの電磁相互作用によりソース領域26からチャ
ネル領域Cへキャリアが注入され、キャリアはさらにド
レイン領域24へ達する。ドレイン領域24へキャリア
が達すると、ドレイン電極28とソース電極35との間
においてキャリアの運動によって発生した電磁波が出力
側のマイクロストリップ線路40B(ドレイン電極28
及びソース電極35間の誘電体層33)を伝搬し、バイ
アホール39,37を通って回路基板の出力信号線へ出
力される。
【0038】また、ゲート電極31は真性デバイス部2
7のチャネル領域Cとショットキー接合しているので、
ゲート電極31から真性デバイス部27のチャネル領域
Cへは空乏層が広がっており、この空乏層の広がりは、
ソース電極35とゲート電極31との間の電位差、すな
わちマイクロストリップ線路40Aを伝搬する電磁波に
より大きくなったり、小さくなったりする。しかして、
空乏層が広がると、ドレイン電極28とソース電極35
の間のマイクロストリップ線路40Aから真性デバイス
部27へ注入されるキャリアが減少する。また、空乏層
がソース領域26の上面まで伸びると、キャリアが移動
できなくなり、高周波半導体デバイス21はシャット・
オフされる。よって、この高周波半導体デバイス21
は、通常の電界効果型トランジスタと同様、増幅、発
振、変調用のミリ波、準ミリ波の回路モジュールとして
使用することができる。
【0039】(本実施形態の特徴)高周波半導体デバイ
スの高性能化を実現する場合、従来の横型FETでは、
ゲート長(あるいは、ソース・ドレイン電極の間隔)を
短くするためには、高度のフォトリソグラフィ技術が必
要であった。これに対し、本発明の高周波半導体デバイ
ス21のように、縦型FET構造にすると、ゲート長は
中間領域25のエピタキシャル層の厚さで決まるため、
制御性が大幅に向上する。例えば、電子ビームを用いた
フォトリソグラフィ工程における横方向の加工精度はせ
いぜい0.01μmであるが、エピタキシャル成長で
は、単一原子層の0.001μm以下で縦方向に寸法精
度の制御が可能である。例えば、上記真性デバイス部2
7で述べた各領域の膜厚は、標準的なミリ波化合物半導
体デバイスの組成と寸法であるが、縦型FETでは、通
常の微細加工技術により十分に製造可能である。
【0040】また、高周波半導体デバイスの高性能化を
達成するもう一つの方法は、ゲート・ソース電極間およ
びゲート・ドレイン電極間で電磁界のカップリングを減
らすことであり、従来例の横型FETでは電極の交差す
る部分が無いようにしたり(図1参照)、あるいは電極
の交差が極力小さくなるようにしたりしている(図2参
照)。これに対し、本発明の高周波半導体デバイス21
では、ゲート・ソース電極31,35間およびドレイン
・ソース電極28,35間のカップリングを積極的に利
用し、これら入出力用の電極31,35;28,35を
マイクロストリップ線路型の導波路構造にすることで、
ゲート電極31及びドレイン電極28の寄生カップリン
グ成分(寄生インダクタンス、寄生キャパシタンス)を
削減している。すなわち、電磁波は入出力のマイクロス
トリップ線路40A,40Bの上下電極31,35;2
8,35間を位相を揃えて伝搬するので、上下電極間の
寄生カップリングは実質上存在しない。また、これらの
電極と半導体層との不要カップリングも、半導体層がR
F−接地電極(つまり、ドレイン電極28およびゲート
電極31)で覆われているためほとんど発生しない。
【0041】さらに、ドレイン電極28とゲート電極3
1との間の寄生カップリングも、真性デバイス部27を
介して両側に配置することにより、充分な距離を確保す
ることができ、ドレイン電極28とゲート電極31との
間の寄生カップリングも問題にならない。
【0042】また、この実施形態では、入出力側の電極
31,35;28,35をバイアホール38,36;3
9,37を介してコプレナ線路と接続可能になってい
る。図3に示すように、ソース電極35と導通したバイ
アホール36,37の両側にそれぞれドレイン電極28
もしくはゲート電極31と導通したバイアホール38,
39を設けている。従って、この実施形態にあっては、
ソース電極35と導通したバイアホール36,37をコ
プレナ線路のストリップ導体に接続し、ドレイン電極2
8もしくはゲート電極31と導通したバイアホール3
8,39をコプレナ線路の接地導体に接続することによ
り、高周波半導体デバイス21の下面をコプレナ線路に
接続することができる。
【0043】なお、上記実施形態においては、マイクロ
波伝送線路としてマイクロストリップ線路を用いたが、
マイクロストリップ線路の場合、線路を取り巻く電磁界
により出力側から入力側へRF信号の帰還がかかる場合
がある。このような恐れのある場合には、マイクロ波伝
送線路をH線路構造にすれば、電磁界は上下電極間に限
定される伝搬モードとなるため、RF信号の帰還を簡単
に防ぐことができる。
【0044】(第2の実施形態)図6(a)(b)は本
発明の別な実施形態による高周波半導体デバイス41の
平面図及び断面図である。この高周波半導体デバイス4
1においては、ゲート電極31の縁と平行に接地導体4
2を設け、ゲート電極31の縁と接地導体42との間に
入力側のスロット線路44Aを形成し、入力側のスロッ
ト線路44Aと入力側のマイクロストリップ線路40A
とを直角に接続し、スロット線路44Aとマイクロスト
リップ線路40Aとを電磁結合させている。同様に、ド
レイン電極28の縁と平行に接地導体45を設け、ドレ
イン電極28の縁と接地導体45との間に出力側のスロ
ット線路44Bを形成し、出力側のスロット線路44B
と出力側のマイクロストリップ線路40Bとを直角に接
続し、スロット線路44Bとマイクロストリップ線路4
0Bとを電磁結合させている。
【0045】しかして、スロット線路44Aから入力さ
れたRF信号はマイクロストリップ線路40Aを通って
真性デバイス部27に達し、また真性デバイス部27か
ら出力されたRF信号もマイクロストリップ線路40B
を通ってスロット線路44Bから出力される。
【0046】なお、このスロット線路44A,44Bは
バイアホール38,43;39,46を通して回路基板
のスロット線路に接続することができるので、スロット
線路で構成された回路基板との接続が容易になる。
【0047】(第3の実施形態)図7は本発明のさらに
別な実施形態による高周波半導体デバイス51の構造を
示す平面図である。この高周波半導体デバイス51にあ
っては、GaAs基板22の中央部に適当な距離だけ離
して2つの真性デバイス部27を形成し、真性デバイス
部27の一方に形成されたゲート電極31を両真性デバ
イス部27のチャネル領域Cにショットキー接合させる
と共に真性デバイス部27の他方に形成されたドレイン
電極28を両真性デバイス部27のドレイン領域24に
オーミック接合している。さらに、それぞれの真性デバ
イス部27のソース領域26にオーミック接合したソー
ス電極35を真性デバイス部27からゲート電極31側
へ帯状に延出し、ゲート電極31とソース電極35の間
に誘電体層33を介在させて入力側のマイクロストリッ
プ線路40Aを形成してある。同様に、ドレイン電極2
8側へ帯状に延出したソース電極35とドレイン電極2
8の間に誘電体層33を介在させて出力側のマイクロス
トリップ線路40Bを形成してある。従って、この高周
波半導体デバイス51は2つの高周波用FET52Aと
52Bを有しており、各高周波用FET52A,52B
の入力側及び出力側にはそれぞれ個別にマイクロストリ
ップ線路40A,40Bが形成されている。
【0048】さらに、この実施形態にあっては、GaA
s基板22の上に接地導体53を設け、入力側において
は、ゲート電極31と接地導体53との間にY字状をし
た分岐型スロット線路54を設け、分岐型スロット線路
54の各分岐部分に入力側のマイクロストリップ線路4
0Aを電磁結合させている。結合点は、スロット線路5
4の先端からλ/4(λは電磁波の波長)だけ離した位
置とすると、結合が最大となる。同じように、出力側に
おいては、ドレイン電極28と接地導体53との間にY
字状をした分岐型スロット線路55を設け、分岐型スロ
ット線路55の各分岐部分に出力側のマイクロストリッ
プ線路40Bを電磁結合させている。なお、56は接地
導体53に導通したバイアホールである。
【0049】しかして、RF信号が入力側のスロット線
路54に入力されると、RF信号はスロット線路54で
2つに分割された後、各マイクロストリップ線路40A
内を通り、各高周波用FET52A,52Bに入る。一
方、各高周波用FET52A,52Bから出力されたR
F信号はマイクロストリップ線路40Bを通って出力さ
れ、スロット線路44Bへ入る。ついで、スロット線路
44Bで2つのRF信号が合成され、スロット線路44
Bから出力される。このように2つの高周波用FET5
2Aと52Bを並列に接続した構造の高周波半導体デバ
イス51によれば、単独の高周波用FETの場合と比べ
て大きな出力電力を得ることができる。
【0050】また、ゲート電極31及びドレイン電極2
8は、幅広い配線で真性デバイス部27と接続している
ため、各々の電極の抵抗を低く抑えることができる。
【0051】(第4の実施形態)図8は本発明のさらに
別な実施形態による高周波半導体デバイス61を示す平
面図、図9は図8のX4−X4線断面図、図10は図8
のX5−X5線断面図である。この高周波半導体デバイ
ス61は、下方からソース領域26、中間領域25およ
びドレイン領域24を積層し、その一方斜面にイオン注
入によりチャネル領域Cを形成した縦型FET構造の真
性デバイス部27を有するものである。
【0052】この実施形態にあっては、真性デバイス部
27とゲートパッド部64及びドレインパッド部63を
形成されている領域を除くほぼ全面において、GaAs
基板22の上方にソース電極35が形成されている。詳
しくは、入力側半面においては、真性デバイス部27の
下方のundoped−GaAs層23の上にソース電極35
が形成されており、出力側半面においては、真性デバイ
ス部27から延出されているソース領域26の上にソー
ス電極35が形成されており、入力側半面におけるソー
ス電極35と出力側半面におけるソース電極35との間
には段差が生じている。
【0053】真性デバイス部27の上面には、オーミッ
ク接触電極62が形成され、オーミック接触電極62と
導通したドレイン電極28が帯状に形成された誘電体層
33の上面に沿って帯状に出力側へ延出されており、ド
レイン電極28はソース領域26の端に形成されたドレ
インパッド部63に接続されている。また、絶縁層30
の上には、真性デバイス部27のチャネル領域Cにショ
ットキー接合されたショットキー接触電極65が設けら
れており、ショットキー接触電極65と導通したゲート
電極31が帯状に形成された誘電体層33の上面に沿っ
て帯状に入力側へ延出されており、ゲート電極31は絶
縁層30の端に形成されたゲートパッド部64に接続さ
れている。
【0054】しかして、この実施形態にあっては、真性
デバイス部27におけるソース領域26、中間領域25
及びドレイン領域24の順序が図3の実施形態とは逆に
なっているが、入力側においては、ソース電極35及び
ゲート電極31(ショットキー接触電極65を含む。以
下同じ)間に形成された誘電体層33によってマイクロ
ストリップ線路40Aが形成され、出力側においては、
ソース電極35及びドレイン電極28(オーミック接触
電極62を含む。以下同じ)間に形成された誘電体層3
3によってマイクロストリップ線路40Bが形成されて
いる。ただし、この実施形態においては、ゲート電極3
1が入力側のRF信号線となり、ドレイン電極28が出
力側のRF信号線となり、ソース電極35がRF−接地
電極となっている。入力側及び出力側のマイクロストリ
ップ線路40A,40Bの特性インピーダンスについて
も、真性デバイス部27とインピーダンス整合がとれて
いることはもちろんである。
【0055】また、この実施形態にあっても、回路基板
等に設けられたコプラナ線路に接続できるようになって
いる点も図3の実施形態と同じである。また、ゲート電
極31が入力側のRF信号を伝搬するマイクロストリッ
プ線路40Aであり、ドレイン電極28が出力側のRF
信号を伝搬するマイクロストリップ線路40Bであり、
両者は従来のFETと同様に電気的に分離しているた
め、出力側から入力側へのRF信号の帰還はほとんどな
い。さらに、この実施形態では、GaAs基板22のほ
ぼ全面にソース電極35を形成するので、電極形成を簡
単にすることができる。
【0056】(第5の実施形態)図11は本発明のさら
に別な実施形態による高周波半導体デバイス71を示す
平面図である。この高周波半導体デバイス71は、図8
に示したような構造の真性デバイス部27及びマイクロ
ストリップ線路40A,40Bを有するFETにおい
て、図6(a)(b)の実施形態と同様に、入力側のマ
イクロストリップ線路40Aに入力側のスロット線路4
4Aを電磁結合させ、出力側のマイクロストリップ線路
40Bに出力側のスロット線路44Bを電磁結合させた
ものである。この実施形態でも、スロット線路を設けら
れた回路基板との接続を容易にすることができる。
【0057】(第6の実施形態)図12は本発明のさら
に別な実施形態による高周波半導体デバイス81を示す
平面図である。この実施態様にあっては、図8に示した
ような構造の真性デバイス部27を適当な距離だけ離し
て設け、各真性デバイス部27の入力側及び出力側にそ
れぞれ図8に示した様な構造のマイクロストリップ線路
40A,40Bを形成し、Y字状に分岐した入力側のス
ロット線路54の各分岐部分を入力側のマイクロストリ
ップ線路40Aに電磁結合し、同じくY字状に分岐した
出力側のスロット線路55の各分岐部分を出力側のマイ
クロストリップ線路40Bに電磁結合させたものであ
る。
【0058】この実施形態にあっても、入力端からスロ
ット線路54に入力されたRF信号はスロット線路54
で分岐してマイクロストリップ線路40Aへ伝送され、
各高周波用FET52Aに入力される。また、高周波用
FET52Aから出力されたRF信号はマイクロストリ
ップ線路40Bを伝送されてスロット線路55に入り、
スロット線路55で合成されてスロット線路55から出
力される。従って、この実施形態にあっても、単独の高
周波用FETの場合と比べて大きな出力電力を得ること
ができる。
【0059】
【発明の効果】本発明の高周波半導体デバイスにあって
は、真性デバイス部を縦型にしているため、高い制御性
を維持しながらゲート長を短縮できる。また、真性デバ
イス部の接続部分をマイクロ波伝送線路として構成して
いるため、入力信号は電磁界分布を乱すことなく導波路
を伝搬する。従って、従来構造の半導体デバイスが抱え
ていた寄生インダクタンスや寄生キャパシタンス等の問
題を解消することができる。ゆえに、本発明によれば、
電力利得が大きく、動作周波数が高く、さらに低ノイズ
特性のミリ波半導体デバイスを制御性よく構成でき、特
性の再現性も良好になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来例の横型FETにおける電極構造を示す平
面図である。
【図2】従来例のエアブリッジ・ゲート構造のFETに
おける電極構造を示す平面図である。
【図3】本発明の一実施形態による高周波半導体デバイ
スの構造を示す平面図である。
【図4】図3のX1−X1線断面図である。
【図5】図3のX2−X2線断面図である。
【図6】(a)は本発明の別な実施形態による高周波半
導体デバイスの構造を示す平面図、(b)は(a)のX
3−X3線断面図である。
【図7】本発明のさらに別な実施形態による高周波半導
体デバイスを示す平面図である。
【図8】本発明のさらに別な実施形態による高周波半導
体デバイスの構造を示す平面図である。
【図9】図8のX4−X4線断面図である。
【図10】図8のX5−X5線断面図である。
【図11】本発明のさらに別な実施形態による高周波半
導体デバイスの構造を示す平面図である。
【図12】本発明のさらに別な実施形態による高周波半
導体デバイスを示す平面図である。
【符号の説明】
22 GaAs基板 24 ドレイン領域 25 中間領域 C チャネル領域 26 ソース領域 27 真性デバイス部 28 ドレイン電極 31 ゲート電極 33 誘電体層 35 ソース電極 40A,40B マイクロ波伝送線路 44A,44B スロット線路 52A,52B 高周波用FET

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁性基板の上方に、ドレイン領域、チ
    ャネル領域及びソース領域を積層した真性デバイス部を
    部分的に形成し、前記ドレイン領域に接続されたドレイ
    ン電極もしくはドレイン電極に導通した電極部分及び前
    記ソース領域に接続されたソース電極もしくはソース電
    極に導通した電極部分の間にマイクロ波伝送線路を形成
    し、前記チャネル領域に接続されたゲート電極もしくは
    ゲート電極に導通した電極部分と前記ソース領域に接続
    されたソース電極もしくはソース電極に導通した電極部
    分の間にマイクロ波伝送線路を形成したことを特徴とす
    る高周波半導体デバイス。
  2. 【請求項2】 下方からドレイン領域、チャネル領域及
    びソース領域を積層した真性デバイス部を絶縁性基板の
    上方に部分的に形成し、前記ドレイン領域に接続された
    ドレイン電極もしくはドレイン電極に導通した電極部分
    の上方に誘電体層を介して、前記ソース領域に接続され
    たソース電極もしくはソース電極に導通した電極部分を
    対向させてドレイン電極もしくはドレイン電極に導通し
    た電極部分及びソース電極もしくはソース電極に導通し
    た電極部分の間にマイクロ波伝送線路を形成し、前記チ
    ャネル領域に接続されたゲート電極もしくはゲート電極
    に導通した電極部分の上方に誘電体層を介して、前記ソ
    ース領域に接続されたソース電極もしくはソース電極に
    導通した電極部分を対向させてゲート電極もしくはゲー
    ト電極に導通した電極部分及びソース電極もしくはソー
    ス電極に導通した電極部分の間にマイクロ波伝送線路を
    形成したことを特徴とする高周波半導体デバイス。
  3. 【請求項3】 下方からソース領域、チャネル領域及び
    ドレイン領域を積層した真性デバイス部を絶縁性基板の
    上方に部分的に形成し、前記ソース領域に接続されたソ
    ース電極もしくはソース電極に導通した電極部分の上方
    に誘電体層を介して、前記チャネル領域に接続されたゲ
    ート電極もしくはゲート電極に導通した電極部分を対向
    させてソース電極もしくはソース電極に導通した電極部
    分及びゲート電極もしくはゲート電極に導通した電極部
    分の間にマイクロ波伝送線路を形成し、前記ソース領域
    に接続されたソース電極もしくはソース電極に導通した
    電極部分の上方に誘電体層を介して、前記ドレイン領域
    に接続されたドレイン電極もしくはドレイン電極に導通
    した電極部分を対向させてソース電極もしくはソース電
    極に導通した電極部分及びドレイン電極もしくはドレイ
    ン電極に導通した電極部分の間にマイクロ波伝送線路を
    形成したことを特徴とする高周波半導体デバイス。
  4. 【請求項4】 請求項1、2又は3に記載の高周波半導
    体デバイスにおいて、 絶縁性基板の上方に前記真性デバイス部を複数配置し、
    これらの真性デバイス部間をマイクロ波伝送線路により
    接続したことを特徴とする高周波半導体デバイス。
JP18144096A 1996-06-20 1996-06-20 高周波半導体デバイス Expired - Fee Related JP3191685B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18144096A JP3191685B2 (ja) 1996-06-20 1996-06-20 高周波半導体デバイス
EP97109844A EP0814512A3 (en) 1996-06-20 1997-06-17 High-frequency semiconductor device
US08/879,534 US6100554A (en) 1996-06-20 1997-06-20 High-frequency semiconductor device
KR1019970026123A KR100287477B1 (ko) 1996-06-20 1997-06-20 고주파 반도체 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18144096A JP3191685B2 (ja) 1996-06-20 1996-06-20 高周波半導体デバイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1012634A true JPH1012634A (ja) 1998-01-16
JP3191685B2 JP3191685B2 (ja) 2001-07-23

Family

ID=16100814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18144096A Expired - Fee Related JP3191685B2 (ja) 1996-06-20 1996-06-20 高周波半導体デバイス

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6100554A (ja)
EP (1) EP0814512A3 (ja)
JP (1) JP3191685B2 (ja)
KR (1) KR100287477B1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3189691B2 (ja) * 1996-07-10 2001-07-16 株式会社村田製作所 高周波半導体デバイス
KR100320191B1 (ko) * 1999-05-17 2002-01-10 구자홍 고주파 스위치 제조방법
JP3386789B2 (ja) * 2000-09-29 2003-03-17 富士通カンタムデバイス株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP5160709B2 (ja) * 2001-09-28 2013-03-13 ラピスセミコンダクタ株式会社 Soi型mos電界効果トランジスタ及びその製造方法
US6828632B2 (en) * 2002-07-18 2004-12-07 Micron Technology, Inc. Stable PD-SOI devices and methods

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3761785A (en) * 1971-04-23 1973-09-25 Bell Telephone Labor Inc Methods for making transistor structures
JPS5860575A (ja) * 1981-10-07 1983-04-11 Nec Corp トランジスタ
US4479100A (en) * 1982-05-27 1984-10-23 Raytheon Company Impedance matching network comprising selectable capacitance pads and selectable inductance strips or pads
JPS60107846A (ja) * 1983-11-16 1985-06-13 Mitsubishi Electric Corp マイクロ波集積回路
US4620207A (en) * 1984-12-19 1986-10-28 Eaton Corporation Edge channel FET
US5256996A (en) * 1987-10-06 1993-10-26 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford, Junior University Integrated coplanar strip nonlinear transmission line
US4996582A (en) * 1988-09-14 1991-02-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Field effect transistor for microstrip mounting and microstrip-mounted transistor assembly
JPH04103138A (ja) * 1990-08-22 1992-04-06 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路
EP1888879A2 (en) * 2005-04-29 2008-02-20 Tendix Development, LLC Radial impulse engine, pump, and compressor systems, and associated methods of operation

Also Published As

Publication number Publication date
EP0814512A2 (en) 1997-12-29
KR980006467A (ko) 1998-03-30
KR100287477B1 (ko) 2001-04-16
US6100554A (en) 2000-08-08
EP0814512A3 (en) 1999-06-23
JP3191685B2 (ja) 2001-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5023494A (en) High isolation passive switch
JP2790033B2 (ja) 半導体装置
US4587541A (en) Monolithic coplanar waveguide travelling wave transistor amplifier
JP4883573B2 (ja) アンテナとそれを用いた発振器
JP3189691B2 (ja) 高周波半導体デバイス
JP2000500310A (ja) スロットラインから共平面導波路への移行
JP3191685B2 (ja) 高周波半導体デバイス
JP2012044688A (ja) アンテナとそれを用いた発振器
JP2001244419A (ja) 高周波モジュール及び移動体検知モジュール
US6717492B2 (en) Planar dielectric integrated circuit with line conversion conductor patterns
US4553265A (en) Monolithic single and double sideband mixer apparatus
JP4108817B2 (ja) マイクロ波・ミリ波回路装置とその製造方法
JP3517130B2 (ja) 伝送線路、その電気的特性の調整方法、およびマイクロ波モノリシックic
JP2554672B2 (ja) 電界効果型半導体装置
US5889297A (en) High frequency semiconductor device with slots
JPS60200547A (ja) 半導体装置
JPH10289979A (ja) 高周波半導体デバイス
JP2738373B2 (ja) 電界効果トランジスタ
JPH07263634A (ja) 伝送線路及び半導体装置
JPH1117467A (ja) モノリシックマイクロ波集積回路
JPH10190013A (ja) ダイオード装置
JP2746240B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
CN118213770A (zh) 超材料吸波器及其制备方法、吸波系统
JPH1092976A (ja) 高周波集積回路
JPH0220026A (ja) 電界効果型半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090525

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090525

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100525

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees