JP3386789B2 - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JP3386789B2
JP3386789B2 JP2000299577A JP2000299577A JP3386789B2 JP 3386789 B2 JP3386789 B2 JP 3386789B2 JP 2000299577 A JP2000299577 A JP 2000299577A JP 2000299577 A JP2000299577 A JP 2000299577A JP 3386789 B2 JP3386789 B2 JP 3386789B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate electrode
electrode
semiconductor substrate
resist pattern
drain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000299577A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002110700A (ja
Inventor
均 生松
Original Assignee
富士通カンタムデバイス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士通カンタムデバイス株式会社 filed Critical 富士通カンタムデバイス株式会社
Priority to JP2000299577A priority Critical patent/JP3386789B2/ja
Priority to TW090117472A priority patent/TW502340B/zh
Priority to US09/917,894 priority patent/US6504190B2/en
Publication of JP2002110700A publication Critical patent/JP2002110700A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3386789B2 publication Critical patent/JP3386789B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41775Source or drain electrodes for field effect devices characterised by the proximity or the relative position of the source or drain electrode and the gate electrode, e.g. the source or drain electrode separated from the gate electrode by side-walls or spreading around or above the gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/482Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of lead-in layers inseparably applied to the semiconductor body
    • H01L23/4821Bridge structure with air gap
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/80Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier
    • H01L29/812Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier with a Schottky gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置及び半
導体装置の製造方法に関し、特にショットキゲート電極
を有し、高周波特性に優れた電界効果型半導体装置及び
その製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図4(A)に、高周波帯域において増幅
を行うのに適した従来の電界効果型トランジスタの一例
を示す。半絶縁性のGaAs基板100の表面上に、S
iがドープされたn型のGaAsからなるチャネル層1
01が形成されている。チャネル層101の上に、アン
ドープのGaAsからなるキャップ層102が形成され
ている。キャップ層102に、ゲート電極形成用の開口
102aが形成されている。
【0003】開口102aの底面に露出したチャネル層
101の上に、ゲート電極105が形成されている。ゲ
ート電極105は、チャネル層101にショットキ接触
する。ゲート電極105の一方の側のキャップ層102
の上にドレイン電極106が形成され、他方の側のキャ
ップ層102の上にソース電極107が形成されてい
る。ドレイン電極106及びソース電極107は、キャ
ップ層102を介してチャネル層101にオーミック接
触している。ソース電極107は、ゲート電極105の
上方を通過し、ドレイン電極106の近傍まで延在して
いる。
【0004】図4(B)に、図4(A)に示した電界効
果型トランジスタの平面図を示す。図4(B)の一点鎖
線A4−A4における断面図が図4(A)に相当する。
2本のゲート電極105が相互に平行に配置されてい
る。2本のゲート電極105に挟まれた領域内にソース
電極107が配置され、その両端がゲート電極105に
重なっている。2本のゲート電極105の外側に、ドレ
イン電極106が配置されている。
【0005】ソース電極107のうちゲート電極105
の上方を覆う部分が、ゲート電極105をドレイン電極
106から電気的にシールドする。これにより、ゲート
/ドレイン間の寄生容量Cgdを低減し、高周波特性の向
上を図ることができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】図4(A)及び(B)
に示した半導体装置では、ソース電極107がゲート電
極105を覆うため、ゲート/ソース間の寄生容量Cgs
が増大する。このため、ゲート/ドレイン間の寄生容量
gdの低減による高周波特性向上の効果が低減し、もし
くは相殺されてしまう場合がある。
【0007】図4(C)に示すように、ソース電極10
7のうちゲート電極105を覆う部分を櫛歯型にするこ
とにより、ゲート/ソース間の寄生容量Cgsの増大を抑
制することができる。ところが、櫛歯型の構成の場合、
櫛歯のない部分のシールド効果が十分ではない。例え
ば、櫛歯の無い部分において、ゲート電極105からド
レイン電極106へ向かう電気力線を遮蔽する効果が薄
い。特に、櫛歯の間隔が動作周波数における電磁波の波
長の1/4よりも大きい場合に、遮蔽効果が小さくな
る。
【0008】本発明の目的は、ソース/ゲート間の寄生
容量の増大を抑制しつつ、ゲート電極をドレイン電極か
ら十分シールドすることが可能な半導体装置及びその製
造方法を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の一観点による
と、半導体基板と、前記半導体基板の表面にショットキ
接触し、第1の方向に延在するゲート電極と、前記ゲー
ト電極の一方の側に、該ゲート電極とある間隔を隔てて
配置され、前記半導体基板にオーミック接触するドレイ
ン電極と、前記半導体基板の表面上に形成されたソース
電極であって、該ソース電極は、前記ゲート電極に関し
て前記ドレイン電極とは反対側の領域において該半導体
基板にオーミック接触する主部と、該半導体基板の表面
の法線方向に沿って見たとき、前記ゲート電極とドレイ
ン電極との間に配置され、前記第1の方向に延在するシ
ールド部と、前記ゲート電極の上方を通過して前記シー
ルド部と主部とを接続し、前記第1の方向に関する大き
さが、前記シールド部のそれよりも小さいオーバハング
部とを含む前記ソース電極とを有する半導体装置が提供
される。
【0010】シールド部が、ゲート電極をドレイン電極
から電気的にシールドする。また、オーバハング部の第
1の方向に関する大きさが、シールド部のそれよりも小
さいため、ソース電極とゲート電極との重なり部分の面
積を小さくし、両者の間の寄生容量を小さくすることが
できる。
【0011】本発明の他の観点によると、半導体基板
と、前記半導体基板の表面にショットキ接触し、第1の
方向に延在するゲート電極と、前記ゲート電極の一方の
側に、該ゲート電極とある間隔を隔てて配置され、前記
半導体基板にオーミック接触するドレイン電極と、前記
半導体基板の表面上に形成されたソース電極であって、
該ソース電極は、前記ゲート電極に関して前記ドレイン
電極とは反対側の領域において該半導体基板にオーミッ
ク接触するとともに、前記ゲート電極の上方を通過して
前記ドレイン電極とゲート電極との間まで延在し、該半
導体基板の表面の法線方向に沿って見たとき、前記ゲー
ト電極と部分的に重なる開口が形成されているソース電
極とを有する半導体装置が提供される。
【0012】ソース電極がドレイン電極とゲート電極と
の間まで延在するため、ゲート電極をドレイン電極から
電気的にシールドすることができる。ソース電極に、ゲ
ート電極と部分的に重なる開口が形成されているため、
ソース電極とゲート電極との重なり部分の面積を小さく
し、両者の間の寄生容量を小さくすることができる。
【0013】本発明の他の観点によると、半導体基板の
表面上に、該半導体基板にショットキ接触し、第1の方
向に延在するゲート電極と、該ゲート電極の両側に、該
ゲート電極とある間隔を隔てて配置された第1及び第2
のオーミック電極とを形成する工程と、前記ゲート電
極、及びその両側の半導体基板の表面を第1のレジスト
パターンで覆う工程と、前記レジストパターン及びオー
ミック電極上に、導電性の下地膜を形成する工程と、前
記下地膜の上に、第2及び第3のレジストパターンを形
成する工程であって、該第2のレジストパターンは、前
記ゲート電極よりも前記第1のオーミック電極側に配置
されされ、前記第1の方向に延在し、基板法線方向に沿
って見たとき、該第2のレジストパターンが前記第1の
レジストパターンと部分的に重なるように配置されてお
り、該第3のレジストパターンは、前記第2のレジスト
パターンよりも前記第2のオーミック電極側に配置さ
れ、前記ゲート電極と部分的に重なるように配置されて
いる前記第2及び第3のレジストパターンの形成工程
と、前記第2及び第3のレジストパターンをマスクとし
て、前記下地膜上に導電性材料をめっきする工程と、前
記第2及び第3のレジストパターンを除去する工程と、
前記第2及び第3のレジストパターンが除去されて形成
された開口の底に露出した前記下地膜を除去する工程
と、前記第1のレジストパターンを除去する工程とを有
する半導体装置の製造方法が提供される。
【0014】第1のオーミック電極上のめっき層がドレ
イン電極となり、第2のオーミック電極上のめっき層が
ソース電極となる。第2のレジストパターンと第3のレ
ジストパターンとの間に形成されるめっき層が、ソース
電極のシールド部となる。
【0015】
【発明の実施の形態】図1及び図2を参照して、本発明
の実施例による電界効果型トランジスタについて説明す
る。
【0016】図1(A)は、実施例による電界効果型ト
ランジスタの平面図を示す。GaAs基板の表面上に、
2本のゲート電極10が配置されている。2本のゲート
電極10は、相互に平行に配置され、図の縦方向に延在
する。また、2本のゲート電極10は、共にその一端
(図1(A)では下端)において一つのゲートパッド1
5に連続している。
【0017】2本のゲート電極10の間に、ドレイン電
極21が配置されている。ドレイン電極21と各ゲート
電極10との間には、ほぼ一定の間隙が確保されてい
る。ドレイン電極21は、その一端(図1(A)では上
端)においてドレインパッド22に連続している。
【0018】2つのソース電極20の各々が、主部20
A、オーバハング部20B、及びシールド部20Cによ
り構成されている。主部20Aは、ゲート電極10に関
してドレイン電極21の反対側に配置されている。シー
ルド部20Cは、各ゲート電極10とドレイン電極21
との間に配置され、ゲート電極10と平行な方向に延在
する。ソース電極20の各々は、4本のオーバハング部
20Bを含む。各オーバハング部20Bは、対応するゲ
ート電極10と交差し、主部20Aとシールド部20C
とを接続する。
【0019】両端に配置されたオーバハング部20B
は、それぞれ対応するシールド部20Cの両端に接続さ
れている。相互に隣り合う2本のオーバハング部20
B、シールド部20C、及び主部20Aが、これらによ
って囲まれた開口20Dを画定する。開口20Dは、ゲ
ート電極10と部分的に重なる。
【0020】2つの主部20Aは、共に一つのソースパ
ッド23に連続している。ソースパッド23は、ゲート
パッド15に関してドレイン電極21の反対側に配置さ
れている。
【0021】図1(B)及び(C)は、それぞれ図1
(A)の一点鎖線B1−B1及びC1−C1における断
面図を示す。半絶縁性のGaAs基板1の表面上にアン
ドープのGaAsからなるバッファ層2が形成されてい
る。バッファ層2の上に、n型GaAsからなる厚さ2
00nmのチャネル層3が形成されている。チャネル層
3にドープされたn型不純物はSiであり、その濃度は
1×1017cm-3である。
【0022】チャネル層3の上に、アンドープのGaA
sからなる厚さ100nmのキャップ層4が形成されて
いる。キャップ層4に、紙面に垂直な方向に延在する2
つの開口4aが形成されている。開口4aの底面にチャ
ネル層3が露出している。各開口4aの底面に露出した
チャネル層3の上に、タングステンシリサイド(WS
i)からなるゲート電極10が形成されている。ゲート
電極10とチャネル層3との界面にショットキ接合が形
成される。ゲート長は約0.5μmである。
【0023】キャップ層4の上に、オーミックコンタク
ト層11が形成されている。オーミックコンタクト層1
1は、厚さ50nmのAuGe層と厚さ150nmのA
u層とがこの順番に積層された2層構造を有する。オー
ミックコンタクト層11のゲート電極10側の縁は、溝
4aの縁よりもやや後退しており、ゲート電極10の側
面から約2μm離れている。
【0024】オーミックコンタクト層11の各々の下
に、AuGeの拡散したコンタクト領域25が形成され
ている。コンタクト領域25は、チャネル層3の内部ま
で達し、オーミックコンタクト層11とチャネル層3と
を電気的に接続する。
【0025】2つのゲート電極10の間に配置されたオ
ーミックコンタクト層11の上に、ドレイン電極21が
形成されている。ゲート電極10の各々に関してドレイ
ン電極21の反対側に配置されたオーミックコンタクト
層11の各々の上にソース電極20の主部20Aが形成
されている。シールド部20Cが、ゲート電極10とド
レイン電極21との間の基板表面の上方に、オーバハン
グ部20Bによって支持されている。
【0026】シールド部20Cは、ドレイン電極21の
側面に対向し、両者の間の間隙は約1μmである。オー
バハング部20Bは、ゲート電極10の上方を通過し、
その一端が主部20Aに連続し、他端がシールド部20
Cに連続する。ゲート電極10の上面からオーバハング
部20Bの下面までの高さは約1.2μmである。図1
(A)に示した長方形の開口20Dのゲート幅方向(図
において縦方向)の辺の長さは6μmであり、ゲート長
方向(図において横方向)の辺の長さは3μmである。
【0027】ソース電極20及びドレイン電極21は、
めっき下地層12と金めっき層13との積層構造を有す
る。めっき下地層12は、厚さ100nmのTi層と厚
さ100nmのAu層とがこの順番に積層された2層構
造を有する。金めっき層13の厚さは約3μmである。
【0028】上記実施例では、ゲート電極10とドレイ
ン電極21との間に、シールド部20Cが配置されてお
り、シールド部20Cは、ソース電極20の電位に固定
される。このため、ゲート電極10がドレイン電極21
から電気的にシールドされ、ドレイン電極21の電圧変
動の影響を受けにくくなる。
【0029】また、シールド部20Cは、ゲート電極1
0とドレイン電極21とに挟まれた帯状領域内に、その
一端から他端まで連続的に配置されている。このため、
開口部20Dの大きさが動作周波数に対応する電磁波の
波長の1/4以上であっても、十分なシールド効果を発
揮することができる。
【0030】電界効果型トランジスタの動作周波数は、
ゲート電極及びドレイン電極に接続されたインピーダン
スマッチング回路、例えば導波路ラインパターンのサイ
ズ等により特定することができる。また、電界効果型ト
ランジスタのチャネル長やチャンネルの不純物濃度等に
より動作周波数が推定できる場合もある。
【0031】図1(A)に示したように、ソース電極2
0に開口20Dが設けられているため、基板法線方向に
沿って見たとき、ゲート電極10とソース電極20との
重なり部分の面積が小さい。このため、ゲート電極のほ
ぼ全域がソース電極と重なる構成と比べて、ゲート/ソ
ース間の寄生容量を低減することができる。また、ゲー
ト電極10の周囲が空洞にされているため、ゲート電極
が誘電体材料で覆われてる場合に比べて、高周波特性が
改善される。
【0032】次に、図2を参照して、上記実施例による
電界効果型トランジスタの製造方法について説明する。
【0033】図2(A)に示すように、半絶縁性のGa
As基板1の表面上に、アンドープのGaAsからなる
バッファ層2を形成する。バッファ層2の上に、Siが
ドープされたn型GaAsからなるチャネル層3を形成
する。チャネル層3の上に、アンドープのGaAsから
なるキャップ層4を形成する。これらのGaAs層の形
成は、有機金属化学気相成長(MOCVD)により行わ
れる。
【0034】キャップ層4を部分的にエッチングし、溝
4aを形成する。チャネル層3とキャップ層4との間
に、AlGaAsからなる厚さ20nm程度のエッチン
グ停止層を形成しておくことにより、容易に溝4aの深
さを制御することができる。キャップ層4のエッチング
は、例えば塩素系ガスを用いたドライエッチングにより
行われ、エッチング停止層のエッチングは、塩酸等を用
いたウェットエッチングにより行われる。エッチング停
止層をウェットエッチングすることにより、溝4aの底
面にチャネル層3が露出する。
【0035】溝4aの底面上に、WSiからなるゲート
電極10を形成する。ゲート電極10は、厚さ500n
mのWSi層をスパッタリングにより形成した後、この
WSi層をパターニングすることにより形成される。W
Si層のパターニングは、エッチングガスとしてCF4
とO2との混合ガスを用いたドライエッチングにより行
われる。
【0036】溝4aの両側のキャップ層4の上に、Au
Ge/Auの2層構造を有するオーミックコンタクト層
11を形成する。以下、オーミックコンタクト層11の
形成方法を簡単に説明する。まず、オーミックコンタク
ト層11を配置すべき領域に対応した開口を有するレジ
ストパターンを形成する。その上に、厚さ50nmのA
uGe層と厚さ150nmのAu層とを蒸着する。レジ
ストパターンを除去するとともに、その上に形成された
AuGe/Au層をリフトオフする。レジストパターン
の開口部に、オーミックコンタクト層11が残る。オー
ミックコンタクト層11のゲート電極10側の縁は、溝
4aの縁よりも後退している。
【0037】温度450℃で合金化のための熱処理を行
う。この熱処理により、AuGeがキャップ層4及びチ
ャネル層3内に拡散し、コンタクト領域25が形成され
る。
【0038】ゲート電極10及びその近傍の表面を覆う
レジストパターン30を形成する。レジストパターン3
0は、オーミックコンタクト層11のゲート電極10側
の縁まで繋がっている。熱処理を行い、レジストパター
ン30を変形させる。
【0039】図2(B)に示すように、レジストパター
ン30の上面が、中央部の盛り上がった滑らかな曲面に
なる。
【0040】レジストパターン30及びオーミックコン
タクト層11の上に、めっき下地層12を形成する。め
っき下地層12は、厚さ100nmのTi層と厚さ10
0nmのAu層との2層構造を有する。Ti層及びAu
層は、スパッタリングもしくは蒸着により形成される。
【0041】めっき下地層12の上に、レジストパター
ン31A及び31Bを形成する。レジストパターン31
Aは、図1(A)に示したシールド部20Cとドレイン
電極21との間の帯状領域に対応し、レジストパターン
31Bは、開口20Dに対応する。なお、ドレイン電極
21、ドレインパッド22、ソース電極20、及びソー
スパッド23以外のその他の領域もレジストパターンで
覆われる。レジストパターン31Aは、その下のレジス
トパターン30に、そのドレイン電極側の縁の近傍にお
いて重なる。レジストパターン31Bは、レジストパタ
ーン31Aよりもソース電極側に配置され、ゲート電極
10と部分的に重なる。
【0042】図2(B)は、図1(A)の一点鎖線B1
−B1における断面図に相当する。このため、ゲート電
極10の上方に開口20Dに対応するレジストパターン
31Bが現れている。めっき下地層12を電極として用
い、その上に厚さ3μmのAuめっき層13を電解めっ
きにより形成する。電解めっき後、レジストパターン3
1A及び31Bを除去する。
【0043】図1(B)及び(C)に示したように、レ
ジストパターン31A及び31Bの下に露出しためっき
下地層12を、ミリング等により除去する。このとき、
Auめっき層13がマスクとして作用する。除去された
めっき下地層12の下にレジストパターン30が露出す
る。このレジストパターン30を、オゾンアッシング等
の方法で除去する。図1(A)及び(B)に示したよう
に、ソース電極20に開口20Dが形成されているた
め、レジストパターン30を容易に除去することができ
る。
【0044】上記第1の実施例では、4本のオーバハン
グ部20Bを設けた場合を説明したが、オーバハング部
20Bの本数は4本に限定されない。例えば、シールド
部20Cの両端にそれぞれ連続する2本のオーバハング
部と、シールド部20Cのほぼ中央に連続する1本のオ
ーバハング部との合計3本のオーバハング部を設けても
よいし、5本以上のオーバハング部を設けてもよい。開
口20Dの大きさを動作周波数に対応する電磁波の波長
の1/4以下にする必要が無いため、波長の制約を受け
ることなくオーバハング部の配置を決定することができ
る。
【0045】次に、図3を参照して、第2の実施例によ
る電界効果型トランジスタについて説明する。
【0046】図3は、第2の実施例による電界効果型ト
ランジスタの平面図を示す。第1の実施例では、図1
(A)に示したように、両端に配置されたオーバハング
部20Bがシールド部20Cの端部に連続していた。第
2の実施例では、シールド部20Cの両端がオーバハン
グ部20Bに支持されておらず、シールド部20Cは、
両端以外の部分のみで2本のオーバハング部20Bによ
り支持されている。なお、オーバハング部20Bを1本
にしてもよい。その他の構成は、図1(A)に示した第
1の実施例の構成と同様である。
【0047】第2の実施例の場合も、第1の実施例の場
合と同様に、ゲート幅方向のほぼ全域にわたってシール
ド部20Cがゲート電極10とドレイン電極21との間
に配置されているため、十分なシールド効果を得ること
ができる。第2の実施例では、オーバハング部20Bの
本数が第1の実施例のオーバハング部20Bの本数より
も少ないため、ゲート/ソース間の寄生容量を、より小
さくすることができる。
【0048】逆に、第1の実施例では、シールド部20
Cと主部20Aとを接続するオーバハング部20Bの本
数が多いため、両者の間のインダクタンスを小さくする
ことができる。また、シールド部20Cの両端が支持さ
れているため、シールド部20Cをより安定に支持する
ことができる。
【0049】上記実施例では、GaAs基板を用いた電
界効果型トランジスタについて説明したが、GaAs基
板の代わりに、電子移動度の高い化合物半導体の基板を
用いてもよい。また、上記実施例では、MESFETを
例にとって説明したが、上記実施例のソース電極の構造
は、高電子移動度トランジスタ(HEMT)にも適用可
能である。
【0050】以上実施例に沿って本発明を説明したが、
本発明はこれらに制限されるものではない。例えば、種
々の変更、改良、組み合わせ等が可能なことは当業者に
自明であろう。
【0051】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によると、
ゲート/ドレイン間にシールド部を配置して、ゲート電
極をドレイン電極から電気的にシールドすることによ
り、高周波特性を高めることができる。シールド部は、
ゲート電極上を通過するオーバハング部によりソース電
極主部に連続している。ゲート幅方向に関して、オーバ
ハング部をシールド部よりも小さくしているため、ゲー
ト/ソース間の寄生容量の増大を抑制することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例による電界効果型トラン
ジスタの平面図及び断面図である。
【図2】第1の実施例による電界効果型トランジスタの
製造方法を説明するための基板断面図である。
【図3】本発明の第2の実施例による電界効果型トラン
ジスタの平面図である。
【図4】従来の電界効果型トランジスタの断面図及び平
面図である。
【符号の説明】
1 GaAs基板 2 バッファ層 3 チャネル層 4 キャップ層 10 ゲート電極 11 オーミックコンタクト層 12 めっき下地層 13 金めっき層 20 ソース電極 21 ドレイン電極 22 ドレインパッド 23 ソースパッド 25 コンタクト領域 30、31 レジストパターン
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/338 H01L 29/812 H01L 21/3205

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板と、 前記半導体基板の表面にショットキ接触し、第1の方向
    に延在するゲート電極と、 前記ゲート電極の一方の側に、該ゲート電極とある間隔
    を隔てて配置され、前記半導体基板にオーミック接触す
    るドレイン電極と、 前記半導体基板の表面上に形成されたソース電極であっ
    て、該ソース電極は、前記ゲート電極に関して前記ドレ
    イン電極とは反対側の領域において該半導体基板にオー
    ミック接触する主部と、該半導体基板の表面の法線方向
    に沿って見たとき、前記ゲート電極とドレイン電極との
    間に配置され、前記第1の方向に延在するシールド部
    と、前記ゲート電極の上方を通過して前記シールド部と
    主部とを接続し、前記第1の方向に関する大きさが、前
    記シールド部のそれよりも小さいオーバハング部とを含
    む前記ソース電極とを有する半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記オーバハング部が複数本配置され、
    その両端のオーバハング部が、それぞれ前記シールド部
    の両端に接続されている請求項1に記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記シールド部及びオーバハング部と、
    前記半導体基板の表面との間が空洞にされている請求項
    1又は2に記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】 前記シールド部のドレイン電極側の側面
    と、前記ドレイン電極のゲート電極側の側面の一部と
    が、ある間隙を隔てて対向している請求項1〜3のいず
    れかに記載の半導体装置。
  5. 【請求項5】 半導体基板と、 前記半導体基板の表面にショットキ接触し、第1の方向
    に延在するゲート電極と、 前記ゲート電極の一方の側に、該ゲート電極とある間隔
    を隔てて配置され、前記半導体基板にオーミック接触す
    るドレイン電極と、 前記半導体基板の表面上に形成されたソース電極であっ
    て、該ソース電極は、前記ゲート電極に関して前記ドレ
    イン電極とは反対側の領域において該半導体基板にオー
    ミック接触するとともに、前記ゲート電極の上方を通過
    して前記ドレイン電極とゲート電極との間まで延在し、
    該半導体基板の表面の法線方向に沿って見たとき、前記
    ゲート電極と部分的に重なる開口が形成されているソー
    ス電極とを有する半導体装置。
  6. 【請求項6】 前記開口の第1の方向に関する大きさ
    が、動作周波数に対応する電磁波の波長の1/4よりも
    大きい請求項5に記載の半導体装置。
  7. 【請求項7】 前記ソース電極のドレイン電極側の側面
    と、前記ドレイン電極のゲート電極側の側面の一部と
    が、ある間隙を隔てて対向している請求項5または6に
    記載の半導体装置。
  8. 【請求項8】 半導体基板の表面上に、該半導体基板に
    ショットキ接触し、第1の方向に延在するゲート電極
    と、該ゲート電極の両側に、該ゲート電極とある間隔を
    隔てて配置された第1及び第2のオーミック電極とを形
    成する工程と、 前記ゲート電極、及びその両側の半導体基板の表面を第
    1のレジストパターンで覆う工程と、 前記レジストパターン及びオーミック電極上に、導電性
    の下地膜を形成する工程と、 前記下地膜の上に、第2及び第3のレジストパターンを
    形成する工程であって、該第2のレジストパターンは、
    前記ゲート電極よりも前記第1のオーミック電極側に配
    置されされ、前記第1の方向に延在し、基板法線方向に
    沿って見たとき、該第2のレジストパターンが前記第1
    のレジストパターンと部分的に重なるように配置されて
    おり、該第3のレジストパターンは、前記第2のレジス
    トパターンよりも前記第2のオーミック電極側に配置さ
    れ、前記ゲート電極と部分的に重なるように配置されて
    いる前記第2及び第3のレジストパターンの形成工程
    と、 前記第2及び第3のレジストパターンをマスクとして、
    前記下地膜上に導電性材料をめっきする工程と、 前記第2及び第3のレジストパターンを除去する工程
    と、 前記第2及び第3のレジストパターンが除去されて形成
    された開口の底に露出した前記下地膜を除去する工程
    と、 前記第1のレジストパターンを除去する工程とを有する
    半導体装置の製造方法。
JP2000299577A 2000-09-29 2000-09-29 半導体装置及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3386789B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000299577A JP3386789B2 (ja) 2000-09-29 2000-09-29 半導体装置及びその製造方法
TW090117472A TW502340B (en) 2000-09-29 2001-07-17 Fet whose source electrode overhangs gate electrode and its manufacture method
US09/917,894 US6504190B2 (en) 2000-09-29 2001-07-31 FET whose source electrode overhangs gate electrode and its manufacture method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000299577A JP3386789B2 (ja) 2000-09-29 2000-09-29 半導体装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002110700A JP2002110700A (ja) 2002-04-12
JP3386789B2 true JP3386789B2 (ja) 2003-03-17

Family

ID=18781360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000299577A Expired - Lifetime JP3386789B2 (ja) 2000-09-29 2000-09-29 半導体装置及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6504190B2 (ja)
JP (1) JP3386789B2 (ja)
TW (1) TW502340B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3723780B2 (ja) 2002-03-29 2005-12-07 ユーディナデバイス株式会社 半導体装置及びその製造方法
US7473943B2 (en) * 2004-10-15 2009-01-06 Nanosys, Inc. Gate configuration for nanowire electronic devices
JP4902131B2 (ja) * 2005-03-31 2012-03-21 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2007049007A (ja) * 2005-08-11 2007-02-22 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ素子およびその製造方法
US20070120153A1 (en) * 2005-11-29 2007-05-31 Advanced Analogic Technologies, Inc. Rugged MESFET for Power Applications
JP5162823B2 (ja) * 2005-12-08 2013-03-13 三菱電機株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US7932577B2 (en) * 2007-12-31 2011-04-26 Silicon Laboratories, Inc. Circuit device and method of forming a circuit device having a reduced peak current density
JP5439727B2 (ja) * 2008-03-06 2014-03-12 住友電気工業株式会社 半導体装置
JP2010205837A (ja) * 2009-03-02 2010-09-16 Mitsubishi Electric Corp 電界効果型トランジスタ及びその製造方法
JP2011249728A (ja) * 2010-05-31 2011-12-08 Toshiba Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
US9184214B2 (en) 2011-04-11 2015-11-10 Globalfoundries Inc. Semiconductor device exhibiting reduced parasitics and method for making same
JP6295802B2 (ja) 2014-04-18 2018-03-20 ソニー株式会社 高周波デバイス用電界効果トランジスタおよびその製造方法、ならびに高周波デバイス

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0335536A (ja) 1989-06-30 1991-02-15 Fujitsu Ltd 電界効果型半導体装置
US5585288A (en) * 1990-07-16 1996-12-17 Raytheon Company Digital MMIC/analog MMIC structures and process
US6242765B1 (en) * 1991-05-21 2001-06-05 Nec Corporation Field effect transistor and its manufacturing method
JPH05275463A (ja) * 1992-03-30 1993-10-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JP3093487B2 (ja) * 1992-10-28 2000-10-03 松下電子工業株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2637937B2 (ja) * 1995-01-30 1997-08-06 関西日本電気株式会社 電界効果トランジスタの製造方法
JP2629643B2 (ja) * 1995-03-31 1997-07-09 日本電気株式会社 電界効果トランジスタ
JP3191685B2 (ja) * 1996-06-20 2001-07-23 株式会社村田製作所 高周波半導体デバイス
US5940694A (en) * 1996-07-22 1999-08-17 Bozada; Christopher A. Field effect transistor process with semiconductor mask, single layer integrated metal, and dual etch stops
US6060723A (en) * 1997-07-18 2000-05-09 Hitachi, Ltd. Controllable conduction device
JP4015756B2 (ja) * 1998-06-30 2007-11-28 ユーディナデバイス株式会社 半導体装置の製造方法
US6081006A (en) * 1998-08-13 2000-06-27 Cisco Systems, Inc. Reduced size field effect transistor

Also Published As

Publication number Publication date
US6504190B2 (en) 2003-01-07
TW502340B (en) 2002-09-11
JP2002110700A (ja) 2002-04-12
US20020038894A1 (en) 2002-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7528443B2 (en) Semiconductor device with recessed gate and shield electrode
JP3386789B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH03292744A (ja) 化合物半導体装置およびその製造方法
US6392278B1 (en) Fet having a reliable gate electrode
KR100349953B1 (ko) 밀리미터파 대역에서 안정적으로 동작 가능한 전계 효과 트랜지스터 및 그 제조 방법
KR970004846B1 (ko) 반도체 장치
US20010012652A1 (en) Microwave monolithic integrated circuit and fabrication process thereof
JPH06260507A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH04302149A (ja) 電界効果型トランジスタ
US6893923B2 (en) Reduced mask count process for manufacture of mosgated device
JPH03191533A (ja) 電界効果トランジスタ
JP3674812B2 (ja) 半導体装置の製造方法およびマスク材
JPH08115924A (ja) 電界効果型トランジスタおよびその製造方法
JPH05235045A (ja) 電界効果トランジスタ
KR100281889B1 (ko) 필드 실드 분리영역을 갖는 반도체장치 및 그 제조방법
JPH11354542A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6352482A (ja) 砒化ガリウム半導体装置の製造方法
KR950003076Y1 (ko) 화합물 반도체장치
JP2707576B2 (ja) 半導体装置
JPH07307349A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH11307552A (ja) 半導体素子
JPH10163434A (ja) 半導体集積回路およびその製造方法
JP2002009275A (ja) 電界効果型化合物半導体装置
JPH03233942A (ja) 電界効果トランジスタおよびその製造方法
JPS623997B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3386789

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100110

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110110

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110110

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120110

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130110

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140110

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250