JPH10102283A - 電気・電子回路部品 - Google Patents

電気・電子回路部品

Info

Publication number
JPH10102283A
JPH10102283A JP27395496A JP27395496A JPH10102283A JP H10102283 A JPH10102283 A JP H10102283A JP 27395496 A JP27395496 A JP 27395496A JP 27395496 A JP27395496 A JP 27395496A JP H10102283 A JPH10102283 A JP H10102283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tin
silver
silver alloy
solderability
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27395496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3545549B2 (ja
Inventor
Keigo Obata
惠吾 小幡
Tetsuya Kondo
哲也 近藤
Kazuhiro Aoki
和博 青木
Hidemi Nawafune
秀美 縄舟
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiwa Kasei Kenkyusho KK
Ishihara Chemical Co Ltd
Original Assignee
Daiwa Kasei Kenkyusho KK
Ishihara Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Kasei Kenkyusho KK, Ishihara Chemical Co Ltd filed Critical Daiwa Kasei Kenkyusho KK
Priority to JP27395496A priority Critical patent/JP3545549B2/ja
Publication of JPH10102283A publication Critical patent/JPH10102283A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3545549B2 publication Critical patent/JP3545549B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3421Leaded components
    • H05K3/3426Leaded components characterised by the leads
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • H05K3/3463Solder compositions in relation to features of the printed circuit board or the mounting process

Landscapes

  • Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 優れたはんだ付け性を有する電気・電子回路
部品を提供する。 【解決手段】 非シアンの錫−銀合金電気めっき浴か
ら、皮膜中の銀含有量が0.1%〜10%で、皮膜厚さ
が0.1〜100μmである光沢を有した錫−銀合金め
っき皮膜を施したことを特徴とする電気・電子回路部品
である。環境・衛生・公害上問題のある錫−鉛はんだを
代替することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電気・電子回路の
はんだ接合技術に関し、特に、錫−銀系のはんだで電気
・電子回路を接合するに適した光沢錫−銀合金めっきを
施した電気・電子回路部品に関する。
【0002】
【従来の技術】電子工業において錫−鉛を基本組成とす
るはんだ(ろう材)による接合は不可欠の技術として広
く行われている。はんだ付けを迅速かつ確実に行うため
に、はんだ付けしようとする部品に予めはんだ付け性の
良好な皮膜(はんだ付け性皮膜)を施しておくことが行
われるが、このはんだ付け性皮膜として錫−鉛合金めっ
き皮膜が一般に利用されている。
【0003】しかしながら、近年、鉛の健康・環境への
影響が懸念され、有害な鉛を含む錫−鉛はんだを規制し
ようとする考えが急速に広まりつつある。工業的な生産
条件並びに使用条件という観点から勘案すると、錫−鉛
はんだに代替できる特性を有するような鉛を含まないは
んだはいまのところなく、日欧米を中心として研究開発
が行われているところである。錫−鉛はんだの代替とし
ては第一元素としては錫が利用されると考えられるが、
第二元素としては銀、ビスマス、銅、インジウム、アン
チモン、亜鉛などが候補として挙げられており、それら
の二元合金あるいはさらに第三元素を添加した多元合金
が候補として挙げられている。その中で錫−銀系合金
は、最も有力な代替合金候補の一つである。
【0004】鉛フリーの代替はんだ(ろう材)に対応し
て、はんだ付け性めっき皮膜もまた鉛を含有しないもの
に代替しなければ意味がない。しかしながら、これまで
錫−銀系ろう材に対応できる、高信頼性を有し、大量生
産に適したはんだ付け性皮膜は十分な検討が行われてお
らず、錫−銀系ろう材を使用する際に工業的利用に十分
な性能を有したはんだ付け性皮膜を施した電気・電子回
路部品はなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ろう材の成分管理上か
らも、ろう材とはんだ付け性皮膜の成分は同じことが望
ましく、鉛フリーのろう材として錫−銀系のはんだを使
用する場合には、はんだ付け性皮膜としても錫−銀系合
金めっき皮膜を使用することが望ましいと考えられる。
また、成分濃度も同一に近い方が管理上好都合な点が多
い。発明者らは、良好なはんだ付け性を有した電気・電
子回路部品を作成するために鋭意めっき皮膜の条件につ
いて検討した。
【0006】錫−銀系合金めっき皮膜を得るための浴自
体は、シアン浴が古くから知られており、1971年に
松下はシアン−ピロリン酸混合浴(金属表面技術
,60(1971))から錫−銀合金皮膜を得てい
る。しかし、シアンを用いることもまた環境衛生・公害
・毒劇物管理の観点から好ましくない。
【0007】また、シアン浴以外の錫−銀合金めっき浴
としては、1983年に久保田らは非シアン浴としてピ
ロリン酸浴(金属表面技術 34,37(1983))
から錫−銀合金皮膜を得ている。しかし、これらも、銀
めっきの代替もしくは銀めっきの性能向上を主たる目的
に開発研究されたものであり、銀を主成分とした銀−錫
合金電気めっき皮膜を得るための浴であり、錫が主成分
となった場合に、平滑で緻密なめっきが得られるもので
はなく、目的とするはんだ付け性を有する電気・電子回
路部品の作成には満足すべきものではなかった。
【0008】また、錫を主成分とするようなはんだ付け
性皮膜に関して、最近、伊勢らによってスズ酸カリ−硝
酸銀浴(表面技術協会第93回講演大会予講集 205
(1996))、また、新井らによってピロリン酸−ヨ
ウ化物浴(表面技術協会第93回講演大会予講集 19
5(1996))が報告されており、さらに発明者らは
より緻密で平滑ではんだ付け性に優れためっき皮膜を得
るため、鋭意研究を重ね、各種有機化合物の添加によっ
て皮膜の平滑性等が改善されることを見出し、特許を出
願(特願平8−143481号、特願平8−20768
3号)しており、これらの浴を用いてはんだ付け性皮膜
を施した電気・電子回路部品は、従来よりもはんだ付け
性に優れたものではあったが、なお不十分な点を残すも
のであった。
【0009】すなわち、めっき皮膜のはんだ付け性は、
皮膜の金属組成に影響されるばかりでなく、皮膜の結晶
サイズ、平滑性にも大きく依存し、特に濡れの速さは、
錫−鉛合金めっき皮膜の場合でも、光沢めっきの方が一
般に優れている。すなわち、従来の錫−銀系はんだ付け
性皮膜において、はんだ付け性が満足されなかった原因
は皮膜の結晶の微細さ、平滑性が不十分であったことで
あり、これが、代替はんだ問題解決上の課題であった。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の発明者は、従来
技術では不可能であった非シアン浴からの鏡面光沢錫−
銀合金電気めっきを初めて可能ならしめ、これを施すこ
とによって、錫−銀系はんだに対して優れたはんだ付け
性を有した電気・電子回路部品を完成し、錫−銀系はん
だ(ろう材)と錫−銀系めっき皮膜を組み合わせて利用
することを可能にし、よって環境・衛生・公害上問題の
ある錫−鉛はんだを代替することを可能とし、代替はん
だ問題を解決するに至った。
【0011】発明の概要 すなわち、本発明は、非シアンの錫−銀合金電気めっき
浴から、皮膜中の銀含有量が0.1%〜10%で、皮膜
厚さが0.1〜100μmの光沢を有し、錫−銀系はん
だを用いてはんだ接合を施す際に優れたはんだ付け性を
示す錫−銀合金めっき皮膜を施したことを特徴とする電
気・電子回路部品を提供するものである。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の電気・電子部品の作成に
おいては、皮膜中の銀含有量が0.1%〜10%の錫−
銀合金電気めっき皮膜が使用される。はんだ付け性皮膜
を施した表面のはんだ付け性は、種々の要因に影響され
るが、皮膜組成もその一つである。
【0013】錫−銀二元合金系は、銀含有率3.5%が
共晶組成であり、この組成のときに最も融点が低い。は
んだ付け性は、一般に融点が低い方が良好であるが、必
ずしも融点だけに左右されるわけではなく、成分金属の
性質にも依存する。
【0014】銀は錫への溶解速度が速いために、銀含有
率が共晶組成を越えて増加してもはんだ付け性がそれほ
ど低下するわけではない。したがって、銀含有率につい
ての明確な上限はないけれども、10%を越えると融点
も300℃に近くなるためにはんだ付け性は低下してく
る。したがって、めっき皮膜中の銀含有量の上限は、概
ね10%と考えるべきである。
【0015】また、工業的に使用するには皮膜コストも
重要な検討要素であり、この点からも概ね10%を限度
とするのが望ましい。また、錫単独のめっき皮膜からは
ウィスカーが発生し、回路短絡の原因となるため、錫以
外の金属を含有させることが望ましい。錫−銀合金めっ
きについて詳細にウィスカーの発生を検討した報告は見
当たらないが、発明者が観察した範囲においては、錫単
独のめっき皮膜からは多量のウィスカーの発生が認めら
れたのに対して、微量の銀を含有させた場合でも、光沢
錫−銀めっきにおいては、明瞭なウィスカーの発生は観
察されなかったことから、概ね0.1%以上の銀を含有
させることが望ましい。
【0016】また、本発明の電気・電子部品の作成にお
いては、光沢を有しためっき皮膜が使用される。前述し
たようにめっき皮膜のはんだ付け性は、皮膜の金属組成
だけではなく、皮膜の結晶サイズ、平滑性にも大きく影
響を受ける。
【0017】本発明者らは、はんだ付け性を、ゼロクロ
スタイム、平衡に達するまでの時間、はんだ付け後の表
面外観などから評価し、鋭意検討した結果、同一組成を
有する合金めっき皮膜を比較した場合、光沢めっき皮膜
は無光沢めっき皮膜に比較して、格段に優れたものであ
ることを見出した。
【0018】本発明の鏡面光沢の錫−銀めっき皮膜は、
錫イオンおよび銀イオンを含み、さらにピロリン酸とヨ
ウ素をそれぞれ錫イオンおよび銀イオンの錯化剤とし、
浴中の銀比率が概ね0.2〜5%である浴にトリエタノ
ールアミンとサリチルアルデヒドオキシムを添加し、室
温にて2週間熟成させた浴から、電流密度2〜3A/d
2 で得られる。
【0019】さらに、かかるはんだ付け性皮膜を得るた
めのめっき浴は、鉛の環境、公害、健康への問題を解決
するという趣旨に沿って、当該特許において用いたよう
に非シアン浴が用いられるべきである。
【0020】かかる条件に限定された錫−銀合金電気め
っき皮膜を0.1〜100μmの厚さに施しておくこと
によって、初めて錫−銀系ろう材を使用する際にも良好
なはんだ付け性を示す電気・電子回路部品の作成が可能
となった。
【0021】さらに、本発明では、電気・電子回路部品
に錫めっきや錫−鉛めっきを施すに先立って下地めっき
が利用されるように、該光沢錫−銀合金めっきの下地め
っきとして、電気めっき及び/又は無電解めっきによっ
て銅又はニッケル及びそれらの合金めっきを施すことが
できる。
【0022】このようなはんだ付け性皮膜を適用でき
る、はんだ接合個所を有した電気・電子回路部品には、
例えば、IC半導体等の電子デバイス等、抵抗器、コン
デンサ等の受動部品等、コネクタ、スイッチ、プリント
配線板等の接続部品等、などが挙げられる。
【0023】該電気・電子回路部品は、錫−銀系ろう材
を使用する際に特に良好なはんだ付け性を示すものであ
るが、その他の系のろう材に対しても使用が可能なもの
である。
【0024】
【実施例】次に実施例によって、本発明をさらに詳細に
説明するが、本発明はこれら数例によって限定されるも
のではなく、前述した目的に沿ってめっき皮膜条件は適
宜、任意に変更することができる。
【0025】比較例1 はんだ付け性試験に好都合なように、0.3×30×2
5mmに切断した銅板を試料として、バフ研磨→ベンジ
ン脱脂→電解脱脂→水洗→5%硫酸浸漬→水洗、の後、
ロジンフラックスを用いてメニスコグラフ法によっては
んだ付け性を測定した。
【0026】比較例2 比較例1と同一の試料に下記の(A)の浴から概ね5μ
mの無光沢錫めっきを施し、比較例1と同様にはんだ付
け性を測定した。
【0027】浴(A) 硫酸第一錫 40 g/l 硫酸 50 g/l フェノールスルホン酸 40 g/l ゼラチン 2 g/l β−ナフトール 1 g/l 電流密度 1.5 A/dm2
【0028】比較例3 比較例1と同一の試料に下記の(B)の浴から概ね5μ
mの無光沢錫−銀合金めっきを施し、比較例1と同様に
はんだ付け性を測定した。めっき皮膜中の銀含有率は、
溶解して原子吸光法で測定した平均値は概ね3%であっ
た。以下の例も実施例5を除き、同様に測定した。
【0029】浴(B) メタンスルホン酸錫 0.2 mol/l メタンスルホン酸銀 0.005mol/l ヨウ化カルウム 1.5 mol/l ピロリン酸カリウム 0.8 mol/l トリエタノールアミン 0.4 mol/l pH 5 電流密度 2.0 A/dm2
【0030】実施例1 比較例1と同一の試料に下記の(C)の浴から概ね5μ
mの光沢錫−銀合金めっきを施し、比較例1と同様には
んだ付け性を測定した。めっき皮膜中の銀含有率は概ね
3%であった。
【0031】浴(C) メタンスルホン酸錫 0.2 mol/l メタンスルホン酸銀 0.005mol/l ヨウ化カルウム 1.5 mol/l ピロリン酸カリウム 0.8 mol/l トリエタノールアミン 0.4 mol/l サリチルアルデヒドオキシム 0.0175mol/l pH 5 建浴後2週間の熟成 電流密度 2.5 A/dm2
【0032】実施例2 比較例1と同一の試料に下記の(D)の浴から概ね5μ
mの光沢錫−銀合金めっきを施し、比較例1と同様には
んだ付け性を測定した。めっき皮膜中の銀含有率は概ね
5%であった。
【0033】浴(D) メタンスルホン酸錫 0.2 mol/l メタンスルホン酸銀 0.007mol/l ヨウ化カルウム 1.5 mol/l ピロリン酸カリウム 0.8 mol/l トリエタノールアミン 0.4 mol/l サリチルアルデヒドオキシム 0.0175mol/l pH 5 建浴後2週間の熟成 電流密度 2.0 A/dm2
【0034】実施例3 比較例1と同一の試料に下記の(E)の浴から概ね5μ
mの光沢錫−銀合金めっきを施し、比較例1と同様には
んだ付け性を測定した。めっき皮膜中の銀含有率は概ね
9%であった。
【0035】浴(E) メタンスルホン酸錫 0.2 mol/l メタンスルホン酸銀 0.010mol/l ヨウ化カルウム 1.5 mol/l ピロリン酸カリウム 0.8 mol/l トリエタノールアミン 0.4 mol/l サリチルアルデヒドオキシム 0.0175mol/l pH 5 建浴後2週間の熟成 電流密度 3.0 A/dm2
【0036】実施例4 比較例1と同一の試料に下記の(F)の浴から概ね5μ
mの光沢錫−銀合金めっきを施し、比較例1と同様には
んだ付け性を測定した。めっき皮膜中の銀含有率は概ね
0.2%であった。
【0037】浴(F) メタンスルホン酸錫 0.2 mol/l メタンスルホン酸銀 0.0005mol/l ヨウ化カルウム 1.5 mol/l ピロリン酸カリウム 0.8 mol/l トリエタノールアミン 0.4 mol/l サリチルアルデヒドオキシム 0.0175mol/l pH 5 建浴後2週間の熟成 電流密度 2.0 A/dm2
【0038】実施例5 比較例1と同一の試料に下地ニッケルめっきを施した
後、下記の(C)の浴から概ね0.1μmの光沢錫−銀
合金めっきを施し、比較例1と同様にはんだ付け性を測
定した。めっき皮膜中の銀含有率はEDAXによって測
定した結果、概ね3%であった。
【0039】浴(C) メタンスルホン酸錫 0.2 mol/l メタンスルホン酸銀 0.005mol/l ヨウ化カルウム 1.5 mol/l ピロリン酸カリウム 0.8 mol/l トリエタノールアミン 0.4 mol/l サリチルアルデヒドオキシム 0.0175 mol/
l pH 5 建浴後2週間の熟成 電流密度 2.5 A/dm2
【0040】実施例6 比較例1と同一の試料に下記の(C)の浴から概ね80
μmの光沢錫−銀合金めっきを施し、比較例1と同様に
はんだ付け性を測定した。めっき皮膜中の銀含有率は概
ね3%であった。
【0041】浴(C) メタンスルホン酸錫 0.2 mol/l メタンスルホン酸銀 0.005mol/l ヨウ化カルウム 1.5 mol/l ピロリン酸カリウム 0.8 mol/l トリエタノールアミン 0.4 mol/l サリチルアルデヒドオキシム 0.0175mol/l pH 5 建浴後2週間の熟成 電流密度 2.5 A/dm2
【0042】上記比較例及び実施例の各めっき浴から得
られためっき皮膜のはんだ付け性を測定した結果を表1
に示した。
【0043】実施例1〜6の浴を用いて光沢合金めっき
を施した試料の錫−銀はんだに対するはんだ付け性を、
比較例1の銅板、比較例2の錫めっき、比較例3の無光
沢錫−銀合金めっきと比較した結果を表1に示した。は
んだ付け性は、ゼロクロスタイム、平衡に達するまでの
時間、はんだ付け後の表面外観を総合的に評価した。い
ずれの評価項目も、無光沢錫−銀めっき皮膜を施した試
料は、錫めっき試料よりも優れていたが、光沢錫−銀め
っき被膜を施した試料は、無光沢錫−銀めっき皮膜を施
した試料よりもさらに優れていた。
【0044】
【表1】
【0045】
【発明の効果】この発明に係る電気・電子回路部品は、
非シアン浴からこれまで報告例のないきわめてはんだ付
け性の良好な光沢錫−銀合金めっきを施しなるものであ
り、これによって、環境・衛生・毒性問題から使用の削
減を求められている錫−鉛系はんだを用いるはんだ接合
に代わって、錫−銀系はんだを用いるはんだ接合の利用
を可能ならしめるものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 青木 和博 兵庫県神戸市兵庫区西柳原町5番26号石原 薬品株式会社内 (72)発明者 縄舟 秀美 大阪府高槻市真上町5丁目38−34

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非シアンの錫−銀合金電気めっき浴か
    ら、皮膜中の銀含有量が0.1%〜10%で、皮膜厚さ
    が0.1〜100μmである光沢を有した錫−銀合金め
    っき皮膜を施したことを特徴とする電気・電子回路部
    品。
JP27395496A 1996-09-26 1996-09-26 電気・電子回路部品 Expired - Fee Related JP3545549B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27395496A JP3545549B2 (ja) 1996-09-26 1996-09-26 電気・電子回路部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27395496A JP3545549B2 (ja) 1996-09-26 1996-09-26 電気・電子回路部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10102283A true JPH10102283A (ja) 1998-04-21
JP3545549B2 JP3545549B2 (ja) 2004-07-21

Family

ID=17534891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27395496A Expired - Fee Related JP3545549B2 (ja) 1996-09-26 1996-09-26 電気・電子回路部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3545549B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6087714A (en) * 1998-04-27 2000-07-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor devices having tin-based solder film containing no lead and process for producing the devices
WO2001028726A1 (fr) * 1998-04-20 2001-04-26 Senju Metal Industry Co., Ltd. Materiau de revetement a brasure et procede de production correspondant
US6395583B1 (en) 1999-04-22 2002-05-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device with a coating of Pb-free Sn-base solder and manufacturing method therefor
WO2004059042A1 (ja) * 2002-12-26 2004-07-15 Ebara Corporation 鉛フリーバンプおよびその形成方法
JP2005002368A (ja) * 2003-06-09 2005-01-06 Ishihara Chem Co Ltd ホイスカー防止用スズメッキ浴
WO2009123157A1 (ja) * 2008-03-31 2009-10-08 古河電気工業株式会社 接続部品用金属材料およびその製造方法
USRE45987E1 (en) 2003-09-11 2016-04-26 Renesas Electronics Coporation Electronic component and method of manufacturing the same
CN110129617A (zh) * 2019-05-30 2019-08-16 西安交通大学 一种掺杂铌元素的银锡薄膜共晶焊料及其制备方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001028726A1 (fr) * 1998-04-20 2001-04-26 Senju Metal Industry Co., Ltd. Materiau de revetement a brasure et procede de production correspondant
US6087714A (en) * 1998-04-27 2000-07-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor devices having tin-based solder film containing no lead and process for producing the devices
US6395583B1 (en) 1999-04-22 2002-05-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device with a coating of Pb-free Sn-base solder and manufacturing method therefor
EP1211011A1 (en) * 1999-10-20 2002-06-05 Senju Metal Industry Co., Ltd. Solder coating material and production method therefor
US6758387B1 (en) 1999-10-20 2004-07-06 Senju Metal Industry Co., Ltd. Solder coated material and method for its manufacture
EP1211011A4 (en) * 1999-10-20 2007-05-02 Senju Metal Industry Co MATERIAL FOR LOT COATING AND PRODUCTION METHOD THEREFOR
WO2004059042A1 (ja) * 2002-12-26 2004-07-15 Ebara Corporation 鉛フリーバンプおよびその形成方法
JP2005002368A (ja) * 2003-06-09 2005-01-06 Ishihara Chem Co Ltd ホイスカー防止用スズメッキ浴
USRE45987E1 (en) 2003-09-11 2016-04-26 Renesas Electronics Coporation Electronic component and method of manufacturing the same
WO2009123157A1 (ja) * 2008-03-31 2009-10-08 古河電気工業株式会社 接続部品用金属材料およびその製造方法
US8101285B2 (en) 2008-03-31 2012-01-24 The Furukawa Electric Co., Ltd. Metallic material for a connecting part and a method of producing the same
CN110129617A (zh) * 2019-05-30 2019-08-16 西安交通大学 一种掺杂铌元素的银锡薄膜共晶焊料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3545549B2 (ja) 2004-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20070026832A (ko) 주석계 도금 피막 및 그 형성 방법
JP4812365B2 (ja) 錫電気めっき液および錫電気めっき方法
US20060065538A1 (en) Alloy composition and plating method
JPH11350188A (ja) 電気・電子部品用材料とその製造方法、およびその材料を用いた電気・電子部品
JPH11200088A (ja) スズ合金めっき組成物及びめっき方法
US5759379A (en) Solder method
JP3545549B2 (ja) 電気・電子回路部品
JP2010084228A (ja) リードフレーム材、それを用いた半導体装置
JP4465068B2 (ja) 銀−錫合金めっき層の形成方法
Rajamani et al. Electrodeposition of tin-bismuth alloys: Additives, morphologies and compositions
CN105696040A (zh) 一种锡铋合金电镀工艺
EP1091023A2 (en) Alloy composition and plating method
US20040007472A1 (en) Lead-free chemical nickel alloy
US5783059A (en) Electrodeposition bath
JP2006508252A (ja) 電気めっきを行う間の表面酸化の低減
JP2684631B2 (ja) コンデンサ用リード線
JP4888992B2 (ja) 表面処理Al板の製造方法
JP2942476B2 (ja) 多層メッキのリード線とリードフレーム
JPH10102266A (ja) 電気・電子回路部品
JPH02145794A (ja) 耐熱剥離性に優れたリフロー錫またははんだめっき銅または銅合金材料
JPS59219945A (ja) Ic用リ−ドフレ−ム
JP2878754B2 (ja) アルミニウム合金製電子電気機器導電部品
JP3418773B2 (ja) はんだ付下地用ビスマス/スズ2層めっき皮膜
JPH02145792A (ja) 耐熱剥離性に優れた錫またははんだめっき被覆銅または銅合金材料
JP6650667B2 (ja) はんだ付け材料

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031212

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040120

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20040323

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040408

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120416

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees