JPH099A - 圃場作業機における制御部の収納構造 - Google Patents

圃場作業機における制御部の収納構造

Info

Publication number
JPH099A
JPH099A JP2456096A JP2456096A JPH099A JP H099 A JPH099 A JP H099A JP 2456096 A JP2456096 A JP 2456096A JP 2456096 A JP2456096 A JP 2456096A JP H099 A JPH099 A JP H099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fender
control
control unit
recessed groove
working
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2456096A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2742904B2 (ja
Inventor
Hideya Matsuno
秀弥 松野
Kenichi Adachi
憲一 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=12141554&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH099(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd filed Critical Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd
Priority to JP2456096A priority Critical patent/JP2742904B2/ja
Publication of JPH099A publication Critical patent/JPH099A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2742904B2 publication Critical patent/JP2742904B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 圃場作業機において、制御部をフェンダー部
にコンパクトに収納できるようにする。 【解決手段】 フェンダー4の内側面部に凹溝部10を
形成し、ここに制御部11やセンサ20等の部材を収納
するように構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、マイクロコンピュータ
からなる制御部によって作業部姿勢の自動制御をするよ
うにした農用トラクタ、乗用田植機等の圃場作業機にお
ける制御部の収納構造に関するものである。
【0002】
【従来技術及び発明が解決しようとする課題】従来、こ
の種圃場作業機において、例えば農用トラクタの場合、
マイクロコンピュータからなり、ポジションコントロー
ルレバーのレバー位置検知をするポジションセンサーお
よび油圧リフトアームのアーム角度検知をするアーム角
度センサからの検知信号等、自動制御に必要な各種信号
を入力する制御部からの指令によってロータリ耕耘機等
の作業部の姿勢制御を行うようにしたものがある。とこ
ろで従来、このものは、実開昭59−186005号公
報に記載される如く、走行輪を覆うフェンダー内側の走
行輪が位置する側に制御部を取付けるようにしている。
しかるにこのものでは、制御部を、走行輪によって持ち
回られたりした泥土や泥水等から保護するため、完全な
防水構造となった制御部収納用のケース体を必要とする
許りでなくコスト高となるという欠点がある。しかもこ
の場合、リード線がフェンダー内側の後輪がある側に配
されるので、該リード線を機体内方に引き込むために
は、フェンダーにリード線引込み用の開口を開設したり
するよう配慮しなければならないが、その場合には、さ
らにこの開口を密封状に封止する必要があって面倒かつ
煩雑になるという欠点がある。
【0003】これに対し、制御部を座席の下方や座席と
フェンダーとの間に設けることも考えられるが、この場
合には、それなりの機体左右幅がなければならず、小型
コンパクト化に反するうえ、組立性、操作性等の問題も
あって採用には至っていない。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の如き実
情に鑑みこれらの欠点を一掃することができる圃場作業
機における制御部の収納構造を提供することを目的とし
て創案されたものであって、走行機体に油圧リフトアー
ムのを介して設けられる作業部の姿勢を、マイクロコン
ピュータを用いて構成される制御部にポジションコント
ロールレバーのレバー位置検知をするポジションセンサ
ーおよび油圧リフトアームのアーム角度検知をするアー
ム角度センサからの検知信号等、自動制御に必要な各種
信号を入力することによって自動制御するよう構成して
なる圃場作業機において、前記走行機体の走行輪を覆う
フェンダーの運転席側コーナー部位に、走行輪側に突出
して、上方および運転席側方が少なくとも開放した段溝
状の凹溝部を形成して、該凹溝部を、フェンダーによっ
て走行輪側とは遮られた制御部用の収納部に構成し、該
収納部に前記制御部と一緒になるようポジションセンサ
ーを収納したことを特徴とするものである。
【0005】そして本発明は、この構成によって、制御
部をフェンダーに取付けてコンバクト化を計つたもので
ありながら、制御部をフェンダー自身によって確実に保
護できるようにしたものである。
【0006】
【実施例】次に、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図面において、1は農用トラクタの走行機体であ
って、該走行機体1の後方にはロータリ式の耕耘作業部
2がリンク機構3を介して上下昇降動自在に設けられて
いる。4は走行機体1のフェンダーであって、該フェン
ダー4は、実施例ではステップ部5も含めて左右一体成
形されたものであるが、左右のフェンダー4に挟まれる
中央部には運転席6が設けられている。ここで、7は運
転ハンドル、8はフェンダー4によって覆われる後輪、
9は前輪である。
【0007】前記フェンダー4の運転席側コーナー部位
には段溝状の凹溝部10が一体的に設けられているが、
該凹溝部10に後述する制御部11が組付けられてい
る。即ち、凹溝部10は、後輪8側に突出して、前方、
上方、および左右方向内方が開放し、後方および左右方
向外方が立壁状に囲まれた溝底部を有しているが、該溝
底部は、前側が低く後側が高い上下二段の段階状になっ
ている。そして、一方(実施例では右方)の凹溝部10
の上側溝底部10aの上面に、制御部11が緊締具11
aによって一体的に固定されている。また、12、13
はそれぞれ左右の凹溝部10に取付けられるカバー体で
あって、これらのうち右側のカバー体13には、前記制
御部11の上方に位置する関係で、傾斜手動切換スイッ
チ14、傾斜設定器15、耕深設定器16、押釦式のス
イッチからなる傾斜自動スイッチ17、同じく耕深自動
スイッチ18がそれぞれ設けられている。そしてこの右
側カバー体13は、その運転席側コーナー部13aが段
溝状になると共に、内側板13bは、凹溝部10を運転
席側に越えてフェンダー4の傾斜する内側面位置に位置
するように設定されている。さらにこれら器材の前側に
は、ポジションコントロール用のレバー19が設けられ
ているが、該ポジションコントロールレバー19の基端
部は、凹溝部10の下側溝底部10bの上方に配される
状態でポジションセンサー20とともにカバー体13の
下面側に一体的に取付けられており、レバーガイド19
aから上方に突出したレバー19は、上下のストツパ1
9bによって規制される範囲で前後揺動できるようにな
っている。そして、この様にして、カバー体13には、
ポジションコントロールレバー19、並びにスイッチ類
14〜18がキットとして一体的に取付けられている。
【0008】扨て次に、前記傾斜切換スイッチ14、傾
斜設定器15、耕深設定器16、傾斜自動スイッチ1
7、耕深自動スイッチ18、並びにポジションコントロ
ールレバー19の作動をフローチャート図によって簡単
に説明する。先ず、エンジンの始動をすると、操縦盤2
9に設けたセットランプがモニター27表示をすること
になるが、ここでセットランプが点灯した場合には、ポ
ジションコントロールレバー19のセット位置が適切で
はなく、そこで、ポジションコントロールレバー19を
操作してセットランプが消灯するように適切な位置にゆ
っくりと位置せしめる。この様にしてセット位置に位置
せしめられた状態でポジションコントロールが成される
ことになり、さらにポジションコントロールレバー19
を上下操作をし、所望のポジション位置にセットする
と、このセット位置と、油圧リフトアーム21に設けた
リフトアーム角度センサ22からの検知結果がマイクロ
コンピュータ等によって構成される前記制御部11に入
力して比較判断され、一致していない場合には、図示し
ないコントロールバルブを制御して油圧リフトアーム2
1を上下揺動せしめて作業部2がセット位置に位置する
ように位置調節をし、この様にして作業部位置の自動制
御がなされるようになっている。尚ここで、手動によっ
て作業部を上下昇降動せしめたい場合には、制御盤29
に設けたリフトアーム手動スイッチ23を手動側に切り
換えればポジションコントロールが解除され、手動での
上下昇降動ができるようになっている。さらに前記ポジ
ションコントロール作動中で、耕深自動制御を働かせた
い場合には、ポジションコントロールレバー19を下げ
位置に操作すると共に、耕深自動スイッチ18を押せば
(モニター表示されると共に、ポジションコントロール
が解除される)、耕深設定器16でセットされた耕耘深
さセット値と、作業部2のリヤカバー24の揺動姿勢の
検知によって耕耘深さを検知する耕深センサ25からの
検知値とが比較判断され、この値が一致するようコント
ロールバルブが制御部11の制御指令によって切換られ
てリフトアーム21が上下動をし、これによって自動耕
深制御が成されるようになっている。さらに、傾斜地の
耕耘作業をする場合の如く、傾斜自動制御を行いたい場
合には、傾斜自動スイッチ17を押す(モニター表示さ
れる)と供に、傾斜切換スイッチ14、傾斜設定器15
を操作して所望の傾斜状態にセットすれば、このセット
値と、図示しない傾斜検知センサによる検知値とが比較
判断されて、この値が一致するよう制御部11による制
御が成され、これによって傾斜自動制御が成されるよう
になっており、この様にして作業部2の姿勢制御が成さ
れるようになっている。尚、26はフェンダー4に設け
られる握り(手摺り)、28は主変速レバーである。
【0009】叙述の如く構成された本発明の実施例にお
いて、前述した様に、ポジションコントロール、耕深自
動制御、傾斜自動制御等の制御がスイッチ類の切換によ
って随意に成されるものであるが、それらを制御する制
御部11は、フェンダー4に形成した段溝状の凹溝部1
0に、これを収納部とし、ポジションセンサー20と一
緒に内装せしめられ、かつカバー体13によって覆蓋さ
れた構成で取付けられるものであるので、制御部11が
フェンダー4の凹溝部10とカバー体13によって確実
に囲繞保護されることになり、しかもこの保護構造は、
フェンダー4によって覆われる後輪8からは、間にフェ
ンダー4を介在した完全な封止構造となる。
【0010】この結果、制御部11を、作業部のマイク
ロコンピュータに基づく姿勢制御に必要なポジションセ
ンサーと一緒にフェンダー4に設けるようにして、機体
のコンパクト化に大いに寄与できるものでありながら、
フェンダー4の走行輪側部位に制御部を設けた従来のも
ののように、制御部11を、収納ケースを用いて完全な
密封構造にして泥土等から保護するような必要がなく、
フェンダー4そのものを有効に利用して制御部11の保
護ができることとなって、フェンダー4自体が制御部1
1の保護部材として有効利用できる。さらに、前記凹溝
部10は、フェンダー4と一体成形によって形成される
ので、製作が容易でコスト安になる。
【0011】さらに、制御部11は、フェンダー4の凹
溝部10の溝底部上面に配設され、しかも凹溝部10は
運転席側が開放しているため、制御部11から引出され
るリード線を無理なくそのまま機体内方に引き込むこと
ができることになって、フェンダー4に開口を開設して
リード線を機体内方に引き込んだりする配慮をする必要
が全く無く、この結果、これら開口を封止する必要も全
くなくなって、構造と共に組立て性の簡略化が計れるこ
とになる。
【0012】しかも、カバー体13には耕深自動制御、
傾斜自動制御等のスイッチ類が集中して設けられている
ので、作業者は、後方作業を確認しながらスイッチ類の
操作ができ、また、これらスイッチ類は、握り26の近
傍に配置されることになるので、不測に作業者の手がス
イッチ類に接触してしまうことから有効に保護できるこ
とになって、操作性に頗る優れたものとなる。そのう
え、上記スイッチ類はカバー体13にキットとして一体
的に設けられているので、組立、部品管理に都合が良い
許りでなく、整備性にも優れたものとなる。
【0013】
【作用効果】以上要するに、本発明は叙述の如く構成し
たものであるから、作業部の姿勢制御を行う制御部を、
自動制御に必要なポジションコントロールレバーのポジ
ションセンサーと一緒にフェンダーに設けるようにし
て、機体のコンパクト化に大いに寄与できるものであり
ながら、制御部はフェンダー自体に形成した凹溝部を制
御部用の収納部とし、この制御部用収納部にポジション
センサーが制御部と一緒になるようにして収納されるこ
とになる。従って、制御部は、フェンダーに形成の凹溝
部によって走行輪側とは完全に隔絶された封止構造とな
って、フェンダー自体が、泥土等からの制御部の保護を
ポジションセンサーも含めた状態ですることになる。こ
のため、フェンダーの走行輪側部位に制御部を設けた従
来のもののように、制御部とこれに一緒に収納されるポ
ジシヨシンセンサーとを、収納ケースを用いて完全な密
封構造にして泥土等から保護するような必要がなく、フ
ェンダーそのものを有効に利用してこれら制御部等の保
護ができることとなって、フェンダー自体が自動制御に
必要なポジションセンサーと一緒に制御部の保護部材と
して有効利用できる。
【0014】しかも、制御部は、フェンダーの凹溝部上
面側にポジションセンサーと一緒になるよう配設され、
しかもこの凹溝部は、運転席側が開放しているので、制
御部およびポジションセンサーから引出されるリード線
を、短い距離で無理なくそのまま一緒に凹溝部から機体
内方に引き込むことができることになって、制御部をフ
ェンダーの走行輪側部位に配設したもののように、フェ
ンダーに開口を開設してリード線を機体内方に引き込ん
だりする配慮をする必要が全く無く、この結果、これら
開口を封止する必要も全くなくなって、構造と共に組立
て性の簡略化が計れることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】農用トラクタの全体側面図である。
【図2】農用トラクタの全体平面図である。
【図3】要部背面図である。
【図4】要部背面断面図である。
【図5】フェンダーの要部拡大断面図である。
【図6】フェンダーの要部拡大縦断面図である。
【図7】運転席部の斜視背面図である。
【図8】作業部の側面図である。
【図9】同上要部平面図である。
【図10】フローチャート図である。
【符号の説明】
1 走行機体 2 作業部 3 フェンダー 4 フェンダー 10 凹溝部 11 制御部
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年2月19日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【発明の名称】 圃場作業機における制御部の収納構造
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、マイクロコンピュータ
からなる制御部によって作業部姿勢の自動制御をするよ
うにした農用トラクタ、乗用田植機等の圃場作業機にお
ける制御部の収納構造に関するものである。
【0002】
【従来技術及び発明が解決しようとする課題】従来、こ
の種圃場作業機において、例えば農用トラクタの場合、
マイクロコンピュータからなり、ポジションコントロー
ルレバーのレバー位置検知をするポジションセンサーお
よび油圧リフトアームのアーム角度検知をするアーム角
度センサからの検知信号等、自動制御に必要な各種信号
を入力する制御部からの指令によってロータリ耕耘機等
の作業部の姿勢制御を行うようにしたものがある。とこ
ろで従来、このものは、実開昭59−186005号公
報に記載される如く、走行輪を覆うフェンダー内側の走
行輪が位置する側に制御部を取付けるようにしている。
しかるにこのものでは、制御部を、走行輪によって持ち
回られたりした泥土や泥水等から保護するため、完全な
防水構造となった制御部収納用のケース体を必要とする
許りでなくコスト高となるという欠点がある。しかもこ
の場合、リード線がフェンダー内側の後輪がある側に配
されるので、該リード線を機体内方に引き込むために
は、フェンダーにリード線引込み用の開口を開設したり
するよう配慮しなければならないが、その場合には、さ
らにこの開口を密封状に封止する必要があって面倒かつ
煩雑になるという欠点がある。
【0003】これに対し、制御部を座席とフェンダーと
の間に設けることも考えられるが、この場合には、その
分、車幅に余裕がなければならず、車幅の狭い小型の作
業機では採用が難しいという問題がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の如き実
情に鑑みこれらの欠点を一掃することができる圃場作業
機における制御部の収納構造を提供することを目的とし
て創案されたものであって、走行機体に油圧リフトアー
ムのを介して設けられる作業部の姿勢を、マイクロコン
ピュータを用いて構成される制御部にポジションコント
ロールレバーのレバー位置検知をするポジションセンサ
ーおよび油圧リフトアームのアーム角度検知をするアー
ム角度センサからの検知信号等、自動制御に必要な各種
信号を入力することによって自動制御するよう構成して
なる圃場作業機において、前記走行機体の走行輪を覆う
フェンダーの運転席側コーナー部位に、走行輪側に突出
して、上方および運転席側方が少なくとも開放した段溝
状の凹溝部を形成して、該凹溝部を、フェンダーによっ
て走行輪側とは遮られた制御部用の収納部に構成し、該
収納部に前記制御部と一緒になるようポジションセンサ
ーを収納したことを特徴とするものである。
【0005】そして本発明は、この構成によって、制御
部をフェンダーに取付けてコンバクト化を計つたもので
ありながら、制御部をフェンダー自身によって確実に保
護できるようにしたものである。
【0006】
【実施例】次に、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図面において、1は農用トラクタの走行機体であ
って、該走行機体1の後方にはロータリ式の耕耘作業部
2がリンク機構3を介して上下昇降動自在に設けられて
いる。4は走行機体1のフェンダーであって、該フェン
ダー4は、実施例ではステップ部5も含めて左右一体成
形されたものであるが、左右のフェンダー4に挟まれる
中央部には運転席6が設けられている。ここで、7は運
転ハンドル、8はフェンダー4によって覆われる後輪、
9は前輪である。
【0007】前記フェンダー4の運転席側コーナー部位
には段溝状の凹溝部10が一体的に設けられているが、
該凹溝部10に後述する制御部11が組付けられてい
る。即ち、凹溝部10は、後輪8側に突出して、前方、
上方、および左右方向内方が開放し、後方および左右方
向外方が立壁状に囲まれた溝底部を有しているが、該溝
底部は、前側が低く後側が高い上下二段の段階状になっ
ている。そして、一方(実施例では右方)の凹溝部10
の上側溝底部10aの上面に、制御部11が緊締具11
aによって一体的に固定されている。また、12、13
はそれぞれ左右の凹溝部10に取付けられるカバー体で
あって、これらのうち右側のカバー体13には、前記制
御部11の上方に位置する関係で、傾斜手動切換スイッ
チ14、傾斜設定器15、耕深設定器16、押釦式のス
イッチからなる傾斜自動スイッチ17、同じく耕深自動
スイッチ18がそれぞれ設けられている。そしてこの右
側カバー体13は、図4に示されるように、上面板13
cがフェンダー4の上面板4aよりも高位になってお
り、その上面板13cから続く運転席側コーナー部13
aが段溝状になると共に、側面板13bは、凹溝部10
を運転席側に越えてフェンダー4の傾斜する内側面位置
において、下端縁が凹溝部10の後述する上側溝底部1
0aよりも下方延長位置に位置するように設定されてい
る。さらにこれら器材の前側には、ポジションコントロ
ール用のレバー19が設けられているが、該ポジション
コントロールレバー19の基端部は、凹溝部10の下側
溝底部10bの上方に配される状態でポジションセンサ
ー20とともにカバー体13の下面側に一体的に取付け
られており、レバーガイド19aから上方に突出したレ
バー19は、上下のストツパ19bによって規制される
範囲で前後揺動できるようになっている。そして、この
様にして、カバー体13には、ポジションコントロール
レバー19、並びにスイッチ類14〜18がキットとし
て一体的に取付けられている。
【0008】扨て次に、前記傾斜切換スイッチ14、傾
斜設定器15、耕深設定器16、傾斜自動スイッチ1
7、耕深自動スイッチ18、並びにポジションコントロ
ールレバー19の作動をフローチャート図によって簡単
に説明する。先ず、エンジンの始動をすると、操縦盤2
9に設けたセットランプがモニター27表示をすること
になるが、ここでセットランプが点灯した場合には、ポ
ジションコントロールレバー19のセット位置が適切で
はなく、そこで、ポジションコントロールレバー19を
操作してセットランプが消灯するように適切な位置にゆ
っくりと位置せしめる。この様にしてセット位置に位置
せしめられた状態でポジションコントロールが成される
ことになり、さらにポジションコントロールレバー19
を上下操作をし、所望のポジション位置にセットする
と、このセット位置と、油圧リフトアーム21に設けた
リフトアーム角度センサ22からの検知結果がマイクロ
コンピュータ等によって構成される前記制御部11に入
力して比較判断され、一致していない場合には、図示し
ないコントロールバルブを制御して油圧リフトアーム2
1を上下揺動せしめて作業部2がセット位置に位置する
ように位置調節をし、この様にして作業部位置の自動制
御がなされるようになっている。尚ここで、手動によっ
て作業部を上下昇降動せしめたい場合には、制御盤29
に設けたリフトアーム手動スイッチ23を手動側に切り
換えればポジションコントロールが解除され、手動での
上下昇降動ができるようになっている。さらに前記ポジ
ションコントロール作動中で、耕深自動制御を働かせた
い場合には、ポジションコントロールレバー19を下げ
位置に操作すると共に、耕深自動スイッチ18を押せば
(モニター表示されると共に、ポジションコントロール
が解除される)、耕深設定器16でセットされた耕耘深
さセット値と、作業部2のリヤカバー24の揺動姿勢の
検知によって耕耘深さを検知する耕深センサ25からの
検知値とが比較判断され、この値が一致するようコント
ロールバルブが制御部11の制御指令によって切換られ
てリフトアーム21が上下動をし、これによって自動耕
深制御が成されるようになっている。さらに、傾斜地の
耕耘作業をする場合の如く、傾斜自動制御を行いたい場
合には、傾斜自動スイッチ17を押す(モニター表示さ
れる)と供に、傾斜切換スイッチ14、傾斜設定器15
を操作して所望の傾斜状態にセットすれば、このセット
値と、図示しない傾斜検知センサによる検知値とが比較
判断されて、この値が一致するよう制御部11による制
御が成され、これによって傾斜自動制御が成されるよう
になっており、この様にして作業部2の姿勢制御が成さ
れるようになっている。尚、26はフェンダー4に設け
られる握り(手摺り)、28は主変速レバーである。
【0009】叙述の如く構成された本発明の実施例にお
いて、前述した様に、ポジションコントロール、耕深自
動制御、傾斜自動制御等の制御がスイッチ類の切換によ
って随意に成されるものであるが、それらを制御する制
御部11は、フェンダー4に形成した段溝状の凹溝部1
0が収納凹溝部となり、ここにポジションセンサー20
と一緒に内装せしめられ、かつカバー体13によって覆
蓋された構成で取付けられるものであるので、制御部1
1がフェンダー4の収納凹溝部10とカバー体13によ
って囲繞保護されることになり、しかもこの保護構造
は、フェンダー4によって覆われる後輪8からは、あい
だにフェンダー4を介在した封止構造となる。
【0010】この結果、制御部11を、作業部のマイク
ロコンピュータに基づく姿勢制御に必要なポジションセ
ンサーと一緒にフェンダー4に設けるようにして、機体
のコンパクト化に大いに寄与できるものでありながら、
フェンダー4の走行輪側部位に制御部を設けた従来のも
ののように、制御部11を、収納ケースを用いて完全な
密封構造にして泥土等から保護するような必要がなく、
フェンダー4そのものを有効に利用して制御部11の保
護ができることとなって、フェンダー4自体が制御部1
1の保護部材として有効利用できる。さらに、前記収納
凹溝部10は、フェンダー4と一体成形によって形成さ
れるので、製作が容易でコスト安になる。
【0011】そのうえ制御部11は、フェンダー4の収
納凹溝部10の溝底部上面に配設され、しかも凹溝部1
0は運転席側が開放しているため、制御部11から引出
されるリード線を無理なくそのまま機体内方に引き込む
ことができることになって、フェンダー4に開口を開設
してリード線を機体内方に引き込んだりする配慮をする
必要が全く無く、この結果、これら開口を封止する必要
もなくなって、構造と共に組立て性の簡略化が計れる。
また、収納凹溝部10を覆うカバー体13は、スイツチ
類が設けられる上面板13cがフェンダー上面4aより
も高くなっていて、フェンダー上面4aから容易に区別
できて操作性が損なわれることがない。しかも収納凹溝
部10の運転席側方は、収納凹溝部10よりも運転席側
に偏寄した位置でかつ収納凹溝部10の底面10aより
低位まで延長された状態の側面板13bによって覆わ
れ、このため、制御部11は、運転席6側が収納凹溝部
10の底面10aよりも実質的に低い状態で覆われるこ
とになつて、該側からの泥水等の浸入防止に寄与でき
る。
【0012】しかも、カバー体13には耕深自動制御、
傾斜自動制御等のスイッチ類が集中して設けられている
ので、作業者は、後方作業を確認しながらスイッチ類の
操作ができ、また、これらスイッチ類は、握り26の近
傍に配置されることになるので、不測に作業者の手がス
イッチ類に接触してしまうことから有効に保護できるこ
とになって操作性に優れたものとなる。そのうえ、上記
スイッチ類はカバー体13にキットとして一体的に設け
られているので、組立、部品管理に都合が良い許りでな
く、整備性にも優れたものとなる。そのうえ、収納凹溝
部10は、前側が低く後側が高い段差のある前側溝底面
10bと後側溝底面10bの段差面とし、後側底面10
bに制御部11を設けているため、前側からの泥水浸入
も防止できると共に、低い前側底面10bとカバー体1
3の前低後高状に傾斜する前側部とのあいだのスペース
を広くして、ここをポテンショメータ20の収納スペー
スとして確保できる。この結果、カバー体13の前側部
を、フェンダー4の湾曲に沿わせたものにできることに
なる。
【0013】
【作用効果】以上要するに、本発明は叙述の如く構成し
たものであるから、作業部の姿勢制御を行う制御部をフ
ェンダーに設けるようにして、機体のコンパクト化に寄
与できながら、制御部はフェンダー自体に形成した凹溝
部を収納部として収納される。このため、フェンダーの
走行輪側部位に制御部を設けた従来のもののように、制
御部を、収納ケースを用いて完全な密封構造にして泥土
等から保護するような必要がなく、フェンダーそのもの
を有効に利用して制御部の保護ができて、フェンダー自
体が制御部の保護部材として有効利用される。
【0014】しかも、制御部が収納される収納凹溝部は
運転席側が開放しているので、制御部から引出されるリ
ード線を、短い距離で無理なくそのまま機体内方に引き
込むことができることになって、制御部をフェンダーの
走行輪側部位に配設したもののように、フェンダーに開
口を開設してリード線を機体内方に引き込んだりする配
慮が必要なく、この結果、これら開口を封止する必要も
なくなって、構造と共に組立て性の簡略化が計れる。
【000 】そのうえ、収納凹溝部を覆うカバー体は、
スイツチ類が設けられる上面板がフェンダー上面よりも
高くなっていて、フェンダー上面から容易に区別できて
操作性が損なわれることがない。しかも収納凹溝部の運
転席側方は、収納凹溝部よりも運転席側に偏寄した位置
でかつ収納凹溝部底面より低位まで延長された状態の側
面板によって覆われ、このため、制御部は、運転席側が
収納凹溝部の底面よりも実質的に低い状態で覆われるこ
とになつて、該側からの泥水等の浸入防止に寄与でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】農用トラクタの全体側面図である。
【図2】農用トラクタの全体平面図である。
【図3】要部背面図である。
【図4】要部背面断面図である。
【図5】フェンダーの要部拡大断面図である。
【図6】フェンダーの要部拡大縦断面図である。
【図7】運転席部の斜視背面図である。
【図8】作業部の側面図である。
【図9】同上要部平面図である。
【図10】フローチャート図である。
【符号の説明】 1 走行機体 2 作業部 3 フェンダー 4 フェンダー 10 凹溝部 11 制御部
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図4
【補正方法】変更
【補正内容】
【図4】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走行機体に設けた作業部姿勢を、マイク
    ロコンピュータを用いて構成される制御部によって自動
    制御するよう構成してなる圃場作業機において、前記走
    行機体の走行輪を覆うフェンダーの運転席側コーナー部
    位に、走行輪側に突出して、上方および運転席側方が少
    なくとも開放した段溝状の凹溝部を形成して、該凹溝部
    を、フェンダーによって走行輪側とは遮られた制御部用
    の収納部に構成したことを特徴とする圃場作業機におけ
    る制御部の収納構造。
JP2456096A 1996-01-18 1996-01-18 圃場作業機における制御部の収納構造 Expired - Lifetime JP2742904B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2456096A JP2742904B2 (ja) 1996-01-18 1996-01-18 圃場作業機における制御部の収納構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2456096A JP2742904B2 (ja) 1996-01-18 1996-01-18 圃場作業機における制御部の収納構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH099A true JPH099A (ja) 1997-01-07
JP2742904B2 JP2742904B2 (ja) 1998-04-22

Family

ID=12141554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2456096A Expired - Lifetime JP2742904B2 (ja) 1996-01-18 1996-01-18 圃場作業機における制御部の収納構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2742904B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6553180B1 (en) 1998-01-21 2003-04-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Digital information recording/playback system and digital information recording medium
CN1138664C (zh) * 1999-10-13 2004-02-18 本田技研工业株式会社 车辆的方向指示灯
US7529755B2 (en) 2002-01-11 2009-05-05 Xerox Corporation Method for document viewing
US7588020B2 (en) 2005-05-10 2009-09-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Oil separator
JP2010130917A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 Yanmar Co Ltd 作業車輌の操作部構造
JP2013162798A (ja) * 2013-05-15 2013-08-22 Yanmar Co Ltd 作業車輌の操作部構造
US20160359402A1 (en) * 2015-06-05 2016-12-08 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Linear motor and linear motor manufacturing method
KR20200078694A (ko) * 2014-10-16 2020-07-01 얀마 파워 테크놀로지 가부시키가이샤 작업 차량

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6553180B1 (en) 1998-01-21 2003-04-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Digital information recording/playback system and digital information recording medium
CN1138664C (zh) * 1999-10-13 2004-02-18 本田技研工业株式会社 车辆的方向指示灯
US7529755B2 (en) 2002-01-11 2009-05-05 Xerox Corporation Method for document viewing
US7765473B2 (en) 2002-01-11 2010-07-27 Xerox Corporation Method for document viewing
US7797455B2 (en) 2002-01-11 2010-09-14 Xerox Corporation Method for document viewing
US8019897B2 (en) 2002-01-11 2011-09-13 Xerox Corporation Method for viewing, on a client-side device, documents requested from a server-side device
US7588020B2 (en) 2005-05-10 2009-09-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Oil separator
JP2010130917A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 Yanmar Co Ltd 作業車輌の操作部構造
JP2013162798A (ja) * 2013-05-15 2013-08-22 Yanmar Co Ltd 作業車輌の操作部構造
KR20200078694A (ko) * 2014-10-16 2020-07-01 얀마 파워 테크놀로지 가부시키가이샤 작업 차량
US20160359402A1 (en) * 2015-06-05 2016-12-08 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Linear motor and linear motor manufacturing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2742904B2 (ja) 1998-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH099A (ja) 圃場作業機における制御部の収納構造
JPH0525368Y2 (ja)
JP2724417B2 (ja) 農用トラクタにおけるサイドパネル
JP2002121774A (ja) 土工機械用運転室
JPH04317875A (ja) トラクタのコントロールパネル
JPH0629158Y2 (ja) 乗用作業機の運転装置
JP2622672B2 (ja) 圃場作業機における作業部の制御操作部配置構造
JPH0711523Y2 (ja) 対地作業車における傾斜制御操作具の配置構造
JPH0545204B2 (ja)
JP2021006014A (ja) 作業車両
JPH0236740Y2 (ja)
JPH04316406A (ja) トラクタのコントロールボックス取付装置
JPH083215Y2 (ja) 圃場作業機における作業部の昇降操作具の配設構造
JP2532770Y2 (ja) 農用トラクタにおけるサイドパネル
JPH0333210Y2 (ja)
JPH0514724Y2 (ja)
JPH037684A (ja) 農用トラクタにおける制御操作具の配置構造
JP4802412B2 (ja) トラクタ
JP2595931Y2 (ja) 移動農機の作業機昇降制御装置
JPH0513126Y2 (ja)
JPH044329Y2 (ja)
JP2589037B2 (ja) 農用トラクターにおける制御操作装置
JP2547512Y2 (ja) 農用トラクタにおける制御操作具の配設構造
JP2556471Y2 (ja) 乗用田植機におけるスイッチボックス取付構造
JP2002120771A (ja) 走行車輌

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term