JPH0997706A - 非直線抵抗体の製造方法 - Google Patents

非直線抵抗体の製造方法

Info

Publication number
JPH0997706A
JPH0997706A JP7252188A JP25218895A JPH0997706A JP H0997706 A JPH0997706 A JP H0997706A JP 7252188 A JP7252188 A JP 7252188A JP 25218895 A JP25218895 A JP 25218895A JP H0997706 A JPH0997706 A JP H0997706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating layer
linear resistor
oxide
zinc oxide
baked
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7252188A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyobumi Ogita
清文 荻田
Noriaki Nakada
憲明 中田
Masanobu Hikosaka
正信 彦坂
Yukio Tagami
幸雄 田上
Ken Iida
憲 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP7252188A priority Critical patent/JPH0997706A/ja
Publication of JPH0997706A publication Critical patent/JPH0997706A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 放電耐量を向上させ、絶縁破壊を防止する。 【解決手段】 主原料である酸化亜鉛、添加物スラリ
ー、有機バインダーを混合し(S1)、脱泡後噴霧乾燥し
て造粒粉を生成し(S2)、円盤状に成形後(S3)仮焼し
て仮焼成体を形成する(S4)。次に、酸化亜鉛、酸化ビ
スマス、酸化アンチモン、酸化ケイ素等に有機バインダ
ーと有機溶剤を混合して形成された第1絶縁材を前記仮
焼成体側面に被膜して第1絶縁層を形成して(S5)10
時間焼成する(S6)。その後、熱処理を施し(S7)、ロ
ールコーターを使用して均一にエポキシワニスを前記第
1絶縁層表面に塗布して第2絶縁層を形成する(S8)。
この後、180℃の温度で10分間焼き付けて焼成体を
得て(S9)、その焼成体の表裏面を平滑に研磨し、アル
ミニウム電極材料を溶射して(S10)非直線抵抗体を完
成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、酸化亜鉛を主成分
とする非直線抵抗体の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】非直線抵抗体は酸化亜鉛を主成分とする
ものが多く、主添加物成分として酸化ビスマス、酸化ケ
イ素、酸化アンチモン、酸化コバルト、酸化マンガン、
酸化クロム、酸化ニッケル等の金属酸化物を添加し、非
直線性が高く熱損失の少ない組成配合から成っている。
【0003】上記主添加物をボールミル等で予備粉砕し
た後、酸化亜鉛、有機バインダーを混合し、この混合物
をスプレードライヤーで乾燥して流動性が良い造粒粉を
生成する。次に、この造粒粉から金型成形プレスにより
円盤状の成形体を形成する。この成形体の脱脂を行った
後、1000〜1300℃の温度で数時間仮焼成して仮
焼成体を形成する。この仮焼成体側面に絶縁材をコーテ
ィングして絶縁層を形成し、500〜650℃の温度で
熱処理して焼成体を形成した後に焼成体の表裏面を研磨
し、研磨された表裏面にアルミニウム電極材料を溶射し
て非直線抵抗体を完成させる手段を採っている。
【0004】以上のようにして得られた非直線抵抗体
は、例えば避雷器の限流要素ユニット等に用いられる。
特に避雷器用の非直線抵抗体は、一般的に使用される弱
電用サージ・アブソーバと比較して吸収し得るエネルギ
ーが大きいため、大きな体積、または大口径サイズの素
子が必要になる。通常、上記製造工程で用いる有機バイ
ンダーとして、水系の有機バインダー、例えばポリビニ
ルアルコール(PVA)が用いられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記非直線抵抗体は、
規格上雷サージ等の急峻波に対する絶縁性が必要であ
り、かつ所定の電流において耐えることができなければ
ならない。そのため、仮焼成体側面に絶縁材を塗布して
絶縁層を設けることにより、雷に対する絶縁破壊を防止
している。
【0006】絶縁層を仮焼成体に設ける方法は、仮焼成
体と同じ成分をペースト状にして得た絶縁材を、ロール
コーティングまたはスプレー噴霧により前記仮焼成体の
所定の側面に付着し、1000℃以上の温度で反応焼結
させることにより絶縁層を形成するようにしていた。上
記のような手段を使用すると、雷に対する絶縁作用が十
分ではなく、規格上必要な放電耐量を得る事ができない
問題が生じる。
【0007】上記問題を解決するために、仮焼成体側面
に絶縁材を焼結させた後、絶縁層表面にその絶縁材とは
異なる絶縁材を塗布して焼き付ける方法がある。再度塗
布する絶縁材には、無機物であるガラス質(鉛ガラス、
珪酸ガラス等)が使用されているが、このガラス質の場
合には空気中の雰囲気状態による影響が大きく、高湿度
下では放電耐量が著しく低下する問題が生じる。一方、
耐湿特性が良い絶縁用樹脂を使用する絶縁方法もある
が、有機物を使用するためにコロナなどの影響で発生す
るオゾンなどの分解ガスにより絶縁破壊を起こし、放電
耐量が低下してしまう問題が起こる。
【0008】本発明は、上記背景に基づいてなされたも
のであり、放電耐量を向上させ、急峻波またはオゾン等
の分解ガスにより起こる絶縁破壊を防止するようにした
非直線抵抗体の製造方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記課題の解
決を図るため、まず、酸化亜鉛と所定量の添加物、有機
バインダーを混合した後、乾燥して造粒粉を得、その造
粒粉を成形体に形成した後、成形体を仮焼して仮焼成体
を得る。その後、酸化亜鉛、酸化ビスマス、酸化アンチ
モン、酸化ケイ素を混合したものから成る混合物を乾燥
して焙焼した後に粉砕し、有機溶剤に溶解して形成した
絶縁材を前記仮焼成体側面に被膜して第1絶縁層を形成
する。この第1絶縁層表面には、樹脂ワニスから成る第
2絶縁層を形成することを特徴とする。
【0010】前記樹脂ワニスはエポキシワニスであり、
硫酸バリウムと酸化亜鉛との混合物を30〜95%、エ
ポキシ樹脂を5〜70%配合して形成することを特徴と
する。
【0011】なお、前記第1絶縁層に被膜するエポキシ
ワニスの厚さは、30〜500μmにすることを特徴と
する。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明による実施の形態を
図1に示す製造工程図に基づいて説明する。本発明にお
ける実施の第1形態において、ステップS1では主原料
である酸化亜鉛と所定量の添加物スラリー、有機バイン
ダーを混合して混合物を生成し、脱泡工程を経た後、ス
プレー・ドライヤーにより噴霧乾燥工程を行ってステッ
プS2で造粒粉を得る。ステップS3では前記造粒粉を
金型プレスにより直径40mm、厚さ400mm(φ4
0−t400)の円盤状に成形体を形成し、ステップS
4では前記成形体を850〜950℃の温度で2時間仮
焼して仮焼成体を形成する。
【0013】その後、ステップS5では前記仮焼成体側
面に絶縁材をコーティングして第1絶縁層を形成する
が、この第1絶縁層に使用する絶縁材は、酸化亜鉛、酸
化ビスマス、酸化アンチモン、酸化ケイ素等の混合物に
有機バインダー、有機溶剤を十分に混合した後ペースト
状にして得たものを使用する。この絶縁材を仮焼成体側
面に被膜した後、ステップS6では1050〜1200
℃の温度で10時間焼成して第1絶縁層を形成する。ス
テップS7では550〜650℃の温度で1時間熱処理
を施した後、ステップS8ではリトポン(硫酸バリウム
と酸化亜鉛との混合物)を含有するエポキシワニスをロ
ールコーターを使用して第1絶縁層表面に均一に被膜し
て第2絶縁層を形成する。この後、ステップS9では赤
外線加熱により180℃の温度で10分間焼き付けて焼
成体を形成する。この後、ステップS10では前記焼成
体の表裏面を平滑に研磨し、アルミニウム電極材料を溶
射して非直線抵抗体を完成する。
【0014】上記第1形態により製造した非直線抵抗体
の試料を使用して波形4/10(μs.)、放電耐量電流
値65,70,75,80(kA)における破壊率(%)を
観測する放電耐量特性試験を行った。この試験におい
て、本発明の実施の形態により形成した非直線抵抗体と
比較するために、従来周知の製造方法により第1絶縁層
のみ形成する1層構造の絶縁層を有する試料と、第1絶
縁層と鉛ガラス層を形成する2層構造の絶縁層を有する
試料との2種類の非直線抵抗体の試料を使用した。な
お、エポキシワニスから成る第2絶縁層に含有されるリ
トポンにおいて、表1に示すようにリトポン比率{リト
ポン/(エポキシ樹脂+リトポン)wt%}を種々に変え
て配合し、第1絶縁層表面に被膜して非直線抵抗体の試
料を製造し、その観測結果を同じく表1に示す。
【0015】
【表1】
【0016】表1に示す観測結果において、第1絶縁層
表面に第2絶縁層を形成するNo.3〜12の試料は、
第1絶縁層のみ形成する試料と第1絶縁層と鉛ガラス層
を形成するNo.1、2の試料と比較して、高い放電耐
量値が確保できた。また、第2絶縁層に配合されるリト
ポンの含有比率が30〜95%のNo.4〜11の試料
においては、高い放電耐量値が確保できることが判明し
た。特にNo.8、9の試料においては、優れた放電耐
量特性が見られた。
【0017】次に、実施の第2形態を図2に基づいて説
明するに、図1と同一部分は同一符号を付して説明を省
略する。図2において、第1形態同様にステップS1に
示す混合物生成工程からステップS8に示す第1絶縁層
表面に第2絶縁層を形成する工程を経た後、塗布厚み変
化工程を行う。以下、第1形態同様な製造工程を踏まえ
て非直線抵抗体を完成する。
【0018】上記第2形態により製造した非直線抵抗体
の試料を使用して波形4/10(μs.)、放電耐量電流
値65,70,75,80(kA)における破壊率(%)を
観測する放電耐量特性試験を行った。なお、第1絶縁層
表面に形成する第2絶縁層の厚みを表2に示すように種
々に変化させて試料を形成し、前記試験結果を表2に示
す。
【0019】
【表2】
【0020】この観測結果より、第1絶縁層表面に形成
する第2絶縁層の厚さが30〜500μmのNo.15
〜21の試料は、良好な放電耐量特性が得られ、破壊率
を低く抑えられることが判明した。特に、No.17〜
20の試料は、放電耐量特性および破壊率において優れ
た結果が得られた。第1絶縁層表面に形成する第2絶縁
層の厚さを30μm未満または500μm以上にする
と、従来周知の製造方法により形成した試料と比較して
放電耐量特性値は向上せず、非直線抵抗体自身の熱破壊
による破損が発生した。また、絶縁層の厚みを厚くする
に従って塗布工数が増大し、製造費用が増すと共に均一
に塗布することが困難となることが判明した。
【0021】非直線抵抗体の第1絶縁層表面にエポキシ
ワニスから成る第2絶縁層を設けることにより、雷サー
ジによる放電耐量特性が向上し、絶縁破壊および沿面閃
絡破壊の発生を抑制することができ、非直線抵抗体の耐
久性を向上させることができる。
【0022】
【発明の効果】以上示したとおり本発明によれば、非直
線抵抗体を形成する際に、仮焼成体側面に第1絶縁層を
設けた後、その第1絶縁層表面に耐湿特性の良いエポキ
シワニスから成る第2絶縁層を設けることにより、雷サ
ージによる放電耐量特性を向上させる効果が得られる。
また、コロナなどの影響により発生するオゾン等の分解
ガスにより起こる沿面閃絡破壊の発生を抑制することが
でき、非直線抵抗体の耐久性を向上させる効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の第1形態における非直線抵抗体
の製造工程図。
【図2】本発明の実施の第2形態における非直線抵抗体
の製造工程図。
【符号の説明】
S1…混合物生成工程。 S2…造粒粉生成工程。 S3…成形体形成工程。 S4…仮焼成体形成工程。 S5…仮焼成体側面に第1絶縁層を形成する工程。 S6…10時間焼成工程。 S7…熱処理工程。 S8…第1絶縁層表面に第2絶縁層を形成する工程。 S9…焼成体形成工程。 S10…電極材料溶射工程。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田上 幸雄 東京都品川区大崎2丁目1番17号 株式会 社明電舎内 (72)発明者 飯田 憲 東京都品川区大崎2丁目1番17号 株式会 社明電舎内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸化亜鉛と所定量の添加物、有機バイン
    ダーを混合した後、乾燥して造粒粉を得、その造粒粉を
    成形体に形成した後、成形体を仮焼して仮焼成体を得た
    後、 酸化亜鉛、酸化ビスマス、酸化アンチモン、酸化ケイ素
    を混合したものから成る混合物を乾燥して焙焼した後に
    粉砕し、有機溶剤に溶解して形成した絶縁材を前記仮焼
    成体側面に被膜して第1絶縁層を形成した後に、 前記第1絶縁層表面に樹脂ワニスから成る第2絶縁層を
    形成することを特徴とする非直線抵抗体の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記樹脂ワニスはエポキシワニスである
    ことを特徴とする請求項1記載の非直線抵抗体の製造方
    法。
  3. 【請求項3】 前記エポキシワニスは、硫酸バリウムと
    酸化亜鉛との混合物を30〜95%、エポキシ樹脂を5
    〜70%配合して形成することを特徴とする請求項2記
    載の非直線抵抗体の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記エポキシワニスを30〜500μm
    前記第1絶縁層に被膜することを特徴とする請求項1記
    載の非直線抵抗体の製造方法。
JP7252188A 1995-09-29 1995-09-29 非直線抵抗体の製造方法 Pending JPH0997706A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7252188A JPH0997706A (ja) 1995-09-29 1995-09-29 非直線抵抗体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7252188A JPH0997706A (ja) 1995-09-29 1995-09-29 非直線抵抗体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0997706A true JPH0997706A (ja) 1997-04-08

Family

ID=17233730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7252188A Pending JPH0997706A (ja) 1995-09-29 1995-09-29 非直線抵抗体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0997706A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000243607A (ja) * 1999-02-18 2000-09-08 Meidensha Corp 非直線抵抗体の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000243607A (ja) * 1999-02-18 2000-09-08 Meidensha Corp 非直線抵抗体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08306506A (ja) 酸化亜鉛バリスタ用側面高抵抗剤とそれを用いた酸化亜鉛バリスタとその製造方法
JPH0997706A (ja) 非直線抵抗体の製造方法
JPH08172002A (ja) 電圧非直線型抵抗体の製造方法
JP2692210B2 (ja) 酸化亜鉛形バリスタ
JP2001052907A (ja) セラミック素子とその製造方法
JPH07130506A (ja) 電圧非直線抵抗体の製造方法
JP4110887B2 (ja) 電圧非直線抵抗体の製造方法
JPH02114603A (ja) グレーズバリスタの製造方法
JP3631786B2 (ja) 電圧非直線抵抗体の製造方法
JP2000235905A (ja) 非直線抵抗体の製造方法
JPH0582315A (ja) 非直線抵抗体の製造方法
JP2004119840A (ja) 非直線抵抗体およびその製造方法
JP2003332107A (ja) 非直線抵抗体の製造方法
JP2004071660A (ja) 電圧非直線抵抗体の製造方法
JPH05258915A (ja) 電圧非直線抵抗体の製造方法
JPH06349607A (ja) 電圧非直線抵抗体の製造方法
JPH0528883B2 (ja)
JPH09237704A (ja) 非直線抵抗体の製造方法
JPS62237709A (ja) 電圧非直線抵抗体の製造法
JPH08138911A (ja) 電圧非直線抵抗体の製造方法
JPH1145801A (ja) 非直線抵抗体の製造方法
JPH0253922B2 (ja)
JPH07263204A (ja) 電圧非直線抵抗体およびその製造方法
JPH0321083B2 (ja)
JP2001076904A (ja) 電圧非直線抵抗体の製造方法