JPH0993194A - 波長安定回路 - Google Patents

波長安定回路

Info

Publication number
JPH0993194A
JPH0993194A JP7248197A JP24819795A JPH0993194A JP H0993194 A JPH0993194 A JP H0993194A JP 7248197 A JP7248197 A JP 7248197A JP 24819795 A JP24819795 A JP 24819795A JP H0993194 A JPH0993194 A JP H0993194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength
difference
oscillation
voltage
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7248197A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sakuyama
洋 佐久山
Shohei Yamaguchi
祥平 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP7248197A priority Critical patent/JPH0993194A/ja
Priority to US08/719,979 priority patent/US5861975A/en
Priority to FR9611749A priority patent/FR2739236B1/fr
Priority to GB9620258A priority patent/GB2305774B/en
Publication of JPH0993194A publication Critical patent/JPH0993194A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/501Structural aspects
    • H04B10/506Multiwavelength transmitters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/572Wavelength control
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/068Stabilisation of laser output parameters
    • H01S5/0683Stabilisation of laser output parameters by monitoring the optical output parameters
    • H01S5/0687Stabilising the frequency of the laser

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 波長多重伝送通信システムにおいて、異なる
波長の2つの発振光の波長の差を常時一定に制御して、
安定な波長多重通信を可能とする。 【解決手段】 レーザダイオード1-1,1-2 の合波出力の
一部を分岐カプラ3にて分岐し、光ヘテロダイン検波回
路4で両波長の差を検出する。この波長差をO/E変換
器5及び周波数カウンタ6で電圧に変換して基準電圧と
比較器7で比較する。制御回路8によりこの比較出力に
応じて一方のレーザダイオードの波長を制御すること
で、両発振光の波長間隔は基準電圧に応じた一定値に常
時制御され、安定となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は波長安定回路に関
し、特に互いに異なる波長を有する複数の発振光を多重
化して同一通信路で伝送する波長多重通信方式における
波長安定回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の周波数多重通信方式では、信号
光の波長を一定に保って信号の漏話を防止する必要があ
り、特開平2−228830号公報や特開平4−335
724号公報等にその技術が開示されている。これ等技
術では、信号光の発振波長を夫々個別に制御することに
より、各信号光の絶対波長を常に一定に維持するように
なっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この種の従来の波長安
定回路を使用して互いに異なる波長の複数の信号光を同
一の光ファイバ伝送路で伝送する波長多重通信方式にお
いて、信号光の各波長の制御を行う場合、合波する信号
光の絶対波長を制御しており、それ等信号光の波長間隔
の制御は何等行われていない。
【0004】多重化信号光の数を増大して多重化密度を
大として、隣接する信号光の波長間隔が極めて小となっ
た場合には、これ等波長間隔をそれ以上小としないよう
にして漏話の発生を防止することが必要であるが、上述
の従来技術では、絶対波長を制御するものであるから、
波長間隔を一定にすることができず、よって漏話の発生
を防止することができないという欠点がある。
【0005】本発明の目的は、信号光の波長間隔を常に
一定に維持して漏話を発生することなく多重化密度を大
とすることが可能な波長安定回路を提供することであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、互いに
異なる波長を有する第1及び第2の発振光を夫々発振す
る第1及び第2の光発振手段と、これ等第1及び第2の
発振光を合波する合波手段と、この合波光の分岐光から
前記第1及び第2の発振光の波長差を検出する波長差検
出手段と、前記波長差が予め定められた一定値になるよ
う前記第1及び第2の発振手段の一方の発振波長を制御
する波長制御手段とを含むことを特徴とする波長安定回
路が得られる。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の作用について述べると、
2つの発振光の一方を基準として両発振光の波長差を、
例えば光ヘテロダイン検波によって検出し、この波長差
が一定値になるように他方の発振光の波長を制御するこ
とで、両波長差を常に一定とする。
【0008】以下に本発明の実施例について図面を参照
しつつ説明する。
【0009】図1は本発明の実施例のブロック図であ
る。図1において、2つの発振源であるレーザダイオー
ド(LD)1−1,1−2は互いに波長が異なる発振光
を夫々発振するように構成されており、これら両発振光
は合波カプラ2において合波され、この合波光の一部が
光分岐カプラ3にて分岐される。
【0010】この一部の分岐光は光ヘテロダイン検波回
路4へ入力される。この光ヘテロダイン検波回路4で
は、レーザダイオード1−1,1−2の一方(本例で
は、レーザダイオード1−1)の発振波長を基準として
光ヘテロダイン検波がなされるものであり、両発振光の
周波数混合により生ずる差の周波数に相当する光が選択
的に導出されることにより、両光の波長差が得られる。
【0011】この波長差はO/E(光/電気)変換器5
にて周波数差の情報に変換され、この周波数差の情報は
周波数カウンタ6において電圧変換されることになる。
この電圧は比較器7において基準電圧発生器9からの基
準電圧と比較され、その比較結果が制御回路8へ出力さ
れることになる。
【0012】この制御回路8では、この比較結果に応じ
てレーザダイオード1−1,1−2の他方(本例では、
レーザダイオード1−2)の発振波長を制御するような
制御信号が生成される。こうすることによって、両発振
光の波長差は基準電圧発生器9による基準電圧に対応し
た一定の値に常時制御されることになる。
【0013】尚、レーザダイオードの波長制御は公知の
方法を使用することができるものであり、例えば、レー
ザダイオードへの注入電流を制御する方法や、温度制御
を行う方法がある。
【0014】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、合
波すべき信号光波長の波長間隔を一定に制御するように
したので、安定な通信ができ、また波長多重伝送におい
て多重密度が大となっても、常に波長間隔が予め定めら
れた一定値になっているので、漏話が生ずることがない
という効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例のブロック図である。
【符号の説明】
1−1,1−2 レーザダイオード 2 合波カプラ 3 光分岐カプラ 4 光ヘテロダイン検波回路 5 O/E変換器 6 周波数カウンタ 7 比較器 8 制御回路 9 基準電圧発生器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04J 14/00 14/02

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに異なる波長を有する第1及び第2
    の発振光を夫々発振する第1及び第2の光発振手段と、
    これ等第1及び第2の発振光を合波する合波手段と、こ
    の合波光の分岐光から前記第1及び第2の発振光の波長
    差を検出する波長差検出手段と、前記波長差が予め定め
    られた一定値になるよう前記第1及び第2の発振手段の
    一方の発振波長を制御する波長制御手段とを含むことを
    特徴とする波長安定回路。
  2. 【請求項2】 前記波長差検出手段は、前記第1の発振
    光の波長を基準として前記分岐光に対して光ヘテロダイ
    ン検波を行って前記波長差を検出する光ヘテロダイン検
    波手段を有することを特徴とする請求項1記載の波長安
    定回路。
  3. 【請求項3】 前記波長差検出手段は、前記光ヘテロダ
    イン検波手段による波長差を周波数差の情報に変換する
    変換手段と、この変換された周波数差の情報を一定基準
    値と比較する比較手段とを含むことを特徴とする請求項
    2記載の波長安定回路。
  4. 【請求項4】 前記波長制御手段は、前記光ヘテロダイ
    ン検波手段より得られる波長差が一定値となるように前
    記第2の発振手段の発振波長を制御するよう構成されて
    いることを特徴とする請求項2または3記載の波長安定
    回路。
  5. 【請求項5】 前記変換手段は前記周波数差の情報を電
    圧に変換する手段を有し、前記比較手段は、この電圧と
    基準電圧とを比較する電圧比較手段を有することを特徴
    する請求項3記載の波長安定回路。
  6. 【請求項6】 前記波長制御手段は、前記電圧比較手段
    の比較電圧に応じて前記第2の発振手段の発振波長を制
    御するよう構成されていることを特徴とする請求項5記
    載の波長安定回路。
JP7248197A 1995-09-27 1995-09-27 波長安定回路 Pending JPH0993194A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7248197A JPH0993194A (ja) 1995-09-27 1995-09-27 波長安定回路
US08/719,979 US5861975A (en) 1995-09-27 1996-09-24 Wavelength stability circuit
FR9611749A FR2739236B1 (fr) 1995-09-27 1996-09-26 Circuit de stabilite de longueur d'onde
GB9620258A GB2305774B (en) 1995-09-27 1996-09-27 A wavelength stability circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7248197A JPH0993194A (ja) 1995-09-27 1995-09-27 波長安定回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0993194A true JPH0993194A (ja) 1997-04-04

Family

ID=17174648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7248197A Pending JPH0993194A (ja) 1995-09-27 1995-09-27 波長安定回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5861975A (ja)
JP (1) JPH0993194A (ja)
FR (1) FR2739236B1 (ja)
GB (1) GB2305774B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100357625B1 (ko) * 2000-07-06 2002-10-25 삼성전자 주식회사 파장분할다중 광전송시스템 트랜스폰더의 파장 안정화 및출력 조정 장치

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1075005A (ja) * 1996-08-30 1998-03-17 Ando Electric Co Ltd 光周波数多重通信用光源装置
JPH10242913A (ja) * 1997-02-24 1998-09-11 Ando Electric Co Ltd 光周波数安定化光源
DE19734957C1 (de) * 1997-08-13 1998-12-24 Lucent Tech Network Sys Gmbh Verfahren und Anordnung zur Wellenlängenstabilisierung für mehrkanalige optische Übertragungssysteme
US6301031B2 (en) * 1997-09-02 2001-10-09 Agere Systems Optoelectronics Guardian Corp. Method and apparatus for wavelength-channel tracking and alignment within an optical communications system
US6067181A (en) * 1997-11-13 2000-05-23 Ciena Corporation Laser locking and self filtering device
JP2001203643A (ja) * 2000-01-21 2001-07-27 Hitachi Ltd 波長安定化光送信装置
IL148810A0 (en) * 2002-03-21 2002-09-12 Axonlink Bvi Corp Device and method for stabilizing optical sources
US6865196B2 (en) * 2002-05-28 2005-03-08 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Laser spectroscopy using a master/slave architecture
EP1453234A3 (en) * 2003-02-27 2006-05-17 ECI Telecom Ltd. An optical communication system and method
EP2288063B1 (en) * 2009-08-21 2012-10-03 Nokia Siemens Networks Oy Data processing in an optical network
JP2011142584A (ja) * 2010-01-08 2011-07-21 Fujitsu Optical Components Ltd 光伝送装置
JP5962414B2 (ja) * 2012-10-10 2016-08-03 富士通株式会社 光伝送システム、光伝送装置の調整方法、および光伝送装置の調整プログラム
WO2015146105A1 (ja) * 2014-03-27 2015-10-01 日本電気株式会社 光通信装置、光通信システム及び光送信方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6415992A (en) * 1987-07-10 1989-01-19 Nippon Telegraph & Telephone Frequency stabilization of a plurality of light sources
JPH04100286A (ja) * 1990-08-20 1992-04-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光周波数安定化光源
JPH05259543A (ja) * 1992-03-13 1993-10-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 光通信装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8522821D0 (en) * 1985-09-16 1985-10-23 British Telecomm Frequency referencing system
SE460807B (sv) * 1988-03-11 1989-11-20 Ericsson Telefon Ab L M Anording foer att utsaenda en koherent frekvensmodulerad optisk signal
JPH0239131A (ja) * 1988-07-29 1990-02-08 Hitachi Ltd 周波数間隔安定化方法、光ヘテロダイン又は光ホモダイン通信方法
JPH02228830A (ja) * 1989-03-02 1990-09-11 Canon Inc 光ネットワーク通信システム
US5146358A (en) * 1990-01-25 1992-09-08 Pyr Systems, Inc. Optical communications system and method for transmitting information through a single optical waveguide
JPH04335724A (ja) * 1991-05-10 1992-11-24 Nec Corp コヒーレント光送受信方法
EP0582061A1 (de) * 1992-06-17 1994-02-09 Siemens Aktiengesellschaft Kohärent optische Vielkanalanordnung
CA2139957C (en) * 1994-02-18 1999-02-09 Andrew R. Chraplyvy Multi-channel optical fiber communication system
US5570182A (en) * 1994-05-27 1996-10-29 Regents Of The University Of California Method for detection of dental caries and periodontal disease using optical imaging
GB2293684B (en) * 1994-09-27 1998-10-14 Northern Telecom Ltd An interfermetric multiplexer
KR970008300B1 (en) * 1994-12-02 1997-05-22 Korea Electronics Telecomm Locking apparatus for multiplexing optic frequencies
US5663822A (en) * 1995-06-14 1997-09-02 Mci Corporation Optical comb generator using optical white noise source

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6415992A (en) * 1987-07-10 1989-01-19 Nippon Telegraph & Telephone Frequency stabilization of a plurality of light sources
JPH04100286A (ja) * 1990-08-20 1992-04-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光周波数安定化光源
JPH05259543A (ja) * 1992-03-13 1993-10-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 光通信装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100357625B1 (ko) * 2000-07-06 2002-10-25 삼성전자 주식회사 파장분할다중 광전송시스템 트랜스폰더의 파장 안정화 및출력 조정 장치

Also Published As

Publication number Publication date
FR2739236A1 (fr) 1997-03-28
GB2305774A (en) 1997-04-16
FR2739236B1 (fr) 1998-12-31
US5861975A (en) 1999-01-19
GB9620258D0 (en) 1996-11-13
GB2305774B (en) 1997-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6212210B1 (en) Control method and apparatus for stabilizing optical wavelength
JPH0993194A (ja) 波長安定回路
US7599624B2 (en) System and method for switching channels using tunable laser diodes
US5949562A (en) Transmission wavelength control method permitting efficient wavelength multiplexing, optical communication method, optical transmitter, optical transmitter-receiver apparatus, and optical communication system
KR100247484B1 (ko) 다채널 광원의 파장 및 광 세기를 안정화 시키기 위한 장치 및방법
US20060147211A1 (en) Wavelength-division-multiplexed passive optical network
JP2003060578A (ja) 光送信機、光受信機及び光波長多重システム
JPH07177098A (ja) 光伝送システム
EP0658018A1 (en) Method and system for clock synchronization in an optical communications network
EP0715429B1 (en) Wavelength control in a WDM system
JPH05344095A (ja) 光通信ネットワークにおける波長・クロック同期方式およびそれを用いた波長多重光通信ネットワーク
JP3835592B2 (ja) 光波長多重送信器
JPH07249817A (ja) 波長安定化光源
JPH0738615B2 (ja) 光fsk周波数偏移安定化回路
JPH0983457A (ja) 光多重信号分離回路
JPH02114742A (ja) 情報信号と制御信号の光伝送方法
JP3166691B2 (ja) 波長制御装置、波長制御方法及び波長多重光送信装置
JP3262471B2 (ja) 波長多重通信に用いられる波長制御方法、及び光通信システム
EP1499041B1 (en) Laser device for optical packet data transmission in burst mode systems
US6442309B1 (en) Optical amplifier
JP3347543B2 (ja) 波長制御方法とこれを用いた光通信装置と光通信システム
JP3642508B2 (ja) 波長安定化光源
JP2000068581A (ja) 光源モジュール
JP2002319736A (ja) レーザ光の波長調整装置
JP3183556B2 (ja) 可変波長フィルタ装置およびその使用法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040309

A521 Written amendment

Effective date: 20040510

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20040601

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20040614

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070702

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees