JPH10242913A - 光周波数安定化光源 - Google Patents

光周波数安定化光源

Info

Publication number
JPH10242913A
JPH10242913A JP9039525A JP3952597A JPH10242913A JP H10242913 A JPH10242913 A JP H10242913A JP 9039525 A JP9039525 A JP 9039525A JP 3952597 A JP3952597 A JP 3952597A JP H10242913 A JPH10242913 A JP H10242913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical
frequency
optical frequency
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9039525A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Nogiwa
誠二 野極
Tatsuhiko Takatsu
辰彦 高津
Naoto Sato
直人 佐藤
Kazuo Aida
一夫 相田
Koji Masuda
浩次 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ando Electric Co Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Ando Electric Co Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ando Electric Co Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Ando Electric Co Ltd
Priority to JP9039525A priority Critical patent/JPH10242913A/ja
Priority to US09/027,027 priority patent/US6122087A/en
Publication of JPH10242913A publication Critical patent/JPH10242913A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/501Structural aspects
    • H04B10/506Multiwavelength transmitters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/572Wavelength control

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光周波数の確度と安定度が高い光周波数安定
化光源を提供すること。 【解決手段】 光分岐器8は局発光源7の出力光を2つ
に分岐する。光検出器2は、局発光源7の出力光と参照
パルス光との光周波数差が重畳されたビート信号を検出
し、整流器3は該ビート信号を整流化する。時間計測回
路4は、該ビート信号が得られる時間を計測する。周波
数計測回路5はビート周波数を計測する。CPU6は、
局発光源7の出力光の光周波数と目標光周波数との偏差
を出力する。ファブリペローエタロン透過率検出回路1
1は、光分岐器9の出力光の光周波数に対応した電気信
号を出力する。制御回路12は、該電気信号が常に目標
光周波数に対応した電気信号となるように、局発光源7
の光周波数を制御する。ファブリペローエタロン制御回
路10は、ファブリペローエタロン透過率検出回路11
の入力光の光周波数と出力電気信号との関係を補正す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光周波数多重伝送
方式の基準光周波数、または、送信器あるいは受信器の
局発光源や高分解能な周波数分析用の光源に利用され、
光周波数の確度と安定度が高い光周波数安定化光源に関
する。
【0002】
【従来の技術】一定時間毎に光周波数が一定周波数間隔
で変化するパルス光列が所定の周期で繰り返し発生する
光信号を受けて、その信号に基づき、任意の光周波数の
連続光を発生でき、その光周波数の確度と安定度が数1
0MHz以下に制御できる光周波数安定化光源として、
特願平4−32274号に示されるものがある。図7
は、この従来の光周波数安定化光源の構成例を示すブロ
ック図であり、図8は、この光周波数安定化光源におけ
る各種制御信号のタイミング例を示すタイムチャートで
ある。なお、図8に示す信号〜は、図7に示す各部
〜の信号に対応している。図7に示す光周波数安定
化光源700は、同図に示す参照周波数発生装置500
の出力光を利用して光周波数を安定化させている。
【0003】図7において、参照周波数発生装置500
は、光周波数fの光を発生できる単一波長光源16と光
スイッチ17とからなるパルス光源600と、光合波器
18,光スイッチ19,光遅延線20,波長変換素子2
1,光増幅器22および光分岐器23を接続した光ルー
プ回路とを備える。前述のパルス光源600より、光合
波器18を介して、周期Tfで光ループ回路にパルス幅
Tw のパルス光が注入される。このパルス光は光ループ
を周回し、その結果、光分岐器23から、一定時間毎に
光周波数が一定周波数間隔で変化するパルス光(以下、
「参照パルス光」と記す)のパルス列(以下、「参照パ
ルス光列」と記す)が出力される。このとき、次のパル
ス光が光ループに注入される前に光スイッチ19をいっ
たん開状態とし、周回しているパルス光をリセットした
後、次のパルス光が光ループに注入されることによっ
て、参照パルス光列が所定の周期で繰り返し出力され
る。
【0004】また、光周波数安定化光源700は、光合
波器1,光検出器2,整流器3,時間計測回路4,周波
数計測回路5,CPU706,局発光源707および光
分岐器8から構成されている。参照周波数発生装置50
0から出力された参照パルス光は、光合波器1を介し
て、光分岐器8で分岐された局発光源707の出力光の
一部と合波される。光検出器2は、参照パルス光と局発
光のパルス状のビート信号を検出し、時間計測回路4
は、参照パルス光列の所定の周期に同期して、ビート信
号の検出時間を測定し、さらに、周波数計測回路5は、
その周波数を測定する。このとき、測定されたデータの
セット(時間,周波数)から局発光源7の光周波数が算
出でき、該算出値をCPU706を介して局発光源70
7に帰還することで、任意の光周波数のCW光が出力で
きる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
な光周波数安定化光源を、光周波数の基準器や高密度の
波長多重通信の光源等に用いる場合、光周波数の安定度
と確度が高いことが望まれる。ここで、従来の光周波数
安定化光源では、参照周波数発生装置あるいは光周波数
安定化光源までの伝送線路の故障等により光周波数安定
化光源への参照パルス光が途絶えた場合、光周波数安定
化光源の光周波数の制御が不能となり、光周波数の安定
度と確度が劣化する、という欠点があった。
【0006】また、従来の光周波数安定化光源では、ビ
ート信号の周波数計測時間が短いため、検出した周波数
のバラツキが大きく、局発光源に直接帰還をかけると制
御が発散しやすく、光周波数安定度が悪くなる。そのた
め、ビート信号の周波数を数10〜数100回検出した
後、平均することによってバラツキを抑える必要があ
り、処理に時間がかかる、という欠点があった。さら
に、参照パルス光のフレームが長いために、ビート信号
の周波数検出から局発光源への帰還制御までの時間が長
くなり、短期間の安定度が悪かった。
【0007】本発明は、このような背景の下になされた
もので、出力光の光周波数の確度と安定度が高い光周波
数安定化光源を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
任意の光周波数の光を発生する局発光源と、前記局発光
源の出力光を2つに分岐し、出力する光分岐手段と、前
記光分岐手段の出力の片方と、一定時間毎に光周波数が
一定周波数間隔で変化するパルス光列が所定の周期で繰
り返し発生する光信号である参照パルス光とを合波し、
出力する光合波手段と、前記光合波手段の出力光に基づ
いて、前記局発光源の出力光の光周波数と前記参照パル
ス光の光周波数との差の周波数が重畳されたパルス状の
ビート信号を検出する光検出手段と、前記光検出手段が
検出した前記ビート信号を整流化し、矩形パルスを生成
する整流化手段と、前記参照パルス光の繰り返し周期に
同期して、前記整流化手段の矩形パルスが得られる時間
を計測する時間計測手段と、前記光検出手段が検出した
前記ビート信号に基づいて、ビート周波数を計測する周
波数計測手段と、前記時間計測手段と前記周波数計測手
段の出力信号に基づいて、前記局発光源の出力光の光周
波数を算出し、所定の目標光周波数との偏差に対応した
制御信号を出力する演算手段と、前記光分岐手段の出力
の他方を2つに分岐し、片方を出力端より出力する第2
の光分岐手段と、前記第2の光分岐手段の出力の他方に
基づいて、その光周波数に対応した電気信号を出力する
光周波数弁別手段と、前記光周波数弁別手段の出力信号
が常に前記目標光周波数に対応した電気信号となるよう
に、前記局発光源の光周波数を制御する制御手段と、前
記演算手段が出力する制御信号に基づいて、前記光周波
数弁別手段の入力光の光周波数と該光周波数弁別手段が
出力する電気信号との関係を補正する補正信号を、該光
周波数弁別手段へ出力する光周波数弁別制御手段とを具
備することを特徴とする。請求項2記載の発明は、請求
項1記載の光周波数安定化光源において、前記光周波数
弁別手段は、前記第2の光分岐手段の出力の他方を2つ
に分岐し出力する第3の光分岐手段と、前記第3の光分
岐手段の出力の片方の光信号を検出する第2の光検出手
段と、前記第3の光分岐手段の出力の他方を入力し、該
入力光の光周波数と自身の温度に応じた透過率で、該入
力光を透過する透過手段と、前記透過手段を透過した光
信号を検出する第3の光検出手段と、前記第3の光検出
手段から得られる電気信号を、前記第2の光検出手段か
ら得られる電気信号で除算することにより、前記透過手
段の透過率に対応した電気信号を出力する除算手段と、
前記光周波数弁別制御手段の補正信号に基づいて、前記
透過手段の温度を制御する温度制御手段とを具備するこ
とを特徴とする。請求項3記載の発明は、任意の光周波
数の光を発生する局発光源と、前記局発光源の出力光を
2つに分岐し、出力する光分岐手段と、一定時間毎に光
周波数が一定周波数間隔で変化するパルス光列が所定の
周期で繰り返し発生する光信号である参照パルス光を2
つに分岐し、出力する第2の光分岐手段と、前記光分岐
手段の出力の片方と、前記第2の光分岐手段の出力の片
方とを合波し、出力する光合波手段と、前記光合波手段
の出力光に基づいて、前記局発光源の出力光の光周波数
と前記参照パルス光の光周波数との差の周波数が重畳さ
れたパルス状のビート信号を検出する光検出手段と、前
記光検出手段が検出した前記ビート信号に基づいて、ビ
ート周波数を計測する周波数計測手段と、前記第2の光
分岐手段の出力の他方の光信号を検出する第2の光検出
手段と、前記第2の光検出手段の出力信号に基づいて、
そのパルス数を計測するパルス数計測手段と、前記周波
数計測手段と前記パルス数計測手段の出力信号に基づい
て、前記局発光源の出力光の光周波数を算出し、所定の
目標光周波数との偏差に対応した制御信号を出力する演
算手段と、前記光分岐手段の出力の他方を2つに分岐
し、片方を出力端より出力する第3の光分岐手段と、前
記第3の光分岐手段の出力の他方に基づいて、その光周
波数に対応した電気信号を出力する光周波数弁別手段
と、前記光周波数弁別手段の出力信号が常に前記目標光
周波数に対応した電気信号となるように、前記局発光源
の光周波数を制御する制御手段と、前記演算手段が出力
する制御信号に基づいて、前記光周波数弁別手段の入力
光の光周波数と該光周波数弁別手段が出力する電気信号
との関係を補正する補正信号を、該光周波数弁別手段へ
出力する光周波数弁別制御手段とを具備することを特徴
とする。請求項4記載の発明は、請求項3記載の光周波
数安定化光源において、前記光周波数弁別手段は、前記
第3の光分岐手段の出力の他方を2つに分岐し出力する
第4の光分岐手段と、前記第4の光分岐手段の出力の片
方の光信号を検出する第3の光検出手段と、前記第4の
光分岐手段の出力の他方を入力し、該入力光の光周波数
と自身の温度に応じた透過率で、該入力光を透過する透
過手段と、前記透過手段を透過した光信号を検出する第
4の光検出手段と、前記第4の光検出手段から得られる
電気信号を、前記第3の光検出手段から得られる電気信
号で除算することにより、前記透過手段の透過率に対応
した電気信号を出力する除算手段と、前記光周波数弁別
制御手段の補正信号に基づいて、前記透過手段の温度を
制御する温度制御手段とを具備することを特徴とする。
請求項5記載の発明は、請求項1ないし請求項4のいず
れかに記載の光周波数安定化光源において、前記制御手
段は、前記演算手段の制御信号に基づいて、前記目標光
周波数に対応した電気信号を補正することを特徴とす
る。請求項6記載の発明は、請求項2または請求項4の
いずれかに記載の光周波数安定化光源において、前記透
過手段は、ファブリペローエタロンであることを特徴と
する。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
実施形態について説明する。 A.第1実施形態 図1は、本発明の第1実施形態による光周波数安定化光
源の構成例を示すブロック図である。図1において、従
来の光周波数安定化光源700(図7参照)の各部に対
応する部分には同一の符号を付け、その説明を省略す
る。図1に示す光周波数安定化光源100においては、
光分岐器9,ファブリペローエタロン制御回路10,フ
ァブリペローエタロン透過率検出回路11,制御回路1
2が新たに設けられている。また、図1に示す光周波数
安定化光源100においては、CPU706に代えてC
PU6が、局発光源707に代えて局発光源7が新たに
設けられている。なお、光合波器1〜周波数計測回路
5,光分岐器8における個々の動作は、前述した従来の
光周波数安定化光源700と同一である。
【0010】以下、従来の光周波数安定化光源700と
異なる点について述べる。局発光源7の出力光は、光分
岐器8によって、光分岐器9と光合波器1へ出力され
る。光分岐器9は、入力光の一部を光周波数安定化光源
100の出力として取り出し、入力光の残りをファブリ
ペローエタロン透過率検出回路11へ出力する。ファブ
リペローエタロン透過率検出回路11は、光分岐器9よ
り入力された光信号とファブリペローエタロン制御回路
10からの制御信号によって、ファブリペローエタロン
の透過率に対応した信号を出力する。この動作の詳細は
後述する。制御回路12は、ファブリペローエタロン透
過率検出回路11の出力信号が予め設定した信号と等し
くなるように、局発光源7の光周波数を制御する。
【0011】次に、ファブリペローエタロン透過率検出
回路11の構成および動作と、ファブリペローエタロン
制御回路10,CPU6の動作について述べる。図2
は、ファブリペローエタロン透過率検出回路11の構成
例を示すブロック図である。この図において、光分岐器
11−1は、光分岐器9より入力された光信号を、ファ
ブリペローエタロン11−2と光検出器11−4に分岐
する。ファブリペローエタロン11−2を透過した光信
号は、光検出器11−5に入力される。光検出器11−
4および光検出器11−5に入力された光信号は、それ
ぞれ電気信号に変換され、除算器11−6にそれぞれ入
力される。除算器11−6は、光検出器11−4からの
電気信号を除数に、光検出器11−5からの電気信号を
被除数にして除算を行い、その結果に対応した信号を出
力する。従って、除算器11−6の出力信号は、ファブ
リペローエタロン11−2の透過率に対応した信号とな
る。温度制御回路11−3は、ファブリペローエタロン
制御回路10からの信号に従って、ファブリペローエタ
ロン11−2の温度を制御する。
【0012】図3は、ファブリペローエタロン11−2
の入力光における光周波数対透過率特性の一例を示すグ
ラフである。この図に示すように、ファブリペローエタ
ロン11−2の温度が変化すると、この光周波数対透過
率特性は、光周波数軸方向にほぼ線形にシフトする。こ
こで、ファブリペローエタロン11−2の温度と透過率
を一定値に固定することによって、ファブリペローエタ
ロン11−2の入力光を一定の光周波数に固定できる。
また、光周波数対透過率特性の温度依存性を把握してお
けば、常に入力光の透過率を特定の値に固定した状態
で、ファブリペローエタロン11−2の温度を光周波数
対透過率特性の温度依存性に従って制御することによ
り、入力光の光周波数を任意の値に設定できる。
【0013】また、図1において、CPU6は、時間計
測回路4と周波数計測回路5からの測定データセット
(時間,周波数)より局発光源7の光周波数を正確に検
出し、目標の光周波数との差に対応した信号をファブリ
ペローエタロン制御回路10に出力する。ファブリペロ
ーエタロン制御回路10は、CPU6の出力信号に基づ
き、ファブリペローエタロン11−2の温度を補正する
ように温度制御回路11−3に制御信号を出力する。
【0014】以上により、光周波数安定化光源100の
出力光の光周波数は、一旦、ファブリペローエタロン1
1−2の光周波数対透過率特性に従って安定化される。
このとき、透過率は連続的に検出可能であるため、検出
データのバラツキが少なく、検出データの平均化処理を
簡略化あるいは省略できる。さらに、透過率の検出から
局発光源7の光周波数の制御までの時間は、ファブリペ
ローエタロン透過率検出回路11と制御回路12の帯域
で決まるため、参照パルス光列の繰り返し時間に比べ高
速にできる。加えて、参照パルス光と局発光源の出力光
とのビート信号により、ファブリペローエタロン11−
2の光周波数対透過率特性が補正されるため、従来の光
周波数安定化光源700と同等の周波数確度が保証され
る。
【0015】B.第2実施形態 次に、本発明の第2実施形態について説明する。図4
は、本発明の第2実施形態による光周波数安定化光源の
構成例を示すブロック図である。図4において、第1実
施形態による光周波数安定化光源100(図1参照)の
各部に対応する部分には同一の符号を付け、その説明を
省略する。図4に示す光周波数安定化光源200におい
ては、CPU6に代えてCPU206が、制御回路12
に代えて制御回路212が新たに設けられており、CP
U206の出力が制御回路212に加えられている。
【0016】図3に示すファブリペローエタロン11−
2の光周波数対透過率特性において、局発光源7の光周
波数が線形領域Aにある場合、該光周波数と目標の光周
波数との間に偏差があった場合でも、ファブリペローエ
タロン制御回路10は温度制御回路11−3に制御信号
を出力しない。そこで、図4に示す光周波数安定化光源
200では、制御回路212は、CPU206の出力信
号と光周波数対透過率特性の傾きに基づいて、目標の光
周波数との偏差に対応する制御信号を局発光源7に出力
する。従って、ファブリペローエタロン11−2の温度
は固定されたままで局発光源7の光周波数が制御される
ので、第1実施形態におけるファブリペローエタロン1
1−2の温度の応答時間分が省略でき、制御時間が短縮
できる。一方、局発光源7の光周波数が線形領域A以外
にある場合、ファブリペローエタロン制御回路10,制
御回路212は、第1実施形態のファブリペローエタロ
ン制御回路10,制御回路12と同様に動作する。
【0017】C.第3実施形態 次に、本発明の第3実施形態について説明する。図5
は、本発明の第3実施形態による光周波数安定化光源の
構成例を示すブロック図である。図5において、第1実
施形態による光周波数安定化光源100(図1参照)の
各部に対応する部分には同一の符号を付け、その説明を
省略する。図5に示す光周波数安定化光源300におい
ては、整流器3,時間計測回路4が削除され、光分岐器
13,光検出器14,パルス数測定回路15が新たに設
けられている。また、図5に示す光周波数安定化光源3
00においては、CPU6に代えてCPU306が新た
に設けられている。
【0018】この図において、光分岐器13は、入力さ
れた参照パルス光列を、光合波器1と光検出器14に分
岐して出力する。光検出器14は、入力された光信号を
電気信号に変換し、パルス数測定回路15へ入力する。
パルス数測定回路15は、入力信号から参照パルス光列
の繰り返し周期を検出し、その周期に同期してパルス数
を逐次計測し、該パルス数をCPU306に出力する。
CPU306は、参照パルス光の周波数を周波数計測回
路5から、その周波数が得られたときのパルス数をパル
ス数測定回路15からセットデータとして読みとり、局
発光源7の光周波数を算出する。以降の動作は、第1実
施形態と同様であるので省略する。
【0019】D.第4実施形態 次に、本発明の第4実施形態について説明する。図6
は、本発明の第4実施形態による光周波数安定化光源の
構成例を示すブロック図である。図6において、第1実
施形態による光周波数安定化光源100(図1参照)の
各部に対応する部分には同一の符号を付け、その説明を
省略する。図6に示す光周波数安定化光源400は、第
2実施形態の光周波数安定化光源200と第3実施形態
の光周波数安定化光源300とを組み合わせたものであ
る。即ち、図6に示す光周波数安定化光源400におい
ては、CPU6に代えてCPU406が、制御回路12
に代えて制御回路212が新たに設けられており、CP
U406の出力が制御回路212に加えられている。ま
た、図6に示す光周波数安定化光源400においては、
整流器3,時間計測回路4が削除され、光分岐器13,
光検出器14,パルス数測定回路15が新たに設けられ
ている。
【0020】この図において、光分岐器13は、入力さ
れた参照パルス光列を、光合波器1と光検出器14に分
岐して出力する。光検出器14は、入力された光信号を
電気信号に変換し、パルス数測定回路15へ入力する。
パルス数測定回路15は、入力信号から参照パルス光列
の繰り返し周期を検出し、その周期に同期してパルス数
を逐次計測し、該パルス数をCPU406に出力する。
CPU406は、参照パルス光の周波数を周波数計測回
路5から、その周波数が得られたときのパルス数をパル
ス数測定回路15からセットデータとして読みとり、局
発光源7の光周波数を算出する。
【0021】さらに、図3に示すファブリペローエタロ
ン11−2の光周波数対透過率特性において、局発光源
7の光周波数が線形領域Aにある場合、該光周波数と目
標の光周波数との間に偏差があった場合でも、ファブリ
ペローエタロン制御回路10は温度制御回路11−3に
制御信号を出力しない。そこで、図6に示す光周波数安
定化光源400では、制御回路212は、CPU406
の出力信号と光周波数対透過率特性の傾きに基づいて、
目標の光周波数との偏差に対応する制御信号を局発光源
7に出力する。従って、ファブリペローエタロン11−
2の温度は固定されたままで局発光源7の光周波数が制
御されるので、第1実施形態におけるファブリペローエ
タロン11−2の温度の応答時間分が省略でき、制御時
間が短縮できる。一方、局発光源7の光周波数が線形領
域A以外にある場合、ファブリペローエタロン制御回路
10,制御回路212は、第1実施形態のファブリペロ
ーエタロン制御回路10,制御回路12と同様に動作す
る。
【0022】以上、本発明の実施形態を図面を参照して
詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られ
るものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計
の変更等があっても本発明に含まれる。
【0023】次に、請求項記載の各手段間の包含関係、
および、該各手段と本実施形態との対応関係を説明す
る。なお、以下に示す包含関係において、包含される手
段(下位手段)は、包含する手段(上位手段)に対し、
一段下げて記載されているものとする。 請求項1……第1実施形態 局発光源……局発光源7 光分岐手段……光分岐器8 光合波手段……光合波器1 光検出手段……光検出器2 整流化手段……整流器3 時間計測手段……時間計測回路4 周波数計測手段……周波数計測回路5 演算手段……CPU6 第2の光分岐手段……光分岐器9 光周波数弁別手段……ファブリペローエタロン透過率検
出回路11 第3の光分岐手段……光分岐器11−1 第2の光検出手段……光検出器11−4 透過手段……ファブリペローエタロン11−2 第3の光検出手段……光検出器11−5 除算手段……除算器11−6 温度制御手段……温度制御回路11−3 制御手段……制御回路12 光周波数弁別制御手段……ファブリペローエタロン制御
回路10
【0024】請求項3……第3実施形態 局発光源……局発光源7 光分岐手段……光分岐器8 第2の分岐手段……光分岐器13 光合波手段……光合波器1 光検出手段……光検出器2 周波数計測手段……周波数計測回路5 第2の光検出手段……光検出器14 パルス数計測手段……パルス数測定回路15 演算手段……CPU306 第3の光分岐手段……光分岐器9 光周波数弁別手段……ファブリペローエタロン透過率検
出回路11 第4の光分岐手段……光分岐器11−1 第3の光検出手段……光検出器11−4 透過手段……ファブリペローエタロン11−2 第4の光検出手段……光検出器11−5 除算手段……除算器11−6 温度制御手段……温度制御回路11−3 制御手段……制御回路12 光周波数弁別制御手段……ファブリペローエタロン制御
回路10
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ファブリペローエタロンの光周波数対透過率特性により
局発光源の光周波数が安定化されるため、制御時間が短
縮され、短時間の安定度が向上する。また、参照パルス
光が途絶えた場合でも、ファブリペローエタロンの光周
波数対透過率特性によって光周波数が安定化されている
ため、光周波数の確度と安定度はファブリペローエタロ
ンのドリフトで規定される。このドリフトは局発光源単
独の光周波数安定度より10倍程度高いため、光周波数
の確度と安定度は従来の光周波数安定化光源に比べ向上
する。
【0026】さらに、請求項5記載の発明によれば、局
発光源の光周波数がファブリペローエタロンの光周波数
対透過率特性の線形領域内にある場合は、演算手段の出
力信号と光周波数対透過率特性の傾きから、目標の透過
率を変更して、局発光源の光周波数を制御するため、フ
ァブリペローエタロンの温度を変化させなくても良く、
制御時間が短縮でき、安定度が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施形態による光周波数安定化
光源の構成例を示すブロック図である。
【図2】 同実施形態によるファブリペローエタロン透
過率検出回路11の構成例を示すブロック図である。
【図3】 同実施形態によるファブリペローエタロン1
1−2の入力光における光周波数対透過率特性の一例を
示すグラフである。
【図4】 本発明の第2実施形態による光周波数安定化
光源の構成例を示すブロック図である。
【図5】 本発明の第3実施形態による光周波数安定化
光源の構成例を示すブロック図である。
【図6】 本発明の第4実施形態による光周波数安定化
光源の構成例を示すブロック図である。
【図7】 従来の光周波数安定化光源の構成例を示すブ
ロック図である。
【図8】 従来の光周波数安定化光源における各種制御
信号のタイミング例を示すタイムチャートである。
【符号の説明】
1……光合波器、 2,11−4,11−5,14……光検出器、 3……整流器、 4……時間計測回路、 5……周波数計測回路、 6……CPU、 7……局発光源、 8,9,13,11−1……光分岐器、 10……ファブリペローエタロン制御回路、 11……ファブリペローエタロン透過率検出回路、 11−2……ファブリペローエタロン、 11−3……温度制御回路、 11−6……除算器、 12……制御回路、 15……パルス数測定回路、 100,200,300,400……光周波数安定化光
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐藤 直人 東京都大田区蒲田4丁目19番7号 安藤電 気株式会社内 (72)発明者 相田 一夫 東京都新宿区西新宿三丁目19番2号 日本 電信電話株式会社内 (72)発明者 増田 浩次 東京都新宿区西新宿三丁目19番2号 日本 電信電話株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 任意の光周波数の光を発生する局発光源
    と、 前記局発光源の出力光を2つに分岐し、出力する光分岐
    手段と、 前記光分岐手段の出力の片方と、一定時間毎に光周波数
    が一定周波数間隔で変化するパルス光列が所定の周期で
    繰り返し発生する光信号である参照パルス光とを合波
    し、出力する光合波手段と、 前記光合波手段の出力光に基づいて、前記局発光源の出
    力光の光周波数と前記参照パルス光の光周波数との差の
    周波数が重畳されたパルス状のビート信号を検出する光
    検出手段と、 前記光検出手段が検出した前記ビート信号を整流化し、
    矩形パルスを生成する整流化手段と、 前記参照パルス光の繰り返し周期に同期して、前記整流
    化手段の矩形パルスが得られる時間を計測する時間計測
    手段と、 前記光検出手段が検出した前記ビート信号に基づいて、
    ビート周波数を計測する周波数計測手段と、 前記時間計測手段と前記周波数計測手段の出力信号に基
    づいて、前記局発光源の出力光の光周波数を算出し、所
    定の目標光周波数との偏差に対応した制御信号を出力す
    る演算手段と、 前記光分岐手段の出力の他方を2つに分岐し、片方を出
    力端より出力する第2の光分岐手段と、 前記第2の光分岐手段の出力の他方に基づいて、その光
    周波数に対応した電気信号を出力する光周波数弁別手段
    と、 前記光周波数弁別手段の出力信号が常に前記目標光周波
    数に対応した電気信号となるように、前記局発光源の光
    周波数を制御する制御手段と、 前記演算手段が出力する制御信号に基づいて、前記光周
    波数弁別手段の入力光の光周波数と該光周波数弁別手段
    が出力する電気信号との関係を補正する補正信号を、該
    光周波数弁別手段へ出力する光周波数弁別制御手段とを
    具備することを特徴とする光周波数安定化光源。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の光周波数安定化光源にお
    いて、 前記光周波数弁別手段は、 前記第2の光分岐手段の出力の他方を2つに分岐し出力
    する第3の光分岐手段と、 前記第3の光分岐手段の出力の片方の光信号を検出する
    第2の光検出手段と、 前記第3の光分岐手段の出力の他方を入力し、該入力光
    の光周波数と自身の温度に応じた透過率で、該入力光を
    透過する透過手段と、 前記透過手段を透過した光信号を検出する第3の光検出
    手段と、 前記第3の光検出手段から得られる電気信号を、前記第
    2の光検出手段から得られる電気信号で除算することに
    より、前記透過手段の透過率に対応した電気信号を出力
    する除算手段と、 前記光周波数弁別制御手段の補正信号に基づいて、前記
    透過手段の温度を制御する温度制御手段とを具備するこ
    とを特徴とする光周波数安定化光源。
  3. 【請求項3】 任意の光周波数の光を発生する局発光源
    と、 前記局発光源の出力光を2つに分岐し、出力する光分岐
    手段と、 一定時間毎に光周波数が一定周波数間隔で変化するパル
    ス光列が所定の周期で繰り返し発生する光信号である参
    照パルス光を2つに分岐し、出力する第2の光分岐手段
    と、 前記光分岐手段の出力の片方と、前記第2の光分岐手段
    の出力の片方とを合波し、出力する光合波手段と、 前記光合波手段の出力光に基づいて、前記局発光源の出
    力光の光周波数と前記参照パルス光の光周波数との差の
    周波数が重畳されたパルス状のビート信号を検出する光
    検出手段と、 前記光検出手段が検出した前記ビート信号に基づいて、
    ビート周波数を計測する周波数計測手段と、 前記第2の光分岐手段の出力の他方の光信号を検出する
    第2の光検出手段と、 前記第2の光検出手段の出力信号に基づいて、そのパル
    ス数を計測するパルス数計測手段と、 前記周波数計測手段と前記パルス数計測手段の出力信号
    に基づいて、前記局発光源の出力光の光周波数を算出
    し、所定の目標光周波数との偏差に対応した制御信号を
    出力する演算手段と、 前記光分岐手段の出力の他方を2つに分岐し、片方を出
    力端より出力する第3の光分岐手段と、 前記第3の光分岐手段の出力の他方に基づいて、その光
    周波数に対応した電気信号を出力する光周波数弁別手段
    と、 前記光周波数弁別手段の出力信号が常に前記目標光周波
    数に対応した電気信号となるように、前記局発光源の光
    周波数を制御する制御手段と、 前記演算手段が出力する制御信号に基づいて、前記光周
    波数弁別手段の入力光の光周波数と該光周波数弁別手段
    が出力する電気信号との関係を補正する補正信号を、該
    光周波数弁別手段へ出力する光周波数弁別制御手段とを
    具備することを特徴とする光周波数安定化光源。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の光周波数安定化光源にお
    いて、 前記光周波数弁別手段は、 前記第3の光分岐手段の出力の他方を2つに分岐し出力
    する第4の光分岐手段と、 前記第4の光分岐手段の出力の片方の光信号を検出する
    第3の光検出手段と、 前記第4の光分岐手段の出力の他方を入力し、該入力光
    の光周波数と自身の温度に応じた透過率で、該入力光を
    透過する透過手段と、 前記透過手段を透過した光信号を検出する第4の光検出
    手段と、 前記第4の光検出手段から得られる電気信号を、前記第
    3の光検出手段から得られる電気信号で除算することに
    より、前記透過手段の透過率に対応した電気信号を出力
    する除算手段と、 前記光周波数弁別制御手段の補正信号に基づいて、前記
    透過手段の温度を制御する温度制御手段とを具備するこ
    とを特徴とする光周波数安定化光源。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし請求項4のいずれかに記
    載の光周波数安定化光源において、 前記制御手段は、前記演算手段の制御信号に基づいて、
    前記目標光周波数に対応した電気信号を補正することを
    特徴とする光周波数安定化光源。
  6. 【請求項6】 請求項2または請求項4のいずれかに記
    載の光周波数安定化光源において、 前記透過手段は、ファブリペローエタロンであることを
    特徴とする光周波数安定化光源。
JP9039525A 1997-02-24 1997-02-24 光周波数安定化光源 Withdrawn JPH10242913A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9039525A JPH10242913A (ja) 1997-02-24 1997-02-24 光周波数安定化光源
US09/027,027 US6122087A (en) 1997-02-24 1998-02-20 Optical-frequency-stabilized light source

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9039525A JPH10242913A (ja) 1997-02-24 1997-02-24 光周波数安定化光源

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10242913A true JPH10242913A (ja) 1998-09-11

Family

ID=12555469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9039525A Withdrawn JPH10242913A (ja) 1997-02-24 1997-02-24 光周波数安定化光源

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6122087A (ja)
JP (1) JPH10242913A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6198757B1 (en) * 1998-08-26 2001-03-06 Lucent Technologies Inc. Control system for wavelength stabilization of a laser source
EP1085793B1 (de) * 1999-09-14 2004-05-26 Siemens Aktiengesellschaft Kompakte elektrische Vorrichtung, insbesondere Schaltnetzteil
US6724788B1 (en) * 2000-09-06 2004-04-20 Max-Planck-Gesellschaft Zur Forderung Der Wissenschaften E.V. Method and device for generating radiation with stabilized frequency
KR100552091B1 (ko) * 2002-10-04 2006-02-14 광운대학교 산학협력단 초고밀도 파장분할다중화된 광채널에 대한 광주파수제어장치
DE60220507T2 (de) * 2002-12-05 2007-09-27 Agilent Technologies Inc., Santa Clara Steuerung einer optischen Quelle unter Verwendung einer Schwebungsfrequenz
US7180918B2 (en) * 2003-05-16 2007-02-20 Metal Improvement Company, Llc Self-seeded single-frequency solid-state ring laser and system using same
TW594364B (en) * 2003-07-23 2004-06-21 Delta Electronics Inc Wavelength stabilizing apparatus and control method
US8643498B1 (en) * 2010-07-13 2014-02-04 Christopher E. Cox Optical switches for tank environments
CN102623880B (zh) * 2012-03-16 2014-03-26 中国科学技术大学 一种基于种子注入式激光器的种子光进行激光频率锁定的装置
CN102738694A (zh) * 2012-06-25 2012-10-17 中国科学院上海技术物理研究所 一种利用f-p干涉仪实现激光稳频的方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3231545B2 (ja) * 1994-06-28 2001-11-26 富士通株式会社 光周波数安定化装置
JPH0993194A (ja) * 1995-09-27 1997-04-04 Nec Corp 波長安定回路
US5943152A (en) * 1996-02-23 1999-08-24 Ciena Corporation Laser wavelength control device

Also Published As

Publication number Publication date
US6122087A (en) 2000-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4699508A (en) Method of measuring the distance of a target and apparatus for its performance
US6078394A (en) Wavelength manager
US20060279723A1 (en) Optical delay line to correct phase errors in coherent ladar
JP2005124192A (ja) 波長可変デバイスの動作特性を局部発振器信号の波長と同期化するための方法及びシステム
JPH10242913A (ja) 光周波数安定化光源
CA2372318A1 (en) Synchronization of an optical pulse stream with an electrical signal
EP1466426B1 (en) Transmission system
JP2000304655A (ja) 伝送特性測定システム
US9106044B2 (en) System and method for generating a synchronisation control signal
JPH06167426A (ja) 光パルス試験器
WO2020079776A1 (ja) 測距装置及び測距方法
US5204732A (en) Optical distance measuring apparatus
KR102332511B1 (ko) Tdc를 구비하는 라이다 시스템 및 그것의 멀티 위상 클럭 생성 방법
KR101449615B1 (ko) 복수의 측정 채널 어셈블리 및/또는 측정 장치의 동기화 방법, 및 적합한 측정 장치
US7191081B2 (en) Method for correcting an oscillator frequency
US5162871A (en) Fiber optic gyro using alternating bias phase and bias correction
JP2003254858A (ja) 光パルス試験器
KR102141704B1 (ko) 전기 펄스를 이용하는 광 위상 검출기, 그리고 이를 포함하는 센싱 시스템
EP3933440A1 (en) Distance measurement device and distance measurement method
JP2002071512A (ja) 波長分散及び損失波長依存性測定装置
JP2006138702A (ja) 光波距離計
US20240178922A1 (en) Improvements to network synchronization
JP2020008357A (ja) 距離計及び距離測定方法並びに光学的三次元形状測定機
KR101732053B1 (ko) 폴러송신기에서의 진폭변조신호와 위상변조신호 간의 비동기 수준을 측정하는 방법
RU2777422C1 (ru) Способ и устройство генерации квантовых состояний в системе квантового распределения ключей с фазовым кодированием

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040511