JPH07177098A - 光伝送システム - Google Patents

光伝送システム

Info

Publication number
JPH07177098A
JPH07177098A JP5318311A JP31831193A JPH07177098A JP H07177098 A JPH07177098 A JP H07177098A JP 5318311 A JP5318311 A JP 5318311A JP 31831193 A JP31831193 A JP 31831193A JP H07177098 A JPH07177098 A JP H07177098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
user
transmission
center device
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5318311A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Suzuki
安弘 鈴木
Kenji Okada
賢治 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP5318311A priority Critical patent/JPH07177098A/ja
Priority to EP94402893A priority patent/EP0658992B1/en
Priority to US08/356,535 priority patent/US5523870A/en
Priority to DE69430108T priority patent/DE69430108T2/de
Publication of JPH07177098A publication Critical patent/JPH07177098A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/08Time-division multiplex systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • H04Q11/0067Provisions for optical access or distribution networks, e.g. Gigabit Ethernet Passive Optical Network (GE-PON), ATM-based Passive Optical Network (A-PON), PON-Ring
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0005Switch and router aspects
    • H04Q2011/0007Construction
    • H04Q2011/0015Construction using splitting combining
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0005Switch and router aspects
    • H04Q2011/0007Construction
    • H04Q2011/002Construction using optical delay lines or optical buffers or optical recirculation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0005Switch and router aspects
    • H04Q2011/0007Construction
    • H04Q2011/0026Construction using free space propagation (e.g. lenses, mirrors)
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0005Switch and router aspects
    • H04Q2011/0037Operation
    • H04Q2011/0039Electrical control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0005Switch and router aspects
    • H04Q2011/0037Operation
    • H04Q2011/0043Fault tolerance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0005Switch and router aspects
    • H04Q2011/0037Operation
    • H04Q2011/0045Synchronisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • H04Q2011/0079Operation or maintenance aspects
    • H04Q2011/0081Fault tolerance; Redundancy; Recovery; Reconfigurability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • H04Q2011/009Topology aspects
    • H04Q2011/0094Star

Abstract

(57)【要約】 【目的】 センタ装置と複数のユーザ装置との間で通信
を行う光伝送システムに関し、センタ装置とユーザ装置
間の伝搬損失を低減させ、光素子への要求条件の緩和、
フレーム長の削減、電気回路構成の簡略化を実現してコ
スト低減を図る。 【構成】 センタ装置10と複数個のユーザ装置201 〜20
n とを接続する光伝送路31,321〜32n に、センタ装置に
各ユーザ装置を順次切り替えて接続する切替手段(光ス
イッチ40,光スイッチ駆動回路41)を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光伝送路を介して対向
する伝送装置間で通信を行う光伝送システムに関する。
特に、センタ装置と複数のユーザ装置との間で通信を行
う光伝送システムに関する。
【0002】
【従来の技術】センタ装置と複数のユーザ装置との間で
時分割双方向多重通信を行う光伝送システムとして、P
DS(パッシブダブルスター)システムがある。これ
は、図16に示すように、分岐点に受動(パッシブ)光
部品である光スターカプラ1を配置し、センタ装置2が
複数のユーザ装置31 〜3n を収容する構成である。こ
のPDSシステムでは、センタ装置とユーザ装置との間
の双方向通信を上り光信号と下り光信号を時間領域で多
重化する時間軸圧縮多重方式 (TCM: Time Com-pres
sion Multiplexing)により行う。また、複数のユーザ装
置間のパッシブ多重方式には、各ユーザ装置からの上り
光信号の送信タイミングを調節して時間領域で多重する
時分割多重アクセス方式(TDMA:Time Division Mul
tiple Access) を採用している。
【0003】TDMAでは通信の開始にあたって、セン
タ装置2と各ユーザ装置31 〜3nの伝送時間を測定
し、各ユーザ装置からの上り光信号が重ならないように
送信タイミングと容量を各ユーザ装置に指示する。各ユ
ーザ装置31 〜3n は指示された送信タイミングで光信
号を送出すると、光スターカプラ1でパッシブ多重さ
れ、センタ装置2の受信点では各ユーザ装置からの上り
光信号が時間軸上に並ぶ。一方、センタ装置2から各ユ
ーザ装置31 〜3n に伝送される下り光信号は時分割多
重され、光スターカプラ1で分岐されて各ユーザ装置に
送られる。各ユーザ装置31 〜3n は、時分割多重され
た下り光信号から自分宛の光信号を時間軸上から切り出
して受信する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、PDSシス
テムでは、センタ装置からユーザ装置へ分配される下り
光信号は光スターカプラの分岐数に応じた損失を受け
る。なお、光スターカプラの構造によっては集約される
上り光信号についても同様の損失が生ずる。したがっ
て、光スターカプラにおける分岐数が多くなるにつれ
て、センタ装置およびユーザ装置を構成する光素子に対
する送信出力、受光感度その他の要求条件が厳しくなっ
ていた。
【0005】また、PDSシステムでは、下り光信号フ
レーム上で各ユーザ装置対応の信号を識別する情報を伝
送する必要があり、そのためにフレーム長が長くなり、
さらに下り光信号が放送型の信号分配となっているので
秘話を施す必要があった。また、それらを処理する電気
回路構成が複雑になっていた。
【0006】本発明は、このようなPDSシステムの問
題点を解決するものであり、センタ装置とユーザ装置間
の伝搬損失を低減させ、光素子への要求条件の緩和、フ
レーム長の削減、電気回路構成の簡略化を実現してコス
ト低減を可能とする光伝送システムを提供することを目
的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の光伝送システム
は、センタ装置と複数個のユーザ装置とを接続する光伝
送路に、センタ装置に各ユーザ装置を順次切り替えて接
続する切替手段を備える。
【0008】
【作用】本発明の光伝送システムは、切替手段のスイッ
チングによりセンタ装置から各ユーザ装置への分配、お
よび各ユーザ装置からセンタ装置への集約が行われる。
すなわち、双方向の光信号の光路を切替手段で切り替え
ているので、従来の光スターカプラのように分配および
集約に伴う損失の発生はない。
【0009】
【実施例】
(第1実施例)図1は、本発明の第1実施例構成を示
す。
【0010】図において、センタ装置10に接続される
単一モード光ファイバ31と、複数n個のユーザ装置2
1 〜20n に接続される単一モード光ファイバ321
〜32n が、光スイッチ40を介して接続される。セン
タ装置10は、タイミングパルス発生回路11と、その
タイミングパルスに同期して動作する送信回路12と、
受信回路13と、送信回路12および受信回路13と単
一モード光ファイバ31とを接続する光カプラ14とに
より構成される。各ユーザ装置20は、同様にタイミン
グパルス発生回路21、送信回路22、受信回路23、
光カプラ24により構成される。
【0011】光スイッチ40を駆動する光スイッチ駆動
回路41は、センタ装置10のタイミングパルス発生回
路11から供給されるタイミングパルスに同期して動作
する。また、各ユーザ装置20のタイミングパルス発生
回路21は、センタ装置10から通知される送信タイミ
ング情報を受信回路23を介して受け、それに基づくタ
イミングパルスを送信回路22に与える。
【0012】ここで、本実施例システムの基本動作につ
いて説明する。光スイッチ40は、光スイッチ駆動回路
41の制御により単一モード光ファイバ31に接続する
単一モード光ファイバ321 〜32n を順に切り替え
る。センタ装置10のタイミングパルス発生回路11
は、この切り替えを制御するタイミングパルスを光スイ
ッチ駆動回路41および送信回路12に与える。送信回
路12は、i番目の単一モード光ファイバ32i が選択
されているタイミングで、ユーザ装置20i 宛の下り光
信号Di を光スイッチ40に送出する。光スイッチ40
は、この下り光信号Di をユーザ装置20i に接続され
る単一モード光ファイバ32i に送出する。このよう
に、センタ装置10の送信回路12と光スイッチ40を
同期制御することにより、センタ装置10から各ユーザ
装置201 〜20n の受信回路23に下り光信号を伝送
することができる。なお、光スイッチ40で光路を切り
替えているので、従来の光スターカプラのように分配に
伴う損失の発生はない。
【0013】また、各ユーザ装置201 〜20n の受信
回路23は、センタ装置10から指示された送信タイミ
ングをそれぞれのタイミングパルス発生回路21に設定
する。j番目のユーザ装置20j の送信回路22は、タ
イミングパルス発生回路21から与えられる送信タイミ
ングで、センタ装置10宛の上り光信号Uj を単一モー
ド光ファイバ32j に送出する。このとき、光スイッチ
40はセンタ装置10から指示された光スイッチ駆動回
路41の制御により、単一モード光ファイバ31に接続
する単一モード光ファイバ32j への切り替えが行われ
ている。このように、ユーザ装置20の送信回路22と
光スイッチ40を同期制御することにより、各ユーザ装
置201 〜20n からセンタ装置10の受信回路13に
上り光信号を伝送することができる。この場合にも、光
スイッチ40で光路を切り替えているので、従来の光ス
ターカプラのように集約に伴う損失の発生はない。
【0014】以上説明した光スイッチ40のスイッチン
グによるセンタ装置10から各ユーザ装置201 〜20
n への分配、および各ユーザ装置201 〜20n からセ
ンタ装置10への集約の様子を図2に示す。
【0015】以下、センタ装置とユーザ装置との間の双
方向通信をTCMで行う場合におけるセンタ装置10、
ユーザ装置20、光スイッチ40の動作例を図3〜図5
に示す。
【0016】図3に示す動作例は、周期Tでセンタ装
置10から各ユーザ装置201 〜20n 宛の下り光信号
1 〜Dn を送信し、各ユーザ装置201 〜20n から
センタ装置10宛の上り光信号U1 〜Un をセンタ装置
10が受信する。このとき、各ユーザ装置201 〜20
n の上り光信号U1 〜Un の送信タイミングは、最遠の
位置にあるユーザ装置を基準に所定の遅延τ1 〜τn が
与えられる。図に示す例は、ユーザ装置20i が最遠の
位置にありτi =0としている。なお、光スイッチ40
の1〜nは、単一モード光ファイバ321 〜32n への
切り替え時間領域を示す。
【0017】図4に示す動作例は、図3の動作例と
同様であるが、センタ装置10における送受信間の伝搬
遅延時間を有効に利用する構成になっている。すなわ
ち、センタ装置10が各ユーザ装置201 〜20n 宛の
下り光信号D11〜Dn1を送信し、上り光信号U11〜Un1
が受信されるまでの伝搬遅延時間で、前フレームの上り
光信号U10〜Un0を受信し、次フレームの下り光信号D
12〜Dn2を送信する。なお、本実施例は伝搬遅延時間内
に1回の送受信が行われているが、状況によっては複数
回の送受信が可能である。
【0018】図5に示す動作例は、センタ装置10が
各ユーザ装置201 〜20n の1つと送受信を終えた後
に、次のユーザ装置との送受信を行うものである。な
お、図に示すように、光スイッチ40が各ユーザ装置に
対応する単一モード光ファイバ321 〜32n を選択す
る時間を各ユーザ装置までの距離(伝送時間)に応じて
設定するか、あるいは最遠の位置にあるユーザ装置を基
準に均一に設定してもよい。
【0019】なお、以上説明した実施例において、セン
タ装置10の光カプラ14は、送信回路12および受信
回路13と単一モード光ファイバ31を結合する機能を
果たしている。各ユーザ装置201 〜20n の光カプラ
24についても同様である。これらの光カプラ14,2
4には、方向性結合器あるいはY分岐素子を用いること
ができるが、分岐比は必ずしも1対1に限定されるもの
ではない。
【0020】(第2実施例)図6は、本発明の第2実施
例構成を示す。本実施例の特徴は、第1実施例における
光カプラ14,24に代えて光スイッチ15,25を用
いたことである。光スイッチ15,25は、タイミング
パルス発生回路11,21のタイミングパルスで動作す
る光スイッチ駆動回路16,26の制御により、単一モ
ード光ファイバ31に接続する送信回路12,22また
は受信回路13,23を交互に切り替える。このような
光スイッチ15,25を用いることにより、第1実施例
において光カプラで生じていた損失を解消することがで
きる。なお、本実施例に対応する動作例は、図3〜図5
に示すものをそのまま対応させることができる。
【0021】(第3実施例)図7は、本発明の第3実施
例構成を示す。以上示した実施例では、送信回路12,
22に電気光変換器を備え、受信回路13,23に光電
気変換器を備えるようになっているが、本実施例では半
導体レーザ(LD)17,27を用いることにより両者
を一体化させている。半導体レーザは、順方向に電圧を
印加し電流を流すとレーザ発振し、電気光変換器として
機能させることができる。一方、逆方向に電圧を印加
し、または電圧を印加しない場合は導波路型光検出器と
なり、光電気変換器として機能させることができる。こ
のような半導体レーザ17,27を用いることにより、
単一モード光ファイバ31,32側からみて送信回路と
受信回路を一体化させることができるので、光カプラ1
4,24あるいは光スイッチ15,25は不要となり、
損失およびコスト面で有利となる。なお、本実施例に対
応する動作例は、図3〜図5に示すものをそのまま対応
させることができる。
【0022】(第4実施例)図8は、本発明の第4実施
例構成を示す。本実施例のセンタ装置10の構成は第1
実施例の構成を基本としているが、第2実施例および第
3実施例の構成でも対応することができる。本実施例の
特徴とするところはユーザ装置201 〜20n の送信機
構にある。各ユーザ装置201〜20n は、タイミング
パルス発生回路21、送信回路22、受信回路23、反
射鏡28、送信回路22の出力信号に応じて反射鏡28
を上下動させる駆動回路29により構成される。また、
センタ装置10は、無変調の光を送出する機能を有する
ものとする。
【0023】以下、本実施例システムの動作について説
明する。なお、光伝送システムとしての基本動作は、図
3〜図5に示すものをそのまま対応させることができ
る。センタ装置10は、送信回路12と光スイッチ40
を同期制御し、各ユーザ装置201 〜20n の受信回路
23に下り光信号を伝送する。このとき、反射鏡28は
光路上から外されている。
【0024】また、各ユーザ装置201 〜20n の受信
回路23は、センタ装置10から指示された送信タイミ
ングをそれぞれのタイミングパルス発生回路21に設定
する。送信回路22は、タイミングパルス発生回路21
から与えられる送信タイミングで動作状態となり、セン
タ装置10宛の送信信号を駆動回路29に送出する。駆
動回路29は、送信信号に応じて例えば圧電素子を伸縮
させ、圧電素子と一体になった反射鏡28を上下動させ
る。一方、センタ装置10は受信タイミングで無変調の
光を送信する。この光が各ユーザ装置201 〜20n に
到達すると、反射鏡28の上下動に合わせてその反射光
が上り光信号としてセンタ装置10に送信される。
【0025】このように、本実施例構成によれば、各ユ
ーザ装置201 〜20n から光カプラまたは光スイッチ
を除き、さらに送信回路22から電力消費の大きい電気
光変換器を除くことができるので、ユーザ装置のコスト
低減を図ることができる。
【0026】なお、各ユーザ装置201 〜20n におい
て、反射鏡28および駆動回路29と受信回路23の光
電気変換器に代えて、光変調器とハーフミラー付光電気
変換器、あるいはファブリペロ(FP)型半導体アンプ
を用いることができる。
【0027】FP型半導体アンプを用いる場合におい
て、受信時は第3実施例に示す半導体レーザの場合と同
様に、逆バイアスまたは無バイアス状態で光電気変換器
として動作させる。送信時は、第4実施例と同様にセン
タ装置10から無変調の光を送信させ、順方向バイアス
されたFP型半導体アンプに入射させて送信信号で変調
をかけ、増幅してセンタ装置10に送り返す。
【0028】ところで、以上説明した実施例において、
各ユーザ装置の送信タイミングはセンタ装置が各ユーザ
装置との距離に応じた伝送時間を測定し、センタ装置か
ら各ユーザ装置へ通知する方法をとる。以下、図9〜図
11を参照して各ユーザ装置の送信タイミングの設定手
順例について説明する。なお、ここでは便宜的にセンタ
装置と光スイッチが直結され、その間の伝搬遅延はない
ものとして説明する。
【0029】図9は、あらかじめ測定した各ユーザ装置
対応の伝送時間をデータベースに蓄積しておき、センタ
装置がそのデータベースを参照して送信タイミング(遅
延時間)を各ユーザ装置に設定する手順を示す。
【0030】 ユーザ装置20i が連続呼出し信号U
ciを送信する。なお、連続呼出し信号Uciの長さは、あ
らかじめ最遠のユーザ装置との距離に応じて設定され
る。 光スイッチ40がi(単一モード光ファイバ32i
)を選択したときに、センタ装置10はユーザ装置2
0i からの連続呼出し信号Uciを受信する。そしてセン
タ装置10はデータベースにアクセスし、連続呼出し信
号Uciに対応する送信タイミング(遅延時間τ)を引き
出す。
【0031】 センタ装置10はこの送信タイミング
(遅延時間τ)をユーザ装置20iに通知する。ユーザ
装置20i はこの送信タイミングで上り光信号Ui を送
信すると、光スイッチ40がちょうどiを選択してお
り、ユーザ装置20i からの上り光信号Ui はセンタ装
置10に受信される。
【0032】図10,図11は、各ユーザ装置とセンタ
装置が通信するごとに伝送時間を測定し、センタ装置が
その伝送時間に応じた送信タイミング(遅延時間)を各
ユーザ装置に設定する手順を示す。なお、伝送時間を測
定を所定の時期(例えば1日の通信の開始時)に行い、
以後同じ送信タイミングを設定するようにしてもよい。
【0033】図10に示す手順は、図3に示す動作例
に対応するものである。 ユーザ装置20i が連続呼出し信号Uciを送信す
る。なお、連続呼出し信号Uciの長さは、あらかじめ最
遠のユーザ装置との距離に応じて設定される。
【0034】 光スイッチ40がi(単一モード光フ
ァイバ32i )を選択したときに、センタ装置10はユ
ーザ装置20i からの連続呼出し信号Uciを受信する。 センタ装置10はユーザ装置20i に伝送時間測定
用信号を送るように指示し、Dn を送出した後に光スイ
ッチ40をiに固定する。
【0035】 ユーザ装置20i は伝送時間測定用信
号Uriを送信する。このとき、伝送時間測定用信号Uri
が他の下り光信号とぶつからないためにマージンτa の
遅延が与えられる。
【0036】 センタ装置10は伝送時間測定用信号
Uriの受信によってユーザ装置20i との間の伝送時間
を測定し、対応する遅延時間τb を算出する。なお、光
スイッチ40がiに固定される時間を伝送時間測定用フ
ィールドTr とし、あらかじめ最遠のユーザ装置を基準
に決める。また、Tは1周期である。
【0037】 センタ装置10はユーザ装置20i に
送信タイミング(遅延時間τa+τb)を通知する。ユーザ
装置20i はこの送信タイミングで上り光信号Ui を送
信すると、光スイッチ40がちょうどiを選択してお
り、ユーザ装置20i からの上り光信号Ui はセンタ装
置10に受信される。
【0038】図11に示す手順は、図4に示す動作例
に対応するものである。 ユーザ装置20i は受信準備を行う。 センタ装置10は、光スイッチ40がi(単一モー
ド光ファイバ32i )を選択したときに、ユーザ装置2
0i に伝送時間測定用信号を送るように指示する。な
お、通信していないときは絶えずこの指示を送ってお
り、受信状態になったユーザ装置がこれを受信して以
降の手順に進む。
【0039】 ユーザ装置20i は伝送時間測定用連
続信号Uri-1(p) ,Uri-2(p) ,…,Uri-k(p) ,…,
Uri-m(p) を送信する。 センタ装置10は、光スイッチ40がiを選択した
ときにk番目の伝送時間測定用連続信号Uri-k(p) を受
信すると、Uri-1(p) とUri-k(p) の差である遅延時間
τを測定する。
【0040】以下同様に、センタ装置10はユーザ装置
20i に送信タイミング(遅延時間τ)を通知する(図
11では省略)。ユーザ装置20i はこの送信タイミン
グで上り光信号Ui を送信すると、光スイッチ40がち
ょうどiを選択しており、ユーザ装置20i からの上り
光信号Ui はセンタ装置10に受信される。
【0041】以上、図3および図4の動作例に対応する
送信タイミング制御例であるが、図5に示す動作例の
場合には、この送信タイミング制御に代わり、光スイッ
チの切り替え制御となる。たとえば、センタ装置10が
ユーザ装置20i に下り光信号Di を送信するととも
に、光スイッチ40をiに固定する。ユーザ装置20i
は、下り光信号Di を受信した後に上り光信号Ui を送
信する。センタ装置10は上り光信号Ui の受信によっ
て光スイッチ40のi選択を解除する。
【0042】(第5実施例)図12は、本発明の第5実
施例構成を示す。本実施例の構成は第1実施例の構成を
基本としているが、第2実施例の構成を基本とすること
もできる。本実施例の特徴とするところは、センタ装置
10から送信される下り光信号の波長λ1 と、ユーザ装
置201 〜20n から送信される上り光信号の波長λ2
が異なるようにし、センタ装置とユーザ装置との間の双
方向通信を波長多重方式(WDM:Wavelength Divisio
n Multiplexing) で行う構成である。すなわち、センタ
装置10の受信回路13の前段に波長λ2 の光信号のみ
を通過させる波長フィルタ51を備え、各ユーザ装置2
1 〜20n の受信回路23の前段に波長λ1 の光信号
のみを通過させる波長フィルタ52を備える。
【0043】図13は、第5実施例に対応するセンタ装
置10、ユーザ装置20、光スイッチ40の動作例を示
す。本実施例システムは図5に示す動作例と同様に、
センタ装置10が各ユーザ装置201 〜20n の1つと
送受信を終えた後に次のユーザ装置との送受信を行うも
のであるが、波長λ1 の下り光信号と波長λ2 の上り光
信号が同時に双方に伝送されるところが異なる。本実施
例における光スイッチの切り替え制御は、各ユーザ装置
に対応する時間T1 〜Tn を各ユーザ装置までの距離
(伝送時間)に応じて設定するか、あるいは最遠の位置
にあるユーザ装置を基準に均一に設定してもよい。たと
えば、前者の場合には図に示すように、センタ装置10
がユーザ装置20i に下り光信号Di を送信するととも
に光スイッチ40をiに固定し、上り光信号Ui の受信
によって光スイッチ40のi選択を解除する。このよう
に、センタ装置10と各ユーザ装置201 〜20n の送
受信が同時に行うことにより、時間の有効利用を図るこ
とができる。
【0044】また、本実施例において、各ユーザ装置の
送信タイミングはセンタ装置が各ユーザ装置との距離に
応じた伝送時間を測定し、センタ装置から各ユーザ装置
へ通知する方法をとる。以下、図14を参照して各ユー
ザ装置の送信タイミングの設定手順例について説明す
る。
【0045】 ユーザ装置20i が波長λ2 の連続呼
出し信号Uciを送信する。なお、連続呼出し信号Uciの
長さは、あらかじめ最遠のユーザ装置との距離に応じて
設定される。 光スイッチ40がi(単一モード光
ファイバ32i )を選択したときに、センタ装置10は
ユーザ装置20i からの連続呼出し信号Uciを受信す
る。なお、光スイッチ40は周期的にiを選択するもの
とする。
【0046】 センタ装置10はユーザ装置20i に
伝送時間測定用信号を送るように波長λ1 の下り光信号
で指示し、また光スイッチ40をiに固定する。 ユーザ装置20i は波長λ2 の伝送時間測定用信号
Uriを送信する。
【0047】 センタ装置10は伝送時間測定用信号
Uriの受信によって光スイッチ40のi選択を解除し、
ユーザ装置20i との遅延時間τを測定する。 センタ装置10はユーザ装置20i に波長λ1 の送
信タイミング信号Dsi0送出するとともに、τ/2時間
後にユーザ装置20i 宛の下り光信号Di を送出する。
一方、ユーザ装置20i は送信タイミング信号Dsiの受
信に応じてλ2の上り光信号Ui を送出する。以後、セ
ンタ装置10とユーザ装置20i は全ユーザ装置に対応
する周期T(=T1+T2+…+Tn )で送信を繰り返
す。
【0048】(第6実施例)図15は、本発明の第6実
施例構成を示す。本実施例は、センタ装置10から各ユ
ーザ装置201 〜20n への下り伝送路と、各ユーザ装
置201 〜20n からセンタ装置への上り伝送路を別個
に備え、それぞれに光スイッチ40D ,40U を配置し
た構成である。上述した実施例では、1本の光伝送路を
使ってTCMまたはWDMにより双方向通信を行うよう
になっていたが、本実施例では各方向の通信を独立に制
御することができる。ただし、光スイッチ駆動回路41
D ,41U が行う光スイッチ40D ,40U の制御、お
よび各ユーザ装置201 〜20n の上り光信号の送信タ
イミング制御は必要である。なお、その制御法は上述し
た実施例のものを適用することができる。
【0049】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の光伝送シ
ステムは、センタ装置と複数のユーザ装置との間に伝送
路を切り替える切替手段(光スイッチ)を配置し、スイ
ッチングによりセンタ装置から各ユーザ装置への分配、
および各ユーザ装置からセンタ装置への集約を行ってい
る。したがって、センタ装置と各ユーザ装置との間の伝
搬損失を低減することができる。また、それに伴いセン
タ装置およびユーザ装置の光素子への要求条件の緩和す
ることができる。
【0050】また、切替手段のスイッチングによってセ
ンタ装置と各ユーザ装置が時間軸上で1対1に接続され
ることになるので、秘話が実現されるとともに、下り光
信号に各ユーザ装置対応の信号を識別する情報をのせる
必要がなくなる。それにより、フレーム長の削減および
電気回路構成の簡略化が実現され、システムのコスト低
減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例構成を示すブロック図。
【図2】スイッチングによる分配および集約の様子を示
す図。
【図3】センタ装置10、ユーザ装置20、光スイッチ
40の動作例を示す図。
【図4】センタ装置10、ユーザ装置20、光スイッチ
40の動作例を示す図。
【図5】センタ装置10、ユーザ装置20、光スイッチ
40の動作例を示す図。
【図6】本発明の第2実施例構成を示すブロック図。
【図7】本発明の第3実施例構成を示すブロック図。
【図8】本発明の第4実施例構成を示すブロック図。
【図9】ユーザ装置20i の送信タイミング設定手順を
示す図。
【図10】ユーザ装置20i の送信タイミング設定手順
(図3の動作例に対応)を示す図。
【図11】ユーザ装置20i の送信タイミング設定手順
(図4の動作例に対応)を示す図。
【図12】本発明の第5実施例構成を示すブロック図。
【図13】第5実施例に対応するセンタ装置10、ユー
ザ装置20、光スイッチ40の動作例を示す図。
【図14】ユーザ装置20i の送信タイミング設定およ
び光スイッチ40の切り替えタイミング制御例を示す
図。
【図15】本発明の第6実施例構成を示すブロック図。
【図16】PDSシステムの構成を示すブロック図。
【符号の説明】
10 センタ装置 11 タイミングパルス発生回路 12 送信回路 13 受信回路 14 光カプラ 15 光スイッチ 16 光スイッチ駆動回路 17 半導体レーザ(LD) 20 ユーザ装置 21 タイミングパルス発生回路 22 送信回路 23 受信回路 24 光カプラ 25 光スイッチ 26 光スイッチ駆動回路 27 半導体レーザ(LD) 28 反射鏡 29 駆動回路 31,32 単一モード光ファイバ 40 光スイッチ 41 光スイッチ駆動回路 51 光フィルタ(λ2 ) 52 光フィルタ(λ1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 送受信手段を有するセンタ装置と、送受
    信手段を有する複数個のユーザ装置とが光伝送路を介し
    て接続された光伝送システムにおいて、 前記センタ装置と前記複数個のユーザ装置とを接続する
    光伝送路に、前記センタ装置に各ユーザ装置を順次切り
    替えて接続する切替手段を備えたことを特徴とする光伝
    送システム。
JP5318311A 1993-12-17 1993-12-17 光伝送システム Pending JPH07177098A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5318311A JPH07177098A (ja) 1993-12-17 1993-12-17 光伝送システム
EP94402893A EP0658992B1 (en) 1993-12-17 1994-12-15 An optical transmission system
US08/356,535 US5523870A (en) 1993-12-17 1994-12-15 Optical transmission system
DE69430108T DE69430108T2 (de) 1993-12-17 1994-12-15 Optisches Übertragungssystem

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5318311A JPH07177098A (ja) 1993-12-17 1993-12-17 光伝送システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07177098A true JPH07177098A (ja) 1995-07-14

Family

ID=18097786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5318311A Pending JPH07177098A (ja) 1993-12-17 1993-12-17 光伝送システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5523870A (ja)
EP (1) EP0658992B1 (ja)
JP (1) JPH07177098A (ja)
DE (1) DE69430108T2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007067952A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Nec Commun Syst Ltd 光スイッチ装置、光アクセスネットワーク、そのシステム、光波長多重伝送方法およびプログラム
JP2007174123A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Nec Commun Syst Ltd 光スイッチ装置、光アクセスネットワーク、光スイッチ方法、プログラム、記録媒体
JP2009188471A (ja) * 2008-02-04 2009-08-20 Hitachi Communication Technologies Ltd 光アクセス網および光通信路切り替え制御システム
JPWO2007138642A1 (ja) * 2006-05-25 2009-10-01 富士通株式会社 光アクセスネットワークシステム
WO2010013393A1 (ja) * 2008-07-31 2010-02-04 学校法人慶應義塾 光ネットワークにおける回線制御方法及び光ネットワーク
JP2010239278A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Hitachi Ltd 光アクセスシステム、光回線装置、及び光ネットワーク装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI99186C (fi) 1995-11-07 1997-10-10 Nokia Oy Ab Yläsuunnan saantimenetelmä kaksisuuntaisessa tietoliikennejärjestelmässä
US6198720B1 (en) 1996-12-26 2001-03-06 Alcatel Usa Sourcing, L.P. Distributed digital cross-connect system and method
US5963561A (en) * 1996-12-05 1999-10-05 At&T Corp. Method and apparatus for bandwidth reuse in a communication network
GB9704587D0 (en) * 1997-03-05 1997-04-23 Fujitsu Ltd Wavelength-division multiplexing in passive optical networks
JPH11275028A (ja) * 1998-03-20 1999-10-08 Fujitsu Ltd 光通信システム
US7386236B1 (en) * 1999-09-27 2008-06-10 Alloptic, Inc. Multiple wavelength TDMA optical network
KR100336718B1 (ko) * 1999-12-24 2002-05-13 오길록 비동기전송모드-광통신망에서의 광선로 종단장치
GB2371431A (en) * 2001-01-20 2002-07-24 Marconi Comm Ltd Optical switch positioned between multi-wavelenth light sources and a plurality of modulators
US6868232B2 (en) * 2001-02-12 2005-03-15 Lucent Technologies Inc. Fast protection switching by snooping on upstream signals in an optical network
US6778781B2 (en) 2001-02-12 2004-08-17 Lucent Technologies Inc. Health check algorithm for protection circuit in optical network
US6771908B2 (en) * 2001-02-12 2004-08-03 Lucent Technologies Inc. Fast protection switching by snooping on downstream signals in an optical network
EP1271825A1 (en) * 2001-06-25 2003-01-02 Lucent Technologies Inc. Method and system for multiplexed optical information transport
KR100703373B1 (ko) * 2005-02-16 2007-04-03 삼성전자주식회사 주입된 비간섭성 광에 파장 잠김된 광원을 이용한 파장분할다중방식 수동형 광 가입자망 장치
JP4457964B2 (ja) * 2005-05-11 2010-04-28 株式会社日立製作所 Atm−ponシステムおよびonu自動接続方法
KR100762637B1 (ko) * 2006-05-03 2007-10-01 삼성전자주식회사 Tdd 방식의 무선 시스템 신호 전송을 위한 단일 파장양방향 rof 링크 장치

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59122164A (ja) * 1982-12-28 1984-07-14 Fujitsu Ltd 光伝送方式
JPS59167171A (ja) * 1983-03-11 1984-09-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光スイツチ回路
JPS62206996A (ja) * 1986-03-07 1987-09-11 Hitachi Ltd 光交換方法およびその装置
GB8727846D0 (en) * 1987-11-27 1987-12-31 British Telecomm Optical communications network
US4991975A (en) * 1988-11-22 1991-02-12 At&T Bell Laboratories Division multiplexing and demultiplexing means lightwave communication system comprising optical time
LU87840A1 (fr) * 1990-05-04 1991-05-07 Siemens Ag Passives optisches telekommunikationssystem
US5177630A (en) * 1990-12-14 1993-01-05 Westinghouse Electric Corp. Method and apparatus for generating and transferring high speed data for high speed testing applications

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007067952A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Nec Commun Syst Ltd 光スイッチ装置、光アクセスネットワーク、そのシステム、光波長多重伝送方法およびプログラム
JP2007174123A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Nec Commun Syst Ltd 光スイッチ装置、光アクセスネットワーク、光スイッチ方法、プログラム、記録媒体
JP4708997B2 (ja) * 2005-12-20 2011-06-22 日本電気通信システム株式会社 光スイッチ装置、光アクセスネットワーク、光スイッチ方法、プログラム、記録媒体
US8045857B2 (en) 2005-12-20 2011-10-25 Nec Communications Systems, Ltd. Optical switching device, optical access network, optical switching method, program, and recording medium
JPWO2007138642A1 (ja) * 2006-05-25 2009-10-01 富士通株式会社 光アクセスネットワークシステム
JP4676531B2 (ja) * 2006-05-25 2011-04-27 富士通株式会社 光アクセスネットワークシステム
JP2009188471A (ja) * 2008-02-04 2009-08-20 Hitachi Communication Technologies Ltd 光アクセス網および光通信路切り替え制御システム
WO2010013393A1 (ja) * 2008-07-31 2010-02-04 学校法人慶應義塾 光ネットワークにおける回線制御方法及び光ネットワーク
JP2010041102A (ja) * 2008-07-31 2010-02-18 Keio Gijuku 光ネットワークにおける回線制御方法及び光ネットワーク
US8488964B2 (en) 2008-07-31 2013-07-16 Keio University Line control method in optical network and optical network itself
JP2010239278A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Hitachi Ltd 光アクセスシステム、光回線装置、及び光ネットワーク装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0658992B1 (en) 2002-03-13
EP0658992A1 (en) 1995-06-21
US5523870A (en) 1996-06-04
DE69430108D1 (de) 2002-04-18
DE69430108T2 (de) 2002-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07177098A (ja) 光伝送システム
JP4682692B2 (ja) 光通信システム
KR100871041B1 (ko) 시간 동기화를 통한 광 스위칭 시스템에서의 광 데이터전달장치
CA2316621C (en) Optical packet routing network system based on optical label switching technique
JPH08317433A (ja) 光ネットワーク内に実装される一次元の光データアレイ
CN102511138B (zh) 可调光收发器、无源光网络系统及设备
JP3204463B2 (ja) 波長多重光通信ネットワーク
JP4894659B2 (ja) 光伝送システム
JPH0993194A (ja) 波長安定回路
JPH10229385A (ja) 光双方向伝送システム
US8260134B2 (en) Synchronized code division multiplexing communication method and synchronized code division multiplexing communication system
US8538268B2 (en) Optical signal demultiplexing device and optical signal demultiplexing method
JPH0458736B2 (ja)
KR20030013276A (ko) 통신 시스템 및 그 통신 방법
US7151630B2 (en) Raman amplification repeater
JPH0823308A (ja) 光双方向伝送システム
JP2954238B2 (ja) 双方向光通信方式
US20240137117A1 (en) Optical transmission path monitoring device and optical transmission path monitoring method
JP5942751B2 (ja) Wdm/tdm−pon方式用の局側装置及び光通信ネットワークシステム
KR100288143B1 (ko) 파장분할다중 광송신 장치
JP3472427B2 (ja) 光伝送方式
JP4451317B2 (ja) ポイント−マルチポイント光通信システムおよび加入者側装置
Imaoka et al. Accurate time/frequency transfer method using bi-directional WDM transmission
CN117938200A (en) Optical frequency hopping communication system and method
JPH1127228A (ja) 光時分割多重通信方法及び装置