JPH0992353A - バッテリ接続端子用カバー - Google Patents

バッテリ接続端子用カバー

Info

Publication number
JPH0992353A
JPH0992353A JP7266259A JP26625995A JPH0992353A JP H0992353 A JPH0992353 A JP H0992353A JP 7266259 A JP7266259 A JP 7266259A JP 26625995 A JP26625995 A JP 26625995A JP H0992353 A JPH0992353 A JP H0992353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
tube
cover
cap
connecting terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7266259A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Tanaka
努 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP7266259A priority Critical patent/JPH0992353A/ja
Priority to US08/702,828 priority patent/US5804770A/en
Priority to EP96115074A priority patent/EP0765005B1/en
Priority to DE69607430T priority patent/DE69607430T2/de
Priority to CN96122506A priority patent/CN1054706C/zh
Publication of JPH0992353A publication Critical patent/JPH0992353A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 バッテリポスト間のピッチが変わっても簡単
に対応でき、かつ製造コストも安価に抑えることができ
るバッテリ接続端子用カバーを提供する。 【解決手段】 カバー5は、1本のコルゲートチューブ
7と一対のキャップ8とから構成されている。キャップ
8は収容部12と取付部13とを備え、それぞれ開閉可
能となっている。チューブ7にバッテリ接続端子1を挿
通し、両端の接続体4を収容部12の底部22に位置決
めして収容する。チューブ7の両端部を取付部13内に
嵌めて閉じると、係止突条20がチューブ7の外周面の
凹部10に嵌まることで抜け止め状態に組み付けられ
る。両接続体3の挿通孔4を接続すべきバッテリポスト
に挿通し、蓋部23が開いていることを利用してナット
を締め付けて固定し、最後に蓋部23を閉じる。ポスト
間のピッチが変更となった場合は、切断長の異なるコル
ゲートチューブと取り替える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、バッテリポスト間
を接続するバッテリ接続端子を覆うために設けられるカ
バーの改良に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば電気自動車では、複数のバッテリ
を並設して、それらに立てられたバッテリポスト間をバ
ッテリ接続端子で順次に接続することにより駆動電源を
構成している。従来そのようなバッテリ接続端子のカバ
ーとしては、特開平7−130353号公報に記載され
たものが知られており、以下それについて図6により説
明する。
【0003】バッテリ接続端子51は、編組電線52の
両端に接続金具53が嵌着され、各接続金具53にボル
ト状のバッテリポスト54を挿通する挿通孔55が開口
された構造となっている。一方のカバー56は、バッテ
リ接続端子51を位置決めして載置可能な底板57と、
その上面に着脱可能に取り付けられる上箱58とを備
え、上箱58の両端部には開閉可能な蓋部59が設けら
れた構造となっている。すなわちバッテリ接続端子51
は、底板57に載置されて上箱58が被せられることで
予めカバー56内に収容され、カバー56ごと隣り合う
バッテリ60に立てられたバッテリポスト54の間にわ
たされる。そして接続金具53の各挿通孔55に、底板
57の開口61を通してポスト54を挿通し、上箱58
の蓋部59を開けつつバッテリポスト54の突出端にナ
ット62を螺合して締め付けることで固定したのち、蓋
部59を閉じることによって、隣り合うバッテリ60の
ポスト54間がバッテリ接続端子51で接続され、かつ
バッテリ接続端子51がカバー56で覆われた状態とな
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで2本のバッテ
リポスト54を接続する場合に、バッテリ60の配置に
よって、あるいはポスト54の立てられた位置が異なっ
ていたりすることで、接続される2本のバッテリポスト
54が一定の間隔で配置されるとは限らない。その場合
は、長さを異にするバッテリ接続端子51が必要となる
ことに加え、カバー56についても、それらをそれぞれ
に収容可能なものを複数種用意する必要があり、それに
伴いカバー製造用の金型が複数種必要となるために、製
造コストの増加が避け得なかった。
【0005】なお、カバー56の蓋部59の付根部分に
蛇腹を設けることで、カバー56を伸縮可能としたもの
も知られているが、これではバッテリポスト54間の若
干の寸法誤差には対応し得るものの、根本的な解決策と
は言い難いものであった。本発明は上記のような事情に
基づいて完成されたものであって、バッテリポスト間の
ピッチが変わっても簡単に対応でき、かつ製造コストも
安価に抑えることができるバッテリ接続端子用カバーを
提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの手段として、請求項1の発明は、導電体の両端に接
続部を有して互いに離間した2本のバッテリポスト間を
接続するのに用いるバッテリ接続端子を覆って設けられ
るカバーであって、前記バッテリ接続端子の接続部をそ
れぞれ収容可能な一対のキャップと、導電体を挿通可能
なチューブとを備え、前記キャップには前記チューブの
端部を取り付ける取付部が設けられている構成としたと
ころに特徴を有する。
【0007】請求項2の発明は、請求項1の発明におい
て、前記キャップには開閉可能な蓋部が設けられ、前記
バッテリ接続端子にカバーを装着した状態から、前記蓋
部を開放することにより前記接続部を対応するバッテリ
ポストに取り付け可能となっている構成としたところに
特徴を有する。
【0008】請求項3の発明は、請求項1または請求項
2の発明において、前記チューブがコルゲートチューブ
であって、前記キャップの取付部には、前記コルゲート
チューブの外周面の凹凸部と嵌合する環状の凹凸部が設
けられている構成としたところに特徴を有する。ここ
で、コルゲートチューブとは、断面円形の筒体の外周面
と内周面とに、円周方向の凸部と凹部とが軸線方向に沿
って交互に、かつ内外で反対となるように設けられた構
造であって、例えばワイヤハーネスの外周を覆ってそれ
を保護するために用いられるものである。
【0009】請求項4の発明は、請求項1、請求項2ま
たは請求項3の発明において、前記キャップには、前記
バッテリ接続端子の前記接続部を定位置に保持する保持
部が設けられている構成としたところに特徴を有する。
【0010】
【発明の作用および効果】請求項1の発明によれば、バ
ッテリポストのピッチが変わってバッテリ接続端子の長
さが変更となった場合にも、チューブの長さを変えるだ
けで簡単に対応することができる。しかも、キャップは
共通のものが利用でき、チューブも長尺に形成されたも
のを必要な長さに切断するだけでよいから、製造コスト
を安価に抑えることができる効果が得られる。
【0011】請求項2の発明によれば、上記に加え、バ
ッテリ接続端子を予めカバー内に収容した状態から、バ
ッテリ接続端子をバッテリポストに接続することがで
き、作業性に優れる効果が得られる。
【0012】請求項3の発明によれば、上記に加え、ワ
イヤハーネスの保護のために用いられるコルゲートチュ
ーブをそのまま利用し得ることに加えて、キャップへの
取付構造については、コルゲートチューブの外周面の凹
凸部を利用して、キャップの取付部には単にそれらと嵌
合する環状の凹凸部を形成すれば足り、すなわち取付構
造が簡単にでき、もって製造コストの低減をさらに図る
ことができる効果がある。
【0013】請求項4の発明によれば、上記に加え、バ
ッテリ接続端子の接続部をバッテリポストに挿通するに
当たって、接続部が浮き上がる等を防止でき、接続作業
をより能率良く行うことができる効果がある。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図1
ないし図5に基づいて説明する。本実施形態で使用され
るバッテリ接続端子1は、図1に示すように、多数本の
電線を編んで帯状に形成された編組電線2の両端部に、
金属板からなる接続体3を偏平な筒状をなして巻き付け
て固着し、各接続体3に、後記するボルト状のバッテリ
ポスト42の挿通孔4を貫通して開口した形状となって
いる。このバッテリ接続端子1は、編組電線2を撓ませ
つつ長さの調節が可能であって、両挿通孔4間の寸法を
所定寸法に保つことができるようになっている。
【0015】カバー5は、1本のコルゲートチューブ7
と、一対のキャップ8とから構成されている。コルゲー
トチューブ7は合成樹脂製であって、断面円形の筒体の
外周面と内周面とに、円周方向の凸部9と凹部10とが
軸線方向に沿って交互に、かつ内外で反対となるように
設けられた蛇腹状に形成されており(図3参照)、適度
の可撓性が付与されている。このコルゲートチューブ7
は、長尺に形成されたものを適宜長さに切断して使用さ
れ、例えばワイヤハーネスの外周を覆ってそれを保護す
るために用いられる。この実施形態では、上記したバッ
テリ接続端子1を挿通することで、その外周を覆って保
護するために使用される。
【0016】一対のキャップ8は同じく合成樹脂製であ
って、互いに同一形状に形成されており、バッテリ接続
端子1の接続体3を収容するための収容部12と、コル
ゲートチューブ7の端部を取り付けるための取付部13
とを備えている。
【0017】この取付部13は、固定部14に対して可
動部15がセルフヒンジ部16を介して開閉可能に設け
られており、両部14、15の内面は、閉じられた場合
に円周面を形成するようにそれぞれ半円状に形成されて
いる。この固定部14と可動部15とは、可動部15の
自由端側に形成された窓孔17を、固定部14の外面に
突設されたロック突部18に嵌めることで、閉じた状態
にロックし得るようになっている。また、この取付部1
3の内周面には、2本の係止突条20が軸線方向に所定
の間隔を開けて形成されている。各係止突条20は、固
定部14と可動部15とが閉じられた場合に円形状とな
るように形成されており、両係止突条20が、コルゲー
トチューブ7の外周面における2本の凹部10にそれぞ
れ嵌まることで、コルゲートチューブ7の端部を抜け止
め状態に取り付けることができるようになっている。
【0018】一方の収容部12は、底部22と蓋部23
とから構成されている。底部22は、取付部13の固定
部14から連続して形成されており、その底面には、バ
ッテリポスト42並びに座金43(図2参照)を挿通可
能な窓孔25が開口されている。また、底部22におけ
る固定部14との連続部分と反対側の端縁には、突当部
26が突設されているとともに、軸線方向に沿った両側
縁には側壁27が立ち上がって設けられ、各側壁27の
内面には、固定部14に近い側と遠い側において一対の
挟持突部28が形成されている。すなわち、バッテリ接
続端子1の接続体3は、突当部26と両挟持突部28で
3方から挟まれつつ嵌め込まれ、底部22内の所定位置
に保持されて収容されるようになっている。
【0019】蓋部23は、天井板30の3縁辺に周壁3
1を設けた形状であって、周壁31を設けていない縁辺
が、取付部13における可動部15の側面にセルフヒン
ジ部33を介して揺動自由に連結されている。詳細に
は、取付部13が閉じられた場合において、上記のセル
フヒンジ部33を介して、蓋部23が底部22の上面側
に開閉可能に被せられる構造となっている。蓋部23
は、セルフヒンジ部33を設けた側と反対位置の周壁3
1を突当部26の外側に嵌め、また側面の両周壁31を
それぞれ底部22の側壁27の内側に嵌めて閉じられる
ようになっている。蓋部23は、その側面の両周壁31
に設けられた爪部35を、底部22の側壁27の内面に
形成された係止溝36に嵌めて係止することで、閉じた
状態にロックされるようになっている。
【0020】なお蓋部23の左右の周壁31の下縁に
は、底部22の側壁27に設けられた挟持突部28を逃
がす逃がし凹部38が切り欠かれて形成されているとと
もに、天井板30のセルフヒンジ部33を設けた側と反
対位置の端縁が、周壁31よりも突出して形成されるこ
とで、開閉操作用の操作部39が形成されている。
【0021】本実施形態は上記のような構造であって、
続いて使用方法を説明する。図2に示すように、隣り合
って並べられた2つのバッテリ41のバッテリポスト4
2間を接続する場合に、両バッテリポスト42間の寸法
に対応したバッテリ接続端子1を準備するとともに、そ
のバッテリ接続端子1の長さに対応して切断されたコル
ゲートチューブ7を準備する。
【0022】そして、そのコルゲートチューブ7内に、
両端の接続体3を突出させた状態でバッテリ接続端子1
を挿通する。一方キャップ8は、図1に示すように開い
ておいて、コルゲートチューブ7から突出した両接続体
3を、取付部13を通しつつ収容部12の底部22内に
既述した要領で嵌め込んで収容する。一方、コルゲート
チューブ7の端部は、その外周面の凹部10を係止突条
20に嵌めつつ固定部14に載せる。
【0023】続いて、両キャップ8の可動部15を回動
させることで取付部13を閉じてロックすると、可動部
15側の係止突条20も凹部10に嵌まって、図2に示
すように、コルゲートチューブ7の両端部に、接続体3
を収容した状態のキャップ8が一体的に取り付けられ
る。
【0024】バッテリ接続端子1とカバー5とが上記の
ように組み付けられたら、同図に示すように、バッテリ
接続端子1の両接続体3の挿通孔4を、キャップ8の底
部22に設けられた窓孔25を通して対応するバッテリ
ポスト42に挿通する。その場合、接続体3は両挟持突
部28と突当部26とで挟まれて保持された状態で収容
されているので、接続体3が収容部12の底部22から
浮き上がったりすることなく、挿通作業がスムーズに行
われる。
【0025】そして、蓋部23が開放されているのを利
用して、接続体3の上面に突出したバッテリポスト42
の上端に座付きナット44を螺合して締め付け、固定す
る。最後に、蓋部23を閉じてロックすると、図3に示
すように、隣り合うバッテリ41のバッテリポスト42
間がバッテリ接続端子1で接続され、かつそのバッテリ
接続端子1がカバー5で覆われた状態となる。
【0026】また、バッテリの種類によっては、図5の
バッテリ41aに示すように、接続すべきバッテリポス
ト42間の寸法が上記のものよりも長い場合がある。そ
の場合は、そのバッテリポスト42間の寸法に対応した
長さのバッテリ接続端子1aを準備するとともに、図4
に示すように、そのバッテリ接続端子1aの長さに対応
して切断された長いコルゲートチューブ7aを準備す
る。
【0027】そして、キャップ8については上記と同じ
ものを用い、同様の手順によりバッテリ接続端子1aと
カバー5aとを組み付けたのち、バッテリ接続端子1a
の両接続体3をバッテリポスト42に固定してキャップ
8の蓋部23を閉じることで、図5に示すように、隣り
合うバッテリポスト42間がバッテリ接続端子1aで接
続され、かつバッテリ接続端子1aがカバー5aで覆わ
れた状態となる。
【0028】すなわち、接続すべきバッテリポスト42
間のピッチが変更となった場合、カバー5aについて
は、コルゲートチューブ7aの切断寸法を変更するだけ
で簡単に対応できる。もちろん、バッテリの配置によっ
てバッテリポスト間のピッチが変更となった場合にも同
様に対応できる。
【0029】このように本実施形態のカバーを使用すれ
ば、接続すべきバッテリポスト42間のピッチが変わっ
てバッテリ接続端子1、1aの長さが変更となった場合
にも、コルゲートチューブ7、7aの長さを変えるだけ
で簡単に対応することができる。しかも、キャップ8に
は共通のものが利用でき、コルゲートチューブ7、7a
も長尺に形成されたものを必要な長さに切断するだけで
よいから、製造コストを安価に抑えることができる。
【0030】キャップ8には開閉可能な蓋部23が設け
られ、バッテリ接続端子1、1aを予めカバー5、5a
内に収容した状態から、バッテリ接続端子1、1aをバ
ッテリポスト42に接続することができるようになって
おり、また接続体3をその浮き上がりを規制するように
保持してキャップ8内に収容できるようにしたから、組
み付けの作業性にも優れたものとなる。
【0031】また、ワイヤハーネスの保護のために用い
られるコルゲートチューブ7、7aをそのまま利用する
ようにしたので、チューブ成形用の金型等を新たに設け
る必要がなく、また、キャップ8に対する取付部分で
は、コルゲートチューブ7、7aの外周面の凹部10を
そのまま利用するようにしたから取付構造も簡単にで
き、もって製造コストの低減がさらに図られる。
【0032】<他の実施形態>本発明は上記記述及び図
面によって説明した実施形態に限定されるものではな
く、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に
含まれ、さらに、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内
で種々変更して実施することができる。 (1)カバーに用いるチューブはコルゲートチューブに
限らず、他の樹脂製等の絶縁性を有するチューブを用い
てもよい。
【0033】(2)また本発明のカバーは、上記実施形
態に例示した編組電線によるバッテリ接続端子に限ら
ず、導電体の両端にバッテリポストに固定される接続部
を設けたバッテリ接続端子全般に広く適用することが可
能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る分解斜視図である。
【図2】バッテリ接続端子の組み付け動作を示す斜視図
である。
【図3】組み付け後の正面図である。
【図4】切断長を変えたコルゲートチューブの一部切欠
斜視図である。
【図5】バッテリポストのピッチが変わった場合の組み
付け状態を示す一部切欠正面図である。
【図6】従来例の分解斜視図である。
【符号の説明】
1…バッテリ接続端子 2…編組電線(導電体) 3…接続体 4…挿通孔 5…カバー 7…コルゲートチューブ 8…キャップ 10…凹部 12…収容部 13…取付部 20…係止突条 23…蓋部 26…突当部 28…挟持突部 42…バッテリポスト 1a…バッテリ接続端子 5a…カバー 7a…コルゲートチューブ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電体の両端に接続部を有して互いに離
    間した2本のバッテリポスト間を接続するのに用いるバ
    ッテリ接続端子を覆って設けられるカバーであって、 前記バッテリ接続端子の接続部をそれぞれ収容可能な一
    対のキャップと、導電体を挿通可能なチューブとを備
    え、前記キャップには前記チューブの端部を取り付ける
    取付部が設けられていることを特徴とするバッテリ接続
    端子用カバー。
  2. 【請求項2】 前記キャップには開閉可能な蓋部が設け
    られ、前記バッテリ接続端子にカバーを装着した状態か
    ら、前記蓋部を開放することにより前記接続部を対応す
    るバッテリポストに取り付け可能となっていることを特
    徴とする請求項1記載のバッテリ接続端子用カバー。
  3. 【請求項3】 前記チューブがコルゲートチューブであ
    って、前記キャップの取付部には、前記コルゲートチュ
    ーブの外周面の凹凸部と嵌合する環状の凹凸部が設けら
    れていることを特徴とする請求項1または請求項2記載
    のバッテリ接続端子用カバー。
  4. 【請求項4】 前記キャップには、前記バッテリ接続端
    子の前記接続部を定位置に保持する保持部が設けられて
    いることを特徴とする請求項1、請求項2または請求項
    3記載のバッテリ接続端子用カバー。
JP7266259A 1995-09-19 1995-09-19 バッテリ接続端子用カバー Pending JPH0992353A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7266259A JPH0992353A (ja) 1995-09-19 1995-09-19 バッテリ接続端子用カバー
US08/702,828 US5804770A (en) 1995-09-19 1996-08-23 Cover equipped electrical connection device and a cover for an electrical connection device
EP96115074A EP0765005B1 (en) 1995-09-19 1996-09-19 Cover for an electrical connection device
DE69607430T DE69607430T2 (de) 1995-09-19 1996-09-19 Deckel für eine elektrische Verbindungsanordnung
CN96122506A CN1054706C (zh) 1995-09-19 1996-09-19 配备有盖子的电气连接装置和用于电气连接装置的盖子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7266259A JPH0992353A (ja) 1995-09-19 1995-09-19 バッテリ接続端子用カバー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0992353A true JPH0992353A (ja) 1997-04-04

Family

ID=17428501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7266259A Pending JPH0992353A (ja) 1995-09-19 1995-09-19 バッテリ接続端子用カバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0992353A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008533681A (ja) * 2005-04-19 2008-08-21 エルジー・ケム・リミテッド 接続端子手段
JP2011034733A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Toyota Auto Body Co Ltd バッテリーの設置構造
WO2013021981A1 (ja) * 2011-08-10 2013-02-14 株式会社オートネットワーク技術研究所 バスバーカバー、及びカバー付きバスバー
KR20130112876A (ko) * 2010-09-02 2013-10-14 바티움 캐나다 인크. 배터리팩용 커넥터
JP2015032544A (ja) * 2013-08-06 2015-02-16 矢崎総業株式会社 ターミナル固定補助部材
EP2879201A4 (en) * 2012-08-10 2015-07-01 Autonetworks Technologies Ltd BATTERY WIRING MODULE
WO2017141887A1 (ja) * 2016-02-17 2017-08-24 株式会社オートネットワーク技術研究所 絶縁プロテクタ及び蓄電モジュール

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008533681A (ja) * 2005-04-19 2008-08-21 エルジー・ケム・リミテッド 接続端子手段
JP4663781B2 (ja) * 2005-04-19 2011-04-06 エルジー・ケム・リミテッド 接続端子手段
JP2011034733A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Toyota Auto Body Co Ltd バッテリーの設置構造
KR20130112876A (ko) * 2010-09-02 2013-10-14 바티움 캐나다 인크. 배터리팩용 커넥터
JP2013546115A (ja) * 2010-09-02 2013-12-26 バシウム・カナダ・インコーポレーテッド バッテリーパック用コネクタ
WO2013021981A1 (ja) * 2011-08-10 2013-02-14 株式会社オートネットワーク技術研究所 バスバーカバー、及びカバー付きバスバー
JP2013037988A (ja) * 2011-08-10 2013-02-21 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk バスバーカバー、及びカバー付きバスバー
EP2879201A4 (en) * 2012-08-10 2015-07-01 Autonetworks Technologies Ltd BATTERY WIRING MODULE
US9893340B2 (en) 2012-08-10 2018-02-13 Autonetworks Technologies, Ltd. Battery wiring module
JP2015032544A (ja) * 2013-08-06 2015-02-16 矢崎総業株式会社 ターミナル固定補助部材
WO2017141887A1 (ja) * 2016-02-17 2017-08-24 株式会社オートネットワーク技術研究所 絶縁プロテクタ及び蓄電モジュール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5804770A (en) Cover equipped electrical connection device and a cover for an electrical connection device
JP3134741B2 (ja) カバー付きバッテリ接続端子およびバッテリ接続端子用カバー
JP4091188B2 (ja) グロメットおよびグロメットの固定構造
JP3739074B2 (ja) プロテクタのヒンジ構造
US5046766A (en) Connector for corrugated tubes
JP4990584B2 (ja) 電気接続箱
US20010018294A1 (en) Connector
JP2000149909A (ja) バッテリ接続プレ―ト
CA2193603C (en) Fuse box
US20030075352A1 (en) Fuse unit and manufacturing method therefor
US9979170B1 (en) Electrical connection box and wire harness
US10840684B2 (en) Link and wire harness
JP2002343497A (ja) 電線カバー
JPH0992353A (ja) バッテリ接続端子用カバー
JP2004185867A (ja) 蓄電装置
JP2003153411A (ja) コルゲートチューブ用クリップ
JP2004127813A (ja) コネクタ
JP2000195408A (ja) 電気接続箱
JP6999246B2 (ja) コネクタ、及び、ワイヤハーネス
JP6622034B2 (ja) 電気接続箱、及び、ワイヤハーネス
JP2543670Y2 (ja) ワイヤハーネス用プロテクタ
US6198048B1 (en) Device for mounting a cable
JP5847131B2 (ja) コネクタ
JP3319573B2 (ja) プロテクタ
US20050136707A1 (en) Electric junction box