JPH0989584A - 携帯用ナビゲーション装置 - Google Patents

携帯用ナビゲーション装置

Info

Publication number
JPH0989584A
JPH0989584A JP7284297A JP28429795A JPH0989584A JP H0989584 A JPH0989584 A JP H0989584A JP 7284297 A JP7284297 A JP 7284297A JP 28429795 A JP28429795 A JP 28429795A JP H0989584 A JPH0989584 A JP H0989584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map
walking
pedestrian
navigation device
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7284297A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyuki Shinozuka
典之 篠塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP7284297A priority Critical patent/JPH0989584A/ja
Publication of JPH0989584A publication Critical patent/JPH0989584A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Measurement Of Distances Traversed On The Ground (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 歩行者の歩行の距離および方向を検出する簡
便なセンサ手段を用いて、地図上における歩行者の現在
位置の表示を精度良く行わせるようにする。 【構成】 歩行者の歩行の距離と方向とを検出して自立
慣性航法によって地図上の位置を求めながら、画面に写
し出された所定地域の地図上に自己の現在位置を表示す
る携帯用ナビゲーション装置において、特に、歩行者の
歩行数を検出する歩数センサを用いたうえで、歩幅を設
定する手段と、その設定された歩幅と検出された歩数か
ら歩行距離を算出する手段とをとるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、歩行者の地図上におけ
る現在位置を求める携帯用ナビゲーション装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、登山用のGPSを用いた携帯用の
測位装置があり、登山者がその測位装置を携行して自己
の緯度−経度座標上の位置を測定し、その測定位置から
地図上における現在位置を知るようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】解決しようとする問題
点は、電波障害の多い市街地などにあって、GPSを用
いた測位装置を歩行者が携行して不案内地域における現
在位置を知ろうとしても、GPS電波を受信できない場
合が多々あり、現在位置がわからなくなってしまうこと
である。
【0004】また、状況によっては測位不能となるGP
Sによる測位手段をとることなく、従来の自動車用のナ
ビゲーション装置に採用されていると同様に、歩行者の
歩行の距離と方向とを検出しながら自立慣性航法によっ
て地図上の位置を求めていくようにすることが考えられ
るが、タイヤの回転に応じてセンシングする自動車用の
距離センサまたは速度センサのようなものを用いて歩行
者の歩行速度を検出することはできない。また、歩行者
の歩行速度を加速度センサを用いて間接的に検出するこ
とが考えられるが、その場合には、歩行者の歩行速度が
低速であるためにその歩行時の加速度を検出するために
は非常な高精度なものや高ダイナミックレンジをもった
ものが要求され、携帯用のものとして簡便に装備するに
は不向であるという問題がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明による携帯用ナビ
ゲーション装置は、歩行者の歩行の距離と方向とを検出
して自立慣性航法によって地図上の位置を求めながら、
画面に写し出された所定地域の地図上に自己の現在位置
を表示するようにしており、特に、歩行距離を検出する
に際して、歩行者の歩行距離を簡便に検出して携帯に最
適な構成になるようにするべく、歩行者の歩行数を検出
する歩数センサを用いたうえで、歩幅を設定する手段
と、設定された歩幅と検出された歩数から歩行距離を算
出する手段とをとるようにしている。
【0006】
【実施例】図1は本発明による携帯用ナビゲーション装
置の構成例を示すもので、歩行者の歩行数を検出する歩
数センサ1と、その歩行の方向を検出する方向センサ2
と、歩行者の地図上の位置を測定するGPS測定部3
と、デジタル地図データによる地図情報が記憶されてい
るメモリカード、CD−ROMなどからなる地図情報記
憶媒体4と、その地図情報から必要な地図情報を選択的
に読み出す地図情報再生部5と、その読み出された地図
情報にもとづいて所定地域の地図を画面に写し出す表示
部6と、歩数センサ1によって検出された歩数およびG
PS測定部3によって測定された歩行者の位置にもとづ
いて歩行距離を算出し、その歩行距離と方向センサ2に
よって検出された歩行の方向とから地図上の現在位置を
逐次求めて画面に写し出された地図上に歩行者の現在位
置を更新的に表示し、かつ装置全体の制御を行うマイク
ロコンピュータからなる信号処理部7と、その信号処理
装置7に適宜入力指令を与えて、表示部6の表示させる
地図の選択指定、その表示縮尺率の設定変更および表示
された地図上に出発点や目的地の設定をなすなどの種々
の操作を行わせることのできる操作部8とによって構成
されている。
【0007】歩数センサ1としては、ここでは万歩計や
ショックメータが用いられ、歩数を計測できるように歩
行者の腰(ベルト)などに取り付けられる。
【0008】方向センサ2としては、ここでは簡便な地
磁気の水平成分に感応するX−Y軸の2軸構成による地
磁気センサが用いられる。携行に際してそれが水平に保
持される必要がある。
【0009】このように構成されたものにあっては、信
号処理部7の制御下において、画面に選択的に写し出さ
れた所定地域の地図上に出発点および目的地を設定した
後、歩行者が歩行を開始すると、その歩数および歩行の
方向がそれぞれ検出される。
【0010】そして、信号処理部7は、GPSによる測
位が可能なときに、GPS測定部3により歩行途中の2
箇所(出発点を含む)でそれぞれ地図上における位置の
測定を行い、その測定された位置のあいだにおける実際
の距離(その間における歩行者の歩行距離となる)を所
定の演算処理によって換算して求め、その間に検出され
た歩数でその求められた歩行距離を割算することによっ
て歩幅を算出して、それを歩行者の歩幅として内部メモ
リに設定登録する。
【0011】以後、信号処理部7は、GPSによる測位
によることなく、設定された歩幅と検出された歩数から
歩行距離を算出するとともに、その歩行距離と検出され
た方向から地図上の位置を所定の演算処理によって逐次
算出して、例えば、図2に示すように、画面に写し出さ
れた地図上に自己の現在位置Pを、その位置における歩
行の方向性をもったマークによって更新的に表示してい
く。
【0012】その際、画面には方位マークが表示され、
上方が北の方角となるように地図が写し出される。
【0013】画面に写し出された地図上には、信号処理
部7の制御下において、その地図上における所定の位置
を入力ペンなどによって指示することによって設定され
た目的地Oがマーク表示されるとともに、出発点Sとそ
の目的地Oとが直線Lで結ばれて、目的地Oへのおよそ
の方向を示すようにしている。
【0014】また、予め入力ペンなどによって画面に写
し出された地図上における出発点Sから目的地Oに到る
までの誘導経路を設定して、その設定された誘導経路を
地図上に表示するようにしてもよい。
【0015】なお、表示部6としては、入力ペン付きの
電子手帳のディスプレイを利用することが可能である。
【0016】信号処理部7は、歩行が進むにしたがって
更新的に求められていく現在位置のデータを内部メモリ
に蓄積保持していくことにより歩行の軌跡データを得
て、操作部8からの表示選択指示に応じて地図上に現在
位置Pに至るまでの歩行の軌跡を表示する。
【0017】また、歩幅の設定としては、前述のGPS
を利用して自動的に設定する以外に、歩行者が予め自己
の歩幅を操作部8から入力設定するようにしてもよい。
【0018】画面に写し出される地図およびその地図上
における出発点の設定を行わせるための具体的な手段と
しては、例えば、歩行者が電車やバスなどを利用して不
案内地域における駅や主要な交差点などの特定の位置に
きたときに、予め用意された特定位置のデータコード表
を参照して、その特定位置のデータを操作部8から入力
することによって、信号処理部7の制御下において、そ
の入力された位置データに応じた所定地域の地図が自動
的に画面に写し出されて、その地図上の特定位置に出発
点が自動的に設定されるようになっている。
【0019】または、信号処理部7の制御下において、
GPS測定部3によって測定されている出発点の位置の
データにもとづいて所定地域の地図が自動的に画面に写
し出されて、その地図上に出発点が自動的に設定される
ようにする。
【0020】あるいはまた、操作部8からの入力操作に
よって所定地域の地図を画面に選択的に写し出したうえ
で、その地図上における所定の位置を入力ペンなどによ
って指示して出発点を設定するようにしてもよいことは
いうまでもない。
【0021】信号処理部7は、GPS測定部3による測
位が可能なときに測定した歩行者の地図上の位置と、そ
のときの歩行者の歩行の距離および方向を検出しながら
自立慣性航法によって求められている地図上の現在位置
Pとを比較して、現在位置Pの位置誤差の修正を行う。
【0022】このように、本発明によれば、状況によっ
ては測位不能となるGPSによる測位手段に全面的に頼
ることなく、歩行者の歩行の距離および方向を検出しな
がら地図上に現在位置Pを常時表示することができ、目
的地Oまでの誘導案内を的確に行わせることができるよ
うになる。その際、特に、歩行者の歩行距離を検出する
ための特殊なセンサといったものを用いることなく、簡
便な歩数センサ1を用いることにより、GPSによる測
位が可能なときに歩数センサ1によって検出される歩数
から歩行者ごとに異なる歩幅を求めて、個人差のある歩
行者の歩行距離を適正にわり出すことができるようにな
る。
【0023】なお、地磁気センサにあっては磁気的な外
乱を受けやすいので、その代わりに角速度センサや角加
速度センサを用いて歩行の方向を検出するようにしても
よい。また、地磁気センサと角速度センサとを並設し
て、相補的に歩行の方向を高精度に検出することができ
るようにすることも可能である。
【0024】また、本発明は、図1に示すように、他装
置との間で位置データをやりとりすることのできるデー
タ通信部9を設けて、信号処理部7の制御下で、他の携
帯用ナビゲーション装置との間で歩行者の地図上におけ
る現在位置Pのデータを相互に通信し合うことにより、
自装置の画面に写し出されている地図上に相手の位置を
も表示させることができるようにしている。
【0025】しかして、例えば、子供が迷子になったと
きでも、その子供に通信可能な携帯用ナビゲーション装
置をもたせておけば、容易に子供を探し出すことができ
るようになる。
【0026】また、大規模なデパートや地下街に入った
ときには、そのデパートや地下街の内部の所定位置で送
信される地図および位置のデータを受信して、自装置の
画面に写し出されたデパートや地下街の内部の地図上に
自己の現在位置を表示することができるようにすること
も可能となる。
【0027】図3は本発明の他の実施例を示しており、
ここでは特に、前記実施例の場合のように、歩数センサ
1としての万歩計を歩行者の腰(ベルト)などに取り付
けたり、方向センサ2を水平に保持したりするような携
行状態に限定することなく、カバン等にどのような状態
で入れて持ち運んでも使用できるような構成としてい
る。
【0028】すなわち、この場合には、歩行者の歩行に
よる振動を全方向で検出することができるようにX軸、
Y軸、Z軸の3軸について各方向の振動を検出する加速
度センサ10を設けて、その各軸の出力Xo、Yo、Z
oを各対応して設けられたハイパスフィルタHPF1、
HPF2、HPF3にそれぞれ通して、重力加速度の影
響を除去した歩行者の歩行にともなう加速度(振動)成
分Gx、Gy、Gzを得るようにしている。
【0029】ここで、X軸、Y軸、Z軸は地表面に対す
る絶対的な座標系ではなく、装置内での相対的な座標系
であるために、加速度センサ10の各軸の出力Xo、Y
o、ZoをローパスフィルタLPF1、LPF2、LP
F3にそれぞれ通すことによって重力による加速度成分
Gxo、Gyo、Gzoを得て、信号処理部7におい
て、その得られた重力による加速度成分Gxo、Gy
o、Gzoの結果から重力の方向を求め、その求められ
た重力の方向にしたがってハイパスフィルタHPF1、
HPF2、HPF3から得られる歩行者の歩行にともな
う加速度(振動)成分Gx、Gy、Gzの出力の軸補正
をなして、地表面に対する座標軸に応じた水平面に対す
る歩行による加速度(振動)成分Gx′、Gy′、G
z′を得るようにしている。ハイパスフィルタHPF1
〜HPF3およびローパスフィルタLPF1〜LPF3
のカットオフ周波数は約1〜2Hz程度である。
【0030】しかして、信号処理部7は、その軸補正さ
れた歩行者の歩行による加速度(振動)成分Gx′、G
y′、Gz′から歩数および周期を求めて、前述と同様
に、GPS測定部3による位置測定結果から歩幅を設定
して歩行距離を算出することになる。
【0031】実際の使用に際して歩行者が走ったり足踏
みしたりして歩幅が乱れる事態の発生が考えられるが、
本発明ではそのような事態に対処するべく、GPSによ
る測位が可能なときに、歩行者が走ったり足踏みしたり
したときの加速度センサ10の出力変化(歩数の周期変
化)のパターンと、そのときのGPSの測定位置からわ
り出される実際の歩行距離とを関連付けて信号処理部7
の内部メモリに記憶させておくことで、以後における加
速度センサ10の出力状態に応じた歩幅を適正に設定す
ることができるようにしている。
【0032】そして、ここでは方向センサとして、X
軸、Y軸、Z軸の3軸について各方向の地磁気を検出す
ることができる地磁気センサ11を設けて、前述の重力
による加速度成分Gxo、Gyo、Gzoの結果から得
られる重力の方向にしたがって軸補正をなして地表面に
対する絶体座標系による歩行の方向を検出するようにし
ている。
【0033】図3の構成によれば、加速度センサ10を
用いて低速で移動する歩行者の歩数を検出するようにし
ているので、特に低速での加速度検出に感度を示す高精
度のものを用いる必要がなくなる。
【0034】しかし、加速度センサ10として特に高精
度なものを用いなくとも、比較的高速で移動するときの
加速度は精度良く検出することができる。したがって、
歩行者が自転車や電車などの乗物に乗って比較的高速で
移動しているときには、加速度センサ10の検出出力か
ら得られる水平面に対する加速度(振動)成分Gx′、
Gy′、Gz′から、それを時間積分することによって
移動速度を求めることができ、ひいてはそのときの移動
距離を求めることができるようになる。
【0035】しかして、本発明によれば、加速度センサ
10を用いることにより、信号処理部7の制御下におい
て、低速での歩行時には歩数を検出して歩行距離を求
め、比較的高速での移動時には検出された水平面に対す
る加速度(振動)成分Gx′、Gy′、Gz′から移動
距離を直接的に求めて、歩行者の移動状況に応じて検出
精度の高い距離情報を選択的に探用するようにして、歩
行時および乗物による移動時の何れにあっても地図上に
現在位置Pを精度良く表示して誘導案内を的確に行わせ
ることができるようになる。
【0036】なお、その際、加速度から得られる移動速
度が時速5〜10Km程度以下であれば歩数から歩行距
離を求め、また、加速度から得られる移動速度が時速5
〜10Km程度を越えているときにはそれから移動距離
を直接的に求めるようにする。あるいはまた、歩数の周
期にもとづいて移動速度をみるようにすることも可能で
ある。
【0037】
【効果】以上、本発明による携帯用ナビゲーション装置
にあっては、歩行者の歩行の距離と方向とを検出して自
立慣性航法によって地図上の位置を求めながら、画面に
写し出された所定地域の地図上に自己の現在位置を表示
するに際して、特に、歩行による振動から歩数を検出す
る簡便なセンサを用いることによって、従来からの懸案
であった歩行者の歩行距離を適正に検出することができ
るようになり、GPSによる測位ができないような状況
下にあっても、地図上における歩行者の現在位置の表示
を精度良く行わせて、目的地への誘導案内を的確に行わ
せることることができるという利点を有している。
【0038】また、本発明は、加速度センサを用いるこ
とによって、検出精度の悪い低速での歩行時にはそのセ
ンサ出力から歩数を検出して歩行距離を間接的に求め、
検出精度の良い比較的高速での移動時には検出された加
速度から移動距離を直接的に求めるようにしており、歩
行時および乗物による移動時の何れにあっても、そのと
きの歩行者の移動状況に応じた適正に検出して地図上に
おける現在位置の表示を精度良く行わせることができる
という利点を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による携帯用ナビゲーション装置の一実
施例を示すブロック構成図である。
【図2】同実施例における画面の表示内容の一例を示す
図である。
【図3】本発明による携帯用ナビゲーション装置の他の
実施例を示す部分的なブロック構成図である。
【符号の説明】
1 歩数センサ 2 方向センサ 3 GPS測定部 4 地図情報記憶媒体 5 地図情報再生部 6 表示部 7 信号処理部 8 操作部 9 データ通信部 10 加速度センサ 11 地磁気センサ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 歩行者の歩行数を検出する歩数センサ
    と、その歩行の方向を検出する方向センサと、歩幅を設
    定する手段と、画面に所定地域の地図を選択的に表示し
    てその地図上に出発点を設定する手段と、設定された歩
    幅と検出された歩数から歩行距離を算出するとともに、
    その歩行距離と検出された方向から地図上の位置をわり
    出して、画面に写し出された地図上に自巳の現在位置を
    表示する手段とによって構成された携帯用ナビゲーショ
    ン装置。
  2. 【請求項2】 歩幅を歩行者が入力設定するようにした
    ことを特徴とする前記第1項の記載による携帯用ナビゲ
    ーション装置。
  3. 【請求項3】 GPS受信機を設け、歩行途中の2箇所
    で測定された各位置のあいだの歩行距離をわり出して、
    そのわり出された歩行距離とその間に検出された歩数か
    ら歩幅を演算によって求めて歩幅を自動的に設定するよ
    うにしたことを特徴とする前記第1項の記載による携帯
    用ナビゲーション装置。
  4. 【請求項4】 歩数センサとして万歩計を用いたことを
    特徴とする前記第1項の記載による携帯用ナビゲーショ
    ン装置。
  5. 【請求項5】 歩数センサとして加速度センサを用いた
    ことを特徴とする前記第1項の記載による携帯用ナビゲ
    ーション装置。
  6. 【請求項6】 駅や交差点などの特定位置のデータを入
    力することによって所定地域の地図上に出発点を自動的
    に設定するようにしたことを特徴とする前記第1項の記
    載による携帯用ナビゲーション装置。
  7. 【請求項7】 他の携帯用ナビゲーション装置と現在位
    置のデータをやりとりする通信手段を設け、自装置の画
    面に写し出された地図上に他装置における現在位置を表
    示するようにしたことを特徴とする前記第1項の記載に
    よる携帯用ナビゲーション装置。
JP7284297A 1995-09-26 1995-09-26 携帯用ナビゲーション装置 Pending JPH0989584A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7284297A JPH0989584A (ja) 1995-09-26 1995-09-26 携帯用ナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7284297A JPH0989584A (ja) 1995-09-26 1995-09-26 携帯用ナビゲーション装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0989584A true JPH0989584A (ja) 1997-04-04

Family

ID=17676712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7284297A Pending JPH0989584A (ja) 1995-09-26 1995-09-26 携帯用ナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0989584A (ja)

Cited By (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10293038A (ja) * 1997-04-21 1998-11-04 Honda Motor Co Ltd 歩行者用経路誘導装置
JPH10293039A (ja) * 1996-09-11 1998-11-04 Seiko Instr Inc 携帯型gps受信装置
JPH10307985A (ja) * 1997-05-08 1998-11-17 Honda Motor Co Ltd 歩行位置検出装置および歩行者用経路案内装置
JPH11132786A (ja) * 1997-10-28 1999-05-21 Seiko Instruments Inc 携帯型速度・距離計
JPH11194033A (ja) * 1997-12-30 1999-07-21 Jatco Corp 携帯用位置検出装置および位置管理システム
JP2000097722A (ja) * 1998-09-26 2000-04-07 Jatco Corp 携帯用位置検出装置および位置管理システム
JP2004023511A (ja) * 2002-06-18 2004-01-22 Nec Corp 携帯端末装置の位置表示システム、携帯端末装置の位置表示方法および携帯端末装置
WO2004020951A1 (ja) * 2002-08-27 2004-03-11 Vitec Co., Ltd. 携帯端末装置
KR100422473B1 (ko) * 2001-12-17 2004-03-11 박찬국 관성센서를 이용한 사람의 이동거리 측정장치 및 방법
JP2004163168A (ja) * 2002-11-11 2004-06-10 Sumitomo Precision Prod Co Ltd 携帯用自律航法装置
JP2004212146A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Sumitomo Precision Prod Co Ltd 歩行者用自律航法装置と歩行者用自律航法
JP2004233058A (ja) * 2003-01-28 2004-08-19 Hitachi Ltd 携帯電話及び測位システム
JP2004364197A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Asahi Kasei Electronics Co Ltd センサ装置
JP2006175206A (ja) * 2004-11-29 2006-07-06 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 身体状態検出装置、その検出方法及び検出プログラム
JP2006192276A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Samsung Electronics Co Ltd 活動パターンの監視方法及びその装置
WO2006104140A1 (ja) * 2005-03-28 2006-10-05 Asahi Kasei Emd Corporation 進行方向計測装置及び進行方向計測方法
JP2006300603A (ja) * 2005-04-18 2006-11-02 Falcon:Kk ナビゲーションシステム、ナビゲーション装置及びナビゲーション用プログラムを記録した記録媒体
JP2007293632A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Matsushita Electric Works Ltd 歩数計
JP2008524589A (ja) * 2004-12-17 2008-07-10 ナイキ インコーポレーティッド 運動履行のマルチセンサ監視方法
JP2009020070A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Pioneer Electronic Corp ナビゲーションシステム、携帯用端末装置、サーバ装置、携帯用端末装置用プログラム、サーバ装置用プログラム及び誘導方法
JP2009168792A (ja) * 2007-12-21 2009-07-30 Sumitomo Electric Ind Ltd 歩幅算出装置、歩行距離特定装置、位置特定装置、コンピュータプログラム及び歩幅算出方法
JP2009186376A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Fujitsu Ltd 移動方向算出装置および移動方向算出プログラム
JP2009240716A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Yamaha Corp 信号処理装置
JP2009266060A (ja) * 2008-04-28 2009-11-12 Aichi Micro Intelligent Corp 歩数計
EP2189758A2 (en) 2008-11-19 2010-05-26 Fujitsu Limited Apparatus, method and program for calculating absolute movement path
JP2010172758A (ja) * 2004-11-29 2010-08-12 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology 身体的状態検出装置、その検出方法及び検出プログラム
JP2011058896A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Casio Computer Co Ltd 測位装置、測位方法およびプログラム
JP2011102707A (ja) * 2009-11-10 2011-05-26 Seiko Epson Corp 測位装置及び測位方法
KR101280032B1 (ko) * 2010-11-24 2013-06-28 광양시 위치 인식 시스템 및 그 방법
JP2013210299A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
WO2014046419A1 (ko) * 2012-09-21 2014-03-27 한국과학기술연구원 보행자 모션 인식 기반 보행자 위치 추정 장치, 및 그 방법
JP2015084943A (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 富士通株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2016014605A (ja) * 2014-07-02 2016-01-28 セイコーインスツル株式会社 電子機器およびプログラム
JP2016161313A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 株式会社日立アドバンストシステムズ 測位システム
JPWO2014129166A1 (ja) * 2013-02-22 2017-02-02 旭化成株式会社 保持状態判定装置およびプログラム
US9940682B2 (en) 2010-08-11 2018-04-10 Nike, Inc. Athletic activity user experience and environment
JP2019028020A (ja) * 2017-08-03 2019-02-21 カシオ計算機株式会社 軌跡推定装置、軌跡推定方法及び軌跡推定プログラム
JPWO2017195431A1 (ja) * 2016-05-11 2019-02-28 アルプス電気株式会社 位置測定装置
JP2020041301A (ja) * 2018-09-09 2020-03-19 株式会社ネクスティエレクトロニクス 携帯機、携帯機に適用される通信制御方法
CN112097788A (zh) * 2020-09-15 2020-12-18 上海欣睿软件信息技术有限公司 一种6分钟步行试验步行距离的测量方法
CN114076597A (zh) * 2020-08-11 2022-02-22 丰田自动车株式会社 步行推定系统、步行推定方法及计算机可读介质
US12002124B2 (en) 2019-09-27 2024-06-04 Nike, Inc. Athletic activity user experience and environment

Cited By (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10293039A (ja) * 1996-09-11 1998-11-04 Seiko Instr Inc 携帯型gps受信装置
JPH10293038A (ja) * 1997-04-21 1998-11-04 Honda Motor Co Ltd 歩行者用経路誘導装置
JPH10307985A (ja) * 1997-05-08 1998-11-17 Honda Motor Co Ltd 歩行位置検出装置および歩行者用経路案内装置
JPH11132786A (ja) * 1997-10-28 1999-05-21 Seiko Instruments Inc 携帯型速度・距離計
JPH11194033A (ja) * 1997-12-30 1999-07-21 Jatco Corp 携帯用位置検出装置および位置管理システム
US6132391A (en) * 1997-12-30 2000-10-17 Jatco Corporation Portable position detector and position management system
JP2000097722A (ja) * 1998-09-26 2000-04-07 Jatco Corp 携帯用位置検出装置および位置管理システム
KR100422473B1 (ko) * 2001-12-17 2004-03-11 박찬국 관성센서를 이용한 사람의 이동거리 측정장치 및 방법
JP2004023511A (ja) * 2002-06-18 2004-01-22 Nec Corp 携帯端末装置の位置表示システム、携帯端末装置の位置表示方法および携帯端末装置
WO2004020951A1 (ja) * 2002-08-27 2004-03-11 Vitec Co., Ltd. 携帯端末装置
JPWO2004020951A1 (ja) * 2002-08-27 2005-12-15 株式会社バイテック 携帯端末装置
JP2004163168A (ja) * 2002-11-11 2004-06-10 Sumitomo Precision Prod Co Ltd 携帯用自律航法装置
JP2004212146A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Sumitomo Precision Prod Co Ltd 歩行者用自律航法装置と歩行者用自律航法
JP2004233058A (ja) * 2003-01-28 2004-08-19 Hitachi Ltd 携帯電話及び測位システム
JP2004364197A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Asahi Kasei Electronics Co Ltd センサ装置
JP2006175206A (ja) * 2004-11-29 2006-07-06 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 身体状態検出装置、その検出方法及び検出プログラム
JP4547537B2 (ja) * 2004-11-29 2010-09-22 独立行政法人産業技術総合研究所 身体状態検出装置、その検出方法及び検出プログラム
JP2010172758A (ja) * 2004-11-29 2010-08-12 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology 身体的状態検出装置、その検出方法及び検出プログラム
US9937381B2 (en) 2004-12-17 2018-04-10 Nike, Inc. Multi-sensor monitoring of athletic performance
US9833660B2 (en) 2004-12-17 2017-12-05 Nike, Inc. Multi-sensor monitoring of athletic performance
JP2008524589A (ja) * 2004-12-17 2008-07-10 ナイキ インコーポレーティッド 運動履行のマルチセンサ監視方法
US10668324B2 (en) 2004-12-17 2020-06-02 Nike, Inc. Multi-sensor monitoring of athletic performance
US10328309B2 (en) 2004-12-17 2019-06-25 Nike, Inc. Multi-sensor monitoring of athletic performance
US10022589B2 (en) 2004-12-17 2018-07-17 Nike, Inc. Multi-sensor monitoring of athletic performance
JP2013099673A (ja) * 2004-12-17 2013-05-23 Nike Internatl Ltd 運動履行のマルチセンサ監視方法
US11071889B2 (en) 2004-12-17 2021-07-27 Nike, Inc. Multi-sensor monitoring of athletic performance
US9694239B2 (en) 2004-12-17 2017-07-04 Nike, Inc. Multi-sensor monitoring of athletic performance
US9443380B2 (en) 2004-12-17 2016-09-13 Nike, Inc. Gesture input for entertainment and monitoring devices
US9418509B2 (en) 2004-12-17 2016-08-16 Nike, Inc. Multi-sensor monitoring of athletic performance
US11590392B2 (en) 2004-12-17 2023-02-28 Nike, Inc. Multi-sensor monitoring of athletic performance
JP2010253303A (ja) * 2004-12-17 2010-11-11 Nike Inc 運動履行のマルチセンサ監視方法
JP2013138880A (ja) * 2004-12-17 2013-07-18 Nike Internatl Ltd 運動履行のマルチセンサ監視方法
JP2006192276A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Samsung Electronics Co Ltd 活動パターンの監視方法及びその装置
WO2006104140A1 (ja) * 2005-03-28 2006-10-05 Asahi Kasei Emd Corporation 進行方向計測装置及び進行方向計測方法
JPWO2006104140A1 (ja) * 2005-03-28 2008-09-11 旭化成エレクトロニクス株式会社 進行方向計測装置及び進行方向計測方法
US8027803B2 (en) 2005-03-28 2011-09-27 Asahi Kasei Emd Corporation Traveling direction measuring apparatus and traveling direction measuring method
JP4515497B2 (ja) * 2005-03-28 2010-07-28 旭化成エレクトロニクス株式会社 進行方向計測装置及び進行方向計測方法
US7805275B2 (en) 2005-03-28 2010-09-28 Asahi Kasei Emd Corporation Traveling direction measuring apparatus and traveling direction measuring method
JP2006300603A (ja) * 2005-04-18 2006-11-02 Falcon:Kk ナビゲーションシステム、ナビゲーション装置及びナビゲーション用プログラムを記録した記録媒体
JP2007293632A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Matsushita Electric Works Ltd 歩数計
JP2009020070A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Pioneer Electronic Corp ナビゲーションシステム、携帯用端末装置、サーバ装置、携帯用端末装置用プログラム、サーバ装置用プログラム及び誘導方法
JP2009168792A (ja) * 2007-12-21 2009-07-30 Sumitomo Electric Ind Ltd 歩幅算出装置、歩行距離特定装置、位置特定装置、コンピュータプログラム及び歩幅算出方法
JP2009186376A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Fujitsu Ltd 移動方向算出装置および移動方向算出プログラム
JP2009240716A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Yamaha Corp 信号処理装置
JP2009266060A (ja) * 2008-04-28 2009-11-12 Aichi Micro Intelligent Corp 歩数計
US8560235B2 (en) 2008-11-19 2013-10-15 Fujitsu Limited Apparatus and method for calculating absolute movement path and recording medium
EP2189758A2 (en) 2008-11-19 2010-05-26 Fujitsu Limited Apparatus, method and program for calculating absolute movement path
JP2011058896A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Casio Computer Co Ltd 測位装置、測位方法およびプログラム
US8566019B2 (en) 2009-11-10 2013-10-22 Seiko Epson Corporation Positioning apparatus and positioning method
JP2011102707A (ja) * 2009-11-10 2011-05-26 Seiko Epson Corp 測位装置及び測位方法
US10467716B2 (en) 2010-08-11 2019-11-05 Nike, Inc. Athletic activity user experience and environment
US11948216B2 (en) 2010-08-11 2024-04-02 Nike, Inc. Athletic activity user experience and environment
US9940682B2 (en) 2010-08-11 2018-04-10 Nike, Inc. Athletic activity user experience and environment
KR101280032B1 (ko) * 2010-11-24 2013-06-28 광양시 위치 인식 시스템 및 그 방법
JP2013210299A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
US10557711B2 (en) 2012-09-21 2020-02-11 Korea Institute Of Science And Technology Apparatus for inferring pedestrian position based on pedestrian movement detection, and method therefor
JP2015534643A (ja) * 2012-09-21 2015-12-03 コリア・インスティテュート・オブ・サイエンス・アンド・テクノロジー 歩行者モーション認識基盤の歩行者位置推定装置、及びその方法
WO2014046419A1 (ko) * 2012-09-21 2014-03-27 한국과학기술연구원 보행자 모션 인식 기반 보행자 위치 추정 장치, 및 그 방법
JPWO2014129166A1 (ja) * 2013-02-22 2017-02-02 旭化成株式会社 保持状態判定装置およびプログラム
JP2015084943A (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 富士通株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2016014605A (ja) * 2014-07-02 2016-01-28 セイコーインスツル株式会社 電子機器およびプログラム
JP2016161313A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 株式会社日立アドバンストシステムズ 測位システム
JPWO2017195431A1 (ja) * 2016-05-11 2019-02-28 アルプス電気株式会社 位置測定装置
JP2019028020A (ja) * 2017-08-03 2019-02-21 カシオ計算機株式会社 軌跡推定装置、軌跡推定方法及び軌跡推定プログラム
JP2020041301A (ja) * 2018-09-09 2020-03-19 株式会社ネクスティエレクトロニクス 携帯機、携帯機に適用される通信制御方法
US12002124B2 (en) 2019-09-27 2024-06-04 Nike, Inc. Athletic activity user experience and environment
CN114076597A (zh) * 2020-08-11 2022-02-22 丰田自动车株式会社 步行推定系统、步行推定方法及计算机可读介质
CN112097788A (zh) * 2020-09-15 2020-12-18 上海欣睿软件信息技术有限公司 一种6分钟步行试验步行距离的测量方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0989584A (ja) 携帯用ナビゲーション装置
EP0566391B1 (en) Apparatus for detecting the position of a vehicle
CN104567931B (zh) 一种室内惯性导航定位的航向漂移误差消除方法
US10337884B2 (en) Method and apparatus for fast magnetometer calibration
US6581000B2 (en) Position location system and method
JP3532748B2 (ja) 携帯用位置検出装置および位置管理システム
US20090070038A1 (en) Navigation Device with Automatic Gps Precision Enhancement
GB2538118B (en) A navigation device
JPH10293038A (ja) 歩行者用経路誘導装置
JP4205930B2 (ja) 携帯用自律航法装置
CN106705959A (zh) 检测移动终端航向的方法和装置
CN104266648A (zh) Android平台MARG传感器的室内定位系统
JP2009258130A (ja) 携帯型ナビゲーション装置
JPH07280583A (ja) 携帯用ナビゲーション装置
CN108426577B (zh) 基于可穿戴设备的辅助骑行增强定位的方法和装置
JP4443978B2 (ja) 携帯型ナビゲーション装置
JP3438314B2 (ja) 携帯用ナビゲーション装置
JP2016206017A (ja) 電子機器、及び移動速度算出プログラム
JP5311214B2 (ja) 位置検出装置およびプログラム
JP5008200B2 (ja) 加速度センサ及び地磁気センサを用いて進行向きの転換を判定する携帯端末、プログラム及び方法
JP5617963B2 (ja) 位置検出装置およびプログラム
JP2011069633A (ja) 携帯機器
CN105091881A (zh) 一种带有静止状态检测的无线传感网室内定位方法
EP3214405B1 (en) Electronic apparatus, navigation method, and navigation program
JPH0777571A (ja) 車載用ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040316