JPH0983335A - 待機状態の電力消耗を減少させるための半導体装置 - Google Patents

待機状態の電力消耗を減少させるための半導体装置

Info

Publication number
JPH0983335A
JPH0983335A JP8125085A JP12508596A JPH0983335A JP H0983335 A JPH0983335 A JP H0983335A JP 8125085 A JP8125085 A JP 8125085A JP 12508596 A JP12508596 A JP 12508596A JP H0983335 A JPH0983335 A JP H0983335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
standby state
power supply
supply line
semiconductor device
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8125085A
Other languages
English (en)
Inventor
Won Seo Jeung
ジョンウォン ソー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Hyundai Electronics Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Electronics Industries Co Ltd filed Critical Hyundai Electronics Industries Co Ltd
Publication of JPH0983335A publication Critical patent/JPH0983335A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0008Arrangements for reducing power consumption
    • H03K19/0016Arrangements for reducing power consumption by using a control or a clock signal, e.g. in order to apply power supply

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数の内部回路を有し論理動作をする半導体
装置において、待機状態における電力消耗を減らして省
エネ化するとともに、待機状態から作動状態への移行の
速い回路を提供する。 【解決手段】 複数の内部回路に対して共通に所定の電
源を供給する共通供給電源線および共通接地電源線を具
備してなり、内部回路の内でその回路の待機状態と作動
状態が同一のタイミングを有する回路ごとに複数の下位
の部分回路ブロックに分けて構成し、それら部分回路ブ
ロックと共通供給電源線または共通接地電源線の間の少
なくとも一方にMOSトランジスタを介在させて、その
MOSトランジスタは、部分回路ブロックが待機状態の
時にターンオフされ、かつ基板電圧を調節することより
しきい電圧が上昇してしきい下電流が減少する構成にす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、待機状態のサブ
スレッショルドカレント(しきい下電流)により消耗さ
れる電力を減少させるための半導体装置に関するもの
で、ロングチャンネル(Long Channel)トランジスタに
比べてカットオフ特性が劣るディープサブミクロンMO
Sトランジスタ(Deep Submicron MOS Transistor)を
使用するギガビット(G−bit)級のメモリや論理素
子に適用して、待機状態の電流(standby current)を
著しく減少させることにより、待機状態の電力消耗を減
少させるための半導体装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、半導体回路において、メモリ素子
や論理素子を複数組み合わせて使用する場合は、一般に
は、図6の構成概念を示す回路図に見られるように、各
部分的回路である回路ブロックB0に電源を供給するの
に、大型装置全体への共通(大域)の供給電源線(glob
al power line)L100と共通の接地電源線(globalg
round line)L0を直接これら部分的な回路ブロックB
Oに連結して使用するのが通例である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、そのように、
電源線(給電側および接地側)を部分回路ブロックに直
接接続する構成を採ると、ディープサブミクロンMOS
トランジスタ(deep submicron MOS transistor)を使
用する場合には、トランジスタがカットオフ状態(つま
り、しきい電圧未満)でもしきい下電流(sub-threshol
d current)が多く流れることになって、待機状態にあ
る方の回路の電力消耗(本来ゼロであってほしい)が無
用に大きく増加する問題点がある。そのような問題点
は、根本的には、MOSトランジスタの大きさが小さく
なるに従いしきい電圧が小さくなるのに伴って、トラン
ジスタのしきい領域内の|VGS<VT|(ここに、VGS
はゲートソース間電圧、VTはしきい電圧)の範囲で
も、しきい下電流が増加するために、発生する。したが
って、ディープサブミクロンMOSトランジスタを使用
して回路を構成するギガビット級のメモリ論理素子にお
いては、待機状態の電力消耗が非常に深刻な問題点にな
る。
【0004】このため、待機状態の電力消耗を防止する
ためのいくつかの回路技術が発表されており、その中の
一つとして日本のHitachiが発表した「Switched
-Source Impedance CMOS Circuit」(IEEE Journal of
Solid State Circuits、第28巻、11号、1993年
11月)の回路技術が一番代表的である。しかし、Hi
tachiの回路技術でも、待機状態のしきい下電流を
顕著に減少されることはできても、回路動作の遅延を増
加させるばかりでなく、待機状態(stanby state)から
作動状態(active state)への移行も遅く、全体回路の
性能を向上させるには未だ不十分である。
【0005】したがって、この発明は、待機状態から作
動状態への移行が速く、そして待機状態におけるしきい
下電流を減少させて、電力消耗の少ない半導体装置を提
供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明による待機状態の電力消耗を減少させるた
めの半導体装置は、複数の内部回路に対して共通に所定
の電源を供給する共通供給電源線および共通接地電源線
を具備する半導体装置において、上記内部回路の内でそ
の回路の待機状態と作動状態が同一のタイミングを有す
る回路ごとに複数の下位の部分回路ブロックに分けて構
成し、それら部分回路ブロックと上記共通供給電源線ま
たは上記共通接地電源線の間の少なくとも一方に具備さ
れて、上記部分回路ブロックが待機状態の時にターンオ
フされ、かつ基板電圧を調節することよりしきい電圧が
上昇してしきい下電流が減少するMOSトランジスタを
具備して構成したものである。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、添付図面の図1〜5を参照
して、この発明を詳細に説明する。図1は、この発明の
一実施例による半導体装置の構成概念を示す回路図で、
共通(広域)供給電源線L100と共通(広域)接地電
源線L0を各部分回路ブロックに直接連結しないで、待
機状態と作動状態が同一である回路ごとに全体の回路ブ
ロックを多数個(m個)の下位の回路ブロック、つまり
部分回路ブロックBi(ここに、i=1,2,...,
m、以下同様)に分けて、各々の部分回路ブロックBi
に対して局所的(local)な部分供給電源線Laiと局
所的な部分接地電源線Lbiを、それぞれスイッチング
手段であるPチャンネルMOSトランジスタ(PMO
S)MPiとNチャンネルMOSトランジスタ(NMO
S)MNiを介して共通供給電源線L100と共通接地
電源線L0に連結して、装置全体の回路を階層構造に構
成し、PMOS(MPi)とNMOS(MNi)を形成
するそれぞれのNウェルとPウェルは、メモリや論理素
子を構成する他のMOSトランジスタを形成するウェル
から分離されるように、具現する。Xiは、部分回路ブ
ロックBiへの入力信号であり、Yiは、部分回路ブロ
ックBiからの出力信号である。また、^ΦPiは、PM
OSトランジスタMPiへ加えられる制御入力信号の逆
相分であり(ここに、文中の記号^は、図面中の符号文
字の上方に引かれた横線に相当し、信号の逆相分を表
す)、ΦNiは、NMOSトランジスタMNiへ加えられ
る制御入力信号の順相分である。さらに、VNWiは、P
MOSトランジスタMPiが位置しているNウェルの電
圧、VPWiは、NMOSトランジスタMNiが位置して
いるPウェルの電圧である。
【0008】図2は、図1の回路における制御信号など
のタイミング図で、PMOS(MPi)のゲートに入力
される信号^ΦPi(図面では、添字のiが省略されてい
る)は、それに連結されている部分回路ブロックBiが
待機状態の時に論理レベルH(high)を呈し、作動状態
の時に論理レベルL(low)を呈する。反面、NMOS
(MNi)のゲートに入力される信号ΦNiは、それに連
結されている部分回路ブロックBiが待機状態の時に論
理レベルLを、作動状態の時に論理レベルHを呈する。
したがって、部分回路ブロックBiが作動状態から待機
状態になると、制御信号^ΦPiおよびΦNiによりPMO
S(MPi)およびNMOS(MNi)がそれぞれター
ンオフされることにより、部分供給電源線Lai及び部
分接地電源線Lbiは、それぞれ共通供給電源線L10
0および共通接地電源線L0から切り離されて、PMO
S(MPi)とNMOS(MNi)を通して流れるしき
い下電流により待機状態の電力消耗が決まる。
【0009】また、図2のように、PMOS(MPi)
がその中に形成されているNウェルの電圧VNWiは、作
動状態の時の電圧VNW-ACより待機状態の時の電圧V
NW-SBが所定値だけ増加し、一方、NMOS(MNi)
がその中に形成されているPウェルの電圧VPWiは、作
動状態の時の電圧VPW-ACより待機状態の時の電圧V
PW-SBが所定値だけ減少し、ボディエフェクト(body ef
fect)によりPMOS(MPi)とNMOS(MNi)
の各しきい電圧の大きさが増加するようになる。したが
って、待機状態のPMOS(MPi)およびNMOS
(MNi)のしきい下電流が顕著に減少して、電力消耗
がその分減少する。
【0010】一方、待機状態から作動状態に移行する
と、制御信号^ΦPiは、論理レベルHから論理レベルL
に移行し、制御信号ΦNiは、論理レベルLから論理レベ
ルHに移行し、同時にVNWiはVNW-ACに電圧が減少し、
PWiはVPW-SBからVPW-ACに電圧が増加して、PMO
S(MPi)とNMOS(MNi)の各しきい電圧の大
きさが小さくなることにより、速く作動状態になる。
【0011】すなわち、PMOS(MPi)とNMOS
(MNi)の各々のウェル電圧を待機状態と作動状態と
で異ならせるようにすることにより、待機状態ではしき
い電圧の大きさを増加させてしきい下電流が減少される
ようにし、作動状態ではしきい電圧の大きさを減少させ
るようにして、待機状態から作動状態への移行が速く行
われるとともに、PMOS(MPi)とNMOS(MN
i)の電流駆動能力を増加させる。
【0012】なお、前記の図1で共通供給電源線L10
0および共通接地電源線L0は、それらの内でいずれか
一方を部分回路ブロックに直接連結して使用し、いずれ
かの他方を部分電源線を利用する階層構造として使用す
ることもできる。
【0013】ところで、一般的に、DRAMのようなメ
モリ素子は、大部分の内部ノード(internal nodes)の
ロジックレベル(LまたはH)が待機状態で一定に定め
られている。そのように待機状態で大部分のノードのロ
ジックレベルが一定に定められている場合、より効率的
にしきい下電流を減少させることができる。
【0014】図3は、待機状態で各ノード(回路点)の
ロジックレベルが定まっている内部回路(回路ブロッ
ク)に対する電源線(供給側および接地側)の接続の仕
方を図示したもので、ここに例示した回路ブロックは3
個のインバータが直列に連結された回路からなってお
り、待機状態における各インバータの入力端ノードの論
理レベルは、n1がH、2nがL、n3がH、n4がL
を維持できると仮定すれば、PMOS(MPa)、NM
OS(MNb)、PMOS(MPc)のしきい下電流
は、部分供給電源線Laiの電圧を低くして、部分接地
電源線Lbiの電圧を高くすることになる。この場合、
図3のように、しきい下電流の経路になるトランジスタ
のみを部分供給電源線Laiまたは部分接地電源線Lb
iに連結し、残りのトランジスタを共通供給電源線L1
00または共通接地電源線L0に連結すると、しきい下
電流の経路になるトランジスタMPa、MNb、MPc
のゲート−ソース間に逆電圧がかかることになって、し
きい下電流が著しく減少する。参考までに補足すると、
MOSトランジスタのしきい下電流は、ゲートソース間
に逆電圧が加わると、急激に減少する。
【0015】部分供給電源線Laiの電圧は、しきい下
電流により共通供給電源線L100の電圧に比べて僅か
に低くなり(ΔVDD)、逆に部分接地電源線Lbiの電
圧は、共通接地電源線L0の電圧に比べて僅かに高くな
る(ΔVSS)。したがって、トランジスタMPa、MP
cのゲートソース間には、ΔVDDの逆バイアスがかか
り、トランジスタMNbのゲートソース間には、ΔVSS
の逆バイアスがかかることになる。
【0016】図4および図5は、この発明を具現化する
ためのトリプルウェルの構造概念を示す半導体の断面図
である。共通供給電源線と部分供給電源線の間および共
通接地電源線と部分接地電源線の間でそれぞれスイッチ
の役割をするPMOS(MPi)とNMOS(MNi)
の基板電圧は、各部分回路ブロック(内部回路)を構成
する他のトランジスタの基板電圧とは切り離されていな
ければならないから、それぞれ独立のウェルに形成すべ
きでる。このため、スイッチの役割をするPMOS(M
Pi)とNMOS(MNi)を各々別個のウェルに形成
してウェル電圧(基板電圧)を自由に設定できるように
トリプルウェル構造を採るのが適する。
【0017】図4は、P型基板10の上に互いに独立し
た第1Nウェル1および第2Nウェル2、上記第1Nウ
ェル1および第2Nウェル2と独立し第1P−ウェル
3、そして上記第1Nウェル1の内部に形成される第2
Pウェル4を有するトリプルウェル構造を示している。
ここで、共通供給電源線と部分供給電源線の間でスイッ
チの役割をするPMOS(MPi)は、独立した上記第
2Nウェル2内に形成され、共通接地電源線と部分接地
電源線の間でスイッチの役割ををするNMOS(MN
i)は第2P−ウェル4内に形成される。したがって、
ウェル電圧VNWiおよびVPWiが変わっても、回路を構成
している他のトランジスタには影響が及ばない。
【0018】図5は、他の実施例によるウェル構造を示
すもので、N型基板20の上に互いに独立した第1Pウ
ェル11および第2Pウェル12、上記第1Pウェル1
1および第2Pウェル12と独立した第1Nウェル1
3、そして上記第1Pウェル11の内部に形成される第
2Nウェル14を有するトリプルウェル構造を示してい
る。ここで、共通供給電源線と部分供給電源線の間でス
イッチの役割をするPMOS(MPi)は、独立した上
記第2Nウェル14内に形成され、共通接地電源線と部
分接地電源線の間でスイッチの役割をするNMOS(M
Ni)は、上記第2Pウェル12内に形成される。した
がって、ウェル電圧VNWiおよびVPWiが変わっても、回
路を構成している他のトランジスタには影響が及ばな
い。
【0019】そして、共通供給電源線L100および共
通接地電源L0の内のいずれか一方は、部分回路ブロッ
クに直接連結して使用し、他方は部分電源線(給電側ま
たは接地側)を利用した階層構造として使用する場合に
は、図4でスイッチングトランジスタが形成される第2
Pウェル4または第2Nウェル2の内のいずれか一方だ
けを形成すればよく、図5でも同じ原理でウェルを省略
して形成することができる。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、半導体回路を採用した装置において、待機状態から
作動状態への移行が速いことと同時に、待機状態のしき
い下電流を減少させて電力消耗を減少させることができ
るので、低電力消耗が要求される携帯用電子製品に使用
される超高集積度メモリ素子や論理素子の信頼性を向上
させる効果がある。
【0021】以上に説明したこの発明は、前述の実施例
および添付の図面により限定されるのではなく、この発
明の技術的思想の範囲を逸脱しない範囲内で、いろいろ
と置換、変形および変更が可能であることが、この発明
の属する技術の分野における通常の知識を有する者にお
いて明白であろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明による半導体装置の実施例の構成概
念を示す回路図である。
【図2】 図1の回路における制御信号のタイミング図
である。
【図3】 この発明による半導体装置の他の実施例の構
成概念を示す回路図である。
【図4】 この発明による半導体装置のトリプルウェル
構造の部分を示す断面図である。
【図5】 この発明による半導体装置のトリプルウェル
構造の部分を示す断面図である。
【図6】 従来の半導体装置の構成概念を示す回路図で
ある。
【符号の説明】
B0…全体回路ブロック、 B1、B2、・・・、Bm…部分回路ブロック、 X…全体回路ブロックの入力 X1、X2、・・・、Xm…部分回路ブロックの入力 Y、全体回路ブロックの出力 Y1、Y2、・・・、Ym…部分回路ブロックの出力 L100…共通供給電源線 La1、La2、・・・、Lam…部分供給電源線 L0…共通接地電源線 Lb1、Lb2、・・・、Lbm…部分接地電源線 MP1、MP2、・・・、MPm…スイッチングトラン
ジスタ MN1、MN2、・・・、MNm…スイッチングトラン
ジスタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 21/8238 H01L 27/08 321L 27/092 H03K 19/094 D H03K 19/094 19/096

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体装置の複数の内部回路に対して共通
    に所定の電源を供給する共通供給電源線および共通接地
    電源線を具備する半導体装置において、 上記内部回路の内でその回路の待機状態と作動状態が同
    一のタイミングを有する回路ごとに複数の下位の部分回
    路ブロックに分けて構成し、 それら部分回路ブロックと上記共通供給電源線または上
    記共通接地電源線の間の少なくとも一方に具備されて、
    上記部分回路ブロックが待機状態の時にターンオフさ
    れ、かつ基板電圧を調節することよりしきい電圧が上昇
    してしきい下電流が減少する第一のMOSトランジスタ
    を具備することを特徴とする待機状態の電力消耗を減少
    させるための半導体装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の待機状態の電力消耗を
    減少させるための半導体装置であって、 上記部分回路ブロック内の所定の回路点が待機状態で定
    まった論理レベルを呈する場合、上記部分回路ブロック
    を構成する第二のMOSトランジスタの内のしきい下電
    流の経路になる第二のMOSトランジスタは、上記第一
    のMOSトランジスタを介して上記共通供給電源線また
    は上記共通接地電源線に連結し、しきい下電流の経路に
    ならない残りの第二のMOSトランジスタは、直接的に
    上記共通供給電源線または上記共通接地電源線に連結し
    て構成することを特徴とするもの。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2に記載の待機状
    態の電力消耗を減少させるための半導体装置であって、 上記共通供給電源線と上記部分回路ブロックの間の第一
    のMOSトランジスタは、連結された部分回路ブロック
    が待機状態の時に論理レベルHがゲート電極に入力さ
    れ、作動状態の時に論理レベルLがゲート電極に入力さ
    れて、作動状態の時に待機状態の時より所定値だけ小さ
    い基板電圧を呈するPチャンネルMOSトランジスタで
    構成されることを特徴とするもの。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の待機状態の電力消耗を
    減少させるための半導体装置であって、 上記共通接地電源線と上記部分回路ブロックの間の第一
    のMOSトランジスタは、連結された部分回路ブロック
    が待機状態の時に論理レベルLがゲート電極に入力さ
    れ、作動状態の時に論理レベルHがゲートに入力され
    て、 作動状態の時に待機状態の時より所定値だけ大きい基板
    電圧を呈するNチャンネルMOSトランジスタで構成さ
    れることを特徴とするもの。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の待機状態の電力消耗を
    減少させるための半導体装置であって、 上記第一のMOSトランジスタは、上記部分回路ブロッ
    クを構成する第二のMOSトランジスタに影響を及ぼす
    ことなく自由に基板電圧を調節することが可能なように
    独立したウェル内に形成されたことを特徴とするもの。
JP8125085A 1995-05-19 1996-05-20 待機状態の電力消耗を減少させるための半導体装置 Pending JPH0983335A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019950012617A KR0150750B1 (ko) 1995-05-19 1995-05-19 대기상태의 전력 소모를 감소시키기 위한 반도체 장치
KR1995P12617 1995-05-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0983335A true JPH0983335A (ja) 1997-03-28

Family

ID=19414959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8125085A Pending JPH0983335A (ja) 1995-05-19 1996-05-20 待機状態の電力消耗を減少させるための半導体装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPH0983335A (ja)
KR (1) KR0150750B1 (ja)
CN (1) CN1047262C (ja)
GB (1) GB2300985B (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000077785A1 (fr) * 1999-06-15 2000-12-21 Hitachi, Ltd. Systeme de reproduction et circuit integre
WO2002065642A1 (fr) * 2001-02-15 2002-08-22 Hitachi,Ltd Circuit integre a semi-conducteurs, systeme de traitement de donnees et appareil de terminal mobile de communication
JP2003092359A (ja) * 2001-09-19 2003-03-28 Hitachi Ltd 半導体集積回路
US7061270B2 (en) 2003-04-16 2006-06-13 Seiko Epson Corporation Semiconductor integrated circuit, electronic equipment, and transistor back-gate voltage control method
JP2007095787A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Nec Electronics Corp 半導体集積回路
US7257720B2 (en) 2002-11-22 2007-08-14 Renesas Technology Corp. Semiconductor processing device for connecting a non-volatile storage device to a general purpose bus of a host system
JP2008042243A (ja) * 2006-08-01 2008-02-21 Elpida Memory Inc 半導体装置
US7463076B2 (en) 2005-03-31 2008-12-09 Fujitsu Limited Power consumption reduction circuit for clock network
JP2014086820A (ja) * 2012-10-22 2014-05-12 Fujitsu Semiconductor Ltd 電子回路および半導体装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19738714A1 (de) * 1997-09-04 1999-03-18 Siemens Ag Integrierte Schaltung mit einem Schalttransistor
FR2772217B1 (fr) * 1997-12-09 2001-11-23 Sgs Thomson Microelectronics Cellule elementaire de circuit integre
KR100252844B1 (ko) * 1998-02-12 2000-04-15 김영환 스탠바이전류 감소회로
KR100451495B1 (ko) * 1998-12-12 2004-12-31 주식회사 하이닉스반도체 대기전류감소회로를갖는반도체집적회로
JP2002352581A (ja) * 2001-05-25 2002-12-06 Fujitsu Ltd 半導体集積回路
JP3786608B2 (ja) * 2002-01-28 2006-06-14 株式会社ルネサステクノロジ 半導体集積回路装置
JP4330516B2 (ja) * 2004-08-04 2009-09-16 パナソニック株式会社 半導体記憶装置
WO2007113712A1 (en) * 2006-03-30 2007-10-11 Nxp B.V. Low operational power control including power-gating switches

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4567385A (en) * 1983-06-22 1986-01-28 Harris Corporation Power switched logic gates
KR100254134B1 (ko) * 1991-11-08 2000-04-15 나시모토 류우조오 대기시 전류저감회로를 가진 반도체 집적회로
KR100281600B1 (ko) * 1993-01-07 2001-03-02 가나이 쓰도무 전력저감 기구를 가지는 반도체 집적회로
EP0739097B1 (en) * 1995-04-21 2004-04-07 Nippon Telegraph And Telephone Corporation MOSFET circuit and CMOS logic circuit using the same

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000077785A1 (fr) * 1999-06-15 2000-12-21 Hitachi, Ltd. Systeme de reproduction et circuit integre
WO2002065642A1 (fr) * 2001-02-15 2002-08-22 Hitachi,Ltd Circuit integre a semi-conducteurs, systeme de traitement de donnees et appareil de terminal mobile de communication
JP2003092359A (ja) * 2001-09-19 2003-03-28 Hitachi Ltd 半導体集積回路
US8378741B2 (en) 2001-09-19 2013-02-19 Renesas Electronics Corporation Multiple circuit blocks with interblock control and power conservation
US7257720B2 (en) 2002-11-22 2007-08-14 Renesas Technology Corp. Semiconductor processing device for connecting a non-volatile storage device to a general purpose bus of a host system
US7447932B2 (en) 2002-11-22 2008-11-04 Renesas Technology Corp. Semiconductor data processing device and data processing system
US7061270B2 (en) 2003-04-16 2006-06-13 Seiko Epson Corporation Semiconductor integrated circuit, electronic equipment, and transistor back-gate voltage control method
US7463076B2 (en) 2005-03-31 2008-12-09 Fujitsu Limited Power consumption reduction circuit for clock network
JP2007095787A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Nec Electronics Corp 半導体集積回路
JP2008042243A (ja) * 2006-08-01 2008-02-21 Elpida Memory Inc 半導体装置
JP2014086820A (ja) * 2012-10-22 2014-05-12 Fujitsu Semiconductor Ltd 電子回路および半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1146638A (zh) 1997-04-02
GB9610573D0 (en) 1996-07-31
CN1047262C (zh) 1999-12-08
KR0150750B1 (ko) 1998-10-01
KR960043149A (ko) 1996-12-23
GB2300985B (en) 2000-05-31
GB2300985A (en) 1996-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7079413B2 (en) Semiconductor memory device with back gate potential control circuit for transistor in memory cell
US6515521B2 (en) Semiconductor integrated circuit for low power and high speed operation
KR100228951B1 (ko) 보디전압 제어형 반도체 집적회로
US6900690B2 (en) Low-power high-performance integrated circuit and related methods
US7042245B2 (en) Low power consumption MIS semiconductor device
JPH0983335A (ja) 待機状態の電力消耗を減少させるための半導体装置
US6677797B2 (en) Semiconductor integrated circuit
JP2000004151A (ja) 半導体集積回路
JP2001230664A (ja) 半導体集積回路
US20060097769A1 (en) Level shift circuit and semiconductor circuit device including the level shift circuit
KR100421610B1 (ko) 저전압 동적로직의 전력소모 억제회로
US7514960B2 (en) Level shifter circuit
US6476641B2 (en) Low power consuming circuit
JPH05507576A (ja) 低スタンバイ電流中間直流電圧発生器
KR100252844B1 (ko) 스탠바이전류 감소회로
JP2004289107A (ja) 半導体集積回路装置
JPH1197984A (ja) ラッチ回路
JPH10187270A (ja) 半導体集積回路装置
US7570106B2 (en) Substrate voltage generating circuit with improved level shift circuit
Yoo et al. New high performance sub-1 V circuit technique with reduced standby current and robust data holding
KR100311039B1 (ko) 스위칭 스큐를 최소화 할 수 있는 버퍼 회로
JPH08249883A (ja) 半導体集積回路用電圧降下回路
JPH1064265A (ja) 半導体装置の出力回路
JPH0511011A (ja) 半導体装置
JPH0799288A (ja) 基板バイアス電圧出力回路

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010522