JPH0979584A - タイマ装置、及び調理装置 - Google Patents

タイマ装置、及び調理装置

Info

Publication number
JPH0979584A
JPH0979584A JP7232467A JP23246795A JPH0979584A JP H0979584 A JPH0979584 A JP H0979584A JP 7232467 A JP7232467 A JP 7232467A JP 23246795 A JP23246795 A JP 23246795A JP H0979584 A JPH0979584 A JP H0979584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooking
time
display
remaining
grill
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7232467A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Nagaya
加津彦 長屋
Kenji Touya
謙二 洞谷
Katsunori Kumagai
克典 熊谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rinnai Corp
Original Assignee
Rinnai Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rinnai Corp filed Critical Rinnai Corp
Priority to JP7232467A priority Critical patent/JPH0979584A/ja
Priority to KR1019960039297A priority patent/KR0178125B1/ko
Publication of JPH0979584A publication Critical patent/JPH0979584A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C3/00Stoves or ranges for gaseous fuels
    • F24C3/12Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24C3/124Control panels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C3/00Stoves or ranges for gaseous fuels
    • F24C3/008Ranges
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C3/00Stoves or ranges for gaseous fuels
    • F24C3/12Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24C3/126Arrangement or mounting of control or safety devices on ranges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Baking, Grill, Roasting (AREA)
  • Measurement Of Predetermined Time Intervals (AREA)
  • Cookers (AREA)
  • Control Of Combustion (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 使い勝手が良い調理装置の提供。 【解決手段】 制御ユニット6は、時間経過とともに、
グリルタイマ時間及びLED4に表示するデジタル表示
を減らしていき、グリルタイマ時間がゼロ、LED4の
表示が“0”になると、グリルバーナ31、32の消火
を指示し、1分間、“0”表示を継続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、残時間や調理時間
をデジタル表示する表示器を有する、タイマ装置や調理
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、調理容器や魚を加熱するバー
ナと、調理残時間をデジタル表示するLEDと、例え
ば、1分経過毎にLEDのデジタル表示を減らしてい
き、調理残時間がゼロになるとバーナの消火を指示する
制御手段とを有するテーブルコンロが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のテーブルコ
ンロは、調理残時間がゼロになりLEDのデジタル表示
が“0”になると瞬時にデジタル表示が消えるので以下
の不具合がある事を見い出した。
【0004】〔ア〕調理残時間がゼロになった時点以降
に使用者がテーブルコンロの所に戻って来るとデジタル
表示が消えており、調理が終了したのか、途中で失火し
たのか容易に判別できない。
【0005】〔イ〕特にグリル装置では、調理残時間が
ゼロになった時点以降に使用者がテーブルコンロの所に
戻って来るとデジタル表示が消えているので、魚の取り
出しを忘れてしまう場合がある。
【0006】尚、上記〔ア〕、〔イ〕の不具合を解消す
る為、調理残時間がゼロになった時点以降もゼロ表示を
維持する事が考えられるが、表示の継続中、電力を消費
するので、特に電源として乾電池を使用するものでは、
乾電池の寿命が短くなるという不都合がある。本発明の
目的は、使い勝手が良い、タイマ装置及び調理装置の提
供にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する為、
本発明は、以下の構成を採用した。 (1)残時間をデジタル表示する表示器と、時間経過と
ともに、前記残時間及び前記表示器に表示するデジタル
表示を減らしていく制御手段とを有するタイマ装置にお
いて、前記制御手段は、前記残時間がゼロになり前記デ
ジタル表示が“0”になった後、所定時間の間、“0”
表示を行う。
【0008】(2)被調理物や調理容器を加熱する加熱
手段と、調理残時間をデジタル表示する表示器と、鳴動
により報知を行うブザーと、時間経過に対応して、前記
調理残時間及び前記表示器に表示するデジタル表示を減
らしていき、前記調理残時間がゼロになると、前記加熱
手段の作動を停止させる制御手段とを有する調理装置に
おいて、前記制御手段は、前記調理残時間がゼロになり
前記デジタル表示が“0”になる調理終了時間から所定
時間後に、前記表示器の“0”表示を停止し、設定時間
毎にブザーを鳴動させる。
【0009】(3)上記(2) の構成を有し、前記加熱手
段はグリル加熱手段であり、前記調理残時間は前記グリ
ル加熱手段の加熱残時間である。
【0010】(4)上記(2) 又は(3) の構成を有し、前
記表示器はセグメント式のLEDであり、作動用電源は
乾電池である。
【0011】
【作用および発明の効果】
〔請求項1について〕使用者がタイマを指示した後にタ
イマ装置を離れ、残時間がゼロになった後にタイマ装置
の所に戻って来るとタイマ装置は停止しており、残時間
がゼロになってから所定時間以内であれば、表示器のデ
ジタル表示は“0”を表示している。
【0012】この時、使用者が表示器の“0”表示を見
ればタイマが終了している事を容易に確認する事ができ
るので、タイマ装置は使い勝手に優れる。又、残時間が
ゼロになってから所定時間が経過すると“0”表示は消
える為、消費電力を比較的低く抑える事ができる。
【0013】〔請求項2について〕使用者がタイマ調理
を指示し、タイマ調理の終了時に調理装置の近くに居る
場合は、使用者はタイマ調理が終了した事を容易に確認
する事ができる。
【0014】使用者がタイマ調理を指示した後に調理装
置を離れていても、調理残時間がゼロになった後に調理
装置の所に戻って来ると、加熱手段は加熱を停止してお
り、調理残時間がゼロになってから所定時間以内であれ
ば、表示器のデジタル表示は“0”を表示している。こ
の時、使用者が表示器の“0”表示を見ればタイマ調理
が終了している事を容易に確認する事ができる。
【0015】又、所定時間経過後に戻って来た場合は、
表示器のデジタル表示は消えているが、設定時間毎にブ
ザーが鳴動するので、タイマ調理の終了を容易に確認す
る事ができる。よって、調理装置は使い勝手に優れる。
又、ブザーは、所定時間毎にしか鳴動しない為、消費電
力を比較的低く抑える事ができる。
【0016】〔請求項3について〕使用者がグリル調理
を指示した後に調理装置を離れていても、加熱残時間が
ゼロになった後に調理装置の所に戻って来ると、グリル
加熱手段は加熱を停止しており、加熱残時間がゼロにな
ってから所定時間以内であれば、表示器のデジタル表示
は“0”を表示している。この時、使用者が表示器の
“0”表示を見ればグリル調理が終了している事を容易
に確認する事ができる。
【0017】所定時間経過後に戻って来た場合は、表示
器のデジタル表示は消えているが、設定時間毎にブザー
が鳴動するので、グリル調理の終了を容易に確認する事
ができる。よって、調理装置は使い勝手に優れる。又、
ブザーは、所定時間毎にしか鳴動しない為、消費電力を
比較的低く抑える事ができる。
【0018】〔請求項4について〕調理残時間がゼロに
なりデジタル表示が“0”になってから所定時間の間だ
け“0”表示を継続する構成、又はこれに加え、設定時
間毎にブザーを鳴動させる構成(請求項2を引用した場
合)であるので、表示器がセグメント式のLED(消費
電流が比較的多い)であっても乾電池の寿命を著しく短
くしない。
【0019】
【発明の実施の形態】本発明の一実施例(請求項1〜4
に対応)を図1〜図6に基づいて説明する。図に示す様
にガステーブルAは、ガスこんろ1、2と、グリル3
と、グリルタイマ時間等を表示するLED4と、調理終
了時等に鳴動する圧電ブザー5と、LED4や圧電ブザ
ー5等を制御する制御ユニット6と、乾電池7とを有す
る。
【0020】ガスこんろ1は、Hバーナ(4100kc
al)11を有し、Hバーナ11には、ガス量調節弁
(図示せず)、及びセーフティバルブ12を配設したガ
ス供給管10によりガスが供給され、点火電極16の火
花放電により点火されて燃焼する。尚、ガスこんろ1
は、調理容器nの底を弾圧するサーミスタ17を配設し
ている。
【0021】ガス量調節弁は、正面上部に設けられたレ
バー13の位置により弁開度が変化し、Hバーナ11へ
供給するガス量を増減する。セーフティバルブ12は、
点・消火ボタン14が図3の位置まで押圧されると開
弁を開始する。尚、セーフティバルブ12は、サーモカ
ップル15の起電力が着火検知レベル(2.8mV)以
上である場合には点・消火ボタン14の押圧を解いて図
3の位置まで戻っても開弁維持する。
【0022】ガスこんろ2は、Mバーナ(2300kc
al)21を有し、Mバーナ21には、ガス量調節弁
(図示せず)、及びセーフティバルブ22を配設したガ
ス供給管20によりガスが供給され、点火電極26の火
花放電により点火されて燃焼する。
【0023】ガス量調節弁は、正面上部に設けられたレ
バー23の位置により弁開度が変化し、Mバーナ21へ
供給するガス量を増減する。セーフティバルブ22は、
点・消火ボタン24が図3の位置まで押圧されると開
弁を開始する。尚、セーフティバルブ22は、サーモカ
ップル25の起電力が開弁維持レベル以上である場合
は、点・消火ボタン24の押圧を解いて図3の位置ま
で戻っても開弁維持する。
【0024】グリル3は、魚fを両面焼するグリルバー
ナ31、32(各1950kcal)を有し、グリルバ
ーナ31、32には、ガス量調節弁(図示せず)、及び
セーフティバルブ33を配設したガス供給管30により
ガスが供給され、点火電極38の火花放電により点火さ
れて燃焼する。
【0025】ガス量調節弁は、正面上部に設けられたレ
バー34、35の位置により弁開度が変化し、グリルバ
ーナ31、32へ供給するガス量を増減する。セーフテ
ィバルブ33は、点・消火ボタン36が図3の位置ま
で押圧されると開弁を開始する。尚、セーフティバルブ
33は、サーモカップル37の起電力が着火検知レベル
(2.5mV)以上である場合には、点・消火ボタン3
6の押圧を解いて図3の位置まで戻っても開弁維持す
る。
【0026】制御ユニット6のCPU61及びLED駆
動回路62により発光が制御されるLED4は、最大消
費電流が約70mAの七セグメントLED(二連)であ
り、グリルバーナ31、32の燃焼中はグリルタイマの
残時間を分単位又は秒単位で発光表示する。
【0027】具体的には、図6に示す様に、サーモカッ
プル37により着火検知がなされると表示を開始(8分
を示す“8.”を発光表示)する。そして、以下に示す
様に、コロン“.”を1秒周期(0.5秒点灯- 0.5
秒消灯)で点滅させながら、数字表示を減らしていく。 8.→7.→6.→5.→4.…… 更に、グリルタイマの終了30秒前になったら、以下に
示す様に、コロンを消灯するとともに、表示を“1.”
から“30”に変更し、1秒経過毎に数字表示を減らし
ていく。 2.→1.→30→29→28→27→26……→1→
0 そして、グリルタイマが終了し、LED4の表示が
“0”になっても、図5に示す様に60秒間は“0”表
示を継続する。
【0028】制御ユニット6のCPU61及びブザー駆
動回路63により鳴動が制御される圧電ブザー5は、鳴
動時の消費電流が約40mAであり、図5に示す様に、
点・消火ボタンの押圧時(100mS鳴動)、グリルタ
イマーの残り30秒時点(90mS鳴動- 40mS停止
×3を3回)、グリルタイマーの終了時(60S毎に
1.5S鳴動)等に鳴動する。
【0029】制御ユニット6は、図4に示す様に、CP
U61、LED駆動回路62、ブザー駆動回路63、電
池電圧監視回路64等を有し、マイクロスイッチ61
1、612、サーミスタ17、グリルタイマ時間増減ス
イッチ601、602、サーモカップル15、37から
の信号に基づいて、セーフティバルブ12、33、ブザ
ー5、電池交換報知ランプ65、LED4を制御する。
【0030】点・消火ボタン14、24、36は、消火
状態では図3の位置にあり、位置より奥に押圧する
と、イグナイタ作動用のマイクロスイッチ651、65
2、653がオン状態になり、イグナイタ66が作動
し、点火電極16、26、38に高電圧が印加される。
尚、点・消火ボタン14、36を図3の位置より奥に
押圧すると、制御ユニット6に電池電力を供給する為の
マイクロスイッチ611、612がオン状態になる。
【0031】尚、点・消火ボタン14、24、36を奥
まで押し込み(図3の位置)、手を離すと位置で停
止する。そして、消火する場合は、再度、奥まで押し込
んで手を離すと、消火位置(位置)に戻る。尚、この
様な動作は、従来周知のハートカム機構による。
【0032】乾電池7は、単一型のマンガン電池を2個
直列接続したものであり、LED4、ブザー5、制御ユ
ニット6を作動させる為の電力を蓄えている。
【0033】つぎに、本実施例のガステーブルAの利点
を以下に示す。 〔ア〕使用者が点・消火ボタン36を押圧操作してグリ
ル調理(例えば調理時間8分)を開始した後にガステー
ブルAを離れ、調理開始(正確には着火検知時点)から
8分経過前にガステーブルAの所に戻って来ている場合
には、調理残時間がゼロになり調理が終了した時点でブ
ザー5が鳴動するので、使用者はグリル調理の終了を鳴
動音により知る事ができる。
【0034】又、調理開始から8分経過後で9分経過前
にガステーブルAの所に戻って来た場合には、LED4
のデジタル表示は“0”を表示している。この為、使用
者が表示器の“0”表示を見ればグリル調理が正常に終
了している事を容易に確認する事ができる。
【0035】更に、調理開始から9分経過以降に戻って
来た場合は、LED4のデジタル表示は消えているが、
調理終了時間から設定時間毎にブザー5が鳴動するの
で、グリル調理が終了している事を確認する事ができる
とともに、焼き上がった魚の取り出しを忘れてしまう事
が無い。ガステーブルAは、上記の様に作動するので使
い勝手に優れる。
【0036】〔イ〕消費電流が比較的多い(“0”表示
で約60mA)七セグメント式のLED4の“0”継続
表示時間を1分間としているので、乾電池7に大きな負
担がかからず乾電池7の寿命を著しく短縮させない。
【0037】尚、上記実施例では、“0”の表示として
LED4を点灯させるものを示したが、点滅させる様に
しても良い。又、上記実施例では、調理終了時にブザー
5を鳴動させるものを示したが、鳴動させなくても良
い。又、グリル加熱手段としてグリルバーナ31、32
を示したが、電気ヒータであっても良い。又、上記実施
例では、調理残時間を着火検知時から計時するものを示
したが、点火操作時から計時する様にしても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るガステーブルの正面図
である。
【図2】そのガステーブルの説明図である。
【図3】そのガステーブルの点・消火スイッチの説明図
である。
【図4】そのガステーブルのブロック図である。
【図5】そのガステーブルの、ブザー、LED、点・消
火ボタンの関係を示す波形図である。
【図6】そのガステーブルの、LEDの表示の推移を示
す説明図である。
【符号の説明】
4 LED(表示器) 5 圧電ブザー(ブザー) 6 制御ユニット(制御手段) 7 乾電池 31、32 グリルバーナ(加熱手段) A ガステーブル(調理装置、タイマ装置) n 調理容器 f 魚(被調理物)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 残時間をデジタル表示する表示器と、 時間経過とともに、前記残時間及び前記表示器に表示す
    るデジタル表示を減らしていく制御手段とを有するタイ
    マ装置において、 前記制御手段は、前記残時間がゼロになり前記デジタル
    表示が“0”になった後、所定時間の間、“0”表示を
    行う事を特徴とするタイマ装置。
  2. 【請求項2】 被調理物や調理容器を加熱する加熱手段
    と、 調理残時間をデジタル表示する表示器と、 鳴動により報知を行うブザーと、 時間経過に対応して、前記調理残時間及び前記表示器に
    表示するデジタル表示を減らしていき、前記調理残時間
    がゼロになると、前記加熱手段の作動を停止させる制御
    手段とを有する調理装置において、 前記制御手段は、前記調理残時間がゼロになり前記デジ
    タル表示が“0”になる調理終了時間から所定時間後
    に、前記表示器の“0”表示を停止し、 設定時間毎にブザーを鳴動させる事を特徴とする調理装
    置。
  3. 【請求項3】 前記加熱手段はグリル加熱手段であり、 前記調理残時間は前記グリル加熱手段の加熱残時間であ
    る請求項2記載の調理装置。
  4. 【請求項4】 前記表示器はセグメント式のLEDであ
    り、作動用電源は乾電池である請求項2又は請求項3記
    載の調理装置。
JP7232467A 1995-09-11 1995-09-11 タイマ装置、及び調理装置 Pending JPH0979584A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7232467A JPH0979584A (ja) 1995-09-11 1995-09-11 タイマ装置、及び調理装置
KR1019960039297A KR0178125B1 (ko) 1995-09-11 1996-09-11 조리장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7232467A JPH0979584A (ja) 1995-09-11 1995-09-11 タイマ装置、及び調理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0979584A true JPH0979584A (ja) 1997-03-28

Family

ID=16939760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7232467A Pending JPH0979584A (ja) 1995-09-11 1995-09-11 タイマ装置、及び調理装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0979584A (ja)
KR (1) KR0178125B1 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
KR0178125B1 (ko) 1999-03-20
KR970016303A (ko) 1997-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0979584A (ja) タイマ装置、及び調理装置
JP2012007765A (ja) 過熱防止機能付ガスコンロ
JP2940856B2 (ja) 調理装置
KR940002746B1 (ko) 그릴 제어장치
JP3568288B2 (ja) 調理装置
JPH0972548A (ja) タイマ装置、及び調理装置
JP3068461B2 (ja) 加熱装置
JPH09222226A (ja) 燃焼装置
JP2702383B2 (ja) 燃焼装置
JPH08252166A (ja) ガス炊飯器
JP3693196B2 (ja) ガス調理器
JPH11294777A (ja) 加熱調理器
JP4617466B2 (ja) 加熱調理器
KR940009060B1 (ko) 그릴 제어장치
JPH09303762A (ja) 燃焼装置
KR100407565B1 (ko) 그릴장치
JP3693197B2 (ja) グリル付ガス調理器
JPH07167428A (ja) 燃焼制御装置
JP3713640B2 (ja) ガス調理器
JP3150884B2 (ja) 電気機器、調理機器
JP2006052862A (ja) コンロ
JP3932265B2 (ja) 加熱調理器
JP3451847B2 (ja) 調理用加熱装置
JPH05296455A (ja) 調理装置
JPH10185202A (ja) ガス調理器