JPH0978648A - 流し台シンク装置 - Google Patents

流し台シンク装置

Info

Publication number
JPH0978648A
JPH0978648A JP7231882A JP23188295A JPH0978648A JP H0978648 A JPH0978648 A JP H0978648A JP 7231882 A JP7231882 A JP 7231882A JP 23188295 A JP23188295 A JP 23188295A JP H0978648 A JPH0978648 A JP H0978648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sink
cooking plate
cooking
plate
mounting recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7231882A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3232974B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Kobayashi
義昭 小林
Yukiko Araya
由起子 新家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP23188295A priority Critical patent/JP3232974B2/ja
Publication of JPH0978648A publication Critical patent/JPH0978648A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3232974B2 publication Critical patent/JP3232974B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)
  • Combinations Of Kitchen Furniture (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シンク上に調理プレートを反転載設してその
表裏面の機能変更を容易に行うことができ、同調理プレ
ートの平坦な表面と側方のカウンター表面との間に段差
が生じず、調理作業を行い易い流し台シンク装置を提供
する。 【解決手段】 流し台1のシンク2開口周縁に形成され
る凹段部3上に表面が平坦面4となる調理プレート5を
載設すると共に、この調理プレート5をシンク2の側端
部に配置して、同調理プレート5の表面とカウンター6
の表面とを略面一に連続せしめ、同調理プレート5の裏
面略全体にシンク2内方へ開放した載置用凹所7を形成
して、この調理プレート5を表裏反転自在となした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、流し台のシンク開
口部分に調理プレートを着脱自在に載設してなる流し台
シンク装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、図7に示す如く、流し台
(イ)のシンク(ロ)の開口部分に、多数の水切り孔
(ニ)が穿設された水切りプレート(ホ)や表面が平坦
面となる調理プレート(ヘ)を着脱自在に載設してなる
流し台シンク装置は知られている。この場合、シンク
(ロ)の開口周縁に凹段部(ハ)が形成され、シンク
(ロ)前後の同凹段部(ハ)間に水切りプレート(ホ)
或いは調理プレート(ヘ)が架設される。
【0003】又、流し台(イ)は、収納キャビネット
(ト)の上面にカウンター(チ)が設置されてなり、該
カウンター(チ)に上記シンク(ロ)が設けられてい
る。該シンク(ロ)の後側のカウンター(チ)上には水
栓カラン(リ)が付設され、該水栓カラン(リ)から吐
出される水によって同シンク(ロ)内で洗い物作業が行
われ、該洗い物作業の排水は同シンク(ロ)の底面に設
けられる排水口(ヌ)から排水除去される。
【0004】又、該流し台シンク装置においては、流し
台(イ)の開口部分に水切りプレート(ホ)或いは調理
プレート(ヘ)のいずれか一方だけを載設したり、両方
を載設したりして使用される。この場合、水切りプレー
ト(ホ)上には濡れた食器や野菜等が仮置きされ、又、
調理プレート(ホ)上には調理材料や食器等が仮置きさ
れたり、その上で調理材料を切る等の調理作業が行われ
たりする。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の技術においては、水切りプレート(ホ)と調理プレ
ート(ヘ)の取り替えが面倒で、水切りプレート
(ホ)、調理プレート(ヘ)のいずれか一方を使用する
場合に他方の置き場所がなくて困るものであった。
【0006】本発明は、上記従来の技術における問題を
解決するために発明されたもので、すなわち、その課題
は、表面が平坦な調理プレートが濡れ物置場の機能をも
有してその機能変更を容易に行うことができ、又、一枚
の調理プレートでその置き場所にも困らず、しかも、調
理プレートの平坦な表面を使用する際に、該表面と側方
のカウンター表面との間に段差が生じず、調理作業を行
い易い流し台シンク装置を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1記載の
流し台シンク装置は、流し台のシンク開口周縁に凹段部
を形成し、該凹段部上に表面が平坦面となる調理プレー
トを載設すると共に該調理プレートをシンクの側端部に
配置して、同調理プレートの表面とシンク側方のカウン
ター表面とを略面一に連続せしめ、同調理プレートの裏
面略全体にシンク内方へ開放した載置用凹所を形成し
て、該調理プレートを前記凹段部上に表裏反転自在に載
設してなる。したがって、表面が平坦面となる調理プレ
ートの裏面略全体に載置用凹所が形成されており、該調
理プレートを反転載設することによってその表裏面の使
い分け変更を容易に行うことができ、この場合、一枚の
調理プレートが兼用されるのでその置き場所にも困らな
い。しかも、調理プレートの平坦な表面を上側にして使
用する際に、該表面とシンク側方のカウンター表面とが
略面一に連続するので、両表面の間に段差が生じず調理
作業を行い易い。又、調理プレートの裏面を上側にして
使用する際に、該裏面略全体に形成される載置用凹所が
シンク内方へ開放しているので、該載置用凹所内の水は
シンク内方へ排出除去されその底面上を濡れ物置場とし
て使用できる。
【0008】本発明の請求項2記載の流し台シンク装置
は、上記請求項1記載の流し台シンク装置において、調
理プレートの載置用凹所が上側となる載設状態で、該載
置用凹所の底面にシンク内方開放側へ下り勾配となる傾
斜を設けたことを特徴とする。したがって、この場合
は、特に、調理プレートの裏面を上側にして使用する際
に、載置用凹所の底面上の水が傾斜に沿ってシンク内方
へと流れてスムーズに排出除去され水溜まりが防止され
る。
【0009】本発明の請求項3記載の流し台シンク装置
は、上記請求項2記載の流し台シンク装置において、載
置用凹所の底面に該底面の傾斜方向に沿った複数条の凸
条を並設したことを特徴とする。したがって、この場合
は、特に、載置用凹所の底面の複数条の凸条上に物が置
かれて水切り効果が向上すると共に、同底面上の水は凸
条間を支障なく流れて排出除去され水溜まりが確実に防
止される。
【0010】本発明の請求項4記載の流し台シンク装置
は、上記請求項1〜3のいずれか一つの請求項記載の流
し台シンク装置において、載置用凹所の底面にステンレ
ス板を層設して、調理プレートを合成樹脂にて一体に形
成したことを特徴とする。したがって、この場合は、特
に、載置用凹所の底面が錆び難くて強固なステンレス板
でなり、該底面上を濡れ物置場として好適に使用できる
と共に、包丁等を使用しての魚の鱗取り作業場としても
その使用に耐え得るものとなっており、又、調理プレー
トの平坦面となる表面が合成樹脂でなり、該表面上を直
接まな板として使用しても支障がない。
【0011】
【発明の実施の形態】図1、図2、図3、図4は、本発
明の請求項1、2、3、4全てに対応する一実施形態を
示し、該実施形態の流し台シンク装置は、流し台1のシ
ンク2開口周縁に凹段部3を形成し、該凹段部3上に表
面が平坦面4となる調理プレート5を載設すると共に該
調理プレート5をシンク2の側端部に配置して、同調理
プレート5の表面とシンク2側方のカウンター6表面と
を略面一に連続せしめ、同調理プレート5の裏面略全体
にシンク2内方へ開放した載置用凹所7を形成して、該
調理プレート5を前記凹段部3上に表裏反転自在に載設
してなる。
【0012】該実施形態の流し台シンク装置において
は、調理プレート5の載置用凹所7が上側となる載設状
態で、該載置用凹所7の底面にシンク2内方開放側へ下
り勾配となる傾斜が設けられると共に、同底面にその傾
斜方向に沿った複数条の凸条8が並設されている。しか
も、同載置用凹所7の底面にはステンレス板9が層設さ
れて、調理プレート5が合成樹脂10にて一体に形成され
ており、この場合、合成樹脂10としてはポリエチレンが
最適である。
【0013】流し台1は収納キャビネット11の上面にカ
ウンター6が設置されてなり、該収納キャビネット11は
床面上に台輪12を介して設置されている。同収納キャビ
ネット11には複数の開閉扉13や引出し14が配設されてい
て、その内部に調理道具、食器、洗剤等の台所用品が収
納される。
【0014】カウンター6は合成樹脂製の人造大理石で
一体に形成され、水平板部15と該水平板部15の後端縁に
立設される立ち上がり壁部16とでなる。該カウンター6
に開口部が形成され、該開口部にステンレス製のシンク
2が取り付けられて設けられる。該シンク2は平面視横
長の長方形状で、その各辺に亘り開口周縁全周に凹段部
3が形成されている。同シンク2の後縁両側部分にはカ
ウンター6表面より一段低くなった載置部17が後方へ延
設されており、該両載置部17上には洗剤、掃除用具等が
載置される。同両載置部17の間にはカウンター6表面と
面一に連続する凸段部18が形成され、該凸段部18に水栓
カラン19が付設されている。
【0015】この場合、同水栓カラン19から吐出される
水によってシンク2内で洗い物作業が行われ、該洗い物
作業の排水は同シンク2の底面中程に設けられる排水口
20から排水除去される。又、シンク2前後の凹段部3間
に調理プレート5が架設されており、該調理プレート5
はシンク2の横長手方向に沿ってスムーズにスライド移
動されるものであるが、シンク2のいずれか一方の側端
部に片寄せ配置されて同調理プレート5はシンク2上で
邪魔にならないように使用され、その際、シンク2の片
側縁の凹段部3上にも調理プレート5の側端縁が載設支
持される。
【0016】調理プレート5は略全体が合成樹脂10で一
体に形成され、その載置用凹所7の底面だけがステンレ
ス板9でなる。該ステンレス板9はその中程に複数条の
凸条8となる湾曲部が並設形成され、合成樹脂10でなる
調理プレート5の載置用凹所7の底面に貼着固定されて
いる。又、同調理プレート5はその前後方向寸法がシン
ク2の開口前後巾寸法に略合致する縦長の長方形状で、
その前後両端縁と片側縁に周壁部が設けられて該周壁部
で囲まれる載置用凹所7が形成されている。
【0017】調理プレート5の表面の平坦面4を上側に
して使用する際には、図1、図2に示す如く、載置用凹
所7の上記周壁部の頂部がシンク2開口周縁の凹段部3
上に当接されて、該調理プレート5の表面の平坦面4が
その周辺のカウンター6表面と略面一となるように確実
に支持される。この場合、同調理プレート5の表面の平
坦面4上には調理材料や食器等が仮置きされたり、その
上で調理材料を切る等の調理作業が行われたりする。
又、調理プレート5の裏面を上側にして使用する際に
は、図3、図4に示す如く、前記載置用凹所7の周壁部
の頂部はその周辺のカウンター6表面と略面一に連続す
る。この場合、同載置用凹所7上には濡れた食器や野菜
等が仮置きされて水切りされたり、その上で包丁等を使
用して魚の鱗取り作業が行われたりする。
【0018】したがって、該実施形態の流し台シンク装
置においては、表面が平坦面4となる調理プレート5の
裏面略全体に載置用凹所7が形成されており、該調理プ
レート5を反転載設することによってその表裏面の使い
分け変更を容易に行うことができ、この場合、一枚の調
理プレートが兼用されるのでその置き場所にも困らな
い。又、図1、図3に二点鎖線で示す如く、調理プレー
ト5をシンク2のいずれの側端部にも片寄せ配置するこ
とができ、その際、調理プレート5をスライド移動させ
て簡単に配置替えすることができて使い勝手が良い。
【0019】しかも、図1、図2に示す如く、調理プレ
ート5の平坦面4となる表面を上側にして使用する際
に、該平坦面4とシンク2側方のカウンター6表面とが
略面一に連続するので、両者の間に段差が生じず調理作
業を行い易く、その上に物を置いても傾いたりがたつい
たりすることがない。又、図3、図4に示す如く、調理
プレート5の裏面を上側にして使用する際に、該裏面略
全体に形成される載置用凹所7がシンク2内方へ開放し
ているので、該載置用凹所7内の水はシンク2内方へ排
出除去されその底面上を濡れ物置場として使用できる。
【0020】又、該実施形態の流し台シンク装置におい
ては、図3、図4に示す如く、調理プレート5の載置用
凹所7が上側となる載設状態で、該載置用凹所7の底面
にシンク2内方開放側へ下り勾配となる傾斜が設けられ
ているため、同載置用凹所7の底面上の水が傾斜に沿っ
てシンク2内方へと流れてスムーズに排出除去され水溜
まりが防止される。この場合、載置用凹所7の底面に該
底面の傾斜方向に沿った複数条の凸条8が並設されてい
るため、該載置用凹所7の底面の複数条の凸条8上に物
が置かれて水切り効果が向上すると共に、同底面上の水
は凸条8間を支障なく流れて排出除去され水溜まりが確
実に防止される。
【0021】しかも、載置用凹所7の底面にステンレス
板9が層設されて、調理プレート5が合成樹脂10にて一
体に形成されているため、載置用凹所7の底面が錆び難
くて強固となり、該底面上を濡れ物置場として好適に使
用できると共に、包丁等を使用しての魚の鱗取り作業場
としてもその使用に耐え得るものとなっている。又、調
理プレート5の平坦面4となる表面が合成樹脂でなり、
該表面上を直接まな板として使用しても支障がない。
【0022】図5は、本発明の請求項1、2、3、4全
てに対応する別の実施形態を示し、該実施形態の流し台
シンク装置においては、収納キャビネット11の前面部分
及びカウンター6の前端縁部分がシンク2に対応する部
分で前方へ突出形成されており、又、シンク2が平面視
横長の八角形状に形成され、該シンク2に対応する形状
に調理プレート5が形成され、同シンク2の略全周に亘
って載置部17が延設されている。それ以外は上記実施形
態と同様に構成されており、上記実施形態におけると同
様の作用効果が奏される。
【0023】図6は、本発明の請求項1のみに対応する
更に別の実施形態を示し、該実施形態の流し台シンク装
置においては、シンク2とカウンター6とがステンレス
板にて一体に形成されており、該シンク2が、その開口
前後巾寸法が大きい深底の大シンク部21とその開口前後
巾寸法が小さい浅底の小シンク部22とに両側に区分して
形成され、該小シンク部22の開口周縁の前後縁にのみ凹
段部3が形成されて、該前後の凹段部3間に調理プレー
ト5が架設される。又、該調理プレート5は合成樹脂に
て一体に形成されたもので、同調理プレート5の裏面の
載置用凹所7には、上記実施形態における底面の傾斜、
凸条8、ステンレス板9等が設けられていない。それ以
外は上記実施形態と略同様に構成されている。
【0024】したがって、該実施形態の流し台シンク装
置においても、調理プレート5を反転載設することによ
ってその表裏面の使い分け変更を容易に行うことがで
き、この場合、一枚の調理プレートが兼用されるのでそ
の置き場所にも困らない。しかも、調理プレート5の表
面を上側にして使用する際に、該表面の平坦面4とシン
ク2側方のカウンター6表面との間に段差が生じず調理
作業を行い易く、その上に物を置いても傾いたりがたつ
いたりすることがなく、又、調理プレート5の裏面を上
側にして使用する際に、該裏面の載置用凹所7内の水は
シンク2内方へ排出除去されその底面上を濡れ物置場と
して使用できる。
【0025】なお、本発明の流し台シンク装置におい
て、シンク2、カウンター6の材質は特に限定されるも
のではなく、又、本発明の請求項4以外の流し台シンク
装置においては、調理プレート5の材質も特に限定され
るものではないが、いずれにしても、流し台シンク装置
として使用されるに必要な防水性、強度等を有する材料
が採用される。
【0026】
【発明の効果】上述の如く、本発明の請求項1記載の流
し台シンク装置においては、調理プレートを反転載設す
ることによってその表裏面の使い分け変更を容易に行う
ことができ、この場合、一枚の調理プレートが兼用され
てその置き場所にも困らず、しかも、調理プレートの平
坦な表面を上側にして使用する際に、該表面とシンク側
方のカウンター表面との間に段差が生じず調理作業を行
い易く、又、調理プレートの裏面を上側にして使用する
際に、載置用凹所内の水がシンク内方へ排出除去されそ
の底面上を濡れ物置場として使用できる。
【0027】又、本発明の請求項2記載の流し台シンク
装置においては、特に、調理プレートの裏面を上側にし
て使用する際に、載置用凹所の底面上の水が下り勾配と
なる傾斜に沿ってシンク内方へと流れてスムーズに排出
除去され水溜まりが防止される。
【0028】又、本発明の請求項3記載の流し台シンク
装置においては、特に、上記の場合に、載置用凹所の底
面の複数条の凸条上に物が置かれて水切り効果が向上す
ると共に、同底面上の水は凸条間を支障なく流れて排出
除去され水溜まりが確実に防止される。
【0029】又、本発明の請求項4記載の流し台シンク
装置においては、特に、載置用凹所の錆び難くて強固な
ステンレス板でなる底面上が濡れ物置場として好適に使
用されると共に荒っぽい作業にも耐え得るものとなり、
又、調理プレートの合成樹脂でなり平坦面となる表面上
を直接まな板として使用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明である流し台シンク装置の一実施形態の
一使用状態を示す斜視図。
【図2】同流し台シンク装置の同一使用状態における要
部断面図。
【図3】同流し台シンク装置の別の使用状態を示す斜視
図。
【図4】同流し台シンク装置の同別の使用状態における
要部断面図。
【図5】本発明である流し台シンク装置の別の実施形態
を示す斜視図。
【図6】本発明である流し台シンク装置の更に別の実施
形態を示す斜視図。
【図7】従来例である流し台シンク装置を示す斜視図。
【符号の説明】 1 流し台 2 シンク 3 凹段部 4 平坦面 5 調理プレート 6 カウンター 7 載置用凹所 8 凸条 9 ステンレス板 10 合成樹脂

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 流し台のシンク開口周縁に凹段部を形成
    し、該凹段部上に表面が平坦面となる調理プレートを載
    設すると共に該調理プレートをシンクの側端部に配置し
    て、同調理プレートの表面とシンク側方のカウンター表
    面とを略面一に連続せしめ、同調理プレートの裏面略全
    体にシンク内方へ開放した載置用凹所を形成して、該調
    理プレートを前記凹段部上に表裏反転自在に載設してな
    る流し台シンク装置。
  2. 【請求項2】 調理プレートの載置用凹所が上側となる
    載設状態で、該載置用凹所の底面にシンク内方開放側へ
    下り勾配となる傾斜を設けたことを特徴とする請求項1
    記載の流し台シンク装置。
  3. 【請求項3】 載置用凹所の底面に該底面の傾斜方向に
    沿った複数条の凸条を並設したことを特徴とする請求項
    2記載の流し台シンク装置。
  4. 【請求項4】 載置用凹所の底面にステンレス板を層設
    して、調理プレートを合成樹脂にて一体に形成したこと
    を特徴とする請求項1〜3のいずれか一つの請求項記載
    の流し台シンク装置。
JP23188295A 1995-09-11 1995-09-11 流し台シンク装置 Expired - Fee Related JP3232974B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23188295A JP3232974B2 (ja) 1995-09-11 1995-09-11 流し台シンク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23188295A JP3232974B2 (ja) 1995-09-11 1995-09-11 流し台シンク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0978648A true JPH0978648A (ja) 1997-03-25
JP3232974B2 JP3232974B2 (ja) 2001-11-26

Family

ID=16930512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23188295A Expired - Fee Related JP3232974B2 (ja) 1995-09-11 1995-09-11 流し台シンク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3232974B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008237505A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Matsushita Electric Works Ltd キッチンユニット
JP2009072655A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Nagoya Oil Chem Co Ltd マスキング材
JP2014122497A (ja) * 2012-12-21 2014-07-03 Noritz Corp シンクトレーおよび該シンクトレーを備えたシンク
CN107898414A (zh) * 2017-12-18 2018-04-13 广东万和电气有限公司 水槽式洗碗机的箱体结构

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100438739C (zh) * 2004-06-10 2008-11-26 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 抗磨损的防电磁干扰层

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008237505A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Matsushita Electric Works Ltd キッチンユニット
JP2009072655A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Nagoya Oil Chem Co Ltd マスキング材
JP2014122497A (ja) * 2012-12-21 2014-07-03 Noritz Corp シンクトレーおよび該シンクトレーを備えたシンク
CN107898414A (zh) * 2017-12-18 2018-04-13 广东万和电气有限公司 水槽式洗碗机的箱体结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP3232974B2 (ja) 2001-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060242761A1 (en) Dual capacity sink
JP5001720B2 (ja) シンク
JPH0978648A (ja) 流し台シンク装置
WO2006086418A1 (en) Dual capacity sink
JP2850577B2 (ja) 流 し
JP3635447B2 (ja) 流し台
JP3333820B2 (ja) キッチンのカウンター構造
JP3615270B2 (ja) 流し台
JP2982358B2 (ja) 流し台
JPH11140933A (ja) 流し台のシンク
JPH08270029A (ja) 流し台
JP3334351B2 (ja) 流し台シンク
JPH0868087A (ja) 流し台シンク
AU4932693A (en) Kitchen arrangements
JPH1033397A (ja) 調理用作業用具
JP3341983B2 (ja) 流し台の天板
JPH0868088A (ja) 流し台シンク
JPH0670821A (ja) 厨房設備
JPH0724455Y2 (ja) 流し台の水槽構造
JPS582294Y2 (ja) 流し台
AU2015100779A4 (en) Improved sink configurations
JP3170811B2 (ja) 流し台
JP3160970B2 (ja) 流 し
FI74201C (fi) Skaerbraede.
JP2850578B2 (ja) 流 し

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010821

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees