JPH0969557A - ウエーハの保管/輸送方法 - Google Patents

ウエーハの保管/輸送方法

Info

Publication number
JPH0969557A
JPH0969557A JP24546595A JP24546595A JPH0969557A JP H0969557 A JPH0969557 A JP H0969557A JP 24546595 A JP24546595 A JP 24546595A JP 24546595 A JP24546595 A JP 24546595A JP H0969557 A JPH0969557 A JP H0969557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
case
organic
stored
storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24546595A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Tsunoda
均 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Handotai Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Handotai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Handotai Co Ltd filed Critical Shin Etsu Handotai Co Ltd
Priority to JP24546595A priority Critical patent/JPH0969557A/ja
Priority to EP96113695A priority patent/EP0762481A3/en
Priority to MYPI96003539A priority patent/MY132207A/en
Priority to KR1019960036168A priority patent/KR970013168A/ko
Priority to US08/706,070 priority patent/US5863808A/en
Priority to TW085110783A priority patent/TW389737B/zh
Publication of JPH0969557A publication Critical patent/JPH0969557A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
    • H01L21/6735Closed carriers
    • H01L21/67366Closed carriers characterised by materials, roughness, coatings or the like
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/06Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising selenium or tellurium in uncombined form other than as impurities in semiconductor bodies of other materials
    • H01L21/10Preliminary treatment of the selenium or tellurium, its application to the foundation plate, or the subsequent treatment of the combination

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Packaging Frangible Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明はポリプロピレンその他の有機樹脂で
形成したウエーハ収納ケース内にウエーハを保管した場
合においても、該ウエーハに有機物が付着する事なく、
高品質な状態を維持して保管若しくは輸送が可能なウエ
ーハの保管/輸送方法を提供する。 【解決手段】 本発明は、ポリプロピレンその他の有機
樹脂で形成したウエーハ収納ケース内にウエーハを保管
する場合に、前記ケース内温度を−50℃〜15℃、好
ましくは−50℃〜10℃に設定して保管する事によ
り、ウエーハ表面の有機物の付着が大幅に低減、より具
体的にはウエーハ保管中の付着有機物の増加を実質的に
0にする事を知見してなされたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はウエーハの保管/輸
送方法に係り、特に未パターニングウエーハをポリプロ
ピレンその他の有機樹脂容器内に保管する際の保管/輸
送方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来半導体ウエーハは、インゴットをス
ライス切断/研磨/洗浄して形成された鏡面ウエーハ
を、集積回路製造メーカに輸送し、該集積回路製造メー
カ側でリソグラフィ/エッチング/熱処理/薄膜形成等
の所定のパターニング処理を行うものである。従ってか
かる半導体ウエーハは、前記ウエーハ製造メーカが製造
したパターニング前のウエーハを集積回路製造メーカ側
に供給する必要があり、この為、前記鏡面研磨後の未パ
ターニングウエーハを保管あるいは輸送するためのウエ
ーハ収納ケースが必要となる。
【0003】そしてかかるウエーハ収納ケース50は、
例えば図4に示す実開平1−129836号に開示され
ているように、多数のウエーハ1を並列に収納するため
のウエーハ支持溝55を備えたウエーハバスケット53
と、該バスケット53を収納するウエーハケース本体5
0と、該ウエーハケース本体50の上方開口部を覆蓋す
る上蓋52と、ウエーハバスケット53内のウエーハ1
を押さえて保持するためのウエーハ押さえ54等により
構成されている。
【0004】そしてかかるウエーハ収納ケース50は一
般にポリプロピレンやポリカーボネートその他の有機樹
脂で形成されているために、該収納ケースより有機物質
が放散(揮発)するのを避けられず、該有機物がケース
内のウエーハに付着し、種々の障害を引起こす。これに
ついては、本出願人が先に2枚の鏡面ウエーハの一方を
熱酸化して、当該酸化膜を介して両者を接合して構成さ
れるSOI構造のウエーハにおいて、鏡面研磨して洗浄
後、接合されるまでの間、前記有機物がウエーハ表面に
付着して多数の未接合小領域(ボイド)が形成されるの
を防止するために、有機物が含まれない清浄な雰囲気で
保管する事を特徴とするウエーハ保管方法を提案してい
る。(特開平4−84431)
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらポリプロ
ピレンその他の有機樹脂で形成したウエーハ収納ケース
内にウエーハを保管した場合、有機物が含まれない清浄
な雰囲気で保管する事は不可能であり、その対策に苦慮
していた。
【0006】本発明はポリプロピレンその他の有機樹脂
で形成したウエーハ収納ケース内にウエーハを保管した
場合においても、該ウエーハに有機物が付着する事な
く、高品質な状態を維持して保管若しくは輸送が可能な
ウエーハの保管/輸送方法を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、ポリプロピレ
ンその他の有機樹脂で形成したウエーハ収納ケース内に
ウエーハを保管する場合に、前記ケース内温度を−50
℃〜15℃、好ましくは−50℃〜10℃に設定して保
管する事により、ウエーハ表面の有機物の付着が大幅に
低減、より具体的にはウエーハ保管中の付着有機物の増
加を実質的に0にする事を実験により知見し、該知見に
基づいてなされたものである。
【0008】この場合、保管されるウエーハは鏡面研磨
/洗浄後の未パターニングウエーハが対象になるが、こ
れのみに限定されず、有機樹脂で形成したウエーハ収納
ケース内に保管するウエーハであれば、パターニングウ
エーハ若しくは未研磨ウエーハを対象としても良い。
【0009】そして本発明においては、前記ウエーハに
付着した有機物の評価方法として接触角測定法を用い
た。接触角測定法はウエーハ表面が薬液処理(洗浄)に
より親水性で、有機物の多くが疎水性である事に着目し
て、水滴(純水)の表面張力を利用した測定方法であ
る。即ち図3に示すように、ウエーハ1表面に所定量の
水滴10を滴下すると、ウエーハ1表面が疎水性有機物
で汚染されていると、水滴10の表面張力が大きくな
り、結果として図3(A)に示す接触角が大きくなる。
【0010】ここで、接触角とは水滴10とウエーハ1
表面との接触位置における水滴10の接線を指すが、実
際はその測定が困難である。そこで本発明は、図3
(B)に示すように、水滴10とウエーハ1と気体の三
相が接触する界面から水滴10の頂点への直線とウエー
ハ1とのなす角αを測定してθ=2αとして接触角θを
求めた。
【0011】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明の実施
形態を説明する。但し、この実施形態に記載されている
構成部品の寸法、材質、形状、その相対的配置等は特に
特定的な記載がないかぎりは、この発明の範囲をそれに
限定する趣旨ではなく、単なる説明例にすぎない。
【0012】先ず本発明に用いる試験ウエーハ1として
スライスされたSi単結晶板を、鏡面研磨後に洗浄し
た、直径150mmφの6”ウエーハ1を用いる。そし
て前記のように鏡面研磨/洗浄した多数のウエーハ1を
図4に示すポリプロピレン製のウエーハバスケット53
内の支持溝55に並列に立設した後、該バスケット53
をウエーハ1を押さえて保持するウエーハ押さえ54を
介してウエーハケース本体50内に収納し、最後に該ウ
エーハケース本体50の上方開口部を上蓋52により隠
蓋した後、前記ケース本体50内を有機物質が実質的に
含まれない半導体高純度N2ガスで置換し、前記上蓋5
2とケース本体50間をテープでシールする。
【0013】そして前記収納ケースを5個×5グループ
用意し、夫々のグループについて温度が−20℃〜25
℃の間で任意の温度に制御可能な密封された温度制御ケ
ース内に夫々収納する。そして前記温度制御ケース内温
度を24℃、15℃、5℃、−5℃、−20℃に夫々維
持して4週間保管後のウエーハ1の有機物付着量を評価
した。尚、評価方法としては、1週間毎にウエーハ収納
ケースを取り出して該ケース内のウエーハ1を有機物付
着量を接触角測定方法により評価する。図1にその評価
結果を示す。
【0014】尚、前記評価は後記する接触各測定法にお
いて、4枚のウエーハ1夫々の面内9箇所(9×4=3
6ポイント)の平均値をプロットしている。本図より理
解されるように、いわゆる従来行われていた常温(24
℃)の保管方法では4週間保管時点で、有機物の付着量
が急激に増加しているが、15℃ではその増加率は僅か
であり、更に5℃以下では初期値(ケースからの揮発性
有機物が付着していないときの値)から実質的にほとん
ど変化がなかった。
【0015】従って有機樹脂で形成したウエーハ収納ケ
ース内にウエーハ1を保管する場合に、前記ケース内温
度を15℃以下、好ましくは10℃以下に設定して保管
する事により、ウエーハ表面の有機物の付着が大幅に低
減若しくはウエーハ保管中の付着有機物の増加を実質的
に0にすることができた。
【0016】尚、4週間保管後のウエーハ1夫々の面内
9箇所(4ポイント)の夫々の平均値は図2に示すよう
に、15℃以下に設定して保管したウエーハ1には接触
角のバラツキが生じていなかったが、24℃のものはバ
ラツキを有していた。これは収納ケース内壁より放散し
た有機物が内壁より近いほど多く付着することに起因す
るものと思われる。一方15℃以下に設定して保管した
ウエーハ1については有機物の付着がほとんどないた
め、バラツキが生じていない。
【0017】次に接触角の測定法について説明する。即
ち図4に示すように、ウエーハ表面に純水の水滴10を
シリンジを利用して一定量ウエーハ1に滴下する。そし
て水滴10の広がりが止ったときに、水滴10とウエー
ハ1と気体の三相が接触する界面から水滴10の頂点へ
の直線とウエーハ1とのなす角αを測定してθ=2αと
して接触角θを求めた。そして前記の方法で求めた有機
物評価と図4に示す昇温脱離ガスクロマトグラフ質量分
析法に基づいて測定した有機物評価について相関を求め
たところ、極めて高い確率で相関を有する事が確認され
た。
【0018】
【発明の効果】以上記載した如く、本第1発明によれ
ば、ポリプロピレンその他の有機樹脂で形成したウエー
ハ収納ケース内にウエーハ1を保管した場合において
も、該ウエーハ1に有機物が付着する事なく、高品質な
状態を維持して保管若しくは輸送を行う事ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】各保管温度におけるウエーハ1の接触角の保管
時間の依存性を示すグラフ図である。
【図2】各保管温度におけるウエーハ1の一定時間保管
後の接触角を示す。
【図3】ウエーハ1に付着した有機物を測定するため
の、接触角測定法を示し、(A)はその基本原理図、
(B)は実際の測定法の対応図である。
【図4】本発明に用いたウエーハ収納ケースを示す分解
斜視図である。
【符号の説明】
1 ウエーハ 50〜54 ウエーハ収納ケース

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有機樹脂で形成したウエーハ収納ケース
    内にウエーハを保管してウエーハの保管若しくは輸送す
    る方法において、 前記ケース内温度を−50℃〜15℃、好ましくは−5
    0℃〜10℃に設定して保管する事を特徴とするウエー
    ハの保管/輸送方法
  2. 【請求項2】 前記保管されるウエーハは鏡面研磨/洗
    浄後の未パターニングウエーハである事を特徴とする請
    求項1記載のウエーハの保管/輸送方法
JP24546595A 1995-08-30 1995-08-30 ウエーハの保管/輸送方法 Pending JPH0969557A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24546595A JPH0969557A (ja) 1995-08-30 1995-08-30 ウエーハの保管/輸送方法
EP96113695A EP0762481A3 (en) 1995-08-30 1996-08-27 Method for transporting and storing wafers and method for determining the quantity of organic materials attached to the stored wafers
MYPI96003539A MY132207A (en) 1995-08-30 1996-08-27 Method of storing and transporting wafers and method of determining the amount of organic materials attached to stored wafers
KR1019960036168A KR970013168A (ko) 1995-08-30 1996-08-28 웨이퍼 보관/수송방법 및 보관된 웨이퍼의 유기물 측정방법
US08/706,070 US5863808A (en) 1995-08-30 1996-08-30 Method of storing and transporting wafers and method of determining the amount of organic materials attached to stored wafers
TW085110783A TW389737B (en) 1995-08-30 1996-09-04 Method of storing and transporting wafers and the corresponding estimation scheme of the amount of adsorbed organics of stored wafers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24546595A JPH0969557A (ja) 1995-08-30 1995-08-30 ウエーハの保管/輸送方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0969557A true JPH0969557A (ja) 1997-03-11

Family

ID=17134072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24546595A Pending JPH0969557A (ja) 1995-08-30 1995-08-30 ウエーハの保管/輸送方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5863808A (ja)
EP (1) EP0762481A3 (ja)
JP (1) JPH0969557A (ja)
KR (1) KR970013168A (ja)
MY (1) MY132207A (ja)
TW (1) TW389737B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006351726A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Shin Etsu Chem Co Ltd 静電チャックの評価方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100853000B1 (ko) * 2001-03-16 2008-08-19 신에쯔 한도타이 가부시키가이샤 실리콘 웨이퍼 보관용수 및 보관방법
KR100753740B1 (ko) * 2003-12-11 2007-08-31 가부시키가이샤 섬코 에피택셜 웨이퍼 및 그 제조 방법

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6348439A (ja) * 1986-08-19 1988-03-01 Mitsubishi Electric Corp 角度測定装置
JPS6413718A (en) * 1987-07-08 1989-01-18 Sumitomo Electric Industries Method for storing semiconductor substrate
JPH01129836A (ja) * 1987-11-13 1989-05-23 Canon Inc 超音波眼軸長計
JP2849178B2 (ja) * 1990-07-27 1999-01-20 信越半導体株式会社 ウェーハの保管方法
KR930700975A (ko) * 1991-04-11 1993-03-16 플루오로웨어, 아이엔시. 폴리프로필렌 웨이퍼 캐리어
JP2906006B2 (ja) * 1992-10-15 1999-06-14 東京エレクトロン株式会社 処理方法及びその装置
TW273574B (ja) * 1993-12-10 1996-04-01 Tokyo Electron Co Ltd

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006351726A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Shin Etsu Chem Co Ltd 静電チャックの評価方法
JP4580283B2 (ja) * 2005-06-14 2010-11-10 信越化学工業株式会社 静電チャックの評価方法

Also Published As

Publication number Publication date
MY132207A (en) 2007-09-28
EP0762481A2 (en) 1997-03-12
EP0762481A3 (en) 1997-08-13
US5863808A (en) 1999-01-26
KR970013168A (ko) 1997-03-29
TW389737B (en) 2000-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5873947A (en) Ultra-low particle disk cleaner
TW473863B (en) Wafer processing apparatus, wafer processing method, and SOI wafer fabrication method
US6176067B1 (en) Method for packaging sponge or porous polymeric products
JPH08197418A (ja) ウェハの研磨方法およびその装置
WO2006068127A1 (ja) エピタキシャルシリコンウェハの製造方法
US20040259370A1 (en) Vapor phase etching MEMS devices
JPH0969557A (ja) ウエーハの保管/輸送方法
US20070245591A1 (en) Methods for drying objects using aerosols
EP1119039A1 (en) Wafer storing method and storing container therefor and wafer transferring method for transferring wafer to the storing container
TW200425235A (en) Bonding system and semiconductor substrate manufacturing method
JP4200565B2 (ja) 電子部品の洗浄方法
JP3594037B2 (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JP2002096037A (ja) 基板洗浄具及び基板洗浄装置
CA1316273C (en) Method of storing semiconductor substrate
JP3473198B2 (ja) スクラバーブラシの保管方法と保管容器
JPH0994543A (ja) 基板洗浄用ブラシの保管方法
US6170235B1 (en) Wafer packaging method
JP2001096238A (ja) 基板洗浄具,基板洗浄装置及び基板洗浄方法
KR100743791B1 (ko) 웨이퍼수납용기 및 그 먼지발생방지방법 및 웨이퍼의수납방법
WO2004051723A1 (en) Removing silicon oxide from a substrate
JPH0484431A (ja) ウェーハの保管方法
JP2005189029A (ja) 基板汚染粒子検出方法およびその装置
JP2638671B2 (ja) ウェーハの収納方法及び収納容器
SU1622230A1 (ru) Кассета дл межоперационного хранени пластинчатых изделий
JPH0964008A (ja) 洗浄方法および洗浄槽ならびにそれを用いた洗浄装置