JPS6348439A - 角度測定装置 - Google Patents

角度測定装置

Info

Publication number
JPS6348439A
JPS6348439A JP19425386A JP19425386A JPS6348439A JP S6348439 A JPS6348439 A JP S6348439A JP 19425386 A JP19425386 A JP 19425386A JP 19425386 A JP19425386 A JP 19425386A JP S6348439 A JPS6348439 A JP S6348439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
angle
protractor
silicon wafer
contact angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19425386A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Kusakabe
日下部 兼治
Susumu Kato
進 加藤
Katsuhiko Tamura
勝彦 田村
Koichiro Hori
浩一郎 堀
Mitsuhiro Tomikawa
富川 光博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP19425386A priority Critical patent/JPS6348439A/ja
Publication of JPS6348439A publication Critical patent/JPS6348439A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は第1の物質の表面に液滴状の第2の物質を置
い友ときの当該物質が成す角度を測定する角度測定装置
に関するものである。
〔従来の技術〕
第3図は角度測定装置として例えば従来の固体−液体の
接触角を測定する接触角測定装置を示す縦断面図である
。同図において、IFi光源、2は光束、3Fi液体、
4は固体、5fi対物レンズ、6は分度器、1は固定ス
ケール、8Fi可動スケール、9は接眼レンズ、10は
人間の目、11はステージである。
この固体−液体の接触角測定方法を説明すると、光源1
から出友光2は、液体3の表面で反射する光と、反射し
ない光とがあり、液体3の表面に照射され次光は液体3
の表面による反射で接眼レンズ9まで到達しない。ま九
、液体3に照射されない光は、そのまま接眼レンズ9に
到達する。その結果、83図に示すように人間の目10
に映る焦点のあった画像では液体3の断面形状のみで欠
けt液滴正立像となり、残りは明視野となり、液体断面
が暗いコントラストを映し出している。
第4図は接眼レンズをのぞいて接触角全測定している状
態を示す平面図である。同図において、13は前記液体
3の液滴正立像、14は接触角、15は固定スケール7
と可動スケール8とが交差している基準点である。次に
動作について説明する。まず、wEB図に示すステージ
11を動かし、液滴正立像13の両端を固定スケール7
1C乗せ、液滴正立像13の一端が基準点15に一致す
るように調整する。次に基準点15を中心に回転動作が
行なえる可動スケール8を基準点15から液滴正立像1
3の輪郭に乗る工うに調整し几後、分度器6と可動スケ
ール8とから固体−液体の接触角14を測定する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の接触角測定装置は、可動スケール8を基準点15
とから液滴正立像13の輪郭の一部まで一致させる操作
を人間の操作にニジ行なわなくてはならない几め、個人
差による測定基準の差が接触角測定において測定値のバ
ラツキが出やすくなる問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消する九めになされ
友もので個人差による測定値のバラツキをなくすことの
できる角度測定装置を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る角度測定装置は、第1の物質の表面に配
置され次第2の物質に対して第1の物質の表面に平行な
ビーム光を照射する光源と、第2の物質で反射してなす
光路を検出する分度器とを設は友ものである。
〔作 用〕
この発明における角度測定装置は、光源にニジIEIの
物質表面に対して平行にビーム光を照射し、ta2の物
質の表面で反射させ几ときの反射光路を分度器で検出す
ることにニジ、配置され次第2の物質とでなされる接触
角度を測定者にかかわらず正確に測定できる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図は角度測定装置として例えば水−゛シリコンウェハの
接触角を測定する凄触角測定fi装置の側面図である。
図において、16はHe−Neレーザー発振器、1Tは
He−Neレーザー光、18は水滴、19は鏡面研磨さ
れたシリコンウェハ、20は水−シリコンウェハの接触
角、21は測定される接触角全表示するために設置した
分度器である。第2図はこの装置を用いたときの光源か
ら反射光までの光の光路と水−シリコンウェハの接触角
との関係を示し友ものである。同図において、22は水
滴表面での反射角、23は接触角20の光 同位角、24は水滴中を直進するレーザ1反射光がなす
角、25 fi )(e−Neレーザーの水滴表面への
入射角である。第1図において、ステージ11を移動す
ることによりHe−Neレーザー光17がシリコンウェ
ハ19の表面に対して水平かっ水−シリコンウェハとで
形成される接触面の中心を通るように設定し友場合、H
e−Neレーザー光ITは水滴18の表面にニジ、第2
図の工つな光路をなす。接触角20は第2図で入射角2
52反射角22お工び同位角23と等しくなるから、水
滴中を通過するレーザー光と反射光とがなす角24は接
触角20の2倍となる。
この定め、第2図の反射点15を中心とする分度器を設
定し:うとすると、反射光から接触角を決定する分度器
21は第1図の工うに通常の分度器の角度を2分の1で
示す分度器が必要である。
この分度器21を反射点15vi−中心とし、かっ!(
e−Neレーザー発振器16から出されるHe−Neレ
ーザー光17の光121−基準線となるように第1図に
示す如く設定すれば、He−Neレーザー発振器16か
ら照射され7’1He−Neレーザー光1Tの反射光が
分度器21と交わるところの分度器の値はシリコンウェ
ハー水の接触角の値を示している。
ま几、上記実施例でに、第1の物質と第2の物質とをシ
リコンウェハー水を例にとり、固体−液体の場合の接触
角測定について説明し九が、′rL堵Hコ舖〜tでもよ
く、上記実施例と同様の効果全発揮する。
〔発明の効果〕
以上の工うにこの発明に工れば、光源から照射され次第
1の物質に平行なビーム光と、このビーム光を第2の物
質の表面で反射させてその反射光との光路を分度器で検
知するように構成し九ので、接触角測定者による接触角
のバラツキをなくし、精度の高い測定が得られる効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
IEI図はこの発明の一実施例による接触角測定装置を
示す側面図、第2図は光源エリ出された光と反射光との
接触角の関係を示す図、第3図は従来の接触角測定装置
の縦断面図、第4図は接眼レンズ全のぞい友ときの画像
を示す図である。 16・・・・He−Meレーザー発振器、1T・・・・
He−Ncレーザ光、18・・・・水滴、19・・・・
シリコンウニノー、20・・・・水−シリコンウニノー
の接触角、21・・・・分度器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1の物質の表面に配置された第2の物質に対して前記
    第1の物質の表面に平行なビーム光を照射する光源と、
    前記第2の物質で反射してなす光路を検出する分度器と
    を備え、第1の物質と第2の物質とがなす角度を測定す
    ることを特徴とした角度測定装置。
JP19425386A 1986-08-19 1986-08-19 角度測定装置 Pending JPS6348439A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19425386A JPS6348439A (ja) 1986-08-19 1986-08-19 角度測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19425386A JPS6348439A (ja) 1986-08-19 1986-08-19 角度測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6348439A true JPS6348439A (ja) 1988-03-01

Family

ID=16321540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19425386A Pending JPS6348439A (ja) 1986-08-19 1986-08-19 角度測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6348439A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0762481A2 (en) * 1995-08-30 1997-03-12 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Method of storing and transporting wafers and method of determining the amount of organic materials attached to stored wafers
WO2004027401A1 (en) * 2002-09-18 2004-04-01 E.I. Du Pont De Nemours And Company Multi-angle protractor for evaluating the optical properties of a surface containing metallic particles

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0762481A2 (en) * 1995-08-30 1997-03-12 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Method of storing and transporting wafers and method of determining the amount of organic materials attached to stored wafers
EP0762481A3 (en) * 1995-08-30 1997-08-13 Shinetsu Handotai Kk Method for transporting and storing wafers and method for determining the quantity of organic materials attached to the stored wafers
WO2004027401A1 (en) * 2002-09-18 2004-04-01 E.I. Du Pont De Nemours And Company Multi-angle protractor for evaluating the optical properties of a surface containing metallic particles
US6891617B2 (en) 2002-09-18 2005-05-10 E.I. Du Pont De Nemours And Company Aspecular multi-angle protractor for evaluating a surface containing metallic particles

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63295911A (ja) 変位測定装置
JPS6379004A (ja) 形状測定用光プロ−ブ
JPS5759107A (en) Method and device for measuring plate thickness
JPH08248132A (ja) 変位情報検出装置
JPH02161332A (ja) 曲率半径測定装置及び方法
JPH0743245B2 (ja) アライメント装置
US4764014A (en) Interferometric measuring methods for surfaces
US4097160A (en) Method for inspecting object defection by light beam
JPS6348439A (ja) 角度測定装置
CN108759690B (zh) 工作效果好的基于双光路红外反射法的涂层测厚仪
JPH0228541A (ja) 光式濃度検出装置
JPS6488327A (en) Shape measuring method for interference wave front
JPS63241407A (ja) 微細凹部の深さ測定方法及びその装置
JPH032544A (ja) 雨滴計測装置
JPS6370110A (ja) 距離測定装置
JPH07128025A (ja) レーザ走査式高さ測定装置
JPH06102028A (ja) 光学式非接触距離測定機及び測定方法
JPH06258040A (ja) レーザー変位計
JP2859359B2 (ja) 微小寸法測定方法
JP2002055023A (ja) 被検レンズの屈折率測定装置
JPS63182547A (ja) 粒子解析装置
JPH036440A (ja) 雨滴粒径分布測定装置
JPH044167Y2 (ja)
JPS61223604A (ja) ギヤツプ測定装置
JPS6316232A (ja) レ−ザビ−ム径の測定方法