JPH0967369A - Cc−1065の製造中間体とその製造方法 - Google Patents

Cc−1065の製造中間体とその製造方法

Info

Publication number
JPH0967369A
JPH0967369A JP7222952A JP22295295A JPH0967369A JP H0967369 A JPH0967369 A JP H0967369A JP 7222952 A JP7222952 A JP 7222952A JP 22295295 A JP22295295 A JP 22295295A JP H0967369 A JPH0967369 A JP H0967369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
general formula
indole
independently
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7222952A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuji Fukuda
保路 福田
Yoshikazu Asahina
由和 朝比奈
Atsuro Terajima
孜郎 寺島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyorin Pharmaceutical Co Ltd
Sagami Chemical Research Institute
Original Assignee
Kyorin Pharmaceutical Co Ltd
Sagami Chemical Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyorin Pharmaceutical Co Ltd, Sagami Chemical Research Institute filed Critical Kyorin Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP7222952A priority Critical patent/JPH0967369A/ja
Publication of JPH0967369A publication Critical patent/JPH0967369A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 抗菌、抗腫瘍剤の製造原料としての用途が期
待されるピロロインドール誘導体の新規な合成中間体と
効率的な製造方法を提供する。 【解決手段】 下記一般式(1)で表されるインドール
誘導体及びそれを用いた下記一般式(3)で表されるイ
ンドール誘導体の製造方法。 【化1】 (式中、R1 及びR2 は互いに独立して炭素数1〜6の
直鎖ないしは分枝状の低級アルキル基又はアラルキル基
を示す。また、R1 及びR2 は互いに結合して炭化水素
鎖をなして環を形成していてもよい。R3 は水素原子又
は水酸基の保護基を、X1 及びX2 は互いに独立してO
又はSを示す。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、抗菌、抗腫瘍剤の
製造原料としての用途が期待されるピロロインドール誘
導体の新規な合成中間体とその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】抗菌、抗腫瘍活性を有する抗生物質とし
て、下記式Aで表される部分構造を含むCC−1065
がジャーナル・オブ・アンチバイオチックス(J. Antibi
otics)31巻、1211頁(1978年)、同誌34
巻、1119頁(1978年)、USP4169888
号に開示されている。また、式Aで表される部分構造を
含む類縁体がジャーナル・オブ・オーガニック・ケミス
トリー(J. Org. Chem.) 57巻、6234頁(1992
年)に開示されている。これらの製造原料である式Aで
表される化合物は、すでに他の研究者によって製造され
ているが、その製造工程は長く、しかも煩雑な操作を必
要とするため、式Aで表される化合物を容易にかつ必要
量製造することは容易ではなかった。
【0003】
【化6】
【0004】下記一般式(3)で表されるインドール誘
導体は、式Aで表される化合物の重要な製造中間体とし
て知られている(例えばヘルベチカ・キミカ・アクタ(H
elv.Chim. Acta.) 72巻、1554頁(1989
年)、ジャーナル・オブ・ケミカル・ソサイエティー・
パーキン・トランス I(J. Chem. Soc. Perkin Trans.
I) 931頁(1987年))。
【0005】
【化7】
【0006】(式中、R3 は水素原子又は水酸基の保護
基を示す。) 一般式(3)で表されるインドール誘導体は従来、イソ
バニリンから還元反応や酸化反応、極低温でのリチオ化
反応などを用い、8工程を経て製造されていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は抗菌、
抗腫瘍剤の製造原料としての用途が期待される式Aで表
される化合物の新規な製造中間体とその効率的な製造方
法を提供するところにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、鋭意研究
を重ねた結果、特定の新規インドール誘導体を製造中間
体として経由することにより上記目的が達成されること
を見いだした。
【0009】すなわち本発明は、一般式(1)
【0010】
【化8】
【0011】(式中、R1 及びR2 は互いに独立して炭
素数1〜6の直鎖ないしは分枝状の低級アルキル基又は
アラルキル基を示す。また、R1 及びR2 は互いに結合
して炭化水素鎖をなして環を形成していてもよい。X1
及びX2 は互いに独立してO又はSを示す。R3は前記
と同じ。)で表されるインドール誘導体に関するもので
ある。更に本発明は、下記一般式(2)
【0012】
【化9】
【0013】(式中、R1 及びR2 は互いに独立して炭
素数1〜6の直鎖ないしは分枝状の低級アルキル基又は
アラルキル基を示す。また、R1 及びR2 は互いに結合
してアルキレン鎖をなして環を形成していてもよい。X
1 及びX2 は互いに独立してO又はSを示す。R3は前
記と同じ。)で表されるニトロベンゼン誘導体と一般式
【0014】
【化10】
【0015】(式中、Mは金属イオン、Yはハロゲン原
子、nは0〜2を示す。)で表される有機金属試薬とを
反応させ、更に脱アセタール化することを特徴とする、
下記一般式(3)
【0016】
【化11】
【0017】(式中、R3 は前記と同じ)で表されるイ
ンドール誘導体の製造方法に関するものである。
【0018】
【発明の実施の形態】ここでR1 及びR2 は互いに独立
してメチル基、エチル基などの炭素数1〜6の直鎖又は
分岐上の置換されてもよい低級アルキル基、又はベンジ
ル基などのアラルキル基を示す。また、R1 及びR2
互いに結合してエチレン基、プロピレン基、トリメチレ
ン基などの炭化水素鎖をなして環を形成してもよい。
【0019】ここで水酸基の保護基とは、メチル基及び
エチル基などの炭素数1〜6の直鎖又は分枝状の炭素数
1〜6の低級アルコキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基等
で置換されていてもよい低級アルキル基;ベンジル基、
4−メトキシベンジル基、2,4−ジメトキシベンジル
基、ベンズヒドリル基、ビス(4−メトキシフェニル)
メチル基及びトリチル基等の置換あるいは無置換アラル
キル基基;トリエチルシリル基、イソプロピルジメチル
シリル基、ブチルジメチルシリル基、ブチルジフェニル
シリル基等のシリル基を示す。
【0020】上記アラルキル基におけるアリール基上の
置換基として、炭素数1〜6の低級アルキル基、炭素数
1〜6の低級アルコキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基、
フェニル基等が例示される。
【0021】本発明によれば、前記一般式(3)で表さ
れるインドール誘導体は下記の合成工程により、容易に
製造可能なニトロベンズアルデヒド誘導体を経て製造す
ることができる。
【0022】
【化12】
【0023】(第1工程)本工程は、一般式(4)で表
されるニトロベンズアルデヒド誘導体のホルミル基を保
護して一般式(2)で表されるニトロベンゼン誘導体を
製造するものである。ホルミル基の保護は公知の方法
(プロテクティブ・グループス・イン・オーガニック・
シンセシス、178〜220頁、(1991年)、ジョ
ーン・ウィリー&サンズ)に従って行うことができる。
【0024】(第2工程)本工程は、一般式(2)で表
されるニトロベンゼン誘導体に有機金属試薬を反応させ
て,本発明の一般式(1)で表されるインドール誘導体
を製造するものである。本反応に用いられる有機金属試
薬としては、ビニルリチウム、塩化ビニルマグネシウ
ム、臭化ビニルマグネシウム、ヨウ化ビニルマグネシウ
ム、二塩化ビニルセリウム、二臭化ビニルセリウム、二
ヨウ化ビニルセリウム等が挙げられ、使用量は一般式
(2)で表されるニトロベンゼン誘導体に対して3〜5
当量が好ましい。反応は溶媒中、ヨウ化銅、ヨウ化亜
鉛、塩化セリウム等の触媒の存在下又は非存在下で行わ
れる。溶媒としては、反応に関与しないものであればい
かなるものも使用できるが好適にはジエチルエーテル、
テトラヒドロフラン、ジオキサン、1,2−ジメトキシ
エタンなどのエーテル系溶媒が用いられる。反応は−7
8℃から50℃で円滑に進行する。
【0025】(第3工程)本工程は、一般式(1)で表
されるインドール誘導体のホルミル基の保護基を除去し
て、一般式(3)で表されるホルミルインドール誘導体
を製造するものである。ホルミル基の保護基の除去は公
知の方法(プロテクティブ・グループス・イン・オーガ
ニック・シンセシス、178〜220頁(1991
年)、ジョーン・ウィリー&サンズ)に従って行うこと
ができるが、詳細には、 (1)X1及びX2が酸素原子の場合 一般式(1)の化合物を、塩酸、硫酸のような無機酸、
酢酸、トリフルオロ酢酸、p−トルエンスルホン酸のよ
うな有機酸と、クロロホルム、アセトン、テトラヒドロ
フラン、水等の溶媒又はその混合溶媒中、−10〜10
0℃、好ましくは、0℃〜室温で処理することにより、
容易に一般式(3)の化合物を製造することができる。
【0026】(2)X1及びX2が硫黄原子の場合 一般式(1)の化合物を、m−クロロ過安息香酸のよう
な過酸と、クロロホルム、アセトン、テトラヒドロフラ
ン、水等の溶媒又はその混合溶媒中、−10〜100
℃、好ましくは0℃〜室温で処理することにより、容易
に一般式(3)の化合物を製造することができる。硝酸
銀−酸化銀と、アセトン−水中、室温で反応させること
によっても一般式(3)の化合物には容易に変換するこ
とができる。
【0027】(3)X1が酸素原子、X2が硫黄原子の場
合 上記(1)及び(2)の場合に準ずる。
【0028】
【実施例】以下に実施例をもって本発明の有用性を示す
が、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0029】実施例1
【0030】
【化13】
【0031】4−ベンジルオキシ−3−メトキシ−5−
ニトロベンズアルデヒド12.2g(42.5mmo
l)、エチレングリコール13.2g(213mmo
l)、p−トルエンスルホン酸100mg及びベンゼン
200mlを混合し、ディーンスタークトラップを用い
て共沸脱水しながら1時間加熱還流した。冷後、ベンゼ
ン層を分層し、さらにベンゼン100mlで抽出した。
ベンゼン層を合わせて水、5%炭酸水素カリウム水溶
液、水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾
過した。濃縮して淡褐色油状物質の2−ベンジルオキシ
−3−メトキシ−5−(1,3−ジオキソラン−2−イ
ル)ニトロベンゼン14.0g(100%)を得た。
【0032】NMR (CDCl3) δ: 3.95 (3H, s), 4.00-4.1
6 (4H, m), 5.15 (2H, s), 5.78 (1H,s), 7.22-7.52 (7
H, m)。 実施例2
【0033】
【化14】
【0034】2−ベンジルオキシ−3−メトキシ−5−
(1,3−ジオキソラン−2−イル)ニトロベンゼン
6.62g(20.0mmol)を無水テトラヒドロフ
ラン200mlに溶解し、アルゴン気流下、−40℃で
臭化ビニルマグネシウム(1.0Mテトラヒドロフラン
溶液、70ml、70mmol)を滴下した後、同温で
1.5時間撹拌した。反応液を飽和塩化アンモニウム水
溶液中にあけ、ジクロロメタンで抽出した。ジクロロメ
タン層を水洗し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濾過し
た。濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマト
グラフィー(ジクロロメタン)で精製し、淡褐色固体の
7−ベンジルオキシ−6−メトキシ−4−(1,3−ジ
オキソラン−2−イル)−1H−インドール1.56g
(24%)を得た。
【0035】融点116−118℃(淡黄色鱗片晶、ヘ
キサンー酢酸エチル) C H N 元素分析(%):C19H19NO4 として 計算値 70.14 5.89 4.31 実測値 69.82 5.89 4.29 。
【0036】実施例3
【0037】
【化15】
【0038】7−ベンジルオキシ−6−メトキシ−4−
(1,3−ジオキソラン−2−イル)−1H−インドー
ル1.52g(4.67mmol)をテトラヒドロフラ
ン15mlに溶解し、10%塩酸5mlを加え、アルゴ
ン気流下室温で0.5時間撹拌した。反応液を濃縮し、
残渣をジクロロメタンに溶解し、水、5%炭酸水素ナト
リウム水溶液、水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで
乾燥後、濾過した。濃縮して得られた残渣をシリカゲル
カラムクロマトグラフィーで精製し、淡黄色固体の7−
ベンジルオキシ−6−メトキシ−1H−インド−ル−4
−カルボアルデヒド1.04g(79%)を得た。
【0039】融点 119〜120℃(ヘキサン−酢酸
エチル) (文献値120〜121℃) C H N 元素分析(%):C17H15NO3 として 計算値 72.58 5.37 4.98 実測値 72.50 5.37 4.97
【0040】
【発明の効果】前記一般式(3)で表されるインドール
誘導体は従来、還元反応や酸化反応、極低温でのリチオ
化反応などの複雑な工程を経て製造されていたが、本発
明によれば、より安価なバニリンを出発原料として、5
工程で前記一般式(3)で表されるインドール誘導体を
容易に製造することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 209:08 317:12)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(1) 【化1】 (式中、R1 及びR2 は互いに独立して炭素数1〜6の
    直鎖ないしは分枝状の低級アルキル基又はアラルキル基
    を示す。また、R1 及びR2 は互いに結合して炭化水素
    鎖をなして環を形成していてもよい。R3 は水素原子又
    は水酸基の保護基を、X1 及びX2 は互いに独立してO
    又はSを示す。)で表されるインドール誘導体。
  2. 【請求項2】 一般式(2) 【化2】 (式中、R1 及びR2 は互いに独立して炭素数1〜6の
    直鎖ないしは分枝状の低級アルキル基又はアラルキル基
    を示す。また、R1 及びR2 は互いに結合して炭化水素
    鎖をなして環を形成していてもよい。R3 は水素原子又
    は水酸基の保護基を、X1 及びX2 は互いに独立してO
    又はSを示す。)で表されるニトロベンゼン誘導体に、
    一般式 【化3】 (式中、Mは金属イオン、Yはハロゲン原子、nは0〜
    2の整数を示す。)で表される有機金属試薬を反応さ
    せ、一般式(1) 【化4】 (式中、R1 、R2 、R3 、X1 及びX2 は前記と同
    じ)で表される化合物を得、さらにその化合物を脱アセ
    タール化することを特徴とする一般式(3) 【化5】 (式中、R3 は前記と同じ)で表されるインドール誘導
    体の製造方法。
JP7222952A 1995-08-31 1995-08-31 Cc−1065の製造中間体とその製造方法 Pending JPH0967369A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7222952A JPH0967369A (ja) 1995-08-31 1995-08-31 Cc−1065の製造中間体とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7222952A JPH0967369A (ja) 1995-08-31 1995-08-31 Cc−1065の製造中間体とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0967369A true JPH0967369A (ja) 1997-03-11

Family

ID=16790454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7222952A Pending JPH0967369A (ja) 1995-08-31 1995-08-31 Cc−1065の製造中間体とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0967369A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001501196A (ja) エクテイナスチジン(Ecteinascidin)化合物の製造プロセス
JPH06220068A (ja) 13−エーテル置換ミルベマイシン誘導体の新規中間体
MXPA06013258A (es) Metodo para producir derivados de difenil-azetidinona.
JP2579677B2 (ja) イソキノリン誘導体
JP3839813B2 (ja) カンプトテシン誘導体の調製に有用な化合物
JPH0639468B2 (ja) ヒドロキノン誘導体
JPH0967369A (ja) Cc−1065の製造中間体とその製造方法
US5288862A (en) Substituted acetoxyazetidinone derivatives and process for preparing 4-acyloxyazetidinone derivatives
JPH09216878A (ja) 複素−二環式アルコール鏡像異性体の立体選択的製造方法
CA1129870A (en) Azetidine derivatives
JP2952344B2 (ja) オルト炭酸エステル類の製造方法
JPS6328075B2 (ja)
EP0002128B1 (en) Process for preparing azetidinone mercury sulfides
JPS62201845A (ja) 不飽和アルデヒドの製造方法
JPH0558977A (ja) インドールアルカロイド誘導体製造用の新規中間体化合物
US6103914A (en) Method of producing optically active material of tricyclic compound
GB2125807A (en) Preparation of penicillin and cephalosporin compounds and novel intermediates useful therein
JP4294747B2 (ja) ヒドロキシピペリジン誘導体及びその製造方法
JP2560245B2 (ja) 新規クラウン化合物及びその製造方法
JP2652248B2 (ja) アルコキシニトリル化合物の製法
JPH0633264B2 (ja) O−置換テイリバリンの製造方法
JPH013165A (ja) モノチオアセタ−ルの製造法
JPS6351148B2 (ja)
JP2000256236A (ja) 光学活性アルコール化合物の製造方法
JPH066549B2 (ja) 2−ヒドロキシメチル−2,5,12−トリヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタセン−6,11−ジオンの製造方法