JPH0962404A - 電源制御装置 - Google Patents

電源制御装置

Info

Publication number
JPH0962404A
JPH0962404A JP7213144A JP21314495A JPH0962404A JP H0962404 A JPH0962404 A JP H0962404A JP 7213144 A JP7213144 A JP 7213144A JP 21314495 A JP21314495 A JP 21314495A JP H0962404 A JPH0962404 A JP H0962404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
power supply
switch
information processing
turned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7213144A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Nagao
淳二 長尾
Yuji Saeki
祐司 佐伯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP7213144A priority Critical patent/JPH0962404A/ja
Publication of JPH0962404A publication Critical patent/JPH0962404A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 情報処理装置の電源スイッチの状態に係ら
ず、AC電源のオン操作のみで、情報処理装置に電力を
供給する。 【構成】 分電盤1のスイッチ10をオンにすると、A
C電源供給源11がAC電源の供給を開始する。給電開
始検出部13がこの給電の開始を検出すると、スイッチ
制御部15を起動し、スイッチ制御部15はスイッチオ
ン指示信号16を出力する。この信号16によってDC
電源スイッチ17がオンになり、DC電源出力部18は
電源の出力を開始し、DC電源がワークステーションに
供給される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、AC電源のオン操作に
よって複数の情報処理装置に電力を供給し、情報処理装
置を一括して立ち上げるようにした電源制御装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】ワークステーションなどの情報処理装置
を、LANなどのネットワークで相互に接続したシステ
ムにおいて、AC電源のオン/オフ操作によって、複数
の情報処理装置の電源を一括してオン/オフ制御したい
というユーザニーズがある。このようなワークステーシ
ョンなどの情報処理装置においては、電源オフ時に、実
行中の処理を終了させたり、内部データ等を外部記憶手
段に退避させたりする、シャットダウン処理を行なう必
要がある。
【0003】したがって、上記のようなユーザニーズに
応えるためには、AC電源のオフ時には、情報処理装置
のシャットダウン処理を確実に行ない、またAC電源の
オン時には、確実に情報処理装置を立ち上げる必要があ
る。
【0004】ところで、従来のワークステーションなど
の情報処理装置は、各装置個別に電源スイッチを持ち、
該スイッチのオン/オフ操作によって、各装置内のDC
電源の出力がオン/オフされる構成を採っている。従っ
て、ユーザによってシャットダウン処理が実行され、装
置個別の電源スイッチがオフ状態にされる場合があり、
このような場合には、AC電源がオン状態にされても、
装置個別の電源スイッチがオフ状態になっていることに
なる。そして、従来の情報処理装置では、AC電源のオ
フ時に、シャットダウン処理を行なうことができ、ま
た、各装置の電源スイッチがオン状態にある場合には、
AC電源のオン操作によって、各情報処理装置を一括し
て立ち上げることが可能である。
【0005】なお、この種の関連する技術としては、例
えばAC電源が突然遮断された場合にも、補助電源から
の給電に切換えることにより、正常にシャットダウン処
理を行い、シャットダウン処理終了後に補助電源からの
給電を停止する電源装置がある(特開平5−73183
号公報を参照)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記した従来
の情報処理装置では、AC電源のオン操作だけでは、装
置個別の電源スイッチがオフ状態となっている装置を立
ち上げることはできない。つまり、AC電源をオン状態
にした後に、装置個別の電源スイッチがオフ状態になっ
ている装置については、電源スイッチを人手によってオ
ン状態に操作する必要がある。従って、LANなどのネ
ットワークに多数の情報処理装置が接続されている場合
には、多数の電源スイッチの操作が必要になるという問
題がある。
【0007】本発明の目的は、情報処理装置の電源スイ
ッチの状態に係らず、AC電源のオン操作のみで、全て
の情報処理装置に電力を供給し、情報処理装置を一括し
て立ち上げるようにした電源制御装置を提供することに
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明では、AC電源を入力し、DC電源を出力す
る電源装置を持ち、該電源装置の電源スイッチを操作す
ることによって個別に電力が供給される情報処理装置を
複数個備えたシステムにおいて、該電源スイッチがオフ
状態のときに、前記複数の情報処理装置に電力を供給す
る電源制御装置であって、AC電源スイッチのオン操作
に応じてAC電源を供給する手段と、該AC電源の供給
開始を検出する手段と、該検出結果に応じて、前記電源
装置の電源スイッチをオン状態に制御する手段を備えた
ことを特徴としている。
【0009】
【作用】AC電源の給電開始を検出すると、電源スイッ
チを自動的にオン状態にする。これによって、電源スイ
ッチがオフの状態でAC電源が入力された場合でも、人
手による電源スイッチのオン操作なしで、DC電源の出
力を開始することができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を用いて具体
的に説明する。図2は、本発明の実施例の全体構成を示
す。図において、1は分電盤、2は電源制御部、3はワ
ークステーション、4はワークステーションの電源部、
5は電源供給線および制御線である。複数のワークステ
ーション3はネットワークによって相互に接続されてい
る。また、各ワークステーション3は個別に電源部4の
スイッチを操作することによって、装置の立ち上げが可
能となっている。さらに、全てのワークステーション3
の電源部4のスイッチがオフ状態になっていても、分電
盤1を操作することにより、電源制御部2からの制御信
号によって全てのワークステーション3に電源が供給さ
れ、装置を立ち上げることができる。
【0011】図1は、本発明の実施例の具体的な構成を
示す図である。分電盤1は、AC電源スイッチ10とA
C電源供給源11からなり、電源制御部2は、給電開始
検出部13とスイッチ制御部15からなり、ワークステ
ーションの電源部4は、DC電源スイッチ17とDC電
源出力部18からなる。
【0012】また、12a、12bはAC電源給電線、
14は検出結果通知信号、16は制御線上のスイッチオ
ン指示信号である。AC電源とスイッチオン指示信号
は、図示しない他のワークステーションの電源部4にも
与えられる。
【0013】図を参照して動作を説明する。いま、AC
電源スイッチ10および人手によって個別に操作される
DC電源スイッチ17が共にオフ状態にあるものとす
る。AC電源スイッチ10をオン状態にすることによっ
て、AC電源供給源11から、AC電源給電線12a、
12bを通じて、給電開始検出部13とDC電源出力部
18にAC電源が供給される。
【0014】給電開始検出部13は、AC電源の供給開
始を検出し、その検出結果を通知信号14によってスイ
ッチ制御部15に通知する。AC電源供給の開始を通知
されたスイッチ制御部15は、制御線を介してスイッチ
オン指示信号16を出力する。ワークステーションのD
C電源スイッチ17は、スイッチオン指示信号16によ
ってオン状態になる。DC電源スイッチ17がオンにな
ることによって、DC電源出力部18は、AC電源をD
C電源に変換し、DC電源を出力し、ワークステーショ
ン内に供給される。これにより、ネットワークに接続さ
れている全ての情報処理装置を一括して、確実に立ち上
げることができる。
【0015】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明によれ
ば、情報処理装置の電源スイッチがオフ状態であって
も、AC電源スイッチのオン操作によって自動的に電源
スイッチがオンとなって、電力が供給されるので、各情
報処理装置の電源スイッチを人手によって操作すること
なく、複数の情報処理装置を自動的にかつ同時に使用可
能状態にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の具体的な構成を示す図であ
る。
【図2】本発明の実施例の全体構成を示す図である。
【符号の説明】
1 分電盤 2 電源制御部 3 ワークステーション 4 電源部 5 電源供給線、制御線 10 AC電源スイッチ 11 AC電源供給源 12a、12b AC電源給電線 13 給電開始検出部 14 検出結果通知信号 15 スイッチ制御部 16 スイッチオン指示信号 17 DC電源スイッチ 18 DC電源出力部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 AC電源を入力し、DC電源を出力する
    電源装置を持ち、該電源装置の電源スイッチを操作する
    ことによって個別に電力が供給される情報処理装置を複
    数個備えたシステムにおいて、該電源スイッチがオフ状
    態のときに、前記複数の情報処理装置に電力を供給する
    電源制御装置であって、AC電源スイッチのオン操作に
    応じてAC電源を供給する手段と、該AC電源の供給開
    始を検出する手段と、該検出結果に応じて、前記電源装
    置の電源スイッチをオン状態に制御する手段を備えたこ
    とを特徴とする電源制御装置。
JP7213144A 1995-08-22 1995-08-22 電源制御装置 Pending JPH0962404A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7213144A JPH0962404A (ja) 1995-08-22 1995-08-22 電源制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7213144A JPH0962404A (ja) 1995-08-22 1995-08-22 電源制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0962404A true JPH0962404A (ja) 1997-03-07

Family

ID=16634313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7213144A Pending JPH0962404A (ja) 1995-08-22 1995-08-22 電源制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0962404A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003114741A (ja) * 2001-09-25 2003-04-18 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc コンピュータユニットのリモート起動方法及び装置
JP2015118540A (ja) * 2013-12-18 2015-06-25 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、記憶媒体およびプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003114741A (ja) * 2001-09-25 2003-04-18 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc コンピュータユニットのリモート起動方法及び装置
JP2015118540A (ja) * 2013-12-18 2015-06-25 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、記憶媒体およびプログラム
US9830543B2 (en) 2013-12-18 2017-11-28 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and activation method thereof for cases when setting information that is referred to when the apparatus is activated is rewritten

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08272497A (ja) キーボード装置
JP4163732B2 (ja) 表示システムおよびディスプレイ装置
JP2003199263A (ja) 予備電源または補助電源をプロセッサ・デバイスに供給する装置
JPH0962404A (ja) 電源制御装置
JP2000227787A (ja) ディスプレイ装置
JP2000341430A (ja) 通信装置
JP2001092435A (ja) 表示装置
JPH086679A (ja) 小規模情報処理システム
JPH0566862A (ja) 電源投入方法
JP2877091B2 (ja) 電源制御装置、電源制御システムおよび電源制御方法
KR19990012277U (ko) 중앙집중식 전원제어장치
JP2000242371A (ja) 電源制御装置
JPH11265235A (ja) 計算機システム及び電源供給制御装置
JP2671750B2 (ja) 周辺制御装置
JPH11338586A (ja) 計算機システムの電源切断方式
JPS61115110A (ja) 電源制御装置
JP2002049442A (ja) 電源オフ制御装置
JPS63133218A (ja) 電源制御方式
KR970075045A (ko) 세탁기의 제어장치 및 그 방법
JPH0558004A (ja) 印字装置
JPH09204241A (ja) 分離型電子機器
JPH05153184A (ja) 通信制御装置
JPH05100777A (ja) 電力供給制御装置
JPH04256112A (ja) システム立上げ処理方式
JPS585819A (ja) 電源制御装置