JPH0960113A - 木造軸組の柱脚と土台の接合構造 - Google Patents

木造軸組の柱脚と土台の接合構造

Info

Publication number
JPH0960113A
JPH0960113A JP21684195A JP21684195A JPH0960113A JP H0960113 A JPH0960113 A JP H0960113A JP 21684195 A JP21684195 A JP 21684195A JP 21684195 A JP21684195 A JP 21684195A JP H0960113 A JPH0960113 A JP H0960113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
column base
sill
column
metal fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21684195A
Other languages
English (en)
Inventor
Izumi Segawa
泉 瀬川
Reiko Kato
玲子 加藤
Hiroaki Shibuya
洋明 渋谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui House Ltd
Original Assignee
Sekisui House Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui House Ltd filed Critical Sekisui House Ltd
Priority to JP21684195A priority Critical patent/JPH0960113A/ja
Publication of JPH0960113A publication Critical patent/JPH0960113A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Foundations (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 柱脚を土台上に設置した場合でも、柱脚の下
端が土台へめり込むことのない接合構造を提供する。 【解決手段】 柱脚(3)と土台(2)の間に硬質の敷き板
(11)を介装し、その敷き板(11)を貫通するほぞ金物(8)
で、それらの柱脚(3)と土台(2)を接合するものであ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、木造軸組におけ
る柱脚と土台の接合構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】木造軸組における柱脚と土台は、まず、
コンクリートの布基礎上面へ土台を設置して固定し、更
に、この土台上へ柱脚の下端面を載せて専用金物で固定
することが行われている(実開平1-177304号公報参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の接合構造で
は、柱脚の下端面が土台の上に直接載っていることか
ら、建物自体の重量によって、柱脚が土台上にめり込ん
で、その結果建物が変形する恐れがあるという欠点があ
る。
【0004】この発明は、このような従来の欠点を解消
して、柱脚を土台上に設置した場合でも、柱脚の下端が
土台へめり込むことのない接合構造を提供することを目
的とするものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記の課題を解決する
ため、この発明は、基礎上に設置された土台の上面へ柱
脚の下端を接合する接合構造において、それら柱脚下端
面と土台上面との間に硬質の敷き板が介装されるととも
に、その敷き板を貫通して土台と柱脚に跨って配置され
た接合金物で、それら柱脚と土台が接合されていること
を特徴とするものである。
【0006】上記接合金物は、土台と柱脚のほぞ穴に両
端を挿入された垂直方向のほぞ金物であって、土台及び
柱脚の側面からそのほぞ金物を貫通して挿入されたピン
部材で、それら土台及び柱脚へ固定することが考えられ
る。
【0007】また、前記敷き板の両端を、土台両側面に
沿って下方へ折曲して概略断面倒コの字型とすることが
考えられる。
【0008】更に、敷き板の材質としては通常金属板が
用いられるが、柱脚を支持できるようなものであればそ
の他の硬質材であっても良い。
【0009】
【作用】上記のように、柱脚の下端面と土台との間に金
属板を介装して、その金属板を貫通する接合金物で接合
するようにしているので、土台上面へ柱脚の下端がめり
込むことがない。
【0010】
【実施例】図1において、(1)は、コンクリートの布基
礎、(2)は、その布基礎(1)の上面に設置された木製の
土台、(3)は、下端面を土台(2)上に設置して接合され
る木製の柱脚である。土台(2)の上面には、一定深さの
ほぞ穴(4)が形成され、同じく柱脚(3)の下端面には、
土台のほぞ穴(4)に対応して、一定深さのほぞ穴(5)が
形成されている。更に、それらほぞ穴(4)(5)を貫通す
るように、土台(2)及び柱脚(3)の側面からピン挿入穴
(6)(7)がせん孔されている。
【0011】(8)は、金属製パイプからなるほぞ金具で
あり、その上下の端部近傍に、前記のピン挿入穴(6)
(7)に適合するピン挿入穴(9)(9)が形成されている。
(10)が、それらのピン挿入穴(6)(7)(9)へ挿入される
ドリフトピンである。
【0012】この発明の敷き板(11)は、所定の厚さを備
えた金属板からなるもので、水平本体(12)の両端を下向
きに垂直に折り曲げて、補強用の一対の短尺折曲げ片(1
5)(15)を備えた断面概略コの字型に形成している。更
に、水平本体(12)の中央には、前記ほぞ金具(8)を貫通
させるための貫通穴(14)を形成している。
【0013】図2は、柱脚(3)の土台(1)への接合方法
の一例を示し、図のように、土台(1)の上面へ、その左
右の折曲げ片(15)(15)が土台(2)の両側面へ沿うように
して、敷き板(11)が設置されている。土台(2)のほぞ穴
(4)へ挿入したほぞ金具(8)の上半部分が、この敷き板
(11)における水平本体(12)の貫通穴(14)より上方へ突出
している。また、ほぞ金具(8)は、土台(1)の側面より
それらのピン挿入穴(6)(9)へ打ち込んだドリフトピン
(10)で固定されている。
【0014】そして、柱脚(3)は、その下端面のほぞ穴
(5)へ前記ほぞ金具(8)の突出部を挿入するようにし
て、敷き板(11)の水平本体(12)の上面へ設置され、この
柱脚(3)の側面から、それら柱脚(3)とほぞ金具(8)の
ピン挿入穴(7)(9)へ打ち込んだドリフトピン(10)で固
定される。図3がその接合状態の側面を、図4は同じく
断面を示している。
【0015】上記の実施例では、ほぞ金具(8)を先に土
台(2)側へ取り付けるようにしているが、先に柱脚(3)
側へ取り付けるようにしても良く、その取付け順序は任
意である。また、ほぞ金具(8)は、土台(2)若しくは柱
脚(3)へ予め工場で取り付けておくようにしても良い。
【0016】図5及び図6は、敷き板(11)に前記のよう
な折曲げ片(15)を形成することなく、厚肉の金属板製水
平本体(12)のみから構成したものを示しており、その他
の構成は図1のものと同じである。
【0017】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、柱脚
の下端を土台の上面に接合する木造軸組において、それ
ら柱脚と土台との間に硬質の敷き板を介装して接合する
ようにしているから、建築後に建物の重量によって柱脚
が土台へめり込んで建物が変形する恐れがない。
【0018】また、柱脚と土台の接合は、それらに跨っ
て挿入したほぞ金具を用いているから、金具自体が外部
に露出することがなく、外観が良好となるとともに、柱
のコーナーに取り付けられる筋違その他の部材の取付け
の妨げになることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示す柱脚と土台の接合部の
分解斜視図である。
【図2】同じく柱脚接合前の斜視図である。
【図3】同じく接合状態の側面図である。
【図4】同じく接合状態の縦断面図である。
【図5】この発明の別の実施例を示す接合状態の側面図
である。
【図6】同じく縦断面図である。
【符号の説明】
(2) 土台 (3) 柱脚 (8) ほぞ金具 (11) 敷き板 (12) 水平本体 (15) 折曲げ片

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基礎上に設置された土台の上面へ柱脚の
    下端を接合する接合構造において、それら柱脚下端面と
    土台上面との間に硬質の敷き板が介装されるとともに、
    その敷き板を貫通して土台と柱脚に跨って配置された接
    合金物で、それら柱脚と土台が接合されていることを特
    徴とする木造軸組の柱脚と土台の接合構造。
  2. 【請求項2】 前記接合金物は、土台と柱脚のほぞ穴に
    両端を挿入された垂直方向のほぞ金物であって、土台及
    び柱脚の側面からそのほぞ金物を貫通して挿入されたピ
    ン部材で、それら土台及び柱脚へ固定されていることを
    特徴とする請求項1の木造軸組の柱脚と土台の接合構
    造。
  3. 【請求項3】 前記敷き板の両端を、土台両側面に沿っ
    て下方へ折曲して概略断面倒コの字型としてなることを
    特徴とする請求項1又は2の木造軸組の柱脚と土台の接
    合構造。
JP21684195A 1995-08-25 1995-08-25 木造軸組の柱脚と土台の接合構造 Pending JPH0960113A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21684195A JPH0960113A (ja) 1995-08-25 1995-08-25 木造軸組の柱脚と土台の接合構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21684195A JPH0960113A (ja) 1995-08-25 1995-08-25 木造軸組の柱脚と土台の接合構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0960113A true JPH0960113A (ja) 1997-03-04

Family

ID=16694747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21684195A Pending JPH0960113A (ja) 1995-08-25 1995-08-25 木造軸組の柱脚と土台の接合構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0960113A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100428270B1 (ko) * 2000-07-18 2004-04-27 마츠시다 덴코 가부시키가이샤 복합 빔과 기둥과의 접합구조
JP2006152723A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Daiwa House Ind Co Ltd 筋かい固定金物及び筋かい固定方法
JP2018159215A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 積水ハウス株式会社 木造梁端接合金物及びこの木造梁端接合金物を用いた木造梁端接合構造
JP2019163604A (ja) * 2018-03-19 2019-09-26 株式会社ポラス暮し科学研究所 柱端部の接合構造

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100428270B1 (ko) * 2000-07-18 2004-04-27 마츠시다 덴코 가부시키가이샤 복합 빔과 기둥과의 접합구조
JP2006152723A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Daiwa House Ind Co Ltd 筋かい固定金物及び筋かい固定方法
JP2018159215A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 積水ハウス株式会社 木造梁端接合金物及びこの木造梁端接合金物を用いた木造梁端接合構造
JP2019163604A (ja) * 2018-03-19 2019-09-26 株式会社ポラス暮し科学研究所 柱端部の接合構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0960113A (ja) 木造軸組の柱脚と土台の接合構造
JP4630501B2 (ja) 外壁材の留め付け治具および留め付け構造
JPH10140653A (ja) ツーバイフォーの建物
JP3233612B2 (ja) 木造建築組立構造
JP2002201741A (ja) 間仕切パネルシステム
JP2966835B1 (ja) バルコニーの構造
JPH111962A (ja) 木造軸組の柱と土台の接合金具
JPH08311993A (ja) 木造軸組における柱脚の接合構造と接合金物
JP3352014B2 (ja) ユニットルームの壁パネル連結構造
JP2892197B2 (ja) 家屋の押入れ構造及びその施工法
JP3331565B2 (ja) 組み立て式構造体の接合構造
JPH0342173Y2 (ja)
JPH0541123Y2 (ja)
JPS6329043Y2 (ja)
JP4796683B2 (ja) ユニット建物
JP2537341Y2 (ja) 建屋天井根太締結構造と根太受け金具
JP3521807B2 (ja) 間仕切りパネルの取付構造とその施工方法
JPH0541145Y2 (ja)
JP3040904U (ja) 組立式押入
JPH0932125A (ja) 木造建築用連結金具
JPH0312903Y2 (ja)
JPH11172877A (ja) 木造バルコニーの手摺構造と手摺フレーム支持金物
JPH08326148A (ja) 立ち上げパネル支持構造
JP2001123541A (ja) 建物ユニット及びユニット建物並びに建物
JP2002266440A (ja) 柱の固定装置