JP2002266440A - 柱の固定装置 - Google Patents

柱の固定装置

Info

Publication number
JP2002266440A
JP2002266440A JP2001067951A JP2001067951A JP2002266440A JP 2002266440 A JP2002266440 A JP 2002266440A JP 2001067951 A JP2001067951 A JP 2001067951A JP 2001067951 A JP2001067951 A JP 2001067951A JP 2002266440 A JP2002266440 A JP 2002266440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
joint
concrete
sill
column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001067951A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3668693B2 (ja
Inventor
Katsuya Sugime
杉目勝也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaneshin Co Ltd
Original Assignee
Kaneshin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaneshin Co Ltd filed Critical Kaneshin Co Ltd
Priority to JP2001067951A priority Critical patent/JP3668693B2/ja
Publication of JP2002266440A publication Critical patent/JP2002266440A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3668693B2 publication Critical patent/JP3668693B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 土台を可及的に損傷させることなく、従来に
ない斬新な構造の柱の固定装置を提供する。 【解決手段】 基礎コンクリート4上に接合金具1の基
板2を介して載置した土台11を、基礎コンクリート4
に立設したアンカーボルト5とこれに螺合したナット1
4によって前記基礎コンクリート4に締付ける。また、
前記基板2と該基板2上に立設した接合片3とで成る前
記接合金具1の接合片3を、前記土台11を通じて前記
土台11上に載置した柱7に嵌挿して止着する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、基礎コンクリート上に
載置した土台上に立設して配する木造建物における柱の
固定装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】基礎コンクリート上に配した土台にほぞ
穴を設け、該ほぞ穴に下端面に突出したほぞを嵌挿して
柱を前記土台上に立設しているのが一般である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記従来例は、ほぞ穴
にほぞを嵌挿しての固定手段であるため、当該柱に作用
する引き抜き力が、土台のほぞ穴部に集中し、その分、
種々の接合金物を用いて補強するなどの補強手段を必要
とし、また、常套手段としての土台に対する接合金物の
釘着は、土台を裂傷させてその耐久性を低下させるなど
の種々の問題点が生じることがある。
【0004】本発明は斯様な従来より用いられているほ
ぞ接合から生じ勝ちな問題点をできるだけ除去して、斬
新な構造の柱の固定装置を提供することを目的として創
案したものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】基礎コンクリート上に、
接合金具の基板を介して載置した土台を、前記基礎コン
クリートに立設したアンカーボルトとこれに螺合したナ
ットによって締付けると共に、前記基板と該基板上に立
設した接合片とで成る前記接合金具の接合片を、前記土
台を通じて前記土台上に載置した柱に嵌挿して止着した
構成とする。
【0006】
【実施例】図面は本発明に係る柱の固定装置の一実施例
を示し、図1は縦断正面図、図2は図1のa−a線断面
図、図3は接合金具の斜視図である。
【0007】図中、1は接合金具で、接合金具1は、基
板2と該基板2上に立設した接合片3とで構成し、基板
2には基礎コンクリート4に立設したアンカーボルト5
を相対的に挿通させる透孔6,6を前記接合片3を介す
る両側に設け、接合片3には柱7に設けた貫通孔8,8
と一致する位置にして透孔9,9を設けて構成したもの
である。
【0008】また、接合金具1は、基板2の中央部に設
けた窓口にコの字形の接合片材を貫通させ、接合片材の
両端に設けた接続部片を前記基板2とリベット10で止
着したものであるが、接合金具を得る(製造)手段は、
実施例に限定する必要はないし、形状的にも図示のもの
に限らない。
【0009】そして、実施例は接合金具1を用いて柱7
を土台11延いては前記基礎コンクリート4に固定する
ものであって、基礎コンクリート4に載置したスペーサ
12,12,12´上に配した接合金具1の基板2を前
記土台11と基礎コンクリート4との間に介在させるよ
うする一方、基礎コンクリート4に立設した前記アンカ
ーボルト5を基板2の前記透孔6と土台11に形成した
貫通孔13に、また、接合金具1の接合片3を前記貫通
孔13,13間にして土台1に形成した組付け孔15
に、それぞれ相対的に貫通させるようにして土台11を
基礎コンクリート4上に載置し、前記貫通孔13より突
出する前記アンカーボルト5の先端にナット14を螺合
締付けることにより土台11を基礎コンクリート4に固
定し、土台11を通じて(組付け孔15を貫通させて)
土台11より突出する接合片3(接合金具1)の上端
を、下面に設けた縦穴16に嵌挿するようにして柱7を
土台11上に立設し、柱7に設けた前記貫通孔8と接合
片3の透孔9にドリフトピン17を嵌挿して柱7と接合
金具1を互いに接続し、実施例の固定装置を得るのであ
る。
【0010】柱7と接合片3(接合金具1)との止着手
段としてドリフトピン17を用いているが、例えば、貫
通孔8および透孔9にボルトを貫通させ、ボルト先端に
ナットを螺合締付ける手段もある。
【0011】なお、実施例装置では、3個のスペーサ1
2,12,12´を用い、両側に配したスペーサ12,
12にアンカーボルト5を貫通させて接合金具1と基礎
コンクリート4間に介在させてあるが、これらスペーサ
12,12´は、土台11と基礎コンクリート4間に間
隙aを設けて床下と外界との通気口を形成するためであ
って、スペーサ12,12´は省略して差し支えはな
い。
【0012】もっとも、スペーサ12,12´(1枚も
のでも差し支えはない)をゴム製のものにする免震効果
を期待できる。
【0013】
【発明の効果】本発明は、前記の通りの構成であるか
ら、従来のほぞ接合と較べ、土台を可及的に損傷を与え
ることなく、柱を土台に対して固定することができ、従
来のように柱側にほぞが設けられていないから、柱全体
を短くでき、木材の資源不足を多少とも補え、従来にな
い斬新な構造であることは勿論、柱に作用する引抜き力
を土台の下面に負荷させることができるから、土台との
接合強度が優れた装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】縦断正面図。
【図2】図1のa−a線断面図。
【図3】接合金具の斜視図。
【符号の説明】
1 接合金具 2 基板 3 接合片 4 基礎コンクリート 5 アンカーボルト 11 土台 14 ナット

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基礎コンクリート上に、接合金具の基板
    を介して載置した土台を、前記基礎コンクリートに立設
    したアンカーボルトとこれに螺合したナットによって締
    付けると共に、前記基板と該基板上に立設した接合片と
    で成る前記接合金具の接合片を、前記土台を通じて前記
    土台上に載置した柱に嵌挿して止着した、柱の固定装
    置。
JP2001067951A 2001-03-12 2001-03-12 柱の固定装置 Expired - Lifetime JP3668693B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001067951A JP3668693B2 (ja) 2001-03-12 2001-03-12 柱の固定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001067951A JP3668693B2 (ja) 2001-03-12 2001-03-12 柱の固定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002266440A true JP2002266440A (ja) 2002-09-18
JP3668693B2 JP3668693B2 (ja) 2005-07-06

Family

ID=18926209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001067951A Expired - Lifetime JP3668693B2 (ja) 2001-03-12 2001-03-12 柱の固定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3668693B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016027227A (ja) * 2014-07-02 2016-02-18 積水化学工業株式会社 建物の接合構造及びその施工方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016027227A (ja) * 2014-07-02 2016-02-18 積水化学工業株式会社 建物の接合構造及びその施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3668693B2 (ja) 2005-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5172607B2 (ja) 扁平柱と梁との接合部構造
JP2002266440A (ja) 柱の固定装置
JP5171552B2 (ja) 柱と梁の接合部構造
JP4949870B2 (ja) 連結金具および基礎と柱の連結構造
JP7129526B1 (ja) 木造構造物
JPH10266363A (ja) 2部材連結金具による建築物施工方法
JP3883970B2 (ja) 軸組構造
JP2010077645A (ja) 木造建築物における接合構造
JPH10338968A (ja) 木質軸組み部材用接合金具
JP3098087U (ja) 建築用l型金物
JPH111962A (ja) 木造軸組の柱と土台の接合金具
JP2003013508A (ja) 柱と土台の締結装置
JP2000226897A (ja) 門型フレーム
JPH0960113A (ja) 木造軸組の柱脚と土台の接合構造
JP3084496U (ja) 木造建築物における柱・土台締結構造とその締結金具
JP2003247275A (ja) 木造建築物における軸組構造
JP2003328435A (ja) 木造建築物における接合構造及びユニット建物
JP2003232079A (ja) 軸組装置
JP3527497B2 (ja) 建造物の連結補強具
JP2004332538A (ja) 建築物の骨組構造、継手装置及び骨組構築方法
JP2003278281A (ja) 建物の柱の据付構造
JP2010031610A (ja) 建築構造躯体
JP2002327501A (ja) 車庫等の小型木造建築物
JP2003096921A (ja) 柱脚金物
JP2004332341A (ja) 構造部材およびその結合体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041026

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090415

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100415

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110415

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120415

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120415

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130415

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250