JPH0959971A - 杭の継手構造 - Google Patents

杭の継手構造

Info

Publication number
JPH0959971A
JPH0959971A JP9807896A JP9807896A JPH0959971A JP H0959971 A JPH0959971 A JP H0959971A JP 9807896 A JP9807896 A JP 9807896A JP 9807896 A JP9807896 A JP 9807896A JP H0959971 A JPH0959971 A JP H0959971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pile
joint structure
projecting
split
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9807896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3748126B2 (ja
Inventor
Hikoshiro Funayama
山 彦 四 郎 舟
Minoru Takagi
木 実 高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP09807896A priority Critical patent/JP3748126B2/ja
Publication of JPH0959971A publication Critical patent/JPH0959971A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3748126B2 publication Critical patent/JP3748126B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は地中に打設される支持杭を連結する継
手構造であって、特に、軽量で簡単な構造を持った構成
部品を用いて、かつ作業性良く杭を連結することが出来
る杭の継手構造を目的としている。 【構成】上杭1と下杭2との杭端に夫々端板3,4が連
結されており、かつこれ等の端板3,4の外周部には突
条部3a,4aが一体的に突設されている。内周面に該
一対の突条部3a,4aが嵌入し得る横溝7を有する複
数の分割リング6が、前記端板3,4の外周面に嵌合さ
れると共に、前記突条部3a,4aが該横溝7に嵌入さ
れている。また、前記分割リング6の各分割端部には、
突片8が突設されており、かつ隣接された一対の突片8
はこれ等の外面に当接されたソケット部材9の縦溝10
内に嵌入されて、各分割リング6が連結されている杭の
継手構造である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、地中に打設されるコン
クリート杭等の継手構造に係り、特に軽量で簡単な構造
を有しかつ作業性の極めて良い杭の継手構造に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の杭の継手構造としては、
例えば実公平6ー47965号公報、実開平5ー813
26号公報或いは図8及び図9に示す技術が公知であ
る。これ等の公知技術の杭の構造は、いずれも上杭51
と下杭52の上下端面に夫々端板53,54を取り付け
ると共に、これ等の端板53,54の外周面より突出さ
せて突条部55を設けるか、或いは端板53,54の外
周面に夫々取り付けられたリングブロック56,57の
外周面に夫々突条部58を突設した構造である。
【0003】また、これ等の上杭51と下杭52との接
続部の外周には、リング体を複数に分割して形成した分
割リング59が嵌合されていた。これ等の分割リング5
9の外周面には杭軸方向に傾斜するテーパー面が設けら
れ、かつその内周面には、前記突条部55,58を嵌入
することが出来る横溝60が穿設されている。
【0004】合体された分割リング59の周りには円筒
形の外リング61が嵌合されている。この外リング61
の内周面には、前記分割リング59の外周面のテーパー
面に対応するテーパー面が設けられており、合体された
分割リング59の周りに外リング61を嵌合した場合に
は、複数の分割リング59を外リング61で締め付け
て、夫々上杭51と下杭52との杭端に設けられた端板
53,54を強く引き寄せて、上杭51と下杭52とを
相互に圧着固定し得るように構成されていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】然るに、前記公知技術
の杭の継手構造に於いては、上下の杭51,52を接続
する作業をする以前に、外リング61の中に下杭52を
貫通させ、この外リング61を下杭52の周りに取り付
けておかなければならなかった。処で、この外リング6
1は5〜14kgfの重量があるためにその労力と手間
が大変である問題があった。また、杭を接続する際に
は、この重量のある外リング61を持上げて、分割リン
グ59の周りに強制的に嵌合させなければならず、作業
性が悪い問題もあった。
【0006】更に、予め外リング61を下杭52の周り
に取り付ける際に、外リング61の内周面に設けられた
テーパーの傾きを間違えたまま貫入させてしまう問題も
あった。この場合には外リング61の差し直し等をしな
ければならないので、その作業が大変である問題があっ
た。
【0007】本発明に係る杭の継手構造は、前述の従来
の多くの問題点に鑑み開発された全く新しい技術であっ
て、特に分割リングの各分割端部に突設された突片を所
定の締結手段で締結することによって、複数の分割リン
グを上下杭の接続部分の周りに極めて簡単な作業で締め
付けて取り付けることが出来る杭の継手構造の技術を提
供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係る杭の継手構
造は、前述の従来の問題点を根本的に改善した技術であ
って、その第1発明の要旨は、上杭の下端と下杭の上端
とが相互に当接されかつこの当接部分の外周部に複数の
分割リングが嵌合されて該上杭と下杭とが相互に連結さ
れる杭の継手構造に於いて、前記上杭の下端と下杭の上
端との外周に沿って夫々半径方向に突出した突条部が突
設され、これ等の突条部は前記分割リングの内周面に設
けられた横溝内に嵌入され、該分割リングの各分割端部
には半径方向に突出した突片が突設され、かつ相互に接
近された分割リングの該突片が所定の締結手段で締結さ
れていることを特徴とした杭の継手構造である。
【0009】また、本発明に係る杭の継手構造の第2発
明の要旨は、前記突片の片側面には軸芯に対して傾斜す
るテーパー面が設けられ、一対の突片を相互に締結し得
るソケット部材の内周面には該一対の突片が嵌入し得る
縦溝が設けられ、かつ該縦溝の両内側面には前記突片の
テーパー面に対応するテーパー面が設けられていること
を特徴とした第1発明の杭の継手構造である。
【0010】本発明の第3発明の要旨は、前記上杭と下
杭との杭端接続面に夫々端板が取り付けられ、かつこれ
等の端板の外周縁が夫々杭端の外周面より半径方向に突
出して突条部を形成していることを特徴とした第1発明
及び第2発明の杭の継手構造である。
【0011】本発明の第4発明の要旨は、前記上杭と下
杭との杭端の接続外周面に夫々リングブロックが溶着さ
れており、かつこれ等のリングブロックの外周面に突条
部が突設されて構成されていることを特徴とした第1発
明、第2発明及び第3発明の杭の継手構造である。
【0012】本発明の第5発明の要旨は、前記上杭と下
杭との端部に設けられた鋼製端板の外周の突条部に溶接
用の開先溝を設けたことを特徴とする第1発明,第2発
明,第3発明及び第4発明の杭の継手構造である。
【0013】
【作用】本発明に係る第1発明は、接合される上杭と下
杭との下上端部の周りに夫々突条部が突設され、かつ上
下杭の接合部の周りに取り付けられた複数の分割リング
の内周面に設けられた横溝内に前記突条部が嵌入されて
いるので、これ等の分割リングによって、上下杭を接合
することが出来る。また、分割リングの各分割端部に
は、半径方向に突出した突片が突設され、かつ相互に接
近された一対の突片は所定の締結手段で相互に締結され
ているので、これによって複数の分割リングを簡単な構
造で上下杭の接合部の周りに締め付けて固定することが
出来る。
【0014】本発明の第2発明に於いては、前記分割リ
ングの端部に突設した突片の片側面に軸心に対して傾斜
するテーパー面を設け、かつソケット部材の内周面に隣
接する2個の突片が嵌入し得る縦溝を穿設し、該縦溝の
両内側面に突片のテーパー面に対応する互いに逆のテー
パー面を設けて構成したので、並列された一対の突片を
ソケット部材の縦溝内に相対的に深く嵌入することによ
って、相互に隣接する分割リングを強固に連結すること
が出来る。従って、地中に杭が埋設されるときにソケッ
トが抜けない方向に力が加わるように作用する。
【0015】本発明の第3発明に於いては、前記上杭と
下杭との杭端接続面に夫々端板が取り付けられると共
に、これ等の端板の外周縁が杭端の外周面より半径方向
に突出して突条部を形成しているので、杭端の周りに取
り付けられた複数の分割リングの横溝内にこれ等の突条
部を嵌入させることが出来る。従って分割リングを介し
て夫々の端板及びこれ等が連結された上下の杭を相互に
連結することが出来る。
【0016】本発明の第4発明に於いては、前記上杭と
下杭との杭端の接続外周面に夫々リングブロックが溶着
されており、かつこれ等のリングブロックの外周面に突
条部が突設されているので、杭端の周りに取り付けられ
た複数の分割リングの横溝内にこれ等の突条部を嵌入さ
せることが出来る。従って、分割リングと及びリングブ
ロックとを介して上下の杭を相互に連結することが出来
る。
【0017】本発明の第5発明に於いては、前記上杭と
下杭との端板の外周の突条部に溶接用の開先溝を設けて
構成したので、前述のように分割リングをこの端板の外
周部に取付けない場合には、この開先溝の部分を溶接す
ることによって、上下の杭を相互に連結することが出来
る。このように、端板の外周に溶接用の開先溝を設ける
ことは、前述のような本発明の分割リングにより嵌合す
る際にも、何等邪魔にならず、トラブルが発生すること
はない。また、このような開先溝を設けた場合には溶接
継手用の杭体としても転用が可能である。
【0018】
【実施例】図により本発明に係る杭の継手構造について
説明すると、図1は本発明に係る杭の継手構造の側面の
一部断面説明図、図2は図1の継手構造の正面図、図3
(A),(B)は夫々図1の継手構造の要部の部品を示
す説明図、図4は図2の継手構造の要部の断面説明図、
図5は各構成部品の寸法例を示す説明図、図6は他例の
継手構造の一部断面説明図、図7は更に他例の継手構造
を示す一部断面説明図である。
【0019】図1乃至図4に於いて、1は上杭であり、
2は下杭である。これ等の上下杭1,2の下端或いは上
端には、夫々端板3,4がPC鋼材1a,2aなどによ
り定着されており、かつこれ等 の端板3,4の外周面
には夫々半径方向に突出した突条部3a,4aが突設さ
れている。前記上下杭1,2の端部外周面には夫々補強
リング5が巻き付けられている。6はリング体を複数に
分割した分轄リングであって、前記上下杭1,2の杭端
の外周面に当接し得る内径を有している。また、各分割
リング6の内周面には、前記一対の突条3a,4aを嵌
入することが出来る横溝7が穿設されている。
【0020】前記分割リング6の各分割端部には夫々半
径方向に突出した突片8が突設されている。この突片8
は、特に図3(A)及び図4で明らかな如く、一辺8a
が軸心に対して平行に形成され、かつこの一辺に対応す
る他辺8bが軸心に対して傾斜したテーパー面を形成し
ている。
【0021】9は締結手段としての円弧板状のソケット
部材であって、その内周面には、前記一対の突片8を嵌
入し得る縦溝10が穿設されている。この縦溝10は、
特に図3(B)及び図4に明らかな如く、この両側面に
は夫々前記突片8のテーパー面に対応するテーパーが設
けられ、従って上部が巾広で下部に行くに従って徐々に
巾狭になるように構成されている。
【0022】上述の構成を有する本発明の継手構造の組
立構成に当たっては、上下杭1,2に取り付けられた端
板3,4の周りに分割リング6を当接すると共に、分割
リング6の横溝7内に端板3,4の外周面に突設された
突条部3a,4aを夫々嵌入する。次に相互に隣接され
た一対の突片8の下方からソケット部材9の下面を当接
すると共に、一対の突片8をソケット部材9の縦溝10
内に挿入する。
【0023】この状態でソケット部材9を上方向に摺動
させることによって、縦溝10と突片8とのテーパー面
を相互に強く突当てて、隣接する分割リング6を相互に
強く締め付けて、各分割リング6を強固に連結すること
が出来る。かつこの連結された分割リング6を介して夫
々の端板3,4及びこれ等の端板3,4が連結された上
下杭1,2を相互に連結することが出来る。従って、ソ
ケット部材9を上方に強く引上げることによって、各分
割リング6を強く締め付けて、分割リング6で上下杭
1,2を強固に連結することが出来る。
【0024】上記実施例に於ける各構成部品の寸法例を
図5により説明すると、次の通りである。即ち分割リン
グ6の内周面の凸部の肉厚aと及び横溝7の深さとは5
mm、他の残りの肉厚bは13mm、分割リング6に突
設された突片8の肉厚及びソケット部材9の縦溝10の
深さcは5mm、ソケット部材9の縦溝10の深さを除
く肉厚dは13mm、分割リング6の上下巾eは60m
m、ソケット部材9の上下巾fは70mm、端板3,4
の厚さgは12mmである。
【0025】上記実施例に於いては、上下杭1,2の端
面に端板3,4を夫々連結し、かつこれ等の端板3,4
の外周面を半径方向に突出させて、分割リング6の横溝
7内に嵌入し得る突条部3a,4aを形成したが、図6
に示す他の実施例に於いては、上下杭1,2の杭端外周
面に設けたリング状の溝部に夫々リングブロック11,
12を半ば埋込むようにして夫々溶着し、かつこのリン
グブロック11,12の外周面に夫々突条部11a,1
2aを突設し、これ等の突条部11a,12aを分割リ
ング6の横溝7内に嵌入するように構成している。その
他分割リング6とソケット9の締結関係は図1の例と同
様である。
【0026】前述の図1の実施例に於いては、上下杭
1,2の端面に端板3,4がPC鋼材1a,2a等によ
り定着されており、かつこれ等の端板3,4の外周面を
半径方向に突出させて、分割リング6の横溝7内に嵌入
し得る突条部3a,4aを形成したが、図7に示す他の
実施例に於いては、更に端板3,4の外周面に夫々半径
方向に突出した突条部3a,4aの杭端側外周に、端板
3,4の端面に隣接して溶接用の開先溝3b,4bを夫
々設けて構成している。その他の分割リング6とソケッ
ト部材9とは図1の実施例と同様である。
【0027】従って、図7に示す実施例に於いては、こ
の開先溝3b,4bを使用して、この部分に溶接を施す
ことによって、上杭1と下杭2とを溶接によって相互に
連結することが出来る。前述のように分割リング6とソ
ケット部材9とを使用して上杭1と下杭2との連結を行
なわない場合には、この溶接のみで、上下杭1,2の締
結を行なうことが出来る。また、分割リング6等の使用
と溶接とを併用して上下杭1,2を連結した場合には、
両者の結合をより強固にすることが出来る。また、上下
端1,2の端板3,4にこれ等の開先溝3b,4bを設
けることは容易であり、かつこの開先溝3b,4bが分
割リング6等の使用に邪魔になることはない。
【0028】
【発明の効果】本発明に係る杭の継手構造は、前述の構
造と作用とを有するので、次のような多大な効果を有し
ている。
【0029】(1)上下杭の接続部の外周面に当接され
た複数の分割リングを、軽くかつ極めて簡単な構造を有
する締結手段を用いて相互に連結することが出来る。
(2)従って、現場に於ける杭の継手作業を極めて単純
化し、容易にすることが出来る。(3)分割リングの分
割端部に夫々突片を突設し、かつ隣接された2個の突片
が嵌入し得る溝を締結手段であるソケット部材の内面に
設けた場合には、隣接された一対の突片を該縦溝に嵌入
することによって、各分割リングを該ソケット部材を介
して締結することが出来る。
【0030】(4)前記突片の片側面にテーパー面を設
け、かつ縦溝の両内側面にテーパー面を設けた場合に
は、これ等のテーパー面を深く合致させることによっ
て、ソケット部材で複数の分割ソケットを強く締結させ
ることが出来る。(5)上下杭の杭端の外周面に突出さ
せる突条部は、杭端に連結された端板そのものを突出さ
せて形成することも、或いは杭端の周りに溶着されたリ
ングブロックの外周の一部を突出させて形成することも
出来る。
【0031】(6)杭の端板に開先溝を設けた場合に
は、この開先溝に溶接を施すことにより杭を連結するこ
とも出来る。或いは溶接と分割リング等とを併用して杭
をより強固に連結することも出来る。またこのように端
板に設けた開先溝が分割リング等の使用を妨げることは
ない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る杭の継手構造の側面の一部断面説
明図である。
【図2】図1の継手構造の正面図である。
【図3】図3(A),(B)は夫々図1の継手構造の要
部の部品を示す説明図である。
【図4】図2の継手構造の要部の断面説明図である。
【図5】各構成部品の寸法例を示す説明図である。
【図6】他例の継手構造の一部断面説明図である。
【図7】更に他例の継手構造を示す一部断面説明図であ
る。
【図8】従来例の杭の継手構造を示す一部断面正面図で
ある。
【図9】従来の他例の継手構造を示す一部断面正面図で
ある。
【符号の説明】
1 上杭 2 下杭 1a,2a PC鋼材 3,4 端板 3a,4a 突条部 3b4b 開先溝 5 補強リング 6 分割リン
グ 7 横溝 8 突片 8a 一辺 8b 他辺 9 ソケット部材 10 縦溝 11,12 リングブロック 11a,12a 突条部 51 上杭 52 下杭 53,54 端板 55,58 突条部 56,57 リングブロック 59 分割リン
グ 60 横溝 61 外リング

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】上杭の下端と下杭の上端とが相互に当接さ
    れかつこの当接部分の外周部に複数の分割リングが嵌合
    されて該上杭と下杭とが相互に連結される杭の継手構造
    に於いて、前記上杭の下端と下杭の上端の外周に沿って
    夫々半径方向に突出した突条部が突設され、これ等の突
    条部は前記分割リングの内周面に設けられた横溝内に嵌
    入され、該分割リングの各分割端部には半径方向に突出
    した突片が突設され、かつ相互に接近された分割リング
    の該突片が所定の締結手段で締結されていることを特徴
    とした杭の継手構造。
  2. 【請求項2】前記突片の片側面には軸芯に対して傾斜す
    るテーパー面が設けられ、一対の突片を相互に締結し得
    る締結手段であるソケット部材の内周面には該一対の突
    片が嵌入し得る縦溝が設けられ、かつ該縦溝の両内側面
    には前記突片のテーパー面に対応するテーパー面が設け
    られていることを特徴とした請求項1の杭の継手構造。
  3. 【請求項3】前記上杭と下杭との杭端接続面に夫々端板
    が取り付けられ、かつこれ等の端板の外周縁が夫々杭端
    の外周面より半径方向に突出して突条部を形成している
    ことを特徴とした請求項1及び請求項2の杭の継手構
    造。
  4. 【請求項4】前記上杭と下杭との杭端の接続外周面に夫
    々リングブロックが溶着されており、かつこれ等のリン
    グブロックの外周面に突条部が突設されて構成されてい
    ることを特徴とした請求項1及び請求項2の杭の継手構
    造。
  5. 【請求項5】前記上杭と下杭との端部に設けられた鋼製
    端板の外周の突条部に溶接用の開先溝を設けたことを特
    徴とする請求項1,請求項2,請求項3及び請求項4の
    杭の継手構造。
JP09807896A 1995-06-15 1996-04-19 杭の継手構造 Expired - Lifetime JP3748126B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09807896A JP3748126B2 (ja) 1995-06-15 1996-04-19 杭の継手構造

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7-148537 1995-06-15
JP14853795 1995-06-15
JP09807896A JP3748126B2 (ja) 1995-06-15 1996-04-19 杭の継手構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0959971A true JPH0959971A (ja) 1997-03-04
JP3748126B2 JP3748126B2 (ja) 2006-02-22

Family

ID=26439283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09807896A Expired - Lifetime JP3748126B2 (ja) 1995-06-15 1996-04-19 杭の継手構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3748126B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101011173B1 (ko) * 2008-05-19 2011-01-26 김원근 피에이치씨 말뚝의 연결장치, 그 연결장치를 이용해 연결된피에이치씨 말뚝을 이용한 흙막이 벽 및 그 시공방법
JP2013127179A (ja) * 2011-12-19 2013-06-27 Nippon Hume Corp 杭の無溶接継ぎ手
JP2016000957A (ja) * 2015-08-19 2016-01-07 日本ヒューム株式会社 杭の無溶接継ぎ手
JP2016070050A (ja) * 2014-09-26 2016-05-09 日本ヒューム株式会社 杭無溶接継手用締結装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103774642B (zh) * 2014-01-14 2016-04-27 钟智谦 桩连接结构及桩

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101011173B1 (ko) * 2008-05-19 2011-01-26 김원근 피에이치씨 말뚝의 연결장치, 그 연결장치를 이용해 연결된피에이치씨 말뚝을 이용한 흙막이 벽 및 그 시공방법
JP2013127179A (ja) * 2011-12-19 2013-06-27 Nippon Hume Corp 杭の無溶接継ぎ手
JP2016070050A (ja) * 2014-09-26 2016-05-09 日本ヒューム株式会社 杭無溶接継手用締結装置
JP2016000957A (ja) * 2015-08-19 2016-01-07 日本ヒューム株式会社 杭の無溶接継ぎ手

Also Published As

Publication number Publication date
JP3748126B2 (ja) 2006-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1512899A1 (en) Flange
JP2011089302A (ja) 杭の無溶接継ぎ手
JP2006207117A (ja) 鋼管杭の接合構造
JP3360702B2 (ja) 圧送管の連結装置
JPH0959971A (ja) 杭の継手構造
JP4711719B2 (ja) 杭の継手構造
JP2002161531A (ja) 杭の接続構造
JP2003090034A (ja) 杭の継手構造
JP2000064791A (ja) 雄雌金具による継手構造およびそれを用いたセグメント
JPH0736226Y2 (ja) ビクトリック型管継手
JPH0941885A (ja) セグメントの継手部構造
JP3558744B2 (ja) セグメント
JP2000017995A (ja) セグメント接合構造および内圧対抗セグメント
JPH11350886A (ja) 側面封入式継手構造及びセグメント
JP3004189B2 (ja) セグメント
JPH06299796A (ja) トンネル用セグメント
JP2003261938A (ja) 鋼管杭の継手構造及び継杭方法
JPH09143986A (ja) 杭の継手
JP3253755B2 (ja) セグメントの継手構造
JP2779318B2 (ja) 継ぎ手プレートのセットリング
JP2005002598A (ja) 既製杭の継構造
JPH11229783A (ja) セグメント継手構造
JP2001220999A (ja) シールドトンネル覆工体
JPH06280491A (ja) セグメントの継手構造
JPH09158685A (ja) セグメント

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051124

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081209

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091209

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091209

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131209

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term