JPH0958906A - コイル状物の端末構造 - Google Patents

コイル状物の端末構造

Info

Publication number
JPH0958906A
JPH0958906A JP21896395A JP21896395A JPH0958906A JP H0958906 A JPH0958906 A JP H0958906A JP 21896395 A JP21896395 A JP 21896395A JP 21896395 A JP21896395 A JP 21896395A JP H0958906 A JPH0958906 A JP H0958906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
width
cut
terminal
core
long
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21896395A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2891654B2 (ja
Inventor
Hidetoshi Inoue
英俊 井上
Hiroshi Kubo
博司 久保
Toshiyuki Ota
敏幸 大田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Aluminum KK
Original Assignee
Toyo Aluminum KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Aluminum KK filed Critical Toyo Aluminum KK
Priority to JP7218963A priority Critical patent/JP2891654B2/ja
Publication of JPH0958906A publication Critical patent/JPH0958906A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2891654B2 publication Critical patent/JP2891654B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storage Of Web-Like Or Filamentary Materials (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アルミニウム箔コイルのような長尺物の端末
を巻芯に確実に固定することができ、かつ巻き戻しの最
終端末で長尺物を正確に切断することができるようにし
たコイル状物の端末構造を提供することである。 【解決手段】 長尺物2の端末部2aをその巾よりも狭
い範囲で粘着テープ5によって巻芯3に固着し、この固
着部よりも内側に、固着部と同じかそれよりも巾が広く
長尺物2の巾よりも狭い範囲で切り目6を設けたのであ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】この発明は、アルミニウム箔などを
巻芯に巻き付けたコイル状物の端末構造に関する。
【0002】
【従来の技術】巻芯にアルミニウム箔などの長尺物を巻
き取る場合、長尺物の端末を固定して巻き始める。一
方、このようにして得られたコイル状物を自動機などに
装着し、巻き戻しながら製品を製造し、最終端末に至っ
た場合、巻芯から長尺物の端末を簡単に分離できること
が必要である。
【0003】そのため、図10及び図11に示すよう
に、両面粘着テープ1で長尺物2の端末部2aを巻芯3
の外周に貼り付け、この固着部よりも少し内側にミシン
目4や切り目4aを設けておき、巻き戻して最終端末に
達した際、張力が加わることによってミシン目4又は切
り目4aから切断されるようにしたものがある。
【0004】しかしながら、これらはいずれも確実に切
断しなかったり、切断線がミシン目4や切り目4aに沿
って真直ぐに長尺物2を横断しないなどの問題があっ
た。
【0005】また、図12に示すように、端末部2aと
巻芯3を粘着テープ1aで接続しておき、巻き戻して最
終端末に達したとき、粘着テープ1aを鎖線4bに沿っ
て切断し、長尺物を端末2aを巻芯3から分離する方法
もあるが、端2aに付着している粘着テープ1aの残片
が自動機を通過する際に、機構内部に付着して事故の原
因となる問題があった。
【0006】
【発明の課題】上記のような問題を解決するため、例え
ば実公平6−50449号公報には、アルミニウム箔の
端末を接着テープによって斜めに巻芯に固着し、かつ接
着テープの一端を直接巻芯に貼り付けることが開示され
ている。
【0007】しかし、この場合、接着テープの一端を貼
り付ける充分なスペースが巻芯にない場合が多く、わず
かに巻芯の端面に貼り付けることができたとしても、接
着力が弱く、確実に端末を固定することが困難で、巻き
戻しの際に最終端末に至ったとき、張力が加わると剥離
してしまうなどの問題が生じる。
【0008】そこで、この発明の課題は、長尺物の端末
を巻芯に確実に固定することができ、かつ巻き戻しの最
終端末で長尺物のみを正確に切断できるようにすること
である。
【0009】
【課題の解決手段】上記の課題を解決するために、この
発明においては、長尺物の端末部をその巾よりも狭い範
囲で巻芯に固着し、この固着部よりも内側に、固着部と
同じかそれよりも巾が広く長尺物の巾よりも狭い範囲の
切り目を設けたのである。
【0010】前記切り目は連続切り目であっても、ミシ
ン目のような不連続切り目であってもよい。
【0011】また、前記切り目は、直線状であっても、
屈折線状であっても、曲線状であってもよい。
【0012】
【実施の形態】以下、この発明の実施形態を図1乃至図
9に基づいて説明する。
【0013】図1に示すように、長尺物2の端末部2a
と巻芯3は、片面粘着テープ5によって接続されてい
る。そして、端末部2aの内側には、切り目6が設けら
れている。
【0014】図2に示すように、前記粘着テープ5によ
る固着部の巾W1は、長尺物2の巾Wよりも小さく、切
り目6の巾W2は、長尺物2の巾Wよりも小さく、固着
部の巾W1と同じかそれよりも大きくしてある。即ち、
W1≦W2<Wである。
【0015】図3に示すように、両面粘着テープ5の一
面を巻芯3に、他面を長尺物2に貼り付けることによっ
て固着部を形成してもよい。また切り目6をV字形に屈
折させることができる。図4に示すように、両面粘着テ
ープ5を二枚用いて固着してもよい。切り目6の形状は
凹状曲線を画いている。
【0016】図5に示すように、前記切り目6は、ミシ
ン目のような不連続切り目であってもよい。また、両面
粘着テープ5を逆ハ字状に貼り付け、固着部を形成して
もよい。図6の固着部は、ハ字形になっており、切り目
6は逆V字形である。図7の切り目は、凸曲線状になっ
ている。
【0017】上記図3乃至図7のいずれの場合において
も切り目6の巾W2と長尺物2の巾W及び固着部の巾W
1との関係は図2に示す通りである。
【0018】いま、長尺物2が最終まで巻き戻されて、
図8に示すように、巻芯3に固着された端末部2aに矢
印方向の張力Tが加わると、切り目6の部分までは、長
尺物2の全巾Wにわたって張力Tが作用する。しかし、
粘着テープ5による固着部の巾W1は、切り目6の巾W
2よりも小さいため、両側部W11、W12>切り目6
の両側部W21、W22となり、長尺物2の巾Wに加わ
る張力Tは、切り目6の全巾W2にわたって分断され、
かつ切り目6の両側部W21、W22がフリーエンド
(両側部W21、W22に対応する端部が巻芯に固着さ
れていない)となるため、切り目6が図示のように開く
方向の力が加わる。これによって、切り目6の両端に引
裂力が加わり、両側部W21、W22が破断する。
【0019】なお、粘着テープ5による固着部の巾W1
と切り目6の巾W2の巾との関係がW2≧W1であれば
よく、固着部と切り目の横方向の位置関係は、例えば図
9に示すようになっていてもよい。
【0020】また、長尺物は、アルミニウム箔のような
金属箔、紙、引裂性の良い合成樹脂フィルムなど、いず
れでもよい。
【0021】
【効果】この発明によれば、以上のように、長尺物の端
末を巻芯の外周に直接固着できるので、コイル状物の巻
き取り時に充分な強度で長尺物の端末を固定することが
でき、また端末固着部よりも巾の大きい切り目を設けて
おくだけで張力により自動的かつ確実に長尺物の端末部
を切断して巻芯と分離することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態を示す斜視図
【図2】長尺物の固着部と切り目の関係を示す線図
【図3】この発明の他の実施形態を示す斜視図
【図4】その他の実施形態を示す斜視図
【図5】さらに他の実施形態を示す斜視図
【図6】他の実施形態を示す斜視図
【図7】他の実施形態を示す斜視図
【図8】作用説明用線図
【図9】固着部と切り目の位置関係を示す線図
【図10】従来の端末構造を示す斜視図
【図11】従来の端末構造の他の例を示す斜視図
【図12】従来の端末構造のその他の例を示す斜視図
【符号の説明】
1、1a 粘着テープ 2 長尺物 2a 端末部 3 巻芯 4 ミシン目 4a 切り目 5 粘着テープ 6 切り目

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長尺物の端末部をその巾よりも狭い範囲
    で巻芯に固着し、この固着部よりも内側に、固着部と同
    じかそれよりも巾が広く長尺物の巾よりも狭い範囲で、
    長尺物の横方向に切り目を設け、長尺物を巻芯に巻回し
    たコイル状物の端末構造。
JP7218963A 1995-08-28 1995-08-28 コイル状物の端末構造 Expired - Lifetime JP2891654B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7218963A JP2891654B2 (ja) 1995-08-28 1995-08-28 コイル状物の端末構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7218963A JP2891654B2 (ja) 1995-08-28 1995-08-28 コイル状物の端末構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0958906A true JPH0958906A (ja) 1997-03-04
JP2891654B2 JP2891654B2 (ja) 1999-05-17

Family

ID=16728102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7218963A Expired - Lifetime JP2891654B2 (ja) 1995-08-28 1995-08-28 コイル状物の端末構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2891654B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006096485A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Sato Corp 接合シールおよびシートロール
WO2006071465A2 (en) * 2004-12-28 2006-07-06 Owens Corning Spliceable fabric
JP2007301793A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 General Technology Kk 熱転写リボンの製造方法
JP2012153462A (ja) * 2011-01-25 2012-08-16 Seiko Epson Corp ロール状記録媒体
WO2020115947A1 (ja) * 2018-12-04 2020-06-11 日東電工株式会社 光学フィルム用巻き芯、光学フィルムロール体、及び光学フィルムの連続供給方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57198000A (en) * 1980-12-18 1982-12-04 Yokogawa Hewlett Packard Ltd Electroacoustic transducer
JPH066142U (ja) * 1992-06-25 1994-01-25 三筒産業株式会社 リフト装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57198000A (en) * 1980-12-18 1982-12-04 Yokogawa Hewlett Packard Ltd Electroacoustic transducer
JPH066142U (ja) * 1992-06-25 1994-01-25 三筒産業株式会社 リフト装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006096485A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Sato Corp 接合シールおよびシートロール
WO2006071465A2 (en) * 2004-12-28 2006-07-06 Owens Corning Spliceable fabric
WO2006071465A3 (en) * 2004-12-28 2006-10-05 Owens Corning Fiberglass Corp Spliceable fabric
JP2007301793A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 General Technology Kk 熱転写リボンの製造方法
JP2012153462A (ja) * 2011-01-25 2012-08-16 Seiko Epson Corp ロール状記録媒体
WO2020115947A1 (ja) * 2018-12-04 2020-06-11 日東電工株式会社 光学フィルム用巻き芯、光学フィルムロール体、及び光学フィルムの連続供給方法
JP2020090341A (ja) * 2018-12-04 2020-06-11 日東電工株式会社 光学フィルム用巻き芯、光学フィルムロール体、及び光学フィルムの連続供給方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2891654B2 (ja) 1999-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0958906A (ja) コイル状物の端末構造
JPH11205945A (ja) ワイヤハーネス用保護シート
JPH0762307A (ja) 剥離紙付粘着テープ
JPH06183437A (ja) ラップフイルムの収納箱
EP0539855B1 (en) Method for attaching web to a spool and resulting spooled web
JPH10274932A (ja) 接合シール
JP2000098903A (ja) 表示ラベル体
US4612232A (en) Rolled thermal transfer carbon ribbon structure with lead tape
US5637325A (en) Method and apparatus for repairing damaged film end
JP2698900B2 (ja) クリーナー用粘着ロール
JP2002068294A (ja) 梱包開封構造
JPH09234809A (ja) ラベル連続体およびその製造方法
JP2002245561A (ja) 磁性マーカーおよびその製造方法
JPH09151021A (ja) 容器入巻テ−プ
JP2863029B2 (ja) 粘着片の貼着方法
JPH0934366A (ja) 粘着ラベル
JP3017088U (ja) ヘッダー付き包装帯
JPH01319088A (ja) 粘着ラベルの製造方法
JPH09315440A (ja) ラップフィルム収納箱
JPH07281607A (ja) 連続粘着ラベル
JPH1159640A (ja) 台紙なしラベル及びその巻芯
JPS59124268A (ja)
JPH09138645A (ja) ラベル連続体およびその製造方法
JPH069894B2 (ja) ラベルの製造方法
JPS59124220A (ja) 小型電子部品の収納方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080226

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090226

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100226

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100226

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110226

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120226

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120226

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140226

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term