JP2863029B2 - 粘着片の貼着方法 - Google Patents

粘着片の貼着方法

Info

Publication number
JP2863029B2
JP2863029B2 JP24044991A JP24044991A JP2863029B2 JP 2863029 B2 JP2863029 B2 JP 2863029B2 JP 24044991 A JP24044991 A JP 24044991A JP 24044991 A JP24044991 A JP 24044991A JP 2863029 B2 JP2863029 B2 JP 2863029B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
piece
adhered
cutting
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24044991A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0551163A (ja
Inventor
正典 佐野
光夫 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP24044991A priority Critical patent/JP2863029B2/ja
Publication of JPH0551163A publication Critical patent/JPH0551163A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2863029B2 publication Critical patent/JP2863029B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesive Tape Dispensing Devices (AREA)
  • Labeling Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は物品に粘着片を貼着する
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】物品に粘着片を貼着する場合、粘着片の
連設体であってその境界に切断用線を設けた粘着テ−プ
を巻回しておき、この巻回体を巻戻して粘着片を引出
し、この粘着片を切断用線において切断して物品に貼着
することが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、粘着片
の寸法が大きい場合、この方法では粘着片を物品に粘着
する際に空気を抱き込み易く、また粘着片にかかる張力
が不均一となって、しわ等が往々にして発生し、見栄え
が悪く、文字を表示した粘着片の場合その文字を読み取
り難いといった不具合もある。
【0004】本発明の目的は、粘着片の連設体であって
その境界に切断用線を設けた粘着テ−プの巻回体を使用
して粘着片を物品に貼着する場合、粘着片を空気の抱き
込み、しわ等の発生なく外観良好に容易に貼着できる方
法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の粘着片の貼着方
法は所定間隔ごとに切断用低強度箇所を設け、この切断
用低強度箇所によって区画された部分を貼着一単位の粘
着片とする粘着テ−プを粘着層を外側にして巻回し、こ
の巻回体を被着面に接して回転させ、最後尾の粘着片を
その手前の粘着片との間の切断用低強度箇所を含めて被
着面に粘着させ、而るのち、逆回転させてこの切断用低
強度箇所を切断させることを特徴とする構成である。
【0006】
【作用】最後尾の粘着片を被着面に粘着させる際、テ−
プ繰り出し基点における巻層間の粘着力に抗して発生す
る壁開力は粘着片と被着面との間の粘着界面の粘着力で
支持されるから、粘着片に張力が作用することがない。
【0007】巻回体を逆回転させる際、被着面とテ−プ
との粘着界面が剥離されようとし、その剥離反力がテ−
ブに張力として作用し、切断用低強度箇所が切断され、
粘着片が被着面に移着される。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面により説明す
る。図1の(イ)は本発明において使用する粘着テ−プ
の断面図を、図1の(ロ)は同粘着テ−プの平面図をそ
れぞれ示し、支持体1(例えば、紙、ポリプロピレンフ
ィルム、ポリエチレンテレフタレ−トフィルム等)の片
面に粘着剤層2を設け、他面に所定の間隔を隔てて一定
の表示を印刷し、その印刷面3上に剥離剤、例えばシリ
コ−ン系剥離剤4を塗布し、上記一の表示を貼着一単位
とするように切断用低強度箇所5により区画してあり、
切断用低強度箇所5は、図に示すように数箇所のブリッ
ジ51(幅は1〜5mmとすることが適当である)を有
する打ち抜きにより形成することができる。
【0009】図2において、Aは本発明において使用す
る粘着テ−プ巻回体を示し、ハンドル6を有するロ−ル
7上に上記の粘着テ−ブTを粘着剤層2を外側に向けて
巻回してある。
【0010】本発明によって粘着片を物品(被着面)に
貼着するには、図2に示すように、粘着テ−プ巻回体A
を被着面8に接して回転させ、最後尾の粘着片aを被着
面8に粘着させていく。
【0011】この場合、粘着片aの繰り出し基点pにお
いて粘着剤層2の粘着力に抗し壁開力τ1が作用し、こ
の作用力τ1に対する反力τ2が粘着片aと被着面8との
粘着界面に作用する。而るに、粘着片aの繰り出し基点
pの粘着界面は剥離処理面4と粘着剤層2との接着面で
あり、この界面での接着力よりも、粘着片aと被着面8
との粘着界面の接着力の方が強いから、上記粘着片aの
繰り出し基点pに粘着剤層2の粘着力に抗して作用する
壁開力τ1は粘着片aと被着面8との粘着界面で安定に
支持され、粘着片aに引張応力が発生することがない。
【0012】従って、引っ張り応力の不均一が原因のし
わの発生を防止できる。また、粘着片aが粘着テ−プ巻
回体Aの回転に伴い漸次に一端側から他端側に向けて被
着体8に粘着されていくから、空気の抱込みも排除でき
る。
【0013】上記粘着テ−プ巻回体Aの回転により、最
後尾の粘着片aとその手前の粘着片a’との間の切断用
低強度箇所5’とを被着面に粘着させる。
【0014】而るのちは、粘着テ−プ巻回体Aを逆方向
に回転させる。この逆回転に伴い既に被着面8に粘着さ
れた粘着テ−プ部分の一方の縁端eが被着面8から粘着
界面(粘着テ−プと被着面との粘着界面)の粘着力に抗
して剥離され、その反力として粘着テ−プに引張力fが
作用する。
【0016】而るに、粘着テ−プと被着面との粘着界面
の粘着力は、粘着テ−プ巻回層間の剥離処理面を介して
の粘着界面の粘着力よりも強力であり、粘着テ−プに作
用する引張り応力が大となるから、既に被着面に粘着さ
れた最後尾粘着片aの手前の切断用低強度箇所箇所5’
が切断され、最後尾粘着片が被着面に移着され、これに
て一枚の粘着片の物品への貼着を終了する。
【0017】本発明において粘着テ−プ巻回体を逆転さ
せる際に粘着テ−プに作用する引っ張応力fは、粘着テ
−プTと被着面8との粘着界面の粘着力に比例し、被着
面8が難粘着性の場合、当該界面の粘着力が小となり、
粘着テ−プに作用する引っ張応力fも相対的に小とな
る。従って、上記切断用低強度箇所5の強度は粘着テ−
プと被着面との粘着界面の粘着力に応じて定められる。
【0018】この切断用低強度箇所5の構造としては、
前記した打ち抜きのほか、当該切断用低強度箇所の強度
に応じて、ミシン目、切れ目、Vカット等の切り込みを
使用することができる。
【0019】
【発明の効果】本発明の粘着片の貼着方法によれば、上
述した通り、粘着片に引っ張力を作用させることなく、
その粘着片を物品に貼着できるから、粘着片をしわの発
生なく物品に貼着できる。また、粘着片を一端から他端
へと漸次に物品の表面に移着できるから、空気の抱込み
を排除できる。更に、粘着テ−プ巻回体を逆回転させる
ことにより貼着中の最後尾の粘着片を次ぎの粘着片から
切断でき、作業者の手に粘着剤が付着することがなく、
作業性に優れている。
【0020】従って、本発明によれば、粘着片、例えば
一定の表示を印刷した粘着シ−トを整然と良好な外観で
容易に物品に貼着することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1の(イ)は本発明において使用する粘着テ
−プの断面図、図1の(ロ)は同粘着テ−プを示す平面
図である。
【図2】本発明を示す説明図である。
【符号の説明】
A 粘着テ−プ巻回体 a 粘着片 2 粘着剤層 5 切断用低強度箇所 8 被着面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B65H 35/07 B65C 9/18

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定間隔ごとに切断用低強度箇所を設け、
    この切断用低強度箇所によって区画された部分を貼着一
    単位の粘着片とする粘着テ−プを粘着層を外側にして巻
    回し、この巻回体を被着面に接して回転させ、最後尾の
    粘着片をその手前の粘着片との間の切断用低強度箇所を
    含めて被着面に粘着させ、而るのち、逆回転させてこの
    切断用低強度箇所を切断させることを特徴とする粘着片
    の貼着方法。
JP24044991A 1991-08-26 1991-08-26 粘着片の貼着方法 Expired - Fee Related JP2863029B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24044991A JP2863029B2 (ja) 1991-08-26 1991-08-26 粘着片の貼着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24044991A JP2863029B2 (ja) 1991-08-26 1991-08-26 粘着片の貼着方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0551163A JPH0551163A (ja) 1993-03-02
JP2863029B2 true JP2863029B2 (ja) 1999-03-03

Family

ID=17059669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24044991A Expired - Fee Related JP2863029B2 (ja) 1991-08-26 1991-08-26 粘着片の貼着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2863029B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4519288B2 (ja) * 2000-07-31 2010-08-04 株式会社イノアックコーポレーション 熱伝導性シート貼付装置及び熱伝導性粘着シート貼付方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0551163A (ja) 1993-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0357627B1 (en) A masking tape and method for manufacturing rolls of such tape
JP2863029B2 (ja) 粘着片の貼着方法
JP2002322439A (ja) 印字用テープ及び剥離ライナー
JP3742565B2 (ja) 筒状シュリンク材の製造方法
JP3401093B2 (ja) 貼付用シート
JPH0673140U (ja) ロール状粘着テープ
JPH0762307A (ja) 剥離紙付粘着テープ
JP3029271U (ja) テープカッター不要の粘着テープ
JPH06172724A (ja) 装飾用粘着シート
JP2001172584A (ja) 塗装被覆材用粘着テープ及び粘着テープ付塗装被覆材
JPH06322327A (ja) 両面粘着シール構成体及びその両面粘着シール貼付装置
JPH073227A (ja) 粘着テープ用巻芯
JP3007350U (ja) テープカッター不要の粘着テープ
JPH09263735A (ja) 粘着テープ
JPH0413185Y2 (ja)
JPH06115229A (ja) リボンエンド部の構造
JPH1035963A (ja) 巻き取りシートの末端部仮止め兼連結用粘着テープ
JP3056335U (ja) 両面テープ
JP5663982B2 (ja) コアレス粘着テープロール
JP3023876B2 (ja) 粘着片の貼着方法
JP4780934B2 (ja) 感圧性接着テープ
JPH05232877A (ja) ラベル貼着用シール材
JPH1192016A (ja) 粘着テープカッター
JP2000143076A (ja) 粘着シート貼付補助具
JP3055706U (ja) 介在用磁石

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees