JP3023876B2 - 粘着片の貼着方法 - Google Patents

粘着片の貼着方法

Info

Publication number
JP3023876B2
JP3023876B2 JP02282182A JP28218290A JP3023876B2 JP 3023876 B2 JP3023876 B2 JP 3023876B2 JP 02282182 A JP02282182 A JP 02282182A JP 28218290 A JP28218290 A JP 28218290A JP 3023876 B2 JP3023876 B2 JP 3023876B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
piece
article
adhesive piece
attaching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02282182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04189738A (ja
Inventor
正典 佐野
進 亀田
和夫 末永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Publication of JPH04189738A publication Critical patent/JPH04189738A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3023876B2 publication Critical patent/JP3023876B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H18/00Winding webs
    • B65H18/28Wound package of webs

Landscapes

  • Labeling Devices (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は粘着片を物品に貼着する方法に関し、粘着ラ
ベル、粘着バーコード片の貼着に用いるものである。
(従来の技術) 粘着ラベル、粘着バーコード片等の粘着片を物品に貼
着する場合、従来においては、粘着片からセパレーター
を剥離し、このセパレーターの剥離によって現れた粘着
面を物品に貼着している。
(解決しようとする課題) しかしながら、セパレーターを剥離する際に、ラベル
本体又はバーコード片本体に引張力が不均一に作用して
皺が発生しやすい。また、ラベル本体等の寸法が大きく
なると、空気を抱き込み易く、これが原因で皺が発生す
ることもある。
かかる皺の発生下では、ラベルの表示を正確に読み取
り難く、特に、バーコードの場合は、バーコードのバー
又はスペースが歪んでバーコードリーダーによる読み取
りにエラーが生じる畏れもある。
本発明の目的は、粘着ラベル又は粘着バーコード片を
皺の発生、又は空気の抱込みなく容易に物品に貼着し得
る粘着片の貼着方法を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明に係る粘着片の貼着方法は、基材の片面に粘着
層を有し物品に貼着して使用する片面粘着タイプであ
り、前記基材の片面とは反対の他面と前記粘着層との間
の粘着力よりも前記物品と前記粘着層との間の粘着力を
大とするように基材の他面を剥離性とした粘着片の複数
枚を粘着層を外側にして円形芯の周りに前後の粘着片の
相互間を突合せ、またはギャップを介し、或いはオーバ
ラップさせて巻回しその巻回層間を前記粘着層で粘着し
てなる巻回体を、前記物品の被貼着面上に実質的に接触
した状態で回動させることによって前記粘着片を移着さ
せることを特徴とする構成である。
(実施例の説明) 以下、図面により本発明の実施例について説明する。
第1図は本発明において使用する粘着片の巻回体の一
例を示す説明図である。
第1図において、1は円形芯であり、ボール紙、硬質
プラスチック製の環状体を使用できる。2は基材21の片
面211に粘着層22を設け、他面212に一定の表示を印刷し
たラベル、バーコード片等の一定長さの粘着片であり、
粘着層22を外側に向けて円形芯1の周りに多層で巻着し
てある。一の粘着片の巻着終端部と次の粘着片の巻着始
端部との間は突合せ、ギャツプ介在或いは、第6図に示
すようにオーバーラップとしてもよい。
第2図は本発明の貼着方法による粘着片の物品面への
移着状態を示し、取手31を有する水平軸32にローラ33を
取り付けた工具Bのそのローラ33に貼着具Aの円形芯1
を嵌着し、ラベル又はバーコード等の粘着片を貼着すべ
き物品Cの表面に当該貼着具Aを工具Bの操作により接
触回転させ、粘着片2を粘着層22の粘着力により物品C
に移着させている。
第2図において、物品Cに移着されつつある粘着片2
の基材21の表面212はその下層の粘着片の粘着層に粘着
されているが、その表面212の粘着層に対する粘着力よ
りも当該粘着層の物品表面に対する粘着力の方が大であ
って(例えば、上記表面212を離型処理してある)、こ
の粘着力の相違のために、貼着具Aの物品Cの表面での
接触回転により粘着片を物品Cにスムーズに移着でき
る。
この場合、貼着具Aに作用する応力は、物品Cに移着
しつつある粘着片とその下層の粘着片の粘着層との間の
劈開応力τ並びにこの劈開応力に対する反作用として
その粘着片と物品Cとの間の粘着界面に発生するτ
(τ=τ)であり、これらの応力は粘着片の厚み
方向の応力であるから、応力の釣合い上これらの応力の
ために、粘着片の長さ方向の引っ張り応力が発生するよ
うなことはない。また、貼着具を物品の表面にスリップ
なく回転させる以上、貼着具にモーメント反力が作用す
るようなことはなく、モーメント反力との釣合い上から
も、粘着片に長さ方向引っ張り応力が発生することはな
い。従って、粘着片は引っ張りを受けることなく物品表
面に移着されていき、皺の発生する余地がない。また、
貼着具の回転移動に伴い粘着片が一端から他端へと漸次
に物品表面に移着されていくから、粘着片と物品表面と
の間への空気の抱込みを確実に排除できる。
第3図乃至第6図はそれぞれ本発明において使用する
粘着片の巻回体の別例を示している。
第3図に示す実施例においては、同一の粘着片の巻着
始端aと巻着終端bとの間にギャツプcが存在してい
る。この実施例においては、一回転中に、物品表面に移
着しつつある粘着片の巻着両端間のギャツプにおいて次
の粘着片が物品表面に接触し、その接触箇所が不要に引
っ張られることになる。
第4図に示す実施例においては、かかる引っ張りを防
止するために、同一の粘着片の巻着始端aに巻着終端b
をオーバーラップさせてある。この実施例においては、
円形芯1直上の粘着片2aを、それ自体の粘着層22aで円
形芯1に緊着できる。第3図に示す実施例においても、
円形芯1上の粘着片を、これと同様にして円形芯1に緊
着させてもよい。
第5図に示す例においては、同一の粘着テープ片の巻
着始端aに巻着終端bをオーバーラップさせ、しかも、
互いに前後の粘着片2m,2nの巻着方向を反対方向として
ある。この実施例では、一の粘着片の物品表面への移着
が終了したのちに、貼着具が例えばその回転余勢のため
に回転移動を続けるようなことがあっても、次の粘着片
に対しては、その回転方向が上記の巻着始端と巻着終端
とのオーバーラップを開壁し得ない逆方向となるから、
上記一方向回転が続いても、次の粘着片の物品表面への
移着を防止できる。この実施例においては、貼着具の回
転方向を粘着片の移着ごとに逆方向とする必要がある。
上記の各例において、各粘着片2の端部に着色部を設
ける等の表示を施すと、貼着具の回転開始位置、停止位
置を容易に見分けることができ、物品表面の移着開始位
置に正確にセットすることができ、又、次ぎの粘着片の
移着もよく防止できる。特に、第3図に示す例、又は、
第6図に示すように、互いに前後の粘着片2m,2nにおい
て、後方粘着片の巻着終端に前方粘着片の巻着始端をオ
ーバーラップさせる場合は、各粘着片の始端終端が隠れ
るので、上記の如く各粘着片2の端部に表示を施すこと
により、次ぎの粘着片の移着を確実に防止できる。
また、上記の表示に代えて、各粘着片2の粘着面側の
端部に非粘着の着色部(例えば、粘着層22上に着色片を
接着させて構成することができる)を設け、これを回転
開始位置や停止位置として上記貼着具を回転開始または
停止するようにしてもよい。この場合には、物品に貼着
して使用済となった粘着片を前記非粘着部を摘んで容易
に剥離できるので、便利である。この非粘着部部又は前
記表示部は、例えば、第7図A乃至第7図Cに示すよう
な形状とすることができる。
上記において、粘着片2の基材21の表面212は、シリ
コーン処理等の剥離処理を施すことが好ましい。
(発明の効果) 本発明の粘着片の貼着方法によれば、上述した通り、
粘着片に引っ張り力を作用させることなく、その粘着片
を物品に貼着できるから、粘着片を皺の発生なく物品に
貼着できる。また、粘着片を一端から他端へと漸次に物
品の表面に移着できるから、空気の抱込みを排除でき
る。また、円形芯の周りへの粘着片の貼着においては、
下層の粘着片の表面に上層の粘着片の粘着層を貼着する
ことになり、粘着片表面の接着性が低いから、貼着後剥
離のうえ再貼着することが容易であり、しわ等が生じて
もその矯正を容易に行うことができる。従って、本発明
によれば、ラベル、バーコード片を皺の発生なく、整然
と貼着でき、ラベル表示の読みまちがえ、バーコードの
読み取り誤差等を確実に排除できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明において使用する粘着片の巻回体の一例
を示す説明図、第2図は本発明を示す説明図、第3図、
第4図、第5図並びに第6図はそれぞれ本発明において
使用する粘着片の巻回体の別例を示す説明図、第7図
A、第7図B並びに第7図Cはそれぞれ本発明において
使用する異なる粘着片を示す説明図である。 1……円形芯、2……粘着片、a……巻着始端、b……
巻着終端。
フロントページの続き (72)発明者 末永 和夫 大阪府茨木市下穂積1丁目1番2号 日 東電工株式会社内 (56)参考文献 実開 平1−107509(JP,U)

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基材の片面に粘着層を有し、物品に貼着す
    ることにより使用する片面粘着タイプであり、前記基材
    の片面と反対の他面と前記粘着層との間の粘着力よりも
    前記物品と前記粘着層との間の粘着力を大とするように
    基材他面を離型性とした粘着片の複数枚を粘着層を外側
    にして円形芯の周りに巻回しその巻回層間を前記粘着層
    で粘着してなる巻回体を、前記物品の被貼着面上に実質
    的に接触した状態で回動させることによって前記粘着片
    を前記被貼着面上に移着させることを特徴とする粘着片
    の貼着方法。
  2. 【請求項2】粘着片の巻回体が各粘着片の巻着始端部に
    巻着終端部がオーバーラップしている請求項(1)記載
    の粘着片の貼着方法。
  3. 【請求項3】粘着片の巻回体における粘着片の巻着方向
    が一枚ごとに反対方向とされている請求項(2)記載の
    粘着片の貼着方法。
  4. 【請求項4】粘着片の巻回体における各粘着片の端部に
    表示が施されている請求項(1)乃至(3)何れか記載
    の粘着片の貼着方法。
  5. 【請求項5】粘着片の巻回体における各粘着片の粘着面
    側の端部に非粘着部が設けられている請求項(1)乃至
    (4)何れか記載の粘着片の貼着方法。
JP02282182A 1990-07-06 1990-10-19 粘着片の貼着方法 Expired - Fee Related JP3023876B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-178986 1990-07-06
JP17898690 1990-07-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04189738A JPH04189738A (ja) 1992-07-08
JP3023876B2 true JP3023876B2 (ja) 2000-03-21

Family

ID=16058118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02282182A Expired - Fee Related JP3023876B2 (ja) 1990-07-06 1990-10-19 粘着片の貼着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3023876B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60329095D1 (de) * 2002-04-26 2009-10-15 T H Group Ltd Inchinnan Blattzugeschnittene rolle
JP6884362B2 (ja) * 2016-06-28 2021-06-09 株式会社寺岡精工 台紙付きラベル、印刷装置、貼付装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5522341A (en) * 1978-08-04 1980-02-18 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd Fluidized bed reaction tank
US4662965A (en) * 1985-12-18 1987-05-05 Owens-Illinois, Inc. Adhering heat sensitive labels to containers with hot melt adhesives

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04189738A (ja) 1992-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5377629B2 (ja) 分断部分を有するセルフラミネート回転ケーブルマーカーラベル
WO2006001889A1 (en) Selective adhesive gift wrapping sheet and method for using same
JP2002175013A (ja) 配送伝票及びその製造方法
JP3023876B2 (ja) 粘着片の貼着方法
JP3035779B1 (ja) ラベルの貼付方法及びラベルの貼付構造
JPS6179406A (ja) 面フアスナ−及びその製造方法
JP2002175014A (ja) 剥離票付き配送伝票とその製造方法、使用方法
JP2004307211A (ja) 粘着シール転写具
US20050276953A1 (en) Selective adhesive gift wrapping sheet
JP3243717B2 (ja) 全周巻用枚葉ラベル
JP3336499B2 (ja) 全周巻用ロールラベル
JP4209001B2 (ja) 複合両面テープ
JPH10167560A (ja) カバーシートの剥離装置および剥離方法
JPH04154531A (ja) 粘着テープ片の貼着具
JP3285433B2 (ja) ラベル連続体およびその製造方法
JP3478922B2 (ja) シール材
JP3490954B2 (ja) ダンボール箱用防塵ラベルのシート及びその製造方法
JPS6285284A (ja) 粘着ラベルの製造方法
JPS6235834A (ja) ラミネ−トラベルの製造方法
JPH04148764A (ja) 粘着シートの貼着具
JPH05232877A (ja) ラベル貼着用シール材
JPH09258664A (ja) 感熱接着型ラベル
JPH10111654A (ja) バーコード表示付きラベル
JPH069894B2 (ja) ラベルの製造方法
JPS60233682A (ja) ラベル

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees