JPH09512795A - 骨吸収抑制剤として有用なベンゾフラン誘導体 - Google Patents

骨吸収抑制剤として有用なベンゾフラン誘導体

Info

Publication number
JPH09512795A
JPH09512795A JP7528110A JP52811095A JPH09512795A JP H09512795 A JPH09512795 A JP H09512795A JP 7528110 A JP7528110 A JP 7528110A JP 52811095 A JP52811095 A JP 52811095A JP H09512795 A JPH09512795 A JP H09512795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lower alkyl
alkyl
group
hydroxy
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP7528110A
Other languages
English (en)
Inventor
吉夫 川合
斉 山崎
奈津子 茅切
耕生 吉原
巧 矢田部
照夫 奥
Original Assignee
藤沢薬品工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 藤沢薬品工業株式会社 filed Critical 藤沢薬品工業株式会社
Publication of JPH09512795A publication Critical patent/JPH09512795A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/79Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/02Nutrients, e.g. vitamins, minerals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/64Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C233/76Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by doubly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/56Ring systems containing three or more rings
    • C07D209/80[b, c]- or [b, d]-condensed
    • C07D209/94[b, c]- or [b, d]-condensed containing carbocyclic rings other than six-membered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D223/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D223/14Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D223/32Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems containing carbocyclic rings other than six-membered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/79Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D307/80Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/79Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D307/81Radicals substituted by nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/82Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/91Dibenzofurans; Hydrogenated dibenzofurans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings
    • C07D407/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • C07F7/1804Compounds having Si-O-C linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/655Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms
    • C07F9/65515Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms the oxygen atom being part of a five-membered ring
    • C07F9/65517Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having oxygen atoms, with or without sulfur, selenium, or tellurium atoms, as the only ring hetero atoms the oxygen atom being part of a five-membered ring condensed with carbocyclic rings or carbocyclic ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/04Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings
    • C07C2603/30Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing seven-membered rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 この発明は、骨吸収および骨代謝の抑制剤である式

Description

【発明の詳細な説明】 骨吸収抑制剤として有用なベンゾフラン誘導体 技術分野 本発明は、医薬として有用な新規複素環化合物およびその医薬として許容しう る塩に関する。 背景技術 特開昭60−48924、特開昭60−54379などに、骨吸収を抑制するチオナフテン− 2−カルボン酸誘導体および3−フェニル−4H−1−ベンゾピラン−4−オン 誘導体が開示されている。 発明の開示 本発明は、骨吸収抑制剤、骨転移抑制剤であり、骨粗しょう症(特に閉経後の 骨粗しょう症);高カルシウム血症;副甲状腺機能亢進症;ページェットの骨疾 患;骨溶解;骨転移を伴なうまたは伴なわない悪性高カルシウム血症;慢性関節 リウマチ;歯周炎;変形性関節炎;骨痛;骨減少症;癌性悪液質;などの、ヒト または動物における骨代謝異常を特徴とする骨疾患の予防的および/または治療 処置に有用な新規複素環化合物およびその医薬として許容しうる塩に関する。 本発明はさらに、該複素環誘導体の製造法、それらを含有する医薬組成物、ヒ トまたは動物における上記諸疾患の予防的および/または治療的処置方法、およ び該複素環誘導体およびそれらの医薬として許容しうる塩のヒトまたは動物の上 記諸疾患の予防的および/または治療的処置のための使用に関する。 この発明の複素環誘導体は、新規であり、次の一般式(I)で表わすことがで きる: 式中、 R1は水素、低級アルキル、アシル基、アミノ、アシルアミノ、ニトロ、ハロ ゲンまたは1個以上の適当な置換基を有していてもよいヒドロキシ低級アルキル であり、 R2は水素、低級アルキル、アシル基、低級アルコキシ、アシル低級アルキル 、アリール、シアノ、モノ(またはジまたはトリ)ハロ低級アルキル、低級アル キルチオまたは1個以上の適当な置換基を有していてもよいヒドロキシ低級アル キルであり、 R3は水素、低級アルキル、低級アルケニル、シクロ低級アルキル低級アルキ ル、ハロゲン、アシル基、アシル低級アルキル、アシルアミノ、アシルアミノ低 級アルキル、アシル低級アルケニル、アシルオキシ低級アルキル、アシル低級ア ルキルチオ低級アルキル、アミノ低級アルキル、モノ(またはジ)低級アルキル アミノ、低級アルキルチオ低級アルキル、1個以上の適当な置換基を有していも よいヒドロキシイミノ低級アルキル、1個以上の適当な置換基を有していてもよ いヒドロキシ低級アルキル、ヒドロキシ低級アルキルチオ低級アルキル、シアノ 低級アルキル、1個以上の適当な置換基を有していてもよいモノ(またはジ)低 級アルコキシ低級アルキル、1個以上の適当な置換基を有していてもよいアリー ルで置換された低級アルキル、モノ(またはジ)低級アルキルアミノ低級アルキ ル、1個以上の適当な置換基を有していてもよい複素環基で置換された低級アル キル、1個以上の適当な置換基を有していてもよい複素環基、複素環チオ、複素 環チオ低級アルキル、複素環オキシ、複素環オキシ低級アルキル、複素環アミノ イミノ低級アルキル、アリール、アミノまたはニトロであり、 R2とR3とは互いに結合して、 (1) 1個以上の適当な置換基を有していてもよい低級アルキレン、 (2) 1個以上の適当な置換基を有していてもよい低級アルケニレンまたは (3) 式 [ここに、A1およびA2は各々に1個以上の適当な置換基を有していてもよい低 級アルキレンまたは1個以上の適当な置換基を有していてもよい低級アルケニレ ンであり、 ルまたはアシル基である)であり、 mおよびnは各々整数0または1である]の基を形成していてもよく、 XはOまたはSであり、 Yはビニレンまたは式 (ここに、R6は低級アルキルである)の基であり、 Zは1個以上の適当な置換基を有していてもよい複素環基または1個以上の適 当な置換基を有していてもよいアリールであり、 lは整数0または1であり、 およびそれらの医薬として許容しうる塩である。 目的化合物(I)またはその塩は、以下の反応式に示す方法により製造できる 。方法1 方法2 方法3 方法4 方法5 方法6 方法7 方法8 方法9 方法10 方法11 た通りであり、 R’は水素または低級アルキルであり、 R”は脱離基であり、 R'''は低級アルキル、シクロ低級アルキル、1個以上の適当な置換基を有し ていてもよい複素環基で置換された低級アルキル、低級アルコキシ低級アルキル 、ヒドロキシ低級アルキル、アミノ、複素環基、カルボキシ低級アルキル、保護 されたカルボキシ低級アルキル、1個以上の適当な置換基を有していてもよいア リールで置換された低級アルキルまたはアリールスルホニルであり、 G1は−COOHまたは−SO3Hであり、 G2は−CO−または−SO2−であり、 X’はハロゲンであり、 mは0〜6の整数であり、 b、r、qおよびuは各々整数0または1である。 目的化合物(I)の医薬として許容しうる好適な塩は、慣用的な無毒性塩であ り、無機塩基との塩、たとえばアルカリ金属塩(たとえばナトリウム塩、カリウ ム塩など)、アルカリ土類金属塩(たとえばカルシウム塩、マグネシウム塩など )、アンモニウム塩;有機塩基との塩、たとえば有機アミン塩(たとえばトリエ チルアミン塩、ピリジン塩、ピコリン塩、エタノールアミン塩、トリエタノール アミン塩、ジシクロヘキシルアミン塩、N,N’−ジベンジルエチレンジアミン 塩など);無機酸付加塩(たとえば塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、燐酸塩など );有機カルボン酸またはスルホン酸付加塩(たとえば蟻酸塩、酢酸塩、トリフ ルオロ酢酸塩、マレイン酸塩、酒石酸塩、フマル酸塩、メタンスルホン酸塩、ベ ンゼンスルホン酸塩、トルエンスルホン酸塩など);塩基性または酸性アミノ酸 (たとえばアルギニン、アスパラギン酸、グルタミン酸など)との塩などの、塩 基との塩または酸付加塩が包含される。 本明細書の上記および後記の説明において本発明がその範囲内に包含せんとす る種々の定義の好適な例、具体例を以下に詳細に説明する。 「低級」なる語は、とくに断わらない限り、1〜6個の炭素原子を有する基を 表わすために使用する。 「高級」なる語は、とくに断わらない限り、7〜20個の炭素原子を有する基を 表わすために使用する。 「1個以上」の好適な例としては、1〜6の数が挙げられ、そのうちでも好ま しいのは1〜4なる数である。 好適な「低級アルキル」および「低級アルキル部分」としては、メチル、エチ ル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、第二級ブチル、第三級ブチ ル、ペンチル、3−ペンチル、イソペンチル、第三級ペンチル、ネオペンチル、 ヘキシル、イソヘキシルなどの、炭素原子数1〜6の直鎖状または分枝鎖状のも のが挙げられ、好ましいのは炭素原子数1〜5のものである。 好適な「低級アルケニル」および「低級アルケニル部分」としては、ビニル、 1−(または2−)プロペニル、1−(または2−または3−)ブテニル、1− (または2−または3−または4−)ペンテニル、1−(または2−または3− または4−または5−)ヘキセニル、メチルビニル、エチルビニル、1−(また は2−または3−)メチル−1−(または2−)プロペニル、1−(または2− または3−)エチル−1−(または2−)プロペニル、1−(または2−または 3−または4−)メチル−1−(または2−または3−)ブテニルなどが挙げら れ、なかでも好ましい例はC2〜C4アルケニルであり、とくに好ましいのはメチ ルビニルである。 好適な「低級アルコキシ」としては、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソ プロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、t−ブトキシ、ペンチルオキシ、t−ペ ンチルオキシ、ヘキシルオキシなどが挙げられる。 好適な「アリール」および「アリール部分」としては、フェニル、ナフチル、 アントリルなどが挙げられる。 好適な「脱離基」としては、酸残基などが挙げられ、「酸残基」の好適な例と しては、ハロゲン(たとえば弗素、塩素、臭素、沃素)、アシルオキシ[たとえ ばスルホニルオキシ(たとえばフェニルスルホニルオキシ、トシルオキシ、メシ ルオキシなど)、低級アルカノイルオキシ(たとえばアセチルオキシ、プロピオ ニルオキシなど)など]、低級アルキル(たとえばメチル、エチル、プロピル、 イソプロピル、ブチル、イソブチル、t−ブチル、ペンチル、ネオペンチル、t −ペンチル、ヘキシルなど)、アリール(たとえばフェニル、ナフチル、アント リルなど)、アル低級アルキル、たとえばフェニル低級アルキル(たとえばベン ジル、フェネチル、フェニルプロピルなど)、ジ低級アルキルアミノ(たとえば ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、ジイソプロピルアミノ、エチルメチルアミノ 、イソプロピルメチルアミノ、エチルプロピルアミノなど)、低級アルキル低級 アルコキシアミノ(たとえばメチルメトキシアミノ、エチルメトキシアミノ、 エチルエトキシアミノなど)などが挙げられる。 好適な「酸残基」としては、ハロゲン(たとえば弗素、塩基、臭素、沃素など )、アシルオキシ[たとえばスルホニルオキシ(たとえばフェニルスルホニルオ キシ、トシルオキシ、メシルオキシなど)、低級アルカノイルオキシ(たとえば アセチルオキシ、プロピオニルオキシなど)など]などが挙げられる。 好適な「低級アルキレン」としては、メチレン、エチレン、トリメチレン、テ トラメチレン、ペンタメチレン、ヘキサメチレン、メチルメチレン、エチルエチ レン、エチルプロピレンなどの直鎖状または分枝鎖状のものが挙げられる。 好適な「低級アルケニレン」としては、ビニレン、プロペニレン、1−(また は2−)ブテニレン、1−(または2−または3−)ペンテニレン、1−(また は2−または3−)ヘキセニレン、メチルビニレン、エチルビニレン、1−(ま たは2−または3−)メチルプロペニレン、1−(または2−または3−)エチ ルプロペニレン、1−(または2−または3−または4−)メチル−1−(また は2−)ブテニレンなどの、炭素原子数2〜6の直鎖状または分枝鎖状のものが 挙げられる。 好適な「シクロ低級アルキル」としては、シクロプロピル、シクロブチル、シ クロペンチル、シクロヘキシルなどが挙げられ、それらのうちでも好ましいのは シクロC4〜C6アルキルでる。 好適な「ハロゲン」および「ハロ」部分としては、弗素、臭素、塩素および沃 素が挙げられる。 好適な「アシル基」および「アシル」部分としては、カルバモイル、脂肪族ア シル基ならびに芳香族環を含有するアシル基(芳香族アシルと呼ぶ)または複素 環を含有するアシル基(複素環アシルと呼ぶ)が挙げられる。 該アシルの好適な例を具体的に示せば、次の通りである: カルバモイル;カルボキシ; 脂肪族アシル、たとえば低級または高級アルカノイル(たとえばホルミル、アセ チル、プロパノイル、ブタノイル、2−メチルプロパノイル、ペンタノイル、2 ,2−ジメチルプロパノイル、ヘキサノイル、ヘプタノイル、オクタノイル、 ノナノイル、デカノイル、ウンデカノイル、ドデカノイル、トリデカノイル、テ トラデカノイル、ペンタデカノイル、ヘキサデカノイル、ヘプタデカノイル、オ クタデカノイル、ノナデカノイル、イコサノイルなど); シクロ低級アルキルカルボニル(たとえばシクロプロピルカルボニル、シクロブ チルカルボニル、シクロペンチルカルボニル、シクロヘキシルカルボニルなど) ;保護されたカルボキシ、たとえば常法通りに保護されたカルボキシ[たとえば エステル化されたカルボキシ、たとえば低級または高級アルコキシカルボニル( たとえばメトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロピルオキシカルボニル 、イソプロピルオキシカルボニル、t−ブトキシカルボニル、t−ペンチルオキ シカルボニル、ヘプチルオキシカルボニルなど)など]など; 低級または高級アルキルスルホニル(たとえばメチルスルホニル、エチルスルホ ニルなど); 低級または高級アルコキシスルホニル(たとえばメトキシスルホニル、エトキシ スルホニルなど);ジ低級アルコキシホスホリル(たとえばジメトキシホスホリ ル、ジエトキシホスホリル、ジプロポキシホスホリル、ジブトキシホスホリル、 ジペンチルオキシホスホリル、ジヘキシルオキシホスホリルなど)、式 (ここに、A4およびA5は低級アルキレン、アミノ低級アルキレンまたはアミノ フェニレンであり、R11は低級アルキルまたは水素であり、sおよびtは各々1 〜6の整数である)の基など; 芳香族アシル、たとえばアロイル(たとえばベンゾイル、トルオイル、ナフトイ ルなど); アル低級アルカノイル[たとえばフェニル低級アルカノイル(たとえばフェニル アセチル、フェニルプロパノイル、フェニルブタノイル、フェニルイソブタノイ ル、フェニルペンタノイル、フェニルヘキサノイルなど)、ナフチル低級アルカ ノイル(たとえばナフチルアセチル、ナフチルプロパノイル、ナフチルブタノイ ルなど)など];アル低級アルケノイル[たとえばフェニル低級アルケノイル( たとえばフェニルプロペノイル、フェニルブテノイル、フェニルメタクリロイル 、フェニルペンテノイル、フェニルヘキセノイルなど)、ナフチル低級アルケノ イル(たとえばナフチルプロペノイル、ナフチルブテノイルなど)など];アル 低級アルコキシカルボニル[たとえばフェニル低級アルコキシカルボニル(たと えばベンジルオキシカルボニルなど)など];アリールオキシカルボニル(たと えばフェノキシカルボニル、ナフチルオキシカルボニルなど);アリールオキ シ低級アルカノイル(たとえばフェノキシアセチル、フェノキシプロピオニルな ど);アリールカルバモイル(たとえばフェニルカルバモイルなど);アリール チオカルバモイル(たとえばフェニルチオカルバモイルなど);アリールグリオ キシロイル(たとえばフェニルグリオキシロイル、ナフチルグリオキシロイルな ど);アリールスルホニル(たとえばフェニルスルホニル、p−トリルスルホニ ルなど);など; 複素環アシル、たとえば複素環カルボニル;複素環低級アルカノイル(たとえば 複素環アセチル、複素環プロパノイル、複素環ブタノイル、複素環ペンタノイル 、複素環ヘキサノイルなど);複素環低級アルケノイル(たとえば複素環プロペ ノイル、複素環ブテノイル、複素環ペンテノイル、複素環ヘキセノイルなど); 複素環グリオキシロイル;など;など。 好適な「複素環基」および「複素環部分」としては、酸素原子、硫黄原子、窒 素原子などのヘテロ原子を少なくとも1個含有する飽和または不飽和、単環式ま たは多環式複素環基が挙げられる。 そして、とくに好ましいものとしては、 1〜4個の窒素原子を含有する不飽和3〜8員(より好ましくは5または6員 )複素単環基、たとえばピロリル、ピロリニル、イミダゾリル、ピラゾリル、ピ リジル、ジヒドロピリジル、ピリミジル、ピラジニル、ピリダジニル、トリアゾ リル(たとえば4H−1,2,4−トリアゾリル、1H−1,2,3−トリアゾリル 、2H−1,2,3−トリアゾリルなど)、テトラゾリル(たとえば1H−テトラ ゾリル、2H−テトラゾリルなど)など; 1〜4個の窒素原子を含有する飽和3〜8員(より好ましくは5または6員) 複素単環基、たとえばピロリジニル、イミダゾリジニル、ピペリジニル、ピペラ ジニルなど; 1〜4個の窒素原子を含有する不飽和縮合複素環基、たとえばインドリル、イ ソインドリル、インドリニル、インドリジニル、ベンゾイミダゾリル、キノリル 、イソキノリル、インダゾリル、ベンゾトリアゾリル、フタルイミジルなど; 1〜2個の酸素原子と1〜3個の窒素原子とを含有する不飽和3〜8員(より 好ましくは5または6員)複素単環基、たとえばオキサゾリル、イソオキサゾリ ル、オキサジアゾリル(たとえば1,2,4−オキサジアゾリル、1,3,4−オキ サジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリルなど)など; 1〜2個の酸素原子と1〜3個の窒素原子とを含有する飽和3〜8員(より好 ましくは5または6員)複素単環基、たとえばモルホリニル、シドノニルなど; 1〜2個の酸素原子と1〜3個の窒素原子とを含有する不飽和縮合複素環基、 たとえばベンゾオキサゾリル、ベンゾオキサジアゾリルなど; 1〜2個の硫黄原子と1〜3個の窒素原子とを含有する不飽和3〜8員(より 好ましくは5または6員)複素単環基、たとえばチアゾリル、イソチアゾリル、 チアジアゾリル(たとえば1,2,3−チアジアゾリル、1,2,4−チアジアゾリ ル、1,3,4−チアジアゾリル、1,2,5−チアジアゾリルなど)、ジヒドロチ アジニルなど; 1〜2個の硫黄原子と1〜3個の窒素原子とを含有する飽和3〜8員(より好 ましくは5または6員)複素単環基、たとえばチアゾリジニルなど; 1〜2個の硫黄原子を含有する不飽和3〜8員(より好ましくは5または6員 )複素単環基、たとえばチエニル、ジヒドロジチイニル、ジヒドロジチオニルな ど; 1〜2個の硫黄原子と1〜3個の窒素原子とを含有する不飽和縮合複素環基、 たとえばベンゾチアゾリル、ベンゾチアジアゾリルなど; 1個の酸素原子を含有する不飽和3〜8員(より好ましくは5または6員)複 素単環基、たとえばフリル、ピラニルなど; 1〜2個の酸素原子を含有する飽和3〜8員(より好ましくは5または6員) 複素単環基、たとえばオキシラニル、オキソラニル、ジオキソラニル、テトラヒ ドロフラニルなど; 1個の酸素原子と1〜2個の硫黄原子とを含有する不飽和3〜8員(より好ま しくは5または6員)複素単環基、たとえばジヒドロオキサチイニルなど; 1〜4個の酸素原子を含有する不飽和縮合複素環基、たとえばメチレンジオキ シフェニル、ベンゾジオキサニルなど; 1〜2個の硫黄原子を含有する不飽和縮合複素環基、たとえばベンゾチエニ ル、ベンゾジチイニルなど; 1個の酸素原子と1〜2個の硫黄原子とを含有する不飽和縮合複素環基、たと えばベンゾオキサチイニルなど; などの複素環基が挙げられ、 上記「複素環基」および「複素環部分」は、オキソ;ハロゲン(たとえば弗素 、塩素、臭素、沃素など);低級アルカノイル(たとえばホルミル、アセチル、 プロパノイル、ブタノイル、2−メチルプロパノイル、ペンタノイル、2,2− ジメチルプロパノイル、ヘキサノイルなど);アリール(たとえばフェニル、ナ フチル、アントリルなど);低級アルキル(たとえばメチル、エチル、プロピル 、イソプロピル、ブチル、イソブチル、第二級ブチル、第三級ブチル、ペンチル 、3−ペンチル、イソペンチル、第三級ペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、イ ソヘキシルなど);などの適当な置換基1個以上を有していてもよい。 上記のアシル部分は、低級アルキル(たとえばメチル、エチル、プロピルなど );低級アルコキシ(たとえばメトキシ、エトキシ、プロポキシなど);低級ア ルキルチオ(たとえばメチルチオ、エチルチオなど);モノ(またはジ)低級ア ルキルアミノ(たとえばメチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、ジメチ ルアミノ、ジエチルアミノ、ジプロピルアミノなど);低級アルカノイルアミノ (たとえばアセチルアミノ、プロピオニルアミノ、ブチリルアミノ、ペンタノイ ルアミノ、ヘキサノイルアミノなど);シクロ低級アルキルアミノ(たとえばシ クロプロピルアミノ、シクロブチルアミノ、シクロペンチルアミノ、シクロヘキ シルアミノなど);モノ(またはジ)低級アルコキシ低級アルキルアミノ(たと えばメトキシメチルアミノ、メトキシエチルアミノ、メトキシプロピルアミノ、 エトキシメチルアミノ、エトキシエチルアミノ、エトキシプロピルアミノなど) ;ヒドロキシ低級アルキルアミノ(たとえばヒドロキシメチル、ヒドロキシエチ ル、ヒドロキシプロピル、ヒドロキシペンチル、ヒドロキシヘキシルなど);複 素環低級アルキルアミノ(「複素環部分」は上記「複素環」部分である);1個 以上の適当な置換基を有していてもよい複素環アミノ(「複素環部分」は上記「 複素環」部分である);低級アルカノイルオキシ(たとえばアセチルオキシ、プ ロピオニルオキシ、ブチリルオキシ、ペンタノイルオキシ、ヘキサノイルオキ シなど);複素環基(「複素環基」は上記「複素環基」である);ジ低級アルコ キシ低級アルキル(たとえばジメトキシメチル、ジメトキシエチル、ジメトキシ プロピル、ジエトキシメチル、ジエトキシエチル、ジエトキシプロピルなど); 1個以上の適当な置換基を有していてもよいアリールアミノ(たとえばフェニル アミノ、ジメチルアミノフェニルアミノ、トリフルオロメチルフェニルアミノ、 トリフルオロメチルアントリルアミノなど);シアノ低級アルキルアミノ(たと えばシアノメチルアミノ、シアノエチルアミノ、シアノプロピルアミノ、シアノ ブチルアミノ、シアノペンチルアミノ、シアノヘキシルアミノなど);アリール スルホニルアミノ(たとえばフェニルスルホニルアミノ、ナフチルスルホニルア ミノ、アントリルスルホニルアミノなど);保護されたカルボキシ低級アルキル アミノ(たとえばメトキシカルボニルメチルアミノ、メトキシカルボニルエチル アミノ、エトキシカルボニルメチルアミノ、エトキシカルボニルエチルアミノな ど);トリハロ低級アルキルアミノ(たとえば2,2,2−トリフルオロエチルア ミノ、1−(トリフルオロメチル)エチルアミノ、2−(トリフルオロメチル) プロピルアミノなど);シクロ低級アルキル(たとえばシクロペンチル、シクロ ヘキシルなど);シクロ低級アルケニル(たとえばシクロヘキセニル、シクロヘ キサジエニルなど);ハロゲン(たとえば弗素、塩素、臭素、沃素など);アミ ノ;上記のごとき常法により保護されたアミノ;ヒドロキシ;下記のごとき常法 により保護されたヒドロキシ;シアノ;ニトロ;カルボキシ;カルボキシ低級ア ルキル;下記のごとき常法により保護されたカルボキシ;スルホ;スルファモイ ル;イミノ;オキソ;ヒドラジノ;アミノ低級アルキル(たとえばアミノメチル 、アミノエチルなど);カルバモイルオキシ;ヒドロキシ低級アルキル(たとえ ばヒドロキシメチル、1−(または2−)ヒドロキシエチル、1−(または2− または3−)ヒドロキシプロピルなど)などの同一または異なる1〜10個の適当 な置換基を有していてもよい。 常法により「保護されたヒドロキシ」なる表現における好適な「ヒドロキシ保 護基」としては、上記のアシル、1個以上の適当な置換基を有していてもよいフ ェニル低級アルキル(たとえばベンジル、4−メトキシベンジル、トリチルなど )、三置換シリル[たとえばトリ低級アルキルシリル(たとえばトリメチルシ リル、t−ブチルジメチルシリルなど)など]、テトラヒドロピラニルなどが挙 げられる。 好適な常法により「保護されたカルボキシ」としては、エステル化されたカル ボキシなどが挙げられる。そして、該エステルの好適な例としては、低級アルキ ルエステル(たとえばメチルエステル、エチルエステル、プロピルエステル、イ ソプロピルエステル、ブチルエステル、イソブチルエステル、t−ブチルエステ ル、ペンチルエステル、t−ペンチルエステル、ヘキシルエステルなど);低級 アルケニルエステル(たとえばビニルエステル、アリルエステルなど);低級ア ルキニルエステル(たとえばエチニルエステル、プロピニルエステルなど);低 級アルコキシ低級アルキルエステル(たとえばメトキシメチルエステル、エトキ シメチルエステル、イソプロポキシメチルエステル、1−メトキシエチルエステ ル、1−エトキシエチルエステルなど);低級アルキルチオ低級アルキルエステ ル(たとえばメチルチオメチルエステル、エチルチオメチルエステル、エチルチ オエチルエステル、イソプロピルチオメチルエステルなど);モノ(またはジま たはトリ)ハロ低級アルキルエステル(たとえば2−ヨードエチルエステル、2 ,2,2−トリクロロエチルエステルなど);低級アルカノイルオキシ低級アルキ ルエステル(たとえばアセトキシメチルエステル、プロピオニルオキシメチルエ ステル、ブチリルオキシメチルエステル、バレリルオキシメチルエステル、ピバ ロイルオキシメチルエステル、ヘキサノイルオキシメチルエステル、1−アセト キシエチルエステル、2−アセトキシエチルエステル、2−プロピオニルオキシ エチルエステルなど);低級アルコキシカルボニルオキシ低級アルキルエステル (たとえばメトキシカルボニルオキシメチルエステル、エトキシカルボニルオキ シメチルエステル、プロポキシカルボニルオキシメチルエステル、1−(または 2−)[メトキシカルボニルオキシ]エチルエステル、1−(または2−)[エ トキシカルボニルオキシ]エチルエステル、1−(または2−)[プロポキシカ ルボニルオキシ]エチルエステル、1−(または2−)[イソプロポキシカルボ ニルオキシ]エチルエステルなど);低級アルカンスルホニル低級アルキルエス テル(たとえばメシルメチルエステル、2−メシルエチルエステルなど);低級 アルコキシカルボニルオキシ低級アルキルエステル(たとえばメトキシカルボ ニルオキシメチルエステル、エトキシカルボニルオキシメチルエステル、プロポ キシカルボニルオキシメチルエステル、t−ブトキシカルボニルオキシメチルエ ステル、1−(または2−)メトキシカルボニルオキシエチルエステル、1−( または2−)エトキシカルボニルオキシエチルエステル、1−(または2−)プ ロポキシカルボニルオキシエチルエステル、1−(または2−)イソプロポキシ カルボニルエチルエステルなど);フタリジリデン低級アルキルエステル;(5 −低級アルキル−2−オキソ−1,3−ジオキソール−4−イル)低級アルキル エステル[たとえば(5−メチル−2−オキソ−1,3−ジオキソール−4−イ ル)メチルエステル、(5−エチル−2−オキソ−1,3−ジオキソール−4− イル)メチルエステル、(5−プロピル−2−オキソ−1,3−ジオキソ−ル− 4−イル)エチルエステルなど];アル低級アルキルエステル、たとえば1個以 上の適当な置換基を有していてもよいフェニル低級アルキルエステル(たとえば ベンジルエステル、4−メトキシベンジルエステル、4−ニトロベンジルエステ ル、フェネチルエステル、トリチルエステル、ベンズヒドリルエステル、ビス( メトキシフェニル)メチルエステル、3,4−ジメトキシベンジルエステル、4 −ヒドロキシ−3,5−ジ−t−ブチルベンジルエステルなど);1個以上の適 当な置換基を有していてもよいアリールエステル、たとえば置換または無置換フ ェニルエステル(たとえばフェニルエステル、トリルエステル、t−ブチルフェ ニルエステル、キシリルエステル、メシチルエステル、クメニルエステル、4− クロロフェニルエステル、4−メトキシフェニルエステルなど);トリ低級アル キルシリルエステル;低級アルキルチオエステル(たとえばメチルチオエステル 、エチルチオエステルなど)などのものが挙げられる。 「アシル基」の好ましい例としては、カルボキシ、保護されたカルボキシ、カ ルバモイル、低級アルカノイル、低級アルキルスルホニル、アロイル、1個以上 の適当な置換基を有していてもよい複素環カルボニルが挙げられ、それらのうち でもより好ましいのは、カルボキシ、C1〜C4アルコキシカルボニル、カルバモ イル、C1〜C4アルカノイル、C1〜C4アルキルスルホニル、ベンゾイル、1〜 4個の窒素原子を含有する不飽和3〜8員複素単環基で置換されたカルボニ ル、1〜2個の酸素原子と1〜3個の窒素原子とを含有する飽和3〜8員複素単 環基で置換されたカルバモイル、C1〜C4アルキルを有し、1〜4個の窒素原子 を含有する飽和3〜8員複素単環基で置換されたカルボニルであり、とくに好ま しいのは、カルボキシ、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、イソプロポ キシカルボニル、カルバモイル、アセチル、メチルスルホニル、ベンゾイル、モ ルホリノカルボニル、N−メチルピペリジルカルボニル、ピリジルカルボニルで ある。 「アシルアミノ」なる表現における好適な「アシル」部分としては、上記の「 アシル」部分の好適例を挙げることができる。 「アシルアミノ」の好適な例としては、ウレイド、低級アルカノイルアミノ、 低級アルコキシカルボニルアミノ、複素環カルボニルアミノ、低級アルカノイル アミノ低級アルカノイルアミノ(たとえばアセチルアミノアセチルアミノ、アセ チルアミノプロピオニルアミノ、プロピオニルアミノアセチルアミノ、プロピオ ニルアミノプロピオニルアミノなど)、モノ(またはジ)低級アルキルアミノ低 級アルカノイルアミノ(たとえばメチルアミノアセチルアミノ、ジメチルアミノ アセチルアミノ、エチルアミノアセチルアミノ、ジエチルアミノアセチルアミノ など)、低級アルカノイルオキシ低級アルカノイルアミノ(たとえばアセチルオ キシアセチルアミノ、アセチルオキシプロピオニルアミノ、プロピオニルオキシ アセチルアミノ、プロピオニルオキシプロピオニルアミノなど)、複素環低級ア ルカノイルアミノ(たとえば複素環カルボニルアミノ、複素環アセチルアミノ、 複素環プロピオニルアミノなど)、低級アルコキシ低級アルカノイルアミノ(た とえばメトキシアセチルアミノ、エトキシアセチルアミノ、メトキシプロピオニ ルアミノ、エトキシプロピオニルアミノなど)、ヒドロキシ低級アルカノイルア ミノ(たとえばヒドロキシアセチルアミノ、ヒドロキシプロピオニルアミノなど )、低級アルキルスルホニルアミノ(たとえばメチルスルホニルアミノ、エチル スルホニルアミノ、プロピルスルホニルアミノ、ブチルスルホニルアミノ、ペン チルスルホニルアミノ、ヘキシルスルホニルアミノなど)、モノ(またはジ)低 級アルコキシ低級アルキルアミノ低級アルカノイルアミノ(たとえばメトキシ メチルアミノアセチルアミノ、ビス(メトキシメチル)アミノアセチルアミノ、 メトキシエチルアミノアセチルアミノ、ビス(メトキシエチル)アミノアセチル アミノ)が挙げられ、それらのうちでもより好ましいのは、ウレイド、C1〜C4 アルカノイルアミノ、C1〜C4アルコキシカルボニルアミノ、1〜2個の酸素原 子と1〜3個の窒素原子とを含有する飽和3〜8員複素単環基で置換されたカル ボニルアミノ、C1〜C4アルカノイルアミノC1〜C4アルカノイルアミノ、ジC1 〜C4アルキルアミノC1〜C4アルカノイルアミノ、C1〜C4アルカノイルオキ シC1〜C4アルカノイルアミノ、1〜2個の酸素原子と1〜3個の窒素原子とを 含有する飽和3〜8員複素単環基で置換されたC1〜C4アルカノイルアミノ、C1 〜C4アルコキシC1〜C4アルカノイルアミノ、ヒドロキシC1〜C4アルカノイ ルアミノ、C1〜C4アルキルスルホニルアミノ、ビス(C1〜C4アルコキシC1 〜C4アルキル)アミノC1〜C4アルカノイルアミノであり、とくに好ましいの は、ウレイド、アセチルアミノ、t−ブトキシカルボニルアミノ、モルホリノカ ルボニルアミノ、アセチルアミノアセチルアミノ、ジメチルアミノアセチルアミ ノ、アセチルオキシアセチルアミノ、モルホリノアセチルアミノ、メトキシアセ チルアミノ、ヒドロキシアセチルアミノ、メチルスルホニルアミノ、ジメトキシ エチルアミノアセチルアミノである。 好適な「ヒドロキシ低級アルキル」としては、ヒドロキシメチル、1−(また は2−)ヒドロキシエチル、1−ヒドロキシ−1−メチルエチル、2−ヒドロキ シプロピル、1−ヒドロキシ−1−エチルエチル、1−ヒドロキシ−1−エチル プロピル、1−ヒドロキシブチル、1−(または2−または3−)ヒドロキシ− 1−(または2−または3−)メチルプロピル、1−(または2−または3−ま たは4−)ヒドロキシ−1−(または2−または3−または4−)メチルブチル 、1−(または2−または3−または4−または5−)ヒドロキシ−1−(また は2−または3−または4−または5−)メチルペンチル、1−(または2−ま たは3−または4−または5−または6−)ヒドロキシ−1−(または2−また は3−または4−または5−または6−)メチルヘキシルなどが挙げられる。 「ヒドロキシ低級アルキル」の好ましい例はヒドロキシC1〜C5アルキルであ り、とくに好ましいのは、ヒドロキシメチル、1−ヒドロキシエチル、1−ヒド ロキシ−1−メチルエチル、1−ヒドロキシ−1−エチルプロピル、1−ヒドロ キシブチル、2−ヒドロキシエチル、3−ヒドロキシ−3−メチルブチル、1− ヒドロキシブチル、2−ヒドロキシプロピル、2−ヒドロキシ−2−メチルプロ ピルである。 「1個以上の適当な置換基を有していてもよいヒドロキシ低級アルキル」なる 表現における「適当な置換基」の好ましい例としては、モノ(またはジまたはト リ)ハロ低級アルキル、保護されたカルボキシ、ヒドロキシ、アリール、シクロ 低級アルキル、複素環基が挙げられ、なかでも好ましいのは、トリハロC1〜C4 アルキル、C1〜C4アルコキシカルボニル、ヒドロキシ、フェニル、シクロC3 〜C6アルキル、1〜4個の窒素原子を含有する不飽和複素単環基であり、とく に好ましいのは、トリフルオロメチル、エトキシカルボニル、ヒドロキシ、フェ ニル、シクロヘキシル、ピリジルである。 「アシル低級アルキル」なる表現における好適な「アシル」部分としては、先 に述べた「アシル」部分の好適例を挙げることができる。 「アシル低級アルキル」の好ましい例としては、カルボキシ低級アルキル、保 護されたカルボキシ低級アルキル、カルバモイル低級アルキル、低級アルカノイ ル低級アルキル、アロイル低級アルキル、1個以上の適当な置換基を有していて もよい複素環基で置換されたカルボニル低級アルキル、 (ここに、A4は低級アルキレン、アミノ低級アルキレンまたはアミノフェニレ ンであり、R11は低級アルキルまたは水素であり、sおよびtは各々1〜6の整 数である)を有する低級アルキル、1個以上の適当な置換基を有していてもよい (モノまたはジ)低級アルキルアミノカルボニル低級アルキル(たとえばメチル アミノカルボニルメチル、ジメチルアミノカルボニルメチル、メチルアミノカル ボニルエチル、2−ジメチルアミノカルボニルエチル、トリフルオロメチルアミ ノカルボニルメチル、トリフルオロエチルアミノカルボニルメチル、シアノメチ ルアミノカルボニルメチル、シアノエチルアミノカルボニルメチル、シアノメチ ルアミノカルボニルエチルなど)、シクロ低級アルキルアミノカルボニル低級ア ルキル(たとえばシクロプロピルアミノカルボニルメチル、シクロブチルアミノ カルボニルメチル、シクロペンチルアミノカルボニルメチル、シクロヘキシルア ミノカルボニルメチルなど)、低級アルコキシ低級アルキルアミノカルボニル低 級アルキル(たとえばメトキシメチルアミノカルボニルメチル、メトキシエチル アミノカルボニルメチル、ビス(メトキシメチル)アミノカルボニルメチル、ビ ス(メトキシエチル)アミノカルボニルメチルなど)、ジ低級アルコキシホスホ リル(たとえばジメトキシホスホリル、ジエトキシホスホリル、ジプロポキシホ スホリル、ジブトキシホスホリル、ジペンチルオキシホスホリル、ジヘキシルオ キシホスホリルなど)、モノ(またはジ)ヒドロキシ低級アルキルアミノカルボ ニル低級アルキル(たとえばヒドロキシメチルアミノカルボニルメチル、ヒドロ キシエチルアミノカルボニルメチル、ジヒドロキシメチルアミノカルボニルメチ ル、ジヒドロキシエチルアミノカルボニルメチルなど)、1個以上の適当な置換 基を有していてもよい複素環基で置換されたアミノカルボニル低級アルキル(た とえばチアゾリルアミノカルボニルメチル、ピリジルアミノカルボニルメチル、 モルホリノアミノカルボニルメチル、メチルオキサジアゾリルアミノカルボニル メチル、トリフルオロメチルチアジアゾリルアミノカルボニルメチルなど)、複 素環低級アルキルアミノカルボニル低級アルキル(たとえばピリジルメチルアミ ノカルボニルメチル、テトラヒドロフラニルメチルアミノカルボニルメチルなど )、ヒドラジノカルボニル低級アルキル(たとえばヒドラジノカルボニルメチル 、ヒドラジノカルボニルエチル、ヒドラジノカルボニルプロピルなど)、1個以 上の適当な置換基を有していてもよいアリールで置換されたアミノカルボニル低 級アルキル(たとえばジメチルアミノフェニルアミノカルボニルメチル、トリフ ルオロメチルフェニルアミノカルボニルメチルなど)、シアノ低級アルキルアミ ノカルボニル低級アルキル(たとえばシアノメチルアミノカルボニ ルメチル、シアノエチルアミノカルボニルメチル、シアノメチルアミノカルボニ ルエチル、シアノエチルアミノカルボニルエチルなど)、アリールスルホニルア ミノカルボニル低級アルキル(たとえばフェニルスルホニルアミノカルボニルメ チル、フェニルスルホニルアミノカルボニルエチル、フェニルスルホニルアミノ カルボニルプロピルなど)、保護されたカルボキシ低級アルキルアミノカルボニ ル低級アルキル(たとえばメトキシカルボニルメチルアミノカルボニルメチル、 エトキシカルボニルメチルアミノカルボニルメチル、メトキシカルボニルメチル アミノカルボニルエチル、エトキシカルボニルメチルアミノカルボニルエチルな ど)が挙げられ、それらのうちでも好ましいのは、C1〜C4アルコキシカルボニ ルC1〜C4アルキル、C1〜C4アルカノイルC1〜C4アルキル、カルバモイルC1 〜C4アルキル、 (ここに、A4はC1〜C6アルキレン、アミノC1〜C6アルキレンまたはアミノ フェニレンであり、R11はC1〜C6アルキルまたは水素であり、sおよびtは各 々1〜6の整数である)を有する低級アルキル、1〜3個の適当な置換基を有し ていてもよい複素環基で置換されたカルボニルC1〜C4アルキル、1〜3個の適 当な置換基を有していてもよいモノ(またはジ)C1〜C4アルキルアミノカルボ ニルC1〜C4アルキル、シクロC3〜C6アルキルアミノカルボニルC1〜C4アル キル、C1〜C4アルコキシC1〜C4アルキルアミノカルボニルC1〜C4アルキル 、ジC1〜C4アルコキシホスホリルC1〜C4アルキル、モノ(またはジ)ヒドロ キシC1〜C4アルキルアミノカルボニルC1〜C4アルキル、1〜3個の適当な置 換基を有していてもよい複素環基で置換されたアミノカルボニルC1〜C4アルキ ル、複素環C1〜C4アルキルアミノカルボニルC1〜C4アルキル、ヒドラジノカ ルボニルC1〜C4アルキル、1〜3個の 適当な置換基を有していてもよいフェニルで置換されたアミノカルボニルC1〜 C4アルキル、シアノC1〜C4アルキルアミノカルボニルC1〜C4アルキル、フ ェニルスルホニルアミノカルボニルC1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシカル ボニルC1〜C4アルキルアミノカルボニルC1〜C4アルキルであり、とくに好ま しいのは、カルボキシメチル、カルボキシエチル、メトキシカルボニルエチル、 エトキシカルボニルメチル、エトキシカルボニルエチル、ベンゾイルメチル、カ ルバモイルメチル、アセチルメチル、t−ブトキシカルボニルメチル、モルホリ ノカルボニルメチル、ピリジルカルボニルメチル、クロロチエニルカルボニルメ チル、ピロリニルカルボニルメチル、アセチルピペラジニルカルボニルメチル、 フェニルピペラジニルカルボニルメチル、メチルピペラジニルカルボニルメチル 、ジメチルアミノカルボニルメチル、ジメチルアミノカルボニルエチル、トリフ ルオロメチルメチルアミノカルボニルメチル、シアノメチルアミノカルボニルメ チル、シクロペンチルアミノカルボニルメチル、メトキシエチルアミノカルボニ ルメチル、ジメトキシエチルアミノカルボニルメチル、ジメトキシホスホリルメ チル、ジエトキシホスホリルメチル、ヒドロキシエチルアミノカルボニルメチル 、ジヒドロキシエチルアミノカルボニルメチル、トリフルオロメチルチアゾリル アミノカルボニルメチル、チアゾリルアミノカルボニルメチル、ピリジルアミノ カルボニルメチル、モルホリノアミノカルボニルメチル、ピリジル−N−メチル アミノカルボニルメチル、メチルオキサジアゾリルアミノカルボニルメチル、ピ リジルメチルアミノカルボニルメチル、テトラヒドロフラニルメチルアミノカル ボニルメチル、ヒドラジノカルボニルメチル、ジメチルアミノフェニルアミノカ ルボニルメチル、トリフルオロメチルフェニルアミノカルボニルメチル、シアノ メチルアミノカルボニルメチル、フェニルスルホニルアミノカルボニルメチル、 エトキシカルボニルメチルアミノカルボニルメチルである。 「モノ(またはジまたはトリ)ハロ低級アルキル」の好ましい例としては、フ ルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、クロロメチル、ジクロ ロメチル、トリクロロメチル、ブロモメチル、ジブロモメチル、トリブロモメチ ル、1−(または2−)フルオロエチル、1−(または2−)ブロモエチル、1 −(または2−)クロロエチル、1,1−ジフルオロエチル、2,2−ジフルオロ エチルなどが挙げられ、なかでも好ましいのは、モノ(またはジまたはトリ)ハ ロC1〜C4アルキルであり、とくに好ましいのは、ジフルオロメチル、トリフル オロメチルである。 「低級アルキルチオ」の好ましい例としては、メチルチオ、エチルチオ、プロ ピルチオ、ブチルチオ、ペンチルチオ、ヘキシルチオなどが挙げられ、なかでも 好ましいのはC1〜C4アルキルチオであり、とくに好ましいのはメチルチオであ る。 「シクロ低級アルキル低級アルキル」の好ましい例としては、シクロプロピル メチル、シクロブチルメチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、 シクロプロピルエチル、シクロブチルエチル、シクロペンチルエチル、シクロヘ キシルエチルなどが挙げられ、なかでも好ましいのはシクロC3〜C6アルキルC1 〜C4アルキルであり、とくに好ましいのはシクロヘキシルメチルである。 「アシルアミノ低級アルキル」なる表現における好適な「アシルアミノ」部分 としては前述の「アシルアミノ」の好適例を挙げることができる。 「アシルアミノ低級アルキル」の好ましい例としては、低級アルコキシカルボ ニルアミノ低級アルキル、低級アルカノイルアミノ低級アルキル、複素環カルボ ニルアミノ低級アルキル、 (ここに、A4およびA5は各々低級アルキレン、アミノ低級アルキレンまたはア ミノフェニレンであり、R11は低級アルキルまたは水素である)を有する低級ア ルキルが挙げられ、それらのうちでも好ましいのは、C1〜C4アルコキシカルボ ニルアミノC1〜C4アルキル、C1〜C4アルカノイルアミノC1〜C4アルキル、 1〜2個の酸素原子と1〜3個の窒素原子とを含有する飽和3〜8員複素単環基 で置換されたカルボニルアミノC1〜C4アルキル、 (ここに、A4およびA5は各々C1〜C6アルキレン、アミノC1〜C6アルキレン またはアミノフェニレンであり、R11はC1〜C6アルキルまたは水素である)を 有するC1〜C4アルキルであり、とくに好ましいのはt−ブトキシカルボニルア ミノメチル、アセチルアミノメチル、モルホリノカルボニルアミノメチルである 。 「アシル低級アルケニル」なる表現における好適な「アシル」部分としては、 前述の「アシル」部分の好適例を挙げることができる。 「アシル低級アルケニル」なる表現における好適な「低級アルケニル」部分と しては、前述の「低級アルケニル」の好適例を挙げることができる。 「アシル低級アルケニル」の好ましい例としては、保護されたカルボキシ低級 アルケニルが挙げられ、なかでも好ましいのはC1〜C4アルコキシカルボニルC1 〜C4アルケニルであり、とくに好ましいのはエトキシカルボニルビニルである 。 「アシルオキシ低級アルキル」なる表現における好適な「アシル」部分として は、前述の「アシル」部分の好適例を挙げることができる。 「アシルオキシ低級アルキル」の好ましい例としては、低級アルカノイルオキ シ低級アルキル、シクロ低級アルキルカルボニルオキシ低級アルキル、保護され たカルボキシオキシ低級アルキル、アロイルオキシ低級アルキル、 (ここに、A4は低級アルキレン、アミノ低級アルキレンまたはアミノフェニレ ンであり、R11は低級アルキルまたは水素である)で置換された低級アルキルが 挙げられ、なかでも好ましいのは、C1〜C4アルカノイルオキシC1〜C4アルキ ル、シクロC3〜C6アルキルカルバモイルオキシC1〜C4アルキル、C1〜C4ア ルコキシカルボニルオキシC1〜C4アルキル、ベンゾイルオキシC1〜C4アルキ ル、 (ここに、A4はC1〜C6アルキレン、アミノC1〜C6アルキレンまたはアミノ フェニレンであり、R11はC1〜C6アルキルまたは水素である)で置換された低 級アルキルであり、とくに好ましいのは、アセチルオキシメチル、1−アセチル オキシエチル、シクロヘキシルカルボニルオキシメチル、エトキシカルボニルオ キシメチル、ベンゾイルオキシメチルである。 「アシル低級アルキルチオ低級アルキル」なる表現における好適な「アシル」 部分としては、前述の「アシル」部分の好適例を挙げることができる。 「アシル低級アルキルチオ低級アルキル」の好ましい例としては、保護された カルボキシ低級アルキルチオ低級アルキルが挙げられ、なかでも好ましいのはC1 〜C4アルコキシカルボニルC1〜C4アルキルチオC1〜C4アルキルであり、と くに好ましいのはエトキシカルボニルメチルチオメチルである。 「アミノ低級アルキル」の好ましい例としては、アミノC1〜C4アルキルが挙 げられ、とくに好ましいのはアミノメチルである。 「モノ(またはジ)低級アルキルアミノ」の好ましい例としては、メチルアミ ノ、ジメチルアミノ、エチルアミノ、ジエチルアミノ、プロピルアミノ、ジプロ ピルアミノ、ブチルアミノ、ジブチルアミノ、ペンチルアミノ、ジペンチルアミ ノ、ヘキシルアミノ、ジヘキシルアミノなどが挙げられ、なかでも好ましいのは モノ(またはジ)C1〜C4アルキルアミノであり、とくに好ましいのは、メチル アミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノである。 「低級アルキルチオ低級アルキル」の好ましい例としては、メチルチオメチル 、メチルチオエチル、メチルチオプロピル、メチルチオブチル、エチルチオメチ ル、エチルチオエチル、エチルチオプロピル、プロピルチオメチル、プロピルチ オエチル、プロピルチオプロピルなどが挙げられ、なかでも好ましいのはC1〜 C4アルキルチオC1〜C4アルキルであり、とくに好ましいのはメチルチオメチ ルである。 「1個以上の適当な置換基を有していてもよいヒドロキシイミノ低級アルキル 」の好ましい例としては、ヒドロキシイミノメチル、1−ヒドロキシイミノエチ ル、ヒドロキシイミノ−1−メチルエチル、ヒドロキシイミノ−1−メチルプロ ピル、ヒドロキシイミノ−2−メチルプロピル、ヒドロキシイミノ−1−アミノ メチル、2−ヒドロキシイミノ−2−アミノエチル、ヒドロキシイミノ−1−ア ミノプロピルなどが挙げられ、なかでも好ましいのは、アミノを有していてもよ いヒドロキシイミノC1〜C4アルキルであり、とくに好ましいのは、1−ヒドロ キシイミノエチル、2−ヒドロキシイミノ−2−アミノエチルである。 「ヒドロキシ低級アルキルチオ低級アルキル」の好ましい例としては、ヒドロ キシメチルチオメチル、2−ヒドロキシメチルチオエチル、2−ヒドロキシメチ ルチオプロピル、4−ヒドロキシメチルチオブチル、5−ヒドロキシメチルチオ ペンチル、ヒドロキシメチルチオヘキシル、(2−ヒドロキシエチル)チオメチ ル、2−(1−ヒドロキシエチル)チオエチル、(1−または2−ヒドロキシエ チル)チオプロピル、(1−または2−ヒドロキシエチル)チオブチル、(1− または2−ヒドロキシエチル)チオペンチル、(1−または2−ヒドロキシエチ ル)チオヘキシルなどが挙げられ、それらのうちでも好ましいのはヒドロキシ C1〜C4アルキルチオC1〜C4アルキルであり、とくに好ましいのは(2−ヒド ロキシエチル)チオメチルである。 「シアノ低級アルキル」の好ましい例としては、シアノメチル、1−(または 2−)シアノエチル、1−(または2−または3−)シアノプロピル、1−(ま たは2−または3−または4−)シアノブチル、1−(または2−または3−ま たは4−または5−)シアノペンチル、1−(または2−または3−または4− または5−または6−)シアノヘキシルなどが挙げられ、それらのうちでも好ま しいのはシアノC1〜C4アルキルであり、とくに好ましいのは、シアノメチル、 2−シアノエチルである。 好適な「モノ(またはジ)低級アルコキシ低級アルキル」としては、メトキシ メチル、メトキシエチル、ジメトキシメチル、ジメトキシエチル、エトキシメチ ル、エトキシエチル、ジエトキシメチル、ジエトキシエチル、プロポキシメチル 、プロポキシエチル、プロポキシプロピル、ジプロポキシメチル、ジプロポキシ エチル、ジプロポキシプロピルなどが挙げられ、なかでも好ましいのはモノ(ま たはジ)C1〜C4アルコキシC1〜C4アルキルであり、とくに好ましいのは、メ トキシメチル、2−メトキシエチル、3−ジエトキシプロピルである。 「1個以上の適当な置換基を有していてもよいモノ(またはジ)低級アルコキ シ低級アルキル」の好ましい例としては、C1〜C4アルコキシC1〜C4アルキル 、トリハロC1〜C4アルキルC1〜C4アルコキシC1〜C4アルキルが挙げられ、 とくに好ましいのは、メトキシメチル、2−メトキシエチル、3−ジエトキシプ ロピル、トリフルオロメチルメトキシメチルである。 好適な「アリールで置換された低級アルキル」としては、ベンジル、フェネチ ル、2−フェニルプロピル、ナフチルメチル、ナフチルエチル、アントリルメチ ル 1−アントリルエチルなどが挙げられ、より好ましいのは、フェニルC1〜 C4アルキル、ナフチルC1〜C4アルキル、アントリルC1〜C4アルキルであり 、とくに好ましいのはベンジルである。 「1個以上の適当な置換基を有していてもよいアリールで置換された低級アル キル」の好ましい例としては、1〜3個のニトロまたはシアノを有していてもよ いもの、たとえばフェニルC1〜C4アルキル、ニトロフェニルC1〜C4アルキル 、シアノフェニルC1〜C4アルキルが挙げられ、とくに好ましいのは、ベンジル 、4−ニトロベンジル、3−シアノベンジルである。 「モノ(またはジ)低級アルキルアミノ低級アルキル」の好ましい例としては 、モノ(またはジ)C1〜C4アルキルアミノC1〜C4アルキルが挙げられ、より 好ましいのはジメチルアミノメチルである。 「1個以上の適当な置換基を有していてもよい複素環基で置換された低級アル キル」なる表現における好適な「複素環基」としては、前述の「複素環基」の好 適例を挙げることができる。 「1個以上の適当な置換基を有していてもよい複素環基で置換された低級アル キル」の好ましい例としては、イミダゾリル低級アルキル、ピリジル低級アルキ ル、モルホリノ低級アルキル、ピロリジニル低級アルキル、テトラゾリル低級ア ルキル、オキシラニル低級アルキル、ハロゲンを有するメチレンジオキシフェニ ルで置換された低級アルキル、低級アルキルを有するピペラジンで置換された低 級アルキル、低級アルキルを有するオキサジアゾールで置換された低級アルキル が挙げられ、それらのうちでもより好ましいのは、イミダゾリルC1〜C4アルキ ル、ピリジルC1〜C4アルキル、モルホリノC1〜C4アルキル、ピロリジニルC1 〜C4アルキル、テトラゾリルC1〜C4アルキル、オキシラニルC1〜C4アルキ ル、ハロゲンを有するメチレンジオキシフェニルで置換されたC1〜C4アルキル 、C1〜C4アルキルを有するピペラジンで置換されたC1〜C4アルキル、C1〜 C6アルキルを有するオキサジアゾールで置換されたC1〜C4アルキルであり、 とくに好ましいのは、イミダゾリルメチル、ピリジルメチル、3−ピリジルプロ ピル、モルホリノメチル、2−モルホリノエチル、2−ピロリジニルエチル、テ トラゾリルメチル、オキシラニルメチル、クロロメチレンジオキシフェニルメチ ル、N−メチルピペラジニルプロピル、5−メチルオキサジアゾリルメチルであ る。 「1個以上の適当な置換基を有していてもよい複素環基」なる表現における好 適な「複素環基」部分としては、前述の「複素環基」の好適例を挙げることがで きる。 「1個以上の適当な置換基を有していてもよい複素環基」の好ましい例は、ハ ロゲンおよび低級アルキルからなる群から選ばれた1〜3個の置換基を有してい てもよいピリジル、1〜3個の低級アルカノイルアミノを有していてもよいチア ゾリル、1〜3個のハロゲンを有していてもよいベンゾチエニル、ハロゲンおよ び低級アルキルからなる群から選ばれた1〜3個の置換基を有していてもよいイ ンドリル、1〜3個の低級アルキルを有していてもよいオキサゾリル、低級アル キルおよびオキソからなる群から選ばれた1〜3個の置換基を有していてもよい ピラニル、1〜3個の低級アルキルを有していてもよいピロリル、ニトロを有し ていてもよいフタルイミド、ニトロを有していてもよいフタルイミジン、1〜3 個の低級アルキルを有していてもよいピペリジルである。 「複素環チオ低級アルキル」なる表現における好適な「複素環」部分としては 、前述の「複素環基」の好適例を挙げることができる。 「複素環チオ低級アルキル」の好ましい例は、イミダゾリルチオ低級アルキル 、ピリジルチオ低級アルキルおよびベンゾイミダゾリルチオ低級アルキルであり 、それらのうちでも好ましいのは、イミダゾリルチオC1〜C4アルキルおよびベ ンゾイミダゾリルチオC1〜C4アルキルであり、とくに好ましいのは、イミダゾ リルチオメチルおよびベンゾイミダゾリルチオメチルである。 「複素環チオ」なる表現における好適な「複素環」部分としては、前述の「複 素環基」の好適例を挙げることができる。 「複素環チオ」の好ましい例はピリジルチオである。 「複素環オキシ」なる表現における好適な「複素環」部分としては、前述の「 複素環基」の好適例を挙げることができる。 「複素環オキシ」の好ましい例はピリジルオキシである。 「複素環オキシ低級アルキル」なる表現における好適な「複素環」部分として は、前述の「複素環基」の好適例を挙げることができる。 「複素環オキシ低級アルキル」の好ましい例は、ピリジルオキシ低級アルキル であり、より好ましいのはピリジルオキシC1〜C4アルキルであり、とくに好ま しいのはピリジルオキシメチルである。 「複素環アミノイミノ低級アルキル」なる表現における好適な「複素環」部分 としては、前述の「複素環基」の好適例を挙げることができる。 「複素環アミノイミノ低級アルキル」の好ましい例は、1〜4個の窒素原子を 含有する不飽和3〜8員複素単環基で置換されたアミノイミノ低級アルキルであ り、それらのうちでもより好ましいのはピリジルアミノイミノC1〜C4アルキル であり、とくに好ましいのは2−ピリジルアミノイミノプロピルである。 「1個以上の適当な置換基を有していてもよい低級アルキレン」および「1個 以上の適当な置換基を有していてもよい低級アルケニレン」なる表現における「 適当な置換基」の好ましい例は、低級アルキル、ヒドロキシ、オキソなどであり 、それらのうちでも好ましいのは、C1〜C4アルキル、ヒドロキシ、オキソであ り、とくに好ましいのは、メチル、ヒドロキシ、オキソである。 「1個以上の適当な置換基を有していてもよいアリール」なる表現における「 適当な置換基」の好ましい例としては、ハロゲン、低級アルキル、ニトロ、低級 アルコキシ、アシル基、シクロ低級アルキル、モノ(またはジまたはトリ)ハロ 低級アルキル、アシルアミノ、アリール、アミノ、モノ(またはジ)低級アルキ ルアミノ、アリールオキシ、アシル低級アルキル、ヒドロキシ、1個以上の適当 な置換基を有していてもよいヒドロキシ低級アルキル、1個以上の適当な置換基 を有していてもよい複素環基、モノ(またはジ)低級アルキルアミノ低級アルキ ル、アシル低級アルキルが挙げられる。 「モノ(またはジ)低級アルキルアミノ低級アルキル」の好ましい例は、モノ (またはジ)C1〜C4アルキルアミノC1〜C4アルキルであり、それらのうちで も好ましいのはジC1〜C4アルキルアミノC1〜C4アルキルであり、とくに好ま しいのはジメチルアミノメチルである。 「アシル低級アルコキシ」なる表現における好適な「アシル」部分としては、 前述の「アシル」部分の好適例を挙げることができる。 「アシル低級アルコキシ」の好ましい例は保護されたカルボキシ低級アルコキ シであり、それらのうちでもより好ましいのはC1〜C4アルコキシカルボニルC1 〜C4アルコキシであり、とくに好ましいのはエトキシカルボニルメトキシであ る。 「1個以上の適当な置換基を有していてもよいナフチル」なる表現における「 適当な置換基」の好ましい例は低級アルコキシであり、より好ましいのはC1〜 C4アルコキシであり、とくに好ましいのはメトキシである。 「アシル低級アルケニル」なる表現における好適な「アシル」部分としては、 前述の「アシル」部分の好適例を挙げることができる。 「アシル低級アルケニル」なる表現における好適な「低級アルケニル」部分と しては、前述の「低級アルケニル」の好適例を挙げることができる。 「アシル低級アルケニル」の好ましい例は保護されたカルボキシC2〜C6アル ケニルであり、より好ましいのは低級アルコキシカルボニルC2〜C4アルケニル であり、とくに好ましいのはエトキシカルボニルビニルである。 「アリールオキシ」の好ましい例は、フェノキシ、ナフチルオキシ、アントリ ルオキシなどであり、とくに好ましいのはフェノキシである。 「アリール低級アルコキシ」の好ましい例は、フェニルC1〜C6アルコキシ、 ナフチルC1〜C6アルコキシ、アントリルC1〜C6アルコキシなどであり、これ らのうちでも好ましいのはフェニルC1〜C4アルコキシであり、とくに好ましい のはフェニルメトキシである。 本発明の目的化合物(I)の製造法を、以下に詳細に説明する。方法1 化合物(Ia)またはその塩は、化合物(II)またはそのアミノ基における反 応性誘導体もしくはそれらの塩を化合物(III)またはそのカルボキシ基または スルホ基における反応性誘導体もしくはそれらの塩と反応させることにより製造 できる。 化合物(II)のアミノ基における好適な反応性誘導体としては、化合物(II) とアルデヒド、ケトンなどのカルボニル化合物との反応により形成されるシッフ 塩基型イミノ化合物またはその互変異性体のエナミン型異性体;化合物(II)と N,O−ビス(トリメチルシリル)アセトアミド、N−トリメチルシリルアセト アミドなどのシリル化合物との反応により形成されるシリル誘導体;化合物(II) と三塩化燐またはホスゲンとの反応により形成される誘導体などが挙げられる。 化合物(III)の好適な反応性誘導体としては、酸ハロゲン化物、酸無水物、 活性エステルなどが挙げられる。好適な例としては、酸塩化物;酸アジ化物;置 換燐酸(たとえばジアルキル燐酸、フェニル燐酸、ジフェニル燐酸、ジベンジル 燐酸、ハロゲン化燐酸など)、ジアルキル亜燐酸、亜硫酸、チオ硫酸、アルカン スルホン酸(たとえばメタンスルホン酸、エタンスルホン酸など)、硫酸、アル キル炭酸、脂肪族カルボン酸(たとえばピバル酸、ペンタン酸、イソペンタン酸 、2−エチル酪酸、トリクロロ酢酸など)、芳香族カルボン酸(たとえば安息香 酸など)などの酸との混合酸無水物;対称酸無水物;イミダゾール、4−置換イ ミダゾール、ジメチルピラゾール、トリアゾールまたはテトラゾールとの活性ア ミド;活性エステル(たとえばシアノメチルエステル、メトキシメチルエステル 、 ギルエステル、p−ニトロフェニルエステル、2,4−ジニトロフェニルエステ ル、トリクロロフェニルエステル、ペンタクロロフェニルエステル、メシルフェ ニルエステル、フェニルアゾフェニルエステル、フェニルチオエステル、p−ニ トロフェニルチオエステル、p−クレジルチオエステル、カルボキシメチルチオ エステル、ピラニルエステル、ピリジルエステル、ピペリジルエステル、8−キ ノリルチオエステルなど);N−ヒドロキシ化合物(たとえばN,N−ジメチル ヒドロキシルアミン、1−ヒドロキシ−2(1H)−ピリドン、N−ヒドロキシ スクシンイミド、N−ヒドロキシベンゾトリアゾール、N−ヒドロキシフタルイ ミド、1−ヒドロキシ−6−クロロ−1H−ベンゾトリアゾールなど)とのエス テル;などが挙げられる。これらの反応性誘導体は、使用する化合物(III)の 種類に応じて適宜選択できる。 この反応は、通常、水、アルコール(たとえばメタノール、エタノールなど) 、ベンゼン、N,N−ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン、トルエ ン、塩化メチレン、二塩化エチレン、クロロホルム、ジオキサン、ジエチルエー テルなどの溶媒または反応に悪影響を及ぼさないその他の任意の溶媒もしくはそ れらの混合物中で実施する。 反応温度はとくに限定されず、通常、冷却下ないし加熱下で反応を実施する。 反応は、アルカリ金属(たとえばナトリウム、カリウムなど)、アルカリ金属 水酸化物(たとえば水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなど)、アルカリ金属炭 酸水素塩(たとえば炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウムなど)、アルカリ金 属炭酸塩(たとえば炭酸ナトリウム、炭酸カリウムなど)、トリ低級アルキルア ミン(たとえばトリメチルアミン、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルア ミンなど)、アルカリ金属水素化物(たとえば水素化ナトリウムなど)、アルカ リ金属低級アルコキシド(たとえばナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシ ドなど)、ピリジン、ルチジン、ピコリン、ジメチルアミノピリジン、N−低級 アルキルモルホリン、N,N−ジ低級アルキルベンジルアミン、N,N−ジ低級ア ルキルアニリンなどの無機塩基または有機塩基の存在下で実施することもできる 。方法2 化合物(Ib)またはその塩は、化合物(IV)またはそのカルボキシ基におけ る反応性誘導体もしくはそれらの塩を化合物(V)またはそのアミノ基における 反応性誘導体もしくはそれらの塩と反応させることにより製造できる。 この反応は、前記方法(1)の反応と同様にして実施でき、従って、使用すべ き試薬および反応条件(たとえば溶媒、反応温度など)としては、方法1のそれ らを挙げることができる。方法3 化合物(Ic)またはその塩は、化合物(VI)またはそのヒドロキシ基におけ る反応性誘導体もしくはそれらの塩を化合物(VII)またはその塩と反応させる ことにより製造できる。 この反応は、通常、水、アルコール(たとえばメタノール、エタノールなど) 、ベンゼン、N,N−ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン、トルエン、 塩化メチレン、二塩化エチレン、クロロホルム、ジオキサン、ジエチルエー テルなどの溶媒または反応に悪影響を及ぼさないその他の任意の溶媒もしくはそ れらの混合物中で実施する。 反応温度はとくに限定されず、通常、冷却下ないし加熱下で反応を実施する。 反応は、通常、ルイス酸を含めての酸の存在下で実施する。 好適な酸としては、有機酸[たとえば蟻酸、酢酸、プロピオン酸、トリクロロ 酢酸、トリフルオロ酢酸など]および無機酸[たとえば塩酸、臭化水素酸、硫酸 、塩化水素、臭化水素、ハロゲン化亜鉛(たとえば塩化亜鉛、臭化亜鉛など)な ど]などが挙げられる。 反応は、アルカリ金属(たとえばナトリウム、カリウムなど)、アルカリ金属 水酸化物(たとえば水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなど)、アルカリ金属炭 酸水素塩(たとえば炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウムなど)、アルカリ金 属炭酸塩(たとえば炭酸ナトリウム、炭酸カリウムなど)、トリ低級アルキルア ミン(たとえばトリメチルアミン、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルア ミンなど)、アルカリ金属水素化物(たとえば水素化ナトリウムなど)、アルカ リ金属低級アルコキシド(たとえばナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシ ドなど)、ピリジン、ルチジン、ピコリン、ジメチルアミノピリジン、N−低級 アルキルモルホリン、N,N−ジ低級アルキルベンジルアミン、N,N−ジ低級ア ニリンなどの無機塩基または有機塩基の存在下で実施することもできる。 上記の塩基、酸および/または出発化合物が液状であるときには、それらを溶 媒としても使用できる。方法4 化合物(Id)またはその塩は、化合物(VIII)またはその塩を化合物(IX) またはその塩とウィッティッヒ反応的に反応させることにより製造できる。 この反応は、通常、水、アルコール(たとえばメタノール、エタノールなど) 、ベンゼン、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ニトロメ タン、テトラヒドロフラン、トルエン、塩化メチレン、二塩化エチレン、クロロ ホルム、ジオキサン、ジエチルエーテルなどの溶媒または反応に悪影響を及ぼさ ないその他の任意の溶媒もしくはそれらの混合物中で実施する。 反応温度はとくに限定されず、通常、冷却下ないし加熱下で反応を実施する。 反応は、アルカリ金属(たとえばナトリウム、カリウムなど)、アルカリ金属 水酸化物(たとえば水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなど)、アルカリ金属炭 酸水素塩(たとえば炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウムなど)、アルカリ金 属炭酸塩(たとえば炭酸ナトリウム、炭酸カリウムなど)、トリ低級アルキルア ミン(たとえばトリメチルアミン、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルア ミンなど)、アルカリ金属水素化物(たとえば水素化ナトリウムなど)、アルカ リ金属低級アルコキシド(たとえばナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシ ド、カリウムt−ブトキシドなど)、ピリジン、ルチジン、ピコリン、ジメチル アミノピリジン、N−低級アルキルモルホリン、N,N−ジ低級アルキルベンジ ルアミン、N,N−ジ低級アルキルアニリン、メチルリチウム、n−ブチルリチ ウム、フェニルリチウム、1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノナ−5−エン などの無機塩基または有機塩基の存在下で実施することもできる。 上記の塩基、酸および/または出発化合物が液状のときには、それらを溶媒と しても使用できる。方法5 化合物(Ie)またはその塩は、化合物(X)またはそのアミノ基における反 応性誘導体もしくはそれらの塩を化合物(XI)またはその塩と反応させること により製造できる。 この反応は、通常、水、アルコール(たとえばメタノール、エタノールなど) 、ベンゼン、N,N−ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン、トルエン、 塩化メチレン、二塩化エチレン、クロロホルム、ジオキサン、ジエチルエーテル などの溶媒または反応に悪影響を及ぼさないその他の任意の溶媒もしくはそれら の混合物中で実施する。 反応温度はとくに限定されず、通常、冷却下ないし加熱下で反応を実施する。 反応は、通常、ルイス酸を含めての酸の存在下で実施する。 好適な酸としては、有機酸[たとえば蟻酸、酢酸、プロピオン酸、トリクロロ 酢酸、トリフルオロ酢酸など]および無機酸[たとえば塩酸、臭化水素酸、硫酸 、塩化水素、臭化水素、ハロゲン化亜鉛(たとえば塩化亜鉛、臭化亜鉛など)な ど]などが挙げられる。 反応は、アルカリ金属(たとえばナトリウム、カリウムなど)、アルカリ金属 水酸化物(たとえば水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなど)、アルカリ金属炭 酸水素塩(たとえば炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウムなど)、アルカリ金 属炭酸塩(たとえば炭酸ナトリウム、炭酸カリウムなど)、トリ低級アルキルア ミン(たとえばトリメチルアミン、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルア ミンなど)、アルカリ金属水素化物(たとえば水素化ナトリウムなど)、アルカ り金属低級アルコキシド(たとえばナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシ ドなど)、ピリジン、ルチジン、ピコリン、ジメチルアミノピリジン、N−低級 アルキルモルホリン、N,N−ジ低級アルキルベンジルアミン、N,N−ジ低級ア ルキルアニリンなどの無機塩基または有機塩基の存在下で実施することもできる 。 上記の塩基、酸および/または出発化合物が液状であるときには、それらを溶 媒としても使用できる。方法6 化合物(If)またはその塩は、化合物(VI)またはそのヒドロキシ基におけ る反応性誘導体もしくはそれらの塩を化合物(XII)またはそのカルボキシ基に おける反応性誘導体もしくはそれらの塩と反応させることにより製造できる。 化合物(VI)のヒドロキシ基における好適な反応性誘導体としては、ハロゲン 化物、硫酸エステル、スルホン酸エステル、ジアゾ化合物などが挙げられる。 化合物(XII)のカルボキシ基における好適な反応性誘導体としては、酸ハロ ゲン化物、酸無水物、活性エステルなどが挙げられる。好適な例としては、酸塩 化物;酸アジ化物;置換燐酸(たとえばジアルキル燐酸、フェニル燐酸、ジフェ ニル燐酸、ジベンジル燐酸、ハロゲン化燐酸など)、ジアルキル亜燐酸、亜硫酸 、チオ硫酸、アルカンスルホン酸(たとえばメタンスルホン酸、エタンスルホン 酸など)、硫酸、アルキル炭酸、脂肪族カルボン酸(たとえばピバル酸、ペンタ ン酸、イソペンタン酸、2−エチル酪酸、トリクロロ酢酸など)、芳香族カルボ ン酸(たとえば安息香酸など)などの酸との混合酸無水物;対称酸無水物;イミ ダゾール、4−置換イミダゾール、ジメチルピラゾール、トリアゾールまたはテ トラゾールとの活性アミド;活性エステル(たとえばシアノメチルエステル、 ビニルエステル、プロパルギルエステル、p−ニトロフェニルエステル、2,4 −ジニトロフェニルエステル、トリクロロフェニルエステル、ペンタクロロフェ ニルエステル、メシルフェニルエステル、フェニルアゾフェニルエステル、フェ ニルチオエステル、p−ニトロフェニルチオエステル、p−クレジルチオエステ ル、カルボキシメチルチオエステル、ピラニルエステル、ピリジルエステル、ピ ペリジルエステル、8−キノリルチオエステルなど);N−ヒドロキシ化合物( たとえばN,N−ジメチルヒドロキシルアミン、1−ヒドロキシ−2(1H)− ピリドン、N−ヒドロキシスクシンイミド、N−ヒドロキシベンゾトリアゾール 、N−ヒドロキシフタルイミド、1−ヒドロキシ−6−クロロ−1H−ベンゾト リアゾールなど)とのエステル;などが挙げられる。これらの反応性誘導体は、 使用する化合物(XII)の種類に応じて、それらのうちから適宜選択できる。 この反応は、通常、塩基の存在下で実施する。 好適な塩基としては、たとえば、アルカリ金属水酸化物(たとえば水酸化ナト リウム、水酸化カリウムなど)、アルカリ土類金属水酸化物(たとえば水酸化マ グネシウム、水酸化カルシウムなど)、アルカリ金属炭酸塩(たとえば炭酸ナト リウム、炭酸カリウムなど)、アルカリ土類金属炭酸塩(たとえば炭酸マグネシ ウム、炭酸カルシウムなど)、アルカリ金属重炭酸塩(たとえば重炭酸ナトリウ ム、重炭酸カリウムなど)、アルカリ金属酢酸塩(たとえば酢酸ナトリウム、酢 酸カリウムなど)、アルカリ土類金属燐酸塩(たとえば燐酸マグネシウム、燐酸 カルシウムなど)、アルカリ金属燐酸水素塩(たとえば燐酸水素二ナトリウム、 燐酸水素二カリウムなど)などの無機塩基およびトリアルキルアミン(たとえば トリメチルアミン、トリエチルアミンなど)、ピリジン、ピコリン、N−メチル ピロリジン、N−メチルモルホリン、1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノナ −5−エン、1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン、1,8−ジアザビシ クロ[5.4.0]ウンデセン−5などの有機塩基が挙げられる。 この反応は、通常、ベンゼン、N,N−ジメチルホルムアミド、テトラヒドロ フラン、トルエン、塩化メチレン、二塩化エチレン、クロロホルムなどの溶媒ま たは反応に悪影響を及ぼさないその他の任意の溶媒もしくはそれらの混合物中で 実施する。 反応温度はとくに限定されず、通常、冷却下ないし加熱下で反応を実施する。方法7 目的化合物(Ih)またはその塩は、化合物(Ig)またはそのカルボキシ基 における反応性誘導体もしくはそれらの塩を化合物(XIII)またはそのアミノ 基における反応性誘導体もしくはそれらの塩と反応させることにより製造できる 。 化合物(Ig)のカルボキシ基における好適な反応性誘導体としては、酸ハロ ゲン化物、酸無水物、活性アミド、活性エステルなどが挙げられる。それら反応 性誘導体の好適な例としては、酸塩化物;酸アジ化物;置換燐酸[たとえばジア ルキル燐酸、フェニル燐酸、ジフェニル燐酸、ジベンジル燐酸、ハロゲン化燐酸 など]、ジアルキル亜燐酸、亜硫酸、チオ硫酸、硫酸、スルホン酸[たとえばメ タンスルホン酸など]、脂肪族カルボン酸[たとえば酢酸、プロピオン酸、酪酸 、イソ酪酸、ピバル酸、ペンタン酸、イソペンタン酸、2−エチル酪酸、トリク ロロ酢酸など]、芳香族カルボン酸[たとえば安息香酸など]などの酸との混合 酸無水物;対称酸無水物;イミダゾール、4−置換イミダゾール、ジメチルピラ ゾール、トリアゾール、テトラゾールまたは1−ヒドロキシ−1H−ベンゾトリ アゾールとの活性アミド;活性エステル[たとえばシアノメチルエステル、メ ニルエステル、プロパルギルエステル、p−ニトロフェニルエステル、2,4− ジニトロフェニルエステル、トリクロロフェニルエステル、ペンタクロロフェニ ルエステル、メシルフェニルエステル、フェニルアゾフェニルエステル、フェニ ルチオエステル、p−ニトロフェニルチオエステル、p−クレジルチオエステル 、カルボキシメチルチオエステル、ピラニルエステル、ピリジルエステル、ピペ リジルエステル、8−キノリルチオエステルなど]、N−ヒドロキシ化合物[た とえばN,N−ジメチルヒドロキシルアミン、1−ヒドロキシ−2(1H)−ピ リドン、N−ヒドロキシスクシンイミド、N−ヒドロキシフタルイミド、1 −ヒドロキシ−1H−ベンゾトリアゾールなど]とのエステルなどが挙げられる 。これらの反応性誘導体は、使用する化合物(Ig)の種類に応じて、それらの うちから適宜選択できる。 化合物(Ig)およびその反応性誘導体の好適な塩としては、化合物(I)に ついて例示したものを挙げることができる。 化合物(XIII)のアミノ基における好適な反応性誘導体としては、化合物( XIII)とアルデヒド、ケトンなどのカルボニル化合物との反応により形成され るシッフ塩基型イミノ化合物またはその互変異性体であるエナミン型異性体;化 合物(XIII)とビス(トリメチルシリル)アセトアミド、モノ(トリメチルシ リル)アセトアミド、ビス(トリメチルシリル)尿素などのシリル化合物との反 応により形成されるシリル誘導体;化合物(XIII)と三塩化燐またはホスゲン との反応により形成される誘導体などが挙げられる。 化合物(XIII)およびその反応性誘導体の好適な塩としては、化合物(I) について例示したものを挙げることができる。 反応は、通常、水、アルコール[たとえばメタノール、エタノールなど]、ア セトン、ジオキサン、アセトニトリル、クロロホルム、塩化メチレン、塩化エチ レン、テトラヒドロフラン、酢酸エチル、N,N−ジメチルホルムアミド、ピリ ジンなどの慣用の溶媒または反応に悪影響を及ぼさないその他の任意の有機溶媒 中で実施する。これらの慣用溶媒は、水との混合物として用いてもよい。 この反応において、化合物(Ig)を遊離酸の形で、またはその塩の形で使用 するときには、慣用の縮合剤、たとえばN,N’−ジシクロヘキシルカルボジイ ミド;N−シクロヘキシル−N’−モルホリノエチルカルボジイミド;N−シク ロヘキシル−N’−(4−ジメチルアミノシクロヘキシル)カルボジイミド;N ,N’−ジエチルカルボジイミド、N,N’−ジイソプロピルカルボジイミド;N −エチル−N’−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド;N,N’− カルボニルビス(2−メチルイミダゾール);ペンタメチレンケテン−N−シク ロヘキシルイミン;ジフェニルケテン−N−シクロヘキシルイミン;エトキシア セチレン;1−アルコキシ−1−クロロエチレン;亜燐酸トリアルキル;ポリ燐 酸エチル;ポリ燐酸イソプロピル;オキシ塩化燐(塩化ホスホリル);三塩化 燐;塩化チオニル;塩化オキサリル;ハロ蟻酸低級アルキル[たとえばクロロ蟻 酸エチル、クロロ蟻酸イソプロピルなど];トリフェニルホスフィン;2−エチ ル−7−ヒドロキシベンゾイソオキサゾリウム塩;水酸化2−エチル−5−(m −スルホフェニル)イソオキサゾリウム分子内塩;1−(p−クロロベンゼンス ルホニルオキシ)−6−クロロ−1H−ベンゾトリアゾール;N,N−ジメチル ホルムアミドと塩化チオニル、ホスゲン、クロロ蟻酸トリクロロメチル、オキシ 塩化燐、塩化メタンスルホニルなどとの反応により調製されるいわゆるフィルス マイヤー試薬;などの存在下で反応を実施するのが好ましい。 反応は、アルカリ金属炭酸塩、アルカリ金属重炭酸塩、トリ低級アルキルアミ ン、ピリジン、N−低級アルキルモルホリン、N,N−ジ低級アルキルベンジル アミンなどの無機塩基または有機塩基の存在下で実施することもできる。 反応温度はとくに限定されないが、通常は、冷却下ないし加温下で反応を実施 する。方法8 化合物(Ij)またはその塩は、化合物(Ii)またはその塩をグリニャール 試薬と反応させることにより製造できる。 本反応に使用すべき好適なグリニャール試薬としては、式 R12−MgX” (XIV) (ここに、R12は低級アルキルであり、X”はハロゲンである)の化合物が挙げ られる。 この反応は、通常、テトラヒドロフラン、トルエン、塩化メチレン、二塩化エ チレン、クロロホルム、ジオキサン、ジエチルエーテルなどの溶媒または反応に 悪影響を及ぼさないその他の任意の溶媒もしくはそれらの混合物中で実施する。 反応温度はとくに限定されず、通常、冷却下ないし加熱下で反応を実施する。方法9 目的化合物(Il)またはその塩は、化合物(Ik)またはその塩をアシルア ミノ基の脱アシル反応に付すことにより製造できる。 この反応は、加水分解、還元などの常法に従って実施する。 加水分解は、塩基もしくはルイス酸を含めての酸の存在下で実施するのが好ま しい。好適な塩基としては、アルカリ金属[たとえばナトリウム、カリウムなど ]、アルカリ土類金属[たとえばマグネシウム、カルシウムなど]、それらの水 酸化物または炭酸塩または重炭酸塩、トリアルキルアミン[たとえばトリメチル アミン、トリエチルアミンなど]、ピコリン、1,5−ジアザビシクロ[4.3. 0]ノナ−5−エン、1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン、1,8−ジ アザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エンなどの無機塩基および有機塩基が 挙げられる。 好適な酸としては、有機酸[たとえば蟻酸、酢酸、プロピオン酸、トリクロロ 酢酸、トリフルオロ酢酸など]および無機酸[たとえば塩酸、臭化水素酸、硫酸 、塩化水素、臭化水素など]が挙げられる。 トリハロ酢酸[たとえばトリクロロ酢酸、トリフルオロ酢酸など]などのルイ ス酸を用いての脱離は、カチオン捕捉剤[たとえばアニソール、フェノールなど ]の存在下で実施するのが好ましい。 反応は、通常、水、アルコール[たとえばメタノール、エタノールなど]、塩 化メチレン、テトラヒドロフラン、これらの混合物などの溶媒または反応に悪影 響を及ぼさないその他の溶媒中で実施する。液状の塩基または酸は溶媒としても 使用できる。反応温度はとくに限定されないが、通常は、冷却下ないし加温下で 反応を実施する。 脱離反応のために適用できる還元法としては、化学還元および接触還元が挙げ られる。 化学還元に使用すべき好適な還元剤は、金属[たとえば錫、亜鉛、鉄など]ま たは金属化合物[たとえば塩化クロム、酢酸クロムなど]と有機酸または無機酸 [たとえば蟻酸、酢酸、プロピオン酸、トリフルオロ酢酸、p−トルエンスルホ ン酸、塩酸、臭化水素酸など]との組合せである。 接触還元に使用すべき好適な触媒は、白金触媒[たとえば白金板、海綿状白金 、白金黒、コロイド白金、酸化白金、白金線など]、パラジウム触媒[たとえば 海綿状パラジウム、パラジウム黒、酸化パラジウム、パラジウム−炭、コロイド パラジウム、パラジウム/硫酸バリウム、パラジウム/炭酸バリウムな ど]、ニッケル触媒[たとえば還元ニッケル、酸化ニッケル、ラネーニッケルな ど]、コバルト触媒[たとえば還元コバルト、ラネーコバルトなど]、鉄触媒[ たとえば還元鉄、ラネー鉄など]、銅触媒[たとえば還元銅、ラネー銅、ウルマ ン銅など]などの慣用のものである。 還元は、通常、水、メタノール、エタノール、プロパノール、N,N−ジメチ ルホルムアミド、これらの混合物などの、反応に悪影響を及ぼさない慣用の溶媒 中で実施する。なお、上記の化学還元で使用する酸が液状であるときには、それ らを溶媒としても使用できる。また、接触還元に使用すべき溶媒としては、上記 の溶媒およびジエチルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフランなどの他の慣 用溶媒もしくはそれらの混合物が挙げられる。 この還元の反応温度はとくに限定されないが、通常は、冷却下ないし加温下で 反応を実施する。方法10 化合物(Ik)またはその塩は、化合物(Il)またはそのアミノ基における 反応性誘導体もしくはそれらの塩をアシル化反応に付すことにより製造できる。 本アシル化反応に使用すべき好適なアシル化剤としては、式 R13−OH (XV) (ここに、R13はアシルである)の化合物またはその反応性誘導体もしくはそれ らの塩が挙げられる。 化合物(Il)のアミノ基における好適な反応性誘導体としては、化合物(I l)とアルデヒド、ケトンなどのカルボニル化合物との反応により形成されるシ ッフ塩基型イミノ化合物またはその互変異性体であるエナミン型異性体;化合物 (Il)とN,O−ビス(トリメチルシリル)アセトアミド、N−トリメチルシ リルアセトアミドなどのシリル化合物との反応により形成されるシリル誘導体; 化合物(Il)と三塩化燐またはホスゲンとの反応により形成される誘導体など が挙げられる。 化合物(XV)の好適な反応性誘導体としては、酸ハロゲン化物、酸無水物、 活性エステルなどが挙げられる。好適な例としては、酸塩化物;酸アジド;置換 燐酸(たとえばジアルキル燐酸、フェニル燐酸、ジフェニル燐酸、ジベンジル燐 酸、ハロゲン化燐酸など)、ジアルキル亜燐酸、亜硫酸、チオ硫酸、アルカンス ルホン酸(たとえばメタンスルホン酸、エタンスルホン酸など)、硫酸、アルキ ル炭酸、脂肪族カルボン酸(たとえばピバル酸、ペンタン酸、イソペンタン酸、 2−エチル酪酸、トリクロロ酢酸など)、芳香族カルボン酸(たとえば安息香酸 など)などの酸との混合酸無水物;対称酸無水物;イミダゾール、4−置換イミ ダゾール、ジメチルピラゾール、トリアゾールまたはテトラゾールとの活性アミ ド;活性エステル(たとえばシアノメチルエステル、メトキシメチルエステル、 ギルエステル、p−ニトロフェニルエステル、2,4−ジニトロフェニルエステ ル、トリクロロフェニルエステル、ペンタクロロフェニルエステル、メシルフェ ニルエステル、フェニルアゾフェニルエステル、フェニルチオエステル、p−ニ トロフェニルチオエステル、p−クレジルチオエステル、カルボキシメチルチオ エステル、ピラニルエステル、ピリジルエステル、ピペリジルエステル、8−キ ノリルチオエステルなど);N−ヒドロキシ化合物(たとえばN,N−ジメチル ヒドロキシルアミン、1−ヒドロキシ−2(1H)−ピリドン、N−ヒドロキシ スクシンイミド、N−ヒドロキシベンゾトリアゾール、N−ヒドロキシフタルイ ミド、1−ヒドロキシ−6−クロロ−1H−ベンゾトリアゾールなど)とのエス テル;などが挙げられる。これらの反応性誘導体は、使用する化合物(XV)の 種類に応じて、それらのうちから適宜選択することができる。 反応は、通常、水、アセトン、ジオキサン、アセトニトリル、クロロホルム、 塩化メチレン、塩化エチレン、テトラヒドロフラン、酢酸エチル、N,N−ジメ チルホルムアミド、ピリジンなどの慣用の溶媒または反応に悪影響を及ぼさない その他の任意の有機溶媒もしくはそれらの混合物中で実施する。 化合物(XV)を遊離酸の形でまたはその塩の形で反応に用いるときには、慣 用の縮合剤、たとえばN,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド;N−シクロ ヘキシル−N’−モルホリノエチルカルボジイミド;N−シクロヘキシル−N’ −(4−ジメチルアミノシクロヘキシル)カルボジイミド;N,N’−ジイソプ ロピルカルボジイミド;N−エチル−N’−(3−ジメチルアミノプロピル)カ ルボジイミド;N,N’−カルボニルビス(2−メチルイミダゾール);ペンタ メチレンケテン−N−シクロヘキシルイミン;ジフェニルケテン−N−シクロヘ キシルイミン;エトキシアセチレン;1−アルコキシ−1−クロロエチレン;亜 燐酸トリアルキル;ポリ燐酸イソプロピル;オキシ塩化燐(塩化ホスホリル); 三塩化燐;塩化チオニル;塩化オキサリル;トリフェニルホスフィン;2−エチ ル−7−ヒドロキシベンゾイソオキサゾリウム塩;水酸化2−エチル−5−(m −スルホフェニル)イソオキサゾリウム分子内塩;1−(p−クロロベンゼンス ルホニルオキシ)−6−クロロ−1H−ベンゾトリアゾール;N,N−ジメチル ホルムアミドと塩化チオニル、ホスゲン、オキシ塩化燐などとの反応により調製 されるいわゆるフィルスマイヤー試薬;などの存在下で反応を実施するのが好ま しい。 アルカリ金属重炭酸塩、トリ低級アルキルアミン、ピリジン、N−低級アルキ ルモルホリン、N,N−ジ低級アルキルベンジルアミンなどの有機塩基または無 機塩基の存在下で反応を実施してもよい。 反応温度はとくに限定されず、通常、冷却下ないし加熱下で反応を実施する。方法11 化合物(Im)またはその塩は、化合物(Ij)またはその塩をアシル化反応 に付すことにより製造できる。この反応は、前述の方法10の反応と同様にして実 施でき、従って、使用すべき試薬および反応条件(たとえば溶媒、反応温度など )としては、方法10のそれらを挙げることができる。 出発化合物(II)のうち、化合物(IIa)は、次の反応式に従って調製できる 。方法A この方法の反応は、後記調製例42(1)の方法またはそれと類似の方法に従って 実施できる。 出発化合物(II)〜(XVI)のうち、いくつかのものは新規化合物である。そ れらは、本明細書で後述する調製例に開示されている方法と同様にして、または それらの構造類似化合物の調製についてこの技術分野で既知のいずれかの方法に より、調製できる。 上記の方法1〜11によって得られた化合物は、粉末化、再結晶、カラムクロマ トグラフィー、再沈殿などの常法により単離、精製できる。 目的化合物(I)の各々が、不斉炭素原子および二重結合に基づく光学異性体 、幾何異性体などの立体異性体を1種以上包含しうるが、かかる異性体およびそ れらの混合物はすべてこの発明の範囲に含まれるものである。 本発明の医薬組成物は、目的化合物(I)またはその医薬として許容しうる塩 を有効成分として、これを、直腸投与、経肺投与(経鼻または経口腔吸入)、点 眼、外用(局所投与)、経口投与、非経口投与(皮下、静脈内、筋肉内投与を含 む)、吸入(定量吸入器からのエアゾール剤を含む)、噴霧器または乾燥粉末剤 吸入器による投与に適した有機または無機担体ないし賦形剤との混合物として含 有する、たとえば固体、半固体または液体形態の医薬製剤の形で使用できる。 該有効成分は、たとえば、製薬上許容しうる通常の無毒性担体と混合して、顆 粒剤、錠剤、糖衣錠剤、ペレット剤、トローチ剤、カプセル剤、坐剤などの固体 剤型;クリーム剤;軟膏剤;エアゾール剤;吸入用粉末剤;注射用の液剤、乳剤 、懸濁剤などの液体剤型;経口摂取剤;点眼剤;使用に適したその他の任意の剤 型とすることができる。そして、必要ならば、上記製剤に、安定剤、増粘剤、湿 潤剤、乳化剤、着色剤、香料、緩衝剤などの補助物質を配合してもよく、その他 の任意の常用物質を添加物として使用してよい。 目的化合物(I)またはその医薬として許容しうる塩には、溶媒和化合物[た とえば包接化合物(たとえば水和物など)]も包含される。 目的化合物(I)またはその医薬として許容しうる塩は、その結晶形態および 非結晶形態を包含する。 目的化合物(I)またはその医薬として許容しうる塩は、医薬組成物中に、疾 患の経過または状態に対して所望の効果を奏するのに十分な量だけ含有させる。 本発明の医薬組成物は、この技術分野における常法によって製造できる。必要 ならば、薬物の生体内利用率を向上させるためにこの技術分野で汎用されている 手法を、本発明の医薬組成物に適用できる。 目的化合物(I)の治療有効量は、処置すべき各個の患者の年令および状態に より相異し、それらに依存もするが、一般に、静脈内注射の場合には、ヒトまた は動物の体重1kg当り目的化合物(I)0.001〜100mgの1日量を、筋肉内投与の 場合には、ヒトまたは動物の体重1kg当り目的化合物(I)0.001〜100mgの1日 量を、経口投与の場合には、ヒトまたは動物の体重1kg当り0.001〜200mgの1日 量を、前記疾患の予防および/または治療のために、ヒトまたは動物に1日1〜 4回にわたって投与する。 目的化合物(I)の有用性を例証するために、化合物(I)のうちの代表的化 合物の薬理試験データを以下に示す。試験化合物 (1) 7−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2,3−ジメチルベンゾ[b] フラン試験 (骨器官培養):試験方法 ウイスターラットの頭蓋冠を摘出し、試験化合物の存在下で、10%ウシ胎仔血 清および10-8 Mヒト副甲状腺ホルモン断片(1−34)[PTH]を補足したダルベ ッコの改良最小必須培地2mlずつの入った12ウエル培養プレートのウエル中で培 養する。対照皿には、PTHを加えない。対照およびPTH対照を等価濃度の媒体に曝 露する。6日後、培地中のカルシウム濃度を、メチルキシレノールブルー法によ り測定し、PTH誘発骨吸収抑制百分率を、次式に従って算出する。 抑制率(%)=(PTH対照皿の[Ca]−試験化合物皿の[Ca])÷(PTH対照皿の[Ca] −対照皿の[Ca])×100試験結果 以下の調製例および実施例は、本発明をより詳細に説明するために示すもので ある。調製例1(1) ペンタン−3−オンオキシム(6.00g)のジメチルホルムアミド(30ml)溶液 に、氷冷下、水素化ナトリウム(60%油中懸濁液、2.37g)を加える。15分後、 上記混合物に、1−フルオロ−2−ニトロベンゼン(5.98g)のジメチルホルム アミド(30ml)溶液を滴下する。混合物を外界温度で3時間撹拌し、氷と水との 混合物中に注ぐ。分離した油状物をジエチルエーテルで抽出する。有機層を水で 洗い、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で溶媒を蒸発させて、ペンタン−3−オ ンO−(2−ニトロフェニル)オキシム(10.51g)を褐色油状物として得る。 NMR(CDCl3,δ):1.12-1.30(6H,m),2.40(2H,q,J=7Hz),2.58(2H,q,J=7Hz), 7.03(1H,dt,J=1 および 8Hz),7.53(1H,dt,J=1 および 8Hz),7.75(1H,dd,J=1 および 8Hz),7.95(1H,dd,J=1 および 8Hz) 調製例1(1)と同様にして、次の化合物[調製例1(2)〜(8)]を得る。調製例1(2) ブタン−2−オンO−(4−カルボキシ−2−ニトロフェニル)オキシム mp:172−178℃調製例1(3) アセトンO−(4−フルオロ−2−ニトロフェニル)オキシム mp:76−77℃ NMR(CDCl3,δ):2.05(3H,s),2.15(3H,s),7.27(1H,m),7.63-7.75(2H,m)調製例1(4) 2,3,5,6−テトラヒドロ−4H−チオピラン−4−オンO−(2−ニトロ フェニル)オキシム mp:71−73℃ NMR(CDCl3,δ):2.68-2.75(2H,m),2.78-2.93(4H,m),3.07-3.17(2H,m),7. 08(1H,dt,J=1 および 8Hz),7.54(1H,dt,J=1 および 8Hz),7.72(1H,dd,J=1 お よび 8Hz),7.95(1H,dd,J=1 および 8Hz)調製例1(5) アセトンO−(4−クロロ−2−ニトロフェニル)オキシム mp:62−65℃ NMR(CDCl3,δ):2.05(3H,s),2.15(3H,s),7.49(1H,d,J=7Hz),7.71(1H,d,J =7Hz),7.94(1H,s)調製例1(6) 5−(2−ニトロフェニル)オキシイミノヘキサン酸エチル 油状物調製例1(7) シクロヘプタンO−(2−ニトロフェニル)オキシム NMR(CDCl3,δ):1.55-1.68(4H,m),1.68-1.79(4H,m),2.52(2H,t,J=6Hz),2 .82(2H,t,J=6Hz),7.02(1H,t,J=8Hz),7.52(1H,t,J=8Hz),7.73(1H,d,J=8Hz),7 .91(1H,d,J=8Hz)調製例1(8) 4−エトキシカルボニルブタン−2−オンO−(2−ニトロフェニル)オキシ ム ESI Mass:281(M+H)+,303(M+Na)+ 調製例2(1) 2−ブロモフェノール(5g)、炭酸カリウム(5.99g)および2−クロロシ クロヘキサノン(4.22g)のN,N−ジメチルホルムアミド中混合物を、60℃で 4時間撹拌する。反応混合物を冷水中に注ぎ、分離した油状物をジエチルエーテ ルで抽出する。抽出液を水で洗い、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮する 。残留物をn−ヘキサンから結晶化させて、2−(2−ブロモフェノキシ)シク ロヘキサノン(4.36g)を得る。 mp:72−73℃ NMR(CDCl3,δ):1.74(1H,m),1.85-2.05(2H,m),2.10-2.40(4H,m),2.70(1H ,m),4.64(1H,dd,J=5 および 7.5Hz),6.81(1H,d,J=7.5Hz),6.85(1H,t,J=7.5Hz ),7.20(1H,t,J=7.5Hz),7.54(1H,d,J=7.5Hz) 調製例2(1)と同様にして、次の化合物[調製例2(2)および(3)]を得る。調製例2(2) 3−(2−アセチルアミノ−4−ニトロフェノキシ)−2−ブタノン NMR(CDCl3,δ):1.70(3H,d,J=6Hz),2.22(3H,s),2.30(3H,s),4.87(1H,q,J =6Hz),6.78(1H,d,J=8Hz),7.91(1H,dd,J=2 および 8Hz),8.19(1H,br s),9.30 (1H,d,J=2Hz)調製例2(3) 2',6'−ジクロロ−5−メチル−2−(1−メチル−2−オキソプロピル) オキシベンゾフェノン mp:111−113℃ NMR(CDCl3,δ):0.97(3H,d,J=7Hz),1.95(3H,s),2.35(3H,s),4.42(1H,q,J =7Hz),6.53(1H,d,J=8Hz),7.20-7.35(4H,m),7.93(1H,s)調製例3 p−クレゾール(1.08g)とトリエチルアミン(1.11g)とのジクロロメタン (30ml)溶液に、4℃で、塩化2,6−ジクロロベンゾイル(2.14g)を滴下す る。混合物を外界温度で一夜撹拌する。反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶 液および食塩水で洗い、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で溶媒を蒸発させて、 2,6−ジクロロ安息香酸4−メチルフェニル(2.73g)を油状物として得る。 NMR(CDCl3,δ):2.38(3H,s),7.17(2H,d,J=8Hz),7.25(2H,d,J=7Hz), 7.30-7.45(3H,m)調製例4 2,6−ジクロロ安息香酸4−メチルフェニル(2.53g)と塩化アルミニウム (2.4g)との1,2−ジクロロエタン(30ml)中混合物を、3時間還流下に加熱 する。反応混合物を冷却し、氷と1N塩酸との混合物中に注ぐ。分離した油状物 をジクロロメタンで抽出する。抽出液を食塩水、飽和重炭酸ナトリウム水溶液お よび食塩水で洗い、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で蒸発させる。残留物をシ リカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、得られた油状物をジエチルエ ーテルから結晶化させて、2',6'−ジクロロ−2−ヒドロキシ−5−メチルベ ンゾフェノン(1.72g)を得る。 mp:139−141℃ NMR(CDCl3,δ):2.22(3H,s),6.90(1H,s),7.00(1H,d,J=8Hz),7.30-7.45(4 H,m)調製例5(1) ブタン−2−オンO−(4−カルボキシ−2−ニトロフェニル)オキシム(4.5 g)のエタノール(45ml)懸濁液に、濃硫酸(6.8ml)を滴下する。混合物を20時 間還流下に加熱する。反応混合物を冷却し、氷と水との混合物中に注ぐ。分離し た油状物を酢酸エチルで抽出する。抽出液を食塩水、飽和重炭酸ナトリウム水溶 液および食塩水で洗い、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で蒸発させる。残留物 をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製する。第一の画分を減圧下で 蒸発させ、残留物をヘキサンから結晶化させて、5−エトキシカルボニル−2− エチル−7−ニトロベンゾ[b]フラン(0.82g)を得る。 mp:82−83℃ NMR(CDCl3,δ):1.42(3H,t,J=8Hz),1.46(3H,t,J=8Hz),2.95(2H,q,J=8Hz) ,4.46(2H,q,J=8Hz),6.61(1H,s),8.50(1H,s),8.75(1H,s) 第二の画分を減圧下で蒸発させ、残留物をヘキサンから結晶化させて、2,3 −ジメチル−5−エトキシカルボニル−7−ニトロベンゾ[b]フラン(1.2g) を得る。 mp:123−124℃ NMR(CDCl3,δ):1.45(3H,t,J=8Hz),2.23(3H,s),2.52(3H,s),4.47(2H,q,J =8Hz),8.40(1H,s),8.73(1H,s) 調製例5(1)と同様にして、次の化合物[調製例5(2)〜(7)]を得る。調製例5(2) 5−フルオロ−2−メチル−7−ニトロベンゾ[b]フラン mp:103−104℃ NMR(CDCl3,δ):2.58(3H,s),6.52(1H,s),7.48(1H,d,J=8Hz),7.78(1H,d,J =8Hz)調製例5(3) 7−アセチルアミノ−2,3−ジメチル−5−ニトロベンゾ[b]フラン mp:197−198.5℃ NMR(CDCl3,δ):2.20(3H,s),2.31(3H,s),2.45(3H,s),7.63(1H,br s),8. 09(1H,d,J=2Hz),9.02(1H,m)調製例5(4) 6−ニトロ−3,4−ジヒドロ−1H−チオピラノ[4,3−b]ベンゾフラン mp:114−116℃ NMR(CDCl3,δ):3.03-3.12(2H,m),3.12-3.23(2H,m),3.77-3.80(2H,m),7. 35(1H,t,J=8Hz),7.72(1H,dd,J=1 および 8Hz),8.10(1H,dd,J=1 および 8Hz)調製例5(5) 5−クロロ−2−メチル−7−ニトロベンゾ[b]フラン mp:153−154℃ NMR(CDCl3,δ):2.58(3H,s),6.49(1H,s),7.73(1H,s),8.03(1H,s)調製例5(6) 2−(3−エトキシカルボニルプロピル)−7−ニトロベンゾ[b]フラン NMR(CDCl3,δ):1.27(3H,t,J=7Hz),2.13(2H,quint.,J=7Hz),2.44(2H,t,J= 7Hz),2.45(2H,t,J=7Hz),4.14(2H,q,J=7Hz),6.57(1H,s),7.30 (1H,t,J=8Hz),7.79(1H,d,J=8Hz),8.07(1H,d,J=8Hz)調製例5(7) 1−ニトロ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−10−オキソベンゾ[b]ア ズレン mp:74−75℃ NMR(CDCl3,δ):1.77-1.92(6H,m),2.68-2.74(2H,m),3.00-3.08(2H,m),7. 29(1H,t,J=8Hz),7.69(1H,d,J=8Hz),8.01(1H,d,J=8Hz)調製例6 2,4−ビス(ベンゾイルアミノ)フェノール(6.0g)、3−クロロブタン− 2−オン(2.3g)および炭酸カリウム(5.0g)のN,N−ジメチルホルムアミ ド(30ml)中混合物を、70℃で3時間撹拌する。反応混合物を冷却し、水中に注 ぐ。分離した油状物を酢酸エチルで抽出する。抽出液を食塩水で洗い、硫酸ナト リウムで乾燥し、減圧下で蒸発させる。残留物に濃硫酸(30ml)を加え、混合物 を40℃で7時間撹拌する。反応混合物を冷却し、氷と水との混合物中に注ぐ。分 離した油状物を酢酸エチルで抽出し、抽出液を食塩水で洗い、硫酸ナトリウムで 乾燥し、減圧下で蒸発させる。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに より精製し、得られた油状物をジエチルエーテルから結晶化させて、5,7−ビ ス(ベンゾイルアミノ)−2,3−ジメチルベンゾ[b]フラン(3.7g)を得る 。 mp:185−186℃ NMR(CDCl3,δ):2.16(3H,s),2.40(3H,s),7.40-7.65(6H,m),7.85-8.00(4H ,m),8.09(2H,s),8.15(1H,s),8.32(1H,s)調製例7 ペンタン−3−オンO−(2−ニトロフェニル)オキシム(10.50g)と10% 塩化水素−メタノール(105ml)との混合物を、4時間還流下に加熱する。減圧 下で濃縮後、残留物を酢酸エチルおよび水で抽出する。得られた有機層を飽和重 炭酸ナトリウム水溶液および食塩水で洗い、硫酸ナトリウムで乾燥する。減圧下 で蒸発後、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離剤:酢酸エチル :n−ヘキサン=1:6)により精製して固体を得る。得られた固体をエタノー ル:水(2:1)混合物を用いて粉末化し、沈殿を集めて、2−エチル−3−メ チル−7−ニトロベンゾ[b]フラン(4.44g)を得る。 mp:58−60℃ NMR(CDCl3,δ):1.36(3H,t,J=7Hz),2.21(3H,s),2.87(2H,q,J=7Hz),7.29( 1H,t,J=8Hz),7.70(1H,d,J=8Hz),8.03(1H,d,J=8Hz)調製例8 4−エトキシカルボニルブタン−2−オンO−(2−ニトロフェニル)オキシ ム(7.83g)の37%エタノール塩化水素(120ml)溶液を、80℃で6時間撹拌す る。不溶物を濾去し、濾液を減圧下で蒸発させる。残留物をシリカゲルカラムク ロマトグラフィーにより精製し、得られた油状物をエタノール(20ml)−水(4 ml)混合物から結晶化させて、3−エトキシカルボニルメチル−2−メチル−7 −ニトロベンゾ[b]フランと2−(2−エトキシカルボニルエチル)−7−ニ トロベンゾ[b]フランとの混合物(3.41g)を得る。 この混合物(2.0g)のジクロロメタン溶液に、4℃で、臭素(0.28ml)のジ クロロメタン(1ml)溶液を滴下する。混合物を4℃で30分間、外界温度で1時 間撹拌する。反応混合物を5%チオ硫酸ナトリウム水溶液および飽和重炭酸ナト リウム水溶液で洗い、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で蒸発させる。残留物を シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製する。より極性の低い画分を合 わせ、減圧下で溶媒を蒸発させて、3−ブロモ−2−(2−エトキシカルボニル エチル)−7−ニトロベンゾ[b]フラン(582mg)を得る。 mp:71−74℃ NMR(CDCl3,δ):1.28(3H,t,J=7Hz),2.84(2H,t,J=7Hz),3.27(2H,t,J=7Hz) ,4.19(2H,q,J=7Hz),7.41(1H,t,J=8Hz),7.79(1H,d,J=8Hz),8.17(1H,d,J=8Hz) より極性の高い画分を合わせ、減圧下で蒸発させる。残留物をエタノール−水 混合物から結晶化させて、3−エトキシカルボニルメチル−2−メチル−7−ニ トロベンゾ[b]フラン(832mg)を得る。 mp:64−68℃ NMR(CDCl3,δ):1.25(3H,t,J=7Hz),2.56(3H,s),3.63(2H,s),4.17(2H,q,J =7Hz),7.32(1H,t,J=8Hz),7.80(1H,d,J=8Hz),8.07(1H,d,J=8Hz)調製例9 2−メチル−7−ニトロベンゾ[b]フラン(2.66g)、N−ブロモスクシン イミド(3.21g)および2,2’−アゾビス(2,4−ジメチル−4−メトキシバ レロニトリル)(270mg)のジクロロメタン(30ml)中混合物を、1時間還流下 に加熱する。反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液および食塩水で洗い、硫 酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮する。残留物をジエチルエーテルから結晶 化させて、2−ブロモメチル−7−ニトロベンゾ[b]フラン(3.3g)を得る 。 mp:146−147℃ NMR(CDCl3,δ):4.66(2H,s),6.92(1H,s),7.38(1H,t,J=8Hz),7.87(1H,d,J =8Hz),8.18(1H,d,J=8Hz)調製例10 2−ブロモメチル−7−ニトロベンゾ[b]フラン(512mg)、メルカプト酢 酸エチル(0.24ml)および炭酸カリウム(552mg)のN,N−ジメチルホルムアミ ド(4ml)中混合物を、外界温度で2時間撹拌する。反応混合物に冷水を加え、 分離した固体を集め、水で洗い、乾燥して、2−エトキシカルボニルメチルチオ メチル−7−ニトロベンゾ[b]フラン(546mg)を得る。 mp:84−87℃ NMR(CDCl3,δ):1.30(3H,t,J=8Hz),3.31(2H,s),4.08(2H,s),4.20(2H,q,J =8Hz),6.79(1H,s),7.34(1H,t,J=8Hz),7.82(1H,d,J=8Hz),8.11(1H,d,J=8Hz)調製例11(1) 2−(3−エトキシカルボニルプロピル)−7−ニトロベンゾ[b]フラン( 1.0g)の1N水酸化ナトリウム水溶液(7.2ml)−エタノール(5ml)混合物 溶液を、50℃で1時間撹拌する。反応混合物を水で希釈し、4N塩酸で酸性化す る。分離した固体を集め、水で洗い、乾燥して、2−(3−カルボキシプロピル )−7−ニトロベンゾ[b]フラン(752mg)を得る。 mp:180−182℃ NMR(CDCl3,δ):2.11-2.21(2H,m),2.52(2H,t,J=7Hz),2.98(2H,t,J=7Hz), 6.59(1H,s),7.30(1H,t,J=8Hz),7.80(1H,d,J=8Hz),8.07(1H,d,J=8Hz) 調製例11(1)と同様にして、次の化合物を得る。調製例11(2) 2−カルボキシメチルチオメチル−7−ニトロベンゾ[b]フラン mp:92−93℃ NMR(DMSO-d6,δ):3.37(2H,s),4.11(2H,s),7.02(1H,s),7.47(1H,t,J=8Hz ),8.06(1H,d,J=8Hz),8.11(1H,d,J=8Hz)調製例12(1) 2−(3−カルボキシプロピル)−7−ニトロベンゾ[b]フラン(500mg) の塩化チオニル(5ml)溶液を、1.5時間還流下に加熱する。反応混合物をトル エンで希釈し、減圧下で濃縮する。残留物をジクロロメタン(15ml)に溶解させ 、この混合物に、4℃で、塩化アルミニウム(435mg)を加える。混合物を外界 温度で2時間撹拌し、1N塩酸とジクロロメタンとに分配する。有機層を分取し 、食塩水で洗い、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮する。残留物をシリカ ゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、得られた油状物を酢酸エチル−n −ヘキサン混合物から結晶化させて、6−ニトロ−1−オキソ−1,2,3,4− テトラヒドロジベンゾフラン(282mg)を得る。 mp:122−123.5℃ NMR(CDCl3,δ):2.30-2.41(2H,m),2.68(2H,t,J=7Hz),3.20(2H,t,J=7Hz), 7.49(1H,t,J=8Hz),8.18(1H,d,J=8Hz),8.40(1H,d,J=8Hz) 調製例12(1)と同様にして、次の化合物を得る。調製例12(2) 1,2−ジヒドロ−6−ニトロ−1−オキソ−4H−チオピラノ[3,4−b] ベンゾ[b]フラン mp:210−211℃ NMR(CDCl3,δ):3.56(2H,s),4.13(2H,s),7.52(1H,t,J=8Hz),8.20(1H,d,J =8Hz),8.45(1H,d,J=8Hz)調製例13 1−ヒドロキシイミノ−6−ニトロ−1,2,3,4−テトラヒドロジベンゾフ ラン(425mg)、塩化p−トルエンスルホニル(394mg)およびトリエチルアミン (521mg)のジクロロメタン中混合物を、外界温度で2時間撹拌する。混合物を直 接シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、得られた油状物をジイソ プロピルエーテルから結晶化させて、6−ニトロ−1,2,3,4−テトラヒドロ −1−p−トルエンスルホニルオキシイミノジベンゾフラン(609mg)を得る。 mp:175−182℃(分解) NMR(CDCl3,δ):2.09-2.19(2H,m),2.46(3H,s),2.65(4/5H,m),2.90(6/5H, t,J=6Hz),2.98-3.11(2H,m),7.32-7.42(3H,m),7.89-8.00(2H,m),8.07-8.19(8 /5H,m),8.61(2/5H,d,J=8Hz)調製例14 2−(2−ブロモフェノキシ)シクロヘキサノン(4.306g)とポリ燐酸(40 g)との混合物を、50℃で4時間撹拌する。反応混合物を冷水中に注ぎ、分離し た油状物を酢酸エチルで抽出する。抽出液を水、飽和重炭酸ナトリウム水溶液お よび食塩水で洗い、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮する。残留物をシリ カゲルカラムクロマトグラフィーにより精製する。該当画分を集め、減圧下で濃 縮して、6−ブロモ−1,2,3,4−テトラヒドロジベンゾフラン(3.49g)を 油状物として得る。 NMR(CDCl3,δ):1.85(2H,m),1.95(2H,m),2.61(2H,m),2.80(2H,m),7.06( 1H,t,J=7.5Hz),7.33(1H,d,J=7.5Hz),7.35(1H,d,J=7.5Hz) 調製例15 マグネシウム(345mg)のテトラヒドロフラン(5ml)懸濁液に、6−ブロモ −1,2,3,4−テトラヒドロジベンゾフラン(3.39g)のテトラヒドロフラン (15ml)溶液を滴下する。混合物を1時間還流下に加熱し、4℃まで冷却する。 この混合物にドライアイス(2.7g)を加え、混合物を外界温度で30分間撹拌す る。混合物に3.6%塩酸およびクロロホルムを加える。有機層を分取し、硫酸ナ トリウムで乾燥し、減圧下で濃縮する。残留物をn−ヘキサンから結晶化させて 、1,2,3,4−テトラヒドロジベンゾフラン−6−カルボン酸(2.60g)を得 る。 mp:197−198℃ NMR(CDCl3,δ):1.88(2H,m),1.97(2H,m),2.64(2H,m),2.85(2H,m),7.28( 1H,t,J=7.5Hz),7.65(1H,d,J=7.5Hz),7.95(1H,d,J=7.5Hz)調製例16 7−カルボキシ−2,3−ジメチルベンゾ[b]フラン(2g)とN,N−ジメ チルホルムアミド(1滴)との塩化チオニル(10ml)中混合物を、2時間還流下 に加熱する。反応混合物を冷却し、減圧下で濃縮する。結晶性残留物をn−ヘキ サンを用いて粉末化して、7−クロロカルボニル−2,3−ジメチルベンゾ[b ]フラン(2.17g)を得る。 mp:75−77℃ NMR(CDCl3,δ):2.19(3H,s),2.47(3H,s),7.32(1H,t,J=7.5Hz),7.72(1H,d ,J=7.5Hz),8.03(1H,d,J=7.5Hz)調製例17 6−ニトロ−1−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロジベンゾフラン(231mg )のエタノール(1.5ml)−N,N−ジメチルホルムアミド(1.5ml)混合物溶液 に、水素化硼素ナトリウム(38mg)を加える。混合物を外界温度で20分間撹拌し 、水で希釈し、3.6%塩酸で酸性化する。分離した油状物を酢酸エチル抽出し、 抽出液を飽和重炭酸ナトリウム水溶液および食塩水で洗い、硫酸ナトリウムで乾 燥し、減圧下で濃縮する。残留物をジイソプロピルエーテルから結晶化させ て、1−ヒドロキシ−6−ニトロ−1,2,3,4−テトラヒドロジベンゾフラン (175mg)を得る。 mp:127−129℃ NMR(CDCl3,δ):1.90-2.05(2H,m),2.05-2.20(2H,m),2.88(2H,m),5.08(1H ,m),7.35(1H,t,J=7.5Hz),7.97(1H,d,J=7.5Hz),8.08(1H,d,J=7.5Hz)調製例18(1) 2−メチル−7−ニトロベンゾ[b]フラン(177mg)と塩化アルミニウム(200 mg)とのジクロロメタン(5ml)中混合物に、塩化プロピオニル(0.18ml)を滴 下する。混合物を外界温度で3時間撹拌し、氷と1N塩酸との混合物中に注ぐ。 分離した油状物をジクロロメタンで抽出して、抽出液を食塩水で洗い、硫酸ナト リウムで乾燥し、減圧下で蒸発させる。残留物をジエチルエーテルから結晶化さ せて、2−メチル−7−ニトロ−3−プロピオニルベンゾ[b]フラン(215mg )を得る。 mp:128−129℃ NMR(CDCl3,δ):1.29(3H,t,J=7Hz),2.92(3H,s),2.99(2H,q,J=7Hz),7.35( 1H,t,J=7Hz),8.13(1H,d,J=7Hz),8.42(1H,d,J=7Hz) 調製例18(1)と同様にして、次の化合物[調製例18(2)〜(8)]を得る。調製例18(2) 3−アセチル−5−フルオロ−2−メチル−7−ニトロベンゾ[b]フラン mp:144−146℃ NMR(CDCl3,δ):2.64(3H,s),2.93(3H,s),7.88(1H,d,J=8Hz),8.20(1H,d,J =8Hz)調製例18(3) 3−アセチル−5−クロロ−2−メチル−7−ニトロベンゾ[b]フラン mp:171−172℃ NMR(CDCl3,δ):2.65(3H,s),2.92(3H,s),8.12(1H,s),8.46(1H,s) 調製例18(4) 3−エトキサリル−2−メチル−7−ニトロベンゾ[b]フラン mp:88−89℃ NMR(CDCl3,δ):1.45(3H,t,J=8Hz),2.82(3H,s),4.49(2H,q,J=8Hz),7.48( 1H,t,J=8Hz),8.19(1H,d,J=8Hz),8.39(1H,d,J=8Hz)調製例18(5) 3−ベンゾイル−2−メチル−7−ニトロベンゾ[b]フラン mp:92−93℃ NMR(CDCl3,δ):2.60(3H,s),7.38(1H,t,J=8Hz),7.53(2H,t,J=8Hz),7.65( 1H,t,J=8Hz),7.80(2H,d,J=8Hz),7.89(1H,d,J=8Hz),8.13(1H,d,J=8Hz)調製例18(6) 3−ブチリル−2−メチル−7−ニトロベンゾ[b]フラン mp:121.5−123℃ NMR(CDCl3,δ):1.03(3H,t,J=7Hz),1.80(2H,sex,J=7Hz),2.84-2.91(5H,m) ,7.42(1H,t,J=8Hz),8.11(1H,d,J=8Hz),8.39(1H,d,J=8Hz)調製例18(7) 3−シクロヘキシルカルボニル−2−メチル−7−ニトロベンゾ[b]フラン mp:164−166℃ NMR(CDCl3,δ):1.25-2.00(10H,m),2.89(3H,s),3.01(1H,m),7.45(1H,t,J =8Hz),8.13(1H,d,J=8Hz),8.32(1H,d,J=8Hz)調製例18(8) 3−クロロアセチル−2−メチル−7−ニトロベンゾ[b]フラン mp:167−168℃ NMR(CDCl3,δ):2.96(3H,s),4.60(2H,s),7.50(1H,t,J=7Hz),8.18(1H,d,J =7Hz),8.38(1H,d,J=7Hz)調製例19 2−メチル−7−ニトロベンゾ[b]フラン(1.77g)と塩化アルミニウム (2.66g)とのジクロロメタン(40ml)中混合物に、ジクロロメチルメチルエー テル(3.6ml)のジクロロメタン(10ml)溶液を滴下する。混合物を外界温度で3 0分間撹拌し、反応混合物を氷と1N塩酸との混合物中に注ぐ。分離した油状物 をジクロロメタンで抽出し、食塩水、飽和重炭酸ナトリウム水溶液および食塩水 で洗う。つぎに、溶液を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で溶媒を蒸発させる。 得られた油状物をジエチルエーテルから結晶化させて、3−ホルミル−2−メチ ル−7−ニトロベンゾ[b]フラン(1.83g)を得る。 mp:166−167℃ NMR(CDCl3,δ):2.91(3H,s),7.50(1H,t,J=7Hz),8.18(1H,d,J=7Hz),8.50( 1H,d,J=7Hz),10.28(1H,s)調製例20 2−メチル−7−ニトロベンゾ[b]フラン(200mg)と塩化アルミニウム(301 mg)とのジクロロメタン中混合物に、ヘキサフルオロアセトン三水和物(4.7ml )と濃硫酸(15ml)とから発生させたヘキサフルオロアセトンガスを通じる。混 合物を外界温度で4時間撹拌し、つぎに4℃まで冷却する。この混合物に1N塩 酸を滴下する。有機層を分取し、食塩水で洗い、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧 下で濃縮する。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、得 られた油状物をn−ヘキサンから結晶化させて、3−(1−ヒドロキシ−2,2, 2−トリルフルオロ−1−トリフルオロメチルエチル)−2−メチル−7−ニト ロベンゾ[b]フラン(265mg)を得る。 mp:79.5−80.5℃ NMR(CDCl3,δ):2.76(3H,s),3.79(1H,s),7.37(1H,t,J=7.5Hz),8.10(1H,m ),8.13(1H,d,J=7.5Hz) FAB-Mass:(m/z)= 344(M++1)調製例21 3−クロロアセチル−2−メチル−7−ニトロベンゾ[b]フラン(431mg) とチオ尿素(194mg)とのエタノール(10ml)中混合物を、1.5時間還流下に加熱 する。分離した固体を集め、エタノールで洗い、乾燥して、3−(2−アミノ チアゾール−4−イル)−2−メチル−7−ニトロベンゾ[b]フラン塩酸塩( 485mg)を得る。 mp:222−223℃ NMR(DMSO-d6,δ):2.72(3H,s),7.07(1H,s),7.54(1H,t,J=7Hz),8.18(1H,d ,J=7Hz),8.23(1H,d,J=7Hz)調製例22 3−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−メチル−7−ニトロベンゾ[ b]フラン塩酸塩(468mg)、無水酢酸(306mg)およびトリエチルアミン(455mg )の1,2−ジクロロエタン(20ml)中混合物を、1日間還流下に加熱する。反応 混合物にメタノールを加え、混合物を減圧下で蒸発させる。残留物をシリカゲル カラムクロマトグラフィーにより精製し、得られた油状物をジエチルエーテルか ら結晶化させて、3−(2−アセチルアミノチアゾール−4−イル)−2−メチ ル−7−ニトロベンゾ[b]フラン(305mg)を得る。 mp:260−261℃ NMR(DMSO-d6,δ):2.20(3H,s),2.81(3H,s),7.53(1H,s),7.53(1H,t,J=7Hz ),8.17(1H,d,J=7Hz),8.46(1H,d,J=7Hz)調製例23(1) 3−ホルミル−2−メチル−7−ニトロベンゾ[b]フラン(1.83g)と水素 化硼素ナトリウム(200mg)とのメタノール(40ml)中混合物を、外界温度で2 時間撹拌する。反応混合物を冷水中に注ぐ。分離した油状物をジクロロメタンで 抽出する。抽出液を食塩水で洗い、乾燥し、減圧下で蒸発させる。残留物をシリ カゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して、3−ヒドロキシメチル−2− メチル−7−ニトロベンゾ[b]フラン(1.38g)を固体として得る。 mp:129−131℃ NMR(CDCl3,δ):1.62(1H,t,J=6Hz),2.59(3H,s),4.83(2H,d,J=6Hz),7.34( 1H,t,J=7Hz),7.95(1H,d,J=7Hz),8.08(1H,d,J=7Hz) 調製例23(1)と同様にして、次の化合物を得る。調製例23(2) 3−(1−エトキシカルボニル)ヒドロキシメチル−2−メチル−7−ニトロ ベンゾ[b]フラン mp:73−78℃ NMR(CDCl3,δ):1.20(3H,t,J=8Hz),2.62(3H,s),3.46(1H,d,J=4Hz),4.22( 2H,m),5.35(1H,d,J=4Hz),7.31(1H,t,J=8Hz),7.85(1H,d,J=8Hz),8.07(1H,d,J =8Hz)調製例24 3−クロロメチル−2−メチル−7−ニトロベンゾ[b]フラン(200mg)と ナトリウムチオメトキシド(68mg)とのN,N−ジメチルホルムアミド(2ml) 中混合物を、外界温度で2時間撹拌する。反応混合物を氷水中に注ぎ、分離した 油状物を酢酸エチルで抽出する。抽出液を食塩水で洗い、硫酸ナトリウムで乾燥 し、減圧下で濃縮する。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精 製して、2−メチル−3−メチルチオメチル−7−ニトロベンゾ[b]フラン( 144mg)を得る。 NMR(CDCl3,δ):2.03(3H,s),2.57(3H,s),3.78(2H,s),7.34(1H,t,J=7.5Hz ),7.92(1H,d,J=7.5Hz),8.08(1H,d,J=7.5Hz)調製例25 3−アセチルアミノ−2−メチル−7−ニトロベンゾ[b]フラン(280mg) のN,N−ジメチルホルムアミド(3ml)溶液に、4℃で、水素化ナトリウム(6 0%、54mg)を加える。混合物を30分間撹拌し、混合物にヨードエタン(240mg) を加える。混合物を外界温度で2時間撹拌する。反応混合物を冷水中に注ぎ、分 離した油状物を酢酸エチルで抽出する。抽出液を食塩水で洗い、硫酸ナトリウム で乾燥し、減圧下で濃縮する。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに より精製して、3−(N−アセチル−N−エチルアミノ)−2−メチル−7−ニ トロベンゾ[b]フラン(310mg)を結晶性の固体として得る。 mp:114−116℃ NMR(CDCl3,δ):1.14(3H,t,J=7.5Hz),1.88(3H,s),2.54(3H,s),3.65 (1H,qd,J=7.5 および 13.5Hz),3.87(1H,qd,J=7.5 および 13.5Hz),7.41(1H,t, J=8Hz),7.69(1H,d,J=8Hz),8.15(1H,d,J=8Hz)調製例26 3−(N−アセチル−N−エチルアミノ)−2−メチル−7−ニトロベンゾ[ b]フラン(310mg)とボラン−硫化メチル錯体(0.13ml、1.42ミリモル)との テトラヒドロフラン(6ml)溶液を、4℃で30分間、外界温度で1時間、50℃で 15分間撹拌する。つぎに、混合物を4℃まで冷却し、混合物に1N塩酸を加える 。混合物を外界温度で1時間撹拌し、飽和重炭酸ナトリウムで中和する。分離し た油状物を酢酸エチルで抽出する。抽出液を食塩水で洗い、硫酸ナトリウムで乾 燥し、減圧下で濃縮する。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより 精製して、3−ジエチルアミノ−2−メチル−7−ニトロベンゾ[b]フラン( 249mg)を油状物として得る。 NMR(CDCl3,δ):0.99(6H,t,J=7.5Hz),2.50(3H,s),3.23(4H,q,J=7.5Hz),7 .25(1H,t,J=7.5Hz),7.84(1H,d,J=7.5Hz),8.02(1H,d,J=7.5Hz)調製例27(1) 3−アセチル−7−アミノ−2−メチルベンゾ[b]フラン(2.4g)のジク ロロメタン(30ml)溶液に、無水酢酸(1.6g)を滴下する。溶液を外界温度で 1時間撹拌し、減圧下で蒸発させる。残留物にトルエンを加え、溶液を減圧下で 蒸発させる。残留物をジエチルエーテルから結晶化させて、3−アセチル−7− アセチルアミノ−2−メチルベンゾ[b]フラン(2.92g)を得る。 mp:180−181℃ NMR(CDCl3,δ):2.29(3H,s),2.63(3H,s),2.79(3H,s),7.29(1H,t,J=7Hz) ,7.55-7.65(2H,m),8.13(1H,d,J=7Hz) 調製例27(1)と同様にして、次の化合物を得る。調製例27(2) 6−アセチル−1−ニトロ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−10−オキソ −6−アザベンゾ[b]アズレン mp:106−109℃ NMR(CDCl3,δ):2.07-2.20(5H,m),3.12-3.24(2H,m),3.79-3.92(2H,m),4. 62(2/3H,s),4.81(4/3H,s),7.38(1H,m),7.75(1/3H,d,J=8Hz),7.88(2/3H,d,J= 8Hz),8.11(1H,m)調製例28(1) 7−カルボキシ−2,3−ジメチルベンゾ[b]フラン(400mg)とボラン−硫 化ジメチル錯体(0.4ml)とのテトラヒドロフラン(6ml)中混合物を、外界温 度で40分間撹拌する。混合物を1N塩酸で希釈し、ジクロロメタンで抽出する。 抽出液を食塩水で洗い、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で蒸発させる。残留物 をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、得られた油状物をn−ヘ キサンから結晶化させて、2,3−ジメチル−7−ヒドロキシメチルベンゾ[b ]フラン(322mg)を得る。 mp:64−65℃ NMR(CDCl3,δ):1.93(1H,t,J=7Hz),2.15(3H,s),2.40(3H,s),4.98(2H,d,J =8Hz),7.14-7.21(2H,m),7.36(1H,dd,J=1.5 および 8Hz) 調製例28(1)と同様にして、次の化合物を得る。調製例28(2) 1−ニトロ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−10−オキソ−6−アザベン ゾ[b]アズレン mp:79−81℃ NMR(CDCl3,δ):1.90-2.00(2H,m),3.11-3.24(4H,m),4.02(2H,s),7.30(1H ,t,J=8Hz),7.68(1H,d,J=8Hz),8.05(1H,d,J=8Hz)調製例29 3−アセチル−7−アセチルアミノ−2−メチルベンゾ[b]フラン(2.92g )のテトラヒドロフラン(60ml)溶液に、氷冷下、3M臭化メチルマグネシウム ジエチルエーテル溶液(12.7ml)を滴下する。溶液を外界温度で5時間撹拌し、 溶液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加える。つぎに、この混合物を水中に注ぎ 、分離した酢酸エチルで抽出する。抽出液を食塩水で洗い、硫酸ナトリウム で乾燥し、減圧下で蒸発させる。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー により精製し、得られた油状物をメタノールから結晶化して、7−アセチルアミ ノ−3−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−メチルベンゾ[b]フラ ン(1.82g)を得る。 mp:141−143℃ NMR(CDCl3,δ):1.20(6H,s),1.33(1H,s),2.28(3H,s),2.60(3H,s),7.14( 1H,t,J=7Hz),7.39(1H,d,J=7Hz),7.58(1H,br),8.05(1H,d,J=7Hz)調製例30 3−ホルミル−2−メチル−7−ニトロベンゾ[b]フラン(200mg)と(カ ルボエトキシメチレン)トリフェニルホスホラン(434mg)とのジオキサン(3m l)溶液を、外界温度で1時間撹拌する。反応混合物を減圧下で濃縮し、残留物 をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製する。得られた油状物をジイ ソプロピルエーテルから結晶化させて、3−(2−エトキシカルボニルエテニル )−2−メチル−7−ニトロベンゾ[b]フラン(226mg)を得る。 mp:148−150℃ NMR(CDCl3,δ):1.37(3H,t,J=7.5Hz),2.70(3H,s),4.30(2H,q,J=7.5Hz),6 .50(1H,d,J=14Hz),7.43(1H,t,J=8Hz),7.78(1H,d,J=14Hz),8.09(1H,d,J=8Hz) ,8.14(1H,d,J=8Hz)調製例31 3−(2−エトキシカルボニルエテニル)−2−メチル−7−ニトロベンゾ[ b]フラン(210mg)のジオキサン(3ml)−エタノール(1ml)混合物溶液に 、10%パラジウム炭(30mg)を加える。混合物を3気圧下で3時間水素化処理し 、触媒を濾去する。濾液を減圧下で濃縮して、7−アミノ−3−(2−エトキシ カルボニルエチル)−2−メチルベンゾ[b]フラン(195mg)を加える。 NMR(CDCl3,δ):1.23(3H,t,J=7.5Hz),2.40(3H,s),2.62(2H,t,J=7.5Hz),2 .91(2H,t,J=7.5Hz),3.89(2H,br s),4.12(2H,q,J=7.5Hz),6.58(1H,d,J=8Hz) ,6.87(1H,d,J=8Hz),7.00(1H,t,J=8Hz) 調製例32 3−(2−エトキシカルボニル−3−オキソブチル)−2−メチル−7−ニト ロベンゾ[b]フラン(170mg)のエタノール(5ml)−1N水酸化ナトリウム 水溶液混合物溶液を、1時間還流下に加熱する。反応混合物を冷却し、分離した 固体を集め、水で洗い、乾燥して、2−メチル−7−ニトロ−3−(3−オキソ ブチル)ベンゾ[b]フラン(105mg)を得る。 mp:99−100℃ NMR(CDCl3,δ):2.12(3H,s),2.52(3H,s),2.77(2H,t,J=6Hz),2.92(2H,t,J =6Hz),7.31(1H,t,J=7Hz),7.74(1H,d,J=7Hz),8.05(1H,d,J=7Hz)調製例33 塩化チオニル(1.8ml)に、氷冷下、3−ヒドロキシメチル−2−メチル−7 −ニトロベンゾ[b]フラン(1.0g)を加える。混合物を外界温度で30分間撹 拌し、減圧下に濃縮する。残留物にトルエンを加え、混合物を再び濃縮する。残 留物をジエチルエーテル−n−ヘキサン混合物から結晶化して、3−クロロメチ ル−2−メチル−7−ニトロベンゾ[b]フラン(1.01g)を得る。 mp:132−133℃ NMR(CDCl3,δ):2.61(3H,s),4.73(2H,s),7.40(1H,t,J=7Hz),7.91(1H,d,J =7Hz),8.12(1H,d,J=7Hz)調製例34 3−クロロメチル−2−メチル−7−ニトロベンゾ[b]フラン(410mg)と フタルイミドカリウム(506mg)とのN,N−ジメチルホルムアミド(10ml)中混 合物を外界温度で3時間撹拌する。つぎに、混合物を冷水中に注ぎ、分離した固 体を集め、水で洗い、乾燥して、2−メチル−7−ニトロ−3−フタルイミドメ チルベンゾ[b]フラン(585mg)を得る。 mp:231−233℃ NMR(CDCl3,δ):2.80(3H,s),4.92(2H,s),7.33(1H,t,J=7Hz),7.65-7.78(2 H,m),7.78-7.90(2H,m),8.04(1H,d,J=7Hz),8.18(1H,d, J=7Hz)調製例35 3−クロロメチル−2−メチル−7−ニトロベンゾ[b]フラン(226mg)と 亜燐酸トリエチル(0.52ml)との混合物を、100℃で6時間撹拌する。反応混合 物を冷却し、減圧下で濃縮し、残留物にトルエンを加える。混合物を減圧下で濃 縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製する。得られた 油状物をジイソプロピルエーテルから結晶化させて、3−(ジエトキシホスホリ ルメチル)−2−メチル−7−ニトロベンゾ[b]フラン(93mg)を得る。 mp:102−103℃ NMR(CDCl3,δ):1.25(6H,t,J=7Hz),2.57(3H,d,J=4Hz),3.15(2H,d,J=20Hz) ,4.05(4H,quint.,J=7Hz),7.33(1H,t,J=7Hz),7.88(1H,d,J=7Hz),8.08(1H,d,J =7Hz)調製例36 ナトリウム(52mg)のエタノール(5ml)溶液に、アセト酢酸エチル(293mg )および3−クロロメチル−2−メチル−7−ニトロベンゾ[b]フラン(339m g)を加える。混合物を60℃で3時間撹拌し、冷却し、冷水中に注ぐ。水溶液のp Hを1N塩酸で3に調整し、分離した油状物をジクロロメタンで抽出する。抽出 液を食塩水で洗い、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮する。残留物をシリ カゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、得られた油状物をn−ヘキサン から結晶化させて、3−(2−エトキシカルボニル−3−オキソブチル)−2− メチル−7−ニトロベンゾ[b]フラン(205mg)を得る。 mp:97−99℃ NMR(CDCl3,δ):1.21(3H,t,J=7Hz),2.22(3H,s),2.52(3H,s),3.21(3H,m) ,3.79(1H,t,J=7Hz),4.16(2H,q,J=7Hz),7.32(1H,t,J=7Hz),7.77(1H,d,J=7Hz) ,8.07(1H,d,J=7Hz)調製例37 2−メチル−7−ニトロ−3−フタルイミドメチルベンゾ[b]フラン(575m g)とヒドラジン一水和物(172mg)とのエタノール(10ml)中混合物を、5時 間還流下に加熱する。反応混合物を冷却し、1N塩酸で酸性化し、濾過する。濾 液を飽和重炭酸ナトリウム水溶液で中和し、混合物のエタノールを減圧下で蒸発 させる。分離した固体を集め、水で洗い、乾燥して、3−アミノメチル−2−メ チル−7−ニトロベンゾ[b]フラン(290mg)を得る。 mp:134−138℃ NMR(CDCl3:CD3OD=9:1,δ):2.58(3H,s),3.95(2H,s),7.38(1H,t,J=7Hz),7 .91(1H,d,J=7Hz),8.09(1H,d,J=7Hz)調製例38(1) 5,7−ジアミノ−2,3−ジメチルベンゾ[b]フラン(970mg)、二炭酸ジ 第三級ブチル(2.0g)およびトリエチルアミン(668mg)のジクロロメタン中混 合物を、外界温度で8時間撹拌する。反応混合物を減圧下で蒸発させ、残留物を シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製する。得られた油状物をジエチ ルエーテル−n−ヘキサン混合物から結晶化させて、7−アミノ−5−(第三級 ブトキシカルボニルアミノ)−2,3−ジメチルベンゾ[b]フラン(1.10g) を得る。 mp:177−178℃ NMR(CDCl3,δ):1.51(9H,s),2.09(3H,s),2.32(3H,s),3.85(2H,br s),6. 39(1H,s),6.60(1H,s),6.84(1H,s)調製例38(2) 3−アミノメチル−2−メチル−7−ニトロベンゾ[b]フラン(278mg)と 二炭酸ジ第三級ブチル(353mg)とのジクロロメタン(5ml)中混合物を、外界 温度で一夜撹拌する。反応混合物を減圧下で濃縮し、残留物をシリカゲルカラム クロマトグラフィーにより精製する。得られた油状物をジイソプロピルエーテル −n−ヘキサン混合物から結晶化させて、3−第三級ブトキシカルボニルアミノ メチル−2−メチル−7−ニトロベンゾ[b]フラン(313mg)を得る。 mp:120−122℃ NMR(CDCl3,δ):1.46(9H,s),2.58(3H,s),4.41(2H,d,J=6Hz),4.72(1H,br s),7.33(1H,t,J=7Hz),7.90(1H,d,J=7Hz),8.08(1H,d,J=7Hz) 調製例39(1) 3−アセチル−2−メチル−7−ニトロベンゾ[b]フラン(413mg)、ヒド ロキシアミン塩酸塩(393mg)および重炭酸ナトリウム(792mg)のエタノール( 10ml)中混合物を、30分間還流下に加熱する。反応混合物を冷却し、溶液に水を 加える。分離した固体を集め、水で洗い、乾燥して、3−(1−ヒドロキシイミ ノエチル)−2−メチル−7−ニトロベンゾ[b]フラン(320mg)を得る。 mp:158−162℃ 調製例39(1)と同様にして、次の化合物を得る。調製例39(2) 1−ヒドロキシイミノ−6−ニトロ−1,2,3,4−テトラヒドロジベンゾフ ラン mp:174℃(分解) NMR(CDCl3,δ):2.07-2.20(2H,m),2.86(2H,t,J=6Hz),3.01(2H,t,J=6Hz), 7.38(1H,t,J=8Hz),8.11(1H,d,J=8Hz),8.29(1H,d,J=8Hz)調製例40(1) 3−(1−ヒドロキシイミノエチル)−2−メチル−7−ニトロベンゾ[b] フラン(200mg)のトリフルオロ酢酸(3ml)溶液を、1.5時間還流下に加熱する 。反応混合物を減圧下で濃縮し、残留物をメタノール−水混合物から結晶化させ て、3−アセチルアミノ−2−メチル−7−ニトロベンゾ[b]フラン(185mg )を得る。 mp: >250℃ NMR(CDCl3:CD3OD=1:1,δ):2.23(3H,s),2.50(3H,s),7.33(1H,t,J=7Hz),7 .75(1H,d,J=7Hz),8.70(1H,d,J=7Hz)調製例40(2) 6−ニトロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−p−トルエンスルホニルオキ シイミノジベンゾフラン(1.1g)のトリフルオロ酢酸(22ml)溶液を、3時間 還流下に加熱する。混合物を減圧下で蒸発させ、氷と水との混合物中に注ぐ。分 離した油状物をクロロホルムで抽出する。抽出液を重炭酸ナトリウム水溶液で洗 い、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で蒸発させる。残留物をシリカゲルカラム クロマトグラフィーにより精製し、得られた粗製の固体を熱酢酸エチル:n−ヘ キサン(1:1)混合物を用いて粉末化して、1−ニトロ−6,7,8,9−テト ラヒドロ−5H−10−オキソ−6−アザベンゾ[b]アズレン−5−オン(550m g)を得る。 mp:230−233℃ NMR(CDCl3,δ):2.21-2.31(2H,m),3.33(2H,t,J=6Hz),3.50(2H,q,J=5Hz), 6.33(1H,m),7.42(1H,t,J=8Hz),8.13(1H,d,J=8Hz),8.63(1H,d,J=8Hz)調製例41 6−ニトロ−1−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロジベンゾフラン(300mg )とアジ化ナトリウム(102mg)とのトリフルオロ酢酸(3ml)中混合物を、60 ℃で5時間撹拌する。反応混合物を減圧下で濃縮し、残留物をシリカゲルカラム クロマトグラフィーにより精製する。得られた油状物をジイソプロピルエーテル から結晶化させて、1−ニトロ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−10−オキ ソ−5−アザベンゾ[b]アズレン−6−オン(70mg)を得る。 mp: >250℃ NMR(CDCl3,δ):2.14(2H,m),2.68-2.78(2H,m),3.20(2H,t,J=6Hz),7.40(1 H,t,J=8Hz),7.99(1H,d,J=8Hz),8.12(1H,d,J=8Hz)調製例42(1) 3−ブロモ−2−メチル−7−ニトロベンゾ[b]フラン(300mg)と酢酸(7 76mg)とのエタノール(6ml)−ジオキサン(1.5ml)混合物溶液に、50℃で、 鉄(722mg)を加える。混合物を1.5時間還流下に加熱し、不溶物を濾去する。濾 液を減圧下でトルエンとともに蒸発させる。残留物を酢酸エチルと飽和重炭酸ナ トリウム水溶液との混合物で抽出する。有機層を分取し、水層から酢酸エチルで 抽出する。有機層を合わせ、飽和重炭酸ナトリウム水溶液、食塩水で洗い、硫酸 ナトリウムで乾燥し、減圧下で溶媒を蒸発させて、7−アミノ−3−ブロモ−2 −メチルベンゾ[b]フラン(262mg)を白色固体として得る。 mp:70−71℃ NMR(CDCl3,δ):2.48(3H,s),3.82(2H,br s),6.63(1H,dd,J=1 および 8Hz) ,6.86(1H,dd,J=1 および 8Hz),7.09(1H,t,J=8Hz) 調製例42(1)と同様にして、次の化合物[調製例42(2)〜(14)]を得る。調製例42(2) 3−アセチル−7−アミノ−2−メチルベンゾ[b]フラン mp:112−113℃ NMR(CDCl3,δ):2.63(3H,s),2.78(3H,s),3.95(2H,br s),6.66(1H,d,J=7H z),7.12(1H,t,J=7Hz),7.29(1H,d,J=7Hz)調製例42(3) 7−アミノ−3−ヒドロキシメチル−2−メチルベンゾ[b]フラン mp:117−121℃ NMR(CDCl3,δ):1.51(1H,t,J=5Hz),2.45(3H,s),3.90(2H,br s),4.72(2H, d,J=5Hz),6.60(1H,d,J=7Hz),6.95-7.10(2H,m)調製例42(4) 3−アセチル−7−アミノ−5−フルオロ−2−メチルベンゾ[b]フラン mp:133−134℃ NMR(CDCl3,δ):2.59(3H,s),2.76(3H,s),4.05(2H,br s),6.39(1H,d,J=8H z),6.97(1H,d,J=8Hz)調製例42(5) 6−アミノ−3,4−ジヒドロ−1H−チオピラノ[4,3−b]ベンゾ[b] フラン NMR(CDCl3,δ):3.02(4H,s),3.75(2H,s),3.90(2H,br s),6.62(1H,dd,J=1 および 8Hz),6.83(1H,dd,J=1 および 8Hz),7.02(1H,t,J=8Hz)調製例42(6) 6−アミノ−1,2−ジヒドロ−1−オキソ−4H−チオピラノ[3,4−b] ベンゾ[b]フラン mp:161−163℃ NMR(CDCl3,δ):3.49(2H,s),3.92(2H,br s),3.99(2H,s),6.70(1H,d,J=8H z),7.15(1H,t,J=8Hz),7.48(1H,d,J=8Hz)調製例42(7) 7−アミノ−2−メチル−3−メチルチオメチルベンゾ[b]フラン NMR(CDCl3,δ):2.00(3H,s),2.43(3H,s),3.71(2H,s),3.80-3.97(2H,m), 6.60(1H,d,J=7Hz),6.97-7.04(2H,m)調製例42(8) 3−アセチル−7−アミノ−5−クロロ−2−メチルベンゾ[b]フラン mp:162−163℃ NMR(CDCl3,δ):2.60(3H,s),2.76(3H,s),4.02(2H,br s),6.65(1H,s),7. 28(1H,s)調製例42(9) 7−アミノ−3−ブチリル−2−メチルベンゾ[b]フラン mp:109−111℃ NMR(CDCl3,δ):1.04(3H,t,J=7Hz),1.80(2H,sex,J=7Hz),2.77(3H,s),2.9 1(2H,t,J=7Hz),3.46(2H,br s),6.77(1H,d,J=8Hz),7.12(1H,t,J=8Hz),7.27(1 H,m)調製例42(10) 7−アミノ−3−(1−エトキシカルボニル)ヒドロキシメチル−2−メチル ベンゾ[b]フラン mp:103−105℃ NMR(CDCl3,δ):1.19(3H,t,J=8Hz),2.49(3H,s),3.37(1H,br s),3.88(2H, br s),4.21(2H,m),5.28(1H,s),6.58(1H,d,J=8Hz),6.90(1H,d,J=8Hz),6.98( 1H,t,J=8Hz)調製例42(11) 7−アミノ−3−(2−エトキシカルボニルエテニル)−2−メチルベンゾ[ b]フラン mp:103−105℃ NMR(CDCl3,δ):1.35(3H,t,J=7.5Hz),2.57(3H,s),3.94(2H,br s),4.29(2 H,q,J=7.5Hz),6.48(1H,d,J=14Hz),6.66(1H,d,J=8Hz),7.10(1H,t,J=8Hz),7.1 9(1H,d,J=8Hz),7.77(1H,d,J=14Hz)調製例42(12) 6−アミノ−1−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロジベンゾフラン mp:118−119.5℃ NMR(CDCl3,δ):2.28(2H,quint.,J=7Hz),2.60(2H,t,J=7Hz),3.03(2H,t,J= 7Hz),3.95(2H,m),6.68(1H,d,J=8Hz),7.12(1H,t,J=8Hz),7.45(1H,d,J=7Hz)調製例42(13) 7−アミノ−3−エトキシカルボニルメチル−2−メチルベンゾ[b]フラン NMR(CDCl3,δ):1.23(3H,t,J=7Hz),2.42(3H,s),3.57(2H,s),3.88(2H,br s),4.14(2H,q,J=7Hz),6.58(1H,d,J=8Hz),6.90(1H,d,J=8Hz),7.00(1H,t,J=8H z)調製例42(14) 7−アミノ−3−ブロモ−2−(2−エトキシカルボニルエチル)ベンゾ[b ]フラン NMR(CDCl3,δ):1.26(3H,t,J=7Hz),2.76(2H,t,J=7Hz),3.17(2H,t,J=7Hz) ,3.91(2H,br s),4.17(2H,q,J=7Hz),6.64(1H,d,J=8Hz),6.88(1H,d,J=8Hz),7 .09(1H,t,J=8Hz)調製例43(1) 2−エチル−3−メチル−7−ニトロベンゾ[b]フラン(1.00g)のメタノ ール(15ml)−ジオキサン(10ml)混合物溶液に、10%パラジウム炭(100mg)を 加え、上記混合物を3気圧で1時間水素化処理した。触媒を濾去し、濾液を減圧 下で濃縮して、7−アミノ−2−エチル−3−メチルベンゾ[b]フラン(858m g)を油状物として得る。 NMR(CDCl3,δ):1.30(3H,t,J=8Hz),2.14(3H,s),2.74(2H,q,J=8Hz),3.88( 2H,br s),6.59(1H,d,J=6Hz),6.86(1H,d,J=6Hz),7.01(1H, t,J=6Hz) 調製例43(1)と同様にして、次の化合物[調製例43(2)〜(17)]を得る。調製例43(2) 7−アミノ−2−メチル−3−プロピオニルベンゾ[b]フラン mp:126−127℃ NMR(CDCl3,δ):1.25(3H,t,J=7Hz),2.78(3H,s),2.98(2H,q,J=7Hz),3.97( 2H,br s),6.66(1H,t,J=7Hz),7.12(1H,d,J=7Hz),7.28(1H,d,J=7Hz)調製例43(3) 7−アミノ−2,3−ジメチル−5−エトキシカルボニルベンゾ[b]フラン mp:137−140℃ NMR(CDCl3,δ):1.42(3H,t,J=8Hz),2.15(3H,s),2.39(3H,s),3.95(2H,br s),4.38(2H,q,J=8Hz),7.30(1H,s),7.60(1H,s)調製例43(4) 7−アミノ−3−(ジエトキシホスホリルメチル)−2−メチルベンゾフラン mp:105−109℃ NMR(CDCl3,δ):1.22(6H,t,J=7Hz),2.46(3H,d,J=4Hz),3.10(2H,d,J=20Hz) ,3.89(2H,br s),4.01(4H,quint.,J=7Hz),6.59(1H,d,J=7Hz),6.93(1H,d,J=7H z),7.01(1H,t,J=7Hz)調製例43(5) 3−アセチルアミノ−7−アミノ−2−メチルベンゾ[b]フラン mp:183−184℃ NMR(CDCl3:CD3OD=9:1,δ):2.20(3H,s),2.37(3H,s),6.60(1H,d,J=7Hz),6 .80(1H,d,J=7Hz),7.00(1H,t,J=7Hz)調製例43(6) 7−アミノ−3−第三級ブトキシカルボニルアミノメチル−2−メチルベンゾ [b]フラン mp:110−111℃ NMR(CDCl3,δ):1.46(9H,s),2.45(3H,s),3.90(2H,br s),4.33(2H,d,J=6H z),4.65(1H,br),6.60(1H,d,J=7Hz),6.92(1H,d,J=7Hz),7.03(1H,t,J=7Hz)調製例43(7) 7−アミノ−2−メチル−3−(3−オキソブチル)ベンゾ[b]フラン mp:75−76℃ NMR(CDCl3,δ):2.12(3H,s),2.40(3H,s),2.77(2H,m),2.85(2H,m),3.89( 2H,br s),6.58(1H,d,J=7Hz),6.83(1H,d,J=7Hz),7.00(1H,t,J=7Hz)調製例43(8) 7−アミノ−3−ジエチルアミノ−2−メチルベンゾ[b]フラン NMR(CDCl3,δ):0.96(6H,t,J=7.5Hz),2.38(3H,s),3.10(4H,q,J=7.5Hz),3 .89(2H,br s),6.55(1H,d,J=7.5Hz),6.29(1H,d,J=7.5Hz),6.98(1H,t,J=7.5Hz)調製例43(9) 7−アミノ−3−(1−ヒドロキシ−2,2,2−トリフルオロ−1−トリフル オロメチルエチル)−2−メチルベンゾ[b]フラン mp:167.5−168.5° NMR(CDCl3,δ):2.00(3H,br s),2.63(3H,s),6.53(1H,d,J=7.5Hz),7.02(1 H,t,J=7.5Hz),7.16(1H,d,J=7.5Hz) FAB-Mass:(m/z)= 314(M++1)調製例43(10) 7−アミノ−3−ベンゾイル−2−メチルベンゾ[b]フラン mp:150−151℃ NMR(CDCl3,δ):2.57(3H,s),3.97(2H,br s),6.63(1H,d,J=8Hz),6.73(1H, d,J=8Hz),6.99(1H,t,J=8Hz),7.48(2H,t,J=8Hz),7.59(1H,t,J=8Hz),7.80(2H, d,J=8Hz) 調製例43(11) 7−アミノ−3−シクロヘキシルカルボニル−2−メチルベンゾ[b]フラン mp:125−126℃ NMR(CDCl3,δ):1.20-1.55(5H,m),1.60-2.05(5H,m),2.87(3H,s),3.06(1H ,m),3.97(2H,br s),6.65(1H,d,J=8Hz),7.11(1H,t,J=8Hz),7.18(1H,d,J=8Hz)調製例43(12) 6−アミノ−1,2,3,4−テトラヒドロジベンゾフラン NMR(CDCl3,δ):1.77-2.00(4H,m),2.54-2.79(4H,m),3.86(2H,m),6.58(1H ,d,J=8Hz),6.84(1H,d,J=8Hz),7.00(1H,t,J=8Hz)調製例43(13) 1−アミノ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−10−オキソベンゾ[b]ア ズレン mp:89−94℃ NMR(CDCl3,δ):1.73-1.89(6H,m),2.65(2H,t,J=5Hz),2.91(2H,t,J=5Hz), 3.86(2H,br s),6.55(1H,d,J=8Hz),6.83(1H,d,J=8Hz),7.00(1H,t,J=8Hz)調製例43(14) 1−アミノ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−10-オキソ−5−アサベンゾ [b]アズレン−6−オン mp:220−223℃ NMR(CDCl3,δ):2.11-2.20(2H,m),2.71(2H,t,J=6Hz),3.06(2H,t,J=6Hz), 3.82(2H,br s),6.63(1H,d,J=8Hz),6.83(1H,d,J=8Hz),7.05(1H,t,J=8Hz),7.4 3(1H,br s)調製例43(15) 6−アミノ−1−ヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒドロジベンゾフラン mp:127−128℃ NMR(CDCl3,δ):1.8-2.2(4H,m),2.6-2.9(2H,m),3.90(2H,br s), 5.02(1H,m),6.62(1H,t,J=4Hz),7.05(2H,d,J=4Hz)調製例43(16) 3−(2−アセチルアミノチアゾール−4−イル)−7−アミノ−2−メチル ベンゾ[b]フラン mp:203−204℃ NMR(CDCl3:CD3OD=9:1,δ):2.22(3H,s),2.65(3H,s),6.68(1H,d,J=7Hz),7 .01(1H,s),7.07(1H,t,J=7Hz),7.19(1H,d,J=7Hz)調製例43(17) 6−アセチル−1−アミノ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−10−オキソ −6−アザベンゾ[b]アズレン mp:137−140℃ NMR(CDCl3,δ):1.98-2.17(5H,m),2.97-3.08(2H,m),3.70-4.00(4H,m),4. 51(4/3H,s),4.75(2/3H,s),6.60(1H,t,J=8Hz),6.81-7.08(2H,m)調製例44 5,7−ビス(ベンゾイルアミノ)−2,3−ジメチルベンゾ[b]フラン(2.5 g)のエタノール(18ml)懸濁液に、濃塩酸(9ml)を加え、混合物を36時間還 流下に加熱する。反応混合物を冷却し、減圧下で蒸発させる。残留物を水に溶解 させ、溶液を酢酸エチルで洗う。水層を飽和重炭酸ナトリウム水溶液で中和し、 分離した油状物を酢酸エチルで抽出する。抽出液を食塩水で洗い、硫酸ナトリウ ムで乾燥し、減圧下で溶媒を蒸発させて、5,7−ジアミノ−2,3−ジメチルベ ンゾ[b]フランを得る。 mp:151−152℃ NMR(CDCl3,δ):2.03(3H,s),2.31(3H,s),6.00(1H,s),6.15(1H,s)調製例45(1) 7−アセチルアミノ−3−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−メチ ルベンゾ[b]フラン(1.82g)のエタノール(15ml)−3N水酸化ナトリウム 水溶液(10ml)混合物懸濁液を、20時間還流下に加熱する。反応混合物を冷却し 、水(20ml)で希釈し、減圧下で、エタノールが溶液から除去されてしまうま で、蒸発させる。分離した固体を集め、水で洗い、乾燥して、7−アミノ−3− (1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−メチルベンゾ[b]フラン(1.42 g)を得る。 mp:127−128℃ NMR(CDCl3,δ):1.70(6H,s),1.84(1H,s),2.59(3H,s),3.90(2H,br s),6. 58(1H,d,J=7Hz),6.99(1H,t,J=7Hz),7.09(1H,d,J=7Hz) 調製例45(1)と同様にして、次の化合物を得る。調製例45(2) 7−アミノ−2,3−ジメチル−5−ニトロベンゾ[b]フラン mp:156−157℃ NMR(CDCl3,δ):2.17(3H,s),2.41(3H,s),4.12(2H,br s),7.48(1H,d,J=2H z),7.29(1H,d,J=2Hz)実施例1(1) 7−アミノ−2−エチル−3−メチルベンゾ[b]フラン(858mg)、塩化2, 6−ジクロロベンゾイル(1.23g)およびトリエチルアミン(1.23g)の1,2 −ジクロロエタン(17ml)中混合物を、70℃で3時間撹拌する。混合物をジクロ ロメタンで希釈し、希塩酸および食塩水で洗い、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧 下で蒸発させて、固体を得る。残留固体をエタノール(20ml)−水(2ml)混合 物から結晶化させて、7−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−エチル −3−メチルベンゾ[b]フラン(610mg)を得る。 mp:169−170℃ NMR(CDCl3,δ):1.27(3H,t,J=7Hz),2.18(3H,s),2.74(2H,q,J=7Hz),7.23( 2H,m),7.29-7.44(3H,m),7.81(1H,br s),8.28(1H,m) 実施例1(1)と同様にして、次の化合物[実施例1(2)〜(76)]を得る。実施例1(2) 7−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−メチルベンゾ[b]フラン mp:169−171℃ NMR(CDCl3,δ):2.46(3H,s),6.40(1H,m),7.18-7.29(2H,m),7.32- 7.44(3H,m),7.82(1H,br s),8.29(1H,dd,J=1 および 8Hz)実施例1(3) 7−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2,3−ジメチルベンゾ[b]フ ラン mp:195−196℃ NMR(CDCl3,δ):2.16(3H,s),2.38(3H,s),7.23(2H,m),7.33-7.44(3H,m), 7.81(1H,br s),8.28(1H,m)実施例1(4) 3−ブロモ−7−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−メチルベンゾ [b]フラン mp:218−219℃ NMR(CDCl3,δ):2.49(3H,s),7.21-7.30(2H,m),7.30-7.45(3H,m),7.80(1H ,br s),8.35(1H,dd,J=1 および 8Hz)実施例1(5) 7−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2,3−ジメチルベンゾ[b]チ オフェン mp:235−236℃ NMR(CDCl3,δ):2.32(3H,s),2.50(3H,s),7.30-7.53(6H,m),7.90(1H,dd,J = および 8Hz)実施例1(6) 7−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2,3−ジメチル−5−エトキシ カルボニルベンゾ[b]フラン mp:192−193℃ NMR(CDCl3,δ):1.43(3H,t,J=8Hz),2.20(3H,s),2.40(3H,s),4.44(2H,q,J =8Hz),7.25-7.45(3H,m),7.82(1H,br s),8.02(1H,s),8.94(1H,s)実施例1(7) 5−(第三級ブトキシカルボニルアミノ)−7−(2,6−ジクロロベンゾイ ルアミノ)−2,3−ジメチルベンゾ[b]フラン mp:192−194℃ NMR(CDCl3,δ):1.53(9H,s),2.12(3H,s),2.35(3H,s),6.60(1H,s),7.30- 7.45(3H,s),7.68(1H,s),7.80(1H,s),7.98(1H,s)実施例1(8) 3−アセチル−7−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−メチルベン ゾ[b]フラン mp:216−217℃ NMR(CDCl3,δ):2.67(3H,s),2.79(3H,s),7.30-7.50(4H,m),7.72(1H,d,J= 7Hz),7.83(1H,br s),8.35(1H,d,J=7Hz)実施例1(9) 7−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−3−ヒドロキシメチル−2−メ チルベンゾ[b]フラン mp:183−184℃ NMR(CDCl3:CD3OD=9:1,δ):2.46(3H,s),4.72(2H,s),7.25(1H,t,J=7Hz),7 .30-7.50(4H,m),8.16(1H,d,J=7Hz)実施例1(10) 7−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−メチル−3−プロピオニル ベンゾ[b]フラン mp:216−217℃ NMR(CDCl3,δ):1.28(3H,t,J=7Hz),2.79(3H,s),2.99(2H,q,J=7Hz),7.30- 7.45(4H,m),7.70(1H,d,J=7Hz),7.83(1H,br s),8.36(1H,d,J=7Hz)実施例1(11) 7−(2,6−ジクロロ−3−メトキシベンゾイルアミノ)−3−(1−ヒド ロキシ−1−メチルエチル)−2−メチルベンゾ[b]フラン mp:167−168℃ NMR(CDCl3,δ):1.71(6H,s),1.80(1H,s),2.58(3H,s),3.94(3H,s), 6.96(1H,d,J=8Hz),7.22(1H,t,J=8Hz),7.35(1H,d,J=8Hz),7.46(1H,d,J=8Hz), 7.79(1H,br s),8.29(1H,d,J=8Hz)実施例1(12) 3−アセチル−7−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−5−フルオロ− 2−メチルベンゾ[b]フラン mp:223−229℃ NMR(CDCl3,δ):2.62(3H,s),2.77(3H,s),7.30-7.45(4H,m),7.84(1H,br s ),8.22(1H,d,J=9Hz)実施例1(13) 3−アセチル−7−(2−クロロ−6−メチルベンゾイルアミノ)−2−メチ ルベンゾ[b]フラン mp:181−182℃ NMR(CDCl3,δ):2.48(3H,s),2.66(3H,s),2.78(3H,s),7.21(1H,m),7.32( 2H,d,J=6Hz),7.38(1H,t,J=8Hz),7.70(1H,d,J=8Hz),7.80(1H,br s),8.35(1H, d,J=8Hz)実施例1(14) 7−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−3−(ジエトキシホスホリルメ チル)−2−メチルベンゾ[b]フラン mp:172−174℃ NMR(CDCl3,δ):1.25(6H,t,J=7Hz),2.45(3H,d,J=4Hz),3.12(2H,d,J=20Hz) ,4.03(4H,quint.,J=7Hz),7.20-7.45(5H,m),7.82(1H,br s),8.30(1H,d,J=7Hz )実施例1(15) 6−(2,6−ジクロロ−3−ニトロベンゾイルアミノ)−1,2,3,4−テト ラヒドロジベンゾフラン mp:244−245℃ NMR(CDCl3,δ):1.81-2.00(4H,m),2.60-2.69(2H,m),2.69-2.77(2H,m),7. 24-7.29(2H,m),7.56(1H,dd,J=4 および 8Hz),7.86-7.93(2H,m), 8.23(1H,m)実施例1(16) 6−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1,2,3,4−テトラヒドロジベ ンゾフラン mp:195−196℃ NMR(CDCl3,δ):1.78-2.01(4H,m),2.59-2.77(4H,m),7.20-7.30(2H,m),7. 32-7.43(3H,m),7.85(1H,br s),8.30(1H,m)実施例1(17) 6−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−3,4−ジヒドロ−1H−チオピ ラノ[4,3−b]ベンゾフラン mp:215−216℃ NMR(CDCl3,δ):3.00-3.06(4H,m),3.78(2H,br s),7.20-7.31(3H,m),7.32 -7.46(2H,m),7.82(1H,br s),8.43(1H,dd,J=1 および 6Hz)実施例1(18) 6−(3,5−ジクロロイソニコチノイルアミノ)−1,2,3,4−テトラヒド ロジベンゾフラン mp:201−203℃ NMR(CDCl3,δ):1.82-2.00(4H,m),2.60-2.68(2H,m),2.68-2.77(2H,m),7. 25(2H,m),7.88(1H,br s),8.22(1H,dd,J=1 および 7Hz),8.60(2H,s)実施例1(19) 6−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1,2−ジヒドロ−1−オキソ− 4H−チオピラノ[3,4−b]ベンゾ[b]フラン mp: >250℃ NMR(CDCl3,δ):3.52(2H,s),4.00(2H,s),7.30-7.45(4H,m),7.77(1H,br s ),7.90(1H,d,J=8Hz),8.33(1H,d,J=8Hz)実施例1(20) 6−(2−クロロ−6−メチルベンゾイルアミノ)−1−ヒドロキシ−1,2, 3,4−テトラヒドロジベンゾフラン mp:179−180℃ NMR(CDCl3,δ):1.71(1H,d,J=7.5Hz),1.85-2.20(4H,m),2.46(3H,s),2.72 (2H,m),5.05(1H,m),7.18(1H,d,J=7.5Hz),7.2-7.35(3H,m),7.42(1H,d,J=7.5H z),7.80(1H,br s),8.30(1H,d,J=7.5Hz)実施例1(21) 6−(2−ブロモ−6−メチルベンゾイルアミノ)−1−ヒドロキシ−1,2, 3,4−テトラヒドロジベンゾフラン mp:186−187℃ NMR(CDCl3,δ):1.71(1H,d,J=7.5Hz),1.8-2.2(4H,m),2.47(3H,s),2.73(2 H,m),5.05(1H,br s),7.15-7.25(2H,m),7.30(1H,d,J=7.5Hz),7.43(1H,d,J=7. 5Hz),7.45(1H,t,J=7.5Hz),7.77(1H,br s),8.30(1H,d,J=7.5Hz)実施例1(22) 1−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−6,7,8,9−テトラヒドロ−5 H−10−オキソベンゾ[b]アズレン mp:191−192℃ NMR(CDCl3,δ):1.72-1.90(6H,m),2.63-2.73(2H,m),2.87-2.95(2H,m),7. 19-7.28(2H,m),7.30-7.42(3H,m),7.80(1H,br s),8.27(1H,d,J=8Hz)実施例1(23) 1−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−6,7,8,9−テトラヒドロ−5 H−10−オキソ−5−アザベンゾ[b]アズレン−6−オン mp: >250℃ NMR(CDCl3,δ):2.12-2.21(2H,m),2.70(2H,t,J=6Hz),3.07(2H,t,J=6Hz), 7.30(1H,t,J=8Hz),7.34-7.45(4H,m),8.19(1H,d,J=8Hz)実施例1(24) 6−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−オキソ−1,2,3,4−テト ラヒドロジベンゾフラン mp: >250℃ NMR(CDCl3,δ):2.29(2H,quint.,J=7Hz),2.29(2H,t,J=7Hz),3.04(2H,t,J= 7Hz),7.34-7.44(4H,m),7.80(1H,br s),7.87(1H,d,J=8Hz),8.32(1H,d,J=8Hz)実施例1(25) 7−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2,3−ジメチル−5−ニトロベ ンゾ[b]フラン mp: >250℃ NMR(CDCl3,δ):2.21(3H,s),2.43(3H,s),7.35-7.47(3H,m),7.89(1H,br s ),8.19(1H,d,J=2Hz),9.24(1H,d,J=2Hz)実施例1(26) 3−アセチルアミノ−7−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−メチ ルベンゾ[b]フラン mp: >250℃ NMR(DMSO-d6,δ):2.09(3H,s),2.33(3H,s),7.15-7.30(2H,m),7.40-7.65( 3H,m),7.78(1H,d,J=7Hz),9.58(1H,s)実施例1(27) 3−第三級ブトキシカルボニルアミノメチル−7−(2,6−ジクロロベンゾ イルアミノ)−2−メチルベンゾ[b]フラン mp:188−189℃ NMR(CDCl3,δ):1.46(9H,s),2.45(3H,s),4.38(2H,d,J=6Hz),4.70(1H,br s),7.20-7.45(5H,m),7.82(1H,br s),8.31(1H,d,J=7Hz)実施例1(28) 7−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−3−ジエチルアミノ−2−メチ ルベンゾ[b]フラン mp:134−135℃ NMR(CDCl3,δ):0.97(6H,t,J=7.5Hz),2.38(3H,s),3.12(4H,q, J=7.5Hz),7.19(1H,t,J=7.5Hz),7.13-7.43(4H,m),7.84(1H,br s),8.28(1H,d, J=7.5Hz)実施例1(29) 7−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−メチル−3−(3−オキソ ブチル)ベンゾ[b]フラン mp:209−210℃ NMR(CDCl3,δ):2.12(3H,s),2.41(3H,s),2.80(2H,t,J=6Hz),2.88(2H,t,J =6Hz),7.20-7.30(2H,m),7.30-7.40(3H,m),7.81(1H,br s),8.30(1H,d,J=7Hz)実施例1(30) 3−アセチル−5−クロロ−7−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2 −メチルベンゾ[b]フラン mp:241 −242℃ NMR(CDCl3,δ):2.63(3H,s),2.78(3H,s),7.30-7.45(3H,m),7.73(1H,s), 7.80(1H,br s),8.43(1H,s)実施例1(31) 7−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−3−(2−エトキシカルボニル エチル)−2−メチルベンゾ[b]フラン mp:132−134℃ NMR(CDCl3,δ):1.23(3H,t,J=6.5Hz),2.42(3H,s),2.64(2H,t,J=6.5Hz),2 .95(2H,t,J=6.5Hz),4.13(2H,q,J=6.5Hz),7.25(2H,d,J=6Hz),7.31-7.43(3H,m) ,7.82(1H,br s),8.29(1H,dd,J=4.5 および 6Hz) 実施例1(32) 7−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−メチル−3−メチルチオメ チルベンゾ[b]フラン mp:207−208.5℃ NMR(CDCl3,δ):2.04(3H,s),2.44(3H,s),3.75(2H,s),7.24-7.28(1H,m), 7.33-7.44(4H,m),7.80(1H,br s),8.30(1H,d,J=7.5Hz)実施例1(33) 7−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−3−(2−エトキシカルボニル エテニル)−2−メチルベンゾ[b]フラン mp:207−208℃ NMR(CDCl3,δ):1.36(3H,t,J=7.5Hz),2.59(3H,s),4.28(2H,q,J=7.5Hz),6 .52(1H,d,J=15Hz),7.31-7.43(4H,m),7.58(1H,d,J=8Hz),7.75(1H,d,J=15Hz), 7.83(1H,br s),8.37(1H,d,J=8Hz)実施例1(34) 7−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−3−(1−ヒドロキシ−2,2, 2−トリフルオロ−1−トリフルオロメチルエチル)−2−メチルベンゾ[b] フラン mp:208−209℃ NMR(CDCl3,δ):2.65(3H,s),3.57(1H,s),7.25-7.45(4H,m),7.50(1H,m), 7.80(1H,br s),8.33(1H,d,J=7.5Hz) FABB-Mass:(e/z)= 486(M++1)実施例1(35) 3−ブチリル−7−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−メチルベン ゾ[b]フラン mp:187−188.5℃ NMR(CDCl3,δ):1.06(3H,t,J=7Hz),1.81(2H,sex,J=7Hz),2.78(3H,s),2.9 3(2H,t,J=7Hz),7.32-7.45(4H,m),7.69(1H,d,J=8Hz),7.82(1H,br s),8.35(1H ,d,J=8Hz) 実施例1(36) 3−ベンゾイル−7−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−メチルベ ンゾ[b]フラン mp:213−215℃ NMR(CDCl3,δ):2.57(3H,s),7.15(1H,d,J=8Hz),7.25(1H,t,J=8Hz),7.30- 7.45(3H,m),7.50(2H,t,J=8Hz),7.61(1H,t,J=8Hz),7.80-7.90(3H,m),8.31(1H ,d,J=8Hz)実施例1(37) 7−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−3−(1−エトキシカルボニル )ヒドロキシメチル−2−メチルベンゾ[b]フラン mp:169−171℃ NMR(CDCl3,δ):1.22(3H,t,J=8Hz),2.50(3H,s),3.41(1H,d,J=4Hz),4.23( 2H,m),5.30(1H,d,J=4Hz),7.20-7.45(5H,m),7.80(1H,s),8.28(1H,d,J=8Hz)実施例1(38) 3−シクロヘキシルカルボニル−7−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ) −2−メチルベンゾ[b]フラン mp:210−211℃ NMR(CDCl3,δ):1.20-1.60(5H,m),1.60-2.05(5H,m),2.78(3H,s),3.09(1H ,m),7.30-7.50(4H,m),7.60(1H,d,J=8Hz),7.85(1H,br s),8.36(1H,d,J=8Hz)実施例1(39) 7−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2,3−ジヒドロ−2−メチルベ ンゾ[b]フラン mp:119−120℃ NMR(CDCl3,δ):1.47(3H,d,J=7Hz),2.88(1H,dd,J=8 および 15Hz),3.66(1 H,dd,J=8 および 15Hz),4.99(1H,m),6.90(1H,t,J=8Hz),6.97(1H,d,J=8Hz),7 .25-7.40(3H,m),7.48(1H,br s),8.25(1H,d, J=8Hz)実施例1(40) 7−(2−クロロ−6−フルオロベンゾイルアミノ)−2,3−ジメチルベン ゾ[b]フラン mp:161−162℃ NMR(CDCl3,δ):2.15(3H,s),2.37(3H,s),7.12(1H,t,J=8Hz),7.20-7.30(3 H,m),7.39(1H,m),7.88(1H,br s),8.27(1H,m)実施例1(41) 3−アセチル−7−(2−ブロモ−6−メチルベンゾイルアミノ)−2−メチ ルベンゾ[b]フラン mp:198℃ NMR(CDCl3,δ):2.49(3H,s),2.67(3H,s),2.78(3H,s),7.2-7.3(2H,m),7. 38(1H,t,J=7.5Hz),7.48(1H,dd,J=2 および 7.5Hz),7.71(1H,d,J=7.5Hz),7.77 (1H,br s),8.35(1H,d,J=7.5Hz)実施例1(42) 7−(2−クロロ−6−メトキシベンゾイルアミノ)−3−(1−ヒドロキシ −1−メチルエチル)−2−メチルベンゾ[b]フラン mp:148.5−150℃ NMR(CDCl3,δ):1.70(6H,s),1.78(1H,s),2.57(3H,s),3.84(3H,s),6.90( 1H,d,J=8Hz),7.06(1H,d,J=8Hz),7.20(1H,t,J=8Hz),7.32(1H,t,J=8Hz),7.42( 1H,d,J=8Hz),7.87(1H,br s),8.32(1H,d,J=8Hz)実施例1(43) 3−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−メチル−7−(6−メチル −2−ニトロベンゾイルアミノ)ベンゾ[b]フラン mp:180−182.5℃ NMR(CDCl3,δ):1.71(6H,s),1.80(1H,s),2.56(6H,s),7.23(1H,t,J=8Hz) ,7.48(1H,d,J=8Hz),7.52(1H,t,J=8Hz),7.61(1H,d,J=8Hz), 7.74(1H,br s),8.09(1H,d,J=8Hz),8.22(1H,d,J=8Hz)実施例1(44) 7−(2−クロロ−2−フェニルベンゾイルアミノ)−2,3−ジメチルベン ゾ[b]フラン mp:118−120℃ NMR(CDCl3,δ):2.09(3H,s),2.29(3H,s),7.10-7.14(2H,m),7.22-7.40(4H ,m),7.40-7.47(2H,m),7.47-7.55(3H,m),7.99(1H,m)実施例1(45) 3−アセチル−7−(2,6−ジクロロ−3−ニトロベンゾイルアミノ)−2 −メチルベンゾ[b]フラン mp: >250℃ NMR(DMSO-d6,δ):2.62(3H,m),2.80(3H,m),7.37(1H,t,J=8Hz),7.85(1H,d ,J=8Hz),7.89(1H,d,J=8Hz),7.94(1H,d,J=8Hz),8.22(1H,d,J=8Hz)実施例1(46) 7−(2,6−ジクロロ−3−ニトロベンゾイルアミノ)−2,3−ジメチルベ ンゾ[b]フラン mp:225−226℃ NMR(CDCl3,δ):2.17(3H,s),2.38(3H,s),7.21-7.28(2H,m),7.57(1H,d,J= 8Hz),7.85(1H,br s),7.90(1H,br s),8.22(1H,m)実施例1(47) 2,3−ジメチル−7−(2,4,6−トリクロロベンゾイルアミノ)ベンゾ[ b]フラン mp:215−217℃ NMR(CDCl3,δ):2.16(3H,s),2.38(3H,s),7.20-7.27(2H,m),7.41(2H,s), 7.79(1H,br s),8.23(1H,m)実施例1(48) 7−(2,6−ジクロロ−3−メチルベンゾイルアミノ)−2,3−ジメチルベ ンゾ[b]フラン mp:188−190℃ NMR(CDCl3,δ):2.14(3H,s),2.35(3H,s),2.40(3H,s),7.20-7.30(4H,m), 7.80(1H,br s),8.30(1H,d,J=8Hz)実施例1(49) 7−(2,6−ジクロロ−3−トリイソプロピルシリルオキシベンゾイルアミ ノ)−2,3−ジメチルベンゾ[b]フラン NMR(CDCl3,δ):1.12(18H,d,J=7Hz),1.26-1.39(3H,m),2.14(3H,s),2.37( 3H,s),6.90(1H,d,J=8Hz),7.19-7.27(3H,m),7.77(1H,br s),8.29(1H,d,J=8Hz )実施例1(50) 2,3−ジメチル−7−(2,4,6−トリイソプロピルベンゾイルアミノ)ベ ンゾ[b]フラン mp:136−137℃ NMR(CDCl3,δ):1.28(18H,d,J=7.5Hz),2.14(3H,s),2.33(3H,s),2.94(1H, m),3.14(2H,m),7.10(2H,s),7.20(1H,t,J=7.5Hz),7.23(1H,d,J=7.5Hz),7.84 (1H,br s),8.31(1H,d,J=7.5Hz)実施例1(51) 7−(2,6−ジクロロ−3−ジメチルアミノメチルベンゾイルアミノ)−2, 3−ジメチルベンゾ[b]フラン塩酸塩 mp: >250℃ NMR(CDCl3:CD3OD=9:1,δ):2.15(3H,s),2.38(9H,s),4.42(2H,s),7.23(2H ,m),7.54(1H,d,J=8Hz),8.03(1H,d,J=8Hz),8.12(1H,m)実施例1(52) 2,3−ジメチル−7−(2,4,6−トリメチルベンゾイルアミノ)ベンゾ[ b]フラン mp:151−152℃ NMR(CDCl3,δ):2.15(3H,s),2.33(3H,s),2.34(3H,s),2.39(6H,s), 6.93(2H,s),7.1-7.3(2H,m),7.75(1H,br s),8.29(1H,d,J=7.5Hz)実施例1(53) 7−[2,6−ジクロロ−3−(2−メトキシエチル)オキシメトキシメチル ベンゾイルアミノ]−2,3−ジメチルベンゾ[b]フラン NMR(CDCl3,δ):2.15(3H,s),2.37(3H,s),3.40(3H,s),3.55-3.60(2H,m), 3.72-3.78(2H,m),4.72(2H,s),4.87(2H,s),7.20-7.28(2H,m),7.40(1H,d,J=8H z),7.54(1H,d,J=8Hz),7.89(1H,br s),8.29(1H,d,J=8Hz)実施例1(54) 2,3−ジメチル−7−(2−ヨードベンゾイルアミノ)ベンゾ[b]フラン mp:171−172.5℃ NMR(CDCl3,δ):2.16(3H,s),2.37(3H,s),7.13-7.27(3H,m),7.46(1H,t,J= 8Hz),7.59(1H,d,J=8Hz),7.89(1H,br s),7.95(1H,d,J=8Hz),8.25(1H,d,J=8Hz ) FAB-Mass(m/z)= 392(M++1)実施例1(55) 7−(2−シクロヘキシルベンゾイルアミノ)−2,3−ジメチルベンゾ[b ]フラン mp:137−138℃ NMR(CDCl3,δ):1.2-1.6(5H,m),1.65-1.85(3H,m),1.90-2.00(2H,m),2.15 (3H,s),2.35(3H,s),3.07(1H,m),7.1-7.4(3H,m),7.4-7.5(2H,m),7.53(1H,d, J=7.5Hz),7.87(1H,br s),8.25(1H,d,J=7.5Hz)実施例1(56) 2,3−ジメチル−7−(2,3,5,6−テトラメチルベンゾイルアミノ)ベン ゾ[b]フラン mp:195℃ NMR(CDCl3,δ):2.15(3H,s),2.26(6H,s),2.29(6H,s),2.39(3H,s),7.04( 1H,s),7.1-7.3(2H,m),7.78(1H,br s),8.33(1H,d,J=7.5Hz) 実施例1(57) 2,3−ジメチル−7−(2−メトキシ−1−ナフトイルアミノ)ベンゾ[b ]フラン mp:165−167℃ NMR(CDCl3,δ):2.15(3H,s),2.32(3H,s),4.01(3H,s),7.20(1H,d,J=8Hz) ,7.28(1H,t,J=8Hz),7.33(2H,d,J=8Hz),7.40(1H,t,J=8Hz),7.82(1H,d,J=8Hz) ,7.96(1H,d,J=8Hz),8.12(1H,d,J=8Hz),8.24(1H,br s),8.43(1H,d,J=8Hz)実施例1(58) 7−(3,5−ジクロロイソニコチノイルアミノ)−3−(1−ヒドロキシ− 1−メチルエチル)−2−メチルベンゾ[b]フラン mp:170−171.5℃ NMR(CDCl3,δ):1.72(6H,s),1.85(1H,s),2.60(3H,s),7.23(1H,t,J=8Hz) ,7.52(1H,d,J=8Hz),7.86(1H,br s),8.21(1H,d,J=8Hz),8.62(2H,s)実施例1(59) 4−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2,3−ジメチルベンゾ[b]フ ラン mp:252−253℃ NMR(DMSO-d6,δ):2.31(3H,s),2.37(3H,s),7.18-7.30(2H,m),7.38(1H,d, J=7Hz),7.52(1H,dd,J=7 および 8Hz),7.55-7.66(2H,m)実施例1(60) 6−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2,3−ジメチルベンゾ[b]フ ラン mp:175−176℃ NMR(CDCl3,δ):2.15(3H,s),2.38(3H,s),7.20-7.40(5H,m),7.48(1H,s), 7.90(1H,s) 実施例1(61) 5−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2,3−ジメチルベンゾ[b]フ ラン mp:229−230℃ NMR(CDCl3,δ):2.17(3H,s),2.39(3H,s),7.10-7.50(6H,m),7.89(1H,s)実施例1(62) 3−(2−アセチルアミノチアゾール−4−イル)−7−(2,6−ジクロロ ベンゾイルアミノ)−2−メチルベンゾ[b]フラン mp: >250℃ NMR(CDCl3:CD3OD=1:1,δ):2.28(3H,s),2.68(3H,s),7.05(1H,s),7.30(1H ,t,J=7Hz),7.35-7.50(3H,m),7.62(1H,d,J=7Hz),8.16(1H,d,J=7Hz)実施例1(63) 6−アセチル−1−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−6,7,8,9−テ トラヒドロ−5H−10−オキソ−6−アザベンゾ[b]アズレン mp:252−255℃ NMR(CDCl3,δ):2.00-2.17(5H,m),2.97-3.08(2H,m),3.72-3.88(2H,m),4. 56(4/3H,s),4.77(2/3H,s),7.20-7.43(5H,m),7.76-7.84(1H,m),8.25-8.35(1H ,m)実施例1(64) 7−(2−クロロニコチノイルアミノ)−3−(1−ヒドロキシ−1−メチル エチル)−2−メチルベンゾ[b]フラン mp:92−94℃ NMR(CDCl3,δ):1.71(6H,s),1.86(1H,s),2.60(3H,s),7.25(1H,t,J=8Hz) ,7.43(1H,m),7.50(1H,d,J=8Hz),8.20(1H,d,J=8Hz),8.29(1H,d,J=8Hz),8.54 (1H,m),8.70(1H,br s) 実施例1(65) 7−(3,5−ジメチル−2−オキソ−2H−ピラン−4−イル)カルボニル アミノ−3−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−メチルベンゾ[b] フラン NMR(CDCl3,δ):1.72(6H,s),1.87(1H,s),2.26(3H,s),2.42(3H,s),2.60( 3H,s),6.08(1H,s),7.21(1H,t,J=8Hz),7.51(1H,d,J=8Hz),7.86(1H,br s),8. 08(1H,d,J=8Hz)実施例1(66) 3−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−メチル−7−(2−トリフ ルオロメチルベンゾイルアミノ)ベンゾ[b]フラン mp:165−166℃ NMR(CDCl3,δ):1.17(6H,s),1.80(1H,s),2.57(3H,s),7.21(1H,t,J=8Hz) ,7.47(1H,d,J=8Hz),7.60-7.82(4H,m),7.90(1H,br s),8.22(1H,d,J=8Hz)実施例1(67) 7−(2−ベンゾイルベンゾイルアミノ)−2,3−ジメチルベンゾ[b]フ ラン mp:219−221.5℃ NMR(CDCl3,δ):2.10(3H,s),2.35(3H,s),5.38(1H,br s),6.26(1H,d,J=8H z),6.79(1H,t,J=8Hz),6.88(1H,d,J=8Hz),7.30-7.41(3H,m),7.55(1H,m),7.6 1-7.68(2H,m),7.74(2H,d,J=8Hz),7.91(1H,d,J=8Hz)実施例1(68) 2,3−ジメチル−7−(3,5−ジメチルイソオキサゾール−4−イル)カル ボニルアミノベンゾ[b]フラン NMR(CDCl3,δ):2.16(3H,s),2.40(3H,s),2.59(3H,s),2.73(3H,s),7.18- 7.21(2H,m),7.77(1H,br s),8.09(1H,m) 実施例1(69) 7−(3−クロロベンゾ[b]チオフェン−2−イル)カルボニルアミノ−3 −(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−メチルベンゾ[b]フラン mp:191−193℃ NMR(CDCl3,δ):1.74(6H,s),1.86(1H,s),2.65(3H,s),7.22(1H,t,J=8Hz) ,7.48(1H,d,J=8Hz),7.55(2H,m),7.89(1H,dd,J=1.5 および 8Hz),7.95(1H,dd ,J=1.5 および 8Hz),8.24(1H,d,J=8Hz),9.50(1H,br s)実施例1(70) 7−(3−ブロモ−1−メチルインドール−2−イル)カルボニルアミノ−3 −(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−メチルベンゾ[b]フラン mp:154−155℃ NMR(CDCl3,δ):1.73(6H,s),1.81(1H,s),2.62(3H,s),4.11(3H,s),7.19- 7.30(2H,m),7.42(2H,d,J=5Hz),7.48(1H,d,J=8Hz),7.68(1H,d,J=8Hz),8.22(1 H,d,J=8Hz),9.03(1H,br s)実施例1(71) 7−(6−ベンジルオキシ−2−クロロベンゾイルアミノ)−3−(1−ヒド ロキシ−1−メチルエチル)−2−メチルベンゾ[b]フラン mp:161−162℃ NMR(CDCl3,δ):1.71(6H,s),1.82(1H,s),2.52(3H,s),5.18(2H,s),6.91( 1H,d,J=8Hz),7.07(1H,d,J=8Hz),7.19-7.31(5H,m),7.33-7.40(2H,m),7.43(1H ,d,J=8Hz),7.90(1H,br s),8.30(1H,d,J=8Hz)実施例1(72) 7−(2−クロロ−6−フェノキシベンゾイルアミノ)−3−(1−ヒドロキ シ−1−メチルエチル)−2−メチルベンゾ[b]フラン mp:161−162℃ NMR(CDCl3,δ):1.70(6H,s),1.79(1H,s),2.54(3H,s),6.82(1H,d,J=8Hz) ,7.06(2H,d,J=8Hz),7.10-7.23(3H,m),7.23-7.38(3H,m), 7.41(1H,d,J=8Hz),7.98(1H,br s),8.23(1H,d,J=8Hz)実施例1(73) 7−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−3−エトキシカルボニルメチル −2−メチルベンゾ[b]フラン mp:175−177℃ NMR(CDCl3,δ):1.26(3H,t,J=7Hz),2.43(3H,s),3.60(2H,s),4.16(2H,q,J =7Hz),7.23-7.30(2H,m),7.30-7.43(3H,m),7.80(1H,br s),8.30(1H,d,J=8Hz)実施例1(74) 3−ブロモ−7−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−(2−エトキ シカルボニルエチル)ベンゾ[b]フラン mp:168−170℃ NMR(CDCl3,δ):1.23(3H,t,J=7Hz),2.75(2H,t,J=7Hz),3.17(2H,t,J=7Hz) ,4.13(2H,q,J=7Hz),7.25-7.43(5H,m),7.77(1H,m),8.34(1H,d,J=8Hz)実施例1(75) 7−(2,6−ジクロロベンゼンスルホニルアミノ)−3−(1−ヒドロキシ −1−メチルエチル)−2−メチルベンゾ[b]フラン mp:166−168℃ NMR(CDCl3,δ):1.67(6H,s),1.73(1H,s),2.51(3H,s),7.08(1H,t,J=8Hz) ,7.25(1H,m),7.30(1H,t,J=8Hz),7.40(3H,d,J=8Hz),7.73(1H,br s)実施例1(76) 7−(2,6−ジクロロベンゾイルオキシ)−2,3−ジメチルベンゾ[b]フ ラン mp:129−130℃ NMR(CDCl3,δ):2.16(3H,s),2.39(3H,s),7.10-7.25(2H,m),7.30-7.45(4H ,m) 実施例2(1) 7−カルボキシ−2,3−ジメチルベンゾ[b]フラン(190mg)と触媒量のジ メチルホルムアミドとの塩化チオニル(10ml)中混合物を、3時間還流下に加熱 する。減圧下でトルエンとともに蒸発させたのち、残留物を、2,6−ジクロロ アニリン(162mg)とトリエチルアミン(202mg)との1,2−ジクロロエタン( 3ml)中混合物に、外界温度で加える。混合物を60℃で3時間撹拌し、水および 食塩水で洗う。硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下で蒸発させる。残留物をシリカ ゲルカラムクロマトグラフィーにより精製する。CH2Cl2:n−ヘキサン(2:1 )で溶出し、得られた油状物をエタノールから結晶化させて、7−[N−(2, 6−ジクロロフェニル)カルバモイル]−2,3−ジメチルベンゾ[b]フラン (124mg)を得る。 mp:188−190℃ NMR(CDCl3,δ):2.22(3H,s),2.49(3H,s),7.23(1H,t,J=8Hz),7.36(1H,t,J =8Hz),7.45(1H,d,J=8Hz),7.62(1H,d,J=8Hz),8.12(1H,d,J=8Hz),9.11(1H,br s) 実施例2(1)と同様にして、次の化合物[実施例2(2)〜(12)]を得る。実施例2(2) 6−[N−(2,6−ジクロロフェニル)カルバモイル]−1,2,3,4−テト ラヒドロジベンゾフラン mp:129℃ NMR(CDCl3,δ):1.80(2H,m),2.01(2H,m),2.68(2H,m),2.83(2H,m),7.23( 1H,t,J=7.5Hz),7.36(1H,t,J=7.5Hz),7.44(2H,d,J=7.5Hz),7.62(1H,d,J=7.5Hz ),8.12(1H,d,J=7.5Hz),9.13(1H,br s)実施例2(3) 7−[N−(2−クロロ−6−メチルフェニル)カルバモイル]−2,3−ジ メチルベンゾ[b]フラン mp:157−158℃ NMR(CDCl3,δ):2.22(3H,s),2.39(3H,s),2.49(3H,s),7.18(1H,t,J=7.5Hz ),7.23(1H,d,J=7.5Hz),7.35(1H,d,J=7.5Hz),7.36(1H,t,J=7.5Hz),7.62(1H,d ,J=7.5Hz),8.11(1H,d,J=7.5Hz),9.02(1H,br s)実施例2(4) 7−[N−(2,6−ジイソプロピルフェニル)カルバモイル−2,3−ジメ チルベンゾ[b]フラン mp:158−159℃ NMR(CDCl3,δ):1.23(12H,d,J=7.5Hz),2.23(3H,s),2.45(3H,s),3.23(2H, m),7.25(2H,d,J=7.5Hz),7.35(1H,t,J=7.5Hz),7.36(1H,t,J=7.5Hz),7.62(1H, d,J=7.5Hz),8.12(1H,d,J=7.5Hz),8.73(1H,br s)実施例2(5) 2,3−ジメチル−7−[N−(6−メチル−2−ニトロフェニル)カルバモ イル]ベンゾ[b]フラン mp:159−160℃ NMR(CDCl3,δ):2.23(3H,s),2.45(3H,s),2.54(3H,s),7.30-7.40(2H,m), 7.58(1H,d,J=7.5Hz),7.63(1H,d,J=7.5Hz),7.87(1H,d,J=7.5Hz),8.06(1H,d,J= 7.5Hz),10.28(1H,br s)実施例2(6) 7−[N−(2,6−ジブロモフェニル)カルバモイル]−2,3−ジメチルベ ンゾ[b]フラン mp:209−210℃ NMR(CDCl3,δ):2.22(3H,s),2.49(3H,s),7.09(1H,t,J=7.5Hz),7.37(1H,t ,J=7.5Hz),7.63(1H,d,J=7.5Hz),7.67(2H,d,J=7.5Hz),8.13(1H,d,J=7.5Hz),9 .15(1H,br s)実施例2(7) 2,3−ジメチル−7−[N−(2−メトキシ−6−メチルフェニル)カルバ モイル]ベンゾ[b]フラン mp:143−144℃ NMR(CDCl3,δ):2.20(3H,s),2.35(3H,s),2.46(3H,s),3.83(3H,s),6.82( 1H,d,J=7.5Hz),6.92(1H,d,J=7.5Hz),7.19(1H,t,J=7.5Hz),7.34(1H,t,J=7.5Hz ),7.58(1H,d,J=7.5Hz),8.09(1H,d,J=7.5Hz),8.87(1H,br s)実施例2(8) 7−[N−(6−クロロ−2−メトキシカルボニルフェニル)カルバモイル] −2,3−ジメチルベンゾ[b]フラン mp:132−133℃ NMR(CDCl3,δ):2.22(3H,s),2.51(3H,s),3.85(3H,s),7.25(1H,t,J=7.5Hz ),7.34(1H,t,J=7.5Hz),7.62(1H,d,J=7.5Hz),7.65(1H,d,J=7.5Hz),7.81(1H,d ,J=7.5Hz),8.08(1H,d,J=7.5Hz)実施例2(9) 7−[N−(2,4,6−トリクロロフェニル)カルバモイル]−2,3−ジメ チルベンゾ[b]フラン mp:189−190℃ NMR(CDCl3,δ):2.20(3H,s),2.48(3H,s),7.36(1H,t,J=7.5Hz),7.47(2H,s ),7.13(1H,d,J=7.5Hz),8.10(1H,d,J=7.5Hz),9.03(1H,br s)実施例2(10) 7−[N−(2,6−ジクロロ−3−メチルフェニル)カルバモイル]−2,3 −ジメチルベンゾ[b]フラン mp:216−217℃ NMR(CDCl3,δ):2.19(3H,s),2.40(3H,s),2.45(3H,s),7.35(1H,t,J=7.5Hz ),7.40(1H,d,J=7.5Hz),7.50(1H,d,J=7.5Hz),7.72(1H,d,J=7.5Hz),7.73(1H,d ,J=7.5Hz)実施例2(11) 2,3−ジメチル−7−[N−(2,4,6−トリメチルフェニル)カルバモイ ル]ベンゾ[b]フラン mp:149℃ NMR(CDCl3,δ):2.21(3H,s),2.30(6H,s),2.32(3H,s),2.45(3H,s),6.98( 2H,s),7.35(1H,t,J=7.5Hz),7.60(1H,d,J=7.5Hz),8.10(1H,d,J=7.5Hz),8.74( 1H,br s)実施例2(12) 2,3−ジメチル−7−(N−メトキシ−N−メチル)カルバモイルベンゾ[ b]フラン NMR(CDCl3,δ):2.15(3H,s),2.40(3H,s),3.37(3H,s),3.63(3H,s),7.21( 1H,t,J=8Hz),7.34(1H,d,J=8Hz),7.47(1H,d,J=8Hz)実施例3 2,3−ジメチル−7−(N−メトキシ−N−メチル)カルバモイルベンゾ[ b]フラン(189mg)のジエチルエーテル溶液に、4℃で、水素化アルミニウム リチウム(38mg)を加える。混合物を4℃で10分間撹拌し、10%酒石酸水溶液で 希釈し、ジエチルエーテルと水とに分配する。有機層を分取し、水で洗い、硫酸 ナトリウムで乾燥し、減圧下で蒸発させる。残留物をテトラヒドロフラン(5ml )に溶解させ、前もって外界温度で30分間撹拌した臭化(2,6−ジクロロベン ジル)トリフェニルホスホニウム(407mg)とカリウム第三級ブトキシド(100mg )とのテトラヒドロフラン(5ml)中混合物に、4℃で滴下する。混合物を外界 温度で30分間撹拌し、ジエチルエーテルと飽和重炭酸ナトリウム水溶液とに分配 する。有機層を分取し、水で洗い、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で蒸発させ る。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、得られた油状 物を酢酸エチル−n−ヘキサン混合物から結晶化して、7−[2−(2,6−ジ クロロフェニル)エテニル]−2,3−ジメチルベンゾ[b]フランを得る。 mp:93−94℃ NMR(CDCl3,δ):2.18(3H,s),2.44(3H,s),7.11(1H,t,J=7.5Hz),7.21(1H,t ,J=7.5Hz),7.30-7.40(4H,m),7.40(1H,d,J=16Hz),7.63(1H,d,J=16Hz) 実施例4(1) 7−アミノ−2,3−ジメチルベンゾ[b]フラン(100mg)と6−クロロ−N −メチルイサト酸無水物(147mg)との酢酸(2ml)中混合物を、60℃で2時間 撹拌する。反応混合物を減圧下で濃縮し、残留物をエタノール−水混合物から結 晶化させて、2,3−ジメチル−7−(2−クロロ−6−メチルアミノベンゾイ ルアミノ)ベンゾ[b]フラン(210mg)を得る。 mp:175−178℃ NMR(CDCl3,δ):2.14(3H,s),2.37(3H,s),2.83(3H,d,J=6Hz),5.62(1H,m) ,6.59(1H,d,J=8Hz),6.73(1H,d,J=8Hz),7.19(3H,m),8.16-8.22(2H,m) 実施例4(1)と同様にして、次の化合物を得る。実施例4(2) 3−アセチル−7−(6−アミノ−2−クロロベンゾイルアミノ)−2−メチ ルベンゾ[b]フラン mp:174−175℃ NMR(CDCl3,δ):2.66(3H,s),2.80(3H,s),4.60-4.97(2H,m),6.67(1H,d,J= 7.5Hz),6.83(1H,d,J=7.5Hz),7.15(1H,t,J=7.5Hz),7.37(1H,t,J=7.5Hz),7.71 (1H,d,J=7.5Hz),8.25(1H,br s),8.30(1H,d,J=7.5Hz)実施例5(1) 7−アミノ−2,3−ジメチルベンゾ[b]フラン(161mg)、トリエチルアミ ン(202mg)および3,6−ジクロロフタル酸無水物(261mg)のジクロロメタン (5ml)中混合物を、外界温度で1時間撹拌する。反応混合物を1N塩酸および 食塩水で洗い、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮する。残留物をメタノー ルに溶解させ、ジアゾメタンで処理する。分離した固体を集め、メタノールで洗 って、7−(3,6−ジクロロフタルイミド)−2,3−ジメチルベンゾ[b]フ ラン(250mg)を得る。 mp:211−212℃ NMR(CDCl3,δ):2.18(3H,s),2.35(3H,s),7.14(1H,d,J=8Hz),7.30(1H,t,J =8Hz),7.49(1H,d,J=8Hz),7.65(2H,s) FAB-Mass:(m/z)= 360(M++1) 実施例5(1)と同様にして、次の化合物を得る。実施例5(2) 3−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−メチル−7−(3−ニトロ フタルイミド)ベンゾ[b]フラン mp:133−136℃ NMR(CDCl3,δ):1.72(6H,s),1.81(1H,s),2.52(3H,s),7.17(1H,d,J=8Hz) ,7.30(1H,t,J=8Hz),7.82(1H,d,J=8Hz),8.00(1H,t,J=8Hz),8.20(1H,d,J=8Hz) ,8.26(1H,d,J=8Hz)実施例6 7−(3,6−ジクロロフタルイミド)−2,3−ジメチルベンゾ[b]フラン (100mg)を2Nアンモニアメタノール溶液に溶解させ、外界温度で3時間撹拌 する。分離した固体を水で洗い、乾燥して、7−(2,5−ジクロロ−6−カル バモイルベンゾイルアミノ)−2,3−ジメチルベンゾ[b]フラン(63mg)を 得る。 mp:229−232℃ NMR(DMSO-d6,δ):2.14(3H,s),2.29(3H,s),7.18(1H,t,J=8Hz),7.27(1H,d ,J=8Hz),7.61(2H,s),7.75-7.85(3H,m)実施例7 7−(3,6−ジクロロフタルイミド)−2,3−ジメチルベンゾ[b]フラン (100mg)の1N水酸化ナトリウム水溶液(2ml)−メタノール(3ml)混合物 溶液を、外界温度で一夜撹拌する。反応混合物を1N塩酸で酸性化する。分離し た固体を集め、水で洗い、乾燥して、7−(6−カルボキシ−2,5−ジクロロ ベンゾイルアミノ)−2,3−ジメチルベンゾ[b]フラン(60mg)を得る。 mp:186−188℃ NMR(DMSO-d6,δ):2.14(3H,s),2.39(3H,s),7.19(1H,t,J=8Hz),7.28 (1H,d,J=8Hz),7.66(2H,s),7.73(1H,d,J=8Hz)実施例8 7−アミノ−3−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−メチルベンゾ [b]フラン(150mg)、3−ニトロフタル酸無水物(205mg)および炭酸カリウ ム(202mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(2ml)中混合物を、外界温度で2 時間撹拌する。つぎに、これに沃化イソプロピル(280mg)を加え、混合物を3 時間撹拌する。混合物を酢酸エチルと水とに分配する。有機層を分取し、硫酸ナ トリウムで乾燥し、減圧下で蒸発させる。残留物をシリカゲルカラムクロマトグ ラフィーにより精製し、得られた油状物を2−プロパノール−水混合物から結晶 化させて、3−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−7−(6−イソプロポ キシカルボニル−2−ニトロベンゾイルアミノ)−2−メチルベンゾ[b]フラ ン(136mg)を得る。 mp:118−120℃ NMR(CDCl3,δ):1.19(6H,d,J=7Hz),1.71(6H,s),1.82(1H,s),2.54(3H,s) ,5.20(1H,m),7.21(1H,d,J=8Hz),7.44(1H,d,J=8Hz),7.72(1H,t,J=8Hz),7.83 (1H,br s),8.28(1H,d,J=8Hz),8.36(2H,dd,J=1.5 および 8Hz)実施例9 3−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−メチル−7−(3−ニトロ フタルイミド)ベンゾ[b]フラン(80mg)と水素化硼素ナトリウム(16mg)と のエタノール(2ml)中混合物を、外界温度で3時間撹拌する。混合物を水中に 注ぎ、酢酸エチルで抽出する。抽出液を食塩水で洗い、硫酸ナトリウムで乾燥し 、減圧下で濃縮する。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製 し、得られた油状物をジイソプロピルエーテルから結晶化させて、3−(1−ヒ ドロキシ−1−メチルエチル)−7−(3−ヒドロキシ−4−ニトロフタルイミ ジン−2−イル)−2−メチルベンゾ[b]フラン(39mg)を得る。 mp:156−158℃ NMR(CDCl3,δ):1.72(6H,s),1.84(1H,s),2.59(3H,s),3.77(1H,d, J=5Hz),7.24-7.33(2H,m),7.53(1H,d,J=8Hz),7.71(1H,d,J=8Hz),7.81(1H,d,J =8Hz),8.29(1H,d,J=8Hz),8.44(1H,d,J=8Hz)実施例10(1) 2,3−ジメチル−7−ヒドロキシメチルベンゾ[b]フラン(150mg)とトリ エチルアミン(0.166ml)とのジクロロメタン溶液に、4℃で、塩化メタンスル ホニル(0.073ml)を加える。混合物を4℃で35分間撹拌する。混合物を飽和重 炭酸ナトリウム水溶液および食塩水で洗い、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で 蒸発させる。残留物をN,N−ジメチルホルムアミドに溶解させ、溶液に炭酸カ リウム(248mg)と2,6−ジクロロフェノール(97mg)とを加える。混合物を60 ℃で2時間撹拌し、氷と水との混合物中に注ぐ。分離した油状物を酢酸エチルで 抽出し、抽出液を食塩水で洗い、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で蒸発させる 。残留物を分取TLCにより精製し、得られた油状物を石油エーテルから結晶化さ せて、7−(2,6−ジクロロフェノキシ)メチル−2,3−ジメチルベンゾ[b ]フラン(69mg)を得る。 mp:87−88℃ NMR(CDCl3,δ):2.15(3H,s),2.37(3H,s),5.38(2H,s),7.00(1H,t,J=7.5Hz ),7.22(1H,t,J=7.5Hz),7.30(2H,d,J=7.5Hz),7.40(1H,d,J=7.5Hz),7.46(1H,d ,J=7.5Hz) 実施例10(1)と同様にして、次の化合物を得る。実施例10(2) 7−(2,6−ジクロロベンジルオキシ)−2,3−ジメチルベンゾ[b]フラ ン mp:108−110℃ NMR(CDCl3,δ):2.13(3H,s),2.48(3H,s),5.50(2H,s),6.90(1H,d,J=7Hz) ,7.05(1H,d,J=7Hz),7.12(1H,t,J=7Hz),7.22(1H,t,J=7Hz),7.35(2H,d,J=7Hz)実施例11(1) 6−アミノ−1,2,3,4−テトラヒドロジベンゾフラン(230mg)、2,5− ヘキサンジオン(145mg)および濃塩酸(1滴)のエタノール(3ml)中混合物 を、1時間還流下で加熱し、水中に注ぐ。混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液 で中和し、酢酸エチルで抽出する。抽出液を食塩水で洗い、硫酸ナトリウムで乾 燥し、減圧下で蒸発させる。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーによ り精製し、得られた油状物をエタノール−水混合物から結晶化させて、6−(2 ,5−ジメチルピロール−1−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロジベンゾフラ ン(235mg)を得る。 mp:86−88℃ NMR(CDCl3,δ):1.80-1.99(4H,m),2.02(6H,s),2.62-2.75(4H,m),5.98(2H ,s),7.07(1H,d,J=8Hz),7.27(1H,t,J=8Hz),7.45(1H,d,J=8Hz) 実施例11(1)と同様にして、次の化合物を得る。実施例11(2) 6−[2,6−ジクロロ−3−(2,5−ジメチルピロール−1−イル)ベンゾ イルアミノ]−1,2,3,4−テトラヒドロジベンゾフラン mp:244−245℃ NMR(CDCl3,δ):1.79-2.00(4H,m),2.02(6H,s),2.59-2.80(4H,m),5.96(2H ,s),7.25(2H,d,J=5Hz),7.34(1H,d,J=8Hz),7.52(1H,d,J=8Hz),7.89(1H,br s) ,8.28(1H,m)実施例12(1) 3−アセチル−7−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−メチルベン ゾ[b]フラン(100mg)のテトラヒドロフラン(3ml)溶液に、氷冷下、1M 臭化メチルマグネシウムテトラヒドロフラン溶液(0.7ml)を滴下する。溶液を 外界温度で2時間撹拌し、この溶液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加える。つ ぎに、混合物を水中に注ぎ分離した油状物を酢酸エチルで抽出する。抽出液を食 塩水で洗い、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で蒸発させる。残留物をシリカゲ ルカラムクロマトグラフィーにより精製し、得られた油状物をジイソプロピルエ ーテル−ヘキサン混合物から結晶化させて、7−(2,6−ジクロロベンゾイ ルアミノ)−3−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−メチルベンゾ[ b]フラン(75mg)を得る。 mp:129−131℃ NMR(CDCl3,δ):1.72(6H,s),1.82(1H,s),2.59(3H,s),7.22(1H,d,J=7Hz) ,7.30-7.50(4H,m),7.82(1H,br s),8.29(1H,d,J=7Hz) 実施例12(1)と同様にして、次の化合物[実施例12(2)〜(12)]を得る。実施例12(2) 7−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−3−(1−エチル−1−ヒドロ キシプロピル)−2−メチルベンゾ[b]フラン mp:139−141℃ NMR(CDCl3,δ):0.86(6H,t,J=7Hz),1.60(1H,s),1.86(2H,m),2.08(2H,m) ,2.59(3H,s),7.20(1H,t,J=7Hz),7.30-7.45(4H,m),7.85(1H,br s),8.28(1H, d,J=7Hz)実施例12(3) 7−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−5−フルオロ−3−(1−ヒド ロキシ−1−メチルエチル)−2−メチルベンゾ[b]フラン mp:159−161℃ NMR(CDCl3,δ):1.70(6H,s),1.79(1H,s),2.57(3H,s),7.18(1H,d,J=8Hz) ,7.30-7.45(3H,m),7.83(1H,br s),8.13(1H,d,J=8Hz)実施例12(4) 7−(2−クロロ−6−メチルベンゾイルアミノ)−3−(1−ヒドロキシ− 1−メチルエチル)−2−メチルベンゾ[b]フラン mp:161−162℃ NMR(CDCl2,δ):1.72(6H,s),1.80(1H,s),2.46(3H,s),2.58(3H,s),7.17- 7.26(2H,m),7.29-7.31(2H,m),7.47(1H,d,J=8Hz),7.80(1H,br s),8.29(1H,d, J=8Hz)実施例12(5) 7−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−3−(3−ヒドロキシ−3−メ チルブチル)−2−メチルベンゾ[b]フラン mp:171−173℃ NMR(CDCl3,δ):1.33(6H,s),1.78(2H,m),2.39(3H,s),2.70(2H,m),7.20- 7.30(2H,m),7.30-7.45(3H,m),7.83(1H,br s),8.29(1H,d,J=7Hz)実施例12(6) 5−クロロ−7−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−3−(1−ヒドロ キシ−1−メチルエチル)−2−メチルベンゾ[b]フラン mp:181−184℃ NMR(CDCl3,δ):1.69(6H,s),1.80(1H,s),2.57(3H,s),7.30-7.45(3H,m), 7.48(1H,s),7.80(1H,br s),8.35(1H,s)実施例12(7) 7−(3−アセチルアミノ−2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−3−(1 −ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−メチルベンゾ[b]フラン mp:136−140℃ NMR(CDCl3:CD3OD = 19:1,δ):1.70(6H,s),2.27(3H,s),2.58(3H,s),7.22 (1H,t,J=8Hz),7.39(1H,d,J=8Hz),7.50(1H,d,J=8Hz),8.11(2H,d,J=8Hz)実施例12(8) 7−(2,6−ジクロロ−3−ジメチルアミノアセチルアミノベンゾイルアミ ノ)−3−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−メチルベンゾ[b]フ ラン mp:201−203℃ NMR(CDCl3,δ):1.72(6H,s),1.82(1H,s),2.42(6H,s),2.59(3H,s),3.14( 2H,s),7.15-7.30(2H,m),7.39(1H,d,J=8Hz),7.48(1H,d,J=8Hz),7.86(1H,s), 8.27(1H,d,J=8Hz),8.50(1H,d,J=8Hz)実施例12(9) 7−(2−ブロモ−6−メチルベンゾイルアミノ)−3−(1−ヒドロキシ− 1−メチルエチル)−2−メチルベンゾ[b]フラン mp:173−175℃ NMR(CDCl3,δ):1.71(6H,s),2.47(3H,s),2.57(3H,s),7.1-7.3(3H,m),7. 4-7.5(2H,m),7.7(1H,br s),8.27(1H,d,J=7.5Hz)実施例12(10) 6−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−ヒドロキシ−1−メチル− 1,2,3,4−テトラヒドロジベンゾフラン mp:180−182℃ NMR(CDCl3,δ):1.72(3H,s),1.83(1H,s),1.90-2.00(3H,m),2.02-2.10(1H ,m),2.63-2.83(2H,m),7.24-7.32(2H,m),7.32-7.43(2H,m),7.52(1H,d,J=8Hz) ,7.83(1H,br s),8.31(1H,d,J=8Hz)実施例12(11) 6−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−9−(1−ヒドロキシ−1−メ チルエチル)−1,2,3,4−テトラヒドロジベンゾフラン mp:192−194℃ NMR(CDCl3,δ):1.72(6H,s),1.80-2.00(4H,m),2.75(2H,m),2.98(2H,m), 7.21(1H,d,J=7Hz),7.30-7.45(3H,m),7.90(1H,br s),8.21(1H,d,J=7Hz)実施例12(12) 7−(6−アセチルアミノ−2−クロロベンゾイルアミノ)−3−(1−ヒド ロキシ−1−メチルエチル)−2−メチルベンゾ[b]フラン mp:219−220℃ NMR(CDCl3,δ):1.72(6H,s),1.84(1H,s),2.17(3H,s),2.58(3H,s),7.20- 7.28(2H,m),7.41(1H,t,J=8Hz),7.53(1H,d,J=8Hz),8.13(1H,d,J=8Hz),8.22-8 .29(2H,m),9.02(1H,br s)実施例13(1) 7−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−3−(1−エトキシカルボニル )ヒドロキシメチル−2−メチルベンゾ[b]フラン(76mg)のメタノール (3ml)溶液に、4℃で、水素化硼素ナトリウム(7mg)を加える。混合物を外 界温度で3時間撹拌し、冷水中に注ぐ。分離した油状物を酢酸エチルで抽出し、 抽出液を食塩水で洗い、硫酸ナトリウムで洗い、減圧下で濃縮する。残留物をシ リカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、得られた油状物をジエチルエ ーテルから結晶化させて、7−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−3−( 1,2−ジヒドロキシエチル)−2−メチルベンゾ[b]フラン(35mg)を得る 。 mp:167−168℃ NMR(CDCl3:CD3OD = 9:1,δ):2.47(3H,s),3.71(1H,dd,J=4 および 11Hz), 3.90(1H,dd,J=8 および 11Hz),4.96(1H,dd,J=4 および 8Hz),7.22(1H,t,J=8Hz ),7.30-7.50(4H,m),8.15(1H,d,J=8Hz) 実施例13(1)と同様にして、次の化合物[実施例13(2)〜(7)]を得る。実施例13(2) 7−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−3−(1−ヒドロキシエチル) −2−メチルベンゾ[b]フラン mp:209−211℃ NMR(CDCl3:CD3OD = 9:1,δ):1.62(3H,d,J=6Hz),2.46(3H,s),5.11(1H,q,J =6Hz),7.25(1H,t,J=7Hz),7.30-7.45(3H,m),7.52(1H,d,J=7Hz),8.23(1H,d,J= 7Hz)実施例13(3) 7−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−3−(1−ヒドロキシブチル) −2−メチルベンゾ[b]フラン mp:165−166.5℃ NMR(CDCl3,δ):0.95(3H,t,J=7Hz),1.20-1.48(2H,m),1.80(1H,d,J=2Hz), 1.82-2.09(2H,m),2.43(3H,s),4.89(1H,m),7.25(1H,m),7.30-7.43(3H,m),7. 48(1H,d,J=8Hz),7.80(1H,br s),8.29(1H,d,J=8Hz) 実施例13(4) 7−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−3−(1−ヒドロキシ)フェニ ルメチル−2−メチルベンゾ[b]フラン mp:90−100℃ NMR(CDCl3,δ):2.24(1H,d,J=3Hz),2.48(3H,s),6.08(1H,d,J=3Hz),7.10- 7.20(2H,m),7.25-7.50(8H,m),7.81(1H,br s),8.25(1H,dd,J=2 および 8Hz)実施例13(5) 6−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1,2−ジヒドロ−1−ヒドロキ シ−4H−チオピラノ[3,4−b]ベンゾ[b]フラン mp:214−216℃ NMR(CDCl3,δ):2.44(1H,d,J=10Hz),2.96(1H,dd,J=4 および 14Hz),3.15( 1H,dd,J=4 および 14Hz),3.56(1H,d,J=16Hz),3.88(1H,d,J=16Hz),5.09(1H,td ,J=4 および 10Hz),7.30-7.45(4H,m),7.47(1H,d,J=8Hz),7.78(1H,br s),8.3 2(1H,d,J=8Hz)実施例13(6) 3−(1−シクロヘキシル)ヒドロキシメチル−7−(2,6−ジクロロベン ゾイルアミノ)−2−メチルベンゾ[b]フラン mp:214−216℃ NMR(CDCl3,δ):0.80-2.20(12H,m),2.40(3H,s),4.54(1H,d,J=8Hz),7.23( 1H,t,J=8Hz),7.30(1H,t,J=8Hz),7.30-7.50(4H,m),7.80(1H,br s),8.28(1H,d ,J=8Hz)実施例13(7) 6−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−ヒドロキシ−1,2,3,4− テトラヒドロジベンゾフラン mp:163−165℃ NMR(CDCl3,δ):1.70(1H,d,J=7Hz),1.88-1.99(2H,m),1.99-2.14(2H,m),2 .62-2.84(2H,m),5.03(1H,m),7.23-7.32(2H,m),7.32-7.47 (3H,m),7.82(1H,br s),8.30(1H,d,J=8Hz)実施例14(1) 7−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−3−ヒドロキシメチル−2−メ チルベンゾ[b]フラン(123mg)、無水酢酸(43mg)およびピリジン(48mg) のジクロロメタン(5ml)中混合物を、2時間還流下に加熱する。反応混合物を 1N塩酸、食塩水および飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗い、硫酸ナトリウムで 乾燥し、減圧下で蒸発させる。残留物をジエチルエーテルから結晶化させて、3 −アセトキシメチル−7−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−メチル ベンゾ[b]フラン(115mg)を得る。 mp:196−197℃ NMR(CDCl3,δ):2.07(3H,s),2.50(3H,s),5.20(2H,s),7.27-7.45(5H,m), 7.81(1H,br s),8.32(1H,d,J=7Hz) 実施例14(1)と同様にして、次の化合物[実施例14(2)〜(7)]を得る。実施例14(2) 3−(1−アセトキシエチル)−7−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ) −2−メチルベンゾ[b]フラン mp:180−181℃ NMR(CDCl3,δ):1.17(3H,d,J=7Hz),2.04(3H,s),2.48(3H,s),6.03(1H,q,J =7Hz),7.20-7.43(4H,m),7.47(1H,d,J=8Hz),7.80(1H,br s),8.30(1H,d,J=8Hz )実施例14(3) 7−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−3−エトキシカルボニルオキシ メチル−2−メチルベンゾ[b]フラン mp:178−179℃ NMR(CDCl3,δ):1.39(3H,t,J=7Hz),2.50(3H,s),4.19(2H,q,J=7Hz),5.25( 2H,s),7.25-7.45(5H,m),7.80(1H,br s),8.30(1H,d,J=8Hz) 実施例14(4) 7−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−3−ジエトキシホスホリルオキ シメチル−2−メチルベンゾ[b]フラン mp:149−152℃ NMR(CDCl3,δ):1.28(6H,t,J=7Hz),2.50(3H,s),4.06(4H,quint.,J=7Hz), 5.17(2H,d,J=8Hz),7.25-7.45(5H,m),7.80(1H,br s),8.31(1H,d,J=8Hz)実施例14(5) 3−ベンジルオキシメチル−7−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2 −メチルベンゾ[b]フラン mp:191−192℃ NMR(CDCl3,δ):2.55(3H,s),5.45(2H,s),7.25-7.45(7H,m),7.55(1H,t,J= 8Hz),7.82(1H,br s),8.01(2H,d,J=8Hz),8.32(1H,d,J=8Hz)実施例14(6) 3−シクロヘキシルカルボニルオキシメチル−7−(2,6−ジクロロベンゾ イルアミノ)−2−メチルベンゾ[b]フラン mp:207−209℃ NMR(CDCl3,δ):1.10-1.95(10H,m),2.30(1H,m),2.50(3H,s),5.19(2H,s) ,7.25-7.45(5H,m),7.81(1H,br s),8.30(1H,d,J=8Hz)実施例14(7) 3−(4−カルボキシブチリル)オキシメチル−7−(2,6−ジクロロベン ゾイルアミノ)−2−メチルベンゾ[b]フラン mp:150−152℃ NMR(CDCl3:CD3OD = 9:1,δ):1.93(2H,quint.,J=7Hz),2.33(2H,t,J=7Hz), 2.40(2H,t,J=7Hz),2.50(3H,s),5.21(2H,s),7.25-7.45(5H,m),8.23(1H,d,J=8 Hz)実施例15 3−(4−カルボキシブチリル)オキシメチル−7−(2,6−ジクロロベン ゾイルアミノ)−2−メチルベンゾ[b]フラン(2.27g)、炭酸ジスクシンイ ミジル(2.51g)およびピリジン(1.16g)のアセトニトリル(100ml)中混合 物を、外界温度で2日間撹拌する。反応混合物を減圧下で濃縮し、残留物を酢酸 エチル−ヘキサン混合物から結晶化させて、7−(2,6−ジクロロベンゾイル アミノ)−2−メチル−3−(4−スクシンイミジルオキシカルボニルブチリル )オキシメチルベンゾ[b]フラン(2.6g)を得る。 mp:117−121℃ NMR(CDCl3,δ):2.05(2H,quint.,J=7Hz),2.48(2H,t,J=7Hz),2.50(3H,s), 2.68(2H,t,J=7Hz),2.81(4H,s),5.22(2H,s),7.29(1H,t,J=8Hz),7.32-7.45(4H ,m),7.89(1H,br s),8.30(1H,d,J=8Hz) 実施例10と同様にして、次の化合物[実施例16(1)〜(6)]を得る。実施例16(1) 3−(ベンゾイミダゾール−2−イルチオメチル)−7−(2,6−ジクロロ ベンゾイルアミノ)−2−メチルベンゾ[b]フラン mp:155℃ NMR(CDCl3,δ):2.38(3H,s),4.60(2H,s),7.18-7.40(8H,m),7.70(1H,d,J= 8Hz),7.80(1H,br s),8.28(1H,d,J=8Hz),9.18(1H,br s)実施例16(2) 7−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−3−エトキシカルボニルメチル チオメチル−2−メチルベンゾ[b]フラン mp:118−122℃ NMR(CDCl3,δ):1.28(3H,t,J=8Hz),2.44(3H,s),3.08(2H,s),3.92(2H,s) ,4.16(2H,q,J=8Hz),7.20-7.45(5H,m),7.79(1H,br s),8.30(1H,d,J=8Hz)実施例16(3) 7−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−3−(2−ヒドロキシエチル) チオメチル−2−メチルベンゾ[b]フラン mp:164−167℃ NMR(CDCl3:CD3OD =9:1,δ):2.43(3H,s),2.62(2H,t,J=7Hz),3.70 (2H,t,J=7Hz),3.82(2H,s),7.27(1H,t,J=8Hz),7.30-7.45(4H,m),8.12(1H,d,J =8Hz)実施例16(4) 7−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−3−[(イミダゾール−1−イ ル)チオメチル]−2−メチルベンゾ[b]フラン塩酸塩 mp:218−221℃ NMR(DMSO-d6,δ):2.23(3H,s),4.62(2H,s),7.25(1H,t,J=8Hz),7.41(1H,d ,J=8Hz),7.47-7.60(3H,m),7.72(2H,s),7.82(1H,d,J=8Hz)実施例16(5) 7−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−3−(ジメトキシホスホリルメ チル)−2−メチルベンゾ[b]フラン mp:215−218℃ NMR(CDCl3,δ):2.43(3H,d,J=4Hz),3.12(2H,d,J=20Hz),3.68(6H,d,J=9Hz) ,7.20-7.45(5H,m),7.82(1H,br s),8.29(1H,d,J=8Hz)実施例16(6) 7−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−3−メトキシメチル−2−メチ ルベンゾ[b]フラン mp:199−200℃ NMR(CDCl3,δ):2.45(3H,s),3.37(3H,s),4.54(2H,s),7.2-7.5(5H,m),7. 81(1H,br s),8.30(1H,d,J=7.5Hz)実施例17 3−クロロメチル−7−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−メチル ベンゾ[b]フラン(150mg)、イミダゾール(33mg)およびトリエチルアミン (62mg)の1,2−ジクロロエタン(1.5ml)中混合物を、3時間還流下に加熱す る。反応混合物を減圧下で蒸発させ、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフ ィーにより精製する。得られた油状物を酢酸エチル−ジイソプロピルエーテル混 合物から結晶化させ、結晶を塩化水素エタノール溶液で処理する。分離した固体 を集め、エタノールで洗って、7−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)− 3−(イミダゾール−1−イル)メチル−2−メチルベンゾ[b]フラン塩酸塩 (62mg)を得る。 mp: >250℃ NMR(DMSO-d6,δ):2.61(3H,s),5.61(2H,s),7.23(1H,t,J=8Hz),7.37(1H,d ,J=8Hz),7.48-7.60(3H,m),7.70(1H,d,J=3Hz),7.80(1H,d,J=3Hz),7.83(1H,d, J=8Hz),9.30(1H,s)実施例18 3−ブロモ−7−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−メチルベンゾ [b]フラン(165mg)、2−(トリブチルスタニル)ピリジン(213mg)および テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(10mg)の1,2−ジメトキ シエタン(3ml)中混合物を、18時間還流下に加熱する。反応混合物を減圧下で 蒸発させ、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製する。得ら れた油状物を塩化水素メタノール溶液に溶解させ、溶液を減圧下で蒸発させる。 残留物を酢酸エチルから結晶化させて、7−(2,6−ジクロロベンゾイルアミ ノ)−2−メチル−3−(ピリジン−2−イル)ベンゾ[b]フラン塩酸塩(45 mg)を得る。 mp:240−243℃ NMR(DMSO-d6,δ):2.71(3H,s),7.32(1H,t,J=8Hz),7.49-7.61(4H,m),7.71 (1H,d,J=8Hz),7.85-7.91(2H,m),8.15(1H,m),8.81(1H,d,J=5Hz)実施例19 5−(第三級ブトキシカルボニルアミノ)−7−(2,6−ジクロロベンゾイ ルアミノ)−2,3−ジメチルベンゾ[b]フラン(1.56g)を4N塩化水素酢 酸エチル溶液(10ml)に溶解させ、外界温度で1時間撹拌し、反応混合物にジエ チルエーテルを加える。分離した固体を集め、ジエチルエーテルで洗い、乾燥し て、5−アミノ−7−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2,3−ジメチル ベンゾ[b]フラン塩酸塩(1.23g)を得る。 mp: >250℃ NMR(CDCl3:CD3OD = 9:1,δ):2.16(3H,s),2.40(3H,s),7.30-7.50(4H,m), 8.12(1H,s)実施例20 3−第三級ブトキシカルボニルアミノメチル−7−(2,6−ジクロロベンゾ イルアミノ)−2−メチルベンゾ[b]フラン(312mg)のトリフルオロ酢酸( 2ml)溶液を、外界温度で10分間撹拌する。反応混合物を減圧下で濃縮し、残留 物に飽和重炭酸ナトリウム水溶液を加える。分離した固体を集め、水で洗い、乾 燥して、3−アミノメチル−7−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2− メチルベンゾ[b]フラン(210mg)を得る。 mp:200−203℃ NMR(CDCl3:CD3OD = 9:1,δ):2.45(3H,s),3.89(2H,s),7.18-7.48(5H,m), 8.22(1H,d,J=7Hz)実施例21(1) 5−アミノ−7−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2,3−ジメチルベ ンゾ[b]フラン塩酸塩(116mg)と無水酢酸(74mg)との酢酸(1ml)中混合 物を、80℃で1.5時間撹拌する。反応混合物を冷却し、これに水を加える。分離 した固体を集め、水で洗い、乾燥して、5−アセチルアミノ−7−(2,6−ジ クロロベンゾイルアミノ)−2,3−ジメチルベンゾ[b]フラン(97mg)を得 る。 mp: >250℃ NMR(DMSO-d6,δ):2.05(3H,s),2.11(3H,s),2.38(3H,s),7.40-7.60(3H,m) ,7.79(1H,s),7.89(1H,s),10.00(1H,s),10.89(1H,s) 実施例21(1)と同様にして、次の化合物[実施例21(2)〜(5)]を得る。実施例21(2) 3−アセチルアミノメチル−7−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2 −メチルベンゾ[b]フラン mp: >250℃ NMR(CDCl3:CD3OD = 9:1,δ):1.98(3H,s),2.47(3H,s),4.43(2H,s),7.20- 7.50(5H,m),8.15(1H,d,J=7Hz)実施例21(3) 6−(3−アセチルアミノ−2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1,2,3, 4−テトラヒドロジベンゾフラン mp: >250℃ NMR(CDCl3,δ):1.79-2.00(4H,m),2.28(3H,s),2.58-2.77(4H,m),7.20-7. 28(2H,m),7.39(1H,d,J=8Hz),7.66(1H,br s),7.88(1H,br s),8.28(1H,dd,J=6 および 6Hz),8.42(1H,d,J=8Hz)実施例21(4) 3−アセチル−7−(3−アセチルアミノ−2,6−ジクロロベンゾイルアミ ノ)−2−メチルベンゾ[b]フラン mp: >250℃ NMR(DMSO-d6,δ):2.13(3H,s),2.12(3H,s),2.79(3H,s),7.35(1H,t,J=8Hz ),7.53(1H,d,J=8Hz),7.75-7.90(3H,m),9.72(1H,s)実施例21(5) 3−アセチル−7−(6−アセチルアミノ−2−クロロベンゾイルアミノ)− 2−メチルベンゾ[b]フラン mp:250−252.5℃ NMR(CDCl3:CD3OD = 20:1,δ):2.17(3H,s),2.67(3H,s),2.80(3H,s),7.29 (1H,d,J=8Hz),7.38(1H,t,J=8Hz),7.42(1H,t,J=8Hz),7.78 (1H,d,J=8Hz),8.08(1H,d,J=8Hz),8.15(1H,d,J=8Hz) 調製例11(1)と同様にして、次の化合物[実施例22(1)〜(4)]を得る。実施例22(1) 3−(2−カルボキシエチル)−7−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ) −2−メチルベンゾ[b]フラン mp:211−213℃ NMR(CDCl3:CD3OD = 9:1,δ):2.42(3H,s),2.67(2H,t,J=7.5Hz),2.95(2H,t ,J=7.5Hz),7.23-7.29(2H,m),7.32-7.43(3H,m),8.28(1H,m)実施例22(2) 5−カルボキシ−7−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2,3−ジメチ ルベンゾ[b]フラン mp: >250℃ NMR(CDCl3:CD3OD = 1:1,δ):2.20(3H,s),2.41(3H,s),7.30-7.50(3H,m), 8.03(1H,s),8.68(1H,s)実施例22(3) 7−[N−(6−カルボキシ−2−クロロフェニル)カルバモイル]−2,3 −ジメチルベンゾ[b]フラン mp:194−195℃ NMR(CDCl3,δ):2.18(3H,s),2.43(3H,s),7.27(1H,t,J=7.5Hz),7.30(1H,t ,J=7.5Hz),7.59(1H,d,J=7.5Hz),7.67(1H,d,J=7.5Hz),7.87(1H,d,J=7.5Hz),8 .07(1H,d,J=7.5Hz)実施例22(4) 3−カルボキシメチル−7−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−メ チルベンゾ[b]フラン mp: >250℃ NMR(DMSO-d6,δ):2.40(3H,s),3.63(2H,s),7.20(1H,t,J=8Hz),7.30(1H,d ,J=8Hz),7.49(1H,m),7.54-7.60(2H,m),7.78(1H,d,J=8Hz) 調製例33と同様にして、次の化合物を得る。実施例23 3−クロロメチル−7−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−メチル ベンゾ[b]フラン mp:216−217℃ NMR(CDCl3,δ):2.49(3H,s),4.70(2H,s),7.30(1H,t,J=8Hz),7.35-7.43(4 H,m),7.80(1H,br s),8.33(1H,d,J=8Hz)実施例24(1) 3−(2−カルボキシエチル)−7−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ) −2−メチルベンゾ[b]フラン(90mg)、3−(3−ジメチルアミノプロピル )−1−エチルカルボジイミド(43mg)および1−ヒドロキシベンゾトリアゾー ル(37mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(1ml)中懸濁液を、外界温度で30 分間撹拌する。この混合物に、ジメチルアミン塩酸塩(22mg)を加え、混合物を 5時間撹拌する。反応混合物を冷水中に注ぎ、分離した油状物を酢酸エチルで抽 出する。抽出液を食塩水で洗い、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮する。 残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、得られた油状物を ジイソプロピルエーテルから結晶化させて、7−(2,6−ジクロロベンゾイル アミノ)−3−(2−N,N−ジメチルカルバモイルエチル)−2−メチルベン ゾ[b]フラン(67mg)を得る。 mp:163−169℃ NMR(CDCl3,δ):2.42(3H,s),2.62(2H,t,J=7Hz),2.91(3H,s),2.95(3H,s) ,2.98(2H,t,J=7Hz),7.23-7.28(2H,m),7.31-7.44(3H,m),7.83(1H,br s),8.3 0(1H,m) 実施例24(1)と同様にして、次の化合物[実施例24(2)〜(11)]を得る。実施例24(2) 3−[(N−シクロペンチル)カルバモイルメチル]−7−(2,6−ジクロ ロベンゾイルアミノ)−2−メチルベンゾ[b]フラン mp:247−248℃ NMR(DMSO-d6,δ):1.32-1.58(4H,m),1.58-1.85(4H,m),2.41(3H,s), 3.41(2H,s),3.99(1H,m),7.20(1H,t,J=8Hz),7.37(1H,d,J=8Hz),7.48(1H,m), 7.58(2H,d,J=8Hz),7.77(1H,d,J=8Hz),8.10(1H,d,J=8Hz)実施例24(3) 7−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−メチル−3−{[N−(ピ リジン−2−イル)メチル]カルバモイルメチル}ベンゾ[b]フラン塩酸塩 mp:221−224℃ NMR(DMSO-d6,δ):2.44(3H,s),3.63(2H,s),4.55(2H,d,J=6Hz),7.20(1H,t ,J=8Hz),7.37(1H,d,J=8Hz),7.49(1H,m),7.58(2H,d,J=8Hz),7.68(1H,d,J=7Hz ),7.72(1H,m),7.79(1H,d,J=8Hz),8.28(1H,t,J=7Hz),8.73(1H,d,J=7Hz),8.9 0(1H,m)実施例24(4) 7−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−3−{[N−(2−メトキシエ チル)]カルバモイルメチル}−2−メチルベンゾ[b]フラン mp:215−216℃ NMR(DMSO-d6,δ):3.18-3.25(5H,m),3.35(2H,t,J=7Hz),3.47(2H,s),7.20 (1H,t,J=8Hz),7.38(1H,d,J=8Hz),7.45-7.60(3H,m),7.78(1H,d,J=8Hz),8.20( 1H,br t,J=8Hz)実施例24(5) 7−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−3−{[N−(2−ヒドロキシ エチル)]カルバモイルメチル}−2−メチルベンゾ[b]フラン mp:175−178℃ NMR(DMSO-d6,δ):2.42(3H,m),3.13(2H,t,J=7Hz),3.40(2H,t,J=7Hz),3.4 7(2H,s),4.69(1H,t,J=7Hz),7.19(1H,t,J=8Hz),7.36(1H,t,J=8Hz),7.46-7.60 (3H,m),7.74-7.80(1H,m)実施例24(6) 7−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−メチル−3−[(モルホリ ン−4−イル)カルボニルメチル]ベンゾ[b]フラン mp:260−261℃ NMR(DMSO-d6,δ):2.39(3H,s),3.40-3.60(8H,m),3.75(2H,s),7.18(1H,t, J=8Hz),7.29(1H,d,J=8Hz),7.40-7.60(3H,m),7.77(1H,d,J=8Hz)実施例24(7) 7−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−メチル−3−{[N−(5 −トリフルオロメチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)]カルバモイル メチル}ベンゾ[b]フラン mp: >260℃ NMR(DMSO-d6,δ):2.47(3H,s),4.00(2H,s),7.21(1H,t,J=8Hz),7.38(1H,d ,J=8Hz),7.40-7.60(3H,m),7.79(1H,d,J=8Hz)実施例24(8) 7−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2,3−ジメチル−5−(4−メ チルピペラジン−1−イル)カルボニルベンゾ[b]フラン mp:128−138℃ NMR(CDCl3,δ):2.15(3H,s),2.34(3H,s),2.38(3H,s),2.40-2.60(4H,m), 3.50-3.70(2H,m),3.70-3.90(2H,m),7.30-7.45(3H,m),7.93(1H,s),8.31(1H,s )実施例24(9) 7−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2,3−ジメチル−5−(モルホ リン−4−イル)カルボニルベンゾ[b]フラン mp:219−221℃ NMR(CDCl3,δ):2.16(3H,s),2.39(3H,s),3.60-3.90(8H,m),7.30-7.45(3H ,m),7.90(1H,s),8.31(1H,s)実施例24(10) 7−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−5−(ジメチルアミノ)アセチ ルアミノ−2,3−ジメチルベンゾ[b]フラン mp:115−119℃ NMR(DMSO-d6,δ):2.11(3H,s),2.30(6H,s),2.38(3H,s),3.08(2H,s),7.4 2-7.62(3H,m),7.78(1H,s),7.99(1H,s),9.80(1H,s)実施例24(11) 5−(アセチルアミノ)アセチルアミノ−7−(2,6−ジクロロベンゾイル アミノ)−2,3−ジメチルベンゾ[b]フラン mp: >250℃ NMR(DMSO-d6,δ):1.89(3H,s),2.10(3H,s),2.38(3H,s),3.88(2H,d,J=6Hz ),7.43-7.62(3H,m),7.75(1H,s),7.95(1H,s),8.20(1H,t,J=6Hz),10.03(1H,s )実施例25 7−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−3−(1−ヒドロキシ−1−メ チルエチル)−2−メチルベンゾ[b]フラン(150mg)を4N塩化水素酢酸エ チル溶液に溶解させ、2時間還流下に加熱する。反応混合物を減圧下で濃縮し、 残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製する。得られた油状物 をジエチルエーテル−ヘキサン混合物から結晶化させて、7−(2,6−ジクロ ロベンゾイルアミノ)−2−メチル−3−(1−メチルビニル)ベンゾ[b]フ ラン(72mg)を得る。 mp:147−148℃ NMR(CDCl3,δ):2.18(3H,s),2.49(3H,s),5.10(1H,s),5.30(1H,s),7.20- 7.45(5H,m),7.82(1H,br s),8.30(1H,d,J=8Hz)実施例26 7−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−3−ヒドロキシメチル−2−メ チルベンゾ[b]フラン(140mg)、トリエチルアミン(61mg)およびイソシア ン酸エチル(35mg)のジクロロメタン溶液を、外界温度で5時間撹拌する。反応 混合物を減圧下で濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより 精製する。得られた油状物をジエチルエーテルから結晶化させて、7−(2,6 −ジクロロベンゾイルアミノ)−3−(N−エチルカルバモイルオキシメチル) −2−メチルベンゾ[b]フラン(125mg)を得る。 mp:225−226℃ NMR(CDCl3,δ):1.12(3H,t,J=8Hz),2.49(3H,s),3.21(2H,m),4.65(1H,m) ,5.18(2H,s),7.25-7.45(5H,m),7.82(1H,br s),8.31(1H,d,J=8Hz) 実施例39(1)と同様にして、次の化合物を得る。実施例27 7−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−3−(1−ヒドロキシイミノエ チル)−2−メチルベンゾ[b]フラン mp:237−238℃ NMR(CDCl3:CD3OD = 9:1,δ):2.35(3H,s),2.57(3H,s),7.27(1H,t,J=8Hz) ,7.30-7.45(3H,m),7.49(1H,d,J=8Hz),8.22(1H,d,J=8Hz)実施例28 3−(1−シクロヘキシル)ヒドロキシメチル−7−(2,6−ジクロロベン ゾイルアミノ)−2−メチルベンゾ[b]フラン(65mg)とトリエチルシラン( 87mg)とのトリフルオロ酢酸(3ml)中混合物を、外界温度で一夜撹拌する。反 応混合物を減圧下で濃縮する。残留物に飽和重炭酸ナトリウム水溶液を加え、分 離した油状物を酢酸エチルで抽出する。抽出液を食塩水で洗い、硫酸ナトリウム で乾燥し、減圧下で濃縮する。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに より精製し、得られた油状物をヘキサンから結晶化させて、3−シクロヘキシル メチル−7−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−メチルベンゾ[b] フラン(42mg)を得る。 mp:189−190℃ NMR(CDCl3,δ):0.85-1.10(2H,m),1.10-1.30(3H,m),1.50-1.80(6H,m),2. 37(3H,s),2.47(2H,d,J=8Hz),7.20-7.30(2H,m),7.30-7.45(3H,m),7.82(1H,br s),8.38(1H,m)実施例29 7−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−メチル−3−(4−スクシ ンイミジルオキシカルボニルブチリル)オキシメチルベンゾ[b]フラン(112 mg)、アミノメチレンビス(ホスホン酸)(77mg)およびトリエチルアミン(162 mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(2ml)−水(0.5ml)中混合物を、外界温 度で3時間撹拌する。つぎに、反応混合物を冷水中に注ぐ。この水溶液を酢酸エ チルで洗い、溶液のpHを2N塩酸で2に調整する。分離した固体を集め、酢酸エ チルおよび水で洗い、乾燥して、4−{[7−(2,6−ジクロロベンゾイルア ミノ)−2−メチルベンゾ[b]フラン−3−イル]メチルオキシカルボニル} ブチリルアミノメチレンビス(ホスホン酸)(50mg)を得る。 mp:190−195℃ NMR(DMSO-d6,δ):1.73(2H,quint.,J=7Hz),2.20(2H,t,J=7Hz),2.32(2H,t, J=7Hz),4.43(1H,dt,J=9 および 20Hz),5.22(2H,s),7.25(1H,t,J=8Hz),7.41( 1H,d,J=8Hz),7.45-7.60(3H,m),7.80(1H,d,J=8Hz)実施例30 6−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1,2,3,4−テトラヒドロジベ ンゾフラン(200mg)の酢酸溶液に、4℃で、硝酸(d=1.5、0.033ml)を加える 。混合物を外界温度で5時間撹拌し、冷水中に注ぐ。分離した固体を集め、イソ プロピルアルコールで洗って、6−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−7 −ニトロ−1,2,3,4−テトラヒドロジベンゾフラン(17mg)を得る。 mp:246−248℃ NMR(CDCl3,δ):1.81-2.06(4H,m),2.61-2.72(2H,m),2.80-2.90(2H,m),7. 29-7.46(4H,m),8.06(1H,d,J=8Hz),9.21(1H,br s)実施例31 5−カルボキシ−7−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2,3−ジメチ ルベンゾ[b]フラン(152mg)とトリエチルアミン(61mg)とのジクロロメタ ン(3ml)溶液を-20℃で撹拌し、この溶液に、クロロ蟻酸イソブチル(66mg) を加える。混合物を-20℃で3時間撹拌し、10%アンモニアメタノール溶液(3m l)(-20℃に冷却)に加える。反応混合物を外界温度で10分間撹拌し、ジクロロ メタンと水とに分配する。有機層を食塩水で洗い、硫酸ナトリウムで乾燥し、減 圧下で濃縮する。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製 し、得られた油状物を酢酸エチルから結晶化させて、5−カルバモイル−7−( 2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2,3−ジメチルベンゾ[b]フラン(70 mg)を得る。 mp: >250℃ NMR(CDCl3:CD3OD = 1:1,δ):2.19(3H,s),2.40(3H,s),7.30-7.50(3H,m), 7.90(1H,s),8.45(1H,s)実施例32 5−アミノ−7−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2,3−ジメチルベ ンゾ[b]フラン塩酸塩(155mg)、トリエチルアミン(61mg)およびトリクロ ロアセチルイソシアナート(115mg)からなる混合物を、外界温度で1時間撹拌 する。つぎに、混合物を減圧下で濃縮し、残留物に、メタノール(3ml)および 1N水酸化ナトリウム(2ml)を加える。混合物を60℃で15分間撹拌し、メタノ ールを減圧下で蒸発させる。分離した固体を集め、水で洗い、乾燥して、7−( 2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2,3−ジメチル−5−ウレイドベンゾ[ b]フラン(130mg)を得る。 mp: >250℃ NMR(DMSO-d6,δ):2.10(3H,s),2.37(3H,s),5.75(2H,s),7.40-7.63(4H,m) ,7.67(1H,s),8.63(1H,s)実施例33 3−クロロメチル−7−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−メチル ベンゾ[b]フラン(20mg)と炭酸カリウム(7.5mg)とのメタノール中混合物 を、1時間還流下に加熱する。混合物を冷却し、水中に注ぐ。分離した油状物を 酢酸エチルで抽出し、抽出液を水で洗い、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で蒸 発させる。残留物を分取TLCにより精製して、7−(2,6−ジクロロベンゾイル アミノ)−2,3−ジヒドロ−2−メトキシ−2−メチル−3−メチレンベンゾ [b]フラン(5mg)を得る。 mp:208−210℃ NMR(CDCl3,δ):1.64(3H,s),3.16(3H,s),5.20(1H,s),5.71(1H,s), 7.00(1H,t,J=7.5Hz),7.22(1H,d,J=7.5Hz),7.30-7.50(3H,m),7.61(1H,br s), 8.38(1H,d,J=7.5Hz)実施例34 6−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1−ヒドロキシ−1,2,3,4− テトラヒドロジベンゾフラン(500mg)、塩化メタンスルホニル(880mg)および トリエチルアミン(1.19g)のジクロロメタン中混合物を、4時間還流下に加熱 する。混合物を食塩水で洗い、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で蒸発させる。 残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、得られた油状物を 2−プロパノール−水混合物から結晶化させて、6−(2,6−ジクロロベンゾ イルアミノ)−3,4−ジヒドロジベンゾフラン(173mg)を得る。 mp:165−167℃ NMR(CDCl3,δ):2.58-2.68(2H,m),2.95(2H,t,J=9Hz),5.77(1H,m),6.50(1 H,d,J=9Hz),7.23-7.42(5H,m),7.82(1H,br s),8.29(1H,d,J=8Hz)実施例35 6−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−3,4−ジヒドロジベンゾフラン (100mg)、4−メチルモルホリンN−オキシド(39mg)および四酸化オスミウ ム(10%第三級ブタノール溶液、1滴)のアセトン(2ml)−水(0.5ml)中混 合物を、外界温度で6時間撹拌する。混合物を1%重亜硫酸ナトリウム水溶液と 酢酸エチルとに分配する。有機層を分取し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液および 食塩水で洗い、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で蒸発させる。残留物をシリカ ゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、得られた油状物をジイソプロピル エーテルから結晶化させて、7−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1,2 −ジヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒドロジベンゾフラン(74mg)を得る。 mp:206−209℃ NMR(DMSO-d6,δ):1.80(1H,m),2.07(1H,m),2.69-2.84(2H,m),3.83(1H,m) ,4.63(1H,d,J=6Hz),4.71(1H,m),5.94(1H,d,J=6Hz),7.22(1H,t,J=8Hz),7.40 (1H,d,J=8Hz),7.49(1H,t,J=8Hz),7.57(2H,d, J=8Hz),7.80(1H,d,J=8Hz)実施例36 6−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−3,4−ジヒドロ−1H−チオピ ラノ[4,3−b]ベンゾフラン(120mg)のトリフルオロ酢酸(2.5ml)溶液に 、4℃で、過酸化水素のトリフルオロ酢酸溶液(1M、0.32ml)を加える。混合 物を外界温度で30分間撹拌し、この混合物に水を加える。分離した固体を集め、 乾燥する。この固体を熱エタノールに懸濁させ、混合物に水を加える。混合物を 冷却し、分離した固体を集めて、6−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)− 3,4−ジヒドロ−1H−チオピラノ[4,3−b]ベンゾフラン2−オキシド( 70mg)を得る。 mp: >250℃ NMR(DMSO-d6,δ):3.10-3.20(2H,m),3.30-3.50(2H,m),4.03-4.12(2H,m), 7.28(1H,t,J=8Hz),7.40(1H,d,J=8Hz),7.46-7.61(3H,m),8.85(1H,d,J=8Hz) 調製例42(1)と同様にして、次の化合物[実施例37(1)〜(3)]を得る。実施例37(1) 6−(3−アミノ−2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1,2,3,4−テト ラヒドロジベンゾフラン mp:197−200℃ NMR(CDCl3,δ):1.80-2.00(4H,m),2.60-2.78(4H,m),4.26(2H,br s),6.80 (1H,d,J=8Hz),7.18(1H,d,J=8Hz),7.20-7.30(2H,m),7.88(1H,br s),8.32(1H, m)実施例37(2) 3−アセチル−7−(3−アミノ−2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2 −メチルベンゾ[b]フラン mp: >250℃ NMR(DMSO-d6,δ):2.61(3H,s),2.79(3H,s),5.72(2H,s),6.87(1H,d,J=8Hz ),7.19(1H,d,J=8Hz),7.33(1H,t,J=8Hz),7.78(1H,d,J=8Hz), 7.82(1H,d,J=8Hz)実施例37(3) 7−(3−アミノ−2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2,3−ジメチルベ ンゾ[b]フラン mp:245−246.5℃ NMR(DMSO-d6,δ):2.15(3H,s),2.39(3H,s),5.68(2H,br s),6.83(1H,d,J= 8Hz),7.19(2H,m),7.30(1H,d,J=8Hz),7.72(1H,d,J=8Hz)実施例38(1) 6−(3−アミノ−2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1,2,3,4−テト ラヒドロジベンゾフラン(100mg)とトリエチルアミン(54mg)とのクロロホル ム(3ml)中混合物に、氷冷下、塩化クロロアセチル(36mg)を加える。混合物 を外界温度で2時間撹拌し、つぎに、この混合物にジメチルアミン塩酸塩(65mg )を加え、混合物をさらに12時間撹拌する。混合物を水および食塩水で洗い、硫 酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で蒸発させる。残留物をシリカゲルカラムクロ マトグラフィーにより精製する。酢酸エチル:n−ヘキサン(1:1)で溶出し 、得られた油状物をエタノールから結晶化させて、6−[2,6−ジクロロ−3 −(2−ジメチルアミノアセチルアミノ)ベンゾイルアミノ]−1,2,3,4− テトラヒドロジベンゾフラン(62mg)を得る。 mp:207℃ NMR(CDCl3,δ):1.79-2.00(4H,m),2.42(6H,s),2.59-2.77(4H,m),3.15(2H ,s),7.24(2H,m),7.40(1H,d,J=8Hz),7.89(1H,br s),8.29(1H,dd,J=1 および 8Hz),8.51(1H,d,J=8Hz),9.99(1H,br s) 実施例38(1)と同様にして、次の化合物[実施例38(2)〜(6)]を得る。実施例38(2) 7−(2,6−ジクロロ−3−ジメチルアミノアセチルアミノベンゾイルアミ ノ)−2,3−ジメチルベンゾ[b]フラン mp:211.5−213℃ NMR(CDCl3,δ):2.15(3H,s),2.37(3H,s),2.41(6H,s),3.13(2H,s), 7.22(2H,m),7.40(1H,d,J=8Hz),7.83(1H,br s),8.28(1H,d,J=8Hz),8.51(1H,d ,J=8Hz)実施例38(3) 6−[2,6−ジクロロ−3−(モルホリン−4−イル)アセチルアミノベン ゾイルアミノ]−1,2,3,4−テトラヒドロジベンゾフラン mp:252−254℃ NMR(CDCl3,δ):1.79-2.02(4H,m),2.60-2.78(8H,m),3.23(2H,s),3.72-3. 82(4H,m),7.25(2H,d,J=6Hz),7.40(1H,d,J=8Hz),7.89(1H,br s),8.28(1H,dd, J=6 および 6Hz),8.56(1H,d,J=8Hz),10.07(1H,br s)実施例38(4) 3−アセチル−7−(2,6−ジクロロ−3−ジメチルアミノアセチルアミノ ベンゾイルアミノ)−2−メチルベンゾ[b]フラン mp:235−236℃ NMR(CDCl3,δ):2.42(6H,s),2.66(3H,s),2.79(3H,s),3.15(2H,s),7.35- 7.40(2H,m),7.72(1H,d,J=8Hz),7.90(1H,s),8.32(1H,d,J=8Hz),8.51(1H,d,J= 8Hz)実施例38(5) 6−[2,6−ジクロロ−3−[ビス(2−メトキシエチル)アミノアセチル アミノ]ベンゾイルアミノ]−1,2,3,4−テトラヒドロジベンゾフラン mp:168.5−170.0℃ NMR(CDCl3,δ):1.80-1.99(4H,m),2.60-2.68(2H,m),2.68-2.77(2H,m),2. 88(4H,t,J=5Hz),3.28(6H,s),3.44(2H,s),3.50(4H,t,J=5Hz),7.22-7.28(2H,m ),7.38(1H,d,J=8Hz),7.87(1H,br s),8.30(1H,dd,J=1.5 および 7Hz),8.58(1 H,d,J=8Hz)実施例38(6) 6−(2,6−ジクロロ−3−ウレイドベンゾイルアミノ)−1,2,3,4−テ トラヒドロジベンゾフラン mp:242−244℃ NMR(DMSO-d6,δ):1.71-1.98(4H,m),2.53-2.79(4H,m),6.51(2H,br s),7. 20(1H,t,J=8Hz),7.30(1H,d,J=8Hz),7.43(1H,d,J=8Hz),7.82(1H,d,J=8Hz),8. 20-8.30(2H,m)実施例39(1) 6−(3−アミノ−2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1,2,3,4−テト ラヒドロジベンゾフラン(100mg)、塩化メタンスルホニル(120mg)およびトリ エチルアミン(162mg)のジクロロメタン(3ml)中混合物を、外界温度で2時 間撹拌する。反応混合物をジクロロメタンで希釈し、1N塩酸、飽和重炭酸ナト リウム水溶液および食塩水で洗う。溶液を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃 縮する。残留油状物をエタノールから結晶化させて、6−[2,6−ジクロロ− 3−ビス(メタンスルホニル)アミノベンゾイルアミノ]−1,2,3,4−テト ラヒドロジベンゾフラン(87mg)を得る。 mp:237−238.5℃ NMR(CDCl3,δ):1.78-2.01(4H,m),2.57-2.80(4H,m),3.50(6H,s),7.23(2H ,d,J=6Hz),7.43(1H,d,J=8Hz),7.50(1H,d,J=8Hz),7.98(1H,br s),8.25(1H,t, J=6Hz) 実施例39(1)と同様にして、次の化合物[実施例39(2)〜(5)]を得る。実施例39(2) 6−(3−アセトキシアセチルアミノ−2,6−ジクロロベンゾイルアミノ) −1,2,3,4−テトラヒドロジベンゾフラン mp:225−227℃ NMR(CDCl3,δ):1.78-2.00(4H,m),2.24(3H,s),2.58-2.77(4H,m),4.75(2H ,s),7.20-7.29(2H,m),7.41(1H,d,J=8Hz),7.88(1H,br s),8.27(1H,dd,J=6 お よび 6Hz),8.46-8.55(2H,m)実施例39(3) 6−(2,6−ジクロロ−3−メトキシアセチルアミノベンゾイルアミノ)− 1,2,3,4−テトラヒドロジベンゾフラン mp:217℃ NMR(CDCl3,δ):1.79-2.01(4H,m),2.60-2.78(4H,m),3.55(3H,s),4.09(2H ,s),7.24(2H,d,J=6Hz),7.40(1H,d,J=8Hz),7.90(1H,br s),8.29(1H,m),8.52 (1H,d,J=8Hz),8.98(1H,br s)実施例39(4) 7−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2,3−ジメチル−5−(モルホ リン−4−イル)カルボニルアミノベンゾ[b]フラン mp: >250℃ NMR(DMSO-d6,δ):2.10(3H,s),2.37(3H,s),3.38-3.50(4H,m),3.57-3.60( 4H,m),7.40-7.60(4H,m),7.87(1H,s),8.61(1H,s)実施例39(5) 7−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2−メチル−3−(モルホリン −4−イル)カルボニルアミノメチルベンゾ[b]フラン mp: >250℃ NMR(CDCl3:CD3OD = 9:1,δ):2.48(3H,s),3.33(4H,t,J=5Hz),3.68(4H,t,J =5Hz),4.45(2H,d,J=6Hz),5.25(1H,t,J=6Hz),7.25(1H,t,J=7Hz),7.30-7.45(4 H,m),8.17(1H,d,J=7Hz)実施例40(1) 6−(3−アミノ−2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1,2,3,4−テト ラヒドロジベンゾフラン(100mg)、37%ホルムアルデヒド水溶液、水素化シア ノ硼素ナトリウム(70mg)および酢酸(5滴)のアセトニトリル(2ml)中混合 物を、外界温度で3時間撹拌する。反応混合物をジクロロメタンと飽和重炭酸ナ トリウムとに分配する。有機層を分離し、食塩水で洗い、硫酸ナトリウムで乾燥 し、減圧下で濃縮する。残留物を分取シリカゲルTLCにより精製し、得られた油 状物をジイソプロピルエーテルから結晶化させて、6−(2,6−ジクロロ−3 −メチルアミノベンゾイルアミノ)−1,2,3,4−テトラヒドロジベンゾフラ ン(21mg)を得る。 mp:160−162℃ NMR(CDCl3,δ):1.78-2.00(4H,m),2.58-2.78(4H,m),2.93(3H,d,J=6Hz),4 .52(1H,m),6.64(1H,d,J=8Hz),7.18-7.30(3H,m),7.83(1H,br s),8.31(1H,dd, J=1 および 8Hz) 実施例40(1)と同様にして、次の化合物を得る。実施例40(2) 7−(2−クロロ−6−ジメチルアミノベンゾイルアミノ)−2,3−ジメチ ルベンゾ[b]フラン mp:118−119℃ NMR(CDCl3,δ):2.15(3H,s),2.37(3H,s),2.87(6H,s),6.94(1H,d,J=8Hz) ,7.04(1H,d,J=8Hz),7.17-7.30(3H,m),8.26-8.31(2H,m)実施例41 7−(2,6−ジクロロ−3−トリイソプロピルシリルオキシベンゾイルアミ ノ)−2,3−ジメチルベンゾ[b]フラン(221mg)のテトラヒドロフラン(2 ml)溶液に、4℃で、弗化テトラブチルアンモニウムのテトラヒドロフラン溶液 (1M溶液、0.58ml)を加える。溶液を4℃で1時間撹拌し、減圧下で濃縮する 。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、得られた油状物 をジイソプロピルエーテルから結晶化させて、7−(2,6−ジクロロ−3−ヒ ドロキシベンゾイルアミノ)−2,3−ジメチルベンゾ[b]フラン(152mg)を 得る。 mp:191.5−193.5℃ NMR(CDCl3,δ):2.14(3H,s),2.36(3H,s),5.78(1H,br s),7.05(1H,d,J=8H z),7.20-7.31(3H,m),7.80(1H,br s),8.26(1H,d,J=8Hz)実施例42 7−[2,6−ジクロロ−3−(2−メトキシエチル)オキシメトキシメチル ベンゾイルアミノ]−2,3−ジメチルベンゾ[b]フラン(305mg)の10%メタ ノール性塩化水素(4.5ml)溶液を、1時間還流下に加熱する。反応混合物を冷 却し、分離した固体を集めて、7−(2,6−ジクロロ−3−ヒドロキシメチル ベンゾイルアミノ)−2,3−ジメチルベンゾ[b]フラン(217mg)を得る。 mp:258−261℃ NMR(DMSO-d6,δ):2.15(3H,s),2.39(3H,s),4.60(2H,d,J=5Hz),5.61(1H,t ,J=5Hz),7.21(1H,t,J=8Hz),7.31(1H,d,J=8Hz),7.57(1H,d,J=8Hz),7.62(1H,d ,J=8Hz),7.80(1H,d,J=8Hz)実施例43 6−(2,6−ジクロロ−3−ニトロベンゾイルアミノ)−1,2,3,4−テト ラヒドロジベンゾフラン(150mg)および亜鉛(120mg)のテトラヒドロフラン( 1.5ml)−エタノール(1ml)混合物懸濁液に、飽和塩化アンモニウム水溶液( 1ml)を滴下する。混合物をクロロホルムで希釈し、不溶物を濾去する。濾液の 有機層を分取し、食塩水で洗い、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮する。 残留物を酢酸エチルから結晶させて、6−(2,6−ジクロロ−3−ヒドロキシ アミノベンゾイルアミノ)−1,2,3,4−テトラヒドロジベンゾフラン(40mg )を得る。 mp:175℃(分解) NMR(DMSO-d6,δ):1.73-1.96(4H,m),2.54-2.68(2H,m),2.68-2.78(2H,m), 7.15-7.25(2H,m),7.30(1H,d,J=8Hz),7.40(1H,d,J=8Hz),7.78(1H,d,J=8Hz),8 .56(1H,br s),8.78(1H,m) 調製例2(1)と同様にして、次の化合物を得る。実施例44 7−(2,6−ジクロロ−3−エトキシカルボニルメトキシベンゾイルアミノ )−2,3−ジメチルベンゾ[b]フラン mp:131−133℃ NMR(CDCl3,δ):1.32(3H,t,J=7Hz),2.16(3H,s),2.38(3H,s),4.29(2H,q,J =7Hz),4.73(2H,s),6.88(1H,d,J=8Hz),7.20-7.27(2H,m),7.31(1H,d,J=8Hz), 7.80(1H,br s),8.28(1H,d,J=8Hz) 実施例45(1) 6−(3−アセトキシアセチルアミノ−2,6−ジクロロベンゾイルアミノ) −1,2,3,4−テトラヒドロジベンゾフラン(67mg)と1N水酸化ナトリウム 水溶液(0.5ml)とのジクロロメタン(1ml)−メタノール(1ml)混合物中混 合物を、外界温度で1時間撹拌する。混合物をジクロロメタン:エタノール(8 :2)混合物と水とに分配する。有機層を分取し、食塩水で洗い、硫酸ナトリウ ムで乾燥し、減圧下で濃縮する。残留物をエタノールから結晶化させて、6−( 2,6−ジクロロ−3−ヒドロキシアセチルアミノベンゾイルアミノ)−1,2, 3,4−テトラヒドロジベンゾフラン(30mg)を得る。 mp:245−249℃ NMR(CDCl3,CD3OD = 9:1,δ):1.80-2.00(4H,m),2.58-2.80(4H,m),4.20(2H ,s),7.24(2H,d,J=5Hz),7.41(1H,d,J=8Hz),8.20(1H,t,J=5Hz),8.47(1H,d,J=8 Hz) 実施例45(1)と同様にして、次の化合物を得る。実施例45(2) 6−(2,6−ジクロロ−3−メタンスルホニルアミノベンゾイルアミノ)− 1,2,3,4−テトラヒドロジベンゾフラン mp:202−204℃ NMR(CDCl3,δ):1.79-2.01(4H,m),2.59-2.78(4H,m),3.08(3H,s),6.89(1H ,br s),7.25(2H,d,J=5Hz),7.43(1H,d,J=8Hz),7.73(1H,d,J=8Hz),7.87(1H,br s),8.26(1H,t,J=5Hz) 調製例43(1)と同様にして、次の化合物を得る。実施例46 7−(2−アミノ−6−メチルベンゾイルアミノ)−3−(1−ヒドロキシ− 1−メチルエチル)−2−メチルベンゾ[b]フラン mp:127−128℃ NMR(CDCl3,δ):1.71(6H,s),1.80(1H,s),2.45(3H,s),2.56(3H,s),4.28( 2H,br s),6.60(1H,d,J=8Hz),6.66(1H,d,J=8Hz),7.12(1H, t,J=8Hz),7.20(1H,t,J=8Hz),7.45(1H,d,J=8Hz),7.91(1H,br s),8.23(1H,d,J =8Hz) 調製例18(1)と同様にして、次の化合物を得る。実施例47 9−アセチル−6−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−1,2,3,4−テ トラヒドロジベンゾフラン mp:212−214℃ NMR(CDCl3,δ):1.75-1.95(4H,m),2.67(3H,s),2.73(2H,m),2.90(2H,m), 7.30-7.45(3H,m),7.72(1H,d,J=7Hz),8.02(1H,br s),8.38(1H,d,J=7Hz) 調製例14と同様にして、次の化合物を得る。実施例48 7−(2,6−ジクロロベンゾイルアミノ)−2,3,5−トリメチルベンゾ[ b]フラン mp:143−146℃ NMR(CDCl3,δ):2.13(3H,s),2.29(3H,s),2.45(3H,s),7.30-7.50(5H,m)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI A61K 31/42 9454−4C A61K 31/42 31/44 ADF 9454−4C 31/44 ADF 31/55 9454−4C 31/55 C07D 307/80 7822−4C C07D 307/80 307/81 7822−4C 307/81 333/54 9455−4C 333/54 405/12 207 9159−4C 405/12 207 209 9159−4C 209 213 9159−4C 213 233 9159−4C 233 407/12 307 9159−4C 407/12 307 409/12 307 9159−4C 409/12 307 413/12 307 9159−4C 413/12 307 491/052 9271−4C 491/052 495/04 111 9053−4C 495/04 111

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式 の化合物およびその医薬として許容しうる塩。 式中、 R1は水素、低級アルキル、アシル基、アミノ、アシルアミノ、ニトロ、ハロ ゲンまたは1個以上の適当な置換基を有していてもよいヒドロキシ低級アルキル であり、 R2は水素、低級アルキル、アシル基、低級アルコキシ、アシル低級アルキル 、アリール、シアノ、モノ(またはジまたはトリ)ハロ低級アルキル、低級アル キルチオまたは1個以上の適当な置換基を有していてもよいヒドロキシ低級アル キルであり、 R3は水素、低級アルキル、低級アルケニル、シクロ低級アルキル低級アルキ ル、ハロゲン、アシル基、アシル低級アルキル、アシルアミノ、アシルアミノ低 級アルキル、アシル低級アルケニル、アシルオキシ低級アルキル、アシル低級ア ルキルチオ低級アルキル、アミノ低級アルキル、モノ(またはジ)低級アルキル アミノ、低級アルキルチオ低級アルキル、1個以上の適当な置換基を有していて もよいヒドロキシイミノ低級アルキル、1個以上の適当な置換基を有していても よいヒドロキシ低級アルキル、ヒドロキシ低級アルキルチオ低級アルキル、シア ノ低級アルキル、1個以上の適当な置換基を有していてもよいモノ(またはジ) 低級アルコキシ低級アルキル、1個以上の適当な置換基を有していてもよいアリ ールで置換された低級アルキル、モノ(またはジ)低級アルキルアミノ低級ア ルキル、1個以上の適当な置換基を有していてもよい複素環基で置換された低級 アルキル、1個以上の適当な置換されていてもよい複素環基、複素環チオ、複素 環チオ低級アルキル、複素環オキシ、複素環オキシ低級アルキル、複素環アミノ イミノ低級アルキル、アリール、アミノまたはニトロであり、 R2とR3とは互いに連結して、 (1) 1個以上の適当な置換基を有していてもよい低級アルキレン、 (2) 1個以上の適当な置換基を有していてもよい低級アルケニレンまたは (3) 式 [ここに、A1およびA2は各々、1個以上の適当な置換基を有していてもよい低 級アルキレンまたは1個以上の適当な置換基を有していてもよい低級アルケニレ ンであり、 ルまたはアシル基である)であり、 mおよびnは各々整数0または1である] の基を形成していてもよく、 XはOまたはSであり、 Yはビニレンまたは式 (ここに、R6は低級アルキルである)の基であり、 Zは1個以上の適当な置換基を有していてもよい複素環基または1個以上の適 当な置換基を有していてもよいアリールであり、 lは整数0または1であり、 2.請求の範囲第1項の化合物であって、 R1は水素、低級アルキル、アシル基、アミノ、アシルアミノ、ニトロ、ハロ ゲンまたは1個以上の適当な置換基を有していてもよいヒドロキシ低級アルキル であり、 R2が低級アルキルまたはアシル低級アルキルであり、 R3が水素、低級アルキル、低級アルケニル、シクロ低級アルキル低級アルキ ル、ハロゲン、アシル基、アシル低級アルキル、アシルアミノ、アシルアミノ低 級アルキル、アシル低級アルケニル、アシルオキシ低級アルキル、アシル低級ア ルキルチオ低級アルキル、アミノ低級アルキル、モノ(またはジ)低級アルキル アミノ、低級アルキルチオ低級アルキル、1個以上の適当な置換基を有していて もよいモノ(またはジ)低級アルコキシ低級アルキル、1個以上の適当な置換基 を有していてもよいヒドロキシイミノ低級アルキル、1個以上の適当な置換基を 有していてもよいヒドロキシ低級アルキル、ヒドロキシ低級アルキルチオ低級ア ルキル、1個以上の適当な置換基を有していてもよい複素環基で置換された低級 アルキル、1個以上の適当な置換基を有していてもよい複素環基、または複素環 チオ低級アルキルであり、 R2とR3とが互いに連結して、 (1) 1個以上の適当な置換基を有していてもよい低級アルキレン、 (2) 1個以上の適当な置換基を有していてもよい低級アルケニレンまたは (3) 式 [ここに、A1およびA2は各々、1個以上の適当な置換基を有していてもよい低 級アルキレンであり、 基である)であり、 mおよびnは各々整数0または1である] の基を形成していてもよく、 XがOであり、 Yがビニレンまたは式 −NHCO−,−NHSO2−,−OCO−または−OCH2− の基であり、 Zが1個以上の置換基を有していてもよい複素環基、1個以上の適当な置換基 を有していてもよいナフチルまたは式 [ここに、R7、R8、R9およびR10は各々水素、ハロゲン、低級アルキル、ニ トロ、低級アルコキシ、アシル基、シクロ低級アルキル、モノ(またはジまたは トリ)ハロ低級アルキル、アシルアミノ、アリール、アミノ、ヒドロキシアミノ 、モノ(またはジ)低級アルキルアミノ、アリールオキシ、アリール低級アルコ キシ、ヒドロキシ、1個以上の適当な置換基を有していてもよいヒドロキシ低級 アルキル、1個以上の適当な置換基を有していてもよい複素環基、モノ(または ジ)低級アルキルアミノ低級アルキルまたはアシル低級アルコキシである]の基 であり、 lは整数0または1である 化合物。 3.次式で示される請求の範囲第2項の化合物: 式中、R2は低級アルキル、カルボキシ低級アルキルまたは保護されたカルボキ シ低級アルキルであり、 R3は水素、低級アルキル、低級アルケニル、シクロ低級アルキル低級アルキ ル、シクロ低級アルキルカルボニルオキシ低級アルキル、ハロゲン、低級アルカ ノイル、複素環カルボニル低級アルキル、低級アルカノイルアミノ、低級アルコ キシカルボニルアミノ低級アルキル、低級アルカノイルアミノ低級アルキル、複 素環カルボニルアミノ低級アルキル、カルボキシ低級アルケニル、保護されたカ ルボキシ低級アルケニル、低級アルカノイルオキシ低級アルキル、アロイルオキ シ低級アルキル、保護されたカルボキシオキシ低級アルキル、保護されたカルボ キシ低級アルキルチオ低級アルキル、アミノ低級アルキル、ジ低級アルキルアミ ノ、ジ低級アルキルアミノカルボニル低級アルキル、低級アルキルアミノカルボ ニルオキシ低級アルキル、シクロ低級アルキルアミノカルボニル低級アルキル、 カルボキシ低級アルキル、保護されたカルボキシ低級アルキル、低級アルキルチ オ低級アルキル、ジ低級アルコキシホスホリル低級アルキル、ジ低級アルコキシ ホスホリルオキシ低級アルキル、ヒドロキシイミノ低級アルキル、1〜3個の適 当な置換基を有していてもよいヒドロキシ低級アルキル、ヒドロキシ低級アルキ ルチオ低級アルキル、ジ低級アルキルアミノカルボニル低級アルキル、カルボキ シ低級アルカノイルオキシ低級アルキル、低級アルコキシ低級アルキル、ヒドロ キシ低級アルキルアミノカルボニル低級アルキル、低級アルコキシ低級アルキル アミノカルボニル低級アルキル、1〜3個の適当な置換基を有していてもよい複 素環基で置換されたアミノカルボニル低級アルキル、複素環低級アルキル、複素 環低級アルキルアミノカルボニル低級アルキル、1〜3個の適当な置換基を有し ていてもよい複素環基、複素環チオ低級アルキルまたは式 [ここに、A3は1〜3個の適当な置換基を有していてもよい低級アルキレンで あり、 R11は水素または低級アルキルであり、 R4は低級アルキレンまたは式 (ここに、Qは1〜3個の適当な置換基を有していてもよいフェニレンまたは1 〜3個の適当な置換基を有していてもよいシクロ低級アルキレンであり、oおよ びpは各々整数0または1である)の基である]の基であり、 R2とR3とは互いに連結して、 (1) 1〜3個の適当な置換基を有していてもよい低級アルキレン、 (2) 1〜3個の適当な置換基を有していてもよい低級アルケニレンまたは (3) 式 [ここに、A1およびA2は各々、1〜3個の適当な置換基を有していてもよい低 級アルキレンであり、 基である)であり、 mおよびnは各々整数0または1である]の基を形成していてもよく、 XがOであり、 Yがビニレンまたは式 −NHCO−,−NHSO2−,−OCO−または−OCH2− の基であり、 Zが1〜3個の適当な置換基を有していてもよい複素環基、1〜3個の適当な 置換基を有していてもよいナフチルまたは式 [ここに、R7、R8、R9およびR10は各々水素、ハロゲン、低級アルキル、ニ トロ、低級アルコキシ、カルバモイル、保護されたカルボキシ、カルボキシ、ア ロイル、シクロ低級アルキル、トリハロ低級アルキル、低級アルカノイルアミノ 、ウレイド、アリール、アミノ、モノまたはジ低級アルキルアミノ、ヒドロキシ アミノ、アリールオキシ、アリール低級アルコキシ、ヒドロキシ、1〜3個の適 当な置換基を有していてもよいヒドロキシ低級アルキル、1〜3個の適当な置換 基を有していてもよい複素環基、低級アルカノイルオキシ低級アルカノイルアミ ノ、複素環低級アルカノイルアミノ、低級アルコキシ低級アルカノイルアミノ、 ヒドロキシ低級アルカノイルアミノ、ジ低級アルキルアミノ低級アルキル、保護 されたカルボキシ低級アルコキシ、ジ低級アルキルアミノ低級アルカノイルアミ ノ、低級アルキルスルホニルアミノまたはビス(低級アルコキシ低級アルキル) アミノ低級アルカノイルアミノである]の基であり、 lは整数0または1である 化合物。 4.請求の範囲第3項の化合物であって、 R2が低級アルキル、カルボキシ低級アルキルまたは保護されたカルボキシ低 級アルキルであり、 R3が水素、低級アルキル、低級アルケニル、シクロ低級アルキル低級アルキ ル、シクロ低級アルキルカルボニルオキシ低級アルキル、ハロゲン、低級アルカ ノイル、モルホリノカルボニル低級アルキル、低級アルカノイルアミノ、低級ア ルコキシカルボニルアミノ低級アルキル、低級アルカノイルアミノ低級アルキル 、モルホリノカルボニルアミノ低級アルキル、カルボキシ低級アルケニル、保護 されたカルボキシ低級アルケニル、低級アルカノイルオキシ低級アルキル、ベン ゾイルオキシ低級アルキル、保護されたカルボキシオキシ低級アルキル、保護さ れたカルボキシ低級アルキルチオ低級アルキル、アミノ低級アルキル、ジ低級ア ルキルアミノ、ジ低級アルキルアミノカルボニル低級アルキル、低級アルキルア ミノカルボニルオキシ低級アルキル、シクロ低級アルキルアミノカルボニル低級 アルキル、カルボキシ低級アルキル、保護されたカルボキシ低級アルキル、低級 アルキルチオ低級アルキル、ジ低級アルコキシホスホリル低級アルキル、ジ低級 アルコキシホスホリルオキシ低級アルキル、ヒドロキシイミノ低級アルキル、保 護されたカルボキシとトリハロ低級アルキルとシクロ低級アルキルとフェニルと からなる群から選ばれた1〜3個の置換基を有していてもよいヒドロキシ低級ア ルキル、ヒドロキシ低級アルキルチオ低級アルキル、ジ低級アルキルアミノカル ボニル低級アルキル、カルボキシ低級アルカノイルオキシ低級アルキル、低級ア ルコキシ低級アルキル、ヒドロキシ低級アルキルアミノカルボニル低級アルキル 、低級アルコキシ低級アルキルアミノカルボニル低級アルキル、トリハロ低級ア ルキルを有するチアジアゾリルで置換されたアミノカルボニル低級アルキル、イ ミダゾリル低級アルキル、ピリジル低級アルキルアミノカルボニル低級アルキル 、低級アルカノイルアミノを有するチアゾリル、イミダゾリルチオ低級アルキル または式 [ここに、A3は、保護されたカルボキシ、トリハロ低級アルキル、シクロ低級 アルキルおよびフェニルからなる群から選ばれた1〜3個の置換基を有していて もよい低級アルキレンであり、 R11は水素または低級アルキルであり、 A4は低級アルキレンまたは式 (ここに、Qは、低級アルキルおよび低級アルコキシからなる群から選ばれた1 〜3個の置換基を有していてもよいフェニレンまたは低級アルキルおよび低級ア ルコキシからなる群から選ばれた1〜3個の置換基を有していてもよいシクロ低 級アルキルであり、oおよびpは各々整数0または1である)の基である]の基 であり、 R2とR3とは互いに連結して (1) 低級アルキル、ヒドロキシおよびオキソからなる群から選ばれた1〜3個の 置換基を有していてもよい低級アルキレン、 (2) 低級アルケニレンまたは (3) 式 [ここに、A1およびA2は各々、ヒドロキシおよびオキソからなる群から選ばれ た1〜3個の置換基を有していてもよい低級アルキレンであり、 基である)であり、 mおよびnは各々整数0または1である]の基を形成していてもよく、 XがOであり、 Yがビニレンまたは式 −NHCO−,−NHSO2−,−OCO−または−OCH2− の基であり、 Zが、低級アルキル、オキソ、ヒドロキシ、低級アルコキシ、ニトロおよびハ ロゲンからなる群から選ばれた1〜3個の置換基を有していてもよいピリジル; 低級アルキル、オキソ、ヒドロキシ、低級アルコキシ、ニトロおよびハロゲンか らなる群から選ばれた1〜3個の置換基を有していてもよいベンゾチエニル;低 級アルキル、オキソ、ヒドロキシ、低級アルコキシ、ニトロおよびハロゲンから なる群から選ばれた1〜3個の置換基を有していてもよいインドリル;低級アル キル、オキソ、ヒドロキシ、低級アルコキシ、ニトロおよびハロゲンからなる群 から選ばれた1〜3個の置換基を有していてもよいオキサゾリル;低級アルキル 、オキソ、ヒドロキシ、低級アルキコキシ、ニトロおよびハロゲンからなる群か ら選ばれた1〜3個の置換基を有していてもよいピラニル;低級アルキル、オキ ソ、ヒドロキシ、低級アルコキシ、ニトロおよびハロゲンからなる群から選ばれ た1〜3個の置換基を有していてもよいピロリル;低級アルキル、オキソ、ヒド ロキシ、低級アルコキシ、ニトロおよびハロゲンからなる群から選ばれた1〜3 個の置換基を有していてもよいフタルイミド;低級アルキル、オキソ、ヒドロキ シ、低級アルコキシ、ニトロおよびハロゲンからなる群から選ばれた1〜3個の 置換基を有していてもよいフタルイミジン;低級アルキル、オキソ、ヒドロキシ 、低級アルコキシ、ニトロおよびハロゲンからなる群から選ばれた1〜3個の置 換基を有していてもよいナフチル;または式 [ここに、R7、R8、R9およびR10は各々水素、ハロゲン、低級アルキル、ニ トロ、低級アルコキシ、カルバモイル、保護されたカルボキシ、カルボキシ、 ベンゾイル、シクロ低級アルキル、トリハロ低級アルキル、低級アルカノイルア ミノ、ウレイド、フェニル、アミノ、モノまたはジ低級アルキルアミノ、ヒドロ キシアミノ、フェノキシ、フェニル低級アルコキシ、ヒドロキシ、ヒドロキシ低 級アルキル、1〜3個の低級アルキルを有していてもよいピロリル、低級アルカ ノイルオキシ低級アルカノイルアミノ、モルホリノ低級アルカノイルアミノ、低 級アルコキシ低級アルカノイルアミノ、ヒドロキシ低級アルカノイルアミノ、ジ 低級アルキルアミノ低級アルキル、保護されたカルボキシ低級アルコキシ、ジ低 級アルキルアミノ低級アルカノイルアミノ、低級アルキルスルホニルアミノまた はビス(低級アルコキシ低級アルキル)アミノ低級アルカノイルアミノである] の基であり、 lは整数0または1である 化合物。 5.請求の範囲第3項の化合物であって、 Zが式 (ここに、R7はハロゲン、低級アルキル、ニトロ、低級アルコキシ、カルバモ イル、カルボキシ、保護されたカルボキシ、低級アルコキシ、アミノ、フェノキ シまたはフェニル低級アルコキシであり、 R8は水素、ハロゲンまたは低級アルキルであり、 R9は水素、ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシ、ヒドロ キシ低級アルキル、ニトロ、アミノ、低級アルカノイルアミノ、ヒドロキシアミ ノ、低級アルキルアミノ、低級アルカノイルオキシ低級アルカノイルアミノ、モ ルホリノ低級アルカノイルアミノ、低級アルコキシ低級アルカノイルアミノ、1 〜3個の低級アルキルを有していてもよいピロリル、ヒドロキシ低級アルカノイ ルアミノ、ジ低級アルキルアミノ低級アルキル、保護されたカルボキシ低級アル コキシ、低級アルキルスルホニルアミノまたはジ低級アルコキシ低級アルキルア ミノ低級アルカノイルアミノであり、 R10は水素、ハロゲン、低級アルキル、ニトロ、低級アルコキシ、ベンゾイル 、シクロ低級アルキルまたはトリハロ低級アルキルである)の基であり、 Yが式−NHCO−の基であり、 lが整数1である 化合物。 6.請求の範囲第5項の化合物であって、 R2が低級アルキルであり、 R3がヒドロキシ低級アルキル、シクロ低級アルキルアミノカルボニル低級ア ルキル、保護されたカルボキシ低級アルキル、ヒドロキシ低級アルキルアミノカ ルボニル低級アルキル、低級アルコキシ低級アルキルアミノカルボニル低級アル キル、1〜2個の酸素原子と1〜3個の窒素原子とを含有する飽和3〜8員複素 単環基で置換されたカルボニル低級アルキル、1〜4個の窒素原子を含有する不 飽和3〜8員複素単環基で置換された低級アルキルアミノカルボニル低級アルキ ルまたは式 (ここに、A3は低級アルキレンであり、 R11は水素であり、 A4は低級アルキレンである)の基であり、 Zが式 (ここに、R7はハロゲンまたは低級アルキルであり、 R8は水素であり、 R9は水素、ジ低級アルキルアミノ低級アルカノイルアミノ、低級アルカノイ ルアミノ、アミノ、低級アルコキシ低級アルカノイルアミノ、ヒドロキシ低級ア ルカノイルアミノ、ヒドロキシアミノ、低級アルコキシまたはヒドロキシであり 、 R10はハロゲンまたは低級アルキルである)の基である 化合物。 7.請求の範囲第6項の化合物であって、 R3がヒドロキシ低級アルキルまたは式 (ここに、A3は低級アルキレンであり、R11は水素であり、A4は低級アルキレ ンである)の基であり、 Zが式 (ここに、R7はハロゲンまたは低級アルキルであり、 R8およびR9は各々水素であり、 R10はハロゲンまたは低級アルキルである)の基である 化合物。 8.請求の範囲第6項の化合物であって、 R3が保護されたカルボキシ低級アルキルであり、 Zが式 (ここに、R7はハロゲンまたは低級アルキルであり、 R8およびR9は各々水素であり、 R10はハロゲンまたは低級アルキルである)の基である 化合物。 9.請求の範囲第6項の化合物であって、 R3がシクロ低級アルキルアミノカルボニル低級アルキルであり、 Zが式 (ここに、R7はハロゲンまたは低級アルキルであり、 R8およびR9は各々水素であり、 R10はハロゲンまたは低級アルキルである)の基である 化合物。 10. (i)式 (ここに、Zは請求の範囲第1項で定義した通りであり、 Eは低級アルキレン、低級アルケニレンまたは式 の基であり、 G1は−COOHまたは−SO3Hであり、 bは整数0または1である)の化合物またはそのカルボキシ基またはスルホ基 における反応性誘導体もしくはそれらの塩を、式 義した通りであり、R’は水素または低級アルキルである)の化合物またはその アミノ基における反応性誘導体もしくはそれらの塩と反応させて、式 に定義した通りであり、 G2は−CO−または−SO2−である)の化合物またはその塩を生成させるか、 (ii)式 (ここに、Zは請求の範囲第1項で定義した通りである)の化合物またはそのア ミノ基における反応性誘導体もしくはそれらの塩を、式 義した通りである)の化合物またはそのカルボキシ基における反応性誘導体もし くはそれらの塩と反応させて、式 である)の化合物またはその塩を生成させるか、 (iii)式 (ここに、Zは請求の範囲第1項で定義した通りであり、 X’はハロゲンであり、 rは整数0または1である)の化合物またはその塩を、式 義した通りであり、 qは整数0または1である)の化合物またはそのヒドロキシ基における反応性 誘導体もしくはそれらの塩と反応させて、式 通りである)の化合物またはその塩を生成させるか、 (iv)式 (ここに、Zは請求の範囲第1項で定義した通りである)の化合物またはその塩 を、式 義した通りであり、 R”は脱離基である)の化合物またはその塩と反応させて、式 である)の化合物またはその塩を生成させるか、 (v)式 Z−N=C=O (ここに、Zは請求の範囲第1項で定義した通りである)の化合物またはその塩 を、式 義した通りである)の化合物またはそのアミノ基における反応性誘導体もしくは それらの塩と反応させて、式 である)の化合物またはその塩を生成させるか、 (vi)式 (ここに、Zは請求の範囲第1項で定義した通りであり、uは整数0または1で ある)の化合物またはそのカルボキシ基における反応性誘導体もしくはそれらの 塩を、式 義した通りであり、qは上に定義した通りである)の化合物またはその塩と反応 させて、式 した通りである)の化合物またはその塩を生成させるか、 (vii)式 NH2−R''' (ここに、R'''は低級アルキル、シクロ低級アルキル、1個以上の適当な置換 基を有していてもよい複素環基で置換された低級アルキル、低級アルコキシ低級 アルキル、ヒドロキシ低級アルキル、アミノ、複素環基、カルボキシ低級アルキ ル、保護されたカルボキシ低級アルキル、1個以上の適当な置換基を有していて もよいアリールで置換された低級アルキル、アリールスルホニルである)の化合 物またはそのアミノ基における反応性誘導体もしくはそれらの塩を、式 項で定義した通りであり、mは0〜6の整数である)の化合物またはそのカルボ キシ基における反応性誘導体もしくはそれらの塩と反応させて、式 上に定義した通りである)の化合物またはその塩を生成させるか、 (viii)式 合物またはその塩を、グリニャール試薬と反応させて、式 させるか、 (ix)式 を、アシル基の脱アシル反応に付して、式 (x)式 ノ基のアシル化に付して、式 (xi)式 はその塩を、ヒドロキシ基のアシル化反応に付して、式 成させることを特徴とする、請求の範囲第1項の化合物またはその塩の製造法。 11.請求の範囲第1項の化合物またはその医薬として許容しうる塩を有効成分と し、これを製薬上許容しうる担体または賦形剤との混合物として含有する医薬組 成物。 12.請求の範囲第1項の化合物またはその医薬として許容しうる塩の医薬品製造 のための使用。 13.医薬品として使用するための請求の範囲第1項の化合物またはその医薬とし て許容しうる塩。 14.請求の範囲第1項の化合物またはその医薬として許容しうる塩をヒトまたは 動物に投与することを特徴とする、異常な骨代謝により惹起される疾患の予防的 および/または治療的処置方法。
JP7528110A 1994-04-29 1995-04-21 骨吸収抑制剤として有用なベンゾフラン誘導体 Ceased JPH09512795A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9408577A GB9408577D0 (en) 1994-04-29 1994-04-29 New compound
GB9408577.6 1994-04-29
PCT/JP1995/000787 WO1995029907A1 (en) 1994-04-29 1995-04-21 Benzofuran derivatives useful as inhibitors of bone resorption

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09512795A true JPH09512795A (ja) 1997-12-22

Family

ID=10754361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7528110A Ceased JPH09512795A (ja) 1994-04-29 1995-04-21 骨吸収抑制剤として有用なベンゾフラン誘導体

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5858995A (ja)
EP (1) EP0757682B1 (ja)
JP (1) JPH09512795A (ja)
AT (1) ATE202346T1 (ja)
AU (1) AU2267395A (ja)
DE (1) DE69521424T2 (ja)
ES (1) ES2158103T3 (ja)
GB (1) GB9408577D0 (ja)
WO (1) WO1995029907A1 (ja)
ZA (1) ZA953469B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002530403A (ja) * 1998-11-24 2002-09-17 アベンティス ファルマ ソシエテ アノニム 新規のベンゾフラン誘導体、それらの製造方法及び薬剤としてのそれらの使用
JP2007514745A (ja) * 2003-12-19 2007-06-07 ビオヴィトルム・アクチボラゲット 5−ht6受容体関連疾患の予防または処置に用いられ得る新規ベンゾフラン誘導体
US7524969B2 (en) 2001-01-26 2009-04-28 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Malonyl-CoA decarboxylase inhibitors useful as metabolic modulators

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9614347D0 (en) * 1996-07-09 1996-09-04 Smithkline Beecham Spa Novel compounds
CA2291026A1 (en) * 1997-06-05 1998-12-10 Takeda Chemical Industries, Ltd. Heterocyclic compounds, their production and use
US6162930A (en) * 1998-03-06 2000-12-19 Baylor University Anti-mitotic agents which inhibit tubulin polymerization
ATE261435T1 (de) 1998-12-04 2004-03-15 Takeda Chemical Industries Ltd Benzofuranderivate, verfahren zu ihrer herstellung und deren verwendungen
KR20020094041A (ko) * 2000-05-18 2002-12-16 다이이치세이야꾸 가부시끼가이샤 신규 벤조프란 유도체
PE20020506A1 (es) * 2000-08-22 2002-07-09 Glaxo Group Ltd Derivados de pirazol fusionados como inhibidores de la proteina cinasa
US6969730B2 (en) 2001-03-16 2005-11-29 Abbott Laboratories Amines as histamine-3 receptor ligands and their therapeutic applications
GB0124938D0 (en) 2001-10-17 2001-12-05 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
GB0124936D0 (en) 2001-10-17 2001-12-05 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
GB0124934D0 (en) 2001-10-17 2001-12-05 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
GB0124932D0 (en) * 2001-10-17 2001-12-05 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
GB0124931D0 (en) * 2001-10-17 2001-12-05 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
GB0124939D0 (en) 2001-10-17 2001-12-05 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
GB0124941D0 (en) 2001-10-17 2001-12-05 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
GB0124933D0 (en) 2001-10-17 2001-12-05 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
CA2467337A1 (en) 2001-12-21 2003-07-10 H. Lundbeck A/S Aminoindane derivatives as serotonin and norepinephrine uptake inhibitors
BRPI0307351B8 (pt) * 2002-02-12 2021-05-25 Smithkline Beecham Corp composto, composição farmacêutica, uso de um composto, e, processo para preparar um composto
GB0217757D0 (en) 2002-07-31 2002-09-11 Glaxo Group Ltd Novel compounds
GB0308201D0 (en) 2003-04-09 2003-05-14 Smithkline Beecham Corp Novel compounds
GB0308186D0 (en) * 2003-04-09 2003-05-14 Smithkline Beecham Corp Novel compounds
GB0308185D0 (en) * 2003-04-09 2003-05-14 Smithkline Beecham Corp Novel compounds
ITRM20030355A1 (it) * 2003-07-18 2005-01-19 Sigma Tau Ind Farmaceuti Composti ad attivita' citotossica derivati della combretastatina.
GB0318814D0 (en) * 2003-08-11 2003-09-10 Smithkline Beecham Corp Novel compounds
US7420083B2 (en) 2003-09-25 2008-09-02 Wyeth Substituted aryloximes
US7342039B2 (en) 2003-09-25 2008-03-11 Wyeth Substituted indole oximes
US7435837B2 (en) * 2003-10-24 2008-10-14 Wyeth Dihydrobenzofuranyl alkanamine derivatives and methods for using same
US20050261347A1 (en) * 2003-10-24 2005-11-24 Wyeth Dihydrobenzofuranyl alkanamine derivatives and methods for using same
GB0402143D0 (en) * 2004-01-30 2004-03-03 Smithkline Beecham Corp Novel compounds
US20080051416A1 (en) * 2004-10-05 2008-02-28 Smithkline Beecham Corporation Novel Compounds
MX2007013179A (es) * 2005-04-22 2008-01-16 Wyeth Corp Formas cristalinas de clorhidrato de {[(2r)-7-(diclorofenil)-5- fluoro-2,3-dihidro-1-benzofurano-2-il]metil}amina.
GB0512429D0 (en) * 2005-06-17 2005-07-27 Smithkline Beecham Corp Novel compound
US7601856B2 (en) * 2006-07-27 2009-10-13 Wyeth Benzofurans as potassium ion channel modulators
US7662831B2 (en) * 2006-07-27 2010-02-16 Wyeth Llc Tetracyclic indoles as potassium channel modulators
TW200819426A (en) 2006-08-31 2008-05-01 Lundbeck & Co As H Novel indane compounds
WO2008063888A2 (en) 2006-11-22 2008-05-29 Plexxikon, Inc. Compounds modulating c-fms and/or c-kit activity and uses therefor
CN102015606B (zh) 2007-06-08 2015-02-04 满康德股份有限公司 IRE-1α抑制剂
BRPI0814423B1 (pt) 2007-07-17 2022-04-19 Plexxikon, Inc Compostos que modulam quinase e composição farmacêutica compreendendo os mesmos
AR078033A1 (es) 2009-04-03 2011-10-12 Plexxikon Inc Una dispersion solida, que contiene al compuesto {3-[5-(4-(cloro-fenil)-1h-pirrolo[2,3-b]piridina-3-carbonil]-2,4-difluor-fenil}-amida del acido propano-1-sulfonico, composiciones y formulaciones que comprenden a dicha dispersion solida; metodos para fabricar dicha dispersion solida, formas 1 y 2 de
WO2010144611A2 (en) * 2009-06-10 2010-12-16 3-V Biosciences, Inc. Antivirals that target transporters, carriers, and ion channels
US8329724B2 (en) 2009-08-03 2012-12-11 Hoffmann-La Roche Inc. Process for the manufacture of pharmaceutically active compounds
ES2633317T3 (es) 2009-11-06 2017-09-20 Plexxikon, Inc. Compuestos y métodos para la modulación de quinasas, e indicaciones para ello
EP2655362A1 (en) 2010-12-22 2013-10-30 Abbvie Inc. Hepatitis c inhibitors and uses thereof
MA34948B1 (fr) 2011-02-07 2014-03-01 Plexxikon Inc Composes et procedes de modulation de kinase, et leurs indications
TWI558702B (zh) 2011-02-21 2016-11-21 普雷辛肯公司 醫藥活性物質的固態形式
US9309212B2 (en) * 2011-05-24 2016-04-12 The Wistar Institute Compositions and methods for modulating the activity of Epstein-Barr nuclear antigen 1
US9150570B2 (en) 2012-05-31 2015-10-06 Plexxikon Inc. Synthesis of heterocyclic compounds
CN108623610B (zh) * 2018-06-04 2020-08-11 中国科学院化学研究所 一种氮杂*酮化合物及其制备方法
US20230382865A1 (en) * 2018-08-06 2023-11-30 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Histone demethylase 5 inhibitors and uses thereof
IL309232A (en) 2021-06-14 2024-02-01 Scorpion Therapeutics Inc History of urea which can be used to treat cancer
WO2023114858A1 (en) * 2021-12-15 2023-06-22 Delix Therapeutics, Inc. Benzofuran and benzothiophene psychoplastogens and uses thereof

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4212865A (en) * 1978-12-26 1980-07-15 Riker Laboratories, Inc. Amine derivatives of 2-nitro-3-phenylbenzofuran
JPS58103380A (ja) * 1981-12-15 1983-06-20 Ota Seiyaku Kk ベンゾフラン誘導体の製造法
JPS58170775A (ja) * 1982-03-30 1983-10-07 Kaken Pharmaceut Co Ltd 光学活性な(s)−(−)−2−アセチル−7−(2−ヒドロキシ−3−イソプロピルアミノプロポキシ)ベンゾフラン塩酸塩の製造法
JPS6054379A (ja) * 1983-09-05 1985-03-28 Takeda Chem Ind Ltd 新規4h−1−ベンゾピラン−4−オン誘導体,その製法および用途
ZA886585B (en) * 1987-09-08 1990-05-30 Lilly Co Eli Specific 5-ht,antagonists
US5006549A (en) * 1989-05-24 1991-04-09 Merck & Co., Inc. Novel 7-aroyl-4-hydroxy-3-methyl-benzofurans as dual inhibitors of cyclooxygenase and 5-lipoxygenase
DE4117512A1 (de) * 1991-05-25 1992-11-26 Schering Ag 2-phenylbenzo(b)furane und -thiophene, verfahren zu deren herstellung und diese enthaltende pharmazeutische praeparate
JP3502403B2 (ja) * 1991-12-16 2004-03-02 アベンティス ファーマ株式会社 骨吸収抑制剤
GB9203798D0 (en) * 1992-02-21 1992-04-08 Fujisawa Pharmaceutical Co Quinolylbenzofuran derivatives,processes for preparation thereof and pharmaceutical composition comprising the same
JPH0744735B2 (ja) * 1992-08-03 1995-05-15 八重洲無線株式会社 無線通信機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002530403A (ja) * 1998-11-24 2002-09-17 アベンティス ファルマ ソシエテ アノニム 新規のベンゾフラン誘導体、それらの製造方法及び薬剤としてのそれらの使用
US7524969B2 (en) 2001-01-26 2009-04-28 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Malonyl-CoA decarboxylase inhibitors useful as metabolic modulators
JP2007514745A (ja) * 2003-12-19 2007-06-07 ビオヴィトルム・アクチボラゲット 5−ht6受容体関連疾患の予防または処置に用いられ得る新規ベンゾフラン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
WO1995029907A1 (en) 1995-11-09
US5858995A (en) 1999-01-12
DE69521424T2 (de) 2001-10-18
ATE202346T1 (de) 2001-07-15
ZA953469B (en) 1996-01-17
ES2158103T3 (es) 2001-09-01
GB9408577D0 (en) 1994-06-22
EP0757682A1 (en) 1997-02-12
EP0757682B1 (en) 2001-06-20
AU2267395A (en) 1995-11-29
DE69521424D1 (de) 2001-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09512795A (ja) 骨吸収抑制剤として有用なベンゾフラン誘導体
JPH11505524A (ja) イミダゾ1,2−aピリジンおよびイミダゾ1,2−aピリデジン誘導体、および骨吸収阻害剤としてのその用途
JP3206003B2 (ja) 複素二環式誘導体
JP2763036B2 (ja) 複素環化合物
JPH08507056A (ja) インターロイキン−1および腫瘍壊死因子阻害作用を有するピラゾリトリアジン
JPH07504411A (ja) ロイコトリエン拮抗物質としてのキノリルベンゾフラン誘導体
DE69125308T2 (de) Indolderivate
WO2004072047A1 (en) Indoles, benzimidazoles or naphhimidazoles as histone deacetylase (hdac) inhibitors
PT832061E (pt) Derivados de banzamida e sua utilizacao como antagonistas da vasopressina
JP2006518341A (ja) ヒストンデアセチラーゼ(hdac)阻害剤としてのヒドロキサム酸誘導体
HUT54152A (en) Process for producing tricyclic diazepine compounds
JP3845869B2 (ja) バソプレッシン拮抗物質としてのベンズアミド誘導体
JPH1087629A (ja) 新規イソキノリン誘導体、およびその医薬用途
JPH10503770A (ja) 医薬としてのベンゾイルグアニジン誘導体
JP3175164B2 (ja) 複素三環式誘導体、それらの製造法およびそれらを含有する医薬組成物
JPH11349572A (ja) 新規アミド誘導体およびその塩
KR20010094731A (ko) 이미다졸 화합물 및 그의 의약 용도
JP3353301B2 (ja) Pla▲下2▼阻害剤としてのエステル類およびアミド類
JPH0134989B2 (ja)
WO1994011375A1 (fr) Compose tricyclique
JPH07224040A (ja) キノリン誘導体
JPH09509957A (ja) 免疫調節剤としてのキノリン誘導体
JPH07252228A (ja) キノリン誘導体
US20230017312A1 (en) Centrally active p38alpha inhibiting compounds
JPH09124633A (ja) 骨吸収抑制剤として有用なベンゾフラン誘導体およびその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20050223

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060905

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060830

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20061225

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070410