JPH09510823A - 浮動支持された操作キャップを有する埋込スイッチのためのスイッチ装置 - Google Patents

浮動支持された操作キャップを有する埋込スイッチのためのスイッチ装置

Info

Publication number
JPH09510823A
JPH09510823A JP7524946A JP52494695A JPH09510823A JP H09510823 A JPH09510823 A JP H09510823A JP 7524946 A JP7524946 A JP 7524946A JP 52494695 A JP52494695 A JP 52494695A JP H09510823 A JPH09510823 A JP H09510823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operating member
cap
switch device
switch
operating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7524946A
Other languages
English (en)
Inventor
ベッツ・ヤコブ
ファイン・ベルトホルト
ウェーバー・アダム
Original Assignee
イーテーテー・アウトモティーフェ・オイローペ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーテーテー・アウトモティーフェ・オイローペ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical イーテーテー・アウトモティーフェ・オイローペ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JPH09510823A publication Critical patent/JPH09510823A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H23/00Tumbler or rocker switches, i.e. switches characterised by being operated by rocking an operating member in the form of a rocker button
    • H01H23/02Details
    • H01H23/025Light-emitting indicators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H23/00Tumbler or rocker switches, i.e. switches characterised by being operated by rocking an operating member in the form of a rocker button
    • H01H23/02Details
    • H01H23/12Movable parts; Contacts mounted thereon
    • H01H23/14Tumblers
    • H01H23/143Tumblers having a generally flat elongated shape

Landscapes

  • Switches With Compound Operations (AREA)
  • Switches Operated By Changes In Physical Conditions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、遮光部材を備えた収容部に挿入可能なスイッチ装置に関する。その際、所定の許容誤差の範囲内で遮光部材が収容部に対してずらして配置可能である。新規なスイッチ装置は、浮動支持されたキャップによって収容部に対する遮光部材のずれを補正する働きをする。その際、操作部材を介してスイッチを操作する操作キャップの摩擦は、所属の遮光部材の開口の案内面に対して、できるだけ小さく保たれる。

Description

【発明の詳細な説明】 浮動支持された操作キャップを有する埋込スイッチのためのスイッチ装置 本発明は、スイッチが操作キャップ用の切欠きを除いて収容部の遮光部材によ って被覆可能である、収容部に組み込むための電気的なスイッチ装置に関する。 特に複数のスイッチを組み込むときに、スイッチを収容部に組み込むために、 許容誤差を設けなければならない。その際、収容部に所属する遮光部材の位置は 所定量だけこの収容部と相対的に摺動しなければならない。その結果、遮光部材 によって取り囲まれた操作キャップも摺動可能である。これは普通のスイッチの 場合には不可能である。なぜなら、操作キャップがスイッチケーシングに再び固 定連結され、操作キャップの位置がスイッチの位置によって固定されるからであ る。 従って、操作キャップのための遮光部材の開口の大きさを大きくしなければな らない。更に、点灯するスイッチの場合、操作キャップを遮光部材の開口内でず らして配置しにくくする。これにより、スイッチを備えたこの収容部が欠陥のあ るように見える。 ドイツ連邦共和国特許出願公開第4214974号公報により、上記の理由か ら操作キャップをスイッチケーシングに浮動支持することが知られている。これ は、操作キャップの位置を、スイッチの位置とは関係なく或る程度の範囲内で遮 光部材の開口の位置に合わせることができることを意味する。この公知のスイッ チ装置の場合には、操作キャップがスイッチケーシングのピンに浮動支持されて いる。キャップ自体はその底が操作機構に支持されている。それによって、キャ ップは操作機構を介して間接的にスイッチに作用することができる。この公知の スイッチ装置の場合には、操作キャップと操作装置の間の位置範囲と、操作キャ ップとケーシングの間の位置範囲が比較的に離れているので、許容誤差で製作す ると、不所望な傾動モーメントと材料応力が発生し得るという欠点がある。更に 、操作装置は操作キャップと相対的に溝内で案内されるので、操作装置は紛失す ることのないようにキャップに対して保持されない。 公知のスイッチ装置の他の欠点は、キャップがケーシングピンを収容するため に比較的に大きな支承アイを有することにある。この場合、支承アイの縁面は同 時に、キャップを取り囲む遮光部材の穴にキャップを側方から支持する働きをす る。溝ガイドの載置面が比較的に大きく、遮光部材での支承アイの載置面が大き いので、キャップの運動は比較的に大きな摩擦を伴う。 そこで、本発明は請求項1の上位概念に記載したスイッチ装置から出発する。 本発明の課題は、キャップに対して操作部材を紛失しないように配置し、同時に キャップ、操作部材およびケーシングの間の支承個所を互いに近づけて配置し、 それによってスイッチ内での不所望な傾動モーメントを防止することである。 この課題は請求項1記載の特徴の組み合わせによって解決される。本発明は原 理的には、操作部材をもはやキャップとケーシングの間で締めつけないで、ケー シングに直接支承することにある。その利点は、スイッチに直接伝達される操作 力を加える部材がケーシングに支承されることにある。更に、これとは関係なく 、操作キャップは公知のごとくケーシングと相対的に支承される。 キャップ、操作部材および操作すべきスイッチの間の力の経路をできるだけ短 くするために、本発明の実施形に従って、請求項2記載の特徴の組み合わせが推 奨される。それにより、両支承部を介して伝達される力のてこの長さが短くなり 、傾動モーメントは無視できるほどである。 操作部材を簡単に組み立てできるようにするために、および操作キャップと操 作部材との間の支承部を介して付加的な回転モーメントを伝達できるようにする ために、本発明の他の実施形に従って、請求項3記載の特徴の組み合わせが推奨 される。キャップは円形の支承個所を介して操作部材に連結してもよい。これに より、支承範囲の回転モーメントはキャップから操作部材に伝達されない。ここ で説明した構造は、請求項5と関連して説明する特徴のための空間を生じる。更 に、このような構造により、操作キャップと操作部材の間の係止が達成される。 なぜなら、部分円状の突起が特に、両構成要素の組み立て方向において操作キャ ップの突出側壁のためにできるだけ小さな膨張を必要とするように、設けられて いるからである。 組み立て時に操作キャップと操作部材の間のセンタリング作用を高めるために 、 本発明の実施形に従って、請求項4記載の特徴の組み合わせが推奨される。切欠 きが部分円状であり、それによって例えば半分のリングの形をしているので、操 作キャップの支承軸線の延長線上で側壁に小さな半円の形をした材料が残ってい る。これは請求項5に記載した特徴の適用のために有利に使用可能である。これ により、キャップの側壁を遮光部材の内壁に載置することによって生じる摩擦が 小さくなる。すなわち、一方では、突出部の尖端が操作キャップの回転軸線の延 長線上にあるので、突出部は遮光部材の面と相対的に回転運動だけを行い、揺動 運動しない。他方では、遮光部材の面における突出部の載置面が点状であるので 、これによっても摩擦は無視できるほど小さくなる(請求項6記載の特徴参照) 。 操作部材とスイッチケーシングの組み立てを簡単にするために、請求項7記載 の特徴の組み合わせが推奨される。その際、操作部材の支承穴が外側から軸部を 取り囲み、操作部材が軸部に係止され、簡単に回転可能に支承されることが合目 的である。勿論、軸部を操作部材に配置することもできる。この軸部はケーシン グの穴に係止される。その際、拡がる部分のために比較的に小さな案内面が得ら れる。これは支承個所を損傷し得る。 請求項8に従って突起が操作部材のための延長した支承アイの一部であると、 きわめて簡単な形状になる。それによって、ケーシングの軸部は場合によっては 突起の内面の一部に載置され、支承面を拡大する。これによっても付加的な誤差 補正が達成される。 スイッチの上記の個々の部品の係止接合を容易にするために、請求項9記載の 特徴の組み合わせの適用が推奨される。これにより、原理的には、係止される構 成要素が乗り上げ斜面を備え、この乗り上げ斜面が所望な拡開作用を生じる。互 いに連結すべき部品は拡開された位置に達した後で、適当なアンダーカットによ って互いに係止される。その際、乗り上げ斜面は、組み立て方向において互いに 係止される面が、その終端位置に達した後で支承体を収容しながら弾性的に戻る ことができるまで、その元の位置から曲がるように設けられている。 ケーシングへの操作部材の取付けを簡単にするために、請求項10の特徴の組 み合わせの使用が推奨される。操作部材の側面がウェブによって大きな弾力性を 有することにより、操作部材とケーシングの組み立てのために必要な力が小さく なるので、ケーシングに係止するときの操作部材の破壊が充分に防止される。 本発明の他の実施形では、請求項11記載の特徴の組み合わせが推奨される。 これによれば、操作部材は操作すべきスイッチから突出するランプのための反射 鏡として使用される。その際、操作部材を明るい合成樹脂で、特に射出成形法に よって製作することが推奨される。 操作部材とキャップの間にある空間の明るさを高めるために、および場合によ ってはキャップに射出成形された記号(シンボル)を設けるために、本発明の他 の実施形では、請求項13記載の特徴の組み合わせが推奨される。 キャップの形状とは関係なく同じ操作部材を使用できるようにするために、お よび操作部材を複数の組み込み位置に組み込むことができるようにするために、 本発明の他の実施形に従って請求項14記載の特徴の組み合わせが推奨される。 操作部材の底と端面の間が、操作キャップの底内のウェブによって架橋される。 キャップの材料の厚さは悪影響を受けることがない。 次に、図に基づいて本発明の実施の形態を説明する。 図1は本発明によるスイッチ装置の縦断面図、 図2は図1のスイッチ装置を幾分縮小して示す平面図、そして 図3は図2のA,B,C,D,E,F線に沿った断面図である。 図1のスイッチ装置は2個のスイッチ1,2と、場合によっては第3のスイッ チ3を備えている。これらのスイッチは底板4に取付けられ、電気的に接続され ている。底板4は接続接触子7を有するプラグ6を支持する接続板5に載ってい る。この接続接触子は接続板5に固着され、底板4を通って突出し、そこで導電 体に接続されている。この導電体は適当な方法でスイッチ1,2または3の個々 の接触子に案内されている。 接続板5にはケーシング8が装着され、このケーシングは接続板に取り外し可 能に連結されている。同様に、底板4はねじ連結装置を介して接続板5に取り外 し可能に連結されている。それによって、スイッチを備えたケーシング8が得ら れ、このケーシングは係止耳9を介して図1に示していない収容部に係止可能で ある。ほぼケーシング8の上縁10の高さ位置において遮光部材(フード)11 (図2)が収容部によって保持されている。この遮光部材は図2において上側か ら見てスイッチの一部を覆う遮光部材開口を備えている。 スイッチ1,2上には操作スリーブ12,13が設けられている。この操作ス リーブはスイッチ1,2の操作のために下へ押される。操作スリーブの中央から 発光体14,15が突出している。この発光体はスイッチを探すことを容易にし 、かつその時々の機能の認識を容易にする。 スイッチ装置は更に操作部材16を備えている。この操作部材は個所Gでケー シングと相対的に揺動可能に支承され、操作スリーブ12,13に作用すること ができる。これは操作部材16に所属する反射鏡18,19の底面によって行わ れる。反射鏡18,19は開口を有し、この開口を通って発光体14,15が突 出し、操作キャップ21の底面20を照明する。操作キャップ21は横方向ウェ ブ22,23を介して操作部材16に作用し、その際図1において図の平面に対 して垂直に延びるこの横方向ウェブが反射鏡18,19の端面に作用する。更に 、操作キャップ16の中央の範囲24が格子状に形成された操作部材16の部分 に支持されている。 本発明にとって特に、ケーシング8、操作部材16およびキャップ21の間の 支承部が重要である。この支承部は図3に最も良好に示してある。 図3は、鋳込まれた記号窓25,26と反射鏡19の一部を備えたキャップ2 1を示している。この反射鏡内に発光体15が突出している。 操作部材16は図1において図の平面に対して垂直に個所Gを貫通する縦軸線 Kの高さ位置に、互いに一直線上に並ぶ2個の支承穴29,30を備えている。 この支承穴にはケーシングの軸部32,33が係止されている。係止を容易にす るために、軸部は乗り上げ斜面34,35を備え、この乗り上げ斜面に操作部材 16の斜面38,39が付設されている。 半割り状の軸受け金36,37が支承穴29,30から外側へ延びている。こ の軸受け金は断面がほぼ半円リングの形をしている。この半割り状の軸受け金は キャップ21の開口を通って突出している。軸受け金を形成する突出部36,3 7はキャップ21の弧状の部分を貫通している。この弧状の部分は円弧、特に半 円の円弧である。 半円状の円弧の中央には、2個の半球状の突出部40,41が設けられている 。 この突出部は操作キャップ21から突出している。操作部材16の突起36,3 7を介して支承軸線Kの方向に浮動支承された操作キャップは、突出部40,4 1によって操作キャップ21を取り囲む開口の内面42,43に支持されている 。それにより、操作キャップ21は遮光部材11に対するケーシング8の位置と は関係なく、常に内面42,43に対して対称に向いている。図3はスイッチ8 の対称平面に対して右側へ移動した位置にある操作キャップ21を示している。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1996年6月17日 【補正内容】 請求の範囲 1.ケーシング(8)内にある少なくとも1個のスイッチ(1,2)と、このス イッチ(1,2)に直接作用する操作部材(16)と、ケーシングに対して揺動 可能に支承され操作部材(16)に作用する操作キャップ(21)とを備え、キ ャップがその揺動平面に対して横方向に操作部材と相対的に摺動可能である、電 気的なスイッチ装置において、操作部材(16)がケーシング(8)に直接回転 可能に支承され、操作キャップ(21)の底(20)が操作部材(16)に載り 、揺動軸線に対して平行に延びる操作キャップ(21)の側面から、外側へ先細 になっている突出部が突出し、この突出部が尖端を備え、特に半球状に形成され ていることを特徴とするスイッチ装置。 5.突出部が尖端を備え、特に半球状に形成されていることを特徴とする請求項 1〜4のいずれか一つに記載のスイッチ装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ファイン・ベルトホルト ドイツ連邦共和国、デー−74321 ビーテ ィッヒハイム−ビッシンゲン、シラースト ラーセ、66 (72)発明者 ウェーバー・アダム ドイツ連邦共和国、デー−74321 ビーテ ィッヒハイム−ビッシンゲン、フリムライ ストラーセ、12

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.ケーシング(8)内にある少なくとも1個のスイッチ(1,2)と、このス イッチ(1,2)に直接作用する操作部材(16)と、ケーシングに対して揺動 可能に支承され操作部材(16)に作用する操作キャップ(21)とを備え、キ ャップがその揺動平面に対して横方向に操作部材と相対的に摺動可能である、電 気的なスイッチ装置において、操作部材(16)がケーシング(8)に直接回転 可能に支承され、操作キャップ(21)の底(20)が操作部材(16)に載っ ていることを特徴とするスイッチ装置。 2.操作キャップが、ケーシング(8)内での操作部材(16)の支承部の範囲 内で操作部材の支承軸線(K)の方向に操作部材(16)と相対的に摺動可能に 案内されていることを特徴とする請求項1記載のスイッチ装置。 3.操作部材(16)の、円の一部の形をした2個の突起(36,37)が、操 作キャップ(21)の円弧状の切欠き(38,39)に係合していることを特徴 とする請求項1〜3のいずれか一つに記載のスイッチ装置。 4.円の一部の形をした突起(36,37)の中心が操作部材(16)の支承軸 線(K)上にあることを特徴とする請求項3記載のスイッチ装置。 5.揺動軸線に対して平行に延びる操作キャップ(21)の側面から、外側へ向 かって先細になっている、特に半球状の突出部(40,41)が突出しているこ とを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載のスイッチ装置。 6.操作キャップ(21)が対称に配置された2個の突出部(40,41)を備 え、この突出部が操作部材(16)の揺動軸線(K)上にあることを特徴とする 請求項5記載のスイッチ装置。 7.操作部材(8)が支承個所として、互いに一直線上に並ぶ支承穴(30,3 1)を備え、この支承穴に、ケーシング(8)の突出する2個の軸部(32,3 3)が係止されていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一つに記載のス イッチ装置。 8.突起(36,37)の内面が支承穴(30,31)の支承面に接続し、同じ 輪郭を有することを特徴とする請求項3または4記載のスイッチ装置。 9.操作部材(16)の突起(36,37)と、ケーシング(8)の軸部(32 ,33)が、操作部材との組み立て方向に斜面を有することを特徴とする請求項 1〜8のいずれか一つに記載のスイッチ装置。 10.支承穴(30,31)を有する操作部材(18)の面がウェブ(44,45 )の上方で操作部材(16)に成形されていることを特徴とする請求項1〜9の いずれか一つに記載のスイッチ装置。 11.スイッチに設けられた発光体(14,15)のための反射鏡(18,19) が操作部材(16)に成形され、反射鏡の端面が操作部材(18)上の操作キャ ップ(21)の載置面を形成していることを特徴とする請求項1〜10のいずれ か一つに記載のスイッチ装置。 12.操作キャップ(21)が反射材料およびまたは半透明の材料、特に白い合成 樹脂で形成されていることを特徴とする請求項11記載のスイッチ装置。 13.操作キャップ(21)が2つの合成樹脂層からなり、外側の層が黒で、内側 の層が半透明の白であることを特徴とする請求項11または12記載のスイッチ 装置。 14.操作部材(18)がほぼ対称に形成され、操作部材の支持面からキャップ底 までの距離を垂直方向で調整するために、キャップが横方向ウェブ(22,23 )を備えていることを特徴とする請求項1〜13のいずれか一つに記載のスイッ チ装置。
JP7524946A 1994-03-28 1995-03-22 浮動支持された操作キャップを有する埋込スイッチのためのスイッチ装置 Pending JPH09510823A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4410697.1 1994-03-28
DE4410697A DE4410697A1 (de) 1994-03-28 1994-03-28 Schalteranordnung für Einbauschalter mit schwimmend gelagerter Betätigungskappe
PCT/EP1995/001063 WO1995026564A1 (de) 1994-03-28 1995-03-22 Schalteranordnung für einbauschalter mit schwimmend gelagerter betätigungskappe

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09510823A true JPH09510823A (ja) 1997-10-28

Family

ID=6514039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7524946A Pending JPH09510823A (ja) 1994-03-28 1995-03-22 浮動支持された操作キャップを有する埋込スイッチのためのスイッチ装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5850062A (ja)
EP (1) EP0753198B1 (ja)
JP (1) JPH09510823A (ja)
DE (2) DE4410697A1 (ja)
ES (1) ES2133758T3 (ja)
WO (1) WO1995026564A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19718979B4 (de) * 1997-05-05 2007-11-08 Delphi Technologies, Inc., Troy Multifunktionstastschalter
US6013885A (en) * 1999-01-21 2000-01-11 Carlingswitch, Inc. Rocker switch with lamp module
JP3765683B2 (ja) * 1999-03-11 2006-04-12 アルプス電気株式会社 照光式スイッチ装置
US6160231A (en) * 1999-12-03 2000-12-12 Methode Electronics, Inc. Button retention feature
DE20110507U1 (de) * 2001-06-27 2002-09-05 Grote & Hartmann Kontaktiervorrichtung
KR100593167B1 (ko) * 2004-07-20 2006-06-26 주식회사 현대오토넷 조명 빛 간섭 차단 버튼을 갖춘 히터콘트롤
US6933453B1 (en) * 2004-10-20 2005-08-23 Shin Chin Industrial Co., Ltd. Switch capable of showing a circle of light thereon
JP4426952B2 (ja) * 2004-11-15 2010-03-03 アルプス電気株式会社 照光式スライドスイッチ装置
US7629548B2 (en) * 2005-07-14 2009-12-08 Access Business Group International Llc Control panel assembly
WO2007101674A1 (de) * 2006-03-08 2007-09-13 Rsl Rodust & Sohn Lichttechnik Gmbh Einbauvorrichtung
DE102007017710A1 (de) 2007-04-14 2008-10-16 Eao Automotive Gmbh & Co. Kg Schaltelement
JP4642836B2 (ja) * 2007-12-27 2011-03-02 株式会社沖データ 画像形成装置
DE102008048708A1 (de) 2008-09-24 2010-03-25 Eao Automotive Gmbh & Co. Kg Modulartiges Element
US20180283100A1 (en) * 2015-06-15 2018-10-04 David R. Hall Retractable privacy system and method

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1558448A (ja) * 1967-12-15 1969-02-28
SU1350686A1 (ru) * 1985-07-02 1987-11-07 Предприятие П/Я В-8670 Кнопочный переключатель
DE3533055A1 (de) * 1985-09-17 1987-03-26 Swf Auto Electric Gmbh Schalter, insbesondere fuer kraftfahrzeuge
SU1554042A1 (ru) * 1987-07-16 1990-03-30 В.В. Ивановский, Комбинированный светосигнальный индикатор
DE3844484C2 (de) * 1988-12-31 1993-10-14 Priesemuth W Tastschalter
DE3932872A1 (de) * 1989-10-02 1991-04-11 Rittershaus & Blecher Gmbh Verfahren und vorrichtung zum einmischen einer flockungsmittelloesung in eine zu filtrierende truebe
DE3938872A1 (de) * 1989-11-24 1991-05-29 Bentz & Sohn Melitta Geraeteschalter fuer elektrogeraete
US5187336A (en) * 1990-05-30 1993-02-16 The Cherry Corporation Switch assembly with transfer actuator
DE4107182A1 (de) * 1991-03-06 1992-09-10 Daimler Benz Ag Lichtdurchlaessiges, undurchsichtiges und mittels einer lichtquelle hinterleuchtbares farbiges schalterelement
DE4115741A1 (de) * 1991-05-14 1992-11-19 Hartmut S Engel Schalter
DE4214794B4 (de) * 1992-05-04 2005-03-24 Marquardt Gmbh Elektrische Schalteranordnung

Also Published As

Publication number Publication date
EP0753198B1 (de) 1999-07-14
US5850062A (en) 1998-12-15
DE4410697A1 (de) 1995-10-05
EP0753198A1 (de) 1997-01-15
ES2133758T3 (es) 1999-09-16
DE59506388D1 (de) 1999-08-19
WO1995026564A1 (de) 1995-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09510823A (ja) 浮動支持された操作キャップを有する埋込スイッチのためのスイッチ装置
US5878870A (en) Illumination device for a knob of a switch
KR101255365B1 (ko) 조작패널용 회전노브
US5672855A (en) Canceling mechanism for a vehicular turn signal switch
EP0083508B1 (en) Contact structure for an alternate switch mechanism
KR880009289A (ko) 카메라 및 내장 플래시 장치
US7825347B2 (en) Electric rotary switch
US5063479A (en) Illuminating switch apparatus
US3610860A (en) Electrical switches incorporating position-indicating means
US6610945B2 (en) Seesaw type switch
JP4426952B2 (ja) 照光式スライドスイッチ装置
JPH0592933U (ja) 多方向スイッチのノブ照明装置
JPH0741924U (ja) スイッチ装置
JP2599929Y2 (ja) 多方向スイッチ
US6713703B1 (en) Door opening circuit
JPH0239322Y2 (ja)
KR102581884B1 (ko) 차량용 전조등 각도조절장치
JPH0662438U (ja) 照光式押釦スイッチ
JPH0268801A (ja) 自動車用前照灯
JP2000106063A (ja) 照光式押釦スイッチ
JP2592654Y2 (ja) スイッチ構造
CA1254603A (en) Alternate off-on switch
JPH0528662Y2 (ja)
GB2135125A (en) Multi-function automobile electrical switch
JP4143220B2 (ja) 操作スイッチ構造