JPH09510610A - ルシフェラーゼ - Google Patents

ルシフェラーゼ

Info

Publication number
JPH09510610A
JPH09510610A JP7524486A JP52448695A JPH09510610A JP H09510610 A JPH09510610 A JP H09510610A JP 7524486 A JP7524486 A JP 7524486A JP 52448695 A JP52448695 A JP 52448695A JP H09510610 A JPH09510610 A JP H09510610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
luciferase
amino acid
protein
dna
luc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7524486A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4490508B2 (ja
Inventor
ロウ,クリストフアー・ロビン
ホワイト,ピーター・ジヨン
マリイ,ジエイムズ・オーガスタス・ヘンリー
スキレル,デイビツド・ジエイムズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UK Secretary of State for Defence
Original Assignee
UK Secretary of State for Defence
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB9405750A external-priority patent/GB9405750D0/en
Application filed by UK Secretary of State for Defence filed Critical UK Secretary of State for Defence
Publication of JPH09510610A publication Critical patent/JPH09510610A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4490508B2 publication Critical patent/JP4490508B2/ja
Expired - Lifetime legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0069Oxidoreductases (1.) acting on single donors with incorporation of molecular oxygen, i.e. oxygenases (1.13)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/52Genes encoding for enzymes or proenzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y113/00Oxidoreductases acting on single donors with incorporation of molecular oxygen (oxygenases) (1.13)
    • C12Y113/12Oxidoreductases acting on single donors with incorporation of molecular oxygen (oxygenases) (1.13) with incorporation of one atom of oxygen (internal monooxygenases or internal mixed function oxidases)(1.13.12)
    • C12Y113/12007Photinus-luciferin 4-monooxygenase (ATP-hydrolysing) (1.13.12.7), i.e. firefly-luciferase
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 Photinus pyralisルシフェラーゼの354位またはLuciola属ルシフェラーゼの356位に位置するグルタミン酸と同等のグルタミン酸を代替アミノ酸、特にリシンで置換することにより、野生型ルシフェラーゼよりも高い熱安定性を具えたルシフェラーゼ活性保有タンパク質を提供する。本発明のタンパク質をコードし、また発現させるDNA、ベクター及び細胞、並びに本発明のタンパク質を用いる発光アッセイの実施のための試験キット及び試薬も提供する。好ましいタンパク質は、Photinus pyralisルシフェラーゼの215位またはLuciola属ルシフェラーゼの217位と同等の位置に第二の置換アミノ酸を有する。

Description

【発明の詳細な説明】 ルシフェラーゼ 本発明は、ルシフェラーゼ活性を有する新規なタンパク質、及び該タンパク質 の発現をコードするDNA及びベクターに係わる。本発明は特に、30℃を越え る温度下で熱安定性を有するルシフェラーゼを提供する。 ホタルルシフェラーゼは、ATP、Mg2+及び酸素分子の存在下にルシフェリ ンの酸化を触媒し、その結果光を発生させる。この反応の量子収率は約0.88 であり[DeLuca及びMcElroy(1978)並びにSeliger及 びMcElroy(1960)参照]、上記発光特性はATPレベルを測定する 発光測定(luminometric)アッセイで用いられている。 ルシフェラーゼはホタルまたはツチボタルといった昆虫の体から直接取得可能 であり、あるいはまた該酵素をコードする組み換えDNA構築物を保有する微生 物からの発現によって取得可能である。この酵素を取得できる、またはこの酵素 をコードするDNAを得ることができる四つの重要なホタル種は、日本のゲンジ ボタルLuciola cruciata及びヘイケボタルLuciola l at eralis、東ヨーロッパのホタルLuciola mingrelica、 並びに北アメリカのホタル(Photinus pyralis)である。ツチ ボタルLampyris noctilucaもルシフェラーゼ供給源の一つで あり、そのルシフェラーゼのアミノ酸配列はPhotinus pyralis のものに対して84%の相同性を有する。 野生型ルシフェラーゼ及び組み換えルシフェラーゼの熱安定性は、これらのル シフェラーゼを30℃を越える、特に35℃より高い温度に曝露するとその活性 がきわめて急激に失われるようなものである。このような不安定性は、上記酵素 を高い周囲温度の下で使用もしくは貯蔵する場合、または加熱によって反応速度 を高めなければならない場合当該酵素の欠点となる。日本ホタルのルシフェラー ゼをその217位において突然変異させてトレオニン残基をイソロイシン残基に よって置換すれば該ルシフェラーゼを熱失活に対して安定化できることが知られ ている(Kajiyama及びNakano,Biochemlstry 32 ,pp.13795−13799,1993)。上記のようにして、酵素の熱及 びpH安定性並びに比活性 が高められた。Photinus pyralis及びLuciola min grelicaの熱安定化は未だ報告されていない。 本発明者はここに、Photinus pyralis、Luciola m ingrelica、Luciola lateralis及びLuciola cruciataのいずれもが保存する配列中に存在するグルタミン酸(gl utamate)残基を代替アミノ酸、特にリシンまたはアルギニンで置換する ことによって、野生型ルシフェラーゼより高い熱安定性を有する新規なルシフェ ラーゼを提供する。上記グルタミン酸はPhotinus pyralisルシ フェラーゼの354位に見出されるもので、前記種及び他の種のルシフェラーゼ 中に見出される保存アミノ酸配列TPEGDDKPGAの3番目のアミノ酸であ る。 即ち、本発明はその第一の態様において、ルシフェラーゼ活性を有するタンパ ク質で、Photinus pyralis、Luciola mingrel ica、Luciola cruciataまたはLuciola later alisのそのようなタンパク質に対して60% を越えるアミノ酸配列相同性を有するタンパク質を提供しこのタンパク質はPh otinus pyralisルシフェラーゼの残基354またはLuciol a mingrelica、Luciola cruciata及びLucio la lateralisルシフェラーゼの残基356に対応するアミノ酸残基 がグルタミン酸以外のアミノ酸であることを特徴とする。 上記アミノ酸は天然アミノ酸であっても、また天然アミノ酸の修飾体や天然ア ミノ酸の類似体といったいわゆる非一般的アミノ酸であってもよい。グルタミン 酸以外のアミノ酸の類似体とは、タンパク質への作用において元のアミノ酸と同 等である化合物のことであると理解される。典型的な非一般的アミノ酸は、“U S and European Patentin Manuals and the Rules of Practice in Patent Case s:application disclosures containing nucleotide and/or amino acid sequen ces:modified and unusual amino acids ”に示されているものであ る。 好ましくは、本発明のタンパク質はアミノ酸配列XGDDKPGAを含み、こ の配列中のXはグルタミン酸以外のアミノ酸であることを特徴とする。更に好ま しくは、本発明のタンパク質はアミノ酸配列TPXGDDKPGAを含み、その 際Xは熱安定性の観点から、アスパラギン酸、プロリンまたはグリシン以外の任 意のアミノ酸であることが好ましい。更に好ましくは、Xはトリプトファン、バ リン、ロイシン、イソロイシンまたはアスパラギンであるが、リシンもしくはア ルギニンまたはそのいずれかの類似体であれば最も好ましい。 上記保存TPXGDDKPA領域中1個または2個のアミノ酸が相違するルシ フェラーゼを有し得る種は幾つか存在するが、前記配列の3位のアミノ酸がグル タミン酸でないように改変されたルシフェラーゼに対応する活性タンパク質は総 て本発明により提供されることは明らかである。 本発明の好ましい態様において、本発明のタンパク質は、Luciola属ホ タルルシフェラーゼのアミノ酸217またはPhotinus pyralis ルシフェラーゼのアミノ酸215に対応する位置のアミノ酸が、ヨーロッ パ特許出願公開第0524448号に開示されているような疎水性アミノ酸、好 ましくはイソロイシン、ロイシンまたはバリンに変更されたアミノ酸を有する。 このような変更を行なうと、354位の変更のみの場合よりも熱安定性が向上す ることが判明した。即ち、これら二つの変更は実質的に互いに独立で、しかも併 用可能な効果を有する。 本発明は第二の態様において、本発明のタンパク質をコードするDNAを提供 し、また第三の態様では、本発明のタンパク質を発現し得るような形態を有する 、luc遺伝子(ルシフェラーゼをコードする遺伝子)を含むベクター、特にプ ラスミドを提供する。上記のような形態とはベクターが本発明のタンパク質の発 現を制御し得るDNA配列を、微生物宿主細胞への導入時に前記タンパク質が、 必要であれば適当な誘導物質の添加により、必要に応じて容易に発現され得るよ うに含む形態のことである。 Photinus pyralis、Luciola mingrelica 、Luciola cruciata及びLuciola lateralis のluc遺伝子はいずれも公知であり、かつ標準的な分子生物学的技術で単離可 能である。Photinus pyralisの luc遺伝子はPromegaから、プラスミドpGEMとして市販されている 。即ち、本発明のDNAの調製に用いる出発物質を得るのに好ましい方法及び供 給源は、(i)天然のホタルゲノムDNAを用い、このDNAから得たluc遺 伝子を、例えばPCRを用いて増幅すること、(ii)pGEM、及び(iii )Kajiyama及びNakanoのpGLf37プラスミドである。ルシフ ェラーゼ活性、即ちルシフェリンを酸化させて発光を実現する活性を有するタン パク質をコードする更に別の遺伝子も、本発明のDNAを得、かつ遺伝子発現に よって究極的に本発明のタンパク質を得るための出発物質の適当な供給源である 。 本発明のDNAを調製するべく野生型または他の種類のluc遺伝子を操作す る上で用いるのに適したベクターは、天然グルタミン酸の代替アミノ酸への改変 が行なわれる一方で、DNAを内部に含み得る任意のベクターである。例えばヒ ドロキシルアミンなどの薬剤を用いて化学的に誘発される突然変異の場合、ベク ターは特に重要でなく、突然変異誘発過程前後の遺伝子操作を容易にする適当な ベクターは当業者であれば多数想起できよう。 luc遺伝子を前記グルタミン酸において特異的に突然変異させることが好ま しく、即ち部位特異的突然変異誘発操作が必要となる。この操作はベクターにお いて最も容易に実施でき、当業者にも良く知られている。 野生型、及び公知のluc遺伝子、並びに本発明のluc遺伝子の発現に適し たベクターには、pKK223−3、pDR540(Boehringer M annheimから入手可能)及びpT7−7が含まれる。先の2種は、発現が イソプロピル−チオガラクトシド(IPTG)の存在によって誘発されることを 可能にするラクトースリプレッサーの制御下にtacプロモーターを有する。p T7−7はT7 RNAポリメラーゼプロモーターによる制御を可能にし、即ち T7 RNAポリメラーゼを有する大腸菌細胞におけるきわめて高レベルの遺伝 子発現の基礎となる。これらのベクターうちで、pT7−7ベクターにluc遺 伝子を挿入した場合に発現が最高となることが判明した。 pKK223−3及びpDR540に挿入されたluc遺伝子由来のルシフェ ラーゼの発現は野生型N末端配列ルシフェラーゼの発現をもたらし、一方pT7 −7に挿入さ れたluc遺伝子の発現は余分のN末端アミノ酸M−A−R−I−Qとの融合タ ンパク質の合成をもたらす。luc遺伝子を含有するベクター(構築物pPW2 04、pPW116及びpPW304と呼称する)それぞれにおけるluc遺伝 子のリボソーム結合部位及び開始コドンを、実施例の表1に示す。 本発明はその第三の態様において、本発明のタンパク質を発現させ得る細胞、 該細胞を用いて本発明のタンパク質を製造する方法、並びに本発明のタンパク質 を含む試験キット及び試薬を提供する。本発明はまた、ルシフェリン/ルシフェ ラーゼ試薬を用いてATPを測定する、当業者に良く知られたアッセイ方法であ って、ルシフェラーゼが本発明のタンパク質であることを特徴とする方法も提供 する。本発明のルシフェラーゼ調製物は30〜70℃、特に37〜60℃、更に は40〜50℃において、野生型ルシフェラーゼ及び組み換え野生型ルシフェラ ーゼに比較してより熱安定性である。 本発明のタンパク質の発現には、細胞自身のDNA中にか、または細胞内に導 入されたプラスミドなどのベクター中に存在するDNA配列を用いて異種タンパ ク質を発現さ せ得る任意の細胞を用い得る。このような細胞は典型的には、Saccharo myces cerevisiae細胞などの酵母細胞及び大腸菌細胞などの細 菌細胞であるが、タンパク質発現という目的に適った宿主生物は当業者ならほか にも多数想起できよう。タンパク質が昆虫タンパク質であるので、昆虫細胞が好 ましいともいえる。タンパク質は、天然ルシフェラーゼ及び公知の組み換えルシ フェラーゼに類似の構造を有するタンパク質として発現されてもよく、または前 記のようなタンパク質と、他のアミノ酸、ペプチド、タンパク質、または他の化 学実体、例えば先に触れたM−A−R−I−Q配列との融合体または結合体とし て発現されてもよい。 或る種の宿主は特定の優先コドンを持ち、例えば細菌は場合によっては酵母と は異なるコドンを用いるので、前記のような宿主に導入するDNAは、所与のア ミノ酸に関して当該宿主における発現をより好ましく実現する縮重コドンが得ら れるように改変すれば有利であり得ることは、当業者には明らかであろう。その ような縮重DNAは当然ながら、本発明のDNAの範囲に含まれる。 大腸菌BL21(DE3)は適当な宿主の一つで、誘導 性lacUV5プロモーターの制御下にその染色体に安定に組み込まれたT7 RNAポリメラーゼを有し、即ちこの宿主はpT7−7由来の構築物と適合性で ある。BL21のような大腸菌B株は、lonプロテアーゼ及びompT外膜プ ロテアーゼを欠く。これらの欠失は、大腸菌における外来タンパク質の発現及び 蓄積を安定化する一助となり得る。先に述べた3種の発現構築物をそれぞれ保有 する大腸菌BL21(DE3)の粗抽出物をアッセイしたところ、最高レベルの ルシフェラーゼ発現は構築物pPW304を保有する細胞において実現すること が判明した(表2参照)。 本発明の突然変異タンパク質は熱安定性以外の利点も有する。Photinu s属354位/Luciola属356位のアミノ酸を突然変異させると、いず れのアミノ酸または類似体でグルタミン酸を置換するかに依存してルシフェリン の酸化の際に発せられる光の波長が変化することが判明した。即ち、本発明は、 特異的結合物質のラベルとして用いるルシフェラーゼ、またはそのタンパク質産 物が用いられるルシフェリン酸化の際に特定波長の光として自身の存在(ide ntity)を報告し返すリポーター遺 伝子も提供する。上記のような特性の獲得では、グリシン、プロリン及びアスパ ラギン酸などを用いる突然変異も利用できる。本発明のタンパク質はまた、その 熱安定性が向上することから、後段に例示するように比較的高温、例えば37℃ 以上の温度の下でも対応して向上した収率で製造可能であるという利点も有する 。 本発明のタンパク質、DNA、ベクター及び細胞の一例を、次の非限定的実施 例、添付図面、諸表及び配列表を参照しつつ以下に詳述する。別のタンパク質、 タンパク質結合体、DNA、ベクター及び細胞、並びにこれらのうちのいずれか を包含するアッセイ及び試験キットも、ここに説明するものに照らせば当業者に は想起されよう。図面の簡単な説明 図1は後述の実施例に記載するluc遺伝子の挿入によってpKK223−3 から得たプラスミドpPW204の制限酵素地図である。 図2は後述の実施例に記載するluc遺伝子の挿入によってpDR540から 得たプラスミドpPW116の制限酵素地図である。 図3は後述の実施例に記載するluc遺伝子の挿入に よってpT7−7から得たプラスミドpPW304の制限酵素地図である。 図4はpDR540と、Xho部位を除去したpGEM−luc由来のBam H1/Sst1断片とから得たプラスミドpPW601aの制限酵素地図である 。 図5は実施例に後述するように所与の温度で20分間インキュベートした組み 換え及び野生型Photinus属ルシフェラーゼ(Sigma)の熱失活のグ ラフである。 図6は異なる温度下で増殖させた大腸菌BL21(DE3)pPW304の粗 抽出物中のルシフェラーゼ活性のグラフである。 図7はpPW304及びpPW304M−1(グルタミン酸354がリシンで 置換されるようにコードする本発明のプラスミド)に由来するルシフェラーゼ活 性の熱失活のグラフである。 図8はSigma野生型、pPW304及びpPW304M−1組み換えルシ フェラーゼの37℃での経時失活のグラフである。 図9はTaborから得たpT7−7の制限酵素地図である。 図10は野生型の354位のグルタミン酸がアラニン、バリン、ロイシン、イ ソロイシン、チロシン、フェニルアラニン、トリプトファン、グルタミン、ヒス チジン、アスパラギン、メチオニン、アルギニン、リシン、セリン、トレオニン 及びシステインでそれぞれ置換されたルシフェラーゼを発現する本発明のルシフ ェラーゼ発現大腸菌の粗細胞抽出物活性の、40℃のPromega溶解緩衝液 中での熱活失を示すグラフである。 図11はE354Kリシン変更及びA215Lロイシン変更を有する精製二重 突然変異ルシフェラーゼ活性のリン酸緩衝液中47℃での熱失活を、単一突然変 異体A215L及びE354Kと比較して示すグラフである。 図12は0.02%アジドを加えたpH7.75のHEPES緩衝液中37℃ におけるリシンE354K突然変異ルシフェラーゼ、組み換え野生型ルシフェラ ーゼ及び天然ホタルルシフェラーゼの初期活性残存率(%)の経時変化を示すグ ラフである。 図13は組み換え野生型、E354K単一突然変異体及びE354K+A21 5L二重突然変異体の37℃でのルシフェラーゼ発現を、培養細胞密度の尺度と しての光学密 度の上昇をルシフェラーゼ活性に対してプロットすることによって示すグラフで ある。 図14は1%BSA及び0.02%アジドを含有するpH7.75のHEPE S中37℃における、各10ng/mlのA215L単一突然変異、E354K 単一突然変異、A215L+E354K二重突然変異、組み換え及びSigma 野生型ルシフェラーゼの初期活性残存率(%)の5時間にわたる経時変化を示す グラフである。 図15は1%BSA、0.02%アジド、2mM EDTA及び2mM DT Tを含有するpH7.75のHEPES中37℃における、各10ng/mlの A215L単一突然変異、E354K単一突然変異、A215L+E354K二 重突然変異、組み換え及びSigma野生型ルシフェラーゼの初期活性残存率( %)の5時間にわたる経時変化を示すグラフである。配列表 : 本明細書本文の最後に添付した配列表に、次のDNA及びアミノ酸配列を示す 。 配列番号1には、Photinus pyralis野生型の1063〜10 65位に位置するコドンを突然変異 させた、本発明のルシフェラーゼをコードするDNAのDNA配列を示す。リシ ンを得るには1063位の塩基をAに突然変異させる。 配列番号2には、Photinus pyralis野生型のアミノ酸354 のグルタミン酸を別のアミノ酸に変更した本発明のタンパク質のアミノ酸配列を 示す。 配列番号3には、実施例2においてpPW601をSDM突然変異させ、それ によって354位にグルタミン酸に替えてリシンを得るのに用いたオリゴヌクレ オチドの配列を示す。 配列番号4には、実施例5においてpPW601をSDM突然変異させ、それ によって215位にロイシンを得るのに用いたオリゴヌクレオチドの配列を示す 。 配列番号5には、Photinus pyralis野生型のアミノ酸354 のグルタミン酸を他の任意のアミノ酸に変更し、かつアミノ酸215をロイシン に変更した本発明のタンパク質のアミノ酸配列を示す。実施例 実施例1:本発明のDNAを含むプラスミドの作製 Boehringer Mannheimからプラスミ ドpKK223−3及びpDR540を得た。pDR540はPharmaci aからも入手可能である。 マサチューセッツ州、ボストン所在のHarvard Medical Sc hool、生物化学部のStan Taborから、プラスミドpT7−7(M olecular Biology 第II巻,16.2.1.章のCurrent protocols参照)を得たが、該プラスミドは、(図8に示されている ように)pT7−5のPvuIIとClaI部位の間に挿入されたT7遺伝子10 タンパク質(T7 22857〜22972bp)のT7 RNAポリメラーゼ プロモーターφ10及び翻訳開始部位を含んでいる。(5′末端に充填後)融合 タンパク質を作製するための単一制限部位は、フレーム0:EcoRI;フレー ム1:NdeI、SmaI、ClaI;フレーム2:BamHI、SalI,H indIIIである。元のポリリンカーのSacI部位を欠失により除去し、追加 のXbaI部位を開始コドンの上流に設ける。 Sigma Chemical Co.からホタルルシフェラーゼ(カタログ番 号 L9009の結晶懸濁液から調製)、補酵素A及びATPを得た。甲虫ルシ フェリンカ リウム塩はPromegaから得た。細胞抽出物をPromegaテクニカルブ レティン 101号に記載のように調製した。E.coli培養物の一部を細胞 溶解試薬(25mM トリス−リン酸、pH7.8、2mM DTT、2mM E DTA、10%グリセロール、1% トリトン X−100、2.5mg/ml BSA、1.25mg/ml リゾチーム)中で室温で10分間溶解し、次い でアッセイに先立ち、氷上に保存した。 コロニーをナイロンフィルター(Hybond N,Amersham)に移 し、次いで該フィルターを、0.5mM ルシフェリンを含有する100mMク エン酸ナトリウム緩衝液pH5.0〔Wood & DeLuca,(1987) Anal Biochem 161 501−507ページ〕に浸して、該コロニ ーが発光する生物発光をモニターして、細胞系のルシフェラーゼ活性をアッセイ した。125μlのアッセイ緩衝液(20mM トリシン、1mM MgSO4、 0.1mM EDTA、33.3mM DTT、0.27mM 補酵素A、0.4 7mM ルシフェリン、0.53mM ATP及び1〜2μlの試料)を用い、2 5℃で、in vitroルシフェラーゼアッセイを実 施した。アッセイカクテルの最終pHは7.8であり、BioOrbit 12 50ルミノメーターを用いて光測定を行った。 DNAの非特異的化学突然変異体を作製するために、Kirondeら(19 89)Biochem.J.259,421−426ページの方法に従って、0 .1mMリン酸ナトリウムpH6.0中0.8M ヒドロキシルアミン、1mM EDTAを用い、65℃で2時間、luc遺伝子を含むプラスミドを処理した。 突然変異を起こしたプラスミドをG60 DNAグレードNickカラム(Ph armacia)上で脱塩し、次いで、E.coli BL21(DE3)に形 質転換した。 ルシフェラーゼ活性を有する粗細胞抽出物を種々の温度で20分間インキュベ ートし、残留活性を測定して、熱失活実験を実施した。Sigmaから得た精製 ルシフェラーゼを用いた実験では、失活に先立ち、酵素をPromega溶解緩 衝液に希釈した。経時変化実験では、溶解緩衝液中50μlの粗細胞抽出物又は Sigmaルシフェラーゼを含むエッペンドルフ管を37℃でインキュベートし た。アッセイに先立ち、種々の時間に管を取り出し、氷上で冷 却した。残留(又は残存)活性は初期の活性の百分率として表した。 各構築物、pPW204、pPW116及びpPW304からのルシフェラー ゼの相対的発現レベルは、E.coli BL21(DE3)では0.1:0. 5:1.0である。LB中37℃でOD 600が0.3になるまで細胞を増殖 させ、次いで、IPTGにより誘発、4時間増殖を継続させた後、粗抽出物を調 製し、ルシフェラーゼ活性を測定した。 以下のプロトコルを用い、グルタミン酸を別のアミノ酸に変換するに必要な部 位特異的突然変異誘発を実施した。グルタミン酸からリシンへの突然変異は単一 AvaI制限部位内に存在し、従って該部位を破壊するので、単一のオリゴヌク レオチドを突然変異誘発及び選択オリゴヌクレオ チドとして用いることが可能である。 部位特異的突然変異誘発プロトコル: 選択したプラスミドをリシン用の選択/突然変異誘発オリゴヌクレオチド:5 ′−CATCCCCCTTGGGTGTAATCAG−3′〔下線を付したTは不適正(ミスマッチ)塩 基である〕で変性・アニーリングする。突然変異DNA鎖を合成、連結し、一次 制限部位全体をAvaIで消化する。 Bio−Rad Gene Pulser 2−89型を用い、細胞、この場合 はE.coli BMH71−18突然変異S細胞への形質転換を実施した。収 穫した細胞と、突然変異を起こしたプラスミド及び親プラスミドを含む精製混合 プラスミドプールとを得、AvaIによる二次制限消化を実施して、E.col i JM109細胞に形質転換した。これらの細胞を選択培地(LB寒天+50 μg/ml アンピシリン)上に置き、クローンのプニラスミドDNAを精製し 、AvaI制限部位の欠損を分析してクローンのスクリーニングを行った。いず れの場合にも、Birnboim及びDoly(1979)Nucleic A cids Research 7,1513ページのアルカリ溶解法を用いてプラ スミドDNAを精製した。厳密なプ ロトコルは、Clontech Laboratories Inc(US)から カタログ番号K1600−1として販売されている、TransformerRT M 部位特異的突然変異誘発キット(バージョン2)に記載の通りであった。 Pharmacia pDR540と、Xho部位が破壊されたpGEM−l ucからのBamHI/SstIフラグメントとから誘導されたpPW116の 変異体であるpPW601aの制限地図を図4に示す。上記のように、Clon techの指示に従って、挿入された野生型Photinusのluc遺伝子を 、発現されたタンパク質のアミノ酸配列が配列番号2に示されているように35 4位でリシンに改変されている配列番号1(1063−1065はAAGである )に示されている配列に変換するように部位特異的突然変異誘発を実施した。実施例2:ルシフェラーゼの熱安定性 E.coliにおいて上記のように作製されたベクター中の非改変及び改変( 即ち、本発明の)luc遺伝子によって発現された種々のルシフェラーゼの熱安 定性を測定し、結果を図5〜図8に示す。 50mM リン酸カリウム緩衝液pH7.8、1mM EDTA、0.2%(w /v)BSA、1mM DTT及び10% 硫酸アンモニウム中、43.5℃で5 0μg/mlのルシフェラーゼ活性のt1/2(半減期)の比較は、以下のような 時間で到達する残留50%活性を示す。 上記数値から明らかなように、354グルタミン酸をリシンで置換すると、ル シフェラーゼの熱安定性が少なくとも43.5%まで増大することがわかる。実施例3:ルシフェラーゼの熱安定性 E.coliにおいて実施例1に記載のものと類似の方法で作製したベクター 中の本発明の他の354位突然変異に対応するSDM改変luc遺伝子により発 親された多くのルシフェラーゼの熱安定性を測定し、結果を図10にグラフで示 す。 Promega溶解緩衝液中40℃でt1/2の比較を行い、以下のようなt1/2 (分)の結果を得た: 実施例4:37℃及び室温でのルシフェラーゼの安定性 pPW601Kリシン突然変異ルシフェラーゼ(86ng/ml)、組換え野 生型ルシフェラーゼ(550ng/ml)及び天然型ルシフェラーゼ(Sigm a)(62. 5ng/ml)を、1% BSA、保存剤として0.02%アジドを含むpH7 .75HEPES緩衝液中37℃で4時間インキュベートした。残留活性を測定 するために、D−ルシフェリン基質に1ngのルシフェラーゼを加え、1分当た りの発光カウント数を記録した。 37℃で2時間、室温で10日間インキュベートした後の残留活性に関する結 果を以下に示す。 37℃で2時間後: E354K突然変異ルシフェラーゼ 残留活性70% 組換え野生型ルシフェラーゼ 残留活性12% Sigma天然ルシフェラーゼ 残留活性18% 室温で10日後: E354K突然変異ルシフェラーゼ 残留活性85% 組換え野生型ルシフェラーゼ 残留活性59% Sigma天然ルシフェラーゼ 残留活性71%実施例5:354K:215L二重突然変異体の作製及び安定性 実施例1に記載のように、pPW601a E354Kを得、これを、配列番 号4のオリゴヌクレオチド、5′-GAATCTGACGCAGAGAGTTCTATGCGG-3′〔下線を付 した塩基は突然変異を引き起こす不適正(ミスマッチ)塩基を表す〕 を用いて突然変異を起こさせ、pPW601a Photinus pyral isルシフェラーゼの354リシン:215ロイシン二重突然変異体を作製した 。熱失活媒体として1mM EDTA、0.2%(w/v)BSA、1mM DT T及び10%硫酸アンモニウムを含むpH7.8リン酸緩衝液を用い、実施例2 から4に記載のようにして、実施例1に記載のものと類似の方法によりE.co li中で発現させて得られたルシフェラーゼのDNA配列決定及び熱安定性の測 定によりこの突然変異体を確認した。 リン酸緩衝液中43.5℃では、32分間にわたる活性の損失は5%未満であ ったのに対し、47℃では、t1/2は約38分であった。50℃では、二重突然 変異体は、16分間のインキュベーション後に15%の活性を保持している。こ の失活テストの結果を図12にグラフで示す。実施例6:ルシフェラーゼの精製 組換え野生型又は突然変異ルシフェラーゼを発現するE.coli JM10 9細胞を、50μg/mlのアンピシリンを含むLuria Broth(LB )中30℃で増殖させ、初期対数増殖期の間にIPTG(1mM)により誘発さ せた。中間の静止期に細胞を収穫し、50mM K Cl、1mM ジチオトレイトール、1.2mM フェニルメチルスルホニルフル オリド(PMSF)及び1mM EDTAを含む50mM トリス−HCl pH 8.0(緩衝液A)に再懸濁した。MSE soniprep 150音波処理装 置(振幅:14μ)中で細胞を破壊し、細胞溶解物を30,000×gで30分 間遠心した。次いで、粗抽出物の上清を硫酸アンモニウムで分画し、35〜55 %飽和の間に沈殿した画分が、ルシフェラーゼ活性を含むことが見いだされ、緩 衝液Aに溶解した。 0.5mM DTTを含む50mM トリス−HCl pH8.0(緩衝液B) 中で平衡にしたPharmacia PD10カラムを用いて抽出物を脱塩し、 脱塩抽出物をPharmacia Mono Qアニオン交換カラムにかけ、緩衝 液B中0→500mMの直線勾配のNaClを用い流速4ml/分で2mlの画 分として溶離した。ルシフェラーゼ活性のピーク画分を捕集し、長期保存するた めに、0.5mM DTT及び12%(v/v)グリセロールを含む25mM リ ン酸ナトリウム緩衝液pH7.5に溶解した。実施例7:精製ルシフェラーゼの熱失活 実施例6に記載のように、ルシフェラーゼの無細胞抽出物を含むエッペンドル フ管を準備した。精製したルシフェラーゼ調製物(50μg/ml)を、10% 飽和硫酸アンモニウム、1mM ジチオトレイトール及び0.2%ウシ血清アル ブミン(BSA)を含む50mM リン酸カリウム緩衝液pH7.8からなる熱 安定性緩衝液中でインキュベートした。アッセイに先立ち、設定時間に管を取り 出して氷/水浴中で冷却し、定量残留活性を初期活性の百分率として計算した。 42〜50℃の温度範囲にわたって熱安定性緩衝液中での失活の半減期を測定 して、精製された組換え野生型及び熱安定性ルシフェラーゼのアウレニウスプロ ットを作成した。次いで、t1/2(分)の自然対数値を1/Kに対してプロット した。等しい失活率に対して、E354K突然変異体はこの範囲の温度で熱安定 性を2℃上昇させるのに対し、A215L突然変異体は5℃上昇させ、二重突然 変異体E354K+A215Lは6℃上昇させる。後者は、二重突然変異体の付 加的性質を示している。実施例8:E.coliにおいて野生型組換えルシフェラーゼに比べて増大した 突然変異ルシフェラーゼの発現 E.coli JM109細胞におけるルシフェラーゼの発現を液状培地中3 7℃での増殖中にモニターした。増殖中に、熱安定性突然変異体を発現する細胞 は、組換え野生型酵素を発現する細胞に比べてより高い活性のルシフェラーゼを 蓄積することが判明した。図13は、組換え野生型、E354K+A215L二 重突然変異体及びE354Kの培養物について、600nmで増大する光学密度 に対してルシフェラーゼ活性をプロッティングした際の上記作用をグラフで示し ている。単一及び二重突然変異体の熱安定性が増大すると、培養温度37℃での ルシフェラーゼの産生が増大し得ることがわかる。実施例9:37℃での突然変異ルシフェラーゼの安定性に対する緩衝液の作用 1% BSA及び0.02% アジドを含むHEPESpH7.75緩衝液中、 A215L、E354K、E354K+A215L、組換え野生型及びSigm aルシフェラーゼそれぞれの10ng/ml溶液を調製し、37℃での熱安定性 を、2mM EDTA及び2mM DTTを添加した同一組成物と比較した。結果 を図14及び図15に示す。該結果は、A215L及びE354Kの37℃での 相 対安定性が緩衝液によって変化することを示している。実施例10:D−ルシフェリンの酸化により発光した光の波長に対するアミノ酸 置換の影響 D−ルシフェリンを実施例3に記載の種々の本発明ルシフェラーゼで酸化した ときに発光した光の波長を測定し、該波長がアミノ酸の突然変異によって変化す ることを知見した。発光した光の波長は、組換え野生型(E354)とE354 Kとでは5nmの変化があり、E354KとE354Iとでは約15nmの変化 があった。 野生型組換えE.coli微生物はD−ルシフェリンの存在下に黄緑色の発光 を示す。D−ルシフェリンを加えた場合の各突然変異E.coliによる発光色 は以下の通りであった: E354G 黄緑色 E354N 黄緑色 E354A 緑色 E354V 橙赤色 E354M 橙赤色 E354F 黄緑色 E354L 黄色 E354Y 黄緑色 E354S 黄緑色 E354C 黄緑色 E354K 黄色 E354Q 黄緑色 E354W 黄緑色 E354T 黄緑色 E354P 橙色 E354R 黄橙色 E354H 黄緑色 E354N 黄色 E354I 赤色。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI C12Q 1/68 0276−2J G01N 33/50 Z G01N 33/50 9282−4B C12N 5/00 B //(C12N 1/21 C12R 1:19) (C12N 9/02 C12R 1:19) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ,UG), AM,AT,AU,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB ,GE,HU,JP,KE,KG,KP,KR,KZ, LK,LR,LT,LU,LV,MD,MG,MN,M W,MX,NL,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SI,SK,TJ,TT,UA,US, UZ,VN (72)発明者 ホワイト,ピーター・ジヨン イギリス国、ケンブリツジシャー・シー・ ビー・2・1・キユー・テイー、ケンブリ ツジ、テニス・コート・ロード、ユニバー シテイ・オブ・ケンブリツジ(番地なし) (72)発明者 マリイ,ジエイムズ・オーガスタス・ヘン リー イギリス国、ケンブリツジシャー・シー・ ビー・2・1・キユー・テイー、ケンブリ ツジ、テニス・コート・ロード、ユニバー シテイ・オブ・ケンブリツジ(番地なし) (72)発明者 スキレル,デイビツド・ジエイムズ イギリス国、ウイルトシヤー・エス・ピ ー・4・0・ジエイ・キユー、サリスベ リ、ポートン・ダウン、シー・ビー・デイ ー・イー(番地なし)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.ルシフェラーゼ活性を有し、かつPhotinuspyralis、Luc iola mingrelica、Luciola cruciataまたはL uciola lateralis由来のルシフェラーゼに対して60%を越え るアミノ酸配列相同性を有するタンパク質であって、Photinus pyr alisルシフェラーゼの残基354またはLuciola mingreli ca、Luciola cruciata及びLuciola lateral isルシフェラーゼの残基356に対応するアミノ酸残基がグルタミン酸以外の アミノ酸であることを特徴とするタンパク質。 2.アミノ酸配列XGDDKPGAを含み、この配列中のXはグルタミン酸以外 のアミノ酸残基であることを特徴とする請求項1に記載のタンパク質。 3.アミノ酸配列TPXGDDKPGAを含み、この配列中のXはグルタミン酸 以外のアミノ酸残基であることを特徴とする請求項2に記載のタンパク質。 4.アミノ酸Xがグリシン、プロリンまたはアスパラギン酸でないことを特徴と する請求項1から3のいずれか1項 に記載のタンパク質。 5.アミノ酸Xがトリプトファン、バリン、ロイシン、イソロイシン及びアスパ ラギンのうちのいずれかであるか、またはこれらのアミノ酸のうちのいずれかの 類似体または修飾体であることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記 載のタンパク質。 6.アミノ酸Xがリシン及びアルギニンのいずれか一方であるか、またはこれら のアミノ酸の類似体または修飾体であることを特徴とする請求項1から3のいず れか1項に記載のタンパク質。 7.配列番号2に示したアミノ酸配列を含み、前記配列中のXaaは請求項5ま たは6に記載のアミノ酸またはその類似体もしくは修飾体であるタンパク質。 8.請求項1から7のいずれか1項に記載のタンパク質をコードするDNA。 9.配列番号1に示したヌクレオチド配列を含み、前記配列の1063〜106 5位の3個の塩基Nはグルタミン酸以外のアミノ酸をコードするコドンを構成す ることを特徴とする請求項8に記載のDNA。 10.前記コドンが請求項5または6に記載のアミノ酸、 類似体または修飾体をコードすることを特徴とする請求項9に記載のDNA。 11.請求項1から7のいずれか1項に記載のタンパク質をコードするluc遺 伝子を含むベクター。 12.野生型または組み換えluc遺伝子を含むベクターを、Photalis pyralisルシフェラーゼの354位のグルタミン酸またはLuciol a mingrelica、Luciola cruciataもしくはLuc iola lateralisルシフェラーゼの356位のグルタミン酸をコー ドするコドンを代替アミノ酸、該アミノ酸の類似体、または該アミノ酸の修飾体 をコードするコドンに変更する部位特異的突然変異誘発によって処理することに より取得可能であることを特徴とする請求項11に記載のベクター。 13.代替アミノ酸が請求項5または6に記載のアミノ酸、類似体または修飾体 であることを特徴とする請求項12に記載のベクター。 14.内部にluc遺伝子が連結された、pKK223−3、pDR540及び pT7−7の中から選択されることを特徴とする請求項9から13のいずれか1 項に記載のベ クター。 15.請求項8から14のいずれか1項に記載のDNAまたはベクターを保有す る、請求項1から7のいずれか1項に記載のタンパク質を発現させ得る細胞。 16.大腸菌、S.cerevisiaeまたは昆虫細胞であることを特徴とす る請求項15に記載の細胞。 17.ATP測定によるアッセイを実施するための試験キットであって、発光試 薬中に存在する請求項1から7のいずれか1項に記載のタンパク質を含むことを 特徴とするキット。 18.光を発生するルシフェリン及びルシフェラーゼを用いてATPを測定する アッセイ方法であって、前記光の量はATPの量に関連し、ルシフェラーゼが請 求項1から7のいずれか1項に記載のタンパク質であることを特徴とする方法。 19.アッセイを30〜70℃の温度で行なうことを特徴とする請求項18に記 載の方法。 20.アッセイを37〜60℃の温度で行なうことを特徴とする請求項18に記 載の方法。 21.アッセイを40〜50℃の温度で行なうことを特徴 とする請求項18に記載の方法。 22.熱安定化剤の不在下に室温で10日間貯蔵後にそのルシフェラーゼ活性を 85%以上維持しているルシフェラーゼ調製物。 23.請求項1から7のいずれか1項または請求項22に記載のルシフェラーゼ の、特異的結合試薬のためのラベルとしての使用。 24.請求項1から7のいずれか1項に記載のルシフェラーゼで標識した特異的 結合試薬を含むことを特徴とする試験キット。 25.細胞またはDNAの同定のための、請求項8から14のいずれか1項に記 載のルシフェラーゼコーディングDNAまたはベクターの使用。
JP52448695A 1994-03-23 1995-03-22 ルシフェラーゼ Expired - Lifetime JP4490508B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9405750A GB9405750D0 (en) 1994-03-23 1994-03-23 Luciferases
GB9405750.2 1994-03-23
GB9501170.6 1995-01-20
GBGB9501170.6A GB9501170D0 (en) 1994-03-23 1995-01-20 Luciferases
PCT/GB1995/000629 WO1995025798A1 (en) 1994-03-23 1995-03-22 Luciferases

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006163388A Division JP2006271393A (ja) 1994-03-23 2006-06-13 ルシフェラーゼ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09510610A true JPH09510610A (ja) 1997-10-28
JP4490508B2 JP4490508B2 (ja) 2010-06-30

Family

ID=26304561

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52448695A Expired - Lifetime JP4490508B2 (ja) 1994-03-23 1995-03-22 ルシフェラーゼ
JP2006163388A Pending JP2006271393A (ja) 1994-03-23 2006-06-13 ルシフェラーゼ
JP2009275807A Withdrawn JP2010088440A (ja) 1994-03-23 2009-12-03 ルシフェラーゼ調製物

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006163388A Pending JP2006271393A (ja) 1994-03-23 2006-06-13 ルシフェラーゼ
JP2009275807A Withdrawn JP2010088440A (ja) 1994-03-23 2009-12-03 ルシフェラーゼ調製物

Country Status (17)

Country Link
US (1) US6132983A (ja)
EP (2) EP0751996B1 (ja)
JP (3) JP4490508B2 (ja)
KR (1) KR100392020B1 (ja)
CN (1) CN100387720C (ja)
AT (1) ATE230800T1 (ja)
AU (1) AU697883B2 (ja)
BR (1) BR9507140A (ja)
CA (1) CA2186144C (ja)
DE (1) DE69529337T2 (ja)
DK (1) DK0751996T3 (ja)
ES (1) ES2185697T3 (ja)
FI (1) FI120096B (ja)
GB (1) GB9501170D0 (ja)
NO (1) NO319706B1 (ja)
RU (1) RU2192467C2 (ja)
WO (1) WO1995025798A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003509051A (ja) * 1999-09-15 2003-03-11 プロメガ コーポレイション フォツリス・ペンシルバニカ及びピロフィルス・プラギオフタラムス由来の熱安定性ルシフェラーゼ及び製造方法
JP2003512071A (ja) * 1999-10-26 2003-04-02 イギリス国 変異型ルシフェラーゼ
JP2003518912A (ja) * 1998-10-28 2003-06-17 イギリス国 新規酵素
US7915021B2 (en) 2007-09-26 2011-03-29 Hitachi, Ltd. Mutant firefly luciferase
JP2011083289A (ja) * 1999-10-26 2011-04-28 Three M Innovative Properties Co 変異型ルシフェラーゼ
WO2011058767A1 (ja) 2009-11-10 2011-05-19 キッコーマン株式会社 ホタルルシフェラーゼ、その遺伝子、およびホタルルシフェラーゼの製造法
US9732373B2 (en) 2014-09-11 2017-08-15 Promega Corporation Luciferase sequences utilizing infrared-emitting substrates to produce enhanced luminescence
WO2021162123A1 (ja) 2020-02-14 2021-08-19 キッコーマン株式会社 試料中のatp、並びにamp及び/又はadpを測定するための液体組成物

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9501170D0 (en) * 1994-03-23 1995-03-08 Secr Defence Luciferases
DE69633171T2 (de) * 1995-01-20 2005-08-18 The Secretary Of State For Defence, Salisbury Mutierte luziferasen
GB2311525B (en) * 1995-01-20 1998-11-11 Secr Defence Mutant Luciferases
GB9707486D0 (en) 1997-04-11 1997-05-28 Secr Defence Enzyme assays
WO1999014336A2 (en) * 1997-09-19 1999-03-25 Promega Corporation Thermostable luciferases and methods of production
GB9722481D0 (en) * 1997-10-25 1997-12-24 Secr Defence Expression system
US6117643A (en) * 1997-11-25 2000-09-12 Ut Battelle, Llc Bioluminescent bioreporter integrated circuit
DE69938293T2 (de) * 1998-03-27 2009-03-12 Bruce J. Beverly Hills Bryan Luciferase, gfp fluoreszenzproteine, kodierende nukleinsaüre und ihre verwendung in der diagnose
EP1925320A3 (en) 1998-03-27 2008-09-03 Prolume, Ltd. Luciferases, fluorescent proteins, nucleic acids encoding the luciferases and fluorescent proteins and the use thereof in diagnostics
US7879540B1 (en) 2000-08-24 2011-02-01 Promega Corporation Synthetic nucleic acid molecule compositions and methods of preparation
US20020073441A1 (en) 2000-12-13 2002-06-13 Ross Brian D. Compositions and methods for detecting proteolytic activity
GB0111275D0 (en) 2001-05-09 2001-06-27 Secr Defence Analytical method and kit
EP1485468A4 (en) 2002-02-21 2007-01-03 Medimmune Vaccines Inc EXPRESSION SYSTEMS OF RECOMBINANT PARAINFLUENZA VIRUSES AND VACCINES COMPRISING HETEROLOGOUS ANTIGENS DERIVED FROM METAPNEUMOVIRUS
WO2004042010A2 (en) * 2002-10-30 2004-05-21 University Of Tennessee Research Foundation Modified luciferase nucleic acids and methods of use
US7413874B2 (en) 2002-12-09 2008-08-19 University Of Miami Nucleic acid encoding fluorescent proteins from aquatic species
JP4634371B2 (ja) 2003-03-27 2011-02-16 ピーティーシー セラピューティクス,インコーポレーテッド tRNAスプライシングエンドヌクレアーゼに標的化する化合物の同定方法、および該化合物の抗増殖剤としての使用
EP2363025A1 (en) 2003-03-27 2011-09-07 PTC Therapeutics, Inc. Targeting enzymes of the TRNA splicing pathway for identification of anti-fungal and/or anti-proliferative molecules
US7572629B2 (en) * 2003-05-06 2009-08-11 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Multiple gene transcription activity assay system
US7728118B2 (en) 2004-09-17 2010-06-01 Promega Corporation Synthetic nucleic acid molecule compositions and methods of preparation
GB0517005D0 (en) 2005-08-19 2005-09-28 Enigma Diagnostics Ltd Analytical method and kit
US7807429B2 (en) 2006-02-13 2010-10-05 Connecticut College Isolated luciferase gene of L. italica
CN103983634A (zh) * 2008-07-22 2014-08-13 普罗美加公司 基于adp检测的发光磷酸转移酶或atp水解酶测定
JP2010081908A (ja) * 2008-10-02 2010-04-15 Hitachi Ltd 変異型のホタルルシフェラーゼ
US20110076706A1 (en) * 2009-06-26 2011-03-31 Genprime, Inc. Methods and kits for the rapid detection of microorganisms
CN103180324A (zh) 2010-11-02 2013-06-26 普罗美加公司 腔肠素衍生物及其使用方法
CA2817102C (en) 2010-11-02 2020-07-28 Promega Corporation Oplophorus-derived luciferases, novel coelenterazine substrates, and methods of use
CN105121653B (zh) 2013-02-22 2020-01-24 普洛麦格公司 用于荧光素酶和核苷磷酸的发光检测的稳定制剂
WO2015116867A1 (en) 2014-01-29 2015-08-06 Promega Corporation Quinone-masked probes as labeling reagents for cell uptake measurements
WO2015116806A1 (en) 2014-01-29 2015-08-06 Promega Corporation Pro-substrates for live cell applications
US9677117B2 (en) 2014-10-08 2017-06-13 Promega Corporation Bioluminescent succinate detection assay
CN105200022B (zh) * 2015-11-03 2018-11-16 南京工业大学 萤火虫荧光素酶热稳定性改造的方法
JP6349003B1 (ja) * 2017-03-17 2018-06-27 東洋ビーネット株式会社 耐熱性ルシフェラーゼ
CN114015664B (zh) * 2021-12-06 2023-07-21 郑州伊美诺生物技术有限公司 荧光素酶突变体及其应用

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5229285A (en) * 1991-06-27 1993-07-20 Kikkoman Corporation Thermostable luciferase of firefly, thermostable luciferase gene of firefly, novel recombinant dna, and process for the preparation of thermostable luciferase of firefly
JP3048466B2 (ja) * 1991-06-27 2000-06-05 キッコーマン株式会社 耐熱性ホタルルシフェラーゼ、耐熱性ホタルルシフェラーゼ遺伝子、新規な組み換え体dna、及び耐熱性ホタルルシフェラーゼの製造法
DE4124495A1 (de) * 1991-07-24 1993-01-28 Happich Gmbh Gebr Fenstereinfassrahmen, insbesondere fuer fahrzeuge
GB9501170D0 (en) * 1994-03-23 1995-03-08 Secr Defence Luciferases

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8822170B2 (en) 1997-09-19 2014-09-02 Promega Corporation Thermostable luciferases and methods of production
US8030017B2 (en) 1997-09-19 2011-10-04 Promega Corporation Thermostable luciferases and methods of production
US8652794B2 (en) 1998-10-28 2014-02-18 Promega Corporation Mutant luciferase
JP2003518912A (ja) * 1998-10-28 2003-06-17 イギリス国 新規酵素
US7906298B1 (en) 1998-10-28 2011-03-15 Promega Corporation Thermostable Photinus pyralis luciferase mutant
JP2011120605A (ja) * 1998-10-28 2011-06-23 Three M Innovative Properties Co 新規酵素
JP2012161325A (ja) * 1998-10-28 2012-08-30 Promega Corp 新規酵素
JP2003509051A (ja) * 1999-09-15 2003-03-11 プロメガ コーポレイション フォツリス・ペンシルバニカ及びピロフィルス・プラギオフタラムス由来の熱安定性ルシフェラーゼ及び製造方法
JP2003512071A (ja) * 1999-10-26 2003-04-02 イギリス国 変異型ルシフェラーゼ
JP2011083289A (ja) * 1999-10-26 2011-04-28 Three M Innovative Properties Co 変異型ルシフェラーゼ
US8669087B1 (en) 1999-10-26 2014-03-11 Promega Corporation Luciferase mutant
US7915021B2 (en) 2007-09-26 2011-03-29 Hitachi, Ltd. Mutant firefly luciferase
JP2011120559A (ja) * 2008-12-26 2011-06-23 Kikkoman Corp ホタルルシフェラーゼ、その遺伝子、およびホタルルシフェラーゼの製造法
US8748144B2 (en) 2009-11-10 2014-06-10 Kikkoman Corporation Mutant firefly luciferase, its gene and method for producing mutant firefly luciferase
WO2011058767A1 (ja) 2009-11-10 2011-05-19 キッコーマン株式会社 ホタルルシフェラーゼ、その遺伝子、およびホタルルシフェラーゼの製造法
US9732373B2 (en) 2014-09-11 2017-08-15 Promega Corporation Luciferase sequences utilizing infrared-emitting substrates to produce enhanced luminescence
US10550420B2 (en) 2014-09-11 2020-02-04 Promega Corporation Luciferase sequences utilizing infrared-emitting substrates to produce enhanced luminescence
US11293047B2 (en) 2014-09-11 2022-04-05 Promega Corporation Luciferase sequences utilizing infrared-emitting substrates to produce enhanced luminescence
WO2021162123A1 (ja) 2020-02-14 2021-08-19 キッコーマン株式会社 試料中のatp、並びにamp及び/又はadpを測定するための液体組成物

Also Published As

Publication number Publication date
KR970702369A (ko) 1997-05-13
EP0751996B1 (en) 2003-01-08
EP0751996A1 (en) 1997-01-08
JP2010088440A (ja) 2010-04-22
CN100387720C (zh) 2008-05-14
US6132983A (en) 2000-10-17
FI963741A (fi) 1996-11-20
GB9501170D0 (en) 1995-03-08
DE69529337T2 (de) 2003-10-16
EP1281762A3 (en) 2003-11-05
NO319706B1 (no) 2005-09-05
WO1995025798A1 (en) 1995-09-28
CA2186144C (en) 2009-12-22
AU1954595A (en) 1995-10-09
JP2006271393A (ja) 2006-10-12
ES2185697T3 (es) 2003-05-01
KR100392020B1 (ko) 2003-10-22
RU2192467C2 (ru) 2002-11-10
ATE230800T1 (de) 2003-01-15
JP4490508B2 (ja) 2010-06-30
EP1281762A2 (en) 2003-02-05
FI963741A0 (fi) 1996-09-20
EP1281762B1 (en) 2014-12-31
DE69529337D1 (de) 2003-02-13
CN1149318A (zh) 1997-05-07
CA2186144A1 (en) 1995-09-28
NO963983D0 (no) 1996-09-23
AU697883B2 (en) 1998-10-22
DK0751996T3 (da) 2003-02-24
FI120096B (fi) 2009-06-30
BR9507140A (pt) 1997-09-30
NO963983L (no) 1996-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4490508B2 (ja) ルシフェラーゼ
JP4342608B2 (ja) 突然変異体ルシフェラーゼ
White et al. Improved thermostability of the North American firefly luciferase: saturation mutagenesis at position 354
EP1479763B1 (en) Mutant luciferase having increased thermostability
CA2283287C (en) Enzyme assays
JPH11239493A (ja) ルシフェラーゼおよびそれを用いる細胞内atpの測定法
JP2003512071A (ja) 変異型ルシフェラーゼ
JP2017225372A (ja) 変異型甲虫ルシフェラーゼ、遺伝子、組換えベクター、形質転換体、及び変異型甲虫ルシフェラーゼの製造方法
RU2210594C2 (ru) Мутантная люцифераза (варианты), днк, кодирующая указанную люциферазу, и вектор для экспрессии указанного белка
MXPA96004194A (en) Lucifera
CN101173254A (zh) 虫荧光素酶

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060306

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060613

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080116

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080312

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080321

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080424

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20081106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090824

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100212

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100402

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term